【みんな卒業】北海道情報大学 Part58【できたか?】at HOKKAIDOU
【みんな卒業】北海道情報大学 Part58【できたか?】 - 暇つぶし2ch200:なまら名無し
08/05/03 00:35:22 9Y3msFww
その程度もできねーのかってことだろ
なに擁護してんだ

201:なまら名無し
08/05/03 01:34:05 JiKMG/ps
>>197
ゼミの先生によるけど
自分でテーマを決めて研究、発表だよ

202:なまら名無し
08/05/03 02:06:48 gwiSh.N.
>>185
モンハン以外のゲームをやっている俺は肩身が狭いorz

このまえやっていたら、モンハンか?って知らない人に声かけられた。

203:なまら名無し
08/05/03 07:42:52 hGzZdM0k
GW中って学校しまるの?
課題やってしまいたいんだが・・・

204:なまら名無し
08/05/03 10:16:50 JiKMG/ps
モンハンとかオタ以外の人が見たらキモイからやってない方がいいと思うよ

205:なまら名無し
08/05/03 11:10:53 sYktnMrE
>>201
提出されたレポートを見ずに、履修者の大半を不可にした教授もいるみたいなんだぜwww

>>205
講義中、最初から最後までモンハンやってる人は引くなw
電源占有してまでプレイしてる奴もいるし、酷いよなー

206:なまら名無し
08/05/04 00:08:43 Ev7YhifQ
ゼミってなにしてるんだまだ先のことだからよく分からないが
適当な教授に選んでコース別に勉強?

207:なまら名無し
08/05/04 00:46:39 h6DwNbfg
>>207
最終的には卒業論文を完成させること
メディアの方は卒業作品だけで良いらしい?

何をやるかはゼミ担当によりけりかなー
教授から提案されたことについてやるというゼミもあれば
学生が自発的に何がやりたいのか決めてやっていくというゼミもある
図書に小論集が置いてあると思うから、見てみると良いと思う

3~4年通して同じゼミなので、よく考えて選ぶと良いよ
ゼミの教授と性格などが合わなくて大学を去って行った人もいるからw

208:なまら名無し
08/05/05 01:03:21 DR.XSOKY
なんで情報大生はPSPやってる奴の事はボロクソに言うのに
授業中にケータイいじってるやつのことは何も言わないんだ?

209:なまら名無し
08/05/05 01:47:42 vz3/XWPE
授業中に携帯弄ったこと無い奴がほとんど居ないからだろ
俺は昼前に一緒に飯食べようとかメールするぐらいだけど

210:なまら名無し
08/05/05 05:47:01 IQqa833E
PSPやってる奴は目立ち過ぎるからだと思うぞw

両手で扱うし、膝の上に置いて下向いてプレイしてるじゃん
モンハンだとクエスト1回のプレイで20~50分くらい
2~4人が同じ格好で固まっているとものすごく目立つ

211:なまら名無し
08/05/06 03:35:31 ztSe/JaU
火曜って休みなのかな?

212:なまら名無し
08/05/06 06:20:13 RGRco9cU
せめてカレンダー見ろよ・・・

213:なまら名無し
08/05/06 10:50:47 EPPfkRjI
学生証再発行してもらう時って
顔写真いるの??
誰か教えて!!

214:なまら名無し
08/05/06 11:03:36 22c4CnzI
>>214
必要なし
金は1000円か2000円かかるはず

215:なまら名無し
08/05/06 18:04:21 mLK556H.
情報大学、高3の僕にはどうですか?

216:なまら名無し
08/05/06 18:44:45 RG.xq6qo
質問の意味がよく理解できません

217:なまら名無し
08/05/06 20:15:18 AQXDy39U
GWもあと1日か

218:なまら名無し
08/05/06 20:57:04 rlG3cav6
ここの大学はクラブ活動とかないの?

219:なまら名無し
08/05/06 21:42:45 vBUaFuHo
>>219
ある。
軽音部(バンドとか)・アート部(絵を描いたり)・DTM・COC(ゲームとか作ったり)・写真同好会・教育研究会?(教育実習の自主練習とか)
あとほかに存在意義がよくわからん部(同じような部が乱立されてたりする)がいくつかあるね。文科系は。
運動系は、軟式&硬式野球・アウトドア・フィールドホッケー・ストリートダンス・ヨサコイ・卓球・ダブルダッヂ(なわとび2本)とかそんな感じか?

220:なまら名無し
08/05/06 22:22:06 mLK556H.
>>217
今、高3なんですけど
受験を考えていて、在学している方々に聞きますけど、
この学校に入ってよかったこと、悪かったことありますか?

221:なまら名無し
08/05/06 22:42:20 a9iIee9A
>>221
悪いことは言わない、入るのはやめておけ
今ならまだ勉強間に合うだろうから北大とかは無理でも無難に北海でも狙っておけ

222:なまら名無し
08/05/06 23:22:49 AQXDy39U
>>221
良かったことは楽に入れたこと
悪かったことは立地かな
気になるならオープンキャンパスとか行ってみな
ただ女は少ないからバイトとか他大学と交流とかするしかないよ
PSPとか大好きならそういう人多い

223:なまら名無し
08/05/07 00:41:52 i.ZOzE6M
>>221
情報大メリット:名前書けば入れる
情報大デメリット:立地条件が悪い、PSPマニアがうざい
北見室蘭工業メリット:一応国立なので北海道なら就職簡単
北見室蘭工業デメリット:国立なので入試が難しい、立地条件悪すぎ(北見はもはや伝説)
道工大メリット:設備がいい、ノートPC必須なので自分用ノートPC買ってもらえる
道工大デメリット:学費がアホみたいに高い、ノートPC毎日持っていかないといけない(流石にロッカーあるか)
北海工学部メリット:北海とは名前ばかりで実はうちに毛が生えた程度なので入りやすい
北海工学部デメリット:下手に単位落とすと山鼻キャンパスと豊平キャンパス行き来するはめに
ついでに交通案内
情報大:住所は江別市西野幌 JR野幌、JR新札幌から情報大学行きバス
道工大:住所は手稲区前田 JR手稲、地下鉄宮の沢から道工大行きバス
北海工学部:住所は中央区山鼻 JR札幌、地下鉄西11丁目から「南27条西11丁目」で下車

224:なまら名無し
08/05/07 05:04:05 HXrpI1Ho
なるほど在学生の意見ほど参考にならない物はないなと思った

225:なまら名無し
08/05/07 11:42:48 YeagoZgY
情報大でも大丈夫。
やる気があればなんでもできる!気合ダー!!!!1・2・3…

226:なまら名無し
08/05/07 15:42:59 YeagoZgY
だーorz

227:なまら名無し
08/05/07 17:06:20 hPMxHHfs
まだ時間あるんで、いろいろ考えてみます。
ありがとございました。

228:なまら名無し
08/05/07 18:02:36 8evXMTAo
やる気があれば何でもできる、ってのは本当だと思うけどな
先生たちも応援(教えてくれたり)してくれるし

229:なまら名無し
08/05/07 18:42:38 P.whschI
教科書は毎年処分しているの?
江別の中古屋に売ったりしているの?
みんなは、どーしているのかなぁ?

230:なまら名無し
08/05/07 21:08:28 C5q0BjCI
>>224
ウソつくな

北見、室工、北海の情報系学科は情報少しで大半が電気、電子について学ぶから
最低でも数3、Cできなきゃ入れない
電気、電子について学ぶので、それなりに就職率もいい
北見、室工は道内就職は負け組み扱いされるらしい(友人から聞いた)
北海は単位落としても豊平に帰れない(遊びに行ったら掲示板に書かれていた)
ついでに工学部は4年で無事卒業できるのは100人入って7,80人ぐらいだぞ

道工業大学は数学できない落ちこぼれが多いので(北海道新聞でもネタにされてる)
工学部として機能していない
建築以外はFラン認定されている

情報大は理系じゃないから比較対象にならない
Fラン認定されている

>>228
やる気があっても就職できないのが現状だぞ
IT関係は文系、理系関係ないからいくら情報大ですと言っても北海、北星の
文系が出てきたら厳しいぞ

長くなってスマソ
BY就活中の先輩より

231:なまら名無し
08/05/08 02:30:53 0WzE0GmA
>>221 やる気があれば何とかなるぞ今年?東京大学大学院にいったHENTAIがいたはず

232:名無し募集中。。。
08/05/08 18:43:14 LKDcVQaM
北原ちゃんじゃあどうも抜けないんだよね・・・
そのてん吉川ちゃんなら楽に抜けるんだよね

233:なまら名無し
08/05/08 21:29:31 pgSZjWdw
>>231
やる気があっても就職出来ないって、、、
何もやって来なかった人の定番の台詞じゃないか

北海北星の文系に負けるとか、何もやってこなかったor勝負するとこ間違えてるだけでしょ
就職活動中であるのなら、大学名やそのランク・理系文系の話じゃなくて何故就職活動が上手くいっていないのか
「自分自身」を見つめなおした方がいいよ

マジレスしてごめんね 頑張って就職活動

234:なまら名無し
08/05/08 22:24:13 18sTSUoU
就活終えた4年から言わせてもらうと

結局はその会社にどれだけ入りたいか・どんなことを将来的にやっていきたいか
ってことが一番重要だと思う。

学歴重視してる企業なんて今じゃぜんぜん無いし、本人のやる気次第だって実感したよ。

235:なまら名無し
08/05/08 22:36:38 Q.ASmpdE
エントリーすらさせてもらえないところがあるのも現実だったりする・・・
まじ、北大行けばよかった

236:なまら名無し
08/05/08 23:04:02 sRVKq5qU
>>234
一応、IT関係の内定は貰ってるけど希望の就職先の企業は全滅さ
IT関係の内定は情報大ですって言えばすぐ貰えるけど、それじゃ意味が無い
ネットで探しても本で探しても先輩に聞いてもITなんぞ就職しても3年も続けられない
ニュースでもよく見るが、IT系は離職率がハンパないから未来は無い
>>236
それ言っちゃおしまいだよ

237:なまら名無し
08/05/08 23:48:07 O8YgzaYU
>>237
希望の就職先企業が全滅なのは気になるなー
高望みしすぎなのか、ITは要らないって企業なのか不明だw
3年も続けられないってサビ残ばかりのIT土方の底辺かい?
官公庁から仕事貰って、残業代も休暇も十分にでる企業だってあるんだぞ?

238:なまら名無し
08/05/09 00:58:28 IMhZN2Qc
>>237
結局分からないのがさ、
IT以外の業種に勤めたいのに何故情報大に来たの?って事

北海道「情報大学」にきて事務職応募で他校に負けるって話を上でしてたの?
やる気があっても就職出来ない とは全く話が異なるよ

結局何が言いたいのかよく分からないけど、ITに対して悲観的なイメージ持ち過ぎだよ
>>238の言うような底辺に限った話をしているなら別だけど

ま 内定出てるならそこで頑張ってみなよ

239:なまら名無し
08/05/09 03:10:33 vEMee50g
>>235
具体的にどこいったの?

240:なまら名無し
08/05/09 12:32:24 Zrq8BmqU


世界最低の国、日本【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。
URLリンク(www.asyura2.com)

241:なまら名無し
08/05/09 15:29:26 S38AEivo
エントリーで弾かれるようなところに新卒で狙わなくてもいいんじゃないの。
学歴なんて殆ど関係ないよ。と卒業生からの言葉。

242:なまら名無し
08/05/09 19:58:47 xbsBpkcc
健康診断書は教務課でもらえるの?

243:なまら名無し
08/05/10 05:50:19 3WTSr/Gs
残念。学サポだ

244:なまら名無し
08/05/11 21:57:20 /s4Zp.ZI
先月から大学の敷地内でパンクさせられる被害増えてるみたいだから気をつけろよ。
盗難、鍵破壊ならまだ可愛いもんだがパンクが多発となるとな。

245:なまら名無し
08/05/11 22:42:05 FVK8vYq6
警備員いるのにか?

246:なまら名無し
08/05/11 23:17:18 YquAfbhY
正直な話あそこの警備員さ、いてもいなくても
あんま関係ない気がしないか・・。
普段見て回ってる様子もないような

by車通学者

247:なまら名無し
08/05/12 00:40:47 N4JnsP/o
いったいどう気をつければいい?
そんなことする奴は死刑だ!!

248:なまら名無し
08/05/12 01:02:51 w0j0SY/E
システム学科2年後期にある情報専門演習って、
どの教授のがおもしろいんだろ?

249:なまら名無し
08/05/12 06:48:16 PNGd2Vmw
>>249
名前は挙げられないけど、
俺は実際にコーディングする専門演習を選んだ結果、面白かったし後々の役に立ったと感じたよ

俺の場合ね

250:なまら名無し
08/05/12 07:16:38 N0i0y00I
>>247
人が見てるって事が大事なんでしょ多分。

251:なまら名無し
08/05/12 08:50:08 PLrO0Dm.
>>250
ありがとう。
とにかく、面白くなるようにがんばってみるよ。

252:なまら名無し
08/05/12 18:36:20 BPUk8nZI
別に意味はないんだが
250のIDに妙な既視感を覚えた

253:なまら名無し
08/05/13 08:01:31 YEDS.EHU
朝早くに朝食サービスをするそうだけど
朝食取らない方々はそもそも朝起きるのが遅いから朝食を食べないものと思ってたのだが…

254:なまら名無し
08/05/13 08:11:21 l5pHZDqg
あのメニューで100円は安い

255:なまら名無し
08/05/13 08:11:51 OQ0UcP2A
>>254
100円だから食べに行ってみるか?
朝食を食べに大学に行くか!
という感じに、大学に来る動機づけになるんじゃね?

朝食をとると、頭の働きも変わるみたいだし
遅刻しないから講義にもでられて一石二鳥!
オレは自宅で朝食食べていくけどねー

256:なまら名無し
08/05/13 17:12:53 1cj.A8lk
今ニュースでやってたけど江別の大学4校短大2校の合同企画らしいね
一食の値段は普通なら大体400円くらいだそうだ
300円分は大学が負担するとか

それくらいならまたバイキングやってくれればいいのに

257:なまら名無し
08/05/13 22:03:58 w/njriPA
どうして授業料払わないと行けないのか判らないぐらいありえない授業があるんですが
大学の授業を監査する機関とかないの?

258:なまら名無し
08/05/13 22:32:29 O8jgYpYM
>>258
とりあえずここで晒せ
その講義の名前とどこがひどいのかを。
ここ色んな教授見てるだろうから書かれたら厳しいだろうよw

259:なまら名無し
08/05/13 23:11:02 PbbZEkTk
休講情報照会システム、個別に対応しなくてもいいから、
掲示板と同じように一括して表示してくれるといいのにね。
そこから自分に関係する科目を確認すればいいわけだし……

260:なまら名無し
08/05/13 23:44:15 7qQU3awc
とりあえず今日の某理科系授業はヒドかった。

教授が可哀想だった。

名誉毀損で訴えられても文句言えない状況だったよ

261:なまら名無し
08/05/13 23:57:36 O8jgYpYM
確かにヒドかったし可哀相だったががあれくらいで名誉毀損とかねーよwww

262:なまら名無し
08/05/14 04:43:20 y2zjBQRw
なになにー
なんかあったの?

263:なまら名無し
08/05/14 12:46:32 uSeECFwg
★H☆A☆G☆E★とかいわれてた講義だろ・・・

264:なまら名無し
08/05/14 16:41:24 GC1h5Llk
>>259
コ○ピュー○リテ○シ
一切説明が無く、seiryuフォルダに入ってる説明ファイルを見て各自勝手にやるだけ
説明ファイルにある手順通りやれば課題は出来るけど
ほとんどそのままコピーするだけなのでまったく身につかない
10日でわかるシリーズとかの方が全然理解できる
先生自体パソコンをよく理解してないのかわからないけど
指示通りやったら前回までやって保存したファイルが上書きされて消える始末
基本的に指示が意味不明で具体的に何をするのかみんなわからない

265:なまら名無し
08/05/14 19:19:24 tgTwSFjk
プログラミングのほうがひどい
毎回20分くらい説明あるけど残りは全部
勝手に課題やれっていうかんじ
全く身についてる気がしない
入学前いい先生ばかりだと言われたのに
まんまとだまされたよ
おかしな人ばかり

266:なまら名無し
08/05/14 19:33:27 lO13H2B6
>>266
どのプログラミングの授業かわからないけど、俺の受けてる先生のは判り易いよ
最初の1コマが説明で2コマ目から各自課題をやる感じ
先生もなんか良い人っぽいし当たりなのかな

267:なまら名無し
08/05/14 20:39:54 3zIhM.cY
>>267
プログラムの授業は当たり外れが激しいからな~

268:なまら名無し
08/05/14 23:22:28 FSmoWJpQ
>>プログラミング
講義の進め方が適切かどうかは判断できないけど、基本的に「習うより慣れろ」だと思って
残りの時間で色々とコードを変えながら試行錯誤してみたらどうかな。
経験則だけど1時間本を読むよりサンプルコードを改造してる方が身につくよ!
で、もし説明が理解できなかったらその講義のうちに質問して必ず理解しておくこと。
そのために担当教員やアシスタントがいるんだから聞きまくれ~!
嫌な顔されたら苦情出せw


>>265
今はコンピュータリテラシーなんて講義があるんだなぁ。
一応言っておくけど、コンピュータリテラシーとはコンピュータの操作方法のことじゃないので
もし勘違いしてたら担当教員からきちんと説明受けた方がいいよ。
10日でわかるシリーズじゃコンピュータリテラシーは身に付かないと思うので。

269:なまら名無し
08/05/14 23:31:25 lO13H2B6
>>269
リテラシーは正直無いと思う
あの先生はどうしてコンピュータの授業をしているんだろうか

270:なまら名無し
08/05/15 00:27:14 CfOMbcgk
eビジネス起業入門、あれはひどい。
初音ミクとかニコニコ動画とか取り上げるのが悪いとは言わんが、理解してから話せと。
テレビや新聞を鵜呑みにした一面的な情報を自分ルールで解釈して教えるなと。
別に俺もNHKや朝日新聞が悪いと言ってるわけじゃないんだ。
大学で講義する研究者なのだから、自分でいろいろ調べて考えるべきだと思うんだ。

あと、某教授とか法律を語るときは、自分ルール・自己解釈はしないでほしい。
著作権の問題一つをとっても、色々な決まりや例外措置もあるのに、それを全部黒と決めつけるなよと。
「お前らのレポートはパクリばっかりで全部著作権法違反」的なこと言ってたとき腹立った。
引用なり抜粋なりでそれをきちんとわきまえればそれは違法じゃないだろと。

271:なまら名無し
08/05/15 00:50:35 1xoEr31Y
>>271
その通りだ。
あの講義はマジ眠くなる・・・。
今日あるし・・・。

272:なまら名無し
08/05/15 01:06:14 mocsQ7c6
クリプトンが大学でやっと特別講義は最悪だったな
多少ググッたら分かることをプリントにして適当に説明
ニコニコなどの動画を放映して放置
もっと技術的なことを聞きてぇーんだよと小一時間(ry

273:なまら名無し
08/05/15 01:08:38 grTzjLOA
直接言うといいですよ^^

274:なまら名無し
08/05/15 03:15:05 i4CF/d3E
水曜日の某2コマ目の授業はちょっと・・・と思った。
練習問題やらせて答え合わせ無しかよ・・・
んじゃ1時間近くの練習問題解かせた時間はなんだったんだと思った。
やり方教えたから答え解かるだろう。ってなんなんだろ。

ちなみに知り合いが答え聞きに言ったら
「答えは言わない」
と申したそうです。

>>265
たぶんそのリテラシーの教授曰く
今の学生は高校でPC学んでるから教えなくても大丈夫と申されてました。
・・・オイw

275:なまら名無し
08/05/15 06:36:09 btRbDijQ
どの教授か知らんが俺んときは若い先生が一通りPCの基本的なこと教えてて
別に不都合はなかったけどな。違う人なんかな。

276:なまら名無し
08/05/15 07:44:08 0ctZ1mg.
じゃぁ逆に有意義な講義って何だろうって考えてみる。

経済学Ⅰ。

皆退屈って言うけど、内容事態は結構面白くて俺は好きだなー

277:なまら名無し
08/05/15 08:16:13 sg4yQ1ZU
人間工学とか。
とりあえずまともな感じ。

278:なまら名無し
08/05/15 09:14:29 LByg.3u2
高校の時はあったんだけど、学生が先生を定期的に採点する仕組みあればいいのに

279:なまら名無し
08/05/15 10:01:12 fLEaJOwo
経済学・人間工学は確かにおもしろかった
自分のためになってる!っていう感じがしたな~
あと線形代数とかも勉強しがいがあるww

ちなみに現3年です

280:なまら名無し
08/05/15 10:05:51 qJeFZ0is
>>279
卒業生だけど、俺の時は北海道情報大学でもあったよ

嫌いだった授業を挙げるのは裏掲示板みたいな感じがするから、好きだった授業の話をすると
N先生のeビジネス総論やN先生のグラフィックの授業が面白かったなぁ
あと俺はとにかく経済学のT先生が好きだった とても面白かった

懐かしや

281:なまら名無し
08/05/15 11:20:11 LByg.3u2
どうしても納得できない授業はどこに改善要望すればいいんだー
教務課に行ったらなんか目付けられで行けん

282:なまら名無し
08/05/15 11:23:01 Sj7HXkE6
>>282
とりあえずここで意見開陳してみれば?

みんなのキャンパス
URLリンク(campus.nikki.ne.jp)

283:なまら名無し
08/05/15 18:29:04 fSrt0mCU
法学なんとかならんかねぇ。
後ろの方でペチャクチャ。
1回教授が静かにしてほしい素振り見せたら静かに出来ないもんかねぇ。
S根さんがちょっとかわいそうに思えたんだが。

284:なまら名無し
08/05/15 23:14:00 b6hhE1Go
注意しないなら教授も悪い
注意しても直らないならしゃべってる人が悪い
今日もしゃべってる人への教授の説教で7分くらい無駄になった

285:なまら名無し
08/05/15 23:23:08 xBwHCnpo
>>285
そんな君は倫理でも履修してくるといいぞ

286:なまら名無し
08/05/15 23:52:04 CfOMbcgk
>>284
法学はやる気があれば前の方に行けば良いと思うんだぜ。
俺のときは最前列はやる気というか浮いてるやつが集まるパターンだったが。
あとS根さんは教授でなく講師でなかったっけ?

>>286
あれは、色んな意味で試練。

287:なまら名無し
08/05/16 00:26:10 DURFj7cM
>>287
どこにいても授業がストップするのは困るよ。
出来るだけ、前にいるようにするかな。

288:なまら名無し
08/05/16 00:55:46 diBlYgFg
雑談したり寝てたりする奴らは講義でなければ良いのになw
大学は義務教育ではないし、自発的に勉強する場所だぜ?

出席に関する評価無しにすれば、学生も教える側も幸せになりそうな予感
講義受けなくても十分理解できるなら、その時間を他に使えるし
理解してない奴で単位が欲しければ自然と出席するだろwww
必修単位が取れないと泣いても自己責任だ

オレは勉強するために出席するが、配布資料や教科書そのままな
より詳しく説明するわけでもなく、別の視点や観点もない講義は価値が低いと思う
配布資料や教科書が優秀すぎる場合もあるかもしれないがwww

289:なまら名無し
08/05/16 11:08:01 Yo1BMeJE
>>289 3行でおk

290:なまら名無し
08/05/16 12:29:02 h2JB2XY.
裏サイトの雰囲気って奴はこんな感じなんだな
分かりやすい実例ありがとう

291:なまら名無し
08/05/16 21:11:49 LbMwkhTY
これくらい読めよ。
これだから情報大生は・・・

292:なまら名無し
08/05/16 21:14:10 LbMwkhTY
RTNで放火と不法侵入未遂事件が起きたらしいな
昨日も今日もパトカー来てたから何かと思ってたけど
どんな感じなんだろうね?
警報は鳴ってなかったと思うんだけど

293:なまら名無し
08/05/16 21:17:05 XmPYGQW6
そーいや一年のときに履修した心理学で
授業中に雑談してばっかの人は障害者だって習ったよ( ´ノД`)コッソリ

294:なまら名無し
08/05/16 21:33:08 yUeWBM72
>>293
あー、それでパトカーいたのか。
昨日遊びに行ったらいて気になってた。

295:なまら名無し
08/05/16 21:40:35 DcT3R3zA
次スレ作れねぇ・・・

296:なまら名無し
08/05/16 21:57:29 diBlYgFg
>>294
詳しく!
学習障害か何か?

>>296
▼スレッド作成依頼スレッド(P-30)▼
スレリンク(hokkaidou板)

前回の依頼
スレリンク(hokkaidou板)

297:なまら名無し
08/05/16 23:07:06 XmPYGQW6
>>297
たぶん教員が大げさに言ってみただけだと思うが
TPOが理解できず「授業中には雑談をしてもいい」という幼い考え=脳の発達障害ってことだった気がする・・・

あんまし授業内容覚えてない・・・( TДT)ゴメンヨー

298:なまら名無し
08/05/17 10:06:53 kqLzI26.
【そろそろ】北海道情報大学 Part59【慣れてきた】
スレリンク(hokkaidou板)&LAST=50

299:なまら名無し
08/05/17 10:47:41 kqLzI26.
【そろそろ】北海道情報大学 Part59【慣れてきた】
スレリンク(hokkaidou板)&LAST=50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch