本当に通な札幌ラーメン店62杯目at HOKKAIDOU
本当に通な札幌ラーメン店62杯目 - 暇つぶし2ch300:なまら名無し
08/06/14 13:00:03 C9ymHyCE
スレタイから外れて申し訳ないのだが
この間、豊頃町のラーメン屋をTVで紹介してたんだけど
そこの味噌ラーメン850円と知ってビックリ!!

ここでこんな値段設定しているのを見て、札幌の値段を「高い」なんて言えない!と・・。

301:なまら名無し
08/06/14 16:57:37 6ynPT7LY
>>312
値上がりしたのか・・・
あのゆで卵一人1個までだっけw?
白樺山荘のラーメン確かに旨いけど、油乗りすぎでないかい?

先日いった二十四軒の弟子屈ラーメン旨かったよ。
味噌800円で、かたゆで卵サービスと、昼時はライスもサービス
味はクセないけど、濃厚な味だった・・・・・・乙

302:なまら名無し
08/06/15 00:20:14 vFCCp7t.
豊平では、「みのや」ランチでライス付き650円です。
車が、駐車しにくいのが難点です。

303:なまら名無し
08/06/15 05:59:34 P3YRYiP.
>>311
あんがと
全然知らなかったよ

304:なまら名無し
08/06/15 10:25:59 8CuQldN6
>>316
まちBのトップページの看板の下にも赤字で大きく書いてるよ

>1000まで書けるようになりました

305:なまら名無し
08/06/15 21:01:57 vYdH9noI
藻岩山麓通り回転寿司の近くにできた麺屋うまいですか
通るたびにひまそうなんだけど

306:sage
08/06/18 15:03:04 U3kB61o2
こないだの日曜に厚別の「二徹」行ってきました。
あの席数+ホールのねーちゃんいるんなら、食券機はいらないんじゃね?

味はあっさりで美味しかった。

307:なまら名無し
08/06/18 15:04:47 U3kB61o2
あぁまた間違ったorzオールスタッフ失礼。

308:なまら名無し
08/06/18 15:22:38 4JPk4IFA
>>320
それもまつがえじゃねw

309:なまら名無し
08/06/18 16:12:28 njww.LDQ
>>318
あそこは値付けを間違ったと思う

310:なまら名無し
08/06/18 20:57:18 bwJZGEAU
彩未の麺って少し固いと思いませんか?

311:なまら名無し
08/06/18 21:06:25 PdSbcrU.
>>323
全てに当てはまる訳ではないが日本では麺がかための方が一般受けするため専門店ではかため中華料理屋ではやわめが多いらしい

312:なまら名無し
08/06/19 03:44:22 jRIcqQug
あびってさ、何であんなに味が劣化しちゃったのかね。
昔はマイラーメンランキング1位獲得するぐらいに美味しかったんだが。

313:なまら名無し
08/06/19 08:25:41 lSGUamZ.
>>323
昨日、食いに行って来たけど硬いかなぁ?
それを言ったら、てつやのテニスのガットのような麺の方が上手だがねw

314:なまら名無し
08/06/20 18:09:54 XOOXKCmQ
>>323
昔はもうちょっと弾力性があったような気がする

315:なまら名無し
08/06/20 20:58:39 yiKOBFGg
硬いだけならよいが、某店でラーメンの麺がアルデンテで出されたときは星一徹になろうかと思た

316:なまら名無し
08/06/21 23:35:12 PR5OJmBk
あび劣化って確かな話なんだろうな
確かな舌をお持ちなんでしょうね

317:なまら名無し
08/06/22 02:49:07 wdr812wc
もともとおいしくなかったじゃん

318:なまら名無し
08/06/22 04:42:49 o7LHrcnA
ラーメンは嗜好品なんだから、好みはあると思う。
でも、基本的な部分で?って感じは東区の頃からあった。

319:なまら名無し
08/06/22 09:17:21 ksjTJXhM
以前からそうだけどあびってどうして熱烈なファンというか批判は絶対許さない系の人がいるの?

320:なまら名無し
08/06/22 14:16:42 fMgrSpCc
あびってぬるすぎだろ。その時点で評価するにあたいしない。

321:なまら名無し
08/06/22 18:35:48 sGG8QLP6
>>332
あびに限った話では無いけど、店主の個性が強ければ強いほど、ファンもアンチも極端になっちゃう気がする
つか、何にでも当てはまる話だなぁって自分で書きながら思った。

322:なまら名無し
08/06/22 18:59:53 VsSmiF4k
>>333
東区のときは月二回以上は行ってたがぬるいことは無かった。
白石になってからはなかなか味が戻らないなと思いつつ昨年には食べに行くのやめた。
店主には味にこだわってほしかった。
客層に南郷近辺のばばぁが多いのは気になっってた。

323:なまら名無し
08/06/22 20:20:55 EkODD8/g
あびの悪口いうな。もともと、ラーメン屋ではないんだから。
店主の人柄と好みさえ自分に合えばいい場合だってあるでしょうが。

324:なまら名無し
08/06/22 20:55:43 OpIY240w
>>336
東区の頃の接客を見たら悪口を言われても仕方がないと思ったよ。
客商売という基本を守っていなかったからね。
白石に引っ越して心機一転と思ったんだろうが。無理だったみたいだね。

ていうか、そういう書き込みって逆効果だと思うよ。

325:なまら名無し
08/06/22 21:06:03 UhvTQ4F2
すいません
客商売の基本って具体的にはどんなことですか
自分が軽く扱われたって言う被害妄想で偉そうな事を言うクレーマーではないという前提でお尋ねします

326:なまら名無し
08/06/22 21:57:44 7fFZvSX.
東区の丘珠空港どおりにできた山家に行ってきた。スープはおいしいけど麺がね・・
そうめんみたいなちゅるちゅる系・・

あとBGMにジャズがかかってたのが気になる。
別にジャズじゃなくてもいいのになあ。

327:なまら名無し
08/06/22 22:02:54 vsV62nQw
ラーメンやごときに接客求めてもなぁ・・・

そもそもが、雑誌やTVで紹介されれば
頑固親父やなにやらをありがたがる馬鹿客層が行くお店なんだし。

味以外にはあまり期待するな。

328:なまら名無し
08/06/22 23:32:21 sGG8QLP6
>>340
これらは「馬鹿客層」に入りますか?

調理中に話しかけたり、食う前に写真撮ったりしたあげく「麺あげが若干遅い・・・」
中華スープの素・華味のタレ・市販の麺で作ってた頃の原価率引き合いに出して「高すぎ・・・」
メニューに無いラーメン作ってもらっってブログにうp。

329:なまら名無し
08/06/23 01:17:25 WEZ5pV5Q
入らないわけないだろ

330:なまら名無し
08/06/23 04:17:37 Szr73bJM
>>341
確実にバカだね。ラーメンブログは気分が悪くなるもの多いよね。素人が評論家気取りw

331:なまら名無し
08/06/23 05:16:18 Ctw.GYyc
>客商売の基本って具体的にはどんなことですか
ごく普通の接客が出来るかどうかだと思います。
味そのものもたいしたことがないのに、店主が上から目線なのはマズイと思う。
常連だけで商売するつもりならそれはそれでかまわないのですが。

>ラーメンやごときに接客求めてもなぁ・・・
「ごとき」ってそりゃないでしょ。ラーメン屋を馬鹿にしすぎ。
今、札幌で行列が出来ている店は、すべて接客に気を遣ってるでしょ。
景気がよい時代ならともかく、こんな時代で「味」しか無い店はいずれ淘汰されますよ。

332:なまら名無し
08/06/23 05:59:34 QltCSW8s
>>344
ラーメン屋のごく普通の接客ってマニュアルでもあるのかな。
そうゆうのを求めるなら、チェーン店にでもいってればいいさ。個人の
店でお客さんに喜んでもらえる味か、夫婦2人食べていければいい味か、
判断するのは客でしょう。

評論家気取りだってこれだけの店があればいろいろ食べてうんぬん言いたくもなるわな。

あと、行列できている店全てが接客に気11000を使ってなんかいませんよ。

333:なまら名無し
08/06/23 08:08:49 YkzrnRAU
店員の態度や、店内の清潔さや、時には値段や、そんなものも広義の「味」のうち
なんだよ。
もちろんそれが分かった上でなら、「横柄なのがウチの『味』なんでえ!」とするのも
アリだろ。リスクは高いけど。個人的にはそれはバカな戦略だと思うし。
でも、接客態度が悪い店のほとんどは分かってないだけだけどね。

334:なまら名無し
08/06/23 08:30:25 mHJP3Z4c
以前あびに通っていたけど、あの親父頑固?
そういえば、開店時間前に注文は受けないね。
俺はいつものことで待ってたところへ
後から来た客が注文したら「まだ開店時間前なんで」と言ったら
その客は「態度が悪い!」と怒って帰った。
そういうところが頑固とか接客悪いっていうの?

335:なまら名無し
08/06/23 09:01:24 O2ju3mpg
>>347
少しくせあるのは確か。もうやめようぜ。
ところで最近は通ってないのか?

336:なまら名無し
08/06/23 09:12:15 0Usd8z7s
冷やしラーメンもこのスレでいいの?

337:なまら名無し
08/06/23 12:35:35 y5YoAVeY
あびの親爺 まだ厨房で客が食ってる最中 たばこ吸ってるの?
吸い終わったら ちゃんと手洗ってる?

338:なまら名無し
08/06/23 13:52:49 jQJFUaps
ラーメン食いにラーメン屋行ってるんだから
注文して極端に待たされずにラーメンが出てくりゃそれでいいだろ

ていうかラーメン食いながら
店員が他の客にどういう態度とってるかとか
厨房の中でどう動いてるかとかチェックしねーよいちいち

339:なまら名無し
08/06/23 15:03:34 C/6hnoQI
チェックしてなくても気になること多々有。

340:なまら名無し
08/06/23 15:54:58 mHJP3Z4c
>>348
遠くなったんで最近行ってない。
癖のあるのは顔だけだろ(^.^)

>>350
東にあったときは階段のところでタバコすってたな。
あれは煙が2階に行くのでなかなか考えてると思ったぞ(爆)

341:なまら名無し
08/06/23 16:41:49 gDhs0VeE
ようやっとチャーシュー指導、言われなくなったが
オーダーと引換え前金には、馴染めん。

342:なまら名無し
08/06/23 16:47:52 mHJP3Z4c
食券より馴染める。

343:なまら名無し
08/06/23 17:27:45 y5YoAVeY
[熱烈なファンというか批判は絶対許さない系の人]って本当にいるみたい。
それと あびのレンゲの裏って本当に汚いな 以前から聞いてはいたけど・・・。
おれはもう行かないから 「熱烈なファンというか批判は絶対許さない系の人」でも行ったら教えてあげれば?

344:なまら名無し
08/06/23 17:45:04 Uei6Z7rs
あびが有名になったのはある郷土史家がここでさかんに宣伝していたのがはじまりだよ。
つられて二度ほど食べに行ったが
その後二人の関係がどうなったかは知らない。

345:なまら名無し
08/06/23 19:30:56 TDZC2koo
雑談止めんなよw

346:なまら名無し
08/06/23 19:43:24 Uei6Z7rs
なんで青森市沖館からストップな分け?

347:なまら名無し
08/06/23 23:10:24 3kp9Uy/U
郷土史家だったんだ
牛なのかカタツムリなのかはっきりして欲しい人ね
2人の関係はどうでもよいが、あびが好きだ行ってる人を不快にしなくてもよいような気がするが

348:なまら名無し
08/06/24 01:16:51 ShrPGRiw
あびの話題もうやめれ

349:なまら名無し
08/06/24 02:15:35 jNGQ6v7Y
今日、月寒ドームでプロレスを見た後、あびに行ってきたばかりです。
何回かあびに行って、自分はまあまあ気に入ってる店です。
でも今このスレを読んで思い出しちゃったけど、あのレンゲはちょっと・・・

350:なまら名無し
08/06/24 02:43:16 hfjkEi76
あびって知らないからぐぐったら…
これはないだろ…

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

351:なまら名無し
08/06/24 09:23:33 zh65fwEY
>>364
この画像を見る限りでは、やる気のなさを感じてしまうな…。

352:なまら名無し
08/06/24 13:24:36 04l67r3M
>>364
食洗器使えばきれいにとれるのにね。

千歳鶴のてつやのあとに入ったおに○○○行ってきたよ。
おすすめの塩はすみれの姉妹店だけあって味は悪くないけどくせになるほどでもなく、価格設定が高すぎる。
あの辺で駐車場あるのはいいけどね。

353:なまら名無し
08/06/24 14:21:58 zh65fwEY
地下鉄東札幌付近で旨いラーメン屋ありますか?

354:なまら名無し
08/06/24 16:02:25 vWkOzwKQ
ダイエーの二階 エレベーター横
まだあんのか知らんが

355:なまら名無し
08/06/24 17:14:27 zh65fwEY
>>368
調べてみる。ありがと

356:なまら名無し
08/06/24 19:13:08 ZC5U2uwk
>>366
醤油しか食べた事ないけどモロに味はすみれだったorz
ネクストブランドという程の差は感じなかったなー。
今度は塩にしてみるわ。

357:なまら名無し
08/06/24 21:00:20 gwBLTSy6
平岸のeiji、少し塩気が強くなった?
久しぶりに行ったら、背もたれのあるゆったりした椅子から丸椅子に変わってた。
いっときの混雑はなくなったのだろうか? 前客1人だった。

358:なまら名無し
08/06/24 22:05:24 mbpDY.E2
俺は札幌に進学にあたり越してきたばっかだが、
うまいと評判のラーメン屋を巡るのが趣味です

いまのところeijiの濃厚豚骨醤油が一番
我っ天、まるは、零、かれんも良かった

期待はずれだったのは狼スープと白樺山荘
前者は完全に普通のみそラーメン、観光客向け
後者は好き嫌い多いんじゃないか?俺はダメ

未訪問で行きたいのは山嵐、彩未、あらとん、てら

豊平区、南区で評判の店ほかにありますか?

359:なまら名無し
08/06/24 22:07:43 xxF7XZ5w
確か東区のてつやと札幌ドーム前の五丈原は閉まったんだよな?

360:なまら名無し
08/06/24 22:38:28 S1eBhhQo
ススキノの信玄おいしー
有名になってしまったが

361:なまら名無し
08/06/24 22:59:25 uvLcyMRg
信玄は元来石狩

362:なまら名無し
08/06/24 23:26:13 HmkdmnNw
めん太の白味噌。
間違いない。
毎週いくよ~。

363:なまら名無し
08/06/25 06:04:43 ga8GJJOo
>>372
月寒中央の佳おすすめ!

364:なまら名無し
08/06/25 08:09:27 KE4A0sZg
>>372
平岸なら和蘭陀屋もオススメ
最近のお気に入り

365:なまら名無し
08/06/25 18:16:02 gOVCyRFs
>>367-368
つーか、あそこぐらいでわ?
まぁ美味しいけどね

366:なまら名無し
08/06/25 18:21:50 YcJ1wk56
ちょっと外れて良いなら豊平の熊ちゃんラーメンとか

367:なまら名無し
08/06/26 09:18:16 SuyYYzuI
>>379
367です。店の名前は分ります?

368:なまら名無し
08/06/26 12:02:12 1GMYtdLg
>>381
福八のことだと思われ

369:なまら名無し
08/06/26 13:49:23 Yadw3FW2
>>372
ちょっと離れてるが、隣の中央区は電車通りにある「醤家」なんかどうかな?

370:なまら名無し
08/06/26 14:16:21 IfZblGHM
福八は、ごついおじさんが作ってる時じゃないと美味くない。
おばちゃんや他の人だと微妙・・・味が安定してない。

371:なまら名無し
08/06/26 14:54:13 SuyYYzuI
>>382,384
ありがと。

372:なまら名無し
08/06/26 17:35:33 PijnC3QQ
小太郎は?

373:なまら名無し
08/06/26 22:35:29 vwDnYdiU
>>386
地方の人間ですが札幌の義理の弟に進められて食ったよ
旨かった、今流行のギトギトラーメンではなく
定石の札幌ラーメンでもなくでも味はしっかりしていてここでしか食べられない旨い
ラーメンだった。お子様ラーメンも色は真っ赤でアレこれ辛いんじゃないの
と思うが、実は辛くなく子供もバクバク食べた。
また食いたいなぁ

374:なまら名無し
08/06/27 02:12:50 I1oD7q4I
ワシは山岡家、ねぎしょうゆオンリー 関東地区も数件いったが
新道店がいちばんうまい。

375:なまら名無し
08/06/28 00:29:56 yb/XE8uE
>>372
彩未、開店前に行かないと座れません。
他は、月寒西「赤のれん」美園「みのや」白味噌おすすめします。


あれ!よけいなお世話だった。

376:なまら名無し
08/06/28 01:58:23 WC5kFz82
>>372
南区なら「凱」が良い線行ってると思う。

377:なまら名無し
08/06/28 05:53:39 Op2OYyuE
>>391
閉店しますた

378:なまら名無し
08/06/28 11:33:51 WC5kFz82
>>392
やっぱり閉店だったんだ・・・残念。

379:なまら名無し
08/06/29 08:40:07 ApSKHAJE
ラーメン千太おいしかったです。チャーシューが油身多いのが気になりますが

380:なまら名無し
08/06/29 08:40:20 Gnob03pY
楓が山の手に移転しちゃった
もう行かないかな・・

381:なまら名無し
08/06/29 10:30:55 1ggpIkV.
a

382:なまら名無し
08/06/29 10:57:02 a69/9t5Q
>>395
山の手のどこ?kwsk

383:なまら名無し
08/06/29 11:51:12 a69/9t5Q
自分で調べたところでは、らーめんBBSによると
「らあめん楓 南区澄川4条7丁目2008/06/25に行ったら移転してました。
移転先は西区山の手3条4丁目1-34だそうです」と書き込まれていた。
この住所「とんこくラーメン 中村屋」のある場所。札幌ラーメンネット
によると、そもそも「中村屋」がオープンしたのが「らあめん楓」だと
なっている。ということは、「楓」は移転ではなく、閉店したことに
なるのでは??それとも、看板をつけかえるということかな…謎だ…

384:なまら名無し
08/06/29 13:16:59 xpU/cB.6
『楓』って、店の中にある暖簾っだったか看板に『中村屋』って
書いてあったよね?
元々、『中村屋』の暖簾分けかなんかだったのかな?

385:なまら名無し
08/06/29 16:17:24 IQ8sqsXA
遅レスですまんが

>>364
これって、どこかの学生が自宅で作ったラーメンですか?
「ラーメンのドンブリの中には宇宙が広がる」と言われるロマンあるラーメン世界が・・・・こりゃ酷い。
盛りつけがここまで酷いとは。
おまけにレンゲの裏が汚いんじゃねー(悲)

過去レスのアドレス見てもらえば分るけど、オレ、ラーメン(麺類)大好きなだけ。
やきそば屋のスレッドにも出現してるんだけどさ。

こういう「ラーメンごとき、美味ければいいんだろ?」という盛りつけや、接客や、お客側もそれで良しとする風潮は勘弁願いたいっす。
美味しくて、最低限の接客マナーがあって、盛りつけも良ければそれがいちばんいんだもんね。

386:桜井章一
08/06/29 16:29:03 g01YZ9E.
琴似のてらはいいんだけど
これからの季節は冷房が弱くて
汗かきには大変!

387:なまら名無し
08/06/29 17:49:13 KZRlnVxw
今日移転後のおうぎ屋行ってきた
うまさは変わんないんだけど
えらい店内ばたばたしてますな
「店員が確保できない」って
東区のときの店員さんは奥さんと息子さんじゃなかったんだね
 
吹雪亡き後、俺にはもうおうぎ屋しかないんで
頑張ってもらいたいです

388:なまら名無し
08/06/29 20:00:21 hEgNBfAQ
東区役所前にあった、自称「ラーメン王」楓
けっこう前のことだけど、いつの間にか「百円居酒屋」になったから
ラーメン食うのに入りづらくなった、特に夜。

前に店員(店長の奥さん?)が、めっちゃデカい態度で客席で
ラーメン食ってたときはさすがに呆れた。

389:なまら名無し
08/06/30 20:51:54 iMM3wa56
昨日、はな丸に言ったら店たたんでた。
閉店なのか移転なのか…

390:なまら名無し
08/07/01 00:46:42 FCohMcu.
>>404
なにー!?
月曜は定休日だったはずだが…

391:なまら名無し
08/07/01 06:58:38 1x3Emr7E
>>405
よく書かれた内容と日付を読むんだ

>>404
何時頃行ったの?
日曜の夜(夕方)なら、スープ切れで閉まってることもあるけど


過去に何度か閉店したって噂があるからなぁ・・・。
自分としてはどうも信憑性が薄れてしまう・・・。
もし本当ならショックだけど・・・。

392:なまら名無し
08/07/02 00:30:54 iKbdWg/E
はな丸閉店てホント

393:なまら名無し
08/07/02 01:26:58 NoU3vc5.
定期的にここに「はな丸閉店?」て書く奴いるんだけど下手したら営業妨害になるよ
わざとじゃなくても未確認でそういう事書くなよ

394:なまら名無し
08/07/02 06:05:20 u8SpC0Ew
はな丸閉店!
ならまずいだろうけど、
はな丸閉店?
なら質問だろうからいいんじゃない?
未確認で断定するならともかく、未確認だから質問、は普通だと思う。

395:406
08/07/02 08:33:34 Cu2gsa0g
昨日、はな丸に行ってきた。ちゃんと営業してたよ。
自分も408と同じ意見。
きちんと確認しないで何度も書かれているのを見ると可哀想に思えてくる・・・。

閉店情報はちゃんと張り紙・札等や何度か様子見てから書いてほしいと思う。
たった1回ちょっと離れた道路から見てその時閉まってたってだけで
安易に閉店って言わないでほしい。
ちゃんと店先まで行って確認しようよ。
臨時休業、スープ切れだってありえるんだし・・・。
はな丸の場合はスープ切れのときは本日営業終了と札立ててるしね。

それと未確認の質問なんてもってのほかだと自分は思うんだけど・・・。
それこそ店にとっても失礼だと思うし今回みたいに混乱招きかねないよ。

396:なまら名無し
08/07/02 09:46:35 hVK0FUps
別に混乱なんてしてないと思うけど

397:なまら名無し
08/07/02 11:14:43 NoU3vc5.
つか「わざと」書いてるんじゃないかという印象を受けるんだよね、こう何度もあると。
しかも>>404は「店たたんでた」なんて断定して書いてるし。
実際はやってんだから確認もしないでニセ情報書いてる時点で失礼通り越して悪質だと思う。

398:なまら名無し
08/07/02 11:58:02 BoYmsDqg
「たたんでた」って言い方は単なる休日じゃせんからねえ

399:なまら名無し
08/07/02 13:32:54 CZYdEdh6
>>406
焦って見間違いしてた。

とりあえず営業してたって事でホッとしてる。
毎回同じ書き込みがあるって事は
近くの同系列の書き込みじゃないの?
客取られて必死になってるとか…

400:なまら名無し
08/07/02 16:55:19 e4a.wifA
白石区か清田区かわからんが
南郷18近くの名も無いラーメン行って来た
チャーシューが激うまだった!久々に感動した
(今風の脂身多めとろとろチャーシュー好きな人はだめだろうけど)
あの醤油の鼻に抜ける香りと 歯ごたえのあるしっかりしたチャーシューは
懐かしくて涙が出そうになったw
味が薄すぎでも獣臭くなってまずいし
味が濃すぎでも豚の旨みがなくなってしまう
絶妙なちょうど良い味だった
麺もすごいうまいなーー
残念なのはスープ しょっぱいし脂が多い
だが麺と一緒に食べると合ってる (それでもちょっとしょっぱいけどね)
作ってる人=店主だったとしたら
まだ若そうだったのでこれから期待できると思う

401:なまら名無し
08/07/02 18:11:28 ikBiovaI
>>415
店名を教えてくれ~い!?

402:なまら名無し
08/07/02 18:18:33 /L1nBwBc
「名も無いラーメン」って店なんじゃないか?

403:なまら名無し
08/07/02 18:34:35 e4a.wifA
>>416-417
そうそう
「名も無いラーメン」という名前の店です
南郷18丁目駅から生協とかケンタッキーのある方にずっと走っていくと左側にある
大昔・・・「王将」だった時代は良く通ったなあ
20年も前の話だけどね
安いのに白菜とかモヤシとかの野菜がてんこ盛り状態だった

404:なまら名無し
08/07/03 02:50:50 Te5Jakng
>>418
王将懐かしいなぁ…昔近くに住んでたからよく行ってたよ。
どこかに似たような感じのラーメン屋ないかなぁ?

405:なまら名無し
08/07/03 13:34:49 DWdJEU0k
>>419
似たような感じかは微妙だけど琴似のふくべか・・・
あそこはモヤシがてんこ盛りだね
麺にたどり着くまでが大変という部分は似ている

モヤシてんこ盛りじゃない方の琴似のふくべは
まだやってるんだろうか
あそこはうまいんだよなぁ
しかし店主はかなり高齢だったような

406:なまら名無し
08/07/03 21:06:20 zSzixIK2
発寒の竜豊 

最近お客が増えて少ない駐車場が満杯で入れない
確かに500円で○帯とかより美味いんだから
解らなくも無いが
仕方なくジャスコに停めたのは内緒だぞ

407:なまら名無し
08/07/03 21:08:24 lJCiQgWc
>モヤシてんこ盛りじゃない方の琴似のふくべは
>まだやってるんだろうか

かなり以前に閉店しているはずです。
近所に住んでいた時には毎週のように食べにいっておりました。

408:なまら名無し
08/07/03 22:02:42 uI3H3s9c
あらとんのつけ麺+あら盛食べました。
正確にいうと食べられませんでした。
味は好みなのですが、あの量はすごい。
大食い選手権のギブアップ寸前の出場者の気分?
なめてました。

409:なまら名無し
08/07/03 22:45:12 5fpVIrpQ
えーそうかなあ?
特に大食いじゃないけど全然平気だけどなあ
ただあら盛りもつけダレの量が同じだからスープ割りを貰おうと思ったら
麺に十分付けて食べられない
たれの量も増量して欲しいと思う今日この頃

410:なまら名無し
08/07/03 23:13:34 xrhsOLJM
>>422  閉店したのはもう一つのふくべでないかい

もやし大盛りのふくべは営業しているはず

411:なまら名無し
08/07/03 23:19:41 dxmK/Xwo
>>425
だからそういってるとオモ

412:なまら名無し
08/07/03 23:37:26 xrhsOLJM
orz

413:なまら名無し
08/07/04 08:09:47 KorVBIZo
結構長いこと、このての掲示板読んでるんだけど
↑の”orz ”の意味が未だに解らない(ーー;)
誰か説明してくれない?

414:なまら名無し
08/07/04 09:16:39 T7zKBpuA
>>428
ググレカ(ry

415:なまら名無し
08/07/04 11:52:53 LeqrJkUo
>>428

…の意味が未だに解らない(ーー;)

       ↓

…の意味が未だに解らない orz

となる。

416:なまら名無し
08/07/04 13:26:59 X0AndG4w
>>428
…の意味が未だに解らない○| ̄|_←orz

小島よしおが「あ~へたこいた~」と言った後の姿にみえないか?

417:なまら名無し
08/07/04 15:03:20 dXBWpfbk
おまいら、やさしいなww
ひょっとしたら、と思ってwikiで検索したらあった↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)

418:なまら名無し
08/07/04 15:08:54 SKoba3ng
>>428
な~んだ。くだらね・・・って思った?
おお~そーゆーことだったのか・・・って感激した?

419:なまら名無し
08/07/04 16:03:49 KorVBIZo
感激した!!
失意体前屈かぁ...。

420:なまら名無し
08/07/04 16:09:27 KorVBIZo
あんまり感激したので忘れてた。
みんなアリガトウ!

421:なまら名無し
08/07/04 16:30:23 SKoba3ng
>>435
あまりの感激で飛び跳ねすぎて前のめりに転んだんでないかい?
IDがorV

422:なまら名無し
08/07/04 16:48:00 plQ0Kwv6
orv

423:なまら名無し
08/07/04 17:08:14 sb0zoOlc
orzの他にもOTLってのもある。
雑談はさておき、ラーメンスレに戻るべw

424:なまら名無し
08/07/04 18:15:05 TVXAE0qQ
あまり話題になりませんが、月寒にある「佳」
ココ最近食べたなかで一番うまいと思う。
 大将、男前で寡黙だし。だからといって感じ悪いわけじゃないです。
むしろ真剣さが味に出てる感じ。

425:なまら名無し
08/07/05 00:13:33 We9oM1d.
ho ←コレ猫な

h○ ←顔の大きい猫

h● ←顔の大きい黒猫

hq ←地面から出てる棒に顔をスリスリしてる猫

426:なまら名無し
08/07/05 01:34:11 wjuX0Ad6
深いな……

427:427
08/07/05 01:40:38 b.0agsrA
俺のせいでスレ消費してすまない・・・・・OTZ

428:なまら名無し
08/07/05 08:12:35 Bb/IWIHs
おまえのせいでっ!


話題がふくらんで楽しかったぞ
個人的には多少の脱線容認派

429:なまら名無し
08/07/05 10:11:08 Qq3QK66U
>>439
そこ、割と最近の店だよね?

前にそこにあったラーメン屋も潰れたし、本当に旨いなら長続きして欲しいね。

430:なまら名無し
08/07/05 12:04:08 LjYLuxf2
or2=3

431:なまら名無し
08/07/05 12:35:15 IfYxp51M
最近のあらとん麺茹で過ぎな!モッチリで旨かった頃に戻して。やわすぎて気持ち悪いわ!

432:なまら名無し
08/07/05 15:00:25 Bb/IWIHs
夜しかやってないが手稲本町の麺屋サスケの味噌は呑んだ後に旨い
醤油はイマイチだったが

433:なまら名無し
08/07/05 15:39:29 2OGjN4YM
>>447
味噌旨いですよね!もう少し麺多ければいいのに。

434:なまら名無し
08/07/05 15:46:50 7ycc.t6c
飲んだ後の〆ラー用の店だから、量は望めないな。w

435:なまら名無し
08/07/05 15:53:11 lbs5JNtQ
まじでラーメン月寒中央のラーメン佳うまいよね。
でも何故か食べた後眠くなるのはなぜだろう。

436:なまら名無し
08/07/05 20:03:38 hSxGs12Q
佳ってひとつの味だけで勝負している
潔さを応援したい。

437:なまら名無し
08/07/05 21:29:24 ttGE11r6
>>450
眠くなるのか。
おれは必ず腹が下るラーメン屋もある。

化調や下ごしらえと称して、変な物入れられてもマジ分らないよな。

438:なまら名無し
08/07/06 01:45:24 z.GEYHmY
それは麺が原因だと思うぞ

439:なまら名無し
08/07/06 03:54:25 WkdGOJTs
佳は安いし麺がうまい!

昨日の昼、支那そば「おうぎ屋」で酷い目にあったw

つけ麺頼んでつけ汁だけ出てきて麺がこない。

5分ほどたって後ろ見たら自分の後に入ってきた人間が3~4人食ってるし、

ふざけんなって感じだった。さらにその後「少々お待ち下さい」だって。

お待たせして申し訳ありませんだろうでしょ?

あ~今までのラーメン屋で最低な接客だった

440:なまら名無し
08/07/06 06:20:14 kjY1UWM2
俺も確かに今のおうぎ屋の接客はないと思う
でも「環境変わって大変なんだろうなあ」とも思うし
東区のころは元気に楽しそうにラーメン作ってたご主人が
厨房でひとりで苦しんでる姿を見てると何も言えない
東区のころのスタッフさんは帰ってきてくれないんでしょうかね
今のバイトさんが早く接客に慣れてくれることをひたすら待ちます
それに味はむしろ美味しくなった気がするし
待つかいのある味だとも思うし

441:なまら名無し
08/07/06 09:46:20 WkdGOJTs
454です。

別に多少待つのは構わんのですがねぇ。

また、メニューによって1人位前後するのもよくあることです。

しかし、つけ汁出てきてから声掛かるまで7分ほどだったけど、汁は

冷めてくるし、態度も悪けりゃちょっと我慢なりませんでした。

(普通ならつくりなおすところだ)

尚、おうぎ屋には初めて行ったので昔の事はわかりません。

442:なまら名無し
08/07/06 09:54:13 kkr0cCDo
平岸にある「あじゃり」閉店してました。
材料の価格高騰と店主の体力減衰うんぬんと
張り紙してました。

443:なまら名無し
08/07/06 12:45:46 9ObfSuhY
閉店多いなぁ
札幌でのラーメン屋は競争が厳しいのかな
ネットで叩かれたりするしさ

444:なまら名無し
08/07/06 15:05:09 RXt1eisU
佳の評判いいですね。
いつもバスで店の前通るので、今度いってみよ。

445:なまら名無し
08/07/06 17:38:59 jlnrBH4M
今日は新札幌の萬字醤油屋本店行ってきた。
チャーハン目当てで行ったけどラーメンも旨かった。

接客も若いおねーちゃん店員が何人もいて
ハキハキこなしていて印象よかったんだけど…
なんか、こう、素人臭さの無い対応というか
飲み屋のおねーちゃんっぽいというかw

446:なまら名無し
08/07/06 18:07:46 1P48HRZY
私のお勧めは大丸セントラルの中に入っている三平というお店です
味噌ラーメンがおいしいです

447:なまら名無し
08/07/06 20:38:16 z.GEYHmY
>>458
うまい店がけっこう閉店したりまずい店が2号店出したりしてるし
経営が問題であってネットで叩かれるのはほとんど関係ないと思う
うまい店が残ってまずい店が淘汰されてくれるようだといいんだけどな

448:なまら名無し
08/07/06 22:20:10 Bk36BpxQ
>>461
いまさら何を

449:なまら名無し
08/07/06 22:24:50 0s1F1z1s
俺のおすすめは伏見

450:なまら名無し
08/07/07 05:52:22 pg5JZOl2
今日からサミットだけど、考えたら月曜って主要なラーメン店殆ど休みなのな。
仕事休みだから、彩未辺りにでもと思ったんだが…。

451:なまら名無し
08/07/07 06:38:44 p5c/Eyyg
>>439
佳の味平岸のeijiの味に似てないかい?
eijiの店主に聞いてみたら、もともと佳の店主がeijiのお客さん(ファン?)で
eijiの味に似せてるらしいよ。
若干佳のほうが味にパンチが効いてるかな、でも味は、eijiのほうがいいな

452:なまら名無し
08/07/07 11:58:40 DQODGjLE
南郷の王将さま、本当に人気店でしたね。
内部事情を知る方から聞いたのですが、盛りが多いのを
売りにしていたため、赤字続きだったそうです。

453:なまら名無し
08/07/07 12:02:59 6i42XhNA
eijiの塩と醤油のあるアレだろ?
あれに関しては佳のほうが安いし美味いな

454:なまら名無し
08/07/07 12:46:35 X.QGtKPc
>>461
たいしてうまくないから

455:なまら名無し
08/07/07 14:25:01 8c0iYZdU
今日、↓で照会されていた、月寒の「かとうラーメン」に行ってきました。
URLリンク(masa2833.hp.infoseek.co.jp)
評価どおりの美味しいラーメンでした。

456:なまら名無し
08/07/07 19:31:20 rWnPnXqc
新川の新道沿いにあった ちゃんちき閉店

457:なまら名無し
08/07/07 20:05:44 Xts1caGo
>>471
「ちゃんちき」って何屋?

458:なまら名無し
08/07/08 12:47:16 lSr33DaE
はっちゃき屋か?

459:なまら名無し
08/07/08 13:45:15 fYzPx6HY
ちゃんちきw

460:なまら名無し
08/07/08 14:24:16 EP63Zqqg
「はっちゃき屋」のこと言ってんなら、気づくのおそ杉!
閉店して3か月たってる。「ちゃんちき」って!
「ちゃんちき」欲しいならこちらへどうぞw
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

461:なまら名無し
08/07/08 16:29:58 BImg5La6
新琴似 あか鬼復活近し!今度こそ行こうと思ってます!誰か閉店前に行った人います?

462:なまら名無し
08/07/08 16:37:22 /YHDvwKY
475 寒い

463:なまら名無し
08/07/08 16:51:31 EP63Zqqg
>>476
復活近しって、今日が復活の日だし!煮玉子サービスだし!

464:なまら名無し
08/07/08 18:06:07 VpgiaMNA
今日の昼に5年ぶりぐらいにけやき本店(すすきの)に行ってきた。
変ったね~びっくりです。
席いっぱいで外で待っていたら、女性の店員が突然伝票を目の前に出してきて注文を聞いてきた。
正直すげー失礼だと思うし、びっくりした。メニュー表もないのか?もう少し聞き方があると思うが…
その後席に座って待っていたら、前払い制で先に支払うそうだ。でも説明も適当。ってか知っていて当然の感じで話をする。かなりムカついた。
厨房での会話も私語ばかり。
はっきりいって女性の店員いらないから、松屋とかなか卯のように食券にすればよいと思った。
まぁ本題のラーメンも正直微妙。昔はもっとおいしかったような。肉ってひき肉メインじゃなかった?
油いっぱいのころころとした肉がおいしくなかった。絶対美園の彩未の方がおいしいと思う。
12時頃行ったけど行列も出来ず、理由がわかった気がします。
でも夜はさすがに混むのかな?

465:なまら名無し
08/07/08 18:41:47 g3csWYek
気に入らなかったから無理に悪いことばっか書いてるだろ。

もうちょうっと客観的じゃないと参考にならん。

466:なまら名無し
08/07/08 20:54:08 HY2M3USI
じゃあ 俺が客観的に書くと
接客>客はベルトコンベア-か?対応
味>まあ不味くはない ただその程度 
値段>値上げしました 一番安いメニューが800円

昔ほどの味は無いし有名店にあぐらかいてる感じ
正直並んでまで食う店じゃない

467:なまら名無し
08/07/08 21:02:10 VpgiaMNA
>>481
ありがとうございます。

>>昔ほどの味は無いし有名店にあぐらかいてる感じ
>>正直並んでまで食う店じゃない
結論はそうです。そのように思いました。

味噌ラーメン850円。正直高い!と思いました。

でも人気のあるラーメン屋ってこうなっていくのが多い気がする。
今よい店もそのうちこうなるのでしょうか。悲しいです。

468:桜井章一
08/07/08 21:23:37 2UbT5HCM
だけど琴似のてらは
暑い!

469:なまら名無し
08/07/09 02:25:30 kIhk3ZVA
>>483
たしかに暑いすね。

でもなんか落ち着く雰囲気で、自分はよく行ってますw
丁寧にラーメンを作ってくれるところも、値段と味のバランスも、好みです。

470:なまら名無し
08/07/09 17:01:47 VptUS6.Q
澄川の純連も値上げした?
なんか高くなった気がするんだけど

白樺はエスタ店が一番美味い、けど店員が悪い
とくに店長か?ボウズのでかい男、あれが最悪

471:なまら名無し
08/07/09 19:12:38 IjHTEe1g
( ̄ω ̄;)ンーー 値上げはこのご時世しかたないかもね。

でも、せめて接客は良くあって欲しいものです。

昨日、すすきのの山桃桜行って来たんだけど・・・

以前行った時より不味くなってる気が。気のせいかなぁ

本店行った事ないけどどうなんですかね?

472:なまら名無し
08/07/10 00:58:46 xHhGAvtE
ずいぶん前からまずくなってるよ

473:なまら名無し
08/07/10 08:20:22 HaCDixBI
ゆすら本店は、話のタネに一回行ったらもういいかな…
って感じだった。スープがぬるくてがっくりした。
ゆすら行くよりも、隣の隣あたりにある「いこい」
の方が、すっごく美味!!って訳じゃないけど、
どのメニューもはずれがないと思う。

あんかけやきそばの麺の焦げを丁寧につけてたり、
麺類じゃないけどカツ丼のカツは注文ごとに揚げてたり、
当たり前のことを当たり前にやってくれるから。

474:なまら名無し
08/07/10 14:04:17 NS9HSs0o
山桃桜本店は普通に旨いよ
でもすすきのと発寒は全く別モノだと思った方がいい
発寒は広いし接客もいいんだけどね・・・・

475:なまら名無し
08/07/10 18:54:40 p9rbdIHo
あ~ 486です。

自分は化学調味料が苦手でして・・・食べる分には良いのですが、

食後に舌が痺れます。で、強い飲み物(コーラ等)がやたらと

飲みたくなってしまいます。

酒呑んだ後にラーメン+コーラって・・・糖尿になりそうな勢い。

こりゃ、ラーメン封印かなぁw

476:なまら名無し
08/07/10 19:16:00 m4MKhO1U
>>489
カンチ?

本店のおっさんが発寒行ってからは、発寒の方が上って思ってたが。

477:なまら名無し
08/07/10 20:30:45 NS9HSs0o
カンチって何だ?
つい最近発寒で食ったばっかりだけど、びっくりしたわ
あそこで食った事ある?旨いと思った?

478:なまら名無し
08/07/10 20:33:36 m4MKhO1U
いや、本店が近くなのであえて発寒行こうと思ったことがないwww

479:なまら名無し
08/07/10 21:08:41 iF57qRr6
琴似本店はおいしいよ
発寒は食ったことないので評価できん
ススキノは2回くったがあれはひどい
一回は麺が玉になってた 2回目は接客がひどすぎ
全体的にいかにもバイトが作ったって感じ

480:なまら名無し
08/07/10 21:50:43 NS9HSs0o
>>493
発寒の方が閉店が遅いからそれで行っただけ
食った事も無いのに上だと思うとか何なんだお前は

481:なまら名無し
08/07/10 23:47:44 OwgIGEac
発寒は昔は感動ものだった。しかし、劣化は否めない。昨年、
ショック受けてから、行ってない。

482:なまら名無し
08/07/11 00:07:21 M2YtJszs
>>496
同意
4~5年前までは良かった
その後、「あれ?」「あら?」「ん?」って感じで…
以来、ここ1~2年は行ってない

483:なまら名無し
08/07/11 01:19:40 N7rMYQL2
ゆすらは不味くないけど量少なすぎて物足りないので行ってない

484:なまら名無し
08/07/11 08:06:32 PPNt99WU
ゆすら、発寒いまいち
店員態度悪いし、店の雰囲気が悪い
店員同士の仲が悪いのかな
麺も寒干しのインスタントかと思った
近いが一回行ったきりだ
麺の量も少ない

銭形屋に行ってみたけど
くどいながらもおいしいと感じた
ゆすらよりよっぽどいい

485:なまら名無し
08/07/11 18:53:58 N3/9R3fY
各店値上げ始まってるんだねえ。
しょうがないよなあ。
ラーメンで使っているものほとんど全ての材料費高騰だもんな。

でも有名店の中では彩未は安い方ですよね。
まあ並は少なくて大盛りで普通くらいだけど。

486:なまら名無し
08/07/11 21:39:58 cxPK4WG6
490です

本日、平岸のeijiに行ってまいりました。注文は濃厚魚介豚骨麺。

確かに「佳」と同じ系統の味です。

佳が真似ていると言うのは本当らしいかも。

でも、僕は佳の方がすきだなぁ。麺・チャーシュー・細かく刻んだ

玉葱が佳の方が好み(値段も安い)

でも、スープはeijiの方が良いと思いました。まあ、個人的な

感想ですが(佳は、魚風味が強すぎる感じが・・・)

eijiも美味い。佳も美味い。

487:なまら名無し
08/07/12 15:43:03 4SJUU2Fc
たしかに魚だしがききすぎ
ちょっとこの手はにがて
ストレート麺やスープがねろっとしてるのが
かとうラーメンにも似てるような
味は全然違うけど
eijiは行ったことがないので比較できません

488:なまら名無し
08/07/12 16:25:37 QVQQDKGA
>>502
初代みたいな味ですか?
魚だしと言ったら、そう思ってしまいます。

489:なまら名無し
08/07/12 17:08:42 WKsfRiwY
>>503
同じくそう思っていたよ。

490:なまら名無し
08/07/12 23:30:06 PkbgrOKE
>>488
いこいは駐車場が異様にわかり難い以外は死角がない
あそこの五目麺やタンメンは定期的に無性に食いたくなる・・・

491:なまら名無し
08/07/13 05:18:37 gxishByU
すすきのの梅○蔵ってまだやってたんだね・・・ってのは失礼か

移転前の店主って逮捕されて、
今やってるのは兄だとかってレス見たけどホントかな?

492:506
08/07/13 05:25:31 gxishByU
正直、味は移転前から見たら落ちる
ドア開けっ放しで虫大丈夫?
置いてあるグラスは油がはねて汚いよ?
とか思ったけど
接客は愛想よくて○!
味もさっぱりめでいい!
チャーシューがうまい!!
(トロトロタイプが好きな人は×だろう)
たまたまかもしれないけど厚めに切ってあるチャーシューも入っててうれしかった
歯ごたえがあり、脂身もなく、当然獣臭くもなく、醤油の香りがするチャーシュー
たまらん
しかもこのご時世に、すすきので税込み700円だもんなー
野菜ラーメンでも税込み800円て安くないか
そのうち値上げするのかなぁ

493:なまら名無し
08/07/13 07:12:13 DIk9/4cc
汁なしラーメンに興味があるのですが、
札幌で食べられるお店ありますか?
つけ麺や油そばではないです

494:なまら名無し
08/07/13 09:06:55 zTaVh3d6
博多の焼きラーメンなら「ぶあいそ」で食べたけど、それとも違う?

495:なまら名無し
08/07/13 16:06:31 QkGRXzog
成都式坦々麺ならエスタ地下の四川飯店で食べれるよ

496:なまら名無し
08/07/13 16:41:01 MATp80iI
昔月寒高校の近くにあった きへい(漢字忘れた)って好きだったんだけど、やってないのかな?
移店?閉店?

あと、澄川のマックスバリューに入ってた胡州だっけ?も閉店しちゃったのかな?
ラーメンはともかく、チャーハンがめっちゃ美味くて多くて安かった店なんだけど

497:なまら名無し
08/07/13 16:54:10 MHzu/WrE
手稲はずれの「よしき」
みそ旨かったです。
こんど、あんかけ焼きそば3人前1500円チャレンジです。
旨いかな?食べたことある人 レポお願いいたします。

498:なまら名無し
08/07/13 21:24:19 a7iMqlaA
らーめん道、引越し先に久々食べに行ったが・・・味落ちたOnz
残念・・・もう行かない

499:なまら名無し
08/07/13 21:30:41 uziA8yE6
>>513
なんで一回おいしくないだけでもう行かなくなるのか不思議。
俺は味が落ちたのを再確認するために一年に一回でも行くけどな。

500:なまら名無し
08/07/13 21:37:51 zTaVh3d6
Onz って新しいなw

501:なまら名無し
08/07/13 21:56:56 5GLceCh6
北30条の「眉山」、坦々麺が食べたくて行ったんだけど、ゴマとかナッツのこくやこってり感がなくて
ちょっと物足りなかった
でっかい角煮が入ってます!っていう謳い文句のラーラー麺も、スープは坦々麺と同じで
角煮というかちょっと厚めのチャーシューって感じ
チャーハンは美味しかったけどね

502:なまら名無し
08/07/13 22:23:16 LB/Z6d7E
山鼻の麺屋三四郎、初めて行ったけどなかなか良かった。
旭川系でいちばん行くのは「ななし」なんだけど、もっと洗練されてる感じ。インパクトでは
一歩譲るけど。

503:なまら名無し
08/07/13 22:39:44 .ggfsZiA
ななしは頭触りながらラーメン作るから何か不潔感あってヤダ

504:なまら名無し
08/07/14 01:02:58 5StYpZDI
桑名のしょうゆふつうだったからがっかり
店員なんかたいどわるかったし

505:なまら名無し
08/07/14 02:28:40 EnkbprQQ
桑名はもう…

506:なまら名無し
08/07/14 07:10:35 1jpU6uhk
店主、店員の態度が悪い店には二度と行かないなー
ラーメンが美味くても。

507:なまら名無し
08/07/14 07:50:33 HU7v14tM
南6条西17丁目 東急近くの 
5月オープン イケ麺さんにいってきた
インテリア 接客ともにいままでのラーメン店にない良い感じなんでが
肝心の味がなぁ
麺が売りにしてるわりにはコシがないし
スープとも相性も微妙 
自然食(大地のスープ)を歌ってるわりには
課長を入れすぎてると思う

508:なまら名無し
08/07/14 11:52:07 J55zNeBw
>>513
おれも新しい店舗で間もなくの頃行ったけどそうオモタ Onz
何か基本的な事が変わった感じ。
あくまで推測なのだが、基本ベースのスープに名水を使っていたが、水道水
に変えたのかな?と。相変わらず激混みではあったけどね。

509:なまら名無し
08/07/14 18:33:27 jbBAV8vw
誰か一覧にしてくれないかな……

510:なまら名無し
08/07/14 20:19:09 DHK8LwvI
>>511
きへいって起平かな?狸小路に本店があった。
結構前に閉店したはず。狸小路のお店も2年ほど前に閉店。

起平の兄弟店で「めん三郎」ってのが麻生にあるから
近い味を味わいたいならそこに行くしかないかもです
(大将の従兄弟の方がやっているようです。)

511:なまら名無し
08/07/14 20:25:34 D9LS9iJw
>>525
本店が消えたのは知ってた
本店より月寒の方がおいしかったんだよね

月寒店長曰く、本店の店長は味を変えたがらないって

やっぱり移転じゃなくて閉店だったんだ、ありがとう

512:なまら名無し
08/07/14 21:00:43 yp6HaP2M
>>524
藻前はラーマニを見てるのかと小一時間(ry

513:なまら名無し
08/07/15 18:49:49 NO9Mz3AU
ありゃ・・・何かとまっちゃってるなぁ・・・

という事で土曜(7月12日)の話ですが銀波露に行ってきました。

お勧めは醤油との事で頼んでみました。

s(・・;)う~む醤油っぽくないw

あと、胡麻が大量ですが、擦ってないので歯茎に大量に入り込んで

しまったw

あと、玉葱がごつい^^; 火が通ってないのか辛いのかありました

不味いとは思いませんでしたが、あそこまで混んでいる理由も

判らないと思った次第です。

本店行ったら違うのかなぁ・・・

514:なまら名無し
08/07/15 19:33:44 PFvgicEA
銀波露は焼き肉ラーメンだから好き嫌いは別れるよね。
残念ながら自分は苦手だ。
でも、銀波露のラー油は旨いと思ったな。

515:なまら名無し
08/07/15 20:01:17 opdeMbFs
>>529
>焼き肉ラーメン
うまい事いいますねw

銀波露は本店しか行ってないけど、恵庭から全味完食するために通ったw
札幌店はなかなか行く機会がないからまだ行ってない。
22時までやってるみたいだからそのうち行ってみます。
本店と同じ味を期待しない方が良いのでしょうね。

516:なまら名無し
08/07/15 23:09:59 gUssVybs
ぎんぱろう、好きだったんだけど先月行ったら、店内の匂いがものすごく臭く、味も良くなかった。
又行って同じだと行かなくなるかもしれないなあ・・・。
日によって味が違うのも程度によるけど、我慢できるとして、、がっくりおちちゃうのはなあ・・・なんでだろう。
ちなみに13条通りのつばさ、閉店したのかな。しばらく閉まってます。

517:なまら名無し
08/07/16 00:33:33 kEw2NkOk
川沿のさんぱちが石山に移転したけれど味はどう?

518:なまら名無し
08/07/16 07:53:49 gEJBS7.2
さんぱち 注文してから出てくるまで2分位のような。。。

519:なまら名無し
08/07/16 08:16:40 DjxDeadI
>>532
移転後の店舗に入った店も気になっています。

520:なまら名無し
08/07/16 09:00:16 scPL6Qzw
味噌はまあ食える
でも塩はただの濃い塩水
本当に塩の味しかしない

521:なまら名無し
08/07/16 10:14:08 pYqWtD1k
味噌もコゲの味しかしねえ

522:なまら名無し
08/07/16 10:24:51 58OZOG/k
>>534
"虎鉄"だったかな?

523:なまら名無し
08/07/16 13:12:36 WG4Sg93E
月寒と美園周辺の旨い店ないかな
佳と橘以外言った事ないや

美園駅の裏の店は思ってたほど美味しくなかったし

524:なまら名無し
08/07/16 18:00:30 WJslcGvA
>>528
作っている人間が一定していないので同じかそれ以下

525:なまら名無し
08/07/16 20:44:28 i4VAdsNY
>>539

味の清ちゃん

526:なまら名無し
08/07/16 21:15:08 24/aMbug
>>535
黒帯の味噌はまじで旨いよ。

他はいまいち。
胡椒すら振らせない?そんなことはありません。
味噌には胡椒ふらねーけどな。

>>537
味覚障害乙。

527:なまら名無し
08/07/16 23:59:06 40ov8kEU
なんで関係者って好戦的なんだろ?
課長で気が短くなっちゃったのかな?

528:なまら名無し
08/07/17 03:02:22 7wqvjDqI
塩はともかく、味噌がこげの味しかしないとか言ってりゃ
味覚障害と言われてもしかたあんめえ

529:なまら名無し
08/07/17 05:06:10 MWC6ySjk
俺も味障だから黒帯は旨いと思わなかった。
見た目が旨そうだっただけに、スープを一口飲んで『あれ?薄い』と感じた。
注文待ちしてるの俺しかいなかったのに出てくるまでやたら時間かかったし。
それ以来行ってない。

530:なまら名無し
08/07/17 06:53:01 6ta9uMHE
黒帯はかなり前に行ったきりだけど
そんときは焦がしたネギが山ほど入ってて苦いだけだったから
コゲの味しかしねえってのには同意できる
今は変わったのかね?

531:なまら名無し
08/07/17 08:30:05 6PchCw5o
ぎんぱろうに感激!
このご時世、金額600円で食べれるなんて
昼には、満席になる理由もわかります。
味も塩、しょうゆなどおすすめです。
>>539
彩未、銀波露、みのや、赤のれん、いそじ
他チェーン店では、味の時計台(直営店)お勧めします。

532:なまら名無し
08/07/17 08:46:10 A1JjcWvE
平岸、旧山嵐のところにできた「かれん」に行ってきた。
できた当初はちょっと物足りない感じだったが、いろいろ研究しているようで
その辺は評価できるか。
最初は塩と味噌だけだったが、醤油や鶏塩(つけめんまたは温かいもの)、
ランチセットなどメニューも増えていた。特に鶏塩のつけめんは500円。
食べたのは温かい方の鶏塩。まずまず。もう少しコクが欲しいかな。

533:なまら名無し
08/07/17 10:48:06 IqikRfXs
カレンは日々研究してるのが好感もてるよな
だんだん味も良くなってる(俺の体感だけど)

534:なまら名無し
08/07/18 12:02:35 6jY6LcV2
東区じょうきげん、値上げ&スタンプカード廃止!
一杯900円も目の前だぜ。高級店か?
ちょっと客が入ってるからってオダッってんじゃねぇよ!






まぁ、結構美味いから、また行くけど…。

535:なまら名無し
08/07/18 12:21:57 zZANCM0k
某スレ読んで豊平方面に繰り出そうと思ってたけど
親父連れて麺屋じょうきげんに行ってみます。
やっぱり駐車場が無いと不便ですよね。

536:なまら名無し
08/07/18 18:42:41 slVKuxIU
新琴似の「ネジ」が27日で閉店になってしまいます。。
閉まる前に一度食べに行きましょう!

537:なまら名無し
08/07/18 20:21:39 OeO8NgKs
米倉涼子がテレビで、すみれがおいしいと言ってました。
近辺に住んでるけど、行ったことがありません。
おいしいですか?。

538:なまら名無し
08/07/18 23:08:45 clL4HxDc
>>553

近いなら、1000円持って、行ってきな。

539:なまら名無し
08/07/19 00:50:59 On0zGXQY
ネジはあっさりが好きな人向けだよね。
俺はこってり好きだから行かないけど。

540:なまら名無し
08/07/19 02:29:22 rp2Em0Vg
>>554
なんか 5・7・5 になってて笑った

541:なまら名無し
08/07/19 02:30:51 PQyW0l1U
明日ポケモン映画見に行くんだけど、札幌駅のオススメラーメンは?

白樺かな、やっぱり
あれ系がすきなんだけど

542:なまら名無し
08/07/19 10:46:34 U64W0jwU
ポケモンを 見た後ラーメン アッサリ系

543:なまら名無し
08/07/19 19:59:29 19qaEg86
歌丸です

544:なまら名無し
08/07/19 21:11:53 oiUSeeD6
1度で良いから見てみたい

545:なまら名無し
08/07/19 21:42:20 PuQs7YSY
女房がヘソゴマ取るところ

546:なまら名無し
08/07/20 07:43:09 fHTSWavs
東京に住む味噌ラーメン好きの従姉(40代)なんだが、
年3回の帰省(正月・5月連休・お盆)のたびに
ラーメン屋に連れて行って欲しいと頼まれる。
どこでどう調べるのか、必ず行きたい店の
リクエストがあり、今回(お盆帰省時)の希望は
「麺屋chichi」の合わせ焼味噌とのこと。
最近、近所に新店(北42東9)がオープンしたんで
そこに連れて行こうと思う。

因みに、彼女のリクエストで、この3年間に行った店は
「福来軒」、「なかむら」(太美)、「武蔵」、「欅」
「純連」、「龍覚」(栗山)、「白樺山荘」、「彩未」、
「黒帯」の9件なんだが・・・
彼女曰く、スープと麺と具のバランスがいいのは
「龍覚」と「彩未」だとさ
そして、もう一度、食べたいラーメンは
昔、ススキノの南5西6にあった「来々軒」だとか

さて、「麺屋chichi」にどういう評価をするのか楽しみ。
漏れは今、一番好きなラーメン屋なんだけどね・・・

547:なまら名無し
08/07/20 10:07:12 Nv7F4ciU
確かに諸物価材料高騰で値上げも仕方ないと思うけど、普通のラーメンは
700円でおつりがくるのが個人的にベターかな。
もしくは700円でライス付き・・・

先週「はな丸」いったんだけどいつの間にか700円から730円に。
仕方ないんだけど700円以上だったら普通の定食に一品つけたりも
できるし、何分小遣い少ないサラリーマンは昼に600円以上は
厳しい(汗

だから「かつてん」愛用になってしまっていたりします(笑

548:なまら名無し
08/07/20 10:21:32 FjWFu.OY
ネジ閉店なの?
知らなかった、閉まる前に行かないと

549:なまら名無し
08/07/20 10:33:14 FjWFu.OY
黒帯は味噌が濃い目で醤油、塩はアッサリ目だったと思ったけど
塩は今しょっぱいの?

揚げ葱は好き嫌い別れるよね
自分は好きで良いアクセントになってると思うけど
受け付けない人は全否定になるみたい
葱さえ無きゃいいのにみたいな

550:なまら名無し
08/07/20 11:21:29 FjWFu.OY
魚介系いま流行ってるのかな

最近食べた中でお奨めは札幌駅近くの一粒庵の魚介系の醤油
ホタテとホッケと鮭だったかを合わせた濃い目の味
ホッケの味が色濃く出て絶妙なバランスでよかった

あとは月寒の佳、コラーゲンたっぷり濃い目だけど
無添加で全然後に残らない感じ
メニュー一種類しかないけどよい意味で発展してほしい
駐車場が一台のみだったか、自分は近くのパチンコ屋に止めたw

東区の侘助も悪くはなかった

551:なまら名無し
08/07/20 15:11:25 DJJRPy2s
東区なら菜ヶ蔵かな?値段も手頃だし。店主も愛想いいし。
逆にじょうきげん、高けーし、この前出てくんのに30分以上かかってでてくるし従業員が客卓で賄い食ってんじゃねーよ。

552:なまら名無し
08/07/20 15:30:37 dNvHCZBc
じょうきげんでふきげんに

でも賄いを客席で食うラーメン屋は多いよ

553:なまら名無し
08/07/20 15:36:50 snhL9a8Q
奥に食べれるスペースなかったりするところ多いからね

554:なまら名無し
08/07/20 17:30:31 DJJRPy2s
休憩スペースがねーのかぁ 納得

じょうきげんでふきげんヮロスW

555:なまら名無し
08/07/20 18:02:18 w1aSKsRA
川沿のさんぱち移転後に入った「麺屋虎鉄」行ってきました。
普通のラーメンを期待していたら「?!」という感じでした。
店の一番人気は「つけ麺」だそうですが、今回は小手調べなので味噌と醤油を注文。
スープが少なめで(麺が浸る程度)、味が濃い。(つけ麺風ラーメン?)
味は悪くないと思うけど、スタイルがちょっと変わったラーメンと言ったところ。
札幌市内には太平ともう一軒あるようだけど、好き嫌いが分かれそうなラーメンだな。

556:なまら名無し
08/07/20 21:27:06 vP3NizyM
銀波露はあの金額で、よくやってますよね!
内容も変わっていないし?
普通ラーメンでもチャーシューが3枚入っていて
チャーシュー麺なんかは、食べるのがきついくらいです。

557:なまら名無し
08/07/20 21:45:24 UJX9BFSw
>>572
そこが、人気ある秘訣です。

558:なまら名無し
08/07/20 21:58:19 bG5rbJfU
>>572

だから『純・すみ』はビルが建つんじゃねw

銀波露札幌は建物賃貸だしな。

559:なまら名無し
08/07/20 22:12:36 AyXO0SJ.
>>566
月寒にある魚介系ラーメンってどんなものか
ためしてがってんいってみたが
好みは十人十色とはいえちょっと受け付けがたいものを感じた。
まず匂いからしてだめ・・・
やっぱり昔風札幌ラーメンなんだな俺って・・・
このまえ新聞に載っていた富公を追究してるラーメン屋ってどう?
昔あそこには良く通ったもので
先代にかなり近いの?

560:なまら名無し
08/07/20 22:25:40 UJX9BFSw
>>572
たしかに値段上がれば、ビルぐらい建ちますね!
車も外車乗ってるんだろうな!羨ましい。

561:なまら名無し
08/07/20 22:45:27 qB83iUAw
富公なつかしいな
ガキの頃に1回だけ行った事がある
おやじがカウンターから客にラーメン渡す時、おやじの親指がスープに
浸かってやんの
俺はあまりうまいとは思わなかったが、おやじが病気で店を休んでいた時
シャッターに「早くなおせ」とか「またラーメンが食いたい」とかたくさん
かかれていた
みんなに愛されていた店だったな

562:なまら名無し
08/07/21 07:18:07 86378ZkA
>>567

>従業員が客卓で賄い食ってんじゃねーよ。

通常は、客の少ない時間にひっそり頂く物なんだけど店によっては偉そうに、
「そこ私の席なんで空けといて下さい」だって、しかも忙しい時間にだよ。

ラーメン店じゃないけど、俺も昔飲食店でバイトをしていたことがあったけど
裏口の一服場所で、ビールケースの上に座って賄いを頂いたものだが。。。

あまりうるさい事を言う気は無いが、無頓着な店が多くなったのも事実だね。

563:なまら名無し
08/07/21 10:34:18 3qBHsN2k
>>578
ベルの「冷やしラーメンスープ」のCM思い出した。w
「休憩入ります」とか言って裏口で冷やしラーメン食べてるやつ、激しくウマソー
皆さん冷やしラーメンの美味しい店教えてください。
冷やしつけ麺でなく冷やしラーメンね。

564:なまら名無し
08/07/21 12:28:46 tkPILQvw
カラオケのキャッツアイで冷麺食ったが美味いね
他に冷麺の美味しいところあれば教えてください

565:なまら名無し
08/07/21 15:47:48 B6GG/UD2
冷麺だったら焼肉屋じゃない?

566:なまら名無し
08/07/21 16:54:24 t2RrxBjE
らあめん新(あらた)の冷麺

あとは確かに焼肉屋さんのはうまいね

567:なまら名無し
08/07/21 17:23:19 3qBHsN2k
あのん~
冷麺じゃなくって、冷やしラーメンの方の情報お願い・・・

568:なまら名無し
08/07/21 17:33:09 ADrYO.PM
冷麺と冷やしラーメンをごっちゃにしてるのが多いなぁ~。

569:なまら名無し
08/07/21 17:52:13 cn.SS826
冷やしラーメンと冷やし中華は同じですか
北海道だけが冷やしラーメンなのかな?

570:なまら名無し
08/07/21 18:00:45 lGFoxvQ.
冷麺と冷やしラーメンは間違えようがない気がするが・・
冷やし中華と冷やしラーメンは、所謂ラーメンと中華そばの違いとちゃうかな?
北海道でも冷やし中華と書いてある店はたまに見かけるけど。

571:なまら名無し
08/07/21 18:35:17 iRtsrBF.
>冷やし中華と冷やしラーメンは、所謂ラーメンと中華そばの違いとちゃうかな?
いや、そうもでもなくて、地方により呼び名が変わるようです。
山形では、「冷やし中華」と「冷やしラーメン」は別物だとか……。

572:なまら名無し
08/07/21 19:39:10 zX1Ltwrc
渤海飯店では渤海冷麺と冷やし中華に別れていたな

573:桜井章一
08/07/21 20:02:10 KZuLt8ks
ああ琴似の「てら」は
暑い!冷房入れて欲しい。

574:なまら名無し
08/07/21 20:07:11 JtZdcesc
東京だと
北海道の冷しラーメンは冷し中華って言うな。
冷しラーメンったら山形の冷しラーメンの事だな。

575:なまら名無し
08/07/22 11:01:08 pW/SPvTE
ちなみにここは東京ではない
しかし、冷やしラーメンを冷麺っていう奴は個人的には焼死とかしてほしい
イラつくし

576:なまら名無し
08/07/22 11:08:52 PIn08JBk
>>583
辛いのが苦手でなければ
琴似 いこい の冷辛麺をお勧めします。

577:なまら名無し
08/07/22 11:29:52 ZrfRrkjk
>>591
そんな怒る事ないしょ

578:なまら名無し
08/07/22 12:11:15 0Vu6UVPs
ネジ閉店ですか!新琴似も激しいですね!吟屋は無くなり、あか鬼は復活!勇次郎跡には
いつのまにか福麺???だっけ?黒帯も昔ほどの勢いもなく!
なんだかんだで桃福が入ってるんだよな~

579:なまら名無し
08/07/22 16:21:48 xpvEylzI
冷やしラーメンと、冷麺を二つ並べて比べっこさせればたいてい理解する。
しかししれでも「同じじゃん」と・・・・、そんな小1時間説教したくなるヤツが呼吸しているのも事実。

ラーメンとうどんくらい違うのにな(笑)

580:なまら名無し
08/07/22 18:48:10 nKswQkUs
西日本では「冷し中華」を「冷麺」と呼ぶらしいね。
ちなみに「冷しラーメン」呼ぶのは北海道だけ。

581:なまら名無し
08/07/22 20:13:22 99BG.ch2
どうして焼肉店で冷麺がメニューにあるのか?
冷麺のスイカは酢豚のパイナップルと同じで好みが分かれると思う

582:なまら名無し
08/07/22 20:30:06 8OXr10Yg
平壌冷麺という由緒正しき?料理があるからです。
?が独特で澱粉を主にした腰のあるものです。

583:なまら名無し
08/07/22 20:32:50 8OXr10Yg
表示がおかしいようですが、麺です
?はめんです

584:なまら名無し
08/07/22 21:33:20 KUpMQyFo
盛岡冷麺のおいしい店が知りたい。盛岡じゃーじゃー麺も。

585:なまら名無し
08/07/22 21:38:27 xuo9GRnA
帯広で「焼きラーメン」って言うメニューがあったよ

586:なまら名無し
08/07/22 23:58:56 KPBqOdjk
じゃじゃ麺なら

札幌じゃじゃ麺 本店
辛味中華 四川 ノルベサ

587:なまら名無し
08/07/23 18:42:33 6GpsaAbA
盛岡食堂・ピョンピョン社

588:なまら名無し
08/07/24 00:13:21 z6QlocGA
>>591
冷麺は関西の言葉。東はたぶん冷やし中華。

589:なまら名無し
08/07/24 16:37:29 WJMXr2Bg
橙屋のラーメン食べたい

590:なまら名無し
08/07/24 20:09:53 ivLhmii6
>>597

>どうして焼肉店で冷麺がメニューにあるのか?


在日の方々が経営してる焼肉店が多いからでは?

591:なまら名無し
08/07/24 20:11:17 fp2IplaI
>>606
半分正解

592:なまら名無し
08/07/24 22:35:50 1utpMCMQ
冷麺屋さんじゃ経営が成り立たないから?

593:なまら名無し
08/07/24 23:01:42 r.MNi6T2
らーめん共和国の梅光軒行ってきた。
本店じゃないので期待してなかったが、全然旨くなかった。
やっぱりああいうところはダメなのね。

594:なまら名無し
08/07/24 23:02:38 HCUlqWNQ
日本に来といて焼肉屋に冷麺がないなんて!って怒る方々がいらっしゃったとか?

595:なまら名無し
08/07/24 23:24:48 GSqXhNmk
焼肉店のスープを使わないと美味しくないという理由もある。
冷麺の美味しい店はテグタンやオムタンもあるところが多い。
美味しいスープが無ければタレもナムルも美味しく出来ないし、

札幌の焼肉店にはユッケジャンラーメンという変り種もある。

ユッケジャン自体が日本では北海道発祥のような気もする。

596:なまら名無し
08/07/24 23:37:16 vU9tXZ1I
>>609
共和国なら白樺オススメ
本店より美味い

597:なまら名無し
08/07/25 00:04:13 8ErAfN4w
基本 アルバイトが作ってるラーメンはうまくない
by 共和国

598:なまら名無し
08/07/25 00:15:51 HTPK/4cI
白樺は社員が作ってる
バイトが作るのはまかないだけ

たぶんchichiも社員のはず


白樺は横丁はダメだな、店長と思われるオヤジの態度が悪い
名前忘れたけど、隣の店の方がよっぽど感じいい

599:なまら名無し
08/07/25 14:24:42 P1Kr3HZo
そういえば二郎系の店が札幌に出来たとかって新聞記事を数週間前に読んだな
値段が本物の二郎とはかけ離れたものだった記憶しかないけど

600:なまら名無し
08/07/25 15:39:56 IdR51BqA
 まじですか、二郎。検索したら
山口二郎と 竹麓輔商店 がひっかかるんだけど。

601:なまら名無し
08/07/25 22:52:01 z.KtXXg.
月見件に行ったけど、しょうゆ好きなわたしは、ここでもしょうゆを食べました。
可もなく不可もなくっていうところかな。
味噌が押しなのかな。
麺と具を食べきってからスープを飲んでいたら、卵の殻が一かけら入っていた。
飲み干すほどの味でもなかったこともあり、そこで飲むのやめました。
苦情を言うべきだったのでしょうか。

602:なまら名無し
08/07/25 23:20:47 ohEaUr2Y
卵の殻をレンゲに置いて、店を出るのが正解。

603:なまら名無し
08/07/25 23:41:54 IdR51BqA
 どっちの月見軒?

604:なまら名無し
08/07/26 00:01:21 l5j.nqsM
>>617
それが気に入らないなら、二度と行かなければよいだけだろう。
止めないよ、どうぞ。

605:なまら名無し
08/07/26 01:58:12 LdtOGTPU
別に逆切レしなくとも(ry

606:なまら名無し
08/07/26 02:20:00 HszA0Ti6
>>620のいう「それ」って>>617の何を指すんだろね
>>617の文意からすれば「卵の殻」だよなぁ

607:なまら名無し
08/07/26 03:00:55 jQM5qpg6
卵の殻が入ってたから気に入りました!って人はいないよなあ

608:なまら名無し
08/07/26 04:39:13 Q5xmm40w
>>620にとっては「アタリ」みたいなもんなんだろう

609:afe
08/07/26 05:51:25 1lvaz/yE
復活した新琴似「あか鬼」行ってみたら、「今日は納得のいくスープが出来なかったので・・・」と開いていなかった。
閉店する前もそう言うことが良くあった。以前は開いていたときでも不味くはないがそれ程評価できるスープではなかった気がする。
復活後はどうなのか?今度行ってみて閉まっていたらもう行かないと思う。
 
あか鬼が閉まっていたときに 勇次郎後の「福麺」(こんな名前だと思った)行ってきた。
美味い!! 多分、勇次郎と同じ店主ではないだろうか。濃い系の味噌は私の中では絶品だ。

610:なまら名無し
08/07/26 08:42:16 KTx8c2CA
卵の殻で怒るかなあ
月見軒って具に卵乗ってるよね
茹でて殺菌されてるだろうし
虫や髪の毛と同じ対応するのもどうかと

611:なまら名無し
08/07/26 09:21:45 B1FnCMMk
>>626
立派な?異物混入だが。
まぁ、対応としては店主に苦情を言うのが正しいのだろうが、>>618の様な対応でも
いいんじゃないかな。

人によるだろうが、気持ちのいいものじゃないよな。。。

612:なまら名無し
08/07/26 10:00:54 2l2wchEI
ゆげや、どこがうまいかわからなかったorz

613:なまら名無し
08/07/26 10:31:35 HFf.qwLE
>>151
遅レスでスマソですが
(さっき、このレスを発見したもので)
閉店の3日前ぐらいに行ったとき
親御さんの病気で、夫婦で一緒に店に出れなくなったので
閉店すると言っていました。
誰かを雇ってでも続けてほしい店でした。

味噌しか食べたことが無かったんですが、
とても好みの味で本当に美味しかったです。

石狩にある信玄の味噌が似てるような感じで
最近はよく行ってます。

614:なまら名無し
08/07/26 11:43:26 A0p0ld8I
>>625
福氣(ふき)ですね。
さっき親父と行ってきました。
2人とも濃い系が好きなので久しぶりのヒットでした。
ついでに姉と子供2匹も呼びました。

615:なまら名無し
08/07/26 11:50:48 9io84ims
俺は温厚な人柄なので髪の毛くらいなら
取り除いて食べ続けられるが
虫はブチキレル。

616:なまら名無し
08/07/26 18:52:01 i2QeQhQ6
卵の殻ぐらいで・・・。

以前書き込みしましたが、おうぎ屋では麺がでてこなかったゾ!

可愛いもんだ

617:なまら名無し
08/07/26 18:55:57 i2QeQhQ6
卵の殻なんて可愛いものだよん。

以前書き込みしましたが、おうぎ屋は麺がでてこなかったですよ。

(注文はつけ麺)

可愛いもんですってばw

618:なまら名無し
08/07/26 19:00:22 A0p0ld8I
卵の殻はどうでもいい
俺が嫌いなのは何たって床がギトギトしてる店だ

619:なまら名無し
08/07/26 19:41:55 O53mxfvI
>>632
大事なことなので二回言ったんだね

620:なまら名無し
08/07/26 20:57:57 aPax7Su6
いや、比較対照じゃなくて食べ物に卵の殻とか入ってくるのは飲食店として普通にNGだろw

621:なまら名無し
08/07/26 22:10:52 qHJO.x.A
>>625>>630
なにやらおいしそうだったので行ってきました
辛みそおいしかった
けど、ちょっと麺少ない・・・チャーシュー柔らかいって言うよりぼろっと崩れちゃう・・・
でも、おいしかった

622:なまら名無し
08/07/26 23:58:50 qurdY2Dw
>>634
それすごいわかるw

623:なまら名無し
08/07/27 01:27:05 h5Ti5/Oo
>>625
勇次郎と同じ店主なら狐目のあんちゃんなはずだが…どうだった?

624:なまら名無し
08/07/27 03:33:11 xXfRRjxg
このスレみてたらたまに外食に行ける両親が
味の時計台食べにいってるからかわいそうになってきた
おいしいラーメン食べさせてあげたい

625:なまら名無し
08/07/27 06:17:11 4CBuYh06
>>637
同意。確かに麺少ない

>>639
昨日行ってきた。別人

>>640
店舗によりけり。うまい店もあり

626:なまら名無し
08/07/27 07:53:01 ukJfcC5E
632です。2分たって見ても反映されてなかったもので、書き込みを

してしまいました。重複してスイマセンでした。

627:なまら名無し
08/07/27 09:47:49 eAqtFwJY
一昨日、あるラーメン店で食べていたら、ラーメンの中から
針金が出てきました。びっくり!
店員さんに告げると、何でもないように、さっと投げてしまいました。
この店では普通のことなのかと、さらに驚きました。

628:なまら名無し
08/07/27 10:01:04 2LVtP6Kw
>>643
玉子の殻くらいなら多少目をつぶれるけど、針金はいかん!
証拠の品もって保健所に訴え出るべし。

629:なまら名無し
08/07/27 12:15:24 zyyCgNbM
針金って普通チャーシューを作るときにタコ糸でまとめるんだけど、針金だと
何度も使えるし、細めだったら簡単に使えるから意外と使っている店がある。

でも客の丼に針金がはいってたらお詫びじゃすまないな。
口に入ったら確実に怪我するし。保健所に伝えたほうが今後のためだろうね。

630:なまら名無し
08/07/27 12:52:24 TlxyZJ6Y
よく、怪我しなかったな~
不注意では済まされないと思うがな。
やはり、通報すべき。

631:なまら名無し
08/07/27 13:01:09 eAqtFwJY
自分は、針金で口の中がチクとしたのですが、特に怪我はしてません。
間違って、飲み込んだのがないか、少し心配です。
でも、今後の皆さんの安全のためにも連絡しておきます。
針金は、店員さんに渡すと、さっと投げてしまったので、持っていません。

632:なまら名無し
08/07/27 13:17:43 yziIzy/g
>>647
禿しく店名が知りたい!その対応はあんまりだ。

633:なまら名無し
08/07/27 14:38:20 d9ay8tdk
>>648
知ってどうする?

しかし、その店はラッキイだったな。
客がスジモンだったら間違いなくネチネチと謝罪と「賠償」を要求されたでしょう。

634:なまら名無し
08/07/27 14:51:16 5tRveHH2
髪の毛とか程度なら謝ってもらえばいいけど針金はなぁ
代金無しくらいはしてほしいものだ、口の中に怪我するトコだろう、それ

635:なまら名無し
08/07/27 17:11:49 7VmVc9jQ
大体そういうことは店員に言ったってダメだろう・・・

636:なまら名無し
08/07/27 17:35:50 TlxyZJ6Y
火サスのサブタイトル風なら・・・

『戦慄!仕込まれた針金 握りつぶした美人店員 恐怖のラーメン館伝説』

まあ、店員が女かどうかも解らんが

637:なまら名無し
08/07/27 20:48:16 BVI5ijzY
今日見たら、ネジに暖簾かかってました。
まだやってたのかな?

638:なまら名無し
08/07/27 22:46:08 yziIzy/g
27までだから、当然よ!

639:なまら名無し
08/07/27 23:04:36 .N9BcKDQ
>>415のとこもう一回行ってきた
醤油野菜チャーシューにしたら
チャーシューがなぜかいまいちだった
くっそー
味は薄めとか出来るみたいだ
脂も薄めって出来ればいいんだけどなぁ
ボリュームは○

640:なまら名無し
08/07/27 23:10:02 .N9BcKDQ
>>647
それはあまりにもかわいそうだな
とりあえずは、怪我しなくてよかったな
飲み込んでなければいいが・・・

おれ小樽の某店で麺を全部食い終わって
スープを蓮華ですくって飲んでたら
でっかい銀蠅が出てきてまじで嘔吐しそうになった
金返してくれりゃいいとかそういう問題じゃねーよ!って思ったことがあるw

641:なまら名無し
08/07/27 23:30:09 6GMzY3cY
>>656
異物ネタがエスカレートしてきて、しまいにはミミズやネズミになったりしそうだなw

もう、ヤメヨウ

642:なまら名無し
08/07/28 01:27:07 y.wfXPqQ
 二郎で食い終えた後、カウンターに千円札を置いたら風に煽られて
今まさに食おうとしていた奴の丼に着地してしまったことがある。

643:なまら名無し
08/07/28 02:22:25 JYNWjcSI
中肉野菜あぶら千円一丁!

644:なまら名無し
08/07/28 02:33:06 OEkfifL.
ワロス

645:なまら名無し
08/07/28 02:34:12 y.wfXPqQ
 いや、当時の俺は大野菜にんにく のヘルシーメニューだったよ。

646:なまら名無し
08/07/28 15:10:13 8iHZO6zo
いまんとこ俺ベスト(札幌に来て3ヶ月)
1位 ごじょうげん
2位 赤のれん
3位 橙屋
4位 純連 さいみ

さいみは、言われてるほど??って感じだった。
ごじょうげんは、塩頼んだけど、味噌食ってるみたいだった。
1位と2位の差は、ちょっとある。

647:なまら名無し
08/07/28 18:20:28 69s.IYX2
ウチの奥さん、どっか有名店(店名失念)で麺食い終わって、
スープ飲もうとすくったらバンソウコウ出てきて吐きそうになった、って言ってた。

648:なまら名無し
08/07/28 18:56:49 EE7zii4o
赤のれんはいい店です。今のところ味噌では一番です。

(白石区民なので西区他の情報ありません)

でも、佳いっちゃうんだよなぁ・・・。

あそこの麺は最高にウマイ。噛んだときに抵抗しながら

「ぷちぷちぷちっ!」て切れていくんだよなぁ。

味噌は「赤のれん、拳」醤油は「佳」、「三四郎」。

塩は「極」がいままで行った美味しいお店です。

649:なまら名無し
08/07/28 19:48:36 hd2xNc6o
今の五丈原が一位かw
もっとうまい店あるからさ
いろいろ食べにいったらいいよ

650:なまら名無し
08/07/28 20:09:34 l9yjZhVA
もう3年くらい行ってないな、五丈原。味落ちた?

651:なまら名無し
08/07/28 20:55:34 h1APKubE
ラーメン伏見ってどうですか?
背脂入れるとすげー旨い。

652:なまら名無し
08/07/28 21:49:51 pGsv99IU
五丈原たいした事ない
1回食ったらもういいよって感じ
すみれも欅も同じでまた食いたいと思わない味
やっぱ狸小路3丁目のばりきやがいいな

653:なまら名無し
08/07/28 22:01:50 mU32zIfM
月寒の佳なかなか評判いいみたいだけどオレは半分食べて頭いたくなった。

654:なまら名無し
08/07/28 22:03:35 nX7kXKDQ
山形発祥の冷やしラーメンを札幌で食べられる店はあるのかな?

655:なまら名無し
08/07/28 22:04:41 rgqp6hEc
佳は、ラーメン板でキモイのが粘着してるからイカネ。

656:なまら名無し
08/07/28 22:05:29 KDySpvPM
佳すごく好きなんだけど、好みが分かれる味なのかな

657:なまら名無し
08/07/28 22:13:00 b8xDLcR.
佳に行きたいけど、ガソリンが高いから食いにいけない

658:なまら名無し
08/07/28 23:14:01 F3XuVwQ6
>>670

本場の『冷やしラーメン』は未食だが、『麻ほろ・道庁店』で
季節限定で 冷やしラーメンやってる。

中央区北3条西7丁目 緑苑ビルB1F
11:30~15:00・日祝休

659:なまら名無し
08/07/28 23:24:33 nX7kXKDQ
>>674
ありがとう。近いうちに行ってみます。

660:なまら名無し
08/07/29 07:46:26 3WohoLBI

1986年に発行された『さっぽろラーメンの本』(北海道新聞社刊)
での「私の好きなラーメン」アンケート調査の結果は・・・

タクシー乗務員の選んだベスト3
1.九龍
2.糸末
3.寶龍

サラリーマンの選んだベスト3
1.八屋
2.富公、芳蘭、福来軒
3.だるま軒

OLの選んだベスト3
1.八屋
2.糸末
3.えぞっこ、純連、満龍

主婦の選んだベスト3
1.味の三平
2.ひぐま
3.龍鳳、五右衛門

今では食べることができないラーメンもありますね
因みに私は糸末の味噌が好きでした。。

661:なまら名無し
08/07/29 07:58:51 59I5NN4M
そういう"アンケート"は実情を反映してないから…

662:なまら名無し
08/07/29 12:55:03 HezedDhc
>>673
切実だな……

同じ理由で西区のタンタンに行けないorz

663:なまら名無し
08/07/29 14:14:09 B6uW0a8E
>>678
同じく・・・

ただしタバコが1000円になってもやめる気はない。

664:なまら名無し
08/07/29 17:54:12 GqMmaoNo
タバコ止めろよ

665:なまら名無し
08/07/29 18:03:50 vRlRak7g
人前で吸わなきゃ吸ってもいいけど

666:なまら名無し
08/07/29 20:44:10 B6uW0a8E
>>681
吸わせてくれてありがとう。

667:なまら名無し
08/07/29 22:57:48 FeW39UNU
以前、手稲区のある食堂でラーメン定食を注文しました。
ちょうど12時のニュース前に入り、蓮ドラが始まるころに
やっと出てきました(客は自分ひとり)。
途中、店主は厨房や自宅兼用の2階を何かを探している様子。

これだけ時間がかかっているのなら、きっと美味いはず♪
ラーメンを食べると、初めての不思議な味・・・
う~~ん、何だろうと考えてもわからず。

店を出てわかりました。
お湯に醤油と生姜にたぶんコンソメを溶かした味だと思います。
お店はラーメンの業務用タレが切れて、店主は探し回って、
断念して緊急で作った様子でした。
味は、モロ醤油と生姜味で、当然まずかったです。
これにご飯となま卵で680円(~_~;

668:なまら名無し
08/07/29 23:57:15 Ga18bxYw
>>682
ラーメンすすってる横では吸わないでね

669:なまら名無し
08/07/30 07:06:51 g19s7LCo
>>684
酒場以外の飲食場では吸わんよ。
吸わない人は嫌なのわかってるから・・・
だからってわけじゃないけど良い子は痰、唾の吐き散らしやめてね。

670:なまら名無し
08/07/30 07:57:09 4c2Xb9Ko
>>685
そんなの誰だってやだよ>吐き散らし

671:なまら名無し
08/07/30 11:22:14 PpQUZDqQ
ニコチンで脳を蝕まれた ca9d6c-122.dynamic.tiki.ne.jp

672:なまら名無し
08/07/30 11:36:59 /h4yze/E
アンチニコチン厨乙

美味しくなかった無名店の話はいいよ…

673:なまら名無し
08/07/30 14:47:50 d.8l7aos
居酒屋は禁煙じゃなくても仕方ないんだよな
それ以外楽しみのないハモいオヤジ共が唯一遊ぶ場所だから

けどラーメン屋とかでパスパスすうのはやめてくれ、店主側も

674:なまら名無し
08/07/30 15:33:18 puJL21v2
>>683
のれんをくぐると店主が食事中で これ食べてから作るから って言われたことある
こっちだって腹減ってるから来てんのにwやっと自分のが来て食ったけど案の定まずいしw
おまけに飼い犬が出てきた!店内と外と行ったり来たり 店主のかみさんがおれが食ってる横で犬抱き上げたりしてた
とてもびっくりした

その近くの某居酒屋では大型犬4頭も飼ってて厨房と店内行ったり来たり
前足を調理台に上げてるし 店主は親ばかのあまり客に犬を自慢する始末
よーく見たら店内の床にワッサリと犬の毛が

675:なまら名無し
08/07/30 15:37:48 g19s7LCo
あぁ~orv
もうそんな話やめにして紅か。

676:なまら名無し
08/07/30 15:50:08 d.8l7aos
犬好きとか犬飼ってる人にはたまらない店だけど

動物アレルギーや犬嫌いの人間にもたまらない店だな、別の意味で

677:なまら名無し
08/07/30 16:10:34 QhNvLdf.
俺は犬好きだけど
飲食店ではかんべんしてくれ。

678:なまら名無し
08/07/30 16:38:27 P3O9F2sE
僕は札幌だと月見軒と狼スープとゆげやが好きでした。
3年前の話だけどまだあるかな…。

679:なまら名無し
08/07/30 16:45:29 d.8l7aos
狼スープ、2ヶ月前にいったときにはあった
たまねぎが強くてタマネギの甘い味が強い所だよね?

月寒と福住の間にあって、AとBとCのセットがあって、辛味噌ラーメンの美味しい店もなかなか良かった
チャーハンの美味いラーメン屋は貴重


昔澄川のマックスバニュに入ってたラーメン屋のチャーハンは絶品だったんだよなあ・・・
あの店どこにいったんだろう

680:なまら名無し
08/07/30 16:48:37 P3O9F2sE
月見軒めっちゃチャーハンぱらぱらですよ。

681:なまら名無し
08/07/30 16:51:45 tCOqD.26
北野の喜多楼の炒飯はラーメンと一緒に食べると旨いぞ。

682:なまら名無し
08/07/30 16:59:00 P3O9F2sE
このスレのラーメンランキングを見たら月見軒は醤油ラーメンがおすすめだった
ぼくは週1のペースで行っていたけどすべて味噌ラーメンを頼んでいた醤油ラーメンが
有名だったとは知らなかったです。

683:なまら名無し
08/07/30 17:00:08 P3O9F2sE
まじっすか。行きます。

684:なまら名無し
08/07/30 17:24:11 4c2Xb9Ko
あいの里の貴州屋のチャーハンおいしかった

685:なまら名無し
08/07/30 17:53:15 fPBr7yUw
月見軒のチャーハンは、旨いけど、量少なくて高いんだよなぁ。

686:なまら名無し
08/07/30 20:46:20 BhWhd3xA
綱取物語 
意外とうまかった。また行こうと思う

687:なまら名無し
08/07/30 20:59:01 ti/6fEqw
山岡家の辛味つけ麺がうまかった。
だけど今日までとは・・・・・・・・・・orz

明日からは冷やし風か。美味いかな?

688:なまら名無し
08/07/30 21:58:57 /h4yze/E
ここのスレ最近知ったんだけど、澄川のマックスバリュのラーメン屋評判良かったんだな。
もう無くなったの?変わったの?
昨年だったか空腹のあまり飛び込みで行った時はモヤシが食べ放題だったが、今年の春にふらりと行った時はやってなかった。
店変わったのかな?店の名前覚えてないんで…それともそれはモヤシ止めただけでその後店自体もう無いとか?

最近行った店では、二十四軒の弟子屈ラーメンがツボった。
自分は醤油、連れが魚介しぼり醤油。
前者はあっさり魚介トンコツ?後者がコッテリ魚介トンコツで、味見させてもらったがそれぞれそれなりに美味しかった。
自分は「毎日食べられる」系が好きなので普通の醤油の方が気に入った。
スープのコッテリ加減で麺の太さが違うところが気に入った。

基本は「昔の札幌ラーメン(醤油)」が好きなので近所では南郷18丁目の麺麺が好み。

689:なまら名無し
08/07/30 22:04:29 d.8l7aos
>>704
ぶっちゃけラーメンは普通レベルだった
まずくはないよね 程度
チャーハンとかギョウザとかが安くて美味かったんだよね

成人男性でも満腹になる量のチャーハン480円だったんだよ
中サイズで380円 女性ならこれでも十分 ギョウザは6個240円
しかもめっちゃ美味い
夕方バイト前の学生とかよく見かけたものだわ

今はまったく別の店になって、おいしくない

690:なまら名無し
08/07/30 22:36:22 /h4yze/E
>>705
おお、そうなのか。
謎が解けたサンキュ。

691:なまら名無し
08/07/31 01:35:02 9bx3M4os
そこで吹雪ですよ

692:なまら名無し
08/07/31 08:53:56 WLAgoP3w
>>695 辛味噌は小太郎ですか

693:なまら名無し
08/07/31 12:49:36 .9lNxpmY
弟子屈は初代店主の頃が良かった!
麺も3種類でチャーシューも格段に上手かった気がする!
かなり店主がこだわりもってたからな~
店主VSオーナー?オーナーの勝ち=今の味!儲かってるみたいけど…

694:なまら名無し
08/07/31 12:58:59 dRiR5kJk
まだ歴史の浅い店だと思ったが、いろいろあるんだな

695:なまら名無し
08/07/31 14:09:46 iPTXO.nw
最近忙しくて山嵐行ってないけど、河本元気かな

696:なまら名無し
08/07/31 20:19:02 KL2aN2ZA
アピアの万豚にいってきた、なんかしょっぱいよ

697:なまら名無し
08/07/31 20:50:35 4zzhwerc
辛味噌は山岡家もいいのでは?

698:なまら名無し
08/07/31 21:01:52 ktf4mbhk
辛味噌は新川新道沿いの八味一心  旨い

699:なまら名無し
08/07/31 21:14:00 mN53q2eE
山嵐のアルバイト?の女の人めちゃめちゃかわいくない?

700:なまら名無し
08/07/31 21:44:30 t8pZ3O4Q
店主の彼女ですよ?

701:なまら名無し
08/07/31 22:13:17 b04YB6Yw
違うよ。家の嫁さんだ。

702:なまら名無し
08/07/31 22:37:54 mN53q2eE
>>716
いや、嫁さんでも一向に構わないんだけどさ。俺既婚だから。
ラーメン屋の店員にしては異常にかわいいなとおもってね。

703:なまら名無し
08/07/31 22:56:47 xOMZSNHo
いとう食堂のメチャクチャかわいいおばちゃん二人は元気してるのかねw

704:なまら名無し
08/08/01 07:24:08 IfBG3aHA
山嵐のジャンク復活だぞ

705:なまら名無し
08/08/01 08:34:35 HuyKx6A6
美人店員ならはちまき屋もシビレタぞ。新人らしいけど。
「札幌、美人店員のいるラーメン屋」スレ立てるか。

706:662
08/08/01 09:29:20 MyRjG.uY
うちの嫁もラーメン好きで食べ歩きまわってるんだけど、
同じ順位だなぁ。
ごじょうげんとか赤のれん好きな人で、おすすめのお店ってありますか?

ゆげやは、脂っこいのはいいけど、味薄すぎでもう行かないと思った。

707:なまら名無し
08/08/01 09:31:23 VjsY.Su.
俺は前にも書いたけどeijiの女性店員(多分店主の奥方)が美人だと思う!

708:なまら名無し
08/08/01 10:19:47 RJ8UDY6A
ラーメンを語れ!愚か者たち!w

709:なまら名無し
08/08/01 11:22:39 TU2rpYrU
めちゃめちゃ男前のラーメン店員の情報も頼むとうちの嫁が言ってます。

710:なまら名無し
08/08/01 12:55:43 57s4FruU
別に店員の外見なんかどうでもいいんだが

711:なまら名無し
08/08/01 13:20:44 QhtnsOsw
あらとんの店主 テライケメン

712:なまら名無し
08/08/01 13:30:13 Y0QMCS9I
>>725

えいちてていぴー://blog.goo.ne.jp/saiyazin_2004/e/c6593257380d50ba6f888c0136fffbd2

半角規制中だとorz・・・

713:なまら名無し
08/08/01 16:32:32 0p36CcYg
>>721
はちまき屋も嫁じゃないか?改装前からいる気が…

春一番にもきれいな人いるよねー

714:なまら名無し
08/08/01 18:05:14 SXtBvs8k
>>721
飲食店位まで広げないと厳しいと思われ

715:なまら名無し
08/08/01 18:38:19 HuyKx6A6
>>729
最近行った?
俺は10日程前で「研修中」の札下げてたけどなぁ...

>>730
飲食店にすると飲み屋も入るかな~と思ってさ。
やっぱり無理か~ orz

716:なまら名無し
08/08/01 18:42:50 gKGP2e9o
信玄だっけ? 黄色い看板の
あそこはだだでさえ少ない女性客が更に少ないよな

717:なまら名無し
08/08/01 19:34:45 N85Hsqs6
当然、味や接客は勿論だが、女性客がその店に一人で
入れるかどうかの雰囲気も大事かと…

ウチのカミさん(40代)曰く、
「一人ではラーメン屋に入りづらいのよね~」

行きつけの美容室の先生(30代)も
「一人ではラーメン屋には入れないですぅ」

行きつけの風俗のネーちゃん(20代)も
「一人でラーメンは厳しいんだけど…それにぃ~
煮玉子とかチャーシューのトッピングしたいけど
大食いだと思われるのがヤダからできないしぃ~」

ちなみに麻生の北~なんとかというラーメン店は
店主が女性なので入りやすいそうです。

店名が出てこないー 旭川ラーメンで塩がメジャーで
残ったスープでおじやが可能だとか。

718:なまら名無し
08/08/01 19:53:22 trQipd5Q
北山龍

719:なまら名無し
08/08/01 20:11:46 JxsivJ4g
北山龍

720:なまら名無し
08/08/01 20:19:49 eBRyHswo
女なんてそもそも一人でラーメン屋入らないものだろ
一人飯だって極力避けてるのに

721:なまら名無し
08/08/01 20:22:00 hvQaGxjk
北山龍

722:なまら名無し
08/08/01 20:37:15 N85Hsqs6
そう、そう 北山龍だわ。

723:なまら名無し
08/08/01 22:08:09 VpqMjfPs
>>722
赤のれんは行ったことないけど
五丈原の好きな私がオススメするのは
『麺屋三四郎』です。

南8西13くらい。
五丈原本店からは比較的近いですね。

724:なまら名無し
08/08/01 22:09:06 0p36CcYg
>>731
すまん最近行ってないから新しい娘だとおも

725:なまら名無し
08/08/01 23:16:37 dI85H0qk
一平うめぇなぁ はぅ・・・・・。

726:なまら名無し
08/08/02 00:09:10 GCzEsasU
自分は一人でもラーメン屋入れるけどな…
おっさんしか来ないような店に躊躇するのはわからなくも無いけど、
美味しいラーメンのためなら気にしないで入れる。

727:なまら名無し
08/08/02 08:26:41 YWXEejPU
自分もラーメン屋でも一人で平気。
ってか、更なる味を求めて食べ歩くには一人の方が良いし・・・。
自分が思ってるほど、店内の客なんか女性が一人で来ようが気にしてるとは思えないけどね!

728:なまら名無し
08/08/02 08:52:09 o0QJvZw.
女の一人ラーメンは可愛いor美人なら「お、カッコイイね!」となるが
ブスorピザ女だと「可哀想に一緒に来る人もいないのか…!チャーシューって
共食いしてんじゃねーよ!ピザ女がテメェーを煮込むぞゴラァm9(`Д´)」
ってなる。でも、おばぁちゃんはカッコイイ!

729:なまら名無し
08/08/02 09:11:57 Fhj7.f9g
噂になってる
月寒の「佳」に今日食べに行ってきます。
レポします。

730:なまら名無し
08/08/02 10:06:41 W8e6EnoI
佳はキモい粘着↑がいると噂になっています。

731:なまら名無し
08/08/02 12:17:19 GL1wNg7s
>>744
気持ちは分かるがまぁもちつけw
うちらだって「キモイ目でみてんじゃね~よ、このブサ男が!」
くらいに思われてるかもしれんし。

というか、なんで一人で店に入れないのかが疑問。
なんで?

732:なまら名無し
08/08/02 12:36:30 x3O42FF6
>>721
このまちBBSは管理人様という身分の高い方じゃないとスレを立てられないんだよ

733:なまら名無し
08/08/02 14:38:41 Rl.7StGs
>>747
今じゃ普通にラーメン食いにいっても、みんなラオタに見えたり、
ラオタって思われるからなぁwww

734:なまら名無し
08/08/02 15:12:33 02n1TYPE
復活した山嵐のジャンクヌードル食ってきた!
久しぶりに食うとマジでうまいわー。

735:なまら名無し
08/08/02 17:37:48 nb8p1B7I
大昔、東屯田の味園は美人かあちゃんと美人娘がいたが
今はどうなんだろう

736:なまら名無し
08/08/02 17:58:11 Fhj7.f9g
>>745
「佳」ラーメン650円、価格てごろです。
味、一種類だけで、盛り付け上手いです。
お味は、なんとも言えません。好き嫌い真っ二つに分かれそうです。
スープどろどろしてます。
わたしは小樽駅前のラーメン「一番」と同じ感じで苦手です。
自家製メン使用や、割り箸使用してないとこなど!こだわりが見受けられました。
他 店の造り中々いい感じです。(特にカウンター)

737:662
08/08/02 17:58:50 Ofxb/v76
>>739
ありがと!
早速行ってみます!

738:なまら名無し
08/08/02 19:35:37 1UsUesxM
>>745
はりきってるみたいだけどあまり期待が大きいとショックが・・・

739:なまら名無し
08/08/03 10:18:42 H2TwJPzA
>>754

>>752にレポ書いてるじゃん。「苦手です」って。

740:なまら名無し
08/08/03 17:31:34 s4UTC3Rs
「佳」は麺は美味しいんだけど、あのコラーゲンギトギトスープがなあ…。
もう少しサラッとしててもいいような気が。
同じ魚粉系が食べたいんだったらもう少し行って「我っ天」で食べる。
最近「むぎや」の魚粉スープのも食べたけど、「佳」よりは好きかな。
まあ人それぞれってことで。

741:なまら名無し
08/08/03 17:46:56 ld/BjGiI
北のどうりの一花ひどいまずい!背油がっちり入っていて、スープがくさい!
こくもない!二度と行かない!

742:なまら名無し
08/08/03 17:54:56 EXrj4svU
人それぞれなんだから自分には合わないという表現にしましょう

743:なまら名無し
08/08/03 19:07:16 kiCSY3Is
>>758
それがここの基本なんだけどね。
ここでマズイ臭い食えない言ってる人は、人間としての味覚を持ってるかどうか
の試験を経てから書き込んで欲しいモノですね。
自分だってただ書くだけならどんな店もマズイと書けるね。
味覚障害者のウマイマズイ情報意味がないから。

744:なまら名無し
08/08/03 19:53:59 wHt.pMl.
太平ナナメ通り 豚ソバ○○屋。
塩豚ソバ追加豚と味玉で\1100
値段と味はともかくなんで温い?
食ってる俺をガン身して試してる?
他にお客がいなかったら何か云ったが
やめた。自分には合わない。
これでよい?

745:なまら名無し
08/08/03 20:01:39 BLjFGCEU
>>760
ものすごく美味しいとしても・・・ラーメンに1000円も出せない俺は貧乏性?
ランチ定食でも680円以下、ラーメンは650円まで、と勝手に決めている(汗

サラリーマンは昼食に1000円も(そりゃ、週に1,2回はいいだろうけど)毎日
は無理。

746:なまら名無し
08/08/03 20:08:25 wHt.pMl.
>>761
同意。たまに一番高いヤツを食う。
不満なら2度と行かない。
ナイスならだんだん設定を下げてみる。
でも今回の問題はヌルいラ-メンとガン見。

747:なまら名無し
08/08/03 21:32:15 kiCSY3Is
>>761
俺もラーメンに1,000円出してまで食いたくない。
だけど750円位までなら許してやれよ。

748:なまら名無し
08/08/03 21:44:57 46DsuKyE
650円だと基本三味も食えない店けっこうあるんじゃないか?

749:なまら名無し
08/08/03 21:54:07 Fw7Vf96c
ってか食えないだろ。平均は750円だとおもう

750:なまら名無し
08/08/04 13:33:49 SKoba3ng
ラーメン高杉。
これだけラーメン屋あるのに価格破壊に挑む店がでてこないのは謎。

751:なまら名無し
08/08/04 13:43:04 0CQcpMyg
厳しいんだろ、佳なんか十分な値段だと思うけど
あの客入りで650円じゃトントンって感じじゃない?
少しでも客途絶えたら危ないと思う

純連は別の意味で価格破壊してるよな、久々に今日いってくる

752:なまら名無し
08/08/04 14:47:46 f7utkSo.
『侘助』って、自家製麺だけど…あの麺は単価が高そう…
食したら解るけど、スープも具もかなり材料費が掛かっていそうな…
それで680円は良心的だと思うんだけど。

753:なまら名無し
08/08/04 15:13:58 ODxAPyW2
宣伝オツ!

754:なまら名無し
08/08/04 15:23:58 f7utkSo.
>>769
別に宣伝ではないけど。
実際に良心的と思ったから書き込んだけだけ。

755:なまら名無し
08/08/04 15:38:13 XakX1p8s
『侘助』って『おうぎ屋』のあとにできたところですか?
一度食べてみたかったので行ってみます。
それにしてもおうぎ屋好きだったのになぁ・・・遠すぎだし・・・

756:なまら名無し
08/08/04 16:38:12 uVYbMzrY
「侘助」は賛否両論だろうな。今までなかった味で面白いと感じるのか、
そば寄りにシフトしすぎた味と感じ、ラーメンのゾーンから外れる人も
いるだろうし・・・とにかく行って試してみることだね!

757:なまら名無し
08/08/04 18:21:06 f7utkSo.
>>771
褒めると「宣伝!」、貶すと「営業妨害!」みたいなので、
あえて説明は省くけど、自分的には好きな味。
まあ、先入観無しで試してみるのが良いかと…

758:なまら名無し
08/08/04 18:46:35 /0dmzc1I
「侘助」?初耳です。

無化調及び低化調なら行って見たい。化学調味料は受け付けない

体質なもので(^-^;)ゞポリポリ

759:なまら名無し
08/08/04 19:56:33 0CQcpMyg
久々に純連行って見た
俺の好みが変わったのか、店の味が変わったのかわからないけど昔ほど美味しいと思えなくなった

佳や橘・白樺ばっかりいってたからかなぁ?


にしても相変わらず高い
味噌ラーメン800円はねーわ

760:なまら名無し
08/08/04 20:27:17 qiFS2n0o
>>766

>これだけラーメン屋あるのに価格破壊に挑む店がでてこないのは謎

ワンコイン若しくはそれ以下で喰えるラーメンは札幌市内にも結構有る。
君が知らないだけ・・・

761:なまら名無し
08/08/04 20:29:02 iv4CKI1c
>>776
それが一般化されないと意味がないって話じゃねーの?

762:なまら名無し
08/08/04 20:42:28 IW3Uwvfo
>>775
ラーメンが好きで、濃い味が好きで、いろんな味を覚えようと毎日食ってたら舌がマヒしてくるんだよ。
大音響のハードロックばかり聞いてるとフルートの優しい音色に何も感じなくなってくるのと同じ。
化調入ってたからじゃないんだよな。
「○○屋のラーメンなんか味がないだろ!」なんて批評見てると可哀想になってくる。

純連は旨かったけど、一週間毎日食べたら、間違いなく俺の舌変になると思ったよ。
年齢とともに好みも変わってくるし、いろんなモノ食べた方いいよ。

763:なまら名無し
08/08/04 20:43:26 ldrSZ6YY
そんなに気に入った店だったら
1000円札を出して釣はいらねえと・・・

764:なまら名無し
08/08/04 21:04:22 0CQcpMyg
>>778
だろうねー、きょうは食べたあとちょっと具合悪くなった
ラーメン意外にも結構色んな店で食べたりしてるんだけどなぁ、やっぱり味覚って変わるねー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch