09/07/10 13:30:14 lAZc0AIk
・割り切れない定額給付金
同居していた高齢の母が5月下旬に亡くなりました。
1週間後に市から定額給付金の申請用紙が届きました。
母は住民票上は単身世帯で世帯主でした。
基準日の2月1日には存命だったので、私が代理人として書類を出しました。
しかし、市からの返事は「世帯主が死亡しており受給資格がありません」。
こうしたケースではみな同じ扱いなのでしょうが、申請書発送の遅かった市にも責任の一端はあるはずです。
割り切れません。
(札幌市・主婦、67)
そんなにしてまで2万円が欲しいかよ。みったくねえ。
ちなみに死亡したのが世帯主一人でなくて世帯員だったら給付されるそーです。
951:なまら名無し
09/07/10 16:25:42 V9mNtLdM
>>950
貼り付けありがと。
これか、読んでなかった・・・。
前にも似たような内容のあったけど亡くなった人の分まで金貰おうって
なんかなぁ・・・。
市の責任がなんだとか偉そうな事言っても
結局は、貰えるもんなら死人でも利用したいって印象しか受けない。
952:なまら名無し
09/07/10 20:59:17 Nz.z9iUE
定額給付金は世帯に支給するモノなので、
2/1以降に亡くなった方が単独世帯の世帯主だった場合、世帯自体が無くなってしまうので
誰も受け取る事は出来ない。
もし、世帯主が2/1に亡くなっても同一世帯構成員が他に居れば、次に世帯主になった人が
申請すれば、亡くなった方の分も受給出来る。
確かに札幌市が他市町村並に早く申請を開始してれば
受給出来たのに…と思ってしまう気持ちはわかるがしゃあない。
>>950の主婦も亡くなった親と同居してたんだったら同一世帯にしておけばよかったのにな。
953:なまら名無し
09/07/12 07:04:48 y/7jTHv.
同一世帯にすると、受けられなくなる介護サービスがあるとかいう事情で
別世帯のままにしておいたのかもしれんな。
今回はそれが仇になってしまったと。
954:なまら名無し
09/07/13 17:53:40 B6esr3tw
屁こき親父の話はわざわざはい道にかける程の事か?
955:なまら名無し
09/07/13 18:13:16 AZjBSYLQ
今日のオチだったのかもよ?
上から読んでいくと、良い話しばかり。
それでは、はい道らしくないので最後に「何の音?」と
言うまとめで、はい道らしくの締め。
956:なまら名無し
09/07/14 01:44:10 BkoQo0ms
オヤジのマナーへの不満
店員の対応への感謝
十分素材が揃ってる。
957:なまら名無し
09/07/14 18:18:25 MZatgqYQ
今日の子供の騒音で直接文句は言われてないけど・・・って女
文句言われるとか以前に、いつもすみませんの一言とか
時節の贈り物とかしてんのか?
子供の存在だけを免罪符に、子育てに協力をとか言ってるんだったらアフォ
958:なまら名無し
09/07/14 21:03:23 x0QSg/..
>>957
子育てで大変なんだから大目に見てよ!融通きかせてよ!
私頑張ってるんだから!ってとこかな。
32歳馬鹿女。
959:なまら名無し
09/07/15 02:20:05 /dLkVFlU
>>957
うちはちょうど逆のパターンで、
上の階に赤ん坊と幼児のいる夫婦が
住んでいるけど、玄関や階段で会うたび
「いつも騒がしくてすみません」と言ってくるし、
子供も「こんにちは」って挨拶してくるんよ。
菓子折り持ってきたこともあったし。
んなもんで、時々どたばたしていることがあっても、
多少なりとも周りに気遣いしてるんだな、と思うと、
しゃーないか、で済んじゃうんだよな。
この主婦も色々大変なんだろうけど、
いくら子供を静かにさせようとしても限度はあるし、
そういう意味では周りに配慮する余裕が
ちょっとないのかも。
960:なまら名無し
09/07/15 09:55:36 D07MV9eM
>>954
屁こき親父第2弾として、今日の朝刊生活面の健康相談では
夫のおならが臭いとの切実なお悩み。
だのに「目にしみる」のところで思わず吹きましたw
961:なまら名無し
09/07/15 17:58:28 twtl4AfY
>>960
それ、俺も読んで吹きましたw
加齢と共に消化機能が低下するので、病気じゃなくても「くさい」んですがね。
お年寄りは。
ただ、目にしみると言う表現は初めて聞いた。
多分、回答をしてくれた先生も思わず吹いたんじゃないかなw
962:なまら名無し
09/07/15 22:32:51 xt6tD1S2
>>961
目にしみる・・・
オレ50歳過ぎなんだけど、飲んだ次の日や食べ過ぎた後なんかはやっぱり臭いね。
臭くて目が「シュワシュワ」するんだよ。
ほんとに「目にしみる」って感じさ。
fart gets in my eyes・・・
963:なまら名無し
09/07/16 14:03:52 2XWTG41Q
今日の「いずみ欄」で言いたい事は、優しくて可愛い自慢の娘(看護師)が
外科医と結婚できて嬉しいという事か。
いずみ欄て時々面白い文もあるけど、こういう自慢だらけの陶酔文があるよね。
964:なまら名無し
09/07/16 14:27:25 SFctiJLk
>>963
kwsk
965:なまら名無し
09/07/16 15:10:12 2XWTG41Q
>>964
長いんで要約・・娘が学生時代からの交際を実らせ結婚。心のこもった和やかな
結婚式の様子、親ばかですが、と前置きしてから娘のウエディング姿が奇麗で
可愛くて感動などなど書き連ねてある。
クライマックスは耳が不自由な父を思いやる娘の手紙の朗読(よく聞こえるように
ゆっくり大きな声で読むよという娘の素晴らしい気遣いを見て!)父、号泣。
締め→新婚旅行を終え、また外科医と看護師として寝る間もないような現実が
始まっていますが・・などと娘をよろしくという文で終了ーーー
全道板で自慢できて歓喜してるだろうな。
966:なまら名無し
09/07/16 15:14:15 ZzOKza7U
歪みすぎだろう
967:なまら名無し
09/07/16 15:54:29 2XWTG41Q
ごめん。
968:なまら名無し
09/07/16 16:36:31 SnJ4rc6M
いや、私も全く同じ感想だったよ。
職業さえ書かなきゃ親バカの感動話で済んだのに。
実名晒してまで言わずにいられない恥ずかしい親だわ。
969:なまら名無し
09/07/16 17:56:56 OYNPKNUk
>外科医と看護師として
読んでみたが・・・
これが無かったら、イイハナシダナーと思えるが、
ここを強調したかったのかもね。
970:なまら名無し
09/07/16 18:14:37 vWuwxqk.
Dr.とN's さもありなん話だが、実は結構普段仕事上のパートナーとして、嫌な所も
見ているので、“医者との結婚は嫌”というナースは多いんだけどね。
だから、俺の従兄弟(整形外科医)はごく普通の一般人と結婚したし、ナースの
知り合いも普通のサラリーマンと結婚して二児の母だよ。
971:なまら名無し
09/07/16 23:50:25 VUSQHlhw
俺も最後の外科医とニャースがなんちゃらさえなければ、
ええ話やなーでオワタのにとおもふ
972:なまら名無し
09/07/17 12:22:33 s2pv4HAg
とにかく頭がフィーバーしちゃって、周りに自慢しまくったんだろうな。
あげくに実名で新聞にまで投稿してるんだから、身内も苦笑してるかも。
数年前だけど、空港の屋上にいたら隣に赤ん坊連れた婆ちゃんが来て
「この子のお父さんシンガポールにいるんだよ!」と唐突に自慢。ハァ?だった。
地下鉄で当時幼児だった長男を連れていた時も、やはり見知らぬ婆ちゃんが
近寄って来て「いいなあ、うちの孫は今アメリカにいて会えないんだよね!
息子が外科医で・・」とやはり自慢。孫が英語喋るのも自慢してた。
あの世代はお医者様とか外国在住とかいうだけで頭がお花畑なんだろうな。
973:なまら名無し
09/07/17 16:17:00 /DRebuxY
>>972
ああ、そういうおばさんいるよね。
「自分自身」には何もないんだよ、「立派に」子供を育て上げたってこと以外。
974:なまら名無し
09/07/17 19:44:29 4LM5TLAY
お医者様体質が未だに残ってる日本らしい話だな
975:なまら名無し
09/07/17 23:21:11 EL1wSsns
ほんとこの文に、職業(医者と看護士)入れる必要なし!
まあこれが言いたかったんだろうが。
976:なまら名無し
09/07/18 00:54:15 Vy2TfYbI
7/17の、お孫さんに心配されるほど綿アメずきのご老人、そんなにインフル関係で心配なら、
保健所の指導云々気にするより、人が多く集まるような綿アメ工場は避けるべきだったんじゃないかなぁ。
977:なまら名無し
09/07/18 07:58:55 19g/BT4k
17面 おんなの眼力
会社にとって社員は歯車でしかない
978:なまら名無し
09/07/18 15:41:12 tp4Szb/U
「おんなの眼力」はイマイチだねー
どの人もあんまり性格良くない・・・特にカメラマンの人。
あれが働く女子の視点とか思われてたらイヤだ。
979:なまら名無し
09/07/18 17:40:28 TvOED.9s
あれ読むと、女の部下にはやっぱ重要な仕事は任せられんといつも思う。
逆効果だろどう考えてもw
980:なまら名無し
09/07/23 09:04:21 vsBB7bes
指定ゴミ袋を使わない奴がいる、なのに収集車は「本当は駄目だけど」と
いいつつ持っていく、けしからん・・・と怒るオバサン。
そりゃ怒るのももっともだ、と思い読み進めると
「安い袋を使っていいなら私もそっちに切り替えたい」って。
要は「私だって本当はズルしたいのに!!」って事?
981:なまら名無し
09/07/23 17:41:18 L.7zkpVs
ズルはしていいならしたいですな。
982:なまら名無し
09/07/23 18:30:02 24aAxpO2
>980
不公平感からくる不満をぶちまけたはいいが、
うっかり本音が、ってところだな。
そこまで言っちゃうと説得力ないよな。
983:なまら名無し
09/07/23 20:59:06 b54F5lVo
今日の読者の声
「障害者をバカにする人は、心に障害を持っていて、かわいそうだね」
名言だわ。
984:なまら名無し
09/07/24 21:41:23 Zf55tTjU
名言?w
結局、障害を醜い悪だと言ってるわけで、
障害者は良い気がしないと思うが。
985:なまら名無し
09/07/25 13:04:17 jTzZ2Kfw
ベビーカーを押してJRを利用しようとした女性のはなし。
エレベーターが使えなくて困った、駅員の反応もよろしくない、
それはたしかにJRがイクナイ!のかもしれないが
そこで母親に電話してどうするのか・・・?
986:なまら名無し
09/07/25 15:51:03 DeJbWKfE
>>985
あれは甘えてるよなあ。自分は「うおりゃっ!」とベビーカーを
持ち上げたよ。立ち止まっても迷惑だしやるしかないと思うと
何とか力が出るもんだ。体力的に無理なら、誰かに頼むという発想すら
ないんだ。そのあげくにはいどうに電話て・・
987:なまら名無し
09/07/25 21:25:57 Yy2YKV9E
うん、甘えてる。ベビーカー持ち上げられないなら
抱っこ紐使いなよ。
988:なまら名無し
09/07/25 22:07:02 oAA63dRs
おんなの眼力。
よくわからんけどなんかイラつく。
989:なまら名無し
09/07/26 15:13:13 DJJVb7kE
>>985
困ったことがあると何でも親が手を出す、口を出すで結局はすべて親が解決してしまうという
過保護に育てられてきた娘なんだろうな。だから困ったことがあるととりあえず親を頼る。
まあ、こんな恥ずかしいネタをはい道に披露する56歳主婦の娘だから知れとるか・・・。
990:なまら名無し
09/07/27 09:30:37 K8LbOPiQ
大体、昨今は親が“婚活”を子供に代わって“代行”してやるような時代なんだから
なんともな・・・。
991:なまら名無し
09/07/27 15:09:48 US55RMNo
見合いのセッティングを親同士がやるってのは昔っからあることだべさ
992:sage
09/07/28 20:41:26 Vy6HfUbo
今日は2つもネタがあったなー。
4歳と2歳の子が寝てる間に、母親が車で外出して、目覚めた子供達が
外に母を探しに出て、知らない女性に救出されたと喜んでいた祖母。
感謝する前にさあ、ムスメにがっちり説教しなさいよ。
「めったにないことに目覚めて」なんて言い訳がましいのにむかつく。
あと、そば屋で夫婦なのに「会計はご一緒ですか」と言われたと憤慨してる
おやじ。昼食時のそば屋の店員がそこまで気を配っていられるかと。
第一夫婦なのか、兄妹なのか、友人なのか、同僚なのか、愛人なのか
外から見てわかるわけないじゃん!!どこまでクレーマーなんだよ。
夕刊は会社で読んでるので、コピーできずにごめんなさい!
993:なまら名無し
09/07/28 20:47:13 U9x919Zk
マニュアルに文句つけるたぐいの人って、常に何かに文句つけてなきゃすまない性分だよね。
それで何か不都合があったとかなら別だけどさ、大抵は一言二言ですむ話なんだよね。
きっと、ストレスが溜まってて余裕がないんでしょ。
994:なまら名無し
09/07/28 21:06:12 BOf/m4/Y
>めったにないことに目覚めて
寝かしつけて、いつも出かけているのか?と
思ってしまう。
995:なまら名無し
09/07/29 09:27:45 NXP3F09g
>>987
頭の中に、ベビーカーのままで電車に乗る(移動する)と言う前提条件が有るから
楽する事しか考えていない母親は、おんぶ紐・抱っこ紐を使う事を選択肢として持っていない
かも?
996:なまら名無し
09/07/29 16:51:22 aL0GeoxU
>>995
まったく同意。
俺が、子供の時代(歳がばれるけどw)バスしか移動手段がなかった時代、
お袋は俺の手を引き弟をおんぶして、街まで買い物に行ったものだ。
本当に今の親は甘いと思うわ。。。なんに付けてもね。
997:なまら名無し
09/07/29 21:34:23 hYmRHmKg
>>992
いつもやってるんだろうなと思うよ。言い訳がましい一言が余計だよね。
で、なぜ子供達が祖母の家に届けられたのかがちょっと不思議だった。
母親本当になにやってるんだ?
998:なまら名無し
09/07/29 21:40:59 3QnULwtc
>>997
朝○玉入れじゃないの?
999:なまら名無し
09/07/29 21:43:53 aQj2HshY
おら、次。
スレリンク(hokkaidou板)
1000:なまら名無し
09/07/29 21:45:06 aQj2HshY
道新、真剣に頑張れよ。