08/03/29 12:01:23 663K/L9.
交通事故
51:なまら名無し
08/04/03 15:03:47 /nn3iHsw
先月、他のGSより安いから帰りに寄ったんだが、
店員の態度が最悪でした
1000円分入れてくださいと言ったら不機嫌顔
窓拭くかを聞かれたので拭いてくださいとお願いしたら小さく舌打ち
拭いてる時はこちらをにらみながら
拭き終わってもワイパー上げたまま戻さず
サイドミラーの角度を曲げといても無視
お金払った後もありがとうございましたの言葉もない
三笠の客商売ってこれが普通なんですか?
52:なまら名無し
08/04/03 17:02:11 qelYUgBs
普通でしょう?
53:なまら名無し
08/04/04 08:03:44 JNKfZpLU
1000円じゃあね・・
道内何処も景気悪いから、こんなもんだよw
54:なまら名無し
08/04/06 20:46:57 YFYX5ypk
客商売でそれはないだろう
三笠ではそれが普通だと言うなら終わってるな
55:なまら名無し
08/04/06 20:49:40 JVyEMZss
高校生のバイトがどういう奴か次第だろ。
三笠云々とかの話じゃねーだろ。
56:なまら名無し
08/04/08 09:45:47 5NWfheSk
つうかそのGS自体が安いけどサービス12e7悪いって有名
57:なまら名無し
08/04/09 11:52:59 YRCRhaKs
ワイン工房、今日は朝から大きなトラックが来ていて、中の荷物を運び出しています。
いよいよ完全撤退のようですね。
58:なまら名無し
08/04/09 12:07:51 08.okyn2
>>57
そこって、良くTV番組で取り上げられていた工房?
59:なまら名無し
08/04/09 16:38:04 YRCRhaKs
そうです。
60:なまら名無し
08/04/11 12:12:28 cvhWcdsU
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
三笠イオンやばいね。
61:なまら名無し
08/04/12 02:02:02 C0Nk4NAA
三笠のイオンは採算とれてるし伸びる要素あり。固定客も結構いるし(と一応反論してしまった)。
62:なまら名無し
08/04/25 11:05:13 4X34nJlg
今週月曜日から、市で生ごみを集めて対比にしていたのを、格安で販売。
好評だそうで、農家では100袋単位で買っていくところもあるとか。
63:なまら名無し
08/04/25 11:06:26 4X34nJlg
すいません、対比 ではなく 堆肥 です。
64:なまら名無し
08/04/25 23:02:31 vfmWNMX2
うめラムネ、高値だけど美味しそう。
それより、根強い人気の「三笠梅ワイン」が早期に販売再開されることを祈ります。
65:なまら名無し
08/05/04 22:52:10 EySeA9W2
久々に実家行きでクロフォード公園寄ったんだが、
生姜臭えくらいのガキが6匹くらいでモデルガンぶっ放して遊んでたぞ。
アブネエつーの。
窓とかにも当たってたから、割れたこともあるんじゃね?
展示している列車の上から、ホームの屋根に登ってたんで、
デブのメスが1匹いたんで、そいつ落ちねーかwktkしたんだが、
折れらがいる間はデブはでかいケツ下でゆらしてただけだったw
つか、その内の2匹がNYのストリートギャングみたいに、
始終パーカーのフード被っていてpgrしたぞw
んな田舎で粋がっちゃってカワイイなwwwwwww
66:なまら名無し
08/05/04 23:09:06 wy8SC81w
俺もその時公園にいたぞ
確かに危なかったなぁ
67:なまら名無し
08/05/05 06:54:28 .XaHcddw
ドミニカ料理屋さんが閉まってました・・・諸事情により、って。
4月いっぱいだったみたい。美味しかったのにネ
68:なまら名無し
08/05/06 00:04:00 8dv.kVp2
三笠邦梅園の梅は満開です。すごく綺麗です。
69:なまら名無し
08/05/09 00:05:42 nH8eNxao
三笠市営バスの山の手線が平成20年5月末で廃止になります。
(広報みかさ2008年5月号)
URLリンク(www.city.mikasa.hokkaido.jp)
70:なまら名無し
08/05/09 08:15:37 MmCxIeSg
ワイン工房?も何処か行ったな。
71:なまら名無し
08/05/13 15:11:37 9KNMazPU
消防車が2台も走ってた、どこだろ
72:なまら名無し
08/05/17 18:26:20 iVx.x0ig
札幌市民です。
先日三笠を通ったら、中央バスターミナル跡地が駐車場になってるけど、
早朝夜間のバスは岩見沢まで回送してるのかな?
73:なまら名無し
08/05/17 22:37:16 OHA6eng6
もともと別な場所に中央バスの車庫があります。
ただ、回送する便も多いようです。
74:なまら名無し
08/05/18 07:54:56 JwvnfV/s
>>73
そうでしたか。ターミナルの他に車庫があったんですね。
昔はもっと台数もいたでしょうから、ターミナルの中だけでは
足りないですよね。
ありがとうございます。
75:なまら名無し
08/05/20 19:50:37 RyqtSF92
かっちょ元気か?
76:なまら名無し
08/05/23 20:22:19 HhuKMKt2
>>75
あんただれ?
77:なまら名無し
08/05/23 22:12:06 C89pNOLY
>>76
ここの125だから なんかの間違いだべなや
スレリンク(hokkaidou板)
78:なまら名無し
08/05/24 18:45:37 7vn7RGJ2
穴ぼこは、どうなった?
79:age
08/05/29 15:24:08 lk4RV/X2
age
80:なまら名無し
08/05/29 18:32:38 TZsd.Rtg
うめラムネはどこで飲めますか?
行って飲んでみたいです。
81:なまら名無し
08/05/30 12:20:49 WY2aQAy2
幾春別、バスターミナル前の邦梅園売店で買えます。
82:age
08/05/31 06:41:50 DG77cr66
もいっちょage
83:なまら名無し
08/05/31 09:45:53 ejvAKTWo
確か、今日で三笠市営バス山の手線が廃止。
生活に直結することだけど、広報誌で小さく取り上げているだけで、全然情報が無いね。
84:なまら名無し
08/05/31 15:38:19 CTrQ979o
先日のツルハの前で起こった事件は解決したのかな?
何気なく三笠市警察署のページの三笠警察署管内犯罪発生マップというのを見たら
犯罪が警察署の周りに集中してるんだねw
素敵www
85:なまら名無し
08/06/02 23:10:40 AghvzhHA
チャカチャン
みっかさぁ~の山はぁ~ ぼくたちのぉ~
私たちのぉ~ ゆ~めぇのおかぁ~
卒業後四十余年、ついに校歌も忘れたわ・・・
by 認知じじ
86:なまら名無し
08/06/10 00:36:00 OwHdflgM
書き込み停まったな
なんかネタないかな?
87:なまら名無し
08/06/10 00:40:28 OwHdflgM
たしか今年は笠高、甲子園出場40周年だよね。
松商学園に14対0、ノーヒット・ノーランのおまけ付きで
敗れたけど、さわやか旋風巻き起こしてきたな。
88:なまら名無し
08/06/10 19:42:41 yO1ZsUPI
まちおこし頑張ってるやつらいるけど
効果あると思うか?
89:なまら名無し
08/06/11 15:23:47 gF41GURU
>>88
起きる町ならとっくに起きてるだろ。
起こし方も田舎者の考えだから今の時代とかみ合ってない
90:なまら名無し
08/06/11 17:47:24 /oSHHCfc
そうだな。ご当地ヒーロー考えたりな。
91:なまら名無し
08/06/14 12:50:45 b2plvyP.
エゾミカサリュウ=モササウルス科ティロサウルス亜科タニファサウルス13aa属の新種とのこと。
北海道新聞の記事はこちら
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
92:なまら名無し
08/06/14 19:40:56 ATa7qU76
マジでドミニカ料理店閉まっちゃったの?
あんなところで素敵な店やってるのが奇跡だったのに・・・・・
やっぱり奇跡は長く続かないのか・・・・・移転したのかなあ?
だれかくわしい事情知らないの?
93:なまら名無し
08/06/14 20:50:36 JTY4Y5H2
>>92
まぁ・・夫婦いろいろあるんじゃないですか。
詳しくは知りませ~ん。
94:なまら名無し
08/06/26 17:17:29 6.O1p5QA
イオンスーパーセンターの中の麺屋横丁の中のカレーうどん
前はニラキムチ入れ放題だったのにキムチ無くなっていた。
ニラキムチの入らないカレーうどんなんかもう二度と食わない。
95:なまら名無し
08/06/26 18:13:13 0Eh8sPEQ
温泉行った?
96:なまら名無し
08/06/26 21:36:24 l4t1Jduk
>>95
あの値段だと、近隣の温泉施設なら我が家の家族(夫婦+子1人)揃って2回いけるんだよな。
家族連れ、お年寄りには無理かな。
登別や定山渓でさえ日帰り入浴の値段はあんなに・・・・
97:なまら名無し
08/06/26 21:41:47 sczMxQbs
>>95 お金貯めてから行きます
98:なまら名無し
08/06/27 18:01:01 s/DqGWdQ
>>96,97
ですよねぇ。私も二の足を踏んでるところです。
「HO」に載らないかなぁ
99:なまら名無し
08/06/28 11:15:11 GSWQOEbA
>>95-98
例えば、回数券限定か何かで営業時間終了2時間前に入場する条件の時には半額にするとかしてくれたら、行きやすくなると思うのですが。
100:なまら名無し
08/06/28 11:19:59 5YUZmqK6
温泉て何ずら? 何かが新しく出来たすけ?
101:なまら名無し
08/06/28 12:25:40 GSWQOEbA
>>100 「三笠天然温泉太古の湯」です。→ URLリンク(taikonoyu.jp)
道の駅三笠裏、イオン三笠ショッピングセンター隣に出来ました。
パークゴルフ場も近日中に出来る予定です。
なお、三笠市内にはこのほか「三笠温泉(三笠温泉花月園)」「西桂沢温泉(地域健康増進センター)」「湯の元温泉(湯の元温泉旅館)」「桂沢温泉(桂沢観光ホテル)」といった温泉があります。
102:なまら名無し
08/06/28 13:24:51 LLXwCOPo
太古の湯は失敗したんじゃね?
マーケティングで読み違えてる気がするなあ。
あの値段で入浴するなら、もうちょい上乗せして
岩見沢の幌向にあった健康ランドみたく宿泊できる施設じゃないと厳しいだろ。
岩見沢の銭湯フリークは、和みの湯に集中してるからなあ。
103:なまら名無し
08/06/28 16:26:20 hd2xNc6o
入浴料が半額になってもどうか?
土日料金はやばいだろ
104:なまら名無し
08/06/28 17:32:43 8iJMaMR6
生活保護者の日本一多い市であの値段・・・
105:なまら名無し
08/07/01 12:19:35 OIWQnvas
凝ったつくりや雰囲気からすると、小うる15c9さい貧乏人は来るな、ということらしい。
106:なまら名無し
08/07/01 21:30:26 7lxDUnac
実際、開業週間でどのくらい入っているのだろうか?
危機的状況にはなっていない?
107:なまら名無し
08/07/01 22:07:13 JjhmI33U
川崎、堀の内温泉を一回我慢すれば10回行ける!
108:なまら名無し
08/07/01 22:52:53 dCNZ98Zo
おい! そこ何処や?
109:なまら名無し
08/07/01 23:06:11 dCNZ98Zo
おまい 神奈川からか
110:なまら名無し
08/07/02 00:36:45 9kxbdAdU
太古の湯 何だか人が入っている感じがしないんですけど。。。
実際のところ、どうなんでしょ?
111:なまら名無し
08/07/02 07:13:25 OEbtvHDQ
仮に100人/日だとして、1,500円/人×100人/日で150,000円/日の収入。
食事をしてもらったとして売り上げからトントンなのか・・・・と、勝手に試算しました。
パークゴルフで夏季のうちに稼いでおいて・・・・・太古の湯、ファイト!
112:なまら名無し
08/07/02 11:04:10 4InVWY9I
もうだめかもしれんね
113:なまら名無し
08/07/03 20:20:48 ETvECvz6
土日祝は確か300円ほど高いんだよな
114:なまら名無し
08/07/03 21:32:57 AxkIVRTg
太古の湯ばかりを責める訳ではないが
どうして取って付けたような温泉ばかりつくるんだ?北海道
そうか。取って付ける以外に無かったのか。この土地には。
115:なまら名無し
08/07/03 21:51:44 uI3H3s9c
>>114
北海道・三笠市などの自治体や北海道の民間会社がつくったわけではないし、運営しているわけでもありません。
建設も運営も静岡県の会社です。
116:現在三笠市!
08/07/03 23:35:36 nQt4NORQ
サミットが近ずいてきているんだが。
(お初っ)
117:なまら名無し
08/07/04 12:05:59 TBfWblwM
>115
役所が介護予防とか無理やりな理由付けで、民間に丸投げ誘致したからじゃないの
118:なまら名無し
08/07/04 20:23:25 lgfQCw/I
ペットの話は解決したの?
119:なまら名無し
08/07/05 14:53:21 uWlQ9zTs
>>118
なあなあ
120:なまら名無し
08/07/05 18:44:35 vOcRonQ6
ブッシュに盆踊りやらす気らしいな
やるじゃん(笑)
ひょっとこの面も用意してやれよ
121:なまら名無し
08/07/07 04:11:46 MUA2nPM2
>>94
の店のぼっかけ焼きそば。ぼっかけって何?
122:なまら名無し
08/07/07 19:19:10 6mKgCCYA
俺の母校がある三笠でやればよかったのになぁサミット
桂沢湖もあるし
123:なまら名無し
08/07/07 21:31:29 Ota40BKg
>>122
あんだけの人数どうにかする場所ないだろwww
124:gyattu
08/07/08 10:17:21 kjyGvhDo
76>>本人か?ww こんな所でなにしてるのさww
125:なまら名無し
08/07/10 20:01:15 Brh1zovw
太鼓の湯
実際どう?
入ってる?
126:なまら名無し
08/07/11 12:16:37 g1PzsLB.
回転当初の休166d日に見たけど
20台位しか車いなかったお
127:なまら名無し
08/07/24 11:06:16 ZthrPq2Y
三笠は震度2。
128:なまら名無し
08/07/24 16:17:23 yObgYkIc
3笠に世界のナベアツを呼んで欲しい
129:なまら名無し
08/07/24 17:21:25 wbn7NDuI
12号線に三笠が唯一面しているあの土地に
イオン、温泉、パークゴルフ施設を作ったのはすごいね
130:なまら名無し
08/07/24 18:45:19 1XC5lL1s
太鼓の湯ってどう?
131:なまら名無し
08/07/24 22:44:28 3zz50yrY
えんや~こ~りゃやっと♪♪どっこいやっさ~こ~りゃやっと♪ってか
132:なまら名無し
08/07/24 22:50:56 YPm9tFMk
おっ!! イイネェ~ 北海盆踊り
133:なまら名無し
08/07/26 14:37:22 Hp2OsFxw
マルハン脅迫した爺さんは手紙を使ったんだね、受け取り場所とかどう指示したんだろう・・・
134:なまら名無し
08/07/26 21:58:25 l4t1Jduk
>>130
富裕層向けの施設のようです。
庶民世帯には家族揃っていくことができないですね。
それにしてもなぜあの値段で商売しようと考えたのか不思議です。
札幌のセレブ地区じゃないんだから。
135:なまら名無し
08/07/26 22:01:23 cfGDQg0c
そんなのあったの
136:なまら名無し
08/07/27 10:56:12 idIshT0U
>>134
>それにしてもなぜあの値段で商売しようと考えたのか不思議です。
これは絶対にヒットする!間違いない!と確信したからじゃね?
なんだか違う気がするんだけど。
137:なまら名無し
08/07/31 19:55:21 XMANVd1A
そのうち潰れるんじゃない
138:なまら名無し
08/08/01 11:04:03 B.bAXXMk
太鼓の湯、朝のテレビで紹介されてたけど使っている木材のことしかコメント無かったな、
これといって無いんだろうなw
139:なまら名無し
08/08/15 22:05:53 baxu.pWQ
三笠産三笠メロンを食べ損ねてしまった。
寒暖の差がある小高い丘陵地帯で栽培されているので糖度が増しておいしくなるんだよね。
140:なまら名無し
08/08/15 22:07:45 baxu.pWQ
三笠産三笠メロンを食べ損ねてしまった。
寒暖の差がある小高い丘陵地帯で栽培されているので糖度が増しておいしくなるんだよね。
141:なまら名無し
08/08/15 22:10:18 baxu.pWQ
(>>139-140 接続がエラーとなり、同一内容連投になってしまいました。失礼しました)
142:なまら名無し
08/08/20 17:59:32 UJX9BFSw
>>130
あそこの場所の施設温泉だったんですね、びっくりです。
金額600円くらいするんだろうな?
143:なまら名無し
08/08/20 21:13:51 Huo.it3.
>>142
600円なら話のタネに行ってみるけど、だけど土日祝日はその3倍だもんな…
5人家族のウチが行くには一大決心だわ。
144:なまら名無し
08/08/21 11:21:48 5rLVp6/g
太古の湯、今日ののりゆきさんで紹介されていましたね。
作った会社の方はひょっとしておバカですか?
道の駅に隣接しているんだから
現行の半分以下の料金で妥当なラインと思います。
“気軽に寄れる”日帰り温泉施設を作るのが
あの場所だと普通じゃないかな?
なんで高級な温泉施設が必要なんだろう?
どう考えても観光としては逆効果だよね。
そんなに観光に力を入れたくないの?三笠市って?
145:なまら名無し
08/08/21 14:131f33:29 EjomglsU
まあ客の選別をするのに敢て高めの料金設定にする、って言う手法はない訳ではない。
料金が高いと低所得層の家族連れはまずこないから、結果子供が来ないので
落着いた雰囲気を保てる、とか。
データとして「高めの料金でも気にせず来る客は低料金を希望する客よりも
飲食など他の金を使う傾向が高い」みたいのもあるかも知れない。
「現行の半分以下の料金で妥当なライン」と考える層は客として切り捨てたい、
と言う考えが店にあっても不思議なことではない。
146:なまら名無し
08/08/21 19:56:00 GsGb7HxM
岩盤浴込みの値段として考えると高くないんだな
147:なまら名無し
08/08/21 20:45:34 M6N/ZsLQ
笠高って無くなるの?
148:なまら名無し
08/08/22 15:06:43 .R7rBaMI
都会の高校生がカラオケやゲーセンで遊ぶように、
三笠の高校生は中央公園のブランコで遊んでいる・・・格差社会って奴か
149:なまら名無し
08/08/24 01:00:39 mD1i7yEE
水道の蛇口をひねっても水が出ない!
水道事故でもあったのか?
150:なまら名無し
08/08/24 01:10:57 0LNE98RI
>>148
いや、違うだろw
田舎なら普通の光景だ。
でも、就学旅行で都会の高校生が羨ましいと感じる時はあった。
娯楽がありすぎて夢の世界に見えたw
151:なまら名無し
08/08/24 14:00:51 WhFsFW0A
幌内炭鉱の・・・
なんていうんだアレ。。。
立抗?
解体されてしまうのね。
URLリンク(mytown.asahi.com)
152:なまら名無し
08/08/27 19:38:22 Fc6T1UGU
>>151
とりあえず中止!
153:なまら名無し
08/08/28 00:10:25 JkjGI6Kk
費用のメドが立たずに結局は解体になる予感
154:ななし
08/09/03 12:58:00 L/xa3p7A
太古の湯ね・・・空知管内は温泉だらけだから、ああいう価格設定の温泉1軒あってもいいんじゃない?行く行かないは個人の自由だし。
ただ、あの程度の施設と価格では高級というには程遠いだろ。
155:なまら名無し
08/09/04 14:21:29 T.9sBKcg
値段は黎明薬湯みたいな感じ?もっと遅い時間までやっているといいのにね。
156:なまら名無し
08/09/06 08:32:02 hOZYn62s
時間割引があればいい(例えば夜9時以降の入場は1,000円になるとかだったら?)
157:なまら名無し
08/09/08 21:55:43 lSUOcomM
雑魚寝でも休憩室があって、泊まり可なら、行ってやってもいい・・。
158:nanashi
08/09/09 09:38:52 hqRwOmrg
age!
159:なまら名無し
08/09/09 19:16:07 SghJ.6Fk
ここ数日、悪いニュースで三笠って単語が聞こえてくるのが切ない……
160:なまら名無し
08/09/09 22:30:09 p8X12yx6
>>159
三笠フーズって、ここと何か関係あんの?
161:なまら名無し
08/09/09 22:32:18 dlox7oWk
>>157
あ、それはオレも思った。
けど、個人的には、三笠は札幌に近いので札幌に帰って寝ればいいと思い直した。
162:なまら名無し
08/09/09 22:32:33 wYb3FNPI
関係ないよ。
雄武町とオウムが関係ないように。
小浜町とオバマ上院議員が関係ないように。
163:なまら名無し
08/09/10 06:35:38 9PQLvFQE
>>160
ただ、恐らく奈良の三笠山(若草山)に由来した由緒ある名前と想像される。
三笠市もそうだけど、三笠スポーツや三笠製薬のような企業をはじめ、天皇家の三笠宮だって三笠山が由来。
報道されている内容が事実なら、三笠の名前を汚した三笠フーズは許せないし、同じ三笠として悲しい。
164:なまら名無し
08/09/10 07:04:43 9hb9hecs
奈良周辺から入った開拓民が三笠山の景色に似ているとか
故郷の三笠山を懐かしんだかして入植した土地に名づけたと聞いたことがある。
北海道には北広島とか、開拓民のふるさとの地名が付いてるとこが多い。
今は三笠市民じゃないけど、帰省すると「かいや」や「稲葉」のお菓子をお土産にするから
会社の人に「三笠フーズって関係あるの」と聞かれたww
ちなみに評判がいいのは「稲葉」の「傘おどり」と「鉄道村」。
165:なまら名無し
08/09/10 16:54:38 YKayTvNM
>>162
オバマとのっちは関係あるらしい
166:なまら名無し
08/09/11 19:11:30 FyVH.osg
毎日三笠フーズのニュースを見るたびに嫌な気持ちになる(´・ω・`)
167:なまら名無し
08/09/11 19:18:21 o.AV3nls
おぼろづきって三笠のブランド米なの?
通称「三笠米」で通ってたりして . . .
168:なまら名無し
08/09/11 22:03:19 BA4/ZMhw
>>166
気にすんな。
むりやり結び付けるのなんて、どうせ馬鹿しかいないんだからw
169:ななし
08/09/13 12:34:14 IAiwxZUU
おぼろ月はブランド名ではなく、種類の名前と思われる
170:なまら名無し
08/09/16 14:35:58 TybqyJOo
>>151
立坑櫓は柱土台がボロボロ、西側、一番下の梁が曲がってる。
残しても危ない。
解体前に登頂しないと…
171:151@札幌人
08/09/17 01:17:28 0bpDzrIo
登頂はダメだろ。。
あそこ、こないだ見てきたんだけど・・・
ほんとに思いっきり現役で動いてる工場の敷地内にあるのね。
炭鉱跡とか廃墟とかのサイト見ると真下から撮ってる写真とかいっぱいあるからさ、
工場の敷地内にあるのは知ってたけど、もっと普段は誰もいないような資材置き場みたいな工場で
こっそりオジャマして近くまで行けるもんかと思ったのに。。
全然遠くからしか見れなかった。
俺の行き方が悪かったのかな??
って、最初場所がわかんなくてさ・・・
近くの(っていうほど近くもないけど)セイコーマートで若い女の子の店員さんに
「すいません、幌内炭鉱ってどこですか?」って聞いたら
「え?」と。
「あぁぁぁぁぁ、なんか爆発したとこですか?」�1261ニか。。
もしかして、年齢の若い地元民にはあんまり知られてないっていうか、、あんまり興味ないのかい?
172:なまら名無し
08/09/17 18:47:38 hx4uPHZ6
>>171
登頂は冗談として破損状況から解体は避けて通れないだろう。
立坑櫓すぐ近くまで行けるよ。
目立った悪さしなければそのまま道々から入って近づいても何もいわれない。
性善説で撮影は黙認してるみたい。
工場は半ば廃材処理場みたくなってる。あちこち解体してるようだから敷地内の
殆どの建物は解体されるのだろう。
173:なまら名無し
08/09/17 20:06:58 J2.mspVc
「太古の湯」そろそろ限界との・・・・
174:なまら名無し
08/09/17 20:38:09 IKHeWLs.
>>173
まあ年内に大人600円になるでしょうね。
175:なまら名無し
08/09/17 20:50:15 J2.mspVc
経営が代わるってことね
176:151@札幌人
08/09/17 20:50:47 07u3U9VY
>>172
ほんと!?
携帯電話片手に電話しながらフォークリフトを運転・操作する威勢の良さそうな兄ちゃんとか
トラックから荷物降ろしたりしてるヘルメットかぶったオッサンとかいて普通に仕事してるし、
とてもツラーッと・・・
っていうか「写真撮っていいですか?」なんて入っていけるような感じでは無かったけどなぁ。。
あんな現役で動いてる工場の奥にあって、気軽に近くまで行けないんじゃ
残しておいてもどうしょうも無いと思うんだけど。。
実際、こないだ見に行った時も「なんだ、、こんな遠くからしか見れないのか。。」って思ったし。
かといって気軽に近づけるようになって、DQNの落書きだらけになられても困るんだけどさ。。
177:なまら名無し
08/09/19 22:12:45 IPVZfKHk
>>176
何度も行った事あるけど車でそのままそーっと入って10分位で撤収してる。
管理者が入場を快く思わないならごめんなさいд
同じ敷地内にあった昨年解体された旧管理棟を撮影した時も何も言われなかった。
立坑櫓は近くで見ると予想以上に傷んでいるよ。雪の重量ですら危ないかも。
178:なまら名無し
08/09/21 16:14:20 K8f6sUcs
ドライブ帰りに幾春別のバスターミナル付近の『古母里』ってとこで昼飯くってきた。
すごく普通で美味しかった
民家を改造した古い建物が風情があって良かったよ 懐かしい感じがした。
本当はドミニカ料理食べようと思ったんだけどさ・・・
179:なまら名無し
08/09/21 19:48:42 NVCrqjX.
古母里って昔の馬具屋さんのとなり?
180:なまら名無し
08/09/21 20:15:53 YjAu97lU
金村戻すみたいだな
西崎買ってるからな
181:なまら名無し
08/09/21 20:21:25 BNYhI2S.
ダイエーってまだあるのかな?
昔はよく行ったのだが…
ダイエー→イエローハットとコース決まっていた。
懐かしいな~
182:なまら
08/09/28 04:59:22 lQE91XNk
ちょっと教えて欲しいです。スナックで、きららというトコまだやってますか?
183:なまら名無し
08/09/28 12:07:38 jSFRvzf2
>>182
その時間なら閉まってますよ・・・
184:なまら名無し
08/11/02 2fff2:01:13 DqhfVn/k
今年の7月~8月、奔別川沿いの林道を車で走ろうと思ったのですが、
残念ながら、途中で閉ざされていました。
あそこのゲートは1年を通して、開く事はないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?出来れば、教えて頂きたく思います。
185:名無し
08/11/14 02:29:18 phKUpymQ
184> 比較的大きな橋を渡りきってすぐ左の林道ですか?
橋の手前を左折する林道は、ダム関連の工事があるので、以前に比べマメにゲートを閉じる様です。
古い話になりますが、営林署の合理化が進む>林道が荒れる>危険防止のため施錠。のパターンが増えている様です。
2輪なら行けそうですし、ダメでもすぐ引き返せますけどね^^
186:なまら名無し
08/11/14 10:41:15 LXQ6W6pw
>185
ご丁寧に、ありがとうございます!
そうでしたか...最近は、以前に比べ、林道の閉鎖が多い様な気がしておりました。
そんな理由によるものなのですね。
当方、車ですので、あきらめるしかありません。本当に、残念です。
営林署で鍵を貸してくれたりするとうれしいのですが..さすがに無理かもですね。
187:なまら名無し
08/11/15 12:27:50 z.KL5p56
しいたけ食堂ってぶっちゃけ不味くね?特に米が
188:なまら名無し
08/11/21 00:52:45 eL1GfJJs
うめラムネって、邦梅園じゃないと買えないの?
189:なまら名無し
08/11/22 12:20:12 UhvTQ4F2
たしか市内の農協、道の駅の売店、イオンのサービスカウンターあたりで売ってたはず。
190:名無し
08/11/25 01:15:22 n9QaOxAQ
age
191:なまら名無し
08/11/26 22:01:26 W63U8dCA
リンドウの鍵は湯の元温泉で相談しよう
192:なまら名無し
08/12/05 10:43:37 L2peJeA.
この時期なのに、三笠はまったく雪がない。
193:なまら名無し
08/12/06 07:58:02 GCp12upc
雪が積もりました。
ベタ雪なので、気を付けて!
194:なまら名無し
08/12/09 12:09:06 nbp8TFH6
昨深夜の大雨で、またも雪がすっかりなくなってしまいました。
来月が怖い。
195:なまら名無し
08/12/15 01:21:24 ien1FJtE
太古の湯行ってきた!
雰囲気いいね。
普通の休憩室だけじゃなく、テレビつきマッサージチェアのある、照明暗めの休憩室(小学生以下立ち入り禁止)なんてのもあったり。
風呂は浴槽の種類は多くないものの、大浴場全体が落ち着いた木造風、露天風呂は雪が降るといい感じだし、悪くない。
あの価格で今まで敬遠してたけど、健康ランドと思えばやや高いくらい。
予想に反して満足したわ。
196:なまら名無し
08/12/15 12:40:07 aHEUYNuc
うーむ。価値観色々。
まず値段で引いちゃうかな道民は。まるで首都圏の料金。
もちょっと(美唄)行けば600円でくつろげるし。
んで高級感にも少し「?」110b。大広間でごろんと横になれればおkって客が大半なのでは?
でもやっぱり最新の機器入ってるし清潔そうだし、たま~~~~~~~~には行きたいな。
(年に一回くらい)
197:なまら名無し
08/12/15 20:58:46 1QEpiIpQ
土曜日の夕方に”太古の湯”に家族3人で初入湯したけど、全体的に満足でした。
空いてて静か、きれい、従業員の対応がよい。
唯一不満なところはレストラン
従業員はとても丁寧な対応だけど料理が・・・・定食類の味噌汁がインスタント、どの料理も味が微妙(我が家はけっして口が肥えている訳じゃありません)
天気はまずまずな土曜日の18時くらいに露天風呂貸切状態で、風呂全体にいたお客さんは5人くらいだった。
休憩室やレストランにも人はまばら。
確かにあの場所であの値段だと度々行く人はそうはいないと思われる。
また行きたいのはやまやまだけど・・・・
いつまでもつか心配だけど、他所並みの値段であの施設なら混んでしまって魅力は無くなってしまう。
微妙だな・・・・
198:なまら名無し
09/01/03 16:52:41 zLux4BlA
たこage
199:なまら名無し
09/01/06 23:13:29 jBX6OoxE
三笠郵便局前ポストに投函した郵便物をたまたま見る機会があった。
三笠から出した郵便物に「岩見沢」の消印が押されていた。
わざわざ三笠から出したのに、ちょっとひどすぎないか!
地元三笠の心を込めた郵便物だったので、岩見沢と押印されたことに腹立たしいし、郵便物の価値が下がってしまい、残念だった。
200:なまら名無し
09/01/07 12:51:50 g95Ktld2
そういやぁ、市営住宅のペット騒動はどうなったの?
三笠市長が上田文雄札幌市長と同じ「元は弁護士」だったら
今頃警察沙汰の騒動になってたかもね。
201:なまら名無し
09/01/09 17:57:47 IElsGrts
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)へ
202:なまら名無し
09/01/09 18:07:15 wAQMNmvw
>199
南空知エリアで投函された郵便物は全部、三笠郵便局を通らず日本郵便岩見沢支店に行くことになったのよ。
203:なまら名無し
09/01/10 10:54:59 EhdBEA2E
>>201で話題に上ってる達布の光って結局なんなの?
これって、聞いちゃダメなことな・・・
あ、誰か来た・・・
204:なまら名無し
09/01/17 22:06:29 WX9Ytfuo
今日初めて三笠ドーム行ってきた
205:なまら名無し
09/02/07 10:23:15 GqRWBka6
エゾミカサリュウはワニみたいな生物だったんだね
206:なまら名無し
09/02/10 17:39:04 EhdBEA2E
>>205
それは数十年間、市民ぐるみで隠していた事です。言っちゃダメですw
207:なまら名無し
09/02/15 19:14:40 aLMtGe7g
>>205
>エゾミカサリュウ
海棲の大型捕食性爬虫類なんだから、当たらずとも遠からずで。
208:なまら名無し
09/02/24 20:55:04 AXipqE/k
実家が幌内で、光もADSLもきてないですが、
衛星なんとかでインターネットができるという話を126d聞いたのですが、
知ってる方いませんか?
209:なまら名無し
09/02/24 21:23:21 UwpiFgwo
携帯電話経由ならの事で
これ以前使ったけど二日で65000円の請求が携帯会社からきた
画像を落とさないと、まだ安いかもね
あくまでも、通信会社と携帯会社は、料金が別なので注意しないと
参考までに
URLリンク(www.mopera.net)
210:なまら名無し
09/02/25 07:14:30 dswyP5dM
>>199
>>202
郵便の収集が合理化されるのは仕方ないが、だったら紛らわしいから「岩見沢」なんかではなく「南空知」とかの消印にして欲しいね。
211:なまら名無し
09/02/25 08:42:30 zOU3BFsw
衛星でインターネットって、このことでしょ。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
212:なまら名無し
09/03/05 13:31:40 oPl90Rz.
イオン
213:なまら名無し
09/03/15 14:38:09 q43oa0hI
昨日NHKで幌内の大田金物店のニュースをやっていたのですが
三笠近くの幌内でしょうか?
大田金物店を知ってる方いれば、お知らせ願います。
昭和20年代の古い金物に興味があり収集しています。
214:なまら名無し
09/03/16 00:44:14 gXcYhLOE
CMで調べ物はタウンページでと言うのを見て、早速見てみると、有りましたよ
「太田金物店(幌内)」でした いや~ うれしいですね、
井上陽水の「しらべものはなんですか」の歌が口をついて出てしまいました。
うふっふ~ウフッフ~ふ~う~
215:なまら名無し
09/03/27 22:43:34 DPEauP56
「探しものは何ですか」じゃないのか。
いや、そんなことを言いに来たのでない。
幾春別に更科食堂というレトロな蕎麦屋があるよね? おすすめは何?
216:なまら名無し
09/03/28 02:29:37 .7Wk29Wk
ラーメン!!
217:なまら名無し
09/03/28 07:39:25 Zx/duewU
あれ、蕎麦屋じゃないのか?
まあいいや。ラーメンてことは味噌塩醤油とかなくて1種類だけなのかな。
ありがとう。
218:なまら名無し
09/04/08 23:40:24 8EkuBuD.
富良野から桂沢湖に行くのですが、桂沢湖周辺に食事ができる場所はないのでしょうか。
(観光ホテル以外に)
219:なまら名無し
09/04/16 00:32:19 zDNukWDQ
214>>
大田=太田? 息子教師じゃなかった?
220:なまら名無し
09/04/17 10:35:48 GHiO5Gss
>219
桂沢湖は観光ホテルしかありません。
幾春別まで来ると「古母里」という古い民家をそのまま使った(靴を脱いで上がる)食堂があって、なかなか雰囲気も味もいいです。
幾春別には蕎麦好きには有名な「更科そば」屋があります。個々の建物もレトロです。
ラーメンもありますが、しょうゆ味で昔風の鳥ガラのあっさり味。懐かしかったです。
221:なまら名無し
09/04/18 12:09:08 79BOL1Qs
>>219
湖畔にレストハウスがあったり、夏場は出店があったりしたこともあるけど今はどうでしょうか?
少し幾春別側に進むと湯之1488元温泉旅館(カモ鍋だっかたかが自慢?)があるけど、飛び込みで良いか分からないので、事前問い合わせした方が良いと思います。
222:なまら名無し
09/05/02 01:16:20 TAvyMA3o
とりあえず上げておくか
223:なまら名無し
09/05/04 16:41:35 Cjqe6S3Y
三笠で無料で焼肉できる公園とかありませんか?
224:なまら名無し
09/05/04 17:58:40 kTFi7NK.
>>224
旧三笠駅のプラットホーム
屋根があるので雨降ってもOK!
225:なまら名無し
09/05/14 18:53:01 oMejoXkc
マイマイ蛾あげ
226:なまら名無し
09/06/01 12:12:46 eu.vWW0c
こっちのほう
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ヘンな奴が出てきて荒れてるね。
227:なまら名無し
09/06/01 21:33:30 MRGHbImg
そのヘンな奴何とかならないか
228:なまら名無し
09/06/04 16:23:21 M6DVZLxI
>>228
あなたの素性やっとわかりました。
とか言われてこそこそ消えたみたいです。
229:なまら名無し
09/06/08 08:10:19 5iO/kRC.
グーグルで幌内金谷町のあたりを見ると公営住宅のようなものを塗りつぶして
いるけど、これには何かわけでもあるんでしょうか。
230:なまら名無し
09/06/08 09:37:15 DnR.vBv6
公営住宅にナニか重大な機密が隠されているのでしょう。
札幌の丘珠空港なんかも自衛隊のスペースがわざとらしく雲かかってるしね。
231:観光客
09/06/11 04:42:59 cqir1Oc.
弥生柳町の集合住宅群
なぜかとっても惹かれるものがあります
232:なまら名無し
09/07/05 19:11:18 nC0mBLZM
太古の湯の運営会社、民事再生法申請。
ま、当然の結果だなwいい加減入場料下げろよw
233:なまら名無し
09/07/12 23:54:02 xmjib7b.
JR幌内線廃止から今日でちょうど22年です。
(昭和62年7月12日廃止)
時の経つのが早いです。
234:なまら名無し
09/07/18 11:24:19 nHttVA5.
三笠市民生活協同組合&弥生生活協同組合の復活を希望します。
(潰れない程度の規模で)
235:なまら名無し
09/07/19 13:37:19 MJURbBm6
当別275→新篠津→12号線→岩見沢7-11から右折して三笠を通って
富良野の標識から右折するというルートを仕事でよく使っていますが
何ヶ月か前に、トンネルが工事の為に通行止めで
トンネルの手前から右折させられて
温泉の前を通ってまた元の道に戻るということがありましたよね?
旅○湯○○温○の看板は目にしていましたが
その迂回路を1度通ってから
旅○湯○○温○のことが気になってしかたがありません
どなたか旅○湯○○温○のことを
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
236:なまら名無し
09/07/19 13:46:45 3pSyxphs
>>236
ゆっくりできますよ
URLリンク(www.n43.net)
237:237
09/07/19 13:53:24 3pSyxphs
>>236
訂正します。上のアドレス古い138eやつだった。
新しいのはります。
URLリンク(www3.siho.or.jp)
238:236
09/07/19 19:16:45 MJURbBm6
>>237->>238
ありがとうございました
早速、旅○湯○○温○のHPを拝見してみましたが
日帰り入浴の金額は確認できますが
入浴可能な時間帯が明記されていませんでした
24時間入浴可能ということではないですよね?
HPに連絡先が明記されているので
訪れる際に連絡してから行けばいいだけの話しですね(笑)
239:なまら名無し
09/07/19 23:59:14 bW4UN4Rc
>>239
営業時間 AM10:00~PM9:00
HPにこう書いてましたよ
240:なまら名無し
09/07/20 19:53:24 .tD7tz7M
美園町に1380万で売っている中古住宅を発見。三笠ではありえない値段・・・・
何でだろう?情報求む!!!
241:なまら名無し
09/07/22 11:44:51 hx.WT5mg
土地付きだからでしょ。
242:なまら名無し
09/07/22 18:55:17 RlEMCdvs
土地付きでも高すぎると思う・・・
243:なまら名無し
09/07/23 07:55:11 3kp9Uy/U
美園ってうちの実家あるけど
何? バブルなの美園って
1380万で売れないと困る事情があるのね
244:なまら名無し
09/07/24 21:07:34 UZV1xfN2
美園は全然バブルじゃないよ
ていうか三笠全体が、過疎のバブルなんだから・・・
245:なまら名無し
09/07/31 16:47:28 KaiM8oho
これ以上人口減らないように
三笠の中心部は国道12号線の
イオン側工業団地内に
市役所、市立病院、小中学校を移動
新たに移転して来る住人には
市で整備した住宅地を無償提供
取り合えず旧市街は捨てちまえ。
246:なまら名無し
09/08/01 21:13:19 2oGWooSU
賛成!!!
247:なまら名無し
09/08/02 11:16:03 V1rkwkbo
民間ベースの合併っていうのかな
何かそんな事できない?
イオン辺りを岩見沢と美唄と三笠の中心街にすれば良いじゃん
周辺は格安の住宅地にしてバスターミナル作って
周辺市町村の役所の窓口をここ一箇所で機能することができれば良くない?
札幌の大通駅コンコースにある市役所窓口みたいに土日も開ければ便利
周辺市町村で費用負担すれば不可能ではないはず
雇用もいくらかは創れると思うけど
南空知の横のつながりがあればの話だが
248:なまら名無し
09/08/03 03:09:09 FhAbpXaw
世の中おまいが考えるほど甘くはない
249:なまら名無し
09/08/03 11:28:10 wp4GhjM2
いっその事
鉄道村からクロフォード公園
そこから更に道の駅まで
SL走らして
観光地としての三笠もアピールしましょう。
12号線にSL走ってたら
結構目立って良いと思うんだけどな
250:なまら名無し
09/08/03 14:23:40 CMxoIgAY
>>246
>>250
ナイス!!素晴らしい考え
街をコンパクトにまとめちゃえれば良いのにね
251:なまら名無し
09/08/03 22:57:00 YA8WarcA
君の脳みそもコンパクトだね
252:なまら名無し
09/08/04 12:24:22 x7sF1mwc
↑いやいや157c君ほどでもないよ!
253:なまら名無し
09/08/09 18:24:52 I8rk3ijA
三笠はなぜ財政再建団体にならないのかな?
254:なまら名無し
09/08/10 18:15:13 TRjnqjNI
武田市議の頑張りのおかげです
255:なまら名無し
09/08/10 19:18:19 KoviMvnk
SL運転したいな~ぁ
256:なまら名無し
09/08/15 15:58:19 DUOkgiDI
武田市議って??
257:なまら名無し
09/09/17 18:58:35 lpv8Ixy2
ageとこ
258:なまら名無し
09/09/17 19:20:51 GekfzTRo
笠高が無くなるのは何時?
無くなったら何処に連絡すればいいんだ?
OBなんだけど資格照明取るとき必要なんだけど
259:なまら名無し
09/09/21 17:13:27 bjQ7TkyE
>>259
廃校になった場合って、教育委員会とかで対応するんじゃないの?
260:名無し
09/10/09 00:13:17 Hndi6S4o
あげ
261:名無し
09/10/09 12:08:08 UFvD/wkg
たまねぎや ウマイぞ!
262:なまら名無し
09/10/21 11:01:26 ZoH9ZMbA
>>262
宣伝 乙
263:なまら名無し
09/10/21 11:15:13 .M0hlO1I
武田市議って ていちゃん??
結婚したのかなあ・・・
264:なまら名無し
09/10/21 12:47:41 sf2twZto
>>259
統合なら統合先が対応します。
統合でない場合は、道立高校であれば道教委が対応すると思います。
265:812
09/10/22 21:59:19 IZghvlxQ
59609と新潟から29622を購入して旧三笠駅-幌内重連運転
266:なまら名無し
09/10/24 21:40:18 DyAnXUkc
三笠市を日中通ったら農家で野焼きをやってました。
いちきしり付近と東清住付近です。
迷惑ですのでやめてもらいたいです・・・・というか、今は農家も禁止じゃなかったっけ?
267:なまら名無し
09/11/17 18:52:09 lpv8Ixy2
あげです
268:なまら名無し
09/12/27 19:22:58 uRU4T6A2
三笠は今、雪が多いですか?情報求む
269:なまら名無し
09/12/27 19:33:13 MaJ4yTls
今日、行ってきました。
平年並み、というか今のところドカ雪がないので少なめ?
一晩で埋まるくらい降ることもあるので油断できませんが。
270:なまら名無し
09/12/30 09:58:00 0IgxW.j.
>>269
例年に比べたら、全然少ないよ。
まだ排雪も入ってないし。
271:なまら名無し
10/01/01 15:50:05 AHhkvFlg
数十年振りにUターンして帰って来たけど、過疎化が進み歩いているのはジジ・ババばかりなのね。
役所のクソ役人の対応もいい加減でしかも横柄。
一人くらい人口増えてもどうでもいいみたいな態度だし。
人間の質が夕張あたりの役人と全く同じなんだよね。
272:なまら名無し
10/01/28 11:04:49 WV4nNmsI
お前さんの言うジジ・ババが、
長い間苦労しながら今まで地域を支えて来たんだよ。
273:なまら名無し
10/02/05 23:12:05 RGgQON/w
何となく総合掲示板の過掬de祉激Xを眺めて思ったんだが、昔沸いてたアンチ岩見沢がすっかり消えたな
向こうのスレじゃ妄想ばっかり垂れ流してたし、ここでも郵便の消印があーだこーだって前に叫んでたけど、消えて何よりだ
やっぱりマターリがいいね
274:なまら名無し
10/02/06 09:59:40 Jl0kQnyg
合併された市町村が寂れていくのを見て、歴史や地域性を無視して力関係だけで合併したら良いことがないということにも薄々感じてきているんじゃないかな?
それぞれの町に住む人が、それぞれの町をお互いに尊重しあうことが大事であって、それぞれの町を否定したり隣町を潰して自分の町の支配下にしているような意識がどこかにあると、某郵便局消印問題や某農協メロン等農作物名称問題が起きてしまう。地域全体がお互いを大事にすることです。
例えば支庁問題で網走支庁がオホーツク総合振興局になることで、地域全体は歓迎ムードですが、網走市にとしては網走の名称が消えることに良い気持ちでは無いのと同じです。
どこでもあることです。三笠市や周辺市町村は「南空知地方」であって「岩見沢地方」では無いのです。
自治体間等の調整も「南空知地方」と言うから地域間でうまくいくのです。一部で「岩見沢地方」と言う人がいるから岩見沢以外に住む人が何か乗っ取られたようで嫌な思いをする人もいるのです(もちろん思わない人もいますが)。
この考え方の善し悪しは別として、いろんな考え方があるんだということでそれぞれの考え方を否定し合うのではなく、尊重し合うことが大事なんですね。尊重し合うことが出来ているから落ち着いているんじゃないかな。
今日も寒いですね。
275:なまら名無し
10/02/06 10:15:57 .ObvqNY.
うん、今日もしばれるね。
276:なまら名無し
10/02/06 11:04:17 /ENXWnzM
>>275
あんたの言う事は何も間違ってないが、その頃のレスを見ると屁理屈ばっかりで議論も糞も無い状態で、むしろアンチ岩見沢の方が「お互いの尊重」ができてなかったと感じる。
当時の総合掲示板からのコピペだが、たとえば
岩見沢以北(美唄・奈井江・砂川・滝川とその周辺市町村)への普通列車増便(及びバス利便性向上)要請に沿線自治体で唯一反対に回った。呆れた
・岩見沢にも他市町からの人口流入が増えるメリットがある
・ただしこういう要請は補助金が付き物
・メリットがあるのに反対=メリットは欲しいけど財政悪化が怖いから反対した
こういう考え方だってあるのに、そういうレスは全然見当たらなかった。
「岩見沢は様々な事業をしなかったことで、結果的に貯金で何とかなっている。あと数年で貯金も底をつくと、小樽みたく大赤字になるよ~ん。」とか「恐らく岩見沢の人口も10年後には5万人を割ってるのでは?」って書く奴もいたが、結局どっちも今のところ大外れ。
こんな下らない岩見沢叩きばっかりするくらいなら、当時からもっと三笠の事を考えてほしかったと思うよ。
277:なまら名無し
10/02/07 09:48:42 aA34LE8k
太古の湯ってどう?
情報求む!!
278:なまら名無し
10/02/11 17:20:40 DwOKZ7MM
>>273
ついでに言うなら、その三笠を支えてきたジジババ達が時代の変化に
着いていけなくて三笠をここF8bワで追い込んだんだけどな。
279:なまら名無し
10/02/11 20:35:19 w4mqNMKk
ジジババだって危機感持って行動している人はたくさん居たよ
一番悪いのは合併で自分の立場が悪くなると考えた人達
役所と議員
あとはその時々でどっちかに付いて適当に偉そうな事をいいつつ自分の損得以外は考えず
しかも結果論で人を批判する人達
280:なまら名無し
10/02/27 05:39:27 oCBc.qyg
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!急募・三笠市へ移住しませんか!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
条件 : 高齢になっても時代についていける方
※「時代」の意味については未定義です
※言ってる方もよく分かってません
特典 : 愛情を注ぎ育て、期待していた子孫達は概ね他所へ移住します
故郷が壊滅しそうになった時には責任を負っていただきます
特に子供が噛みつき犬になって牙を向いてきます
役所の人間は忙しいので、身内同士での粛清は手間が省けるのでOKです
281:なまら名無し
10/02/27 15:01:30 aIztQjoE
地方公務員で、ある程度の役職に就いていた人の退職金は
その辺の一般人と比べると、かなりの金額をもらってるはずなのに
定年になった後、市の関連施設で、一般人を差し置いて
また役職を与えて雇用し、金を与えるような体質が直らない限り
この街に未来は無いね・・・もう無いか
282:なまら名無し
10/03/11 15:15:56 AkkTqX9g
北海盆踊り発祥の地
町のPRにもっとつかおうよ
283:なまら名無し
10/03/11 18:08:14 WUeZw1Uw
健康だけが財産で頑張ってきたジジババも寄る年波には勝てず
ついに力尽きようとしている。
彼らだって本音を言えば、子供達と一緒に
祖先の切り拓いたこの土地を守っていきたかった。
しかし日本分断化が狙いである戦後教育を受けてしまった子供らは
「自分にはもっと楽して幸福に生きる権利がある。家業を継ぐのは愚か者だ。」
と考え、祖先の血と汗で築き上げた財産を狙う商売(企業・公務員)の道を選んだ。
外貨を稼ぐほどの技量も根性も無い人間が
客のニーズではなく無知を利用し荒稼ぎ(犯罪に等しい)しまくった挙句、
地方経済の死を「ジジババども、お前らが悪い」とほざくのだ。
ここで正常な人間なら疑問がわくはずなのだ。
1.おまえは何をしに帰ってきたのか?
2.ジジババに他に何か言うべき事は無いのか?
答えろ
284:なまら名無し
10/03/11 18:58:30 KV5IazWw
>>282
自衛隊とかね。
285:なまら名無し
10/03/11 19:52:59 uBtuwUqw
??共産国家になればいいのか??
さっぱりわからん?
疑問もわかないけど…無知か?
爺婆にも責任は多少はあるだろ!
286:なまら名無し
10/03/31 00:12:24 0lGLWVbQ
「昔は良かった、良かった」と念仏のように唱えていれば、世の中14df良くなるのか?
ジジババたちを粗末に扱う今の若者を育てたのも、今のジジババたちだ。
政治が悪い?戦後教育が悪い?そんなのただの良い訳だ。
時代は変わるんだよ、教育も人の良心も、国のあり方も世界も。
だからと言って、今の世の中がいいとも思わない。
だからこそ今のジジババも若者世代も、良い世の中にしなきゃなって思う。
287:なまら名無し
10/03/31 04:55:03 eO0FnUKA
三笠は12号線から沿いで高速も近いし
札幌からも近く旭川にも挟まれているし
なんら道東から比べたら地理的に恵まれているよな
何でこんなに過疎っているんだろうな
たとえば工場誘致とかも地価が安いからどうなんだろうな
近くの美唄や砂川はやれやきとりだのスイ-ツだの盛り上がっているのにな
ただ幸い観光スポットがあるからかろうじて本当何もないとまではいわないけど
もっとほしいよな
288:なまら名無し
10/04/17 20:45:01 0x78maxg
>>287
新三笠市掲示板管理人乙
289:なまら名無し
10/04/17 22:22:28 tIPew46Q
>>289
なるほどねー。
290:なまら名無し
10/04/18 01:25:29 TET4BHyQ
>>289
あら、ばれちゃいましたねーw
IP丸見えですからね。
こっちは管理人でもないんで、好きなこと書かせてもらいますよ。
291:なまら名無し
10/04/18 01:33:33 PbQhwbnw
>>289
今度は こっちで頑張りますか~。
292:なまら名無し
10/05/22 18:59:30 EUngvuIA
邦梅園の梅はもう散ってしまったでしょうか。
明日見に行こうかと思っていたのですが。
293:なまら名無し
10/05/22 20:18:43 vByZnztg
邦梅園の梅 昨日見たけど満開だった。
と、うちのカミさんが言ってる。
294:なまら名無し
10/05/22 21:08:17 EUngvuIA
ありがとうございます。
明日が楽しみです。
295:なまら名無し
10/05/22 21:18:46 vByZnztg
邦梅園の開花状況も、どうぞ。
URLリンク(www2.city.mikasa.hokkaido.jp)
296:なまら名無し
10/05/23 19:19:04 VtIDYaAw
情報、ありがとうございます。
行ってきました。
すももは咲いていましたが、梅はほとんど散っていました。
車から降りないで、横目で見ながら素通りしてきました。
来年は咲いているときに行ってみたいです。
297:なまら名無し
10/05/23 20:57:42 JmoKuFUA
外を数秒歩けばマイマイガが何匹もくっついて……
糸を引いているのでクモかと思ったら……
あたたかくなって、どうしてこうも毎日いるのでしょう???
298:なまら名無し
10/06/28 05:15:11 SU8OMbsA
このスレに、カラマツトレインのトロッコが全く話題に出ない件。
299:なまら名無し
10/07/10 03:47:35 IQ9o66NQ
>>299
良い情報ありがとう
今度三笠に帰った時は、絶対行ってみる。
子供が喜んでくれそうw
300:なまら名無し
10/08/09 06:32:04 JwJiTOuA
みかさ遊園まつり、楽しかったよ
301:なまら名無し
10/09/29 20:28:26 +1faS4lg
清住町ってどんな感じですか?地図で見たらお墓の近くみたいですが
302:なまら名無し
10/09/30 21:49:55 bRY4wLIA
>>302墓は山のてっぺんだから、そんなに気にならないよ。
なんで知りたいの?住むの?
303:なまら名無し
10/10/04 17:44:52 byC/mhjg
邦梅園辞めるらしいね
304:なまら名無し
10/10/05 22:01:27 zfugOU2w
リニューアル太古の湯イイ!
キレイだし食事や休憩も出来るし、お風呂の種類も豊富。
値段もあれならOK.
湯船の底が木なのは少しこわいけど。滑るので。
305:なまら名無し
10/10/06 10:57:52 vNtLqb4Q
>>310
パスターミナルのところにある売店もなくなっちゃうの?
306:なまら名無し
10/10/19 06:54:04 Rn0lzx5w
常盤町にあった三角屋根の床屋さん、なくなったの?
307:なまら名無し
10/11/28 18:28:43 R+vzcodA
test
308:なまら名無し
10/12/08 20:11:44 MzvgqF+A
yahooショップで買ってた邦梅園の梅干し。
もう生産もやめたの?道の駅へ行ってもおいてない?
他の梅干しなんて食えないよぅ、、、><
309:なまら名無し
11/01/01 16:00:33 hRY1rwOw
賀正! 郵便配達の皆さま、年賀状配達お疲れ様です。
年賀状、元日はいつも午前中に届くのですが、今年は今から30分程前に届きました。
人件費削減か何かで配達する人が減らされたのでしょうか?それともアルバイトが集まらなかった?
郵便局は元日が一番の稼ぎ時とはいえ大変ですね。
310:なまら名無し
11/01/01 18:13:40 xqct2bEw
帰省したけど、あの雪の少なさには驚いた。三笠じゃないみたい・・・
311:なまら名無し
11/01/01 20:09:20 OaI2RbgA
年賀状、AM10:00ころ到着。
自分あてに出した1枚だけ・・・
312:なまら名無し
11/01/03 09:26:34 XisOCF1g
池上さんが元旦とは1月1日の午前のことだと言っていた
313:なまら名無し
11/01/10 09:14:41 sVqYUL6w
>>321
ここ2~3日で、三笠らしく北海道らしく一気に雪が積もりました。
314:なまら名無し
11/01/10 09:48:40 IgqfwiJw
>>324
んだな。
315:なまら名無し
11/01/10 17:05:00 KYI8ejJQ
それでも積雪50センチ弱だわ
316:324
11/01/10 20:54:08 sVqYUL6w
>>324-326
確かに雪の壁が出来るほどではないですが、初めての本格的積雪ですね。
三笠を中心に高速道路が通行止め中。
317:なまら名無し
11/03/01 11:04:55 fZsRhBMQ
太古の湯って安くなってたんだね
318:なまら名無し
11/03/26 11:07:50 Hz92vLjg
被災された方々 三笠においでー
空き家たくさんだよー
被災された村、町ごと移住したらいいのに
319:なまら名無し
11/03/26 13:38:20 Umnz1kyw
幾春別の更科そばを20年ぶりに食べた
お店の雰囲気が昔のままですごく懐かしかった
また食べに行きます
320:なまら名無し
11/03/26 18:44:10cb42 wZ1Q44uQ
>>329
小中学校も今年3月で統合され、空いている立派な校舎が複数残っていますので、高等教育まで含めて教員も一緒に集団移住してきても大丈夫だと思います。
春を迎え、雪かきの心配も当面しなくていいですし、古くない鉄筋コンクリートの雇用促進住宅等が空室だらけです。
市立病院も1フロア空いているので、被災された医師の方、お歳を召された方も安心してすぐに使えます。
空き店舗や建物、ちょっとした工場スペースもあるので、工場ごと引っ越してきたら雇用面も何とかなるでしょう。
交通の便も極端には悪くないし、大型ショッピングセンターもあるので、当面の生活にはそれほど困りません。
数ヶ月から数年後に被災地が落ち着いたら、安心して集団で故郷にお戻りください。
……と市長からぜひ被災地にメッセージを送ってください。
321:なまら名無し
11/03/29 11:15:32 2UsBikEg
その通り、大賛成です。
暖房の用意をしなければ、その予算が、ということも市立病院の空き階利用で解決です。
322:なまら名無し
11/05/03 21:23:36 owoljZpA
調べてもよくわからなかったのですが
邦梅園って藤もあるのですか?
梅よりも早く見頃を迎えるのでしょうか。
323:なまら名無し
11/05/03 21:56:11 lDqyGj7Q
>>333
ステージのすぐ横にある丸太で出来た通路かも
URLリンク(houbaien.seesaa.net)
324:333
11/05/04 09:10:05 zuQDUaUw
きれいですね。
行ってみようかな。
ありがとうございました。
325:333
11/05/05 19:01:51 8/RVb9rg
はぁ……
ブログの日にちをしっかり見ていませんでした。
あの藤の写真は去年のだったんですね。
今年は藤棚もまだ雪で倒れて直していなかったりで
花はつぼみも見えませんでした。
もちろん梅も。
326:334
11/05/05 21:28:22 az8FJCEA
>>336
はぁ……
おらぁも ブログの日にちまで見てなかった。 すまん。
15日は梅祭りです その頃はやっと梅が咲いてるかも。
327:333
11/05/06 19:53:05 LviUOchg
いえいえ、自分でしっかり確認しなかったのが悪いんですから。
梅祭りの頃は行けないみたいだけど、藤は行けるかなぁ。
そこにいた人が見頃は月末か来月あたまみたいなことを言っていたから。
328:なまら名無し
11/05/10 19:23:43 Ba+zvcYw
邦梅園・・・
名前変わったんだね
329:なまら名無し
11/06/01 07:14:11 QjMGDzjQ
三笠の梅干し、愛用していました。味付けが私の好みにぴったりはまって丁度良かったです。
いつもイオン三笠店や通りがかりの直売所で三笠の梅製品を購入していました。
製造・販売の復活を心待ちしています。
330:なまら名無し
11/06/16 11:14:13 KTB7MBJg
しない不審者情報メールより。
6月14日16時頃,三笠イオン内の雑貨屋店内で男性が下半身露出。店員によると,男性は痴漢常習者。20代,身長170㎝,白いパーカーにグ�11d7戟[のスウェット。
331:なまら名無し
11/06/19 22:12:24 EvDgM9Sg
光回線勧誘の電話、毎日のように、NTT代理店を名乗る業者が入れ替わり立ち替わり電話をかけてくる。1日に2~3回来ることも。
光回線が良い悪いではなく、まずは、勧誘の電話を禁止してもらいたい。業者に電話をやめるようにいくら言っても、毎回別業者からの電話。
郵便物と違って電話をかける側の都合でかけてくるので、やっと休めた休日も、朝から電話で起こされ、昼寝しても電話で起こされてゆっくり休めない。
迷惑電話が無くならない限り、いくら光回線が良いものであっても契約を考える余裕がない。
332:なまら名無し
11/06/25 22:20:56 HyhmcvqQ
震度2でしたが、揺れた時間は数秒程度だったと思います。
下から突き上げるような揺れでしたね。
333:なまら名無し
11/07/27 13:10:49 KiN3Jwlw
子供にくわがたを採りに行きたいのだけど
お勧めはあるかな
やっぱり桂沢湖あたりかな
334:なまら名無し
11/07/27 13:42:44 4IG7kgMQ
岩見沢では獲れなかったの?
335:なまら名無し
11/07/27 19:30:31 KiN3Jwlw
大正池行って見たのですが
スズメバチが飛び回っていてとても奥にいける状態でなくて
月形の道民の森が取れると聞いて子供と行ったのですが
駐車場にスズメバチが大量発生していて車から降りれない状態で..
336:なまら名無し
11/07/28 18:03:12 K4kDwEFQ
>>346
熊には気をつけてね。
この時期、毎日のように
市来知神社前の道道(富良野方面向け)で
ネズミ捕りやってるんで、それもね。
観光客しか捕まらないから、
かなり三笠のイメージダウン。
337:なまら名無し
11/07/28 23:05:30 ntRNjAQw
子供の頃は達布山で売るほど獲れたけど、最近はどうなのかな。
あの辺りには熊はいないと思っていたけどそうでもないみたいね。
338:なまら名無し
11/08/02 17:45:53 IzyiN89A
子供たちと達布山に行って来ました
しかしいきなり、熊の糞が見つかりましたので立ち入り禁止の看板が
居そうな雰囲気だっただけに残念です
339:なまら名無し
11/08/02 18:09:37 2RP1Ekaw
>>349
達布山にクマのウンコあったの?
あの辺は滅多に居ないのになぁ
所で君はどうやってクワガタ採ってる?
まさか砂糖水もって採りに行ってるわけじゃないだろな?
340:なまら名無し
11/08/14 08:46:31 Oy1APwWg
加トちゃんあげ
341:なまら名無し
11/08/14 12:54:55 3zfRasrQ
加トちゃん何時にくるの?
342:なまら名無し
11/08/14 14:48:20 BmI0/Adg
雨天中止
343:なまら名無し
11/08/14 18:26:44 yxoWeSow
北海盆踊り、今回のスペシャルゲスト:加藤茶w
雨天中止と決まったんですか?それを聞きに今ここ来たんですが…;
「(三笠)だョ!全員!!集合~!!!」憧れだった夢.
344:なまら名無し
11/08/14 18:27:04 d1i13OGA
盆踊り、かわいそうに………
気合い入れてたんだろうになぁ。
ところで、下15b6のクワガタの話じゃないけど、今年スズメバチとかアブがやたらといない?
天候のせいか?
ちなみにうちは、ヌッパの奥に行ってクワガタ採ってた。
木蹴飛ばしたらいっぱい落ちてきたなぁ。
さすがに今は、悪路でタイヤパンクしそうで怖いから行かないけど(笑)
345:651
11/08/31 14:19:34 YS57BuqQ
age
346:なまら名無し
11/08/31 16:06:30 A8wvHIag
HTBイチオシで、幌内のパン屋さんが取り上げられるよー
347:なまら名無し
11/08/31 20:39:26 AXsG/RrQ
幌内にパン屋
知らんわ~
348:なまら名無し
11/08/31 22:00:04 h7KbEk5g
>>358
三笠市の住所の地区別境界線知らないの
地図の見方わかりますか?~~~
349:なまら名無し
11/09/01 03:58:29 tQuzdu0Q
地図の見方とパン屋の知名度とどう関係あるんだ?
350:なまら名無し
11/09/01 12:03:06 jm2C8YEw
美味しかったです。幌内のパン屋さん。
現在は土曜日限定です。
351:なまら名無し
11/10/16 21:06:39 3QC63kxA
久々に三笠のイオンに行ったんだけど、三笠のイオンってチンピラ率高くない?
352:なまら名無し
11/10/17 22:22:50 90hzOJ5g
>>362
おれの事かな
おれも40年前チンピラだったけど そんな感じなかったお。
353:なまら名無し
11/10/17 22:32:48 76tD7nqg
>>363
・・・定年近いのか?
昨日行ったんだけど何かチンピラ多かった
駐車場で徐行してたらクラクション鳴らされたし
354:なまら名無し
11/10/17 22:44:02 90hzOJ5g
>>364
定年までもう少し。
355:なまら名無し
11/10/25 15:17:54 Ya222prQ
クラクション=チンピラ
・・意味わかんねw
356:なまら名無し
11/11/14 23:59:37 /nHsVtfA
とりあえず・・・っと
357:なまら名無し
11/11/15 06:56:51 WklPRZQg
三笠の街に雪が積もりました。
358:なまら名無し
11/11/15 10:49:22 9pe9rcMQ
一晩で真冬の景色です。
それでも除雪車が来ない。
小学校のスクールバスは間に合ったのかな。
359:なまら名無し
11/11/16 22:44:05 Bjs6BflA
今日もひどい雪でした。
湿った雪なのですごく重たいですね。
道路もめちゃくちゃです。
360:なまら名無し
11/11/22 13:35:30 hcnRMEuw
先日の 7ー11付近での交通事故詳細どうなったか知っている人いませんか?
361:なまら名無し
11/12/10 04:47:44 h0PW8Mvw
デパート時代のマルサンと今のマルサンって、かなり違うのでしょうか?
建物とか取り扱い製品とか
362:なまら名無し
11/12/17 16:55:29 BjAvAjjg
雪、降ってますね。
メディアは隣町ばかり報道しているけど、
現在雪のため、三笠ICを中心に高速道路が通行止めです。
363:なまら名無し
12/01/14 09:06:44 a1lH8HlQ
昨日、用事で近隣を回りました。雪、昨日は三笠・幾春別・岡山・峰延は一番ひどかったですね。
除雪が全く間に合わず、途中立ち往生する車がぞろぞろと見えてすれ違いました。
間もなくわたくしの車もぬかってしまって……掘り出して自力脱出できました1162が。
美唄や岩見沢・幌向あたりでは晴れ間もあったけど、三笠は殆ど無かったみたいです。
道路も渋滞していたから報道陣は三笠まで来ないというか来られないです。
とりあえず報道拠点のある岩見沢でも取材しとけば三笠より雪が少なくても大雪・交通障害で十分記事がつくれますしね。
高速道路は一日中、三笠ICを中心して通行止めでした。
並行する岡山国道は移動に2時間近くかかる今シーズン一番の大渋滞でしたし。
今日は大丈夫かな?
364:なまら名無し
12/01/14 10:25:06 4o92JZPw
>>374
今日も、もちろん大雪です。
365:なまら名無し
12/01/15 22:00:19 1rZ3PSuA
雪、モッサモッサ降ってますね。大雪警報が出たようで。
大きな通りもほとんど排雪が入っていなくて……というか昨日排雪作業していた道道、作業しきれず途中で終わってしまっていたけど、今日通ったら排雪作業が終わった場所にも大きな雪山が出来ていまして、全く間に合っていないようです。
道路路面もガタガタ。必要以外の外出は控えた方がよさそうですね……って普通に仕事です。皆さん、気を付けましょう。
366:なまら名無し
12/01/17 00:35:18 6R4bF5rQ
相変わらず雪多いんだね
半世紀前は、豪雪休校知らせる、近所の家先に出る赤い旗が楽しみだったよ。
By 元三笠小学校児童
367:なまら名無し
12/01/17 01:47:30 xaJe3PiA
とりあえず今は岩見沢が白旗振ってるみたいだぞ?
368:なまら名無し
12/01/18 06:16:38 x+XxRV2g
>>378
三笠もじゃないの?
桂沢湖ワカサギ行きたいんだが無理か?
369:なまら名無し
12/01/19 20:34:25 DRGlz6gA
明後日雪かきに行きます。
かいやさんで玉葱買って帰ろうっと。
個人的には千○庵のチョコレートオニオンよりおいしいと思う。
370:なまら名無し
12/01/19 23:31:24 sHXGYZhQ
>>380
暖気になりそうなので、十分注意されて下さい。
また、市内消費活性化へのご協力にも感謝致します。
371:なまら名無し
12/01/20 00:04:06 swU5yfMA
観音山前の細い道路(三笠小学校・三笠中学校の裏の道路)が一日中通行止めでした。
すぐそばの空き地を豪雪対策で雪捨て場にしているようで排雪作業には頭が下がりありがたいです。
しかし、道幅は広くないですがもともと交通量がある重要道路であり、迂回路の車道は道幅が狭くガタガタかつ通学路でもあり危険です。
交互通行でもよいので迂回させずに通れるようにして欲しいです。
ちなみに、隣町で騒いでいる自衛隊派遣時期問題、三笠市が道に派遣要請したのはいつ頃かな?
372:なまら名無し
12/01/21 22:14:04 TkFAbusA
セイコマから幌内に向かった上り坂の頂上付近の道路狭くなるのから
そこの住民は自宅の雪を道路に出さないでほしいな~
373:なまら名無し
12/01/21 23:08:53 jh139M9A
■三笠市雪害対策本部情報
URLリンク(www.city.mikasa.hokkaido.jp)
報道されていない三笠市内の雪害対策情報が色々載っています。
374:なまら名無し
12/01/21 23:12:212883 AJs7tizQ
実家の親、雪が溶けたら三笠から引っ越しさせよう。
もう高齢世帯だと無理でしょ、この町。
375:なまら名無し
12/01/22 22:08:50 kqQ0YDrA
>>385
雪が溶けたら……ではなく雪の降る前にご検討ください。
……というか、今シーズンは特別に雪が多いので、今すぐに引っ越してください。
そして、住めそうだったら夏の間は、ぜひふるさとにお戻りください(冬も住んで欲しいですが、無理は言いません)。
道路への雪出しは法令違反(確か罰則もあったような?)です。排雪前後に道路の端に寄せて捨てているのはまぁ多少目をつぶりますが、排雪終了後に道路の真ん中に雪は置かないで欲しいですね。本当に危険です。
376:なまら名無し
12/01/24 08:00:07 EA0QE+SA
雪 大丈夫ですか
排雪は行き届いてますか
377:なまら名無し
12/01/24 10:17:38 h8pWXraQ
>>387
岩見沢の住宅街に比べたら、まだましだよ~
378:なまら名無し
12/01/28 08:38:08 DGJEla6Q
■道内公立高校の出願状況(2012年1月25日現在)三笠高等学校食物調理科2.2倍だそうです。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
入試前から言うのもあれですが、3年後からの卒業生の活躍に期待します。
379:なまら名無し
12/01/28 12:06:43 WiU6eNCg
>>389
だねー
380:なまら名無し
12/01/29 21:24:45 +Rgsz4rA
>>389
前みたいに受ければ入れる感じの偏差値低い学校ではなく、
受験で競争して入った生徒なら期待したい。
学校は卒業後の進学や就職への道をつけてあげれれば、
いい方向へ学校が向いそう 楽しみだ。
381:なまら名無し
12/01/30 09:51:58 wkH9f/zQ
そんな学科があったのか。
だったら定員何名か知らんがいっそ全員入学させて今から短期集中特訓させて
夏ぐらいには直営のレストランでもやりゃあいいのに。
道立校だと難しいか?
酪農科と農業科もあれば完璧じゃないか、土地はあるんだし。
382:なまら名無し
12/01/30 22:05:15 BNU1BqgA
>>392
そもそも市立だから
383:なまら名無し
12/02/08 12:38:48 vUOvaO1w
全市、朝からの猛吹雪に閉じ込められて、全機能停止。
バスも運休、タクシーも走っていない。
小学校は吹雪による臨時休業。市立病院はガラガラ。
道道も車が走っていない。
とんでもない猛吹雪&積雪です。
384:なまら名無し
12/02/08 23:35:19 hXHNl3HA
今日は朝から夕方まで、三笠市全域が陸の孤島になっていました。市街地を貫く道々が全て通行止めなんてことはここ数年聞いたことがないです。
■三笠市雪害対策情報
URLリンク(www.city.mikasa.hokkaido.jp)
夕方、ようやく通行止めが解除されてイオン三笠店に行ったら、駐車場の除雪が全く間に合っていなくて雪山がいくつもありました。よくみると、雪だるまになった車が何台も止まっていました。国道も走れなかったようで、きっと吹雪で諦め乗り捨てざるを得なかったのですね。お疲れ様です。
高速道路、現在も美唄ICと岩見沢ICの間が通行止めです。すなわち、現在も三笠IC付近が猛吹雪�15adニいうことです。お気を付けください。
385:なまら名無し
12/02/10 09:50:58 lsCkaj7A
三笠市内雪で通行止有り
場所の詳しい情報下記URLで
URLリンク(info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp)
北海道開発局道路情報ヨリ
386:なまら名無し
12/02/11 00:28:19 9NBqT51Q
高速道路、現在も美唄ICと岩見沢ICの間が雪のため通行止めです。すなわち、現在も三笠IC付近が大雪の影響を一番まともに受けているということです。お気を付けください。
一般道は今も西桂沢以東は通行止めのようですし、日中はバスが止まってしまって生活が麻痺しましたね。
報道関係者が殆ど岩見沢までしかこられないから、人口1万人ちょっとの三笠市の報道は殆どされなので情報不足を感じますが……。
■三笠市雪害対策情報
URLリンク(www.city.mikasa.hokkaido.jp)
非常事態です。皆さんお疲れ様です♪
。
387:なまら名無し
12/02/11 00:38:59 9NBqT51Q
>>397 リンク先が変わっていました。
■三笠市雪害対策本部情報
URLリンク(www.city.mikasa.hokkaido.jp)
どこかの町と違って情報が示されていることはありがたいです。
388:なまら名無し
12/02/11 00:40:04 4JoogIwA
さっき、幾春別まで行ったけど、岩見沢よっか雪が多くて参ったた・・・。
389:なまら名無し
12/02/11 14:05:27 vvFTuB9w
桂沢・幾春別通行止情報
三笠から富良野方面へ行く方へ
~基本桂沢のスキー場までしか行けません。その先は道道に通行止処置(警備員配備)
されています。
芦別から三笠方面へ行く方へ
~朝の時点で国道452号線は全面通行止です。但し解除されても岩見沢三笠線分岐点からは
なだれの恐れある(実際有り?)そうで、三笠市街の方には行けませんので注意が必要!!
最悪戻るか夕張方面に行く事になりますので注意(開通はいつか不明)
390:なまら名無し
12/02/12 10:18:03 6SLzLlOQ
>>400
情報ありがたい。
緑町に住む親のところに食材を届けるついでに
富良野に遊びに行こうと思ってたから
助かりました。
391:なまら名無し
12/02/12 21:56:42 8xOfDf/A
夕方、除雪車が来ました。ありがとうございます。除雪車が来た後に道路を塞ぐように雪出しする一部の方、交通安全上非常に危険なのでおやめください。頼みます。
日中、前が見えないぐらいひどかったのですが、大雪警報も暴風雪警報も出ていませんでした。
気象関係の皆さま、せめて実態に即した警報で市民に警戒を促してください。お願いします。
今の三笠市内、相変わらず大雪ですが、何とか幹線道路は大型車も通れそうです。三笠経由幾春別行きの最終バス、走ってますか?
392:なまら名無し
12/02/13 10:10:44 4XGBIREg
三笠市内雪で通行止有り
場所の詳しい情報下記URLで
URLリンク(info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp)
北海道開発局道路情報ヨリ
393:なまら名無し
12/02/13 12:43:01 yudfuH4w
三笠の方も道からの除雪部隊が入っているな
岩見沢といいここも大変だな
394:なまら名無し
12/02/13 13:20:32 MxNLjk7A
現在なだれの恐れのある道道岩見沢三笠線(桂沢白亜トンネル付近)ですが
いまだ通行止つづいていますが。雪崩対策作業本日より実施との事。
何日かかるか・・・
395:なまら名無し
12/02/13 23:55:16 k4L+/6sg
三笠高校受けたが、自信無い
396:なまら名無し
12/02/14 07:03:01 zFhg16iA
>>406
きっと大丈夫
397:なまら名無し
12/02/15 00:53:18 J5u9gLpw
大里の道道917沿いの農家さん、除雪機で道路に雪まき1146散らすのやめてください。
そういうことされるとドライバーの迷惑になるし危ないから。
春に畑の雪解け遅くなるのいやだからそういうことするんだろうけど、
雪は自分の敷地内で処理してよ。
市外の人もたくさん通る道路だし、三笠のイメージダウンになるよ。
398:なまら名無し
12/02/15 01:12:51 YG9WUXKQ
弥生に自衛隊が派遣されます。三笠より弥生・幾春別の方がものすごく雪、多いですものね。
国道は数日ぶりに開通したけど、桂沢の道道が通行止めなので三笠から富良野・芦別・夕張へは抜けられません。
あまり報道されないだけであって、三笠市内、雪害、限界超えてます。災害派遣、本当に助かります。
■三笠市HP 自衛隊の災害(雪害)派遣が決定 2012年2月14日
URLリンク(www.city.mikasa.hokkaido.jp)
この冬2回目となる自衛隊(陸自北部方面隊第12施設群(岩見沢))の三笠市への災害派遣が午前11時に決定され、午後から除雪作業が開始されています。14日は午後2時~深夜0時、15日は午前8時~深夜0時、16日は午前8時~午後3時まで弥生地区の道路除雪を行う予定です。
■読売新聞 陸自、三笠へ災害派遣…空知豪雪(2012年2月14日)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
北海道空知地方の記録的な豪雪で、陸上自衛隊岩見沢駐屯地(岩見沢市)は14日、災害派遣要請を受け、孤立化する危険の高い三笠市弥生地区の除排雪のため隊員と車両を派遣すると発表した。
■北海道新聞 豪雪の三笠に自衛隊 今季2度目(02/14 18:57)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
陸上自衛隊は14日、2月に入っても断続的に豪雪に見舞われている三笠市の除排雪支援のため、今冬2度目の災害派遣を決めた。派遣されるのは陸自北部方面隊第12施設群(岩見沢)で、同日午後から作業を始める。
同市の独自観測では、弥生地区に隣接する幾春別地区で13日の積雪量が274センチと観測史上最高を記録した。14日は260センチ。
399:なまら名無し
12/02/15 08:36:46 8Q+0Y9FQ
>>408
やめてくださいって言ってるが
その農家の人がここ見てるわけないだろ。
直接言うか、本当に危ないなら警察に言った方が良いよ。
400:なまら名無し
12/02/15 21:24:24 aSAroR4g
国道452号線通行止め解除されたようです。但し道道の方は解除されていませんので
引き続き三笠市街を通りぬけての上下線(富良野・芦別行きまたはそちら方面から札幌へいく事)
はできません」。
401:なまら名無し
12/02/16 15:01:56 jXTz4RuQ
このスレって4年前から残ってるのか。スゴいな。
三笠の雪は岩見沢以上のようだけど大丈夫かー?
402:なまら名無し
12/02/20 20:23:53 bBIEkmvg
明日もしかしたら 道道開通するかもね
403:なまら名無し
12/02/20 20:42:55 ZQ8aj+6w
>>413
明日吹雪くんじゃね
404:なまら名無し
12/02/20 21:27:49 Wp1q01FA
これを機に冬期間は閉鎖したほうが良いんじゃね。
405:なまら名無し
12/02/20 23:40:13 z6G7YKFA
本日の昼にようやく道道復旧しました(国道は先に復旧していましたが、富良野・芦別から夕張鹿島に抜ける需要がどのくらいあったか不明です。桂沢が通れて初めて115d意味のある道だと思います)。
こんなに長期間不通になったことは今まで無かったと思います。ようやく三笠から富良野に抜けられます。桂沢湖までたどり着けます。
異常な雪ですね。
通行止めの影響で中断していた桂沢湖のワカサギ釣り、再開したらぜひ皆さん遊びに来てください。湯之元温泉や地域健康増進センターにもぜひお立ち寄りください。
406:なまら名無し
12/02/25 18:43:25 r2io720w
雪の重みで建物倒壊続いています。
降雪が一段落した今も油断できませんね。
街の良き想い出が1つずつ消えてゆくようで寂しいです。
407:なまら名無し
12/02/27 13:47:08 +nfBZ3nw
>>417
幾春別の旧炭鉱施設とかは無事なのかね?
雪国の廃墟は天井が抜けちゃうからしっかり管理してほしいんだけど、
三笠市は基本歴史を大事にする気はないみたいだよね・・・
408:なまら名無し
12/02/27 19:40:40 775hvK0g
あれを市の負担でメンテしろってのは無理でしょう
歴史もお金と労働力がないと守れないのが現実
409:なまら名無し
12/03/06 11:47:48 9GpN3cjA
>>419
そうなんですよねえ・・・
なぜお金があるうちに、って思うけど箱もの作っているうちはまさかこんなことになるなんて思ってなかっただろうしね
誰も責められないけど責められたところで何も解決しないのがつらいところ
現実問題自分たちで動いても誰も首が回らないっていう
410:なまら名無し
12/03/07 16:36:14 sSfHpsyg
近隣の市町村では倒壊情報があいついでますが 三笠市ではどうですか?
411:なまら名無し
12/03/07 23:02:18 iOTSFbsw
3件です。
412:なまら名無し
12/03/08 01:51:55 lsr58CdQ
ダイマル
413:なまら名無し
12/03/10 10:07:52 GTj2Q+uQ
イオン三笠店の家電コーナーを引き継ぎ拡張出店したベスト電器、平成24年4月30日で閉店とのこと。2年半の寿命でした。品数はありましたが、欲しい物とかが店舗に無く取り寄せになると言われることが多かったからかな。
道内で大型店閉店の多いベスト電器。閉店後の問い合わせ先は他店の閉店時は多少遠くても近隣の店舗が指定されていたと思いますが、三笠は違うようで。。。
閉店後は大和町や札幌駅周辺電機店まで行くのは面倒。イオン家電コーナー復活程度はあると思うけど、他のイオンみたくまさかアウトレットベストに転換とか考えてる?それともコジマとかほかの電器店来る?さすがにビック・ヨドは無いと思うけど。
414:なまら名無し
12/03/10 15:55:53 z0lR1unA
ベスト閉店残念です・・・・
415:なまら名無し
12/03/17 21:00:41 fVZUSckw
30分ぐらい前、山鳴り無かった?
久しぶりなんで……気のせいかな??
416:なまら名無し
12/03/17 21:29:06 h7sgQfdg
気のせいかも、・・・
417:なまら名無し
12/03/20 10:06:57 OXeFSVJQ
太古の湯いいよー安くなって!!
418:なまら名無し
12/03/20 18:13:48 Nk/g2jow
この前太古に夜救急�13faヤきてたなぁ~。
419:なまら名無し
12/03/20 22:55:07 ye+aD1vA
三笠市内、結構雪が降ってます。一部吹雪&地吹雪中です。
高速道路は片道開通したようだけど、高速道も一般道もお気をつけてお通りください。
420:なまら名無し
12/03/21 01:06:12 S6tyIuJg
太古、施設は新しくて良いんだが、お湯が塩素臭ひどくて・・・
421:なまら名無し
12/03/22 23:43:33 3fpTx77g
イオンってこの町にも必要なんですか?
岩見沢に似たようなのがあると思うんですが。
422:なまら名無し
12/03/23 07:08:27 ZNDPiEmg
唐松から幾春別まで、未だにあれだけ残る雪の多さは災害。
2回目の自衛隊災害派遣が三笠市内でも弥生に限定して入った理由がとてもよくわかった。
建物、沢山潰れている。今シーズン限定でとても心配。早く春よ来い♪
423:なまら名無し
12/04/09 07:08:05 8960WrhQ
東清住の墓地は積雪どの位かなー
424:なまら名無し
12/05/03 19:38:08 QVeZYvBA
三笠の炭鉱の歴史って、北海道で一番古いのかな?
425:なまら名無し
12/05/03 19:48:10 e3TAxbQQ
1879年(明治12年)北炭幌内炭鉱の開鉱が
北海道で一番最初だね。
426:なまら名無し
12/05/04 06:47:06 9oqzNV8g
>>436
そうですよね!
石炭を運ぶ為、鉄道を開通させたのも確か古いのでは?
最初は札幌方面からだと思いますが、それ以前は木の軌道ですよね!
427:なまら名無し
12/05/04 23:52:56 D9MA9T7g
幌内~手宮じゃないか
弁慶号
428:なまら名無し
12/05/06 11:37:25 hE35u23A
幾春別駅から汽車に乗ったのが懐かしい・・
429:なまら名無し
12/05/06 22:32:59 OGor3gJw
唐松駅から幾春別へ汽車でお祭りに行ったなぁ
JRになって、最初に廃止された路線なんだよね
430:なまら名無し
12/05/07 18:37:35 v64Hftxg
>>440
昭和何年くらいですか?
431:なまら名無し
12/05/07 21:08:35 I6zfC8+A
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、北海道旅客鉄道(第1種)
日本貨物鉄道(第2種)が承継。栄町仮乗降場を駅に改める。
7月13日 全線 (20.8km) を廃止し、北海道中央バスに転換。
432:なまら名無し
12/05/07 22:59:35 v64Hftxg
>>442
なるほど!
ありがとうございました。
433:なまら名無し
12/06/02 17:51:06 z82OIeZg
道道 岩見沢三笠線の岩見沢に向かう車線
行楽シーズンで交通量が増えたせいか
本郷町の三葉緑化の前で測定やりだしたね
週末だからか17時を過ぎてもやっている
天気の良い日は西日で見づらいから要注意
せんしょう寺の付近捕まるなよー
434:なまら名無し
12/06/02 20:53:55 luxLlKqw
>>444
あそこは休日で天気のよい日は必ずやっているね。
あとは三笠高校付近と、市立岡山小学校近くの橋の付近でやってるよ。
435:なまら名無し
12/06/05 16:52:54 aLbzb5gw
久々に帰郷したんだが、本間病院ってなくなったのか?
436:なまら名無し
12/06/05 19:50:35 YUeKyAiA
>>446
なくなったわけではないが、名前が変わったって聞いたが…
437:なまら名無し
12/06/06 02:24:56 FqxXbj/Q
<騒動>
三笠市の20代職員が、
酒気帯び運転で自損事故を起こし逮捕されたが
たかが自損事故なのに免職は不当だと三笠市に異議を申し立てた。
認められなければ札幌地裁に提訴すると市に通告。
さらに、「NPO法人自治体政策研究所」(札幌)の森啓理事長は ← ←★
飲酒運転に対しは刑事罰を受けたのだから
追い打ちをかけるように行政が処分を課すのは問題がある。
行政の処分は不正や職務怠慢など職務に関することのみに限るべきだ!」とコメント
wwwwwwwwなまら、すんごい思考のNPO法人www
公務員の処分は飲酒運転で事故起こしたからではなく
飲酒運転してはならないという国の法を無視(=わざと)したという
市民への信用失墜行動をしたからである。
事故起こす起こさない、警察に捕まる捕まらないは関係ない。
自損事故なのにというのも、たまたま自損だったいうだけで
本人が、ひき逃げ死亡事故と自損を選んでの結果ではない。
飲んで運転席に座りエンジンかけ1ミリでも動いた時点で
無差別殺人準備罪成立なのである。
こんなんで罰を緩めたら
・自損ならクビにならずOKに変わったから、いいや「飲んだら人轢くな」を合い言葉に運転ししちゃえ
・人を轢いた場合はしょうがない、次の仕事探すか
になってしまう。
438:なまら名無し
12/06/06 02:25:59 FqxXbj/Q
「NPO法人自治体政策研究所」(札幌)←HPあり
道庁職員が作った公務員のための公務員の寄付で運営してる組織ですたw
439:おーい北海道♯ほっかいどう
12/06/06 08:22:58 595u7v2g
おはようございます
440:なまら名無し
12/06/06 17:07:56 Crdki7mQ
三笠の宮様亡くなられたね
三笠市民としてご冥福お祈りします
441:なまら名無し
12/06/06 18:00:16 xCilYumQ
>>451
なんか関係あるんだっけ?
442:なまら名無し
12/06/06 22:31:21 tTT4VFCQ
<三笠市の20代職員が、
酒気帯び運転で自損事故を起こし逮捕されたが>
どしてマスコミは氏名公表しないんだ!
443:なまら名無し
12/06/07 04:54:38 4OxGbLHQ
公務員は特権階級だから
444:なまら名無し
12/06/07 04:58:52 DuIUxgYg
同情の余地がない
これで、急病人をやむをえず運んだ帰りとかなら許してもいいかと思うけどね
445:なまら名無し
12/06/07 08:12:40 /rCPvx/g
その元職員って免職されたのが不服で市を相手取って告訴したんだろ?
もう実名公表すればいいのにね。
446:なまら名無し
12/06/07 08:163425:10 4OxGbLHQ
根室市は控訴断念 飲酒運転職員の懲戒免職取り消し判決
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
残念ながら、この職員も復職するよ
日本の司法は腐ってる
447:なまら名無し
12/06/07 10:06:19 /rCPvx/g
復職しても職場のまわりの目が気になって辞めるんじゃない?
448:なまら名無し
12/06/08 17:28:00 mM8Qsnig
どうせコネで入った人間でしょ
449:なまら名無し
12/06/16 16:31:41 TyncUCtQ
「地域健康増進センター」ってもうやってないの?
450:なまら名無し
12/06/19 23:21:54 VWIorCtg
マジ?
355 :三笠市の名無しさん:2012/06/12(火) 00:13:22 クリニングやさんて不倫があるって聴いたけど本当なの
356 :三笠市の名無しさん:2012/06/12(火) 15:11:51 どこだってその類の話はあるべさ
357 :三笠市の名無しさん:2012/06/12(火) 21:00:20 もっと、詳しく
451:なまら名無し
12/06/20 21:55:50 IWZuEgCg
その会社の車って女が運転してる軽なら見た事ある
452:なまら名無し
12/07/05 11:50:11 NMek25oQ
豚小屋なんとかして。
臭くて倒れそうだ。
453:なまら名無し
12/07/08 18:53:12 OwhboHog
桂沢湖でキャンプできますか?
454:なまら名無し
12/07/15 09:35:57 TELyg1/g
保守age
455:なまら
12/08/25 22:25:44 yQqEQejg
あげとこ!
456:歌舞伎孃 ω’*) ◆gKdsgwCo3c
12/09/01 11:15:30 2VFeMoqg
豚臭くて窓あけらんないよ(´・ω・`)
457:なまら名無し
12/09/01 14:51:07 S9AXp8bQ
ごめんね
458:なまら名無し
12/09/04 11:59:01 LJdwghKg
過疎って寂しいな(´;ω;`)ブワッ
459:にゃにゃ
12/09/09 23:45:26 0t+lzPmg
あーみ・・・。
460:にゃにゃ
12/09/09 23:45:59 0t+lzPmg
連絡ください。
461:なまら名無し
12/09/12 03:02:17 aGXYf0Dw
ものすごい豪雨&雷です。前が見えません。
そういえば、最近首長選のあった隣町は一部を除き全く降っていないそうです。
462:なまら名無し
12/09/12 07:14:19 aGXYf0Dw
道道116号 岩見沢三笠線
三笠市岡山207番地先(道道三笠栗山線交)⇔三笠市岡山293番地先
道路滞水/冠水のため 2012年09月12日 05:30から通行止です
バス通り、幹線道路です。一応迂回路はあるようですが、お出かけはお気を付けて。
463:なまら名無し
12/09/12 22:08:12 tSXW/yEw
大丈夫かあ?三笠
464:なまら名無し
12/09/12 22:49:02 aGXYf0Dw
何とか大丈夫でした。間もなく開通してました。床下浸水1件で済んだようです。
報道はされていませんが、道路はあちこち水浸し&泥が道路に溢れていました(通行はできますが、今も水が止まらず水浸しの道路があります)。
465:なまら名無し
12/09/13 07:14:58 SJiAGvSw
唐松の方がひどかったって聞きましたが
466:なまら名無し
12/09/13 23:27:55 hpFxPRpA
その後の情報で、床上浸水1件、床下浸水4件に変わっていました。
467:なまら名無し
12/09/14 07:10:40 iCSxcksA
更科の蕎麦食べ143cたいな。
明日、行こうかな。
468:なまら名無し
12/09/17 16:51:50 pefmO0ng
三笠市街はただいま、急に、大雨、土砂降りになりました。
469:なまら名無し
12/09/19 20:32:47 EYH+/XuA
質問です。商工会館は建て直すのですか?
あと、中央食鶏のカップのモツ焼きは、どこに行ったら買えますか?
470:なまら名無し
12/10/05 22:36:50 9OY1gnjg
三笠市の人口がとうとう1万人を割りました。
平成24年10月1日現在で人口は9,996人です(三笠市HPから)。
旧産炭地とはいえ、人口減の主因が超高齢化による自然減(死亡者>出生者)ということで、日本の近い将来の姿を先取りして間近に見ている気がします。
■北海道新聞 三笠市 人口1万人割る 石炭産業の衰退で急激に減少
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
■読売新聞 三笠市の人口1万人割れ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
471:なまら名無し
12/10/12 09:50:31 2Zbu25+w
俺んちが引っ越せば一万人復活だな
472:なまら名無し
12/10/12 17:24:46 HJ4bWJBA
妙法寺が、新築になりました。
素敵な外観です。内装も立派です。
母の葬儀、妙法寺にお願いしました。
住職の読経は、最高です。
説法もじーんと心にしみ入るものがありました。
いろいろと相談にのってくれますし、祈祷もしてくれます。
難しい問題抱えている人、訪れる価値あります。
473:なまら名無し
12/10/13 11:12:20 MZoOaeHw
まちBBSに来る層が寺を頼るか?
474:なまら名無し
12/10/30 22:20:13 05RWRmyA
もう雪は降ったの?
475:なまら名無し
12/10/30 23:22:18 oc/RPXKQ
まだです。
476:なまら名無し
12/11/03 00:04:26 h0W3bfkA
悪臭問題は解決しましたか
477:なまら名無し
12/11/04 22:57:13 87LrX0Rw
まだです。
478:なまら名無し
12/11/05 21:55:18 xTpssZlA
すこしは良いマチになりましたか
k林の独裁は続いていますか
若手議員は勉強していますか
ただただ選挙なると血が騒いで議員になる事が目的化している議員は根絶しましたか
ていいち君はどうですか
純也さんはどうですか
次は石屋でも出てくるんですか
ザンギは売れていますか
マチの行く末はどうですか
雪は降りましたか
479:なまら名無し
12/11/05 22:44:38 4+/M12Yg
>>482
anntakonakuteiiyo
480:なまら名無し
12/11/21 00:21:49 2V4x10pQ
只今、三笠の外は大雪中です。
重たい雪なので、除雪車が入ってくれないと朝のお出かけは大変そうです。
今季初、早起きして除雪して、気を付けて出かけましょう。
昨シーズンのような記録的大雪にならないことを祈ります。
481:なまら名無し
12/11/21 07:05:15 2V4x10pQ
桂沢で23cmの積雪だそうです(道路情報参照)。
除雪車が入りました。集中的な雪ですね。今もドンドン降っています。
482:なまら名無し
12/11/22 07:12:54 QvH7Tu5Q
桂沢で45cmの積雪だそうです(道路情報参照)。
ちなみに近郊では江別太0cm、月形16cm、浦臼晩生内30cmだそうです。
今年も筋状の雲が雪の降る場所を三笠に集中させているようです。
483:なまら名無し
12/11/22 20:44:04 Y1334InygjbQ
もういいよ、情報。
484:なまら名無し
12/11/23 08:15:10 xd3q9SnQ
お天気情報のURL貼ればすむ話だしな
485:なまら名無し
12/12/09 14:49:35 cO41vwWA
やっぱり雪が多いね。除雪車の皆さん、お疲れ様です。
雪はね、無理せず休み休みしましょう。
昨日、高速止まったのは、三笠と美唄が中心だった(最大伊達まで止まったけど)。
486:なまら名無し
12/12/13 22:33:53 PcKzKQLA
幾春別に集中して雪が降っているようにみえるが、気のせい?
487:なまら名無し
12/12/14 06:29:39 ZOhzi7bw
夜中に三笠市のCMやってたが、あんな時間に誰に見てもらいたいのかね。
488:なまら名無し
12/12/14 09:18:10 94ubwVig
昼間に流すほど金無いんだよ
察しろよ
489:なまら名無し
12/12/14 10:15:49 bkDezmsg
見てみたい
だれかyoutubeにアップしてくれないかな
490:なまら名無し
12/12/14 12:21:00 5nIEJoxQ
>501
だいぶん前からUPされてる。
三笠市HPからもリンクされてるよ。
491:なまら名無し
12/12/14 18:52:59 bkDezmsg
おお 探してみます
ありがとう
492:なまら名無し
12/12/21 04:42:35 Qngsg4gg
見た見た。誰も見てない時間に流し。税金の無駄遣いおつ♪
493:なまら名無し
12/12/22 22:03:39 sWWpepwA
京セラクリスタルデバイス北海道の江別工場(従業員127人)が年内閉鎖、三笠の本社工場(従業員76人)に統合だってよ
従業員は全員に本社工場に移るそうだ
本社もろとも三笠を捨てて江別に移転する事もできたのに、この決定は英断だわ
494:なまら名無し
12/12/31 20:30:30 mReB/JPg
バリバリ夕張に対抗して、「イクイク幾春別」を提案したのだが、ボツになった
思い出がある。
495:なまら名無し
13/01/02 21:42:05 JNPOp3yA
三笠
雪の少ないお正月で良かったね
496:なまら名無し
13/01/03 00:25:40 8XKfNpbA
只今、吹雪いております。
497:なまら名無し
13/01/03 06:03:04 C92vJ6ew
年末あたりからでしたかね?移住促進のTC-CMが、流れてますねぇ。
将来的には、そちら方面へ移住したいと思ってはいるんですが・・・仕事がねぇ・・・(-.-;
498:なまら名無し
13/01/03 14:42:44 hmGbkvdw
陸の孤島と化しているというのは本当ですか
昨日三笠から札幌に帰ったのですが、妹一家が移動できないらしい
どこから天気が悪いのでしょうか
ここまで何とか移動すればあとは晴天(札幌は快晴)ゾーンに達するのでしょうか
499:なまら名無し
13/01/03 15:09:47 LPzB0yJQ
膝上まで雪積もってる
中央バスも全便運休らしいね
500:なまら名無し
13/01/03 15:21:01 8XKfNpbA
除雪車が日中もフル回転、でも全く除雪が追いついていません。雪も重くて除雪が……。
道路情報では高速道路は止まっているけど、国道と道道は一応通れるらしいです(バスは三笠市内だけであれば走れないことはないと思いますが)。
札幌方面からですと、三笠から東側(幾春別方面)と北側(美唄方面)へ1218は公共交通機関が全て止まっています。
市内の自宅前道路は雪に埋もれていて、自宅から車では出かけられません。
501:なまら名無し
13/01/03 15:33:02 8XKfNpbA
何とかして隣町の岩見沢という所まで行けば、岩見沢駅から札幌方面へは鉄道の便はあるようです。
道道は通れるので、札幌からであれば、岩見沢駅前にあるバスターミナルでバス運行再開を待っていれば、今日中には三笠市内まではたどり着けると思いますが、年末年始特別ダイヤなので、最終便までに運行再開するかはわかりません。念のためハイヤー移動も覚悟した方が良いかもしれません。なお、ハイヤーでも大きな通りまでしか入れないと思いますので、そこから先の市道は除雪が間に合っていないので、ハイヤーには無理させず(ぬかるので)雪を漕いで歩く覚悟が必要です。
502:なまら名無し
13/01/03 15:46:35 xzz9ZHSQ
住吉まで行けるかな…
503:なまら名無し
13/01/04 08:29:09 4odHdbow
やはり、雪の量が半端じゃなく多いです。
どうしても出かけなきゃならないので出かけますが、皆さんも無理せず安全に出かけましょう。
昨日、帰宅できなかった方もいらっしゃったようで、お疲れ様です。
504:なまら名無し
13/01/08 01:23:07 i/RZFbGA
一昨日から再び殆ど雪が止まないです。
高速道路が美唄IC-岩見沢IC間が連日通行止めです。すなわち、美唄IC付近も岩見沢IC付近も降雪は多くなく、三笠IC付近に豪雪が集中直撃しているということです。
報道では隣町が騒がれていますが、それはたまたま隣町に報道機関の支局が集中しているので情報に事欠かないので周辺市町村地区(特に新篠津・北村・月形・栗山・峰延・三笠・幾春別方面)の取材をしていないだけの話。
陸の孤島と化している留萌・増毛地方があまり報道されていないのも、報道機関が現地入りできていないだけのことです。
要は、報道機関が集中して立地している町だけが大変なのではなく、三笠も含めて他の町もみんな雪で大変なことになっているよということです。
雪かきしすぎて身体を痛めないようにしましょう。
505:なまら名無し
13/01/08 06:47:06 X9GMP7Bg
それを三笠スレに投稿してもどうかと…
506:なまら名無し
13/01/08 21:52:11 VNZpxRPg
>>517
p8053-ipad404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jpは、1人ひたすら書き込みまくってる可哀相な人だから相手にしない方が良い
おまけに文章は支離滅裂
大変なのは三笠だけと言いたげな「美唄IC付近も岩見沢IC付近も降雪は多くなく、三笠IC付近に豪雪が集中直撃」という前半に対し、後半では「他の町もみんな雪で大変」
結局どっちだよ
507:なまら名無し
13/01/08 23:12:30 CxpFtwwQ
別に誰も困らないどうでも良いことに突っかからないのが大人
508:なまら名無し
13/01/09 19:01:31 vkAo/z/A
犯人は20~40歳もしくは50代以上の男もしくは女
みたいなやつ思い出した
509:なまら名無し
13/01/09 19:59:39 mQ2FPSLg
実家に災害出動します
明日は大丈夫でしょうか
510:なまら名無し
13/01/09 21:40:39 nGNOu9hA
>>517
三笠市外に住んでるオイラには,
とても参考に、なりますよ。
511:なまら名無し
13/01/10 10:53:52 EFq+SOyA
小日向文世さんの御親戚とか、まだ三笠にいらっしゃるのでしょうか?
512:なまら名無し
13/01/10 23:30:02 Fi21rZuQ
幹線道路の通行止情報
道道116号122b岩見沢三笠線
三笠市西桂沢国有林169林班は小班と三笠市桂沢95-1の間、0.5kmが雪崩の恐れのため通行止です
2013年01月10日19:00から01月15日10:00までの予定です
迂回路として旧道の市道湯の沢線と市道桂沢5号線が指定されていますので、幾春別から桂沢湖へ抜けられるようで良かったです
513:なまら名無し
13/01/12 10:13:54 1MtQ1HyQ
つまり湯之元温泉手前のトンネル付近ですか?
514:なまら名無し
13/01/13 01:29:45 WnJ3oVVA
だから情報いらねぇって言ってるべや!
515:なまら名無し
13/01/15 02:42:48 EDCWgSYA
>>525 その付近です。
>>524 通行止め解除されました。
桂沢湖のワカサギ釣り、解禁になったので楽しめます。
旧桂沢観光ホテル食堂のメニューにあったワカサギ丼、大好きでした。どこかで食べられるのでしょうか?
516:なまら名無し
13/01/15 03:08:52 s45Nn4wQ
知人の親御さんは、雪害に耐えかねて、引っ越しを考えているそうな。
517:なまら名無し
13/01/15 13:55:08 J6hKHiIg
三笠グルメ情報少ないですよね
更科以外に何がありますか
518:なまら名無し
13/01/15 19:05:34 J6hKHiIg
HBCにガソリンスタンド過疎問題で三笠出てましたね
杉生さん辞めたんだ
岩本さんのところに併設で誰か何とかできなかったかな
富良野まで○○kmスタンド無いよ~
農協は何をしている
519:なまら名無し
13/01/26 00:58:58 BQb42S7w
大荒れで不安だったが、今のところ上手く抜けてるねぇ
520:なまら名無し
13/01/29 22:40:13 0nr0K1WA
明日、太古の湯に行ってきます。
初めてです。
521:なまら名無し
13/02/02 23:52:34 IGFip17Q
三笠市は震度4ですね。下から突き上げるような揺れでした。
テレビの緊急地震速報とほぼ同時の揺れでした(携帯には緊急地震速報入らなかったようで……)。
家の中の物、少し落ちましたが、幸い大きな家の被害はありません。
今日の日中、暖気で屋根の雪が落ちていた家もありました。積もったままの家もあったので、大丈夫でしょうか?
余震も含め警戒が必要のようで、皆さん注意しましょう。
十勝地方等震度5弱地域の皆さまはもっと大変かと思います。三笠市民の1人として大きな被害が出ていないことを御祈念申し上げます。
522:なまら名無し
13/02/02 23:59:50 IGFip17Q
>>533
震度5強出てたんですね。
関東地方まで広範囲で揺れていたようで……
また今、揺れているような感じがします。
523:なまら名無し
13/02/09 03:17:42 AsHMdTxQ
新手の自作自演か>>533-534
日記はチラ裏にでもしてろ
524:なまら名無し
13/02/09 09:09:09 f79bjrHg
こんなひどい自演は久しぶりぃ
525:なまら名無し
13/02/10 08:24:11 VVViXcUQ
久しぶりに天候が落ち着いています。
若干道路がガタガタしている所はあるものの、今のところ昨年のように自動車運転に交通に大きな支障が出ている箇所はありません。歩道は除雪されていない所も多いので、歩行者と自動車との�1564レ触事故にはお気を付けください。
(悪臭がひどい箇所はありますが……)
526:なまら名無し
13/02/14 18:03:16 8D4hJ5ug
>>533-534
これのことか…
今日、昼休みに職場でバカにされた。
527:なまら名無し
13/02/20 23:52:40 Dz49eoXg
夜になって久しぶりの猛吹雪、雷も鳴りました。
お出かけの際はお気を付けください。
528:なまら名無し
13/02/23 11:24:15 g3x8klCg
雪が止まないです。すごい豪雪・積雪です。
高速道路が通行止めです(三笠と美唄の豪雪のため)。
路線バスも幾春別で迂回運行しています(三笠線)。
529:なまら名無し
13/02/23 12:08:48 zgyzUsGA
冬だから仕方ないべ(笑)好きで豪雪地帯住んでんだから我慢してね(笑)
530:なまら名無し
13/03/01 01:46:26 +27iwfAw
杉生無くなったの知らなくて
除雪機のガソリン買えない老人続出中
唐松のスタンドはガソリン配達してくれるのかな?
531:なまら名無し
13/03/07 19:49:29 Nrmn81mw
マルサンデパート
532:なまら名無し
13/03/12 18:27:39 8W6FdjaA
三笠上空をずっとヘリが飛んでますが、何かあった?
533:なまら名無し
13/03/12 18:39:02 XN3DsImQ
恐竜発見。
534:なまら名無し
13/03/12 19:17:15 LUcgCj6g
夜スタコンにも三笠スレたってたな~
535:なまら名無し
13/03/20 07:46:03 41Odwbmw
養豚場に行政指導入ったみたいねよかったね
536:なまら名無し
13/03/27 14:22:42 Tsli2Qxw
糞尿垂れ流しはダメでしょ
いつ撤退するの?
今でしょ!
537:なまら名無し
13/03/27 17:10:16 edqwxgog
養豚場って行政側(含む市議)が一枚かんでるってことはないの?
538:なまら名無し
13/03/27 18:18:59 yPMrHXOg
>>549
噛んでなければもう潰れてるんじゃない?