17/05/17 17:48:36 MJHYNv6A
>>876
接続を言えばキリがない。
今では公共交通機関があるのはありがたいし利用者の方からダイヤに合わせて
行動するしかないな。
851:なまら名無し
17/05/17 18:23:08 Z7GGghSw
そもそも鉄道代替路線って考え方が間違っているしな
別に三笠線は幌内線廃線の代わりに設けた路線じゃないし
852:なまら名無し
17/05/17 22:44:48 oadDm72A
別に路線変更に賛成とか反対とかではなく、こう変えたいけどどうですかときちんと三笠市民に提示して欲しいだけです。
※ちなみに、三笠線にはJR幌内線の転換交付金が投入されています。
853:なまら名無し
17/05/17 22:52:52 O7QjHfsg
今のご時世、贅沢は言えないけど、市民説明しないことが問題。きちんと説明すべきですね。
854:なまら名無し
17/05/18 04:46:30 GNQ8IShA
で、三笠市内の経路が変更されたんですか?
いい加減被害者気取りで馬鹿言うのは止めましょう
855:なまら名無し
17/05/18 04:49:43 GNQ8IShA
> 三笠線にはJR幌内線の転換交付金が投入されています
それがなけりゃ中央バスはそもそも三笠から撤退してるでしょうよ採算採れないんだから
856:なまら名無し
17/05/18 05:11:24 X0cMi/vQ
>>880
いちいち説明はしないでしょう。
変更により便利になる人や不便になる人が出るわけだけれども
バス会社もどう路線を維持できるか必死なんだからね。
変更になるとバス車内やバス停に紙が貼られるだろうから
それを確認すればいい。
857:なまら名無し
17/05/18 07:28:09 yBHMCXaA
路線変更は岩見沢部分だけですが、三笠部分にも時刻変更の影響が出るらしいです。その内容を岩見沢市民にだけ説明して三笠市民に説明しないのはどういうこと?知りたいから教えて!ということ。
いちいち説明はしないというなら、岩見沢市民にも説明はいらないということになる。それは違うでしょう。
いったい、どこをどう取ったら「馬鹿」とかいう誹謗中傷の言葉をわざわざ用いて批判する必要があるのか・・・・・・
858:なまら名無し
17/05/18 07:49:23 GNQ8IShA
>>884
ダイヤ変更なんてモノはこれまでも何度もあったしこれからも何度もある、そしてそれが告知されなかったことは一度もないしこれからも無いだろう
その何が不満なのか、馬鹿呼ばわりされても仕方がないだろう
859:なまら名無し
17/05/18 08:55:04 aT1ntpaA
とんでもない遠回りにされるなら怒るけど、この程度の微妙な変更なら別に困らないわ
それに岩見沢側の変更案も見たが所用時間50分(イオン経由55分)って書かれてる
今の1017時刻表も通常50分・イオン経由55分で変わらない
それに転換交付金って30年前に貰った金だろう
常識的に考えて、もうとっくに使い切ってる
萱野経由の廃止が何よりの証拠
860:なまら名無し
17/05/18 11:14:02 GNQ8IShA
まあ何の役にも立たないただの不平屋ってのはどこにでも居るからな
861:なまら名無し
17/05/18 22:36:58 Z/pwZORg
「馬鹿」等という言葉は使っちゃ駄目でしょう。
862:なまら名無し
17/05/18 23:14:00 yBHMCXaA
>>886さんが前半書かれた内容を具体的に知りたいだけです。情報ありがとうございます。
転換交付金は路線維持のために基金としており、廃止後6年間は別途国と道の補助金があったので基金は手つかず、その後は基金の運用益等を活用し、今でも基金は残っています。
萱野経由(岩桂線)は幌内線廃止当時の市長が何らかを根拠に最低18年間は走らせると市民に説明しており、ほぼその通り廃止になりました。
863:なまら名無し
17/05/22 00:14:25 ybAh9/WA
三笠市にファミリーマートが開店する日が来るとは夢にも思わなかった(26日予定)。
三笠市民生協家具センター(旧ボーリング場)跡地を含む一角全て・・・幾春別側が運動公園なので車で見やすくすごく良い立地。
URLリンク(as.chizumaru.com)
唯一の難点は、移転前サンクスと比べ、三笠市民会館前バス停を利用する乗降客が立ち寄りにくくなった点。
864:なまら名無し
17/05/22 12:05:10 WARxYD1A
>>890
働いてる人間変わらないのも難点だな
865:なまら名無し
17/05/28 14:49:44 9OF4sSUg
今日現在、南空知のファミリーマートは三笠だけらしいです(空知では滝川に次いで2軒目?)。
駐車場、無駄に広くないかな・・・・・・雪捨て場に使うんだろうけど。
6月はじめには三笠入口サンクス(岩岡山)もファミマになるようですが、確かあそこは昔の美唄サンクスが移転したとかで、三笠市民の反応を見た上で南空知の出店戦略を練っているとかいないとか。
今のところサンクスよりは便利そうだけど、今まで貯めたRポイント、他店舗でも楽天市場でも使う予定が無いんだが、救済策は無いものかと・・・・・・無いな。
866:なまら名無し
17/05/28 14:57:09 4+zR17UA
せめてセイコーマートやニコット、三笠市商工会加盟店でもWAONを使えるようにして欲しい。
867:なまら名無し
17/05/28 19:54:35 9OF4sSUg
商工会のりゅうちゃんスタンプ、デザインも良くで好きだけど、シールだし台紙も用意しなきゃならないので煩雑。時代遅れっぽい。
三笠はすっかりイオンに染まっているので、この際、三笠りゅうちゃんジオパークWAONみたいのを発行して移行したらいいんじゃない?
868:なまら名無し
17/06/07 18:11:00 tRPyAoWA
観光客として質問しますが、いいですか?
現在の三笠は、
1.イオン周辺 2.中心部 3.幌内(鉄道村) 4.幾春別 5.桂沢湖
と思っていいですか?
また、観光客が多いところは、イオン周辺ですか?
106eイオン周辺は岩見沢・美唄に隣接しているうえ、JRの車内からイオンが見えるくらいだから…
869:なまら名無し
17/06/08 14:48:07 M38BFfdg
?イオンは買い物客はいますが、観光客はどうでしょう。中心部・幾春別は観光するところはないような。鉄道村は人気があるようです。桂沢湖は見るだけでしょうね。
観光としてなら、太古の湯、湯元温泉、タップ山展望台、山崎ワイナリー、鉄道村、アンモナイト博物館、(咲いている時期だけですが)道内最大規模の梅園というところでしょうか。
870:895
17/06/11 20:47:00 acnsIH2A
ありがとうございます。
旧幌内線の沿線を車で辿ったところ…なるほど、中心部と幾春別は何もないと感じましたね。
ただ、イオン周辺となると、道の駅や太古の湯もあるから「買い物客」限定でもない気が?
むしろ、イオン周辺だけを「三笠」と勘違いしているドライブ客もいる気がしますね。
もう一ついいですか?
昔、ペプシの工場があったのは「三笠入口」バス停と「岡山ゴルフセンター」バス停の中間でしょうか?
(サンクス→ファミリーマートに転換したコンビニの近く?)
手持ちの地図に、ドーム型の廃墟があるので、これが怪しいのですが。
871:なまら名無し
17/06/13 11:21:54 Aty7Wibg
私も根っからの三笠人ではないので、はっきりとはわかりませんが、ペプシ工場はドーム型の変わった形をしてましたので、多分そこです。
道の駅と太古の湯は観光客の方はいらっしゃいますね。ちなみに北海道道の駅第1号は三笠です。今年4月リニューアルして、色々な食べるものがかなり増えました。
872:895
17/06/13 19:48:51 E3fRl3MQ
>ペプシ工場はドーム型の変わった形をしてましたので、多分そこです。
やはりそれで間違いないですね。ありがとうございます。
>ちなみに北海道道の駅第1号は三笠です。
まさか?と思って調べたところ、本当に第1号…。
岡山地区につくったのは正解ですね。太古の湯は、昨年行きました。
873:なまら名無し
17/07/11 22:00:09 tAUSOEPA
昔知合いに三笠の人いた、もう無くなったけど
874:なまら名無し
17/07/11 22:20:37 JPko39ZA
昔って、何百年前??
875:なまら名無し
17/07/12 23:03:17 FWpekI4w
今日で、幌内線廃止からちょうど30年
時が経つのが早いですね
876:なまら名無し
17/07/13 21:20:00 kA1UbWEQ
ほんとに早いな。
さよなら列車乗って小樽まで行ったっけ。
877:なまら名無し
17/07/14 23:04:44 LBGiB3Kg
民営化してから初の廃止路線だったんだよな・・・
878:なまら名無し
17/08/03 20:05:43 2T2rg79A
三笠なんて夕張と違って札幌に向けて開けてるし、富良野に抜ける道もあるんだから文句言わずに町おこしすれば良かったのに
炭鉱跡残すとか、ワインと豚肉と玉ねぎでグルメな町にすればクラシックな北海道の良さアピールできたのに
879:なまら名無し
17/08/07 17:18:39 VRyGBXnw
太古の湯の隣に、いつの間にかビジネスホテルができていた
>>893
セイコーマートでWAONが使えるようになりました
願いが叶ってよかったですね
880:なまら名無し
17/09/14 05:37:05 OJJ8I4SA
CM見るけど移住者どれくらい増えたの?
毎年CMに金かけてるよね
881:なまら名無し
17/09/16 09:39:01 I5I2QEtw
>>906
立地面施設面考えても宿泊室料の設定高過ぎだな
あの価格なら北村温泉に行ってしまうわ
882:なまら名無し
17/11/15 20:25:28 vth9K7Fw
岡山小がらみでなんか不祥事あった?
883:なまら名無し
17/12/02 10:39:37 dPTEbFaw
生活道路が無い(バスは三笠-幾春別間運休中)/除雪が追い付かない
高速道路は通行止め
・・・・・・12月もまだはじめなのに雪に埋もれてとんでもないことになっています
884:なまら名無し
17/12/05 17:34:03 QjBsQ66g
排雪作業は必要だが、通学時間帯に小中学校周辺で排雪作業するのは危ないね。
885:なまら名無し
17/12/09 09:20:14 R/qxhrKg
そもそも小中学校の隣を雪捨て場にして通学路を常時通行止にし、学校のそばをひっきりなしにダンプが走る状態は非常に良くないと思う。雪捨て場に出来る市有地はそんなにも無いのか?
886:なまら名無し
18/05/05 09:29:14 iSZL5eSA
観音山のふもと、今年も桜が頑張って咲いています。老人ホームが移転した後、手入れがあまり行き届かなくなり手入れは十分ではないようですが癒されます。
綺麗な桜の向かい側に、汚い雪山の残骸。>>913で捨てられた雪が真っ黒になっています。観音山の桜を観に訪れる人も多い中、ジオパークが泣いているようです。
887:なまら名無し
18/05/13 15:43:47 VPj+M0mA
先週の火災なったとこどこ? 高速の車両火災かな ゴルフしてたら黒いけむり&タイヤ燃えたよーな香りしたから
888:なまら名無し
18/05/16 21:28:34 TjkQpMfA
達布山って、またクワガタじゃんじゃん獲れるのかな?
889:なまら名無し
18/05/16 22:49:24 sYgeUPxA
23時にJアラートの訓練あるって?
890:なまら名無し
18/06/19 09:07:18 8uwnnWjw
町の再生になんの力も入れない三笠って山になるのを
待つだけだなw
だからと言って俺がなにかをしようとかまったく思わないけど
891:なまら名無し
18/06/20 06:57:06 VbMsGong
自治体消滅は三笠だけの話じゃないし甘受するしかないね
892:なまら名無し
18/07/23 13:59:51 REUzUibg
高校生レストランあげ
893:なまら名無し
18/07/23 14:28:28 dr3AZTYA
いいワイナリーがあるじゃないか