北海道のオススメバイキング 8皿目at HOKKAIDOU
北海道のオススメバイキング 8皿目 - 暇つぶし2ch500:なまら名無し
09/01/13 21:37:42 FD4Me0ps
前に某所のデザートバイキングに行った時は、バイキング客が俺1人だった。
元々1人で行った俺も悪いが、本当に総勢1名だったとわかった時はさすがに引いた。
大量に余るであろうケーキや軽食を見るにつけ、本当に採算取れるんだろうかと他人事ながら心配した。
もっとも翌日何事もなかったかのように再度出しているのかも知れないが。

501:なまら名無し
09/01/14 09:39:58 Wb4hmv5s
その絵を想像して不覚にも笑ってしまった・・・誘って一緒に食べたらよかったのに。
一人バイキング行くよ。平日休みだから仕方ないけど・・・。

502:なまら名無し
09/01/17 22:31:09 yTEq6h1I
>>460
そこの店舗って色んな店ができるけどすぐ閉店するよね

503:なまら名無し
09/01/17 23:34:52 vojTfCtY
伏古のカルビ一直線は既に取り壊されたようだ。跡地に別のバイキングが入るのを密かに期待したのだが。
それとも改築するのかな?
そう言えばなんな亭跡地も1年近く経つのにいまだ次テナントが入らない。ここもいずれ更地かな?
どっちも穴場的存在だったのだが、なぜか長続きしない。

504:なまら名無し
09/01/17 23:50:00 DH0C3LTo
>>502
人間火力発電所乙。

ところで明日ホテルバイキングへ行こうと思うんだけれど札幌駅近郊で良いところ無いかなあ。
京王プラザあたりは考えているんだけど。

505:なまら名無し
09/01/18 00:15:22 bMPnQ6/o
エーデルホフで昔やってた食べ放題よかったなぁ
思い出話でスマソ

506:なまら名無し
09/01/18 01:04:19 M3U1qV76
>>507
ニューオータニのランデブーラウンジおすすめ

>>508
昼からワインが飲み放題できたやつ?

507:なまら名無し
09/01/18 01:09:44 v.3oE8M2
>>509
サイト見たけどどんなメニューがあるかわからなかった・・・
詳細は明日電話するとしてどんなメニューがあったか教えてください><

508:なまら名無し
09/01/18 01:10:52 UQcKJFL6
1000円
札幌駅から徒歩15分以内
おいしい
ランチバイキングのお勧めおしえてください。

509:なまら名無し
09/01/18 01:15:23 v.3oE8M2
>>511
モンテファームは札幌駅から5分足らずで平日は980円だけど…結構おいしかったよ。

510:なまら名無し
09/01/18 02:19:34 nUMty5EI
はじめてロイン亭のランチ行った。
びっくりした。
土曜だったんで1500円だったんだけど。

◆肉は種類少なめ、その代わりデリに力入れてるとの事・・・・
◆しかしそのデリ。冷め切っている。つめたーいあんかけ焼きそばなどなど。
◆肉はタレに付けなくても、かなりショッパイ
◆ケーキコーナーといっちゃあ駄目だろうってくらいのケーキコーナー
◆寿司はカピカピ
◆ご飯はべチャべチャ
◆カレーだけは美味しい。カレーバイキングにするべきだわw

結論、二度と行かない。
こういうのは一度行って結論出さないといけないから、しょうがないな・・・

511:なまら名無し
09/01/18 04:46:23 sAP89Y7o
>>512
モンテの平日は品数しょぼいし
チョコフォンデュないし。
千円じゃちょっと縛りがあるか
千五百円ならいい所たくさんあるぜ

512:なまら名無し
09/01/19 15:54:18 S4YRPR2.
クックロビンってどうなの?

513:なまら名無し
09/01/19 22:15:28 sQVMlQho
>>513
何度か行ってるし、つい最近は平日肉なしのランチで
デリカのみ1,050円に行ったけど、そんなに悪くなかったよ。

みそ汁はたしかに、しょっぱかったけど、暖かかったし。
寿司は何度もおかわりするほどで、別に乾いていないしバイキングにしては、かなり良い方だと思う。
カレー、ケーキは食べてないから分からないけどね。
アイスもおいしかったよ。
デリのみの1,050円は、時間は1時間だけど店員さん5分おまけしてくれてたしw
また行っても良いと思う店。
ゥェスタンはもう二度と行かない。寿司、アイスが特に××

514:なまら名無し
09/01/19 22:34:23 BkOLnLiU
>>516
ええええええええええええ
あそこのデリカで満足できるって・・・・
本当に他のバイキング食べての意見ですか??
「かなりよい方って・・・・」

ちなみに私は
ザブッフェ、すたみな太郎、クックロビン、運河亭、セブンアップなどと
食べ比べても本当に最低ランクだと思ったんだけど。

冷めたり乾いていたのは13時過ぎてたから?
まあそれにしても行く時間でそんなもん食わせる店には行かない。

ウエスタンは知らんけどw

※ちなみにとある学生?のブログでロイン亭結構いい評価だったから
行ったんだけど、516はもしかしてブログ主だったり・・・

515:なまら名無し
09/01/19 22:39:36 rYzA/lKc
ウェスタンは肉の質落ちちゃったね。
サガリなんか、バイキングにしてはなかなか美味しかったのに
突然ペラペラな物になってしまった。

焼きたてパンはけっこう美味しい。
名前わからないけど、くるみとメープルシロップが練りこんであるパン。

今までで一番よかったバイキングは旭川のファイブスターだな。

516:なまら名無し
09/01/19 23:47:22 sQVMlQho
>>517
肉は食べないので、その系統については分かりません。
1,050円にしては、料理の種類の多さから言うと良いほうなのでは? という事ですよ。
あとは良心的と思う。だからまた行っても良いよ、という事です。

あとザ・ブッフェはもう行きたくない店です。
理由は、料理に「気」が入っていないので、味・料理が「浅い」と感じるからです。
もしかしたら料理人は若い人が多いのでは?と思うんだけど、実際はどうなんでしょうか・・

ブログはやっていませんが、参考にはさせてもらっています。
バイキングはやはり、時間のタイミングはかなり大切だって思います。
和食が正当派のところは好きです。

517:なまら名無し
09/01/20 00:45:08 fNb1IQL6
>>519
納得しました。
年齢の差でしたか。
自分は20代なのでちょっとロイン亭の良さや「深さw」がわかりませんでした・・・
しつれいいたしますた

518:なまら名無し
09/01/20 02:35:22 Wxcq1gLQ
>>520
嫌味な物言いだな。
なに喧嘩腰になってるの?

519:なまら名無し
09/01/20 02:42:27 fNb1IQL6
>>521
あのロイン亭喰って「他より良い」とか抜かすから
むかついただけだす('A`)
あんたも食ってみりゃあわかる

520:なまら名無し
09/01/20 03:35:29 CS3TxIic
ちんこでも咥えておちつけよ

521:なまら名無し
09/01/20 06:52:29 8rOElJ0k
ロイン亭は俺も行ったけどしょぼかった。
日によって違うのかもしれないが俺が行った日も寿司はカッピカピのロウ細工みたいで
食べる気になれなかった。デリ系自体あんまり出てなかったし。
そもそも業務用インスタント系だし。料理の浅いも深いもない。
ちなみに俺はスーパーの閉店間際の半額寿司でご馳走と思える舌レベル
デザートもひどかったな。カレーも好みのタイプじゃなかったから
多分二度と行かない

>>519
ザ・ブッフェは店名の通りブッフェの店なんだから「気」とか気にするんだったら
普通の店行ったほうがいいんじゃない?
昼の1,500円であれだけの種類を好きなように食べれるなら
その辺のランチより質いいと思うけどな
バイキングの中ではかなり種類多いと思うし。
混んでる時は待たされるけど、その辺のバイキング系の中では割と上のランクだと思う。
不満を言えば、デザートがイマイチな所かなー
ケーキ食わずにフルーツと杏仁豆腐ばっか食ってた。

522:なまら名無し
09/01/20 07:31:10 i6fIspPc
>>516
ロイン亭は、見た目も味も最低だと思うけど。
クックやスタミナと同じで、全然美味しくない。
ウエスタンは最近行ってないけど、ロイン、クック、スタミナより、ずっと良いけどね。
この系統でのお勧めは、518が言うように確かにファイブスターだね。
ただ、旭川店はしょぼい。釧路店の方が味が良かった。

ブッフェは、味そのものはバイキング相応だと思う。ただ、種類はかなり多いから、そういう部分ではいいんじゃないかな?
種類は少なめだけど、ルネッサンスや東急インなどのホテル系の方が、ずっと美味しいと思う。

523:なまら名無し
09/01/20 07:51:59 2J0xULDY
>>524-525
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
美味そうだけど

524:なまら名無し
09/01/20 22:28:48 i6fIspPc
>>526
実際に食べておいで。同じ意見を言うと思うから。

525:なまら名無し
09/01/20 23:09:06 fNb1IQL6
>>527
同意。

ロイン亭がお気に入りの人が光臨しない。

526:なまら名無し
09/01/20 23:56:59 V0Zx7.u6
所詮バイキングになに熱くなってるんだ。
好みだってあるだろうにむかつくとかアホか。人の勝手だろうが。

527:なまら名無し
09/01/21 00:02:49 6jhi0Fbg
>>529
ロイン亭でランチ食ってから言ってるなら
君にアホ呼ばわりされたことは真に受け止める。
だが喰ったこともないのに横槍入れているのであれば
立ち去れ。そして明日にでも喰いに行って見ろ。

528:519
09/01/21 00:16:28 CGTDhKDI
念押ししますけど、別にロイン亭が大好きって訳では決してないですよ(W
1,050円だから、まあ良いほうかな?
また行ってもいいかな?と思っただけですから。

だけど何人もの人が良くないと言うのには正直いって驚いています。
本当に寿司は美味かったですよ。カピカピの寿司って何ですか??って感じだし
タコのカルパッチョも柔らかくて美味しくて、あっという間に品切れになってました。

>>525
ブッフェと(エスニック)JR スカイはバイキングの代表格です。みたいな話を鵜呑みにしたのが良くなかったです。
両方ともおかわりしたいとか、印象に残った食べ物がなかったです。
個人的にですけど次の候補からは消えました。

東急インのデイナーは質が良かったです。ただ、手巻き寿司のすし飯の味はいまいちでした。
ルネッサンスはかなり近い内に行きたいと思っていました!

海産物と野菜が好きなので第一ばかり行ってましたが、色んなおいしくて安い所をさがしています。
また良いお店があったら教えてください。

529:なまら名無し
09/01/21 00:37:20 rVRbADms
まあ回転寿司のスレにも書いたけど
要は個人の趣味だから
300種類の料理があっても食べたいものが10個くらいしかないなら
30種類でも20個食べたいものがある方がもう一回行きたいと思うかなぁ
で、話題のwロイン亭ですが結構行きますよ 時間選んで
あそこって寿司の追加あんまりしないと思ったけど・・
早々に紙で注文する方式に変わりません?だから時間によっては
確かにカッピカピになってます
あんなもんだと思って食べてるので苦ではないです
逆にプリンスホテルとかブッフェとかは昔よかったけど
明らかに質落としてるなーと感じてきたので行かなくなりました
質が10→5になるより3→3の方ががっかりしないじゃないですかw

530:なまら名無し
09/01/21 00:56:50 RGRfSxVg
横レスごめんよ。
>>513よぅ、一番肝心な事が書いてないんだが……
君が行ったロイン亭って、白石?それとも平岡?

もしかしたら、お互い違う店の感想を言い合ってるだけかも知れんぞ。

531:なまら名無し
09/01/21 06:35:30 pogll.56
532がいい事言ったな。
>300種類の料理があっても食べたいものが10個くらいしかないなら
>30種類でも20個食べたいものがある方がもう一回行きたいと思うかなぁ
俺にとっては、ブッフェはまさに前者。初めてディナーへ行った時は、種類の多さに思わず感激。
和洋中どれも美味しそうで、色々なものを少量ずつ皿に盛った。で、いざ食べてみると、ん?あれ?ってな感じ。
基本的には同系列のフェスタガーデンやパパゲーノとほぼ同じで、中にはブッフェの方が不味いものさえあった。
ディナー限定の寿司も、なんだかいまいちだった。むしろ、ウエスタンの寿司の方が、ずっと美味しいと思った。
ピザもデザートもいまいちだったな。
ブッフェで唯一はまったのは、カルボナーラかな。他には無い事もあって、これだけは何回も食べた。

>>531
品数は少ないけど、クレストあたりは1,050円でそこそこ美味しいですよ。
あと、野菜が好きなのであれば、ひな野、はーべすと、菜蒔季あたりも良いと思います。

532:なまら名無し
09/01/21 06:39:48 pogll.56
532がいい事言ったな。
>300種類の料理があっても食べたいものが10個くらいしかないなら
>30種類でも20個食べたいものがある方がもう一回行きたいと思うかなぁ
俺にとっては、ブッフェはまさに前者。初めてディナーへ行った時は、種類の多さに思わず感激。
和洋中どれも美味しそうで、色々なものを少量ずつ皿に盛った。で、いざ食べてみると、ん?あれ?ってな感じ。
基本的には同系列のフェスタガーデンやパパゲーノとほぼ同じで、中にはブッフェの方が不味いものさえあった。
ディナー限定の寿司も、なんだかいまいちだった。むしろ、ウエスタンの寿司の方が、ずっと美味しいと思った。
ピザもデザートもいまいちだったな。
ブッフェで唯一はまったのは、カルボナーラかな。他には無い事もあって、これだけは何回も食べた。

>>531
品数は少ないけど、クレストあたりは1,050円でそこそこ美味しいですよ。
あと、野菜が好きなのであれば、ひな野、はーべすと、菜蒔季あたりも良いと思います。

533:なまら名無し
09/01/22 21:13:12 p94DlaGU
クレストは私的感想で最悪の店。
具に火が通って無い大きめな具のカレーの不愉快さはリピートする気になれない。

ってな具合に感想なんて人それぞれよw
辛口な書き込みもマンセー書き込みも結局は実際に行ってみなければ実証のしようがない。
あんまり目クジラたてないでいこうよ。

534:なまら名無し
09/01/22 22:38:02 w1F/H.aA
531です。亀レスですみません。
>>532
>30種類でも20個食べたいものがある方がもう一回行きたいと・・
>質が10→5になるより3→3の方ががっかりしないじゃない・・
はげしく同感しています。表現が上手ですね。
ホテルと焼肉とでは、着て行く服装がちがうので気構えからしてちがいますよね。

>あそこって寿司の追加あんまりしないと思ったけど・・
>早々に紙で注文する方式に変わりません?・・
白石店に行きましたが、居る間には品切れになりませんでした。紙で注文は分からなかったです。

>>535
ウエスタン、寿司フェア2月6日までのチラシ入ってました。
チラシの写真はとってもおいしそうです。
クレストとはーべすとは、まだ行ってないので近い内にぜひ行ってみます!
ありがとうございます。

>>525
ルネッサンスに行って来ました。おからドーナツに魅せられました!(w

今日のどさんこワイドでは、モンテファームの平日980円が紹介されていました。
バイキングって、ほんとに楽しい。大好きです!!

535:なまら名無し
09/01/22 23:55:59 xPLrsrr.
釧路

536:なまら名無し
09/01/23 02:59:32 sZNyO1TQ
532です
私も白石ですね
あれ?勘違いかな?
寿司の件はもしかしたらロイン亭じゃなかったかも
すいません

先日、アリオのみのりの杜(?)行きました
個人的にはビミョーですが子どもが好きなので
(食事がというより遊び場がw)
ココで気になるのは麻婆春雨のひき肉の臭さかな
私だけかもしれませんが結構気になります

537:なまら名無し
09/01/23 14:53:34 x9iKJREo
>>530
喰ってますが?
立ち去れ?呆れるくらい常に上から目線なんだな。
お気に召さないようですからお望み通り立ち去りますよ。
気が済みました?

538:なまら名無し
09/01/24 16:11:53 fsK3nYO.
「月の虎」って「王様のバイキング」止めたのかな?
店舗も少ないけれど最近行った人いますか?

539:なまら名無し
09/01/24 19:37:17 3GU09juE
>>537
あんたからは 創価臭がするのだが・・・

540:なまら名無し
09/01/25 07:21:22 dKdNH5e.
>>539
>ココで気になるのは麻婆春雨のひき肉の臭さかな
>私だけかもしれませんが結構気になります
バイキングは、以前話題になった苫小牧の某メーカーのように、
賞味期限が切れたものを使っている事が多いからね。
以前帯広の美○○の中華バイキングへ行った時も、肉に変な臭いがついていた。
でも友人は、気にならなかったみたいでばくばく食べていた。

541:なまら名無し
09/01/27 19:10:06 MtirFegQ
金曜日に久しぶりにファクトリーのタージマハールに行った。
やっぱり眠くなるわぁw
ハーブ(漢方)の調合がそんな感じなのか?
今回は名前わからないカレーの実演やってた。
調理人の前に立ってるといきなり"ドベッ"ってお玉でカレー盛られるwww
皿3枚分くらいしかおかわりできないんだけど大好きなバイキングです。
ちなみに値段は1100円強になってました。

542:なまら名無し
09/01/28 00:00:57 yqJpek96
モンテローザファームへ行って来た。
品数もまあまあでなかなか良かったけど、パンが半生だった。
表面はいい色に焼きあがっているんだけど、中まで火が通っていない。
店員へも言ったけど、何度焼いても半生。
きっとオーブンの火力が強いんだね。

543:なまら名無し
09/02/01 12:40:50 49ukDx1U
昨年末、ルネッサンスホテルのカルフォルニアに行ったら、質が低下したとように感じました。
少し値上げしてもいいから、質を維持して欲しい。

544:なまら名無し
09/02/02 02:45:36 UMmC4mu2
と書いたら、2月からランチで1600円に値上げだって。

545:なまら名無し
09/02/07 06:51:11 056KraiE
いくら内容が良くても、ランチで1,600円はちょっと高過ぎるなぁ。

546:なまら名無し
09/02/07 11:12:31 HO9ixYgo
1月31日で終わっちゃったけど京王プラザの中華でスーパーバイキングは凄かった!8千円チョットしたけどあの内容では納得できる!同じ企画があったら又是非行きたい!

547:なまら名無し
09/02/07 22:27:50 HO9ixYgo
8,500円だね。2時間・お酒は別でこの値段だとなかなか気楽には行けないかも。

548:なまら名無し
09/02/07 22:29:15 HO9ixYgo
そしてIPは違うのにIDが同じになってるな。

549:なまら名無し
09/02/08 19:02:50 ZTaQX/JM
ラマダもいいよ
品数はそんなに多くないけどクーポンで1300円
空いてるので落着いて食べられる。
ヒマなせいか接客は勿論値段の割には実演の料理も丁寧な感じがする
この前はタラや海老が入った海鮮系のみぞれ鍋鍋が実演やってて美味しかった
でもオイラのお気に入りは美味しくても皆潰れてしまうのでそこが心配だ

550:なまら名無し
09/02/08 20:09:44 pvclLJi2
549に書き込みしたものです。でも決して550、551は私ではありません。
IDとIPって何?どんな時にIDが同じになるんですか?

551:なまら名無し
09/02/08 21:36:47 3A.DpTkA
1行目のHOSTの後にある文字列を数字で表したのがIP
IDは>>553で言うとpvclLJi2の部分

ある方法によって、IPと日付と板の情報をタネとして�1053アれから計算してIDの文字列が作られる。
ふつうは同じ日に同じIPで書き込むと同じIDになるけど、
異なるタネからでもたま~に偶然同じIDが吐き出されてしまうこともある。
そういう計算方法なのよ。

552:なまら名無し
09/02/09 07:36:38 zUk5XuTg
↑有難うございました!

553:なまら名無し
09/02/14 21:35:13 pm1gVVpQ
北大の近くの世利加(?この字だったかな?)と言う焼肉屋つぶれたの?

554:なまら名無し
09/02/19 02:19:21 8PXH.NDU
「焼肉ダイニング すみか」って、 
美味しいのですか!?

555:なまら名無し
09/02/19 07:23:16 iRjX28K6
食べ放題の金額設定だから安心だし、俗にいう生肉だのを売りにしている高い焼肉屋さんのものを食べ比べしなければ十分美味しいです。サイドメニューの冷麺安いし美味しかった。たいした味でもないのにウザイ能書きタラタラ聞きながら食べるぐらいなら‘すみか’のほうがずっと良い!

556:なまら名無し
09/02/20 21:05:03 M.bS1xiM
岩見沢のイートアップは肉の質や種類以前に
接客態度がなってない。
なので私は車は走らせて北郷のウエスタンまで行ってます
ケーキの種類もすしの種類も豊富で私のお気に入りです。
昔はタンも硬かったりしたけど今月も行ったけど大丈夫でしたよ
岩見沢ではホテルサンプラザ(4東1)で
土日のみ 第一弾 90分ステーキランチバイキングやってます
《サーロイン・ポーク・骨付きカルビ・ハンバーグ
・サラダ・デザート・ライス・パン・スープ》
大人1280子供980(ドリンク飲み放題250?別)
良かったらお試し下さい。私は先週行ってきました。
田舎のホテルですが・・・

557:なまら名無し
09/02/20 21:07:45 7grBuK3s
下手稲沿いの新発寒
アインズ2階に昔食べに行った記憶が。

まだ営業しているのでしょうか??

558:なまら名無し
09/02/20 21:17:09 M.bS1xiM
そこもイートアップじゃなかったですか?

ロイン亭ってビール会社が経営してるんではなかったですか?
今度行ってみようと思ってたのですが・・・
前の店の時の焼きたてパン美味しかったですよね。
店員さんはやんちゃっぽいのが多かったような。

559:なまら名無し
09/02/20 21:20:36 fTbRcw3g
北郷ウェスタンは俺的にはパス。
友達と2人で行ったけど、2人とも
「どれもこれも脂っこくてくどいよね。」という感想でした。

560:なまら名無し
09/02/20 22:34:06 aHmnXwqk
北郷へ行くくらいなら
我が家で焼肉した方が美味しいと思うのは

私だけですかね?

561:なまら名無し
09/02/21 00:06:51 lDAjH92g
我が家で焼肉も安上がりで良いですよね
うちはイベント(誕生日とか)の時はほとんどバイキング・・・

562:なまら名無し
09/02/21 08:04:14 pogll.56
ウエスタンは、自分も好きです。
と言っても、肉はほとんど食べません。
チャーハンや大学芋、エッグサラダが美味しい。
ケーキは種類が多いけど、味はいまいちかな。
寿司もなかなかいけるよ。
ただ、最近値段が上がってしまったから、あまり行く気はないかな。

563:なまら名無し
09/02/23 19:39:19 FyVg68Ik
ウエスタンの食べ放題は、

現在いくらなのか教えていただけませんか!?

564:なまら名無し
09/02/23 20:14:01 vU6joJ2Y
>>566
バイキングGURUGURU+
URLリンク(buffeguruguru.blog59.fc2.com)
によると

2008年11月23日
焼肉バイキング ウエスタン
札幌市豊平区平岸5条9丁�215eレ7-1 
11:00~24:00 焼肉・その他バイキング
大人1,780円 65歳以上1,380円 小学生900円 4歳以上630円 3歳以下無料
ソフトドリンク飲み放題 210円
(料金は全て税込・「大人」は中学生以上)

というのがあるが

565:なまら名無し
09/02/23 20:43:55 FyVg68Ik
>>567

ありがとうございます^^

566:なまら名無し
09/02/23 21:07:06 FyVg68Ik
食べ放題 焼肉店の情報追加

焼肉五苑 食べ放題1,980円
URLリンク(www.y-goen.com)
焼肉昌苑 食べ放題1,280円
とんとん亭 食べ放題1,100円
URLリンク(www.kotoni-works.co.jp)

567:なまら名無し
09/02/24 00:40:57 DBTOOPaI
>>569
食べ放題といっても、ウエスタンと昌苑やとんとん亭とでは、全く種類が違うと思うけど・・・。

568:なまら名無し
09/02/26 23:59:13 mERs5kns
札幌駅近郊のホテルバイキングでのおすすめを教えてください。
できれば平日のものを…

569:なまら名無し
09/02/27 16:54:49 KI62Echg
ウエスタン北郷店の食べ放題で、
焼肉ってどれくらいあるのでしょうか!?

570:なまら名無し
09/02/28 16:25:54 Olu8qlhs
>>571 京王プラザかなぁー!

571:なまら名無し
09/03/03 21:50:44 ufftuGXs
>>570
そのとんとん亭に今日行って来た。
入ると店員が誰も居ない。。。
オタオタしてると声がすっごく小さい店主らしき人が「いらっしゃいませ」の声も無く登場。
席は入り口側から勝手に決められるようだ。
いきなりタメ語で「バイキング?」ときた。
ま、せっかく平日の昼に来たんだから激安焼肉バイキングである。
と思ったらネットの至る所で書かれてる800円ではなく900円に値上がりしていた。
さぁ始まり始まり。
めんどうだからかなり割愛するが、牛と鶏はけっこう美味しかった。豚と羊はそれほどでもない。
牛サガリに至っては凍ったまんま出てきた。ォィォィ、、、
野菜は長ネギ・タマネギのみ。
米は大量炊きで美味しい(ちょっと保温臭がする)。
スープは具がメチャクチャ少ない。
ジュースもバイキングに含まれてるのかと思ったらプラン外。

正直、二度と行きたいと思う店ではない。
が、肉に最初からついてるタレの味がかなり絶妙に旨い!
スパイス風味の塩ゴマ味?これは他店では恐らく味わえないだろうと思う。

二度と行かないけど、肉の味付け自体は数ある焼き肉バイキングでもトップクラスかもしれない。

572:なまら名無し
09/03/03 22:11:31 YDFXsfwI
とんとん亭、過去に3~4回くらい食中毒出してるだろ。
結構まとまった人数で腹痛になってたと思うぞ。

573:なまら名無し
09/03/03 22:30:12 jfBlFOdM
あのとんとん亭に何を期待する?
低料金な焼肉食べ放題、腹いっぱいになればいい。

574:なまら名無し
09/03/04 01:09:34 Qn0AoRP6
まぁ、このスレに集まる者ならば、皆錚錚たる胃腸戦士に違い在るまい……。

575:sage
09/03/04 13:49:02 gcUXEhPY
 正直、ウェスタンが美味しいと言っている人の「美味しい」の基準が知りたい。
 自分ならウェスタン+300円でザ・ブッフェにする。
 あそこのカルボナーラも本当にカルボナーラ好きには不味いと感じる味だけど。
 浅く広くよりも専門で食べ放題の方が味・質共に高くて良いと感じてる。
 モンテローサは集団客が来ると店内狭いので料理を取りに行けなくなるわ、ウザイわで嫌になった。

576:なまら名無し
09/03/04 19:42:58 Jz0dWsKc
>>578
貴方の基準は貴方の基準でしょ。
気に入ってるなら好きなところへ行けばいいし
気に入らないなら他を探せばいいだけの話。
喧嘩腰になる必要どこにあるの?
正直貴方の言い草って、この前白石の某店を叩いてた人と同じ匂いがするわ。
それとも、もしかしてザ・ブッフェの中の人?w

577:なまら名無し
09/03/04 21:39:10 uVYbMzrY
とんとん亭に何年かに一度行ける俺様が通りますよ。
俺は豚が一番好き。
他の食い放題を知らない俺が言うのもなんだが、>>574の言う通りタレはうまいよ。
だけど、ここでみんなが行ってる所も行ってみたい・・・・いつかは。

578:なまら名無し
09/03/04 21:54:25 TaG89dqM
>>579
まあお前の書き込みも何の中身もないけどな
最後の一言も余計だし
自分が美味しいと思った白石ロインけなされて
心が傷ついてんの?w

人の基準は人の基準なんだろ?ww
別にいいだろ578がなんて言おうと

579:なまら名無し
09/03/05 02:08:40 U65xZl/Q
>>579
キモイ

580:なまら名無し
09/03/05 16:18:46 .OTeqLdc
>>581
ザ・ブッフェの中の人決定

581:なまら名無し
09/03/05 22:48:27 AOiaSpQI
>>583
やったー

582:なまら名無し
09/03/06 00:04:19 GEhm8bto
>>581
>人の基準は人の基準なんだろ?ww
>別にいいだろ578がなんて言おうと
どういう理屈のすり替えなんだろう?さっぱりわからない・・・

>最後の一言も余計だし
なるほど。
じゃ、違う意見を述べた人捕まえて"立ち去れ!"
なんて言うのも立派な余計な一言ですな。ww

あげてあげますよ。ww

583:なまら名無し
09/03/06 00:09:39 GVj24PnY
>>585
。ww
。ww
。ww

ビバロイン亭!

584:なまら名無し
09/03/08 23:58:24 yVyb87ZA
自分は、ブッフェよりウエスタンの方が好きだね。
でも、ウエスタンよりは、ルネや東急インの方が好き。
自分の好きな食べ物があるかどうかで好みが分かれるんだから、
基準がどうのとか言う必要はないと思うよ。
それぞれが気に入ったところへ行けばいいんでないの。

585:なまら名無し
09/03/09 08:10:40 OvH83hdI
まぁそうだよね。他人の基準なんて知る必要もないし。
自分がうまいと思ったらそれでいいかな。

ところで最近のブッフェは空いてるのだろうか。
仕事柄土日しか行けないんだが、以前行ったときは随分並んで待ったものだ。

586:なまら名無し
09/03/09 21:27:28 ku8B1fYQ
>>571
クレストだな。
火曜と金曜日だけだけど。

587:なまら名無し
09/03/12 00:06:43 aCblBg.c
モンテファームはどうだろう?
品数もそこそこあるし、値段も安いよ。

588:なまら名無し
09/03/12 11:25:12 sMnaZ21U
肉のハナマサ・厚別区(ランチバイキング)
まんぷく亭・清田区(ディナーバイキング)
ロイン亭・白石区(ランチバイキング)
クックロビン・東区(ディナーバイキング)
タイ�11f1Wン平岡・清田区(ディナーバイキング)
すたみな太郎新札幌・厚別区(ディナーバイキング)
バイキング太平・北区(ディナーバイキング)
すたみな太郎手稲・手稲区(ランチバイキング)
イートアップ平岡・清田区(ディナーバイキング)
宝島・豊平区(ディナーバイキング)
ウエスタン・豊平区(ディナーバイキング)
イートアップダイニング・北区(ディナーバイキング)
イートアップ苫小牧・苫小牧市(ランチバイキング)
カウボーイ苫小牧店2F・苫小牧市(ランチバイキング)
シャトレーゼガトーキングダム・北区(ランチバイキング)
イートアップ手稲・手稲区(ディナーバイキング)
タイジン岩見沢・岩見沢市(ディナーバイキング)
イートアップ千歳・千歳市(ランチバイキング)
運河亭・東区(ディナーバイキング)
運河亭・手稲(ディナーバイキング)


今まで行ったバイキングの一覧で、ほぼ順番どおり。しかし行った回数は数えられないらい。
一番はやはりクックロビンだが、すたみな太郎新札幌とタイジン平岡のタラバガニとズワイガニ
も良かったな。
イートアップ平岡の空き待ち2時間で1人300円割引、イートアップ平岡のクイズに正解で1人無料
飲食券、運河亭のアンケートに答えて無料飲食券。閉店した店もたくさんだけれど、いい思い出。
苫小牧カウボーイの2Fバイキング、衛生も品質も味も最悪で値に相当するのか疑問だが、
海が良く見えるのだ。

589:なまら名無し
09/03/12 11:57:44 PR32.tdw
土日祝限定で、しかも3月29日までなんだけど、
道の駅マイオの丘公園のレストランでランチバイキングやってる。950円で90分。

チャーハンとか唐揚げとかエビフライとか子供が好きそうなのばっかだけど
おいしかったよ。
URLリンク(www.warp11.hotcn.ne.jp)

590:なまら名無し
09/03/12 12:16:38 E4PTASMw
マオイの丘

591:なまら名無し
09/03/12 15:26:22 PR32.tdw
本気で間違えたorz
曜日も金土日祝でした。。。

592:なまら名無し
09/03/12 15:51:09 GfUpMf.s
>>594
リンク貼ってあったから確認できたよ
マイドン!(ドンマイね)

593:なまら名無し
09/03/13 07:00:04 a8TqtCR6
>>592
良い情報をありがとう。
冬は来場者が少ないからやってるのかな?

ところで、八雲町のハーベスター八雲も冬の土日にバイキングをやってる。
約1800円だけれど、ぴざ、パスタ、サラダ、そしてフライドチキン食べ放題で、
ケンタッキーフライドチキン好きにはたまらない。
でも遠くて行けない orz
URLリンク(www.jc-harvester.com)

594:540
09/03/16 05:39:34 k0NmMJfU
>>581
おまえが気に入らないなら立ち去れと言うから立ち去ったのに違う人に絡むなよ。
ホント粘着なやつだな。
579の人、自分と間違われたんだね。なんかごめん。

595:なまら名無し
09/03/17 23:31:13 .on.we6k
久々に元町運河亭に行ったが
小さい烏賊がなくなってゲソだけになってた
ショック
毎回あの烏賊を30個くらい食ってたのに

596:なまら名無し
09/03/18 01:03:45 kIfGz77c
なんだ随分ロイン亭の評判悪いな
俺は好きだよ
コスパという点ではよく頑張ってるよホント
あと十数分に一度出てくるシェフのきまぐれ料理(笑)が結構旨いんだわ
ケーキが最悪なのは同意だがな

597:なまら名無し
09/03/20 06:11:20 OyLts45Q
>>591
ハナマサって北海道にもあったんだ。

598:なまら名無し
09/03/20 12:08:23 vmEU0R.o
久々に手稲セブンアップ行って来た。
寿司がオーダーじゃなく取り放題に戻ってた。
ネタがそれほど悪くないのに、シャリと分離しまくってるから刺し身を食ってる気分になった。
肉は相変わらずのクォリティーである意味安心w

599:なまら名無し
09/03/21 12:32:5101f2 WFDV32Wo
昨日夕方みのりの杜に行って来た。五時半くらいだったのでもしかしてたらもう
行列かもと思ったけどまだ空いていた。というか遅めのお昼ご飯を終えた人たちが丁度何組も
帰るところで一瞬だけどからんと感じるくらい。六時過ぎには少し待ち人も出来てた。
料理は前回半年前に行った時より変わったものは無かったけど、スパゲッティが好みの味。
ただピザにもいえることだけど、出来立てを食べられるというのも良し悪し。
一時的に客が殺到すると食べるものが殆ど無いという事態が何度かあったしスパゲッティは
何人か並ぶ程だった。自分が最後に取った時はパスタがアルデンテを通り越した硬さだったw
チョコレートファウンテンの行列が出来ると、列の前にある果物が取れなくてまごまごしている人がいて
何とかして欲しいと今回も思った。個人的にはタピオカココナッツミルクが美味しかった。
ドリンク飲み放題200円?高いと思う(けど毎回頼んでしまう)。

600:なまら名無し
09/03/22 02:38:58 qwGRZDH6
>>596
あそこはもうケンタッキーフライドチキンの試験農場では無くなったはず
あそこ限定だったハーブドチキンも不味くなっていた。

601:なまら名無し
09/03/22 07:31:46 1amJK1wg
ハーベスタ八雲は10年くらい前までは入り口にカーネルおじさんが立っていてKFCが運営してましたが
今はKFCが抜けて(株)ジェーシー・コムサが運営してます。
ですから、KFC独自の味付け製法ではありません。
ここの会社の会長さん、以前KFCの社長さんだったそうですね。

602:なまら名無し
09/03/22 21:16:56 6CtZFLWs
マルヤマストアのひな野に行ってきました。
がっかり。 変なスタッフばっかり。

603:なまら名無し
09/03/22 21:24:34 8OXr10Yg
自分的に思うんだけどアサヒビールと下手稲のセブンアップ値段同じよう
だけど、セブンアップのほうがいいような…。

604:なまら名無し
09/03/23 19:33:46 2DAbTzyY
>>605
マルヤマストアじゃなくてクラスw
スタッフどう変だったの?

605:なまら名無し
09/03/26 01:40:06 u0o9q81I
札幌市内焼き肉食べ放題最安はとんとん亭?

606:なまら名無し
09/03/26 10:49:34 TSaz6zIY
くまみちゃんじゃないの?

607:なまら名無し
09/03/26 10:57:53 u0o9q81I
米なしは無理っすよ

608:なまら名無し
09/03/26 22:17:28 1NCuX6qU
今なら地味に海商も980円だったりする。
海鮮メインだが一応焼肉もあり、ライスも食べ放題に含まれる。

609:なまら名無し
09/03/28 01:49:51 dqTFh9ho
>>611
おお サンクス

610:なまら名無し
09/03/31 19:18:48 48KxAMhM
海商行ってみたけど、
前たくさんあったのに、お刺身がタコだけだった。 ショック…

611:なまら名無し
09/03/31 20:29:53 .eIghanM
あ、書き忘れたけど質は相当落ちたよ。
それでもくまみちゃん辺りとなら十分勝負できるかな、と思って。
ただ肉やデザートのグレードは、実は1800円時代とほとんど変わっていない。
無論今の質がいいのではなく元がぼったくりだったのだが。

ただ俺の勘ではこの海商、長くはもたないな。
もともと1800円でこの内容では(たとえ以前はカニやカキが食べ放題に含まれても)閑古鳥が鳴いていた。
  ↓
1300円に値下げするも、カニなどを除外したのでかえって客寄り付かず(この辺、>>499の指摘通り)
  ↓
さらに980円に値下げ。徹底10d6的に割安感を演出。それなりに客は入ったかも知れないが、今度は多分採算が取れなくなる。
期間限定でいずれ料金を元に戻せばまた客足は遠のく。と言ってこのままでは企業体力は持たない。

何か以前のなんな亭やバイキングリトルのような臭いがすると思うのは俺だけだろうか。
もって今年中だと思う。

612:なまら名無し
09/03/31 21:08:12 yqdaM6NU
明日昼札幌駅周辺でランチバイキング食べようかと思ってるんだけど
1500円くらいでおいしい所ってあるかなあ

613:なまら名無し
09/04/01 09:43:48 fY4cj.B2
海商は会社自体が末期に向かっている感じ

614:なまら名無し
09/04/01 12:46:46 1Mz2P4OU
イメージ的に、「お刺身!」と思って行ったからガッカリしたけど、(海商)
鳥のから揚げはおいしかったし、総合的には悪くないのかもしれないかなぁ、、
でも冷静な分析によるとそろそろって感じみたいなんですね。
最近飲食店に限らず閉店多いし、お店屋さんって大変なんですね。

615:なまら名無し
09/04/02 03:34:41 HIXBkKT6
 所詮は観光客向けの海鮮土産やだしね。銭函ならアレでも良かったんだろうけど。
東苗穂も、格安980円!なんてうたってるけど、よくよくしらべてみると60分制限での値段なんだものね。
電気ロースターで60分食べ放題なんて言われても、ろくに焼けなさそうだけど……。

616:なまら名無し
09/04/03 10:06:33 i/05VE9w
旭川のレストランでノロウイルス中毒3日間営業停止

 旭川のレストランで、食事をした客ら14人からノロウイルスが検出されていたことがわかり、
保健所は、店に3日間の営業停止を命じました。

 食中毒が発生したのは、旭川市豊岡のレストラン、ファイブスターです。
先月26日、店で食事をした客30人と調理担当者2人が相次いで下痢や嘔吐などの症状を訴え、
このうち14人からノロウイルスが検出されました。
このレストランは、バイキング形式で、扱う食材も多く、原因の特定はできませんでした。
旭川市保健所は、店に対し、2日から3日間の営業停止を命じました。

URLリンク(www.htb.co.jp)

617:なまら名無し
09/04/04 19:52:11 n/P3BQ7.
ホテルクレスト札幌は1050円ということもあって相変わらず混んでました

618:なまら名無し
09/04/06 22:02:36 gizUn6bc
清田区を通ったときにたまたま見つけて入ってみた
鉄板焼き食べ放題の「ひふ味」
1,980円で食べ放題・ソフト飲み放題、小学生以下無料、なかなか良かったかも。

値上がりしてしまわないうちにもう一度行ってみたい。

619:なまら名無し
09/04/07 17:23:13 WvwNI4bg
>>620
ステーキ以外のメニューはどんな感じだった?

620:なまら名無し
09/04/07 20:12:31 z6nDAZhU
駅前のモンテファームの平日980円ってなくなった?
ホットペッパーにランチ1450円しか載ってない(ノД`) 値上がったら行かないなあ

621:なまら名無し
09/04/07 21:37:32 WvwNI4bg
>>623
三月中旬でなくなったんだってさ…

622:なまら名無し
09/04/08 07:42:49 yVyb87ZA
1000円バイキングって昔はたくさんあったのに、
今はほとんどが1500円以上だね。
2000円のとこもあるけど、あまりにも高すぎ。

623:なまら名無し
09/04/08 21:38:06 H44D4BkY
2000円払えば普通のファミレスでも食いきれないんだけど・・・
結局、「食べ放題」「バイキング」って言葉に吸い寄せられてしまうんだよね

624:なまら名無し
09/04/09 00:15:02 gIwIOcVg
>>621
昼間しか行�10c8チたことない。1580円だったかな。
野菜を使った前菜が大量にある。
季節の野菜の何かとか。ソースも凝っててなかなかイイ。
チェーン店とかの決まったメニューではなく、
自分が身につけてきたメニューを披露するのが嬉しくてやってる感じで好感もてる。
でも、今の質をキープできるかは正直心配。
あと、スパゲティが4種類ぐらいディスプレイされてて、
食べたいのを選んでオーダーして下さいとのこと。
ナボリタンが実は美味かったよ。

625:なまら名無し
09/04/09 00:17:28 DK6sjtRw
多品種食べられるのが魅力かな
毎日食べに行かないので2000円でも高品質ならいいや

626:なまら名無し
09/04/09 09:01:44 wO05lxlU
2000円のバイキングで高品質なんて有るか?

627:なまら名無し
09/04/10 21:20:30 45FZAdLQ
函館のレストラン、グラン・ポルトのランチブッフェは1,500円でなかなか評判がいい。
ディナーは大したことないんだがw

628:なまら名無し
09/04/10 23:14:21 eI7OqhSk
バイキングってそんなに美味しいわけじゃないから、やっぱり2,000円なんて出す気にならないな。
1,500円クラスより若干種類は多いけど、味そのものはそんなに変わらない。
それなら、高品質なとんかつ定食とか食べた方がずっといいや。

629:なまら名無し
09/04/11 12:36:21 zR4diiXI
テーマを絞ったモノには高品質なものがあるよ

例えば回らないお寿司屋さんの月1サービス食べ放題
鉄板焼き しゃぶしゃぶ 厳密に言えばバイキングではないかも知れないが
オーダーバイキングとでも言うべきか

630:なまら名無し
09/04/11 21:36:15 v/T9RI9M
あ~。昔狸小路にあったシェーキーズの食べ放題が懐かしい。
ポテトも美味しかったなぁ。当時高校生だった私には
かなり魅力的だった。。。

631:なまら名無し
09/04/11 22:54:52 1CYx/56s
おっ、シェーキーズよかったよなー、あつあつ出来たて確か¥500だったけ
もうないんだよねあの店。

632:なまら名無し
09/04/11 23:05:14 b4nRshiY
札幌グランドホテルに行った。肉は堅めだったけどそれなりにおいしかったよ

しじみちゃんの500円バイキングってどうなの?

633:なまら名無し
09/04/13 06:50:16 FrroQbFY
>>633-634
東京出張した際にシェーキーズをたまたま見つけて
十数年ぶりに食べ放題を懐かしんできたよ。(夜で割高だったけど)
当時は600円だった印象。

634:なまら名無し
09/04/13 17:23:29 5Z1uvXEY
旭川のイートアップって、こないだ閉まってたんですが
いつから再開するんでしょうか?
それともこのまま閉店?

635:なまら名無し
09/04/13 20:10:56 FO9rulPA
現在北海道にシエーキーズはないんでしょうか?

636:なまら名無し
09/04/14 09:45:41 0m2xEhBo
URLリンク(www.rkfs.co.jp)

ないわ

637:なまら名無し
09/04/16 07:13:06 uQ6emyp2
ピ、ザ、と、言っっったら

638:なまら名無し
09/04/17 09:19:29 Zk.1VtxU
東苗穂の海商、撤退する前に一度と思って行ってきた。
20時頃、客はうちらを含めて3組。
もう時間の問題というのは本当だったんだと実感。

魚介類は干物中心で、ホタテとつぶがあったのがまだ救い。
カキと毛蟹は別料金と書かれ、隅の方で寂しそうに置かれていた。
肉もタレもいまいちだし、あれでお腹いっぱいにするのは厳しかった。
ごはんも時間が経ちすぎて黄色いし一部乾いてるし。
客が少ないからしょうがないけど、惣菜も冷え切ってた。

ラーメン頼みたくても店員は後片付けや清掃を始めていて頼める雰囲気じゃないf90。

気の毒だけど、あれではリピート客はいないと思うな。
店内の内装はなかなかいい雰囲気なのにもったいないね。

639:614
09/04/17 21:19:54 fTsmJz7Y
時間延長したとは言え、980円をまた1580円に戻したからね。しかも相変わらずカニは別料金。
そのスペックで1380円の時にも閑古鳥が鳴いていたのに、なぜ1580円で客が入ると思うのかと小一時間...
いまだに試行錯誤を繰り返している所が、この店の繁盛しない最大の理由だろう。

もって今年中 → もって8月 くらいに下方修正するかな。
夏休みが最後のあだ花だろう。無論地元民ではなく、おバカな観光客が海鮮の文字にちょこっと騙される程度だが。
もっとも観光客に知られる程のスポットではないので、大勢には影響ないかもな。
早ければもっと手前かも。

640:なまら名無し
09/04/19 21:52:30 jZ6OQls.
>>641-642
ナゲーんだよ カッスが

641:なまら名無し
09/04/22 22:04:34 9Tfl9VM.
1人で、バイキング行ったことがある人っている?
今度試そうと思ってるのだが・・・。(店はまだ決めてない)

642:なまら名無し
09/04/22 22:29:31 i2/GJF9E
 >>644
 ホテルのランチバイキングなら平日に何回か行ったことある。

643:なまら名無し
09/04/22 22:49:36 6PfasQ3k
>>644
俺はたいてい一人で行く。周囲にバイキングに理解のある人間が少なくてね。
ただ混雑時に4人がけテーブルとか占領するのは気が引けるので、
もっぱらすいている時間帯なり店なりを選んで行くことにしている。
それでも何となく周囲の目は気になるが。
しかもその配慮が裏目に出ると、逆に>>503のような失敗に至ったこともある
(客がいないとわかった時点で店出て来りゃいいじゃん、と言うつっこみは置いといて)。

ちなみに行くのはもっぱらビュッフェ式バイキング。
さすがに1人でオーダー式とか鍋に挑戦するだけの度胸は俺にもない。
ムーの子孫とかラパウザ(ここは元々2名以上制限あり)、あるいはすき焼き系など1度行ってみたいんだけどね。

644:なまら名無し
09/04/23 22:17:27 Jx7K2Rs6
トゥース!かーすがっ!

645:なまら名無し
09/04/25 10:17:02 sSl1TJAo
>>645>>646
レスサンクス。
私の周囲もバイキングに理解ある人が少ないから、
それで一人で行くことに決めたのさ。

646:なまら名無し
09/04/26 09:58:44 uznNbHEo
私も昔シェーキーズは、よく行ってました。

あの生地が好きでした。

東京には、まだあるんですね!

また札幌で復活してもらいたいです!

647:なまら名無し
09/04/26 10:17:27 E1DJ4Sdo
旭川のファイブスターに行ったらオリジナルの
ペンギンのおかしがあった。試食という形でケーキの横にあったんだけど、
まぁまぁ美味しかった。平べったくもちもちっとした食感で
中にキャラメル、白あん、クリームなど数種類があった。
若干、中のクリームたちが少ないような気がするのと、
外側のもちもち部分に味がないのが物足りなかったけど。
通販で販売しているらしく、購入の葉書がおいてあった。
なくなっても何度も補充してたし、切ったりせずそのままの試食だったので、
お得かな?と思い美味しいのも手伝ってかなり食べたw
ただ買うかと言われると微妙。何処で作ってるのかもわからないし、
原材料表示1326もなかったのでそれも気になった。

648:なまら名無し
09/04/27 11:52:29 2IUeYWVQ
ファイブスターって食中毒あったとこだっけ?

649:なまら名無し
09/05/03 19:29:20 /6O7MRM6
ゴールデンウィークだけあって、どこも混み過ぎ。
白石豊平付近で3件まわったが、どこも待ち時間1時間以上で帰ってきてしまった。

これからどうやって家族の火消ししようか悩んでいる最中。

650:なまら名無し
09/05/05 12:47:31 r9RXVock
海賞潰れるよー
藻って今年いっぱい。手を広げ杉たね

651:なまら名無し
09/05/05 17:43:01 /XDpbXkg
新発寒のセブンアップ手稲店、どさんこワイドの中継入ってましたね。

652:なまら名無し
09/05/12 17:42:08 O7e3DQW2
ここではあまり話題になっていませんが、JRタワーホテル日航札幌はどうですか?
ランチで値段気にしないならどこが一番おすすめですか?

653:なまら名無し
09/05/14 10:57:04 DW5yiw7M
>>655
値段気にしないならバイキングではなく普通にコース料理注文しろ。

654:なまら名無し
09/05/17 16:44:04 67lFCdMI
北28西11くらいにある「八起」っていう焼き肉屋で食い放題やってるんだけど、行ったことある人いる?
70分780円+@(1ドリンク頼まないと食べ放題にできない)と安いんだけど外から見たらいつも客が居ないからちょっと二の足を踏んでしまう。。。

655:なまら名無し
09/05/17 16:49:11 /baZKr/6


656:なまら名無し
09/05/17 18:59:07 L/2Bt2ns
>>657
ドリンクが5千円とかするんじゃないの。

657:なまら名無し
09/05/21 16:33:18 USNsm/U.
>>657さんへ

私は2週に一度程度、お店に行くのですが、飲み目的なので、焼肉食べ放題は食べたことがありません。

しかし、毎回必ず頼むほど「レバ刺し」がすごくおいしいので、焼肉も新鮮でおいしいんじゃないでしょうか。

実際、焼肉食べ放題、土日だと、夕方から家族連れでそこそこ混んでいるので、合格点はあげられるのではと思います。

刺身やサラダなど単品料理も安くてそこそこおいしいですし、まず大丈夫じゃないでしょうか。

抽象的なコメントになり、大変申し訳ございませんが、参考になれば幸いです。

658:なまら名無し
09/05/21 16:34:42 /b0gNLBo
やっぱり・・・
URLリンク(hoppojournal.kitaguni.tv)

659:なまら名無し
09/05/21 16:34:51 USNsm/U.
>>659さんへ

書き忘れましたので、追加です。

「八起」のドリンク、普通に300円か400円ぐらいです。

660:なまら名無し
09/05/22 12:14:27 EduuO8jU
>>662
レスありがとうございます。
昼間に外から見た閑散とした印象とは違うようで安心しました。
近いうちに行ってみようと思います。

661:なまら名無し
09/05/27 17:38:45 G0B7N4fg
ウェスタン屯田店 なごやか亭の向かいに6月5日オープンです。

662:なまら名無し
09/05/30 08:01:35 ff.H8qNo
ピザ食べ放題と言えば、ラパウザでピザ食べ放題やってるよ。
あと、ルネッサンスでもやってる。

663:なまら名無し
09/05/30 23:31:10 x3YiukjE
>644
私は土日ですが(平日は仕事で、職場の近くに適当な所がないので)、ホテルの
のバイキングに月に1~2回一人で行きます。回りの眼を気にする必要は100%
ないと思います。

664:なまら名無し
09/05/30 23:34:51 ff.H8qNo
友人と行く時もあるけど、1人の方が気楽だね。のんびりと自分のペースで食べれる。
友人がいると、お腹が一杯になると、帰りたがる人が多いんだよね。

665:なまら名無し
09/05/31 20:31:50 .d1363Nkf9mQ
手稲前田にあるセブンアップ金額値下げ
大人1780円、こども880円
味普通だな。

666:なまら名無し
09/06/05 07:52:53 1eiigKyE
一人で 行きたい
今日は金曜日 どこが いいでしょう?

667:なまら名無し
09/06/05 12:50:04 IzhG1pZ2
>>669
ファクトリーのタージマハール

668:なまら名無し
09/06/05 20:49:32 Z6DdjZ1.
>>621
今日、前を通ったらどうも閉店してしまったようだ。
なかなか良かったのだがな。残念。

669:なまら名無し
09/06/06 08:01:18 0fR8zFHY
モンテファームの格安バイキング、いつの間にかなくなったんだね。がっかり。

670:なまら名無し
09/06/09 12:49:49 ZoY44xLg
ホテルサンルートニュー札幌が値上がりしたの知らなかった(T_T)

671:なまら名無し
09/06/11 16:18:57 kii.OTk2
>>671
まじで!?最近では一番好きな店だったのに悲しい。
でも長くはないだろうなーとも思っていたのでなんか納得。

672:なまら名無し
09/06/12 00:02:05 UkDxDH92
旭川永山環状のイート?セブンアップだか
閉まってるけど、閉店しただか

673:なまら名無し
09/06/17 14:40:55 cBbfeUsQ
>>675
改装と思っていたけど、もう2ヶ月以上閉まったままだね

674:なまら名無し
09/06/21 23:44:14 3pmlRqCo
1人で行きたい
お勧めはありますか?

675:なまら名無し
09/06/22 00:27:36 fcNkzlzE
札幌の東区に安いバイキングないかな?
帯広に前に住んでたことがあるが、
札幌のは帯広に比べてずいぶん高いよ

676:なまら名無し
09/06/22 12:04:33 DGwBjgX6
>>678
具体的に幾ら位なら?

677:なまら名無し
09/06/22 13:57:56 I/eZkQ.2
屯田のなごやか亭の向かい、
ウェスタン?だったっけ?
食べに行った方の情報を漏らして下さい。

678:なまら名無し
09/06/22 16:12:42 1NP3kbBg
ウェスタン。星置にあったときのもいったことあるわ。
屯田店は・・・
店内超狭い。狭いので、各料理の置いてある数は少ない。
ガキが走ると超危険。
料理置いてある所は約大人2人分のスペースしかない。

肉の種類少ない。
ジュースの種類も少ない。8種類くらい。
寿司ケースに入れてないのでひからびてる。
イクラはおいしいが1種類につき置いている数が少ない(6~8個くらい)ので2人目でなくなる。
マンゴープリン臭い。
置いてある場所常温なのでヌルイ。
ソフトフローズン、出し終わった後に残量がたれる。

出来合いの料理はまあまあ。

混雑時に行ったら間違いなく地獄。
食べたい物あっても待たされるんじゃない?制限時間90分短く感じる。
他店だったら1時間くらいで帰るが、あっという間に90分経ってたわ。
会計時、大人2人で行って、大人2人子供1人で会計しようとされた。
店員ちゃんと教育しろよ。

悪いイメージしか出てこないわ。あれで1780円は高い。
本店帯広らしい。

679:なまら名無し
09/06/22 19:06:37 yUZ1VIbk
>>677
すすきのラマダランチ 一人でも行きやすいかなと思う一人客多かった

680:なまら名無し
09/06/22 21:49:51 fcNkzlzE
>>681
1年前苗穂のジャスコのイタリアンの食べ放題に行ったら、
大人2人、子供2人なのに、
料金大人1人、子供2人になってた。
僕のことが幽霊に見えたらしい。

681:なまら名無し
09/06/22 21:52:37 fcNkzlzE
>>681
帯広ではウエスタンは有名で
安くてうまいということで皆ウエスタンに行くんだよ。
びっくりドンキーに行く感覚とおなじ。

682:なまら名無し
09/06/22 21:57:24 VOzqwWds
ウェスタン1db2北郷店なら寿司もケースに入ってるし、
ビュッフェ台も比較的広いから混雑してもそれほど問題ない感じだけど、
屯田店はそんなにひどいんだね。
ウェスタンはすたみな系列(四国と東北でしか行ったことないけど)
に比べたら肉質も良いし価格も良心的だと思うんだけどな。
海●は正直驚愕のヤバさだった。アレは無い。

683:なまら名無し
09/06/22 22:02:43 lHEmhHBU
帯広のウエスタンはいくらなんですか?
びくドンと同じくらいということは690円プラスドリンク代くらい?

684:なまら名無し
09/06/22 22:21:19 KnO3KCUk
東苗穂の海●は、質が落ちた。なんかがっかりでした。

685:なまら名無し
09/06/22 22:23:23 UEozRhYE
>>686
最近は行ってないが、俺の記憶では1680円だったと思う。

686:なまら名無し
09/06/23 01:16:07 lRUDbiL2
手ごろな値段でそこそこの味のハンバーグを食べるときにドンキー。
手ごろな値段でそこそこの味の焼肉や寿司を食べるときにウエスタン。
と言う意味だろうよ。

687:なまら名無し
09/06/23 07:18:33 G5t2WsRM
>>688
札幌と変わらないですね
帯広どれだけ安いんだと期待したのに

688:なまら名無し
09/06/25 20:43:07 dKdNH5e.
ウエスタンは、焼肉系の中ではファイブスターの次にいいと思うけどね。
ただ、昔に比べて、種類が減ったのも確か。

689:なまら名無し
09/06/30 19:05:21 ff.H8qNo
>>690
まじに期待した?
ちょっと常識なさすぎのような。。。

690:なまら名無し
09/06/30 19:27:46 5mMNFo0s
>>692
噛み付きどころが変な人ですね
私のレスに何か気にさわる事でも?

691:なまら名無し
09/07/01 03:40:33 w3Ea14To
>>693、モチツケ。
つまり、>>684に対して>>686が「感覚が同じ」=「値段が同じ」と勘違いし、
>>688のレスで値段を知った>>690が落胆したのに対して>>692のようなレスがでるのは
決して間違いではない。
だって、いまどき食べ放題で690円はないだろw
そりゃ常識疑われるw

あと、質問する前には必ずググレ。これ常識。

692:なまら名無し
09/07/01 08:41:18 4rvtjhls
>>694
誰が690円だと言ったんだ
プラスドリンク代と書いたのだから1000円前後だろ
それくらいなら安いバイキングとしておかしくない
それと、書き込む前にウエスタンのHPを見たが料金を確認出来なかった
見落としかもしれないけど

693:なまら名無し
09/07/01 12:51:54 jV2y.6Do
>>695
ほんとだ
料金書いてない。

694:なまら名無し
09/07/01 13:26:44 jV2y.6Do
>>695
60歳以上は割引あったはず。

695:なまら名無し
09/07/05 08:54:33 G.OZWuJI
>>695
あんたは、バイキングに関しては常識ないよ。
そんなに安いとこがいいなら、くまみちゃん(今はせりかだっけ?)や、アサヒビール園、スタミナ太郎系の平日ランチバイキングへ行けば?

696:なまら名無し
09/07/05 13:33:27 V2urOc6.
>>698
ちゃんと話の流れを見て書き込む常識を持とうね

697:なまら名無し
09/07/05 20:20:17 2OGjN4YM
アリオ内「みのりの杜」
金額1500円以内で、中々旨いです。
8月31日まで、スペイン料理フェア開催中。

698:なまら名無し
09/07/12 12:47:02 XWQwzzew
旭川のセブンアップ後にウエスタンが出来るよ。
今月28日オープンだそうだ。ちょっと楽しみだ。

699:なまら名無し
09/07/12 22:01:24 aCblBg.c
菱箸が気になっているんですけど、どんな感じでしょうか?

700:なまら名無し
09/07/12 22:39:53 z2p/DoAc
一人すごいヤツがいるなぁw

701:なまら名無し
09/07/13 19:58:38 ZSl6yK3M
みのりの杜良いですよね。一人モンの私は、定食じゃ足りないけど普通の食事がしたい
時に行っています。
すすきのの串家物語も良いですけど、ランチは60分ちょっと短いかな。

702:なまら名無し
09/07/13 20:24:04 6ZxxQ0pk
サッポロビール園のランチビュッフェ美味しい

703:なまら名無し
09/07/14 12:53:09 IexOMDoE
札幌にインドカレーのブッフェ無いですか?

704:なまら名無し
09/07/14 13:27:42 .cpQJMVY
ファクトリーのタージマハールでやってなかったっけ?

705:なまら名無し
09/07/14 22:03:57 GyR2Rivs
水金だっけ

706:なまら名無し
09/07/14 23:08:05 ftprlzsc
ひな野最高(平岡)

707:なまら名無し
09/07/14 23:18:28 NtHmOeuk
>705
・生ラムジンギスカン焼き野菜を60分食べ放題2100円の事?
それともビュッフェって事は他に何かあるのかな?
詳細よろしく。

708:なまら名無し
09/07/15 00:13:00 p.WeGjr6
705じゃないけど、これのことじゃないかな
ガーデングリルのランチ野菜ビュッフェ
URLリンク(www.sapporo-bier-garten.jp)
大人1,500円 小学生750円 小学生未満 無料
平日の11:30~14:30のみやってるらしい
時間制限については触れてないみたい

709:なまら名無し
09/07/15 08:38:44 vFCCp7t.
屯田ウエスタン、
デザートのケーキ、種類多かったです。
ただ店舗内狭く歩きにくいです。

710:なまら名無し
09/07/15 11:07:15 bOv3Ph/Ya16
おすすめありますか

711:なまら名無し
09/07/15 14:57:09 9NoN6uuE
バッカスよかったよ

712:なまら名無し
09/07/15 21:03:11 BcPQhi9A
>711
返答サンキューです。
なるほどメインが選べるサイドメニュービュッフェですね。
確かに美味そうかも。でもピザとパスタはセットで食べたいなぁ。

713:なまら名無し
09/07/15 21:26:55 laakq3v.
>>709
従業員乙

714:なまら名無し
09/07/24 00:14:02 p.MzMIBs
昨日の夕方に札幌ファクトリーにバイキングオープンしたよ
サイトは無いみたいでどさんこワイドに書いてますよ

715:なまら名無し
09/07/24 08:10:06 04l67r3M
SEASONS BUFFET RESTAURANT
2条館B1 2009.7.23 NEW OPEN
旬の食材を使ったヨーロピアンスタイルのビュッフェ。臨場感溢れるオープンキッチンでパスタやピッツァ、パエリア、見た目も美しい一口大のタパスや、季節の有機野菜を取り揃えたサラダBAR、チョコレートファウンテンをはじめとしたデザートなど、出来たての料理が種類豊富に味わえるのが魅力。
(1)平日ランチ一般 1480円
(2)平日ランチ小学生 780円
(3)土日ランチ一般 1680円
(4)土日ランチ小学生 880円
(5)ディナー一般 1880円
(6)ディナー小学生 980円
(7)3歳以上 530円
ドリンクバー 210円
アルコール飲み放題 1050円(90分)

716:なまら名無し
09/07/24 10:27:32 p.MzMIBs
>>717
それそれ。TVで見たのはけっこう美味しそうでした。
土日はローストポーク切り分けとかあるみたいです。
まだ知られていないから空いてるかな?

717:なまら名無し
09/07/24 19:53:54 B7RdfGKQ
>>718
味はそこそこだが接客なってない。

718:なまら名無し
09/07/24 23:05:14 MiAfwABU
今日はここでも評判が良い旭川のファイブスターに行ってきた。
中途半端な腹減り具合だったので焼肉はパスのコース。
肉は食べてないのでわからないけど、和洋中韓印の料理でメニューも豊富、
それ�1041シれの料理も結構美味かったね。特に中華系が好み。
個人的にはホテルのバイキングランチ並みのレベルと見た。
すたみな系列のサイドメニュー(焼きそば、たこ焼き他)が、ここでは
お子様メニューコーナー扱いって感じでまとめてた。
デザートもかなり種類豊富で、ちゃんとした味のケーキを出してたよ。
あえて苦言を言うなら、デザートのビュッフェ台が混雑しやすいのと
イタリアンにピザが出てない事ぐらいかな。
ともかく札幌にできたら通いたい位気に入った。

719:なまら名無し
09/07/24 23:13:50 GSqXhNmk
やっぱとんとん亭。

720:なまら名無し
09/07/25 01:56:43 DSKUww8.
>>722
あそこはなぁ(;´Д`)

平日に行ったのならまだ納得できるけど、祝・祭日の値段だと、思いっきり
ボったくられた気にならないでもないね~。

ロイン亭の方がまだいい・・・って、あっちも料金改定したから、単純に比較も
出来なくなっちゃったけどね。

721:なまら名無し
09/07/25 08:10:36 hmR3tSds
SEASONS BUFFET RESTAURANT昨日行ってきた。
オープンしたてなのにレベル低いな。
サラダはエアコンの風が当たって干からびても放置
フルーツは一種類それもグレープフルーツとかパインのみ
チョコレートファウンテンには傷みかけのバナナ
マンゴーケーキはマンゴープリンの素混ぜて作ったのかよ!ってレベル
カレーはレトルトじゃん
一番の売りのはずのパスタやピザは油まみれ
オープンキッチンのスタッフの白衣は汚れて汚いし
まだまだあるけど書ききれんな
もう行かないね。

722:なまら名無し
09/07/26 16:56:56 Q/xSb0JA
>>721
ああいう系統では、俺も一押しだと思う。
とにかく料理が豊富だよね。
札幌店待ち遠しいね。
>>722
前に行ったけど、他に客がいなかった。
肉の色もあまりよくなかった。
まだやってるんだ?

723:なまら名無し
09/07/27 01:13:23 HuIta0XM
>>724
大丸ブッフェのパスタピザと比べるとどう?

724:なまら名無し
09/08/01 02:59:26 AbM3KGb2
パークホテルの桃源郷ってどうですか?
ちょっと高いけど、予約もできるし、
行列しないでランチバイキングを楽しみたいという希望なんで。

725:なまら名無し
09/08/01 04:06:04 bb/zXThw
紅燈籠のテーブルオーダーバイキングはいいよ!
同伴でキャバの娘を連れて行ったらものすごい喜ばれたよ。

726:なまら名無し
09/08/01 12:05:13 2XLVu3iU
ウエスタンマンセ-

727:なまら名無し
09/08/03 22:53:01 vYMq.Ayw
SEASONS BUFFET RESTAURANTおいらも行ってきた。
結論から言うといろいろ不満はあるが悪くないってところ。
メインの料理は種類少なめだけど、全体的に結構丁寧なつくりで、
このクラスのバイキングとしてはかなり美味しいほうじゃないかな?
個人的には前菜系が気に入った。タコやイカを使った料理が良かったね。
ピザももっちりした好みの生地だったし、パスタも悪くない。
デザートもケーキはほぼ無いが、チョコムース、杏仁、ティラミス、
カスタードプリンとどれもなかなか美味しいと思えるものだった。
二ラックス系のちょっと淡白な味とは一線を画す感じで、
お替りしたくなる料理も結構あった。
ただし、補充がまったく追いついてない。
開店したてで客数も多くOPが回ってないのはあると思うが、
メインのピザやパスタが全く無い状態もあったし、デザートに関しては
切れたまま放置がずいぶん多かった。
あと、店内がやたら狭くて落ち着かない印象。
席によるのかも知れないがドブ臭い感じがした。

728:なまら名無し
09/08/04 01:26:23 K6fcamsIwK.
押尾学

まで呼んだ

729:なまら名無し
09/08/04 14:56:38 eEcFTWYQ
ランチバイキング my月間ランキング
(7/6~8/4) 平日の昼のみ
1位:運河亭 元町 1344円 肉・惣菜・デザート全てレベルが高い。
2位:クレスト ティアラ 1050円 店内が非常にキレイで全体的に美味しい。
3位:バイキング太平 1180円 普通の焼肉バイキング。(基準)
4位:スタミナ太郎 厚別 上記と同じ。
5位:パパゲーノ(ジャスコ) 1300円位。 スパゲティーがHIT。
  でも12時の特製スパがくるのが遅い。
6位:ウエスタン北郷 1780円 内容がスタミナ太郎と替わらないのに値段が高い。
  あと、トングが非常に使い難い。

730:なまら名無し
09/08/04 15:26:54 Pj7qXW/I
>>732
参考になる。ありがとう。

731:なまら名無し
09/08/04 16:03:45 KdmSuG7k
とんとん亭
平日ランチタイム900円
ご飯一番大きいどんぶりに大盛り2杯半
同じどんぶりにスープ2杯
肉皿大盛り2枚半
ホルモン一皿
タン一皿
イカ約1杯
水大きいコップ5杯
フルーツお椀に一つ
ごちそう様。

732:なまら名無し
09/08/04 16:06:37 gTNHSOS6
すごいなー

733:なまら名無し
09/08/04 23:04:54 gZ12uN8M
とんとん亭って以前食中毒出して営業停止になってたよな?

734:なまら名無し
09/08/05 21:32:44 y0ZaOnnI
どなたか旭川に新しく出来たウエスタンに行かれた方はいますか?
どんな内容なのか教えていただけるとありがたいのですが・・・。
一度通ったら車が2.3台しかいなくて、出来たばかりなのに流行っていないのか
気になったのでどうかよろしくお願いします。

735:なまら名無し
09/08/11 16:44:21 uHzM.u6E
今は 夏休み中なので どこも お子ちゃまが 多いのでしょうか?

736:なまら名無し
09/08/12 21:02:14 naohvuBU
今日やきにくキング新道店に行ってきた。
12時30分くらいに入ったけど、すでに料理が少ない状態。
13時頃の状態だが、パスタとピザが20分近くゼロ、
10分くらい空だった頃に「パスタお願いします」って店員の声(^^;;
メインで食べるものが全く無いような状態って・・・。
おいらが入ったときは少し残りが有ったのでまだマシだったけど、
後に入った人・・・ビュッフェ台を前に立ち尽くしてたよ。
ケーキは確かに質の良いものだったけど、これも補充が遅く
常時あるのは1、2種類。盆で予想以上に混んだのか、
それともこれが普通なのか・・・
どちらにしても、この状態ではリピーターを増やすのは無理だと思うね。

737:なまら名無し
09/08/12 23:47:17 XAS7T0go
潰れるぞ

738:なまら名無し
09/08/16 18:48:03 YP82Qxj6
セブンアップ行ってきたけど全体的の質も良く2時間はゆっくりできてグー

食べた量は、
各肉5センチ位盛り6皿
ご飯普通盛り5杯
お寿司16カン
野菜大盛り1皿
たこ焼き2個「たこが入ってない」
エリンギ6きれ
げそ3杯
中華スープ2杯
水5杯
フルーツ、ケーキ、アイス軽く1皿

以上でした。

739:なまら名無し
09/08/17 02:35:15 ikOpJlIY
本スレ用にメモして来ている訳ね、お疲れさん(´ω`)ノ

740:なまら名無し
09/08/17 13:02:07 fp4WSyTE
>>730
SEASONS BUFFET RESTAURANT

私も週末(通常より200円増し1680円)に行ってきました。
補充がまったく追いついてないのはホントその通りですね。
週末の目玉メニューで45b6あるローストチキン、ローストポークは
どさんこワイドの紹介では2種類同時にあるとのことでしたが
ローストポークだけしかありませんでした。
しかも、開店して30分以上経っても出てきませんでした。

やっと出てきたと思ったら、もともと少量!だったせいもあって
お客さんが殺到してあっという間に無くなって、次に出てくるまでまっているうちに
90分の制限時間切れて結局食べれませんでした。

また、ドリンクは水しかなくて、
別途さらに200円払うとお茶やコーヒーなどが飲めるという料金方式でした。

741:なまら名無し
09/08/19 21:53:16 f7YiuMDM
>>732
今日運河亭行ってきた。
確かに料理も中華とかおかずになるものも結構美味しい。
特製カレーとか芋ゴロゴロ入っててめちゃ好みだったよ。
和食系の惣菜とかもあって、肉無しでも楽しめるレベルだと思う。
デザートのケーキは普通だけど、ソフトが3種とか面白かった。
ここはランチのコストパフォーマンスめちゃ良いね。

肉の質はウエスタンと同等クラスか、ちょっと落ちるかな?
ランチの価格設定がない分ウエスタンの評価が落ちるのはわかるけど
ディナー料金で考えたら運河亭とウエスタンはいい勝負じゃないかな?

742:なまら名無し
09/08/26 23:10:07 m1WZ6ET.
運河亭は昼行くところ、ウエスタンは夜いくところと分けてるな
基本的にいい勝負だと思う

743:なまら名無し
09/08/27 01:08:04 BHW1tt1.
お時間あるときで構いませんので、
ディナーランキングも御願いします。、

744:なまら名無し
09/09/06 21:15:45 lmV3inLQ
苗穂ジャスコのパパゲーノに行ってきた。
ディナーだったせいかもしれないが料理の質がちょっとよくなってる?
以前よりピザの生地がもちもちして美味しくなった気がする。
ゴルゴンゾーラのピザが美味かった。
パスタも常に4種出ている状態が保たれてたし、結構満足したよ。

745:なまら名無し
09/09/06 22:16:06 nMnVCzKo
パパゲーノのパスタ、最近ゆで過ぎて伸びてる感じで不味い。
あと、あの勢いよく出過ぎる水、何とかならんのかな。

746:なまら名無し
09/09/06 22:33:48 ZWU4WeFQ
ファクトリーのバイキング行ってきました。

普通によかったと思うよ。
ウリにしてるピザとパスタが、よかった。パスタは当たり外れあったけど。
指摘されてるように、ピザ生地のもっちり感がよかったわ。

自分が行ったのは、平日夕方だったから、補充間に合ってないとか感じなかったけど。
ピーク時は厳しいのかなぁ。

また行きたいと思いました。

747:なまら名無し
09/09/07 10:10:12 1MCJAm/Y
>>721
旭川ファイブスターいいよね、あそこはランチでも開店前から並んですごいよ
意外とラーメンが典型的な旭川ラーメンで美味しいから好きなんだよね。

あと、イタリアンではピザも過去に何度か出ているのを見たことがあるよ
和食系のおかずなんかも多いからお年寄りにも人気があって混んでいるよ。

748:なまら名無し
09/09/09 17:01:06 5d6ows9Q
屯田のボンヌシェールのあったとこがウエスタンになってたから、評判聞こうと思って
久々にこのスレ覗いたら、なんかあんまり評判よくないのね。行かないどこ

749:なまら名無し
09/09/09 17:05:05 Ph8kcDrw
>>750
定期的に宣伝乙

750:なまら名無し
09/09/11 21:07:18 wILMBMgE
釧路のファイブスター行ってきました。何か旭川より華やかでない。何でだろう、
旭川と料理は変わらないんだけどね。

751:なまら名無し
09/09/11 21:54:36 vBuFksjU
バイキングの食材って・・・
考えたら、ちょっと怖い。
あとあと、食べた分だけ医療費増えそうな気がする

752:なまら名無し
09/09/11 23:08:32 IEqfLUeY
日曜ディナーにプリンスホテルのハプナ行くんだけど
予約って必要ですか?

753:なまら名無し
09/09/12 01:46:50 o6KfIRkk
>>752
定期的な宣伝ってどういう意味だい?
別に自分は関係者でも何でもないけど根拠もないことイチイチ書くなよ

754:なまら名無し
09/09/12 08:06:29 U6h1Nhlo
明日、ファクトリーに行く予定なので、バイキング食べてみようかと思ったけど、
そろそろ落ち着いてるかな?
書き込み見てると、料理が間に合ってない感じに見えるけど。

755:なまら名無し
09/09/12 17:09:29 X7V7lOoM
>>756
(過去に食中毒を起こした事は十分承知の上で)
俺もファイブスター信者だけど、ここで書くとなぜか関係者扱いされた
「オススメバイキング」のスレなのに、オススメ出来ないなんで世知辛いですよね

756:なまら名無し
09/09/12 21:02:34 .W3qW2t2
>>755
予約不要だけれど、混んでると待たされるかも。

757:なまら名無し
09/09/12 21:56:12 naohvuBU
今日はランチでアリオのみのりの杜に行ってきた。
ピザは生地がイマイチ好みじゃないかな?
SEASONS BUFFET RESTAURANTやパパゲーノのもっちりした生地のがいいな。
パスタもちょっとゆですぎかも。
渡り蟹のトマトクリームソースは美味かった。
あとチーズリゾットがあったのは良かった。
ホイコーローとあんかけチャーハンはかなり良い感じ。
デザートはタピオカいりココナッツミルクが良かった。
全体的にはちょっと品数少ないしさびしい気がするかな。
イタリアンか中華系どちらかに振った方が店の売りになると思うんだけど。

758:なまら名無し
09/09/15 06:50:09 RdLqUzVc
なんか、怒り狂って凄いことになってるね。
もしや、ここのスレッド見たのかしら?

URLリンク(shokutanbo.exblog.jp)

759:なまら名無し
09/09/15 09:56:04 tT3Zwhxk
誤爆かよ このC級野朗

760:なまら名無し
09/09/17 05:55:08 gz7PRKXw
先月、苗穂の海商に行って来たけど
ドリンクバーつきで1580円でも厳しいなあ。
なんといっても魚が鮭のハラス以外は一夜干の乾き物しかないんだぞ。

そのハラスも油が多いのはいいのだけれど
火が通っても崩れ易くて貝用の粗い焼き網の目から落っこちる。
肉も同様。
ドリンクバーもコカコーラの最低限セットだから
ノンカロリー系の飲み物がだめなんよね。
烏龍茶(薄くて薬っぽい)とアイスコーヒー(エグイ)がまずいから選択肢がなくて
給湯器のお茶ばかり飲んでいたよ。

良かったのは中の店員が元気だったことくらいだ。

ナンダ(二月に行った)と明らかに差がついているね。

761:なまら名無し
09/09/17 10:27:23 816m/CcQ
海商なんて高くて不味い

762:なまら名無し
09/09/17 11:52:04 FnAfujuo

パパゲーノ、大丸ビュッフェ、ファクトリーの地下

いちばんオススメなのはどれ?

763:なまら名無し
09/09/17 14:04:11 aeZOCJg2
ナンダって本州からきた人間を連れて行って
「さすが北海道!毛蟹丸ごとかよ!」ってビックリさせて
タラバ焼いて爆発したっていう楽しい思い出を提供するだけの
バイキング屋だよな。

764:なまら名無し
09/09/17 20:05:26 4LM5TLAY
相当楽しいだろそれwww

765:なまら名無し
09/09/18 01:19:42 w8pYh8es
>>765
自分的にはファクトリーかな。この前行ったら結構美味しかった。種類は少ないかもしれないけど。
大丸は行き過ぎちゃって飽きちゃっただけかもw
パパは自分が行った時は美味しくないと思ったので自分的には無い。
けど以前一回しか行った事無いから今はちゃんと美味しいのかもしれません。

766:なまら名無し
09/09/18 03:37:31 KB4LvsrU
>>766
楽しそうだw
ちなみに子持ちのシシャモも焼いてると爆発するよw

767:なまら名無し
09/09/18 11:35:09 BF/phkS2
>>766,769
うまいとか、まずいでなく
それがバイキングの正しい利用法だったりしてw

768:なまら名無し
09/09/18 21:14:26 cYCmvZpc
おいら的には
バイキングの選ぶ楽しみ優先なら大丸ビュッフェ
ピザ、パスタを落ち着いて食いたい(比較的空いてるし)ならパパゲーノ
料理の質ではファクトリーかな。

769:なまら名無し
09/09/19 05:09:41 ABk6dIIA
>>765
ファクトリー最悪もう二度と行かない。
9/18に開店してすぐ行ったんだが、基本的にどの料理も冷めていた。
ピザ    →チーズが硬くとても出来立てとは思えず、後から出てきた追加もぬるかった。
スパゲッティ→1時間前ぐらいに作った物かと思うくらいぬるくぼそぼそした食感。
鳥のロースト→表面が乾いて硬かった。
グラタン  →追加で出てきたのが、何で冷めてるんだ?グラタンは熱々が美味しいのでは??
旬の食材を使ったヨーロピアンスタイルのビュッフェと書いてあるのに、レンコンのキンピラ・肉じゃが・枝豆・野菜炒めなどなど
味噌汁など、品数が足りないのをうめるためのありあわせのような和食。
まだまだあるけどとても書ききれない。
もう二度と行かない。

770:なまら名無し
09/09/19 06:47:11 4q2bnHy2
開店直後ってのはいっぺんに料理を用意しなければならないから、
どうしても冷めてしまう料理は出るだろうなあ。
まあそこをいかにごまかすのかが腕だけどね。

メインが期待を裏切った場合、品数帳尻あわせの献立がショボイと辛いわな。

771:なまら名無し
09/09/19 21:46:44 sEJ4uiMo
>>772
情報ありがとう。
TVではローストポークがあると言ってましたが、鳥のローストしかないんですね。
ピザやグラタンが冷めてるのは嫌ですね。

東京のパパゲーノは行った事ありますが、出来立てアツアツが出てきたので良かったです。
札幌は行った事ありません。

772:なまら名無し
09/09/20 01:04:13 zUA9jZBI
ファクトリーは賛否あるようだけれど
行く日によって当りハズレガあるって事でいいのかな?

773:なまら名無し
09/09/20 08:19:11 nQW8M82g
そうなるのかなぁ。
自分が行ったのは、開店30分後くらいだったけど、
グラタンやピザも、熱々ではなかったけど、冷えきってる訳じゃなかったし、
全体的には、良かったよ。

和食があるのは、一角だけだったし、孫と一緒に来たりする御年配の方向けかと思った。
自分は、見ただけで食べなかったので、和食が美味しいのかは分からない。

カルパッチョが自分の口に合わなかった。

774:なまら名無し
09/09/28 12:40:20 E/4.yBGU
>>775
店員の気分次第で当たり外れがある時点で、レストランとして終わってるだろw

いちいちお客が店長の顔色を伺いながら入店しなきゃならんのか?

775:なまら名無し
09/09/28 17:19:53 2rry/ZrI
ファクトリーのバイキングはまずバイトの態度はいいが
上司らしき人間が愛想が無い。
開店時にいったのだが挨拶が無い。ありがとうございますがない。
カレー一杯しか食べていないさくらが多かった。
以上からもうイカねw

776:なまら名無し
09/09/28 17:47:26 FsDZUFkw
さくらってどっかで募集してるのかねえ?

777:なまら名無し
09/09/28 19:45:40 G6yzYTIs
>>777
質問1:店員の気分次第で当たり外れがあるという根拠は?
質問2:店長の顔色を伺えば、その日の良し悪しがわかるんですか?
ひょっとして内部に詳しい方ですか?

778:なまら名無し
09/09/28 23:30:37 pWDY1SDk
>>780
何言ってんの?

779:なまら名無し
09/09/29 00:03:21 A5jXHXmE
>>780
なにこの人内部の人?

780:なまら名無し
09/10/08 15:07:42 pMO8SqZE
パパゲーノ、久しぶりに行ったら前よりおいしかった気がする。
パスタは切らさず4、5種類あったし、
ピザもおいしくなってた。
自分で組み立てて(?)作るハンバーガーが、
見た目より美味しくてびっくりした。冷めてはいるけど。

久しぶりと言えばアリオのバイキングも、
イタリアンフェアだから入ってみたら満足。
ワタリガニのクリームスパゲティが美味しかったので、
これだけで料金分はあるなと思いました。

・・・要はスパが大好きなのかもしれん、自分。

781:なまら名無し
09/10/16 00:36:50 R0xxTaXU
>>783
スパ好きなら札幌駅前のラパウザ行ってみたら?
茹で上げスパとピザが食べ放題で、アルコール無しなら1500円位だった筈。
+200円でデザート食べ放題も付けられる。(カタラーナがなかなか美味い)
味付けは全体的に濃い目だけど、ゆでたてだからかなり美味しかった。
ただし一人1回に1皿しか頼めないので、数人で行って分け合った方が良い。

782:なまら名無し
09/10/16 01:56:23 qD4.uWUc
ロイトンホテル@札幌市中央区西11丁目のバイキングはどうですか

783:なまら名無し
09/10/16 11:56:05 SUNsWSf.
>>765
パパゲーノと大丸は値段相応だと思います。

ファクトリーは値段は大丸に近いけど、料理の質がパパゲーノに近いと思った。
味っていうよりも店の雰囲気と料理の見た目で売ってる気がする、見た目は重要だけどね

784:なまら名無し
09/10/17 00:15:31 dBYyPnZA
コーチャンフォー新川店のバイキング行った方いますか?

785:なまら名無し
09/10/17 21:37:22 O8sPYg4M
運城飯店と中国日隆園
どちらも元町駅徒歩1分で2500円
うーん、どっちがいいんだろ、、、、

786:なまら名無し
09/10/17 22:25:58 xihJjiKU
一人で行ける焼肉バイキングでそこそこ美味しい所どこかないですか?

つれと行くと仕切られる(焼肉奉行なので)ので、1人で思う存分食べたいんですけど。

787:なまら名無し
09/10/17 22:34:58 WrYx6RwE
それは、とんとん亭ですよ。

788:なまら名無し
09/10/17 23:07:19 WMU3Yzbo
>>787
行きましたよ。
季節の魚のエスカベッシュ、チキングラタン、チキンデミソース、ブイヤベース、
野菜のサンドイッチ、ポークソテー、フライドポテト、特製カレー、本日のスープ、
鮭のクリームコロッケ、ホタテオーブン焼き、本日のパスタ、
生ハムサラダ、スモークサーモンサラダ、季節の野菜、季節の前菜2種類、
ドリンク数種類、焼きたてパン(菓子パンもあり)、本日のデザート

と、全種類憶えてるくらいの品目でした。バイキングの中では少ないんじゃ?
でも味は良かった!個人的に、今までのバイキングの中でもトップでした。
なんせ、少しずつ作って提供しているので、出来立て。
食材は、道産に拘っているようで、新鮮で美味しい。野菜が半端無くうまい!
シェフのオムレツコーナーがあって、注文してから作ってくれます。
土日祝日の11:30から。ラストオーダー14:00。
インタリュードは近所なので、もう3回も行ってしまってます。

789:787
09/10/18 00:45:26 8hHQ.8O2
>>791
どうもありがとうございます。
早速行ってみたいと思います!

790:なまら名無し
09/10/18 00:54:29 m6o4FwVc
そういえば最近、ケーキバイキングやってる店って聞かないけど
不況のせい?fed

791:なまら名無し
09/10/18 16:13:20 cYCmvZpc
石屋の白い恋人パークとか、焼肉徳寿白石店なら毎日やってるけどね。

792:なまら名無し
09/10/19 22:49:11 jHngXfkE
大丸 きのとやカフェ 1,380円
サッポロファクトリー ネイチャートレイルカフェ 1,280円(木曜のみ)
パルコ SHELF 980円
パークホテル ピアレ 1,480円
グランドホテル ノード43°ザ・ブラッスリー 1,500円
ノボテル札幌 カフェ・セゾン 1,600円

ネイチャートレイルカフェはなかなか。ただし1個がデカいのでそんなに種類を楽しめない。

793:なまら名無し
09/10/22 18:06:30 lMiqys.w
ネイチャートレイルカフェは、やっと店員さんをつかまえて注文してから、
お皿に2つケーキ乗せて持ってくるのに20~30分ずつかかるので、
もうイライラするから行かない事にしてたんです。 
食べさせたくないならバイキングなんてしなきゃいいのに と、
時間が有り余ってるから何回も何回も思いました。 本とか必要かも…
今は少しは早くなってるんですか?

794:なまら名無し
09/10/24 17:42:19 ienYkuzg
>>796
今年2回行ったけど、どちらもそんなに待たせることはなかった。どう見積もっても10分は
かかってなかった。

795:なまら名無し
09/10/25 01:37:19 xyxtNWBk
>>795
このうち平日会社帰りに行けるのがきのとやカフェだけと言うのが残念。
ネイチャートレイルカフェは~18:00だが移動時間を考慮すると実質不可能だ。
後はここにはないけど
東急イン サウスウエスト 1500円(木曜のみ 17:30~20:00)
と、冬季限定の雪印パーラーぐらいか。

社会人に取ってケーキバイキングと言うのは門戸が狭い。
本州展開のスイーツパラダイスかデザート王国辺りが北海道に上陸してくれるとありがたいのだが。
不二家ケーキバイキングも関東~関西限定だし、北海道って結構バイキングから疎外されている感じがする。

796:なまら名無し
09/10/26 08:01:05 KX1fRBGY
>>797
わたし達も今年2~3回行った全部の時の話しなんです。 
じゃあ他の方はそんなに待たないって事なんですね。
別に無礼な事をした覚えはないけど、嫌われてるのかもしれないですね。
2時間いても2~3皿しかこないから本当に疲れるんです。

797:なまら名無し
09/10/31 14:17:43 OUZvmFis
>799
書き方のせいか なんだかなぁ・・・

798:なまら名無し
09/11/07 18:05:05 887SxoTc
相撲茶屋のステーキ食べ放題行ったことある人いる?
どんな漢字?

799:なまら名無し
09/11/07 19:32:38 VSgxmZz6
ネイチャートレイルカフェ行ってきた。
最初の1皿目が出てくるまで若干時間がかかったけど
次からはそれほどでもなかったよ。
個人的な感想では、種類も少ないし品数が少ないのをカバーできるほど
特別に美味いって事も無かった。
同じ木曜限定なら東急インのがいいかな?
徳寿や白い恋人パークのがケーキの質も良いと思うし。

800:sage
09/11/09 22:38:04 RVz7QIRU
ケーキバイキング、ノボテルがおすすめだなー。
小さめだからたくさん食べられるし、
種類は15種類くらいあったかも。
「クリーム・スポンジ、以上!」みたいな簡素な物でなくて、
手が込んだものが多い。

軽食も、数はそんなにないけれど、美味しい。
イラネ、ってレベルなのは焼きそばくらいで、
チャーハンやおかずなんかも美味しかった。

両方食べられて1600円で、時間制限なしだからいいよー。

徳寿もどれもちゃんとしていて美味しいんだけど、
大きすぎて食べられないんだよね、数が。
全種類制覇20e7って、夢のまた夢w

801:なまら名無し
09/11/10 22:44:09 JDQu6Dpc
ノボテル良いのか・・・ありがとう今度行って見るね。

802:なまら名無し
09/11/10 22:53:06 kVkznMEY
>>803
ノボテルのケーキバイキングはホテルアーサー札幌の時代の方が何倍もよかったよ。
種類もたくさんあったし、安かったし。

ホテルアーサー札幌の頃は20階(?)中華バイキングもよかった。

803:なまら名無し
09/11/10 23:04:17 8YlFo64c
もうない

804:なまら名無し
09/11/21 20:33:49 gYsX.1Q2
シャル・ウィ・スイーツ!デザート・ビュッフェ
札幌PARCO に できるんでしょ!

805:なまら名無し
09/11/22 01:54:13 VOzqwWds
情報さんきゅ。
これは楽しみだね。写真見たけど結構凝ってる感じだし。
当面は混んで大変だろうな。

806:なまら名無し
09/11/22 14:55:58 rTlAFFjI
↑そうでしょうね~
落ち着いたら 是非 行ってみたい!

807:>>739
09/11/22 21:13:47 UWD73tQ.
先に読んでればこんな不幸な気分味合わなかった。
夜だから2000円越えてたし

808:なまら名無し
09/11/23 00:32:36 fIAlTgaE
>>810
ご愁傷さま。
近辺だと西友元町向かいの運河亭【ランチ】バイキングがおススメだよ。
デザートはたいしたこと無いけどサイドメニューが充実、
カレーが美味いから食べてみて。
肉も比較的上質だし。ディナーはCP急激に悪化するので注意。

809:なまら名無し
09/11/26 17:34:03 uCMhGQ2g
パルコのスイーツバイキング今日オープンだけど行ったひといる?

810:なまら名無し
09/11/27 19:40:09 HuIta0XM
>>812
TVで見たけど1時間半~2時間待ちだったって言ってたね

811:なまら名無し
09/11/29 21:51:28 Aivxj/fE
明日帯広に行くんだけど、焼肉バイキングはどこがいい?
肉とデザート重視で。

812:なまら名無し
09/11/29 23:28:59 qBbBXB5E
昨日、とあるバイキング行ったんだが、ウーロン茶飲もうと、
コップを置いてボタン押してたんだが、なにげに下からのぞいてみたら、
まあ、常識なんだろうと思うがウーロン茶だけじゃなく、水も半分以上?
出てるんだなw
その味をおぼえといて、家ついて冷蔵庫からウーロン茶(サントリー)
だして飲んでみたら、濃いこと濃いこと。
飲み放題だからってどんだけうすまってんだよw
いや、どこもそうやってんだとおもうけど。

813:なまら名無し
09/11/29 23:50:19 hWvuibuc
>>815
家でも水で薄めて飲めばお茶代が浮くね!

814:なまら名無し
09/11/30 00:00:06 UpY6y/GU
バイキングや漫画喫茶にあるドリンクサーバーというのは、濃縮原液+水(炭酸水)で
作っているのですよ。ウーロン茶もね。だから普通のウーロン茶を水で薄めている
わけではないのです。

815:なまら名無し
09/11/30 08:50:27 d/zRnZDk
たまに原液が切れてて水だけ出てくるときがあるw

816:なまら名無し
09/11/30 10:11:04 q5jYiYE6
パルコのスイーツバイキングいった人がいたらレポお願いします。

817:sage
09/12/11 23:18:58 DxcgD6q.
パルコの バイキングいってきたよー
パスタが2種類 どれもペペロンチーノで具がちょっと違うだけ。
ご飯物が散らし寿司(玉子ととびっこと具は少ない)とハヤシライス。
サラダコーナーとからあげとツナと豆のおかず。
他にもちょっとしょぼいおかずがあったかも。

ケーキは1回に5種類まで店員さんに言って、皿にとってもらう。
1個が小さかったし あんまり種類があった感じではないなー

他に、ワッフルとクレープを焼いてくれる店員さんが居て、それぞれ5種類から
選べた。

ドリンクは フレッシュジュース3種類と炭酸系が3~4種類。コーヒーと紅茶。
紅茶はティパックだけど、種類は豊富だった。

店内が狭い印象なのと、料理を置いてるコーナーがもっと狭い。

また行きたい感じではなかったな~。

818:なまら名無し
09/12/13 15:50:32 G2YAdwEs
>>820
料金的なものはおいくら万円だったの?

819:なまら名無し
09/12/13 22:09:38 hNPDRAdo
あーら。
おググりになればよろしいざましょ。
≪90分食べ放題≫
ランチタイム 11:00~17:00
大人(中学生以上)1,380円 小人680円
ディナータイム 17:30~24:00(LO.23:00)
大人(中学生以上)1,680円 小人680円
とありましたざんす。

820:なまら名無し
09/12/14 00:08:35 uDxVx6is
しかしチラっと前を通りかかったけど、実質若者グループ向けの店だな。
俺が見た時間帯だけかも知れないが、40、いや30代以上の客はいなかったように見えた。
さらに若者でも1人客はあり得んな。雰囲気的に。
まあ通路から丸見えなので、あのテの店舗はちょっと二の足を踏む人も多いだろう。

821:なまら名無し
09/12/18 00:00:49 cYCmvZpc
久々にファクトリーのSEASONS BUFFET RESTAURANTに行ってみた。
12時前だったせいか空いていてすぐ入れた。
12過ぎから少しずつ混んできたけど、以前のような混雑はなかった。
で、感想だけど・・・
前菜は例によって種類も豊富だったけど、魚介類の美味しい物は少ない。
パスタはナポリタンは若干乾燥気味、バジリコはまぁまぁ。(2種類のみ)
オムライスは結構美味しかった。中華風のメニューはまぁまぁ。
肉じゃが等和風のメニューが増えてた。パエリアはベチャベチャで×。
デザートは以前と比べて代わり映えはしないが、美味しかった杏仁豆腐が
消えて、パンナコッタが出ていた。これはミルキーでまずまずの味。
さて問題はピザ・・・以前のもっちりした生地ではなく、
パサパサのクリスピー風になってた。トッピングもショボイ。
これは正直ガッカリ、新しく焼けて来たのも同じ生地だったので
これに変わったんだろうな。
これならパパゲーノに行った方が良かったかな・・・残念なカンジでした。

822:なまら名無し
09/12/24 01:16:09 MiAfwABU
昨日は白い恋人パークに行ってきたよ。
ハウスいちごの旬だから、いちごタルトが美味しいんじゃないかと思って。
やっぱり正解でした。ジューシーないちごがたっぷりのタルトと、
ショートケーキを堪能してきました。定番のフレジェが無かったのが残念
だったけど、焼き菓子ではダークチェリーのタルトが美味しかった。
月曜のせいか空いていてゆっくり楽しめました。

823:なまら名無し
09/12/24 11:43:05 uSzIaEgc
某バイキングのメニューにエビチリがあったのだが、皿の底にクズクズしか残っていなくて、
調理スタッフが皿を下げていったから新しく盛って持ってくると思い、その場で待っていたら
自分の後ろに3人くらい並んでいるのに気付いた。
3~4分くらいで湯気が上がっているエビチリを調理スタッフが持ってきたので皿に取ろうと思ったら、
横からトングが出てきたのでハッとして見たら、ばーさんが横入りして後ろに陳列してあった
カルビ生肉のトングでエビチリをすくった。
後ろに並んでいた人と抗議したら、「…すいません」とは言ってきたが、どうしてこういう非常識な
人がこの世の中多いのか、疑問に思うな。

824:なまら名無し
09/12/24 12:11:56 tACOMc4s
>>826
どこのなんていう店?

中国人なら並んで取る習�1bccオなんて無いだろ。

825:なまら名無し
09/12/25 17:37:21 YfrsS2bc
よっぽど腹空かせてるのか小走りするおばちゃんとかよくいるね。

やきにくキング行ったけど、休日18時頃にもかかわらず客が3組程しかいなかった。
大丈夫なんだろうか。

826:なまら名無し
09/12/25 21:15:59 D5yH2fnI
>やきにくキング行ったけど

で、どうでした?

827:なまら名無し
10/01/01 16:29:00 ebUb0we6
東苗穂の「海商レストラン」も無くなるんですかね…
社長さん「竜」の字付けてマイナス効果だったんじゃないですか…
銭函の、かつての平屋建ての店舗のころが、猥雑さの中に活気があって
惹かれて通ったし、銭函の2階だけでバイキングやってたころもちょく
ちょく通いましたよ。嗚呼、現代版今昔物語集に新たな1ページ哉。

チラ裏ごみん。

828:なまら名無し
10/01/01 17:01:12 Wur8oM4w
これのことね
小樽「海商」事業停止 2スーパー「バッタランド」、4日で閉店
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

829:なまら名無し
10/01/01 17:03:03 Wur8oM4w
ちなみに俺は>>614だが、
>ただ俺の勘ではこの海商、長くはもたないな。
>もって今年中だと思う。
は、辛うじて外れたことになるのか。
しかし本体のスーパー事業まで苦戦していたとは知らなかった。

830:なまら名無し
10/01/02 17:47:35 tmfsYz2o
ウ○○○ンは大丈夫かねぇ

831:なまら名無し
10/01/05 22:56:41 T/qmEbdE
海商か結局一回も海鮮バイキング行かなかったな

832:なまら名無し
10/01/06 00:10:38 FFCFj9b.
自分は東苗穂のランチバイキングは気に入っていたよ。
いくらかの海産物と肉類に惣菜とドリンク付きで1000円前後だし、味は多少落ちても構わない方なんで
仕事仲間と行っていたんだけどあそこの店もこの先どうなるのかねぇ。

833:なまら名無し
10/01/06 08:30:05 RfKDGSKI
レストラン事業は継続らしいけど、あの客入りじゃ時間の問題ですね

834:なまら名無し
10/01/06 20:26:48 t6Hp/WxY
>>835
1000円前後ならともかく、1580円なら行かないなぁ(最終時点での料金)。

>>836
既にぐるなびの東苗穂店のページがなくなったね。
それでもまだ継続しているのかな?
続けるにしてもバッタランドの在庫も含め売れ残った食材を使い切ろうとか、
せいぜいここ数日単位の話じゃないのかな。

835:なまら名無し
10/01/08 20:26:24 .Q.Aq2zU
ランチバイキングでデザートが充実してる、もしくは軽食のグレード高めなデザートバイキングったら
なおかつ2,000円以内、どこがよかでしょうか?

東急インのチーズケーキやニューオータニの店売りケーキ争奪戦に疲れました。

836:なまら名無し
10/01/08 20:46:08 To.Nknus
焼肉 徳寿 白石店のスイーツバイキング
たしか13時から
マジおすすめ

837:なまら名無し
10/01/08 23:19:52 spxjDQpM
どうなのその店はうまいの?

838:なまら名無し
10/01/09 09:31:59 ARRqrlMg
>>839に同意します。

焼肉徳寿の白石店のスイーツバイキングは、店売りケーキをショーケースの中から選んで食べる。
ケーキの質はとてもいいし、私は美味しいと思ったよ。
時々新作があったりするから、飽きないしね。

839:なまら名無し
10/01/11 00:56:52 Glqdms4I
>>836
え?レストラン部門は継続なのかぁ。
ナンダとかの事だよね?
こんだけの騒ぎになって、仕入れとかできるんだろか?
従業員さんの情報も聞きたいトコロだ。

840:なまら名無し
10/01/11 01:55:36 DwPI8ztM
だが難陀はドサクサまぎれに500円値上げしているねぇ。
いつやったかは定かではないが、少なくとも2009年9月頃までは90分2980円だった。
内容同じでこの値上げ率なら以前ほどの客足はあるまい。
ここの社長、徹底的に経営オンチなんだな。

841:なまら名無し
10/01/11 17:37:10 F/ePTpSY
確かに東区のランチバイキングも秋に行った時、少し値上げされていたしお客があんまり
いないんでびっくりしたよ。
以前は、団体客とか結構いたんだけどお昼なのにがらがらだったな、食べるものは
別段悪くなかったし、刺身類もいぜんより多かったのに。

842:なまら名無し
10/01/12 12:43:39 ZJileerU
>>829
私も気になる。
やきにくキングってどの程度なんだろう。スタミナタローレベル?

843:なまら名無し
10/01/12 13:11:39 JXFR7uls
マイナーな情報だが

余市町の駅近くに出来たバイキング「まんぷく」が話題をよんでるらしい

844:なまら名無し
10/01/12 15:11:13 WOP5yGvY
>>843
いきなり500円値上げは相当頭が悪いよな。
どうせ上げるならじわじわ上げたほうが方が良いし、それだけ上げるなら
相当質を上げなきゃならないのに。
バッタランドなんて名前の店を作る事自体おかしいもん。
ただ出たがりな社長だったんだろう。

845:なまら名無し
10/01/12 16:37:47 NIqaZ2e.
>>109
2年前くらいから予測されてたんだな。
とうとう予想的中。

846:なまら名無し
10/01/12 21:04:11 vRtc.8ow
だいたい店側が儲かる仕組みになっているわけよ 馬券も宝くじもハズレ無しじゃ成り立たない

847:なまら名無し
10/01/12 21:10:27 tA6CuWP.
店側が儲けてもいいのよ。
つーか飲食業に限らず店側が儲からないようでは長期的に商売として成り立たない。
ただその過程において、お客様に「対価に見合ったサービス」だと認識させる事が重要なので4d05あって。

だいたいバイキング店で長続きしないのは、かつてのカルビ一直線のように顧客満足度は非常に高いが
店側として採算が取れなかったケースと、この海商のように客単価としては採算が取れても
露骨な食材の質の低下により客離れを起こしたケースの2通りに大別される。

848:なまら名無し
10/01/12 22:00:41 94B5js.g
焼肉キング、チラシクーポンが入ってきたから行ったけど、
もう二度と行くことはないな。

個人的な感想だけど、太郎より下に感じました。

キングというぐらいだから肉に期待して行ってはみたものの、
焼き物系の種類は運河亭の半分程度しかなかったんじゃないだろうか。
惣菜はまぁまぁ種類はあるんだけど、客が少ないせいで冷めたものが多く、
食べたいと思うものが無い感じで、
とにかく何か食べようと思って何度もぐるぐる回るんだけど、やっぱり無い。
寿司も乾いていた。
唯一おいしいと思ったものがデザートの生キャラメルとプリン。

別メニューで、ご飯物と惣菜をそれぞれ一品ずつ頼めることができ、
ドリアと天ぷらを頼んだ。
まぁそれは出来立てだったのでおいしかったです。

849:なまら名無し
10/01/15 23:50:15 9lb1FZLc
>>851
レポ乙です。

850:なまら名無し
10/01/15 23:51:42 9lb1FZLc
ダンボールみたいな肉じゃなくて、一応そこそこ食える焼肉バイキング探してるんですが
「焼肉ダイニングすみか」と「焼肉キング」が候補なんですが、
「焼肉ダイニングすみか」ってどうですか?

牛角の食べ放題はカルビがあまりにダンボールなんでちょっと・・・・・
カルビ以外は牛角レベルで十分なんですけど。

851:なまら名無し
10/01/16 09:46:12 70M1kKbw
手稲のすみかは豚肉は美味しいよ。

852:sage
10/01/16 15:21:39 W4iFm422
エミューも美味よ

853:なまら名無し
10/01/16 15:31:33 batBwIuw

昨夜の真帆ちゃんもおいしかった

854:なまら名無し
10/01/18 02:13:43 1oP7SCFM
中華バイキング探してて橙台って見つけたんだけど、どうなの?
値段が安いから気になってんだけど

855:なまら名無し
10/01/18 02:47:20 hvFfuoK6
>>857
安いんだったら、行ってみて報告してよ

856:なまら名無し
10/01/21 09:45:23 f13En96A
>>857
とうだい、行ったことあるよ~。
味は、まあまあだったかな。
俺が昔、中華料理屋でアルバイトしてたってのもあって、どうしてもそこと比べてしまう。。。
そこも食べ飲み放題をやってたよ。潰れたけど(笑)

まあ、行っても損はしないと思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch