08/01/20 14:06:24 3UBEk./o
うまい焼きそばカモンカモンカモ~~ン!!!
3:なまら名無し
08/01/20 14:06:52 cd49l/Zs
【ソース】
・キムチソース(オタフクソース社製) ・オタフクソース(広島風)
・ケンコーマヨネーズ(業務用)
他
【旧ソース】
・アメリカソース(ミートソース) ・インドソース(カレー)
・ソビエトソース(ホワイトソース)
【トッピング補足】
ピーマンあられ(ピーマン・紫蘇の実・大根の漬物)
【現存する やきそばや系 焼きそば店】
・ 札幌市中央区大通西4丁目 札幌銀行本店 地下1階
(市営地下鉄各線大通駅3番出口下)
※ 商号:やきそば屋 大通り店
【かつて存在した やきそばや系 焼きそば店】
・ 三菱信託銀行(札幌駅前) 地下1階
※ 商号:やきそば家(「やきそば屋」より独立した分家)
・ 旧ビッグオフ札幌店(現丸井今井南館) 地下2階
・ 麻生店(道銀の向かい。理容室フラージュ手前のマンション奥)
・ 北24条店(ターミナルビル2F)
・ 旧壷屋(お菓子屋、2002年倒産)の横
4:なまら名無し
08/01/20 14:57:39 b6QHfoFg
>>2
てめー神奈川、そんなレスつけるんなら書くなよ。市ねオマエ
5:なまら名無し
08/01/20 17:00:30 NVxEyBro
前スレで書かれてた閉店の噂が気になります。
6:なまら名無し
08/01/20 18:21:23 yDvce.mw
???294で否定されてるでしょう?
7:なまら名無し
08/01/21 11:05:56 ImvcLQFo
たぶんそうではみたいな、曖昧な推理でしたよ
8:なまら名無し
08/01/21 11:16:38 hLTRpAbU
かつて存在した北24条店はターミナルビル2Fではなく北大通りの団地妻隣では?
9:なまら名無し
08/01/21 11:47:10 y24e0yj.
いや、北24条駅のターミナルの上、喫茶ティンカーベルの入り口の横のとこにあったのよ。
ワシ高校生のとき食べたことある@40代後半
10:なまら名無し
08/01/21 15:12:31 eY1Bci1I
>北大通りの団地妻
地味に息が長いよね
11:なまら名無し
08/01/21 15:51:29 ImvcLQFo
ノルベサに二号店入居きぼん
12:なまら名無し
08/01/26 18:45:35 wFruWV.2
店長のおじさん、頑張れ。応援してます。
13:なまら名無し
08/01/26 18:49:16 8e8/OJgQ
転勤して来たばかりです。
札幌でおいしいソース焼きそばの店ありますか?
14:なまら名無し
08/01/26 18:54:59 wFruWV.2
>>13
こちらで
北海道のたこ焼き・お好み焼き・焼きそば店全般 スレ 2枚目
スレリンク(hokkaidou板)
15:なまら名無し
08/01/26 19:14:37 8e8/OJgQ
>>14
こちらはひょっとして「やきそば屋」という店名の店のスレですか?
すいませんでした・・・
16:なまら名無し
08/01/26 19:38:29 w6cQs3CM
ここはオリジナルヤキソバの店。
まぁ試しだ行ってみろ。
17:なまら名無し
08/01/26 19:52:22 8e8/OJgQ
>>16
オリジナルヤキソバ?ってどういうのですか?
18:なまら名無し
08/01/26 19:56:08 89rM/f66
>>17
参考にどぞ
自分で好きなソースをどばあっっとぶっかけて食うスタイルです
URLリンク(jushoku.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.maboroshi-ch.com)
19:なまら名無し
08/01/26 19:59:01 wFruWV.2
>>17
麺は炒められただけの状態で、味付けは客席に置かれてる色々な味
(カレー味とか)を客自身が選んでお好みで行います。
過去スレで一時期、セルフ焼きそばと呼称する案とか出てた事も
あります。
20:なまら名無し
08/01/26 20:00:59 frxdXRZ.
このあいだの水曜日の18時位にミラクル+焼肉+ミニお好み焼き+タマゴ&ソーセージ食べました。しかしいっつも夕方以降に行くとザンギが売切れなんだよね、やはり限定なんだね。私は辛党なのでキムチソース+ラー油+マヨネーズで食します。ウマイ!
21:なまら名無し
08/01/26 20:33:54 8e8/OJgQ
>>18
情報ありがとうございます!
なにやらチープな匂いがして面白そうですねw
やきそば屋、今度行ってみます
22:なまら名無し
08/01/26 22:14:56 cb0MWcgU
HOに出てたね。
23:なまら名無し
08/02/02 17:54:34 jDSq8i2o
安
旨□多
早
24:↑ ぱちぱちぱち
08/02/03 07:47:40 YISlFb2w
誰もが 頭の中にイメージしながらこのスレを呼んでいた筈・・・
それを いっぱつで表した スグレモノ!!
>>10
25:失礼 >>10
08/02/03 07:55:56 YISlFb2w
以前、団地妻の真向かいにあるビルの 風の店に勤めていたものです
笑えないショーとコント(お客さんから聞いた実話です)
団地妻に行った客A (ホステスに尋ねる)「はじめましてぇ。ここ暗いですねぇ・・・。結構念入りに化粧してるけど、トシいくつ?」
ホステスB 「ごめんねぇ あなたよりたぶん 上だよ。でも若い人は、あっ、ヤングっていうのか。
気にしないでフィーバー フィーバー」
A・・・とてもいやな予感が現実となって自分の隣に座っている恐怖の予感の中、質問を変えた
「おねぇさんかな? いつから働いているんですか?????」
B「わたしぃ ??? 私は開店したときから働いているわよ」
団地妻は オープン30周年を そろそろ むかえるはずだ・・・・・
26:なまら名無し
08/02/03 12:38:14 BHvBZVrM
>>24
君、やきそば屋行った事ないだろ?
27:ヤキソバンⅡ世
08/02/03 23:54:17 TPiF7JAI
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
28:なまら名無し
08/02/04 00:03:09 LpTnWFe2
腹が減ったらウルトラくらいまでなら何とかいける。
でも途中でソースを変えないと単調で飽きる…
29:なまら名無し
08/02/07 23:14:18 l.ciB9F6
海老がちっちゃくてすくい難いっツーのは自分だけ?
30:なまら名無し
08/02/07 23:15:39 wUjUuf4A
1
31:なまら名無し
08/02/10 15:32:33 wNkARZnI
中華飯完食記念!
32:ヤキソバンⅡ世
08/02/12 13:49:46 XU32S0gU
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
33:ヤキソバンⅡ世
08/02/12 15:55:23 XU32S0gU
(^o^)/ミラクル タベタヨ~
34:なまら名無し
08/02/13 17:27:22 LC8BF6/g
おすすめトッピングおしえて。
いつも同じになってしまうんだよなぁ。
35:なまら名無し
08/02/13 19:01:10 /30WKCWs
俺は五目野菜と目玉焼き
36:なまら名無し
08/02/14 18:44:58 jHFnEJXw
俺は五目野菜
37:なまら名無し
08/02/14 22:59:34 iYJjPabs
俺は五目野菜にハンバーグ/目玉焼きのどちらか。
贅沢したいときは3つとも頼む。
38:なまら名無し
08/02/14 23:48:52 OwYLVqGY
五目野菜、たまごウインナー、ビッグハンバーグ
この3つは外せないなぁ。つか麺だけだったら途中で飽きるし(´・ω・`)
39:なまら名無し
08/02/15 00:25:21 b3WA.Zi.
俺はシンプルに何も乗せない。
純粋に麺の味&タレのコンビネーションを楽しみたい。
40:なまら名無し
08/02/15 01:13:57 jFHK5CR.
やっぱザンギ!
41:なまら名無し
08/02/15 17:54:18 ftHliDNs
五目野菜には何のソースが合うと思いますか?
42:なまら名無し
08/02/15 19:16:24 0heZcDec
凄いスレ発見!! 今度行ってくるノシ
で、やきそばと五目野菜をオーダーすればいいの?
43:なまら名無し
08/02/15 19:18:22 2ZwEcjec
好きにしろ。自販機で職権を買うんで、みた中で好きなトッピングがあれば五目野菜
に拘る必要はないと思うよ
44:なまら名無し
08/02/15 20:39:39 cdScVU82
>>43㌧㌧
45:なまら名無し
08/02/16 01:23:44 Q2Ak6kQY
AまたはBセットに10円玉2枚でジャンボ、がおいらの定番。
「BIG OFFにあったのと同じやきそば屋はここだけ!」みたいな
張り紙って以前からあった?
46:なまら名無し
08/02/16 03:16:27 dXCBA3lg
>>45
確かじゃないけど、1年くらい前には既に張ってあったような。
47:なまら名無し
08/02/16 08:20:43 hp1Tq6v6
20年前くらいにくじ引きで当たって会員証をもらい
しばらく50円引きで食べれたなー
48:なまら名無し
08/02/17 15:33:33 6PFqAEH.
今は食券買うのか
20年前は厨房のネーちゃんに「ミラクル、ミニお好み」とか言って頼んだ
49:なまら名無し
08/02/17 16:53:53 70UdxVkU
それ以来行ってないような奴はこんなスレは用はないだろ
50:なまら名無し
08/02/18 10:03:58 1QkO1h9o
古参ぶりたいんでしょ。ずっと見てればわかるがその程度の歴の奴はいくらでもいるわけだが。
51:なまら名無し
08/02/18 16:37:06 NZ2hPhY6
貧乏人ご用達のような店で古参ぶりたいとかw 変なヤツ(笑)
52:なまら名無し
08/02/18 18:31:16 DhXsLMKw
20年前に札幌を離れたとか、そういう事情を考慮出来ないのかね、スレの古参を気取っている奴は。
53:なまら名無し
08/02/18 18:41:09 u/orF2Pc
今日いったら臨時休業だった。orz
54:42
08/02/18 19:35:05 LWqq1BjU
>>53 ( ´・ω・`)人(´・ω・` )
55:なまら名無し
08/02/23 20:21:00 ktOpEjxc
20年以上前によく行っていたよ。今は札幌を離れているけど。
クラスメイトが、これでも食らえや、死んでもしらねぇをクリア
したとか言っていたなぁ…僕は、スーパージャンボか、もやし入大盛りが
精一杯だったな。ソビエトソースなんて歴史上の話になってしまったね。
今度帰ったら行って見たいな。
56:なまら名無し
08/02/24 12:07:12 i01OZ8g.
っみそ
57:なまら名無し
08/02/26 13:38:34 .wzvK1sc
(^o^)/ミラクル タベタヨ~
58:なまら名無し
08/02/26 20:12:56 ST79ACQw
まぢで!?
59:ヤキソバンⅡ世
08/02/28 12:20:43 SAc1fu6A
3') ブ~
60:なまら名無し
08/02/29 00:19:48 .gyhB16o
ハムフライが「チン」なのがどうも好かんなぁ・・・
長崎屋の頃はフライャーで揚げ立てだったはずなんだが
今の厨房じゃ無理なのかね。
61:なまら名無し
08/02/29 19:34:42 xhx3TO2E
ランチも+¥10で大盛りなんですか? ><
62:なまら名無し
08/03/02 17:00:07 e53bFXPU
こんなスレが有ったんだな。
というか札幌市内に「やきそば屋」がまだ有ったとは知らなんだ。
中学生のころ、長崎屋の地下にあった「しなの」にはよくお世話になった。
今食っても大して旨いものではないのだろうが、そのうち大通りの店に行って
懐かしさを味わってこようと思う。
63:なまら名無し
08/03/05 09:53:37 Xz4L3xEI
今日食べにいくよー 今準備しながら組み合わせ考え中!
64:なまら名無し
08/03/06 08:20:22 JGuxL.tA
行ったの?
65:なまら名無し
08/03/07 17:55:19 xYXC1ZtU
何か最近おみせ繁盛してますな。
オレ仕事の都合で行くのは昼か夕方だと7時過ぎなのよ。
んで、ここんとこ夕方行くことが多いんだ。
そんでもって、最近5回、来店平均時間7時20分なんだけどさ。
その5回のうち一回は売り切れで閉店済み(約19時25分時点)
また一回は食べてた途中の7時38分頃になって他のお客さんを断り始め自販機止めて売り切れの瞬間目撃。
あれってさあ、数時間前から食べたくなってて行くじゃん?
もうさあ、体がやきそばを欲して身震いしながら来店するんで、売り切れだとマジへこむ(笑)
でも繁盛するのはいいことだ
66:なまら名無し
08/03/10 00:21:30 hH2owdyA
ミラクルでも足りなかったから今度はワンランク上に挑戦してみるかな
67:なまら名無し
08/03/10 20:45:16 9hb9hecs
ソースの組み合わせを語れ。
68:なまら名無し
08/03/11 02:06:28 l4r7CsME
キムチ+ラー油+マヨ
69:なまら名無し
08/03/13 00:42:52 kurF68Nk
前半:ごまラーキムチ
後半:カレー
70:なまら名無し
08/03/22 02:51:10 yWKIC.kc
AまたはBセットに10円玉2枚でジャンボ
これはどうやって注文したらいいのかわからないのですが
Aセット代金+20円で食券かうのですか、20円を店員に直接わたすのですか
71:なまら名無し
08/03/22 09:07:04 j3KMXx9I
>>48
確かプラスチックの色付きメダルでオーダーとってたよなぁ
72:なまら名無し
08/03/22 09:21:23 /MZy7HwY
>>70
食券を出すとき「ジャンボで」と申し出て20円を券の上に置くだけ。
だいぶ前は10円だったんだよなぁ・・・
73:なまら名無し
08/03/22 12:31:04 w1F/H.aA
粉チーズ、大幅値上げで提供できなくなりました。ご了承ください。
74:なまら名無し
08/03/22 16:14:39 VXyhPZFY
チャイナパークで大盛り焼きそば食った方が安上りなのにね~
しかも並みも大盛りも同じ値段だし
75:なまら名無し
08/03/22 20:49:07 dbfP/TkI
>>74
勘違いしとるようだが、この店の盛り具合はあくまでも2次的なもの。
76:なまら名無し
08/03/23 21:29:30 n58BVi1.
以前このスレで紹介を受けて行ってまいりました。
チープな感じがなかなかgood。
しかし、焼きそばは、やっぱり生で炒めるよりも
基本のソースを決めて炒めた方がよろしい感じでした。
生の麺にソースがなかなか絡まんので、残念な味になってしまいました。
鉄板ものは、やはりソースをふったときの「ジュ~~」という音がせんと・・
でも札幌の焼きそば文化に触れて楽しかったです。
77:なまら名無し
08/03/23 22:16:21 N5/hboMw
自分はもうここの焼きそばに慣れてしまってるんで
ここの焼きそば以外のやきそばは逆にクドすぎてあまり好きじゃない
あのソースに絡まないのが逆に良かったりするんだよなぁ
78:なまら名無し
08/03/23 22:21:05 q2GXyakI
>>76
札幌の焼きそば文化って・・・札幌でも特異な店だと思うが
79:なまら名無し
08/03/24 23:19:32 gJ5EXHDs
揚げ足取りくさいですね・・・(笑)
スレを読んで、あの店が特異なのは気がつきました。
きっと札幌でも特別な店なんでしょうね。皆さんが愛する気持ちがわかります。
薄味でいいから基本のソースを麺になじませておく、というのは
あの店の常連さんには邪道なんでしょうね。
雰囲気はすごく好きです。また行かせてもらいます。
80:なまら名無し
08/03/24 23:56:47 zeb5diwo
>>79
揚げ足取りって・・・
あの店がああいう焼きそばを出してるだけで、普通の焼きそばが別に邪道でもなんでもないし。
ユニークだけど「特別」でもなんでもなく、ただみんな好きだから食べてるだけだと思うよ。
揚げ足取りっちゅーのはこういうの↑を言うんだよw
81:なまら名無し
08/03/25 03:16:34 oToH3vsQ
>>79
何も判ってないでレスしてますな。
それとも釣りですかな?w
82:なまら名無し
08/03/25 05:10:51 FNQ8eCDg
釣りですかなと聞くお魚は長生きできない。
83:なまら名無し
08/03/25 08:29:31 mXwsroJE
揚げ足取り呼ばわりは酷いんじゃね
84:ヤキソバンⅡ世
08/03/26 14:12:52 97ZftGXw
(^o^)/ミラクル タベタヨ~
85:なまら名無し
08/03/26 16:20:51 PBRfeVvw
スーパー食べたよー!
86:なまら名無し
08/03/26 16:41:53 KTx8c2CA
店舗数が激減して現在は大通店のみ・・・
もう増えることは無いんだろうな~
87:78
08/03/26 17:55:04 PD.yiRiE
なんか荒れ気味なんでマジレスしとっか・・・。
>>79
今は亡きBigOffがまだ長崎屋と呼ばれていた頃、地下2階にあった
「やきそば屋 しなの」にはどれほど通ったか判らない。
もう長いこと食っていないが、機会を作って大通りの店にも行ってみたいと
思っている。
ただ、アレを「札幌の焼きそば文化」などと呼ばれると、札幌っ子としては
あまりにも不本意。
88:なまら名無し
08/03/26 20:23:41 LDRZ3qFw
中~高と通い詰めた頃はタラフク食べて満足したなぁ…。
20代の頃は忘れてたけど、近頃懐かしくて家族連れで行ってしまう。
そんな俺は空気読めない客の一部と化してますが、なにか?
89:なまら名無し
08/03/27 20:59:52 3moaNOTw
今日夕方18時ごろ行ったけどなかなか混んでいてビックリ。
みんなそれなりの年代、懐かしんで食しに来てるんでしょうね。
90:なまら名無し
08/03/31 05:58:27 zGyFFpGo
ようやく札幌に復帰
明後日あたり行くかあ
91:ヤキソバンⅡ世
08/04/05 05:52:05 r/SqW/Pg
(^o^)/オハヨウサンナノダ! ミラクルタベニイクヨ~!
92:なまら名無し
08/04/05 09:03:58 yW0iqKuM
ウルトラ食ってこい。
93:なまら名無し
08/04/09 22:38:17 55ETEU8E
家でキムチソースで食いたくなってエバラキムチ鍋のモトを買ってきて
入れてみたら全く別物になった…_| ̄|○
どうすればあの味を再現できるのかなぁ…
94:なまら名無し
08/04/14 20:29:07 GFj4izOY
>>93 キムチ鍋のモトって・・ 煮込んだら旨いかもw
95:なまら名無し
08/04/19 21:52:45 hEN/0hc.
>>93
キムチソース食ったこと無いからわからんが、桃屋のキムチは良いキムチだぞ。
洒落でもなんでもなくて、我が家では桃屋以外は考えられない。
キムチ鍋でもカクテキでもなんでもうちはこれ使ってる。
96:ヤキソバンⅡ世
08/04/22 00:54:40 hyBOH5Qg
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~!
97:なまら名無し
08/04/22 16:47:12 xpvEylzI
確実に世の中が「大盛りor大食いモード」になってきてて、やきそば屋にも流れが来ているのかも知れないね。
今度ローゾンが「ギャル曽根監修“大盛り弁当シリーズ”」を始めるらしいし。
こないだ行った時に↑にも書いてあるように粉チーズ(オレはかけないけど)が高騰により廃止になってたのみて、オヤジさんに「少々の値上げはみんな受け入れてくれると思いますよ」と言って来た。
それぞれのやきそばを、30円くらいなら値上げしてでも存続して欲しい。
粉チーズを供給できないくらいの薄利多売なんだから,ちょっとの値上げでも効果大だと思うし。
98:なまら名無し
08/04/22 22:24:10 FPTNAhw2
しかし、会社としての「しなの」自体はもう仕事してないんでしょ?
大通の店って、あそこの大将が個人でやってんの?
99:なまら名無し
08/04/22 23:17:53 2Ua1INr.
いや、団地妻のそばの店舗が福祉関係に改装したようなのだが
無関係ではないと思う。
100:なまら名無し
08/04/23 19:54:34 8cTSVXvw
しなの会社概要
URLリンク(www.dokora.co.jp)
や
どこでもラーメンFC募集
URLリンク(www.dokora.co.jp)
を見るに,活動してるかどうかも怪しいな。
どこでもラーメンって,最近見ないしなあ。
101:なまら名無し
08/04/23 19:57:19 8cTSVXvw
概要にある「3号店経営委譲」というのが大通り店なのかな。
だとしたら、資金的バックボーンがないわけで、大将にはますます頑張ってもらわないと。
宮本信子似の奥さんの大声の挨拶が聞けなくなっちゃ困る。
102:なまら名無し
08/04/23 21:06:58 LiyAn/Xw
>>101
3号店は国際ビルじゃないかな。
大通りとは経営が違うっていう話だったから。
103:ヤキソバンⅡ世
08/04/28 01:48:53 juFcuDz2
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
104:なまら名無し
08/05/05 09:57:43 .X7Rgmvw
20何年ぶりに行ってきた。
これでも食らえ!以下の奴は食ったこと無かったけど、
久しぶりだし歳もとってるしでウルトラ+五目野菜にしてみた。
昔と同じ特製ソース+辣油で食ったんだけど、足りなかった。
今度はこれでも食らえ!に行ってみる。
##最近の若い奴はあんまり食べないんだね。
##学ラン着てる奴の横で齢40になりかけてるオッサンのがでかい皿で食っててチョッピリ恥ずかしかった。
105:104
10002008/05/05(月) 10:07:06 .X7Rgmvw
失礼、10何年ぶりの間違い orz
106:なまら名無し
08/05/09 17:27:18 xdsx51nk
はらへったー!!いくぞーみんな!
107:なまら名無し
08/05/10 10:22:41 rO0BsBnk
四半世紀前の育ち盛りの頃でも大盛り以上食わなかった俺もいるんだから
そんなもんは個人差であって最近の若い奴とか関係ねえ
108:104
08/05/10 19:48:27 rwQjro5E
>>107
あ、そうなの。
俺的にはあの店の値打ちは量なんだけど、そうでない人もいるんだね。
俺が行ったときの学生も、自分で味付けできるのに値打ちを感じてるようだった。
109:なまら名無し
08/05/11 12:38:33 SAunSaE.
ああ。急に食べたくなってきたが、いまや俺は埼玉県民。
本州にもこういうスタイルの店ないのかなぁ。
カリカリザンギとキムマヨの絶妙なハーモニー・・・
110:なまら名無し
08/05/11 21:06:08 G4X.oMZ.
俺は昔も今もミラクル+五目野菜
けど量より、単純に味が好きで通い続けてるなぁ…
こないだ神奈川からきた女を連れて行ったら、あまり好評ではなくガッカリだったよ
111:なまら名無し
08/05/12 20:20:58 b7Ovu/Bo
>>110
普通はあの店にオネーチャン連れて行かんだろw
112:なまら名無し
08/05/12 23:13:45 c1OZ2yNM
連れてった女が「死んでも知らねぇ」+五目野菜で食ってたら笑えるな。
113:なまら名無し
08/05/13 11:23:47 pdJY2jfk
ガイド本なんかに載ってる札幌の店なんかより、地元民としてはやきそば屋や風月なんかを押したいじゃんw
114:なまら名無し
08/05/14 00:17:36 tLCkdwkM
気持ちはわかるが、味の点ではちょっとアレだぞ。俺は好きだけどさw
風月なんか、関西出身の奴らからはけちょんけちょんだもんね
だがそれでも、みよしのの餃子の方が王将の餃子より好きだ
スレ違いごめん
115:ヤキソバンⅡ世
08/05/15 00:23:53 FBSD.Nyg
(^o^)/ミラクル タベタヨ~
116:なまら名無し
08/05/15 11:01:18 .fH.Yt9M
言われてみれば、何人か女の子連れてったけど、
例外なく不評だったなぁ。
あんなに美味い食い物はなかなか無いのに…。
117:なまら名無し
08/05/15 11:23:39 sU7bdeIo
同志w
118:なまら名無し
08/05/15 21:49:13 DkYKEd1E
>>115
若いんだろうから、たまにはウルトラ食ってこい。
119:なまら名無し
08/05/20 20:19:37 fKAkKJIg
女と行くとみんなふて腐れる
120:ヤキソバンⅡ世
08/05/21 00:00:20 L5krx2AY
(`3')/ ミラクル タベタヨ~!
121:なまら名無し
08/05/21 00:37:07 fM5P2nV.
>>120
若いんだろうから、たまにはウルトラ食ってこい。
122:なまら名無し
08/05/21 12:01:36 1rtRv4xo
実際ミラクルっつってもそんな量でもないしな
123:なまら名無し
08/05/21 20:28:31 bQYNFfOc
来年四十路に手が届く俺が、「これでも食らえ」食ってきましたよ。
おれの食べ盛りはいつまで続くんだ。
124:なまら名無し
08/05/21 23:47:54 tMp7yDjA
灰になるまで・・・と越前守の母上が言ってた。
125:なまら名無し
08/05/22 21:25:07 K81e5hDg
いや~なんかね、ウルトラも少なくなってるんですよ。
長崎屋では、計量が適当だったから、ウルトラとミラクルの見極めが、
腹のすき具合との勝負だったんだけど、先週久しぶりに行ったら、
ウルトラも「えっ!こんなもん!?」てな感じだった。
ま、小麦粉も高くなってるからね。
126:なまら名無し
08/05/23 04:26:56 SRWnwPAw
やっぱ少なくなってるのか
127:123
08/05/23 21:39:47 9.iNMMgY
え、量少なくなったの?
て事はとうとう俺も灰になるんだな。
128:なまら名無し
08/05/23 22:50:51 3xmh4STQ
いままで苦しんでた(のをMっ気たっぷり楽しんでた・・・)ミラクルが
最近アッサリ行けるようになった。
自分としては胃拡張→メタボ路線かと思っていたんだが
そうでもないってこと・・・?
イヤそんなに甘くねーのかな・・・?
129:なまら名無し
08/05/24 11:38:44 lxp3UVyo
確かになんか少ねーよな
カツなんて乗せたら明らかにキャベツの割合多くして
麺透いてるし。
130:なまら名無し
08/05/25 17:28:51 f8FXD7gQ
かつては麻生店・北二十四条本店・駅前店・ビックオフ店とあったが今じゃ大通店のみ・・・
もう、支店増やす事無いんだろうな~
131:なまら名無し
08/05/28 20:32:40 VDdk3jtc
大通店も将来あぶないな。
札銀ビルも後5年くらいで築50年で立て替えが控えてるから。
132:なまら名無し
08/05/29 14:29:55 YKlJNUAs
量で段階があるのに量を減らすのっておかしくないか
133:なまら名無し
08/05/29 17:58:15 IQ8sqsXA
粉チーズを値上げで廃止したくらいだからな~。
月にいくらチーズ代掛かっていたか知らないけど、しょせん粉チーズじゃない?
それを価格上昇で廃止するくらいなのだから、儲かってないのは間違いなかろう。
だから量が多少減っても、店を開けてくれていることで良しとしよう。
値上げという方法も考えただろうが、若干の減らしで対応することにしたのだろうな。
麺メーカーが若干量を減らして来ている可能性もあるよね。
134:なまら名無し
08/05/29 18:06:50 eLhQ8tL.
値段、多少の値上げなら許容できるなぁ
なにより潰れないでほしい…
135:なまら名無し
08/05/29 18:17:12 IQ8sqsXA
だよねえ。
盛り変更が10円とか20円とかさあ、芸術的安さだけど30円と50円にしても誰も怒らないと思う。
各盛りでの値上げも、このご時世だからだれもが受け入れるから。
普通の人で「500円で満腹」
大盛り好きの人で「800円で満腹」
スーパー大食いの人でも「1000円は食えない」って感じでオKなんだけどな。
最大サイズが970円って、あの盛りからすると異常に安いもん。
信じられねぇ
死んでもしらねぇ970円12人前→?
これでもくらえ770円9人前→880円
ウルトラ620円6人前→690円
ミラクル520円4人前→590円
スーパー470円3人前→540円
ジャンボ420円2.5人前→460円
って感じまでは許す、ってかまじ潰れないで~
136:なまら名無し
08/05/29 21:19:07 h16Z1AFE
ライバルは並みも大盛りも同じ値段のチャイナパークだな
137:なまら名無し
08/05/29 23:25:25 jTFj6VWM
>>136
おまえは何も判ってない
138:なまら名無し
08/05/30 10:10:40 y8HRB6E.
やきそば屋のことをググるとたくさん出てくるねえ。
ファンがいるのはいいことだし、どのブログも好意的!
でもファンの皆さん、「このお店のやきそばには味がないんです。」と紹介してますが、作っているところを良く見ていると分ることですが下味はしっかり付けてます。
つまり「この店のやきそばは下味のみで、後は好みの味に自分で調整可能」というのが正しい(←どうでもいいけど(笑))
独特のソース群、焼く時の下味が、あの店の本意なのね。
139:なまら名無し
08/05/30 11:10:26 ik8dmJsA
チャイナパークの魅力は店員のミニのチャイナ服
140:なまら名無し
08/05/30 21:06:14 RhNGZIHs
>>137
意味不明
141:なまら名無し
08/05/30 21:13:39 xm16XLyY
>>136
焼きそば屋にライバルなんかいないよ
良きにつけ悪しきにつけ、唯一無二の存在だから
142:なまら名無し
08/05/31 08:32:30 riWxERZg
まったくだ。唯一無二だから無くならないで欲しいって上の方でも危惧してるわけで
>>138
ときどき、ソースかける前に出てきた状態で一口食べてみることがある(笑)
143:なまら名無し
08/05/31 11:37:25 ilho4X22
ピースボートのポスターとか社名が「しなの」とか、アレを思わせる符号の一致さえなければなあ。
144:なまら名無し
08/05/31 16:03:57 riWxERZg
まだ言ってんのか
145:なまら名無し
08/06/01 18:47:31 ncCBJp/o
昼飯時にリーマンが一人で行っても浮かないですか?
146:なまら名無し
08/06/01 19:12:18 ruY6HAF.
>>146
断言する!! 絶対浮かない。
147:なまら名無し
08/06/01 19:15:19 7DVIjVMQ
昼飯時に家族連れが和気藹々ソースかけてる方が浮くだろJK
148:なまら名無し
08/06/01 19:52:21 Igy/hR5I
2chのコピペを貼るまでもなく、あそこは戦場だよな。
女子供は(以下ry
149:なまら名無し
08/06/01 20:18:20 hrktzJUs
イメージとして、スーツのサラリーマンが一人でモクモクと食べてるか、
もしくは大学・高校生が数人で来て、おめーこれくえんのか?とかしゃべりながら
かぶりついてるのがある。
150:なまら名無し
08/06/02 10:12:54 0LKicGUU
あと、懐かしがって食ってるオサーン
151:なまら名無し
08/06/02 14:01:10 wxBQXTH.
作業服着たニーサンも多い>昼時
女子供が行くところではないな
152:なまら名無し
08/06/02 23:11:19 trCGmnfU
今日行ってきた。
粉チーズなくなってたぞ。
高騰しててまともに出せる値段じゃなくなったからだって。
俺みたいにアフォみたいにかけるやつはもってのほかってことだな。
いつも粉チーズ必須だった俺は味気なかった。今度は持ち込みしてリベンジするかも。
153:なまら名無し
08/06/03 17:08:56 mFt0Wk/U
こうも物価が上がってくると、「やきそば屋」人気も再燃なのかな?
154:ヤキソバンⅡ世
08/06/03 17:29:03 3GV3XJEw
(^o^)/ ミラクル タベタヨー
155:なまら名無し
08/06/04 23:12:12 dY0.Sv56
一度も行った事無いから行ってみたいんだけど
とりあえずどんな食券買えば無難ですか?
156:なまら名無し
08/06/04 23:15:32 Ob.cxdqg
>>156
Bセット
157:なまら名無し
08/06/04 23:38:09 dY0.Sv56
Bセットって内容はどんなんですか?
158:なまら名無し
08/06/05 07:37:49 dc2k6rSs
おいらは、ミラクルと五目野菜がおすすめ
159:なまら名無し
08/06/05 08:08:23 /wFCU6bE
>>153
粉チーズなくなったんだ。キムチとの組合せが好きだったのに・・・。
160:なまら名無し
08/06/05 15:23:14 bnxgX2/Q
>>159
気が合うなぁw
161:なまら名無し
08/06/05 15:46:09 EI.c61dg
Aセットが一番お徳では?
162:なまら名無し
08/06/05 22:59:50 7mG/Z0UQ
>>155
若いんだろから、ウルトラ以上食ったら、報告しに来い。
ミラクルならもう報告せんでもいいから。
163:なまら名無し
08/06/06 08:00:18 ToTa6Blo
ヤキソバン名乗ってる場面で若くは無いと思うが。
164:ヤキソバンⅡ世
08/06/10 23:38:49 jfW0LM6Y
(^o^)/ ○○○○ タベタヨ~
165:なまら名無し
08/06/11 16:18:53 Ne.xHyfE
ミラクルゴチでした!
166:なまら名無し
08/06/11 16:39:05 DqEceDn.
やきそば屋の味付けで討論しようぜ。
俺はカレー味ばっかりなんだ、おいしいの教えてくれ
167:なまら名無し
08/06/11 18:47:15 tJbQDSTY
粉チーズ大量、マヨでふちどり、真ん中にソースどばー。
で、最後に紅しょうがとピーマンごっそり。
これが俺のスタンダードだったけど。。。
粉チーズがなーい!
168:なまら名無し
08/06/11 19:14:34 G9myUjcM
>>167
私は特製ソースたっぷりにゴマ油だね
169:なまら名無し
08/06/11 19:37:59 N3/9R3fY
わたしはだいたい2.5人前~3人前で攻めるんですけど。
まず序盤は「ソース~ラー油」でスタート。(この標準セットでだいたい2人前食べます)
中盤に変化付けるのに「特製ソースゾーン」と「ごま酢醤油ゾーン」を作ってちょっと変化付けて、
終盤にキムチ&マヨで締めてます。
たいていトッピングに焼肉を付けているので、焼肉には焼肉ソースタップリ(笑)
もちろん紅ショウガとピーマンあられも大量に頂いてます。
ゴマ酢醤油は飽きて来た頃に投入すると、麺がツルツルになっていいよ。
170:なまら名無し
08/06/12 00:32:19 kLN.sglY
漢はなんといってもキムチストレートだ。
(本当はいろいろ浮気してるが内緒w)
171:なまら名無し
08/06/12 20:43:06 c1OZ2yNM
それなら特製ソースorソースと辣油のが漢ぽいけどなぁ。
俺は特製ソース+辣油+紅生姜+ピーマンあられだね。(まぁ頭が硬いだけかもしれんが)
>>170みたいにたまにごま酢醤油使うときもあるけど、滅多に使わない。
ちなみに、これでも食らえ+五目野菜だよ。
172:なまら名無し
08/06/12 21:16:55 AD50vAGA
ヤキクソバンの倍か~スゴイね。
173:なまら名無し
08/06/13 11:57:16 nQM0.Ntc
男なら酢醤油でしょう!
ぷらっと立ち寄って、並みを酢醤油でさらっとすすって立ち去るのが粋。
174:なまら名無し
08/06/13 15:06:58 59DnI2GU
>170だけど、
言うの忘れてた。
ゴマ酢醤油ってばアツアツの麺に掛けると、吸い込む時にむせるよw
ぐほっっとむせて、鼻からメン出さないように(これを“マンモス西”という)
今日も行って来た(笑)
11時30分現地着。
7割~8割の席が埋まってた。
175:なまら名無し
08/06/13 21:58:37 hsqN16hg
マンモス西なんて、おまえオヤジだろ
しかもやきそばじゃなくてうどんですからと
指摘する俺もオヤジだ
176:なまら名無し
08/06/14 08:00:18 tLCkdwkM
なんだかんだでマンモス西が一番幸せになってる
177:なまら名無し
08/06/14 18:56:11 f3BCPfQg
はいはいw
どーせオヤジですよ(笑)
マンモス西、で、分る時点で同士だかな?
それはさておき、昼時と夕方に行くことが多いんだけど結構混んでるというか営業的には堅調にやってると思うんだけど、あれでも粉チーズ廃止したり、こないだ発見したのは「薬味を大量にお使いになる方には云々」の張り紙あったり、麺類の値上げってオレらの想像以上なのかねえ。
オヤジさん、存続優先で値上げもやむなし。
いや、今どき麺類のお店なら、どの客も値上げ容認だから。
頑張って存続して欲しい。
178:なまら名無し
08/06/14 21:31:15 jHFnEJXw
今は現役腹減り学生よりも、昔の腹減り学生(現オヤジw)が多いから多少値上げしても客離れにはならないような…
個々の経済的なことや、お店への理解力なんかも考慮できる客が多いと思うよ
とにかく存続第一でお願いしますw
179:なまら名無し
08/06/14 22:37:56 tLCkdwkM
まったくです。このスレの皆さんにしたって長崎屋の地下にしなのがあった当時を知ってる人ばかり
でしょう?
バイト代やお小遣いで食ってた当時にくらべれば、多少は余裕があるんだろうから、みんな多少の
値上がりは容認できるよね?
180:なまら名無し
08/06/14 23:17:17 gSx.w0Ak
いや、はっきり言って学生の頃のほうが余裕があったw
181:だべや名無し
08/06/14 23:59:58 nhFpMWHU
すげーうれしい><、まだやきそば屋あったんだ!
学生の時、麻生行ってましたー。
24条店は2Fの喫茶しなのにやきそば上げてもらってマージャンやりながら漫画よみつつ食ってたー。
なつかしすぐるので、さっそく明日食いにいくべし。
182:だべや名無し
08/06/15 00:04:08 9w2siJQE
ってか、ちその実入ってる緑の漬物みたいなのまだあんのかな?
183:なまら名無し
08/06/15 23:33:18 9f6Pepkk
あるよ。
ちなみに、ピーマンあられね。
184:ヤキソバンⅡ世
08/06/16 13:34:48 nNbqHyqA
(^o^)/ミラクル タベタヨ~
185:なまら名無し
08/06/22 01:00:12 YjjMAagA
死んでたまるか!を喰ってきたやったぞー
186:なまら名無し
08/06/22 09:25:26 mALn9yOk
おー たくましいねぇ。
おめでとう。
そしてお疲れさん。
187:なまら名無し
08/07/02 22:26:52 02n1TYPE
今日、Bセットのジャンボ食べてきた。俺もおじさんだが結構な中年も
多いな。向かいの席のニートらしき方がウルトラにBIGハンバーグ頼んでたけど
BIGってどんなんだ?見たかったけど見えなかった。
また、本日は新人の女の子の店員が入ったらしく教育してた。
188:なまら名無し
08/07/02 22:39:09 smDXoqOM
やきそば屋のスレあったのかw
札幌に住んでた頃は週に4日は行ってたなぁ
189:なまら名無し
08/07/02 22:55:30 QnMRRIdA
札幌一番、アラビアン焼きそば!これいいよ。(・∀・)ニヤニヤ
190:なまら名無し
08/07/03 20:12:16 lKhF5lgo
しばらく行ってませんが・・・
今はウルトラの上に
「死んでたまるか!」ってあるんですか?
「これでもくらえ」
「死んでもしらねえ」
「信じられねえ」
までなら知ってましたが・・・。
191:なまら名無し
08/07/03 22:08:00 EXrj4svU
「死んでたまるか」の上に「生きててよかった」があります
192:なまら名無し
08/07/04 19:47:05 /ViGtZ8A
今日は仕事中からやきそばが食べたくて車でやきそば屋のビルの前に行ったら
サミット関係の警察が交差点ごとに多数立っていていつもは前に停めるのに
とうとう駐車場に入ってしまった!
やきそば食うのに1000円近くかかったしまった・・
193:なまら名無し
08/07/04 21:16:58 SpnmfbfY
路駐イクナイ
194:なまら名無し
08/07/04 22:54:40 6IRmA4GA
月曜に行こうと思うのだが、サミット云々の影響はないよね?
195:なまら名無し
08/07/04 23:45:09 .Emib5IY
>>195
月曜からサミットだよw
196:なまら名無し
08/07/05 00:22:54 XgDD57gk
サミットなら死んでも知らねえだなw
197:なまら名無し
08/07/05 05:17:43 OrCwhlsQ
ジャンカツちょーだい
あの頃は食券でなかったはずです
198:なまら名無し
08/07/05 12:36:30 bnxgX2/Q
>>196
そう、だから心配でw
札駅方面から徒歩で向うんだけど、上も下も規制だらけで辿り着くことすら困難なのかな?
199:なまら名無し
08/07/05 17:53:47 /1fIF6YU
アルバイトのね~ちゃん可愛かったな。
200:なまら名無し
08/07/05 23:47:12 mIXF0ndU
全トッピングを載せたサミットやきそばとか期間限定でいいからやって欲しかったw
というか最近またハムフライにありつけない・・・あの売り切れ率はなんなんだろう
201:なまら名無し
08/07/07 15:44:39 tth8PLM.
11時半頃に行ってきました
サミット当日の割には規制等も少なく、すんなり辿り着けました
蒸し暑かったせいか、店員のオバさんがイラだっていました
よくマンガなどである、笑顔なんだけどコメカミに十字の血管浮き出てる風でしたw
バイトの姉ちゃんが見れなくてガッカリでしたが、珍しく客に一人で来ていた若く綺麗なOLさんがいました
202:なまら名無し
08/07/12 15:44:19 jzJlAAKU
昼過ぎに行ったけど、ハムフライまた売り切れ・・・ (´・ω・`)
ヤケで初めてカツを食ったが、カレー風味で( ゚Д゚)ウマー
50円差でこれならクセになりそう。
203:ヤキソバンⅡ世
08/07/15 23:34:47 .Ge2DEmA
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
204:なまら名無し
08/07/16 17:07:36 J43XZ7aU
久しぶりに行きたいなあ・・。
205:なまら名無し
08/07/17 20:37:58 LKrKvbkk
昼前に行ってきた
俺のあとのヤツが3連チャンで「ミラおこたま」で吹きそうになったw
そんなに人気の組み合わせか?w
206:なまら名無し
08/07/25 12:23:09 l0jB3Mxk
今日は11時8分頃行きました。
先客が3人、私が座ってからも続々来店で11時20分頃には10人ほどに。
スーパー&4点セット(サラダ&ハムエッグ&ソーセージ&スープ)頂きました。
相変わらず大人気のようですね。
代わりが効かない食べ物だからなー。
アレが食べたくなると他での代用は効かないもんね。
207:なまら名無し
08/07/25 14:00:53 EysdQygA
2~3日前に行って来た 券売機が不調なようで困ってたなあ
208:なまら名無し
08/07/25 14:58:02 Fs3WbQ1E
>>207
あ・・・その3人の中に多分、俺が居ましたw
209:なまら名無し
08/07/25 15:54:45 l0jB3Mxk
softbankのIPナンバーも近いしね。
おばちゃん、若干疲れてたよねー。
元気に声だしてたけど。
11時23分頃、サラダ大量とやきそば若干残してたお客さんにちょっとムッとしてたよね(笑)
210:なまら名無し
08/07/25 17:12:49 a8OqHY.k
私は最近、頻繁に食べに行ってますけどやきそばの仕上がり味はオヤジよりも若い男性
の方が上手だと思うのだが・・
211:なまら名無し
08/07/29 06:29:05 unniOWwY
ところで・・・いつからイカゲソに変わったの?
212:なまら名無し
08/08/08 12:43:07 VwHJG6yk
久々に帰省して、2日連続で行ってしまった。
今日は、11時15分開店だったから、公園でラムネ飲んで
待ってた。
昨日は、3玉とハムウィンナー食べてきついなぁと思い、
本日2.5玉に五目野菜とハムウィンナー・・・・でもきつかった。
25年前には、それこそこれでも食らえとか食べていたんだけどなぁ
大盛りとかはなんとなく頼みたくないんだよな・・・
213:なまら名無し
08/08/08 17:34:36 wqB.GNok
五目野菜も多いしねえ(笑)
良くお姉さんとかおばちゃんが「並みと五目野菜」頼んで出てきたの見て悶絶してるらしいw
生まれて初めてのあんかけやきそばも痺れるよね。
214:なまら名無し
08/08/08 19:10:24 B.XnGH5.
ここの麺ってどこの製麺所から仕入れているのでしょうか?
215:なまら名無し
08/08/08 21:56:25 tGoupnLQ
「並みと五目野菜」(・∀・)イイ!
216:なまら名無し
08/08/08 22:32:04 IlC9sr5w
これでも食らえに五目野菜も良いですよ。
217:なまら名無し
08/08/09 01:28:49 A7.i40Ro
昨日久しぶりに行ったんだが、トッピングのピーマンアラレの色に??
もう少し緑色が濃かったと思うんだが・・・記憶違いか
着色料無しっていうのなら歓迎するけど、粉チーズだけじゃなく
ここにも各種値上げの影響が?
218:なまら名無し
08/08/09 05:28:30 UyDXQsnQ
>218
確かに、あられが違うものになっていたような気がする
219:なまら名無し
08/08/09 07:13:24 UyDXQsnQ
>214
そういえば、あんかけもあったね
あの焼きそばに餡がかかるだけなのか?
固めにパリッと焼き上げてくれていたらいいなぁ
220:闘えチャーメンマン!
08/08/17 21:12:34 o2IBQhGA
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
221:なまら名無し
08/08/18 10:50:39 Ayr60x4E
核爆発
222:なまら名無し
08/08/18 18:36:23 ibxq9pSc
ノスタルジックに釣られて行ってきた。
大盛り+五目野菜、四十半ばのおっさんには少々きついな。
まあ、味のことはさておいて、あの雑然とした雰囲気がなんとも言えず心地よかった。
223:なまら名無し
08/08/18 21:32:19 jvzSSfLU
値段とか雰囲気とかももちろん好きなのだが、なによりもあの味が好きな俺は、やっぱバカ舌なのかなぁ…
224:なまら名無し
08/08/18 23:01:15 qsBYdvWU
俺も好きだよ。>あの味
225:なまら名無し
08/08/19 22:15:36 g5HjqfZo
どことなく昭和50年代のテイストがあるあの店の雰囲気が好き。
普段は少食だけど、この店ではミラクルを食べないと気が済まない。
226:なまら名無し
08/08/19 22:47:07 u3AgBSq2
そういえば昔って持ち帰りできたけど、今もできるのかな?
227:なまら名無し
08/08/19 23:46:41 uVPgDQRY
あの坂東英二みたいなオヤジがオーナーなのかな?
228:なまら名無し
08/08/20 16:45:06 fMV.BhYo
今日の晩飯
ホンコンやきそばです・・・
229:なまら名無し
08/08/20 18:30:26 Pg3sO/Ac
やきっぺじゃないのか
230:なまら名無し
08/08/20 19:53:03 ML6HOnJs
俺も家ではホンコン焼きそば派だなぁ。
231:なまら名無し
08/08/23 16:05:14 7yShoAoY
今日の昼飯、
「サッポロ一番 アラビヤン焼そば」食べた・・・
美味しくなかった・・・
232:なまら名無し
08/08/28 19:13:26 YWxnGCq.
なんかスレが違ってきてるなあ
233:なまら名無し
08/08/30 00:10:50 I9aszfwQ
出された麺を3つほどの山に分け、それぞれに違ったタイプのソースをかけて食する俺は異端か
234:なまら名無し
08/08/30 17:35:27 IrM2hIdw
>>234
正しい進化だと思うが。
昔は一種類のソースしか無かったから、そんなお楽しみは無かったが、
一度にいろいろな味を堪能できるのは良いと思うけどね。
235:なまら名無し
08/08/30 18:46:45 .TiasB3o
俺は二山で交互食い
236:なまら名無し
08/08/30 19:56:17 3byzQxQo
全てのソース混ぜて食してる人おる?
237:なまら名無し
08/08/30 20:53:21 FN4smwYU
混ぜはしないが、一口ぶんづつ味を変えてかけてる。
238:なまら名無し
08/08/30 23:29:35 HkGTmYZI
俺も一口派
ただ最近じゃキムマヨ以外ほとんど食べてないがw
239:なまら名無し
08/09/01 10:36:43 tIdJBgoE
ときどき見るねー「5種類からのソースを初めに掛けて混ぜちゃう派」とか、「次から次へとソースを重ねて行く派」とか(笑)。
オレは決まってるんっす(前にも書いたけど)
まず基本ミクスチャーで「ソース+ラー油」というベースやきそばを作って半分近くまで食べる。
その時、少しずつ特製ソースをかけ増ししている気がする。
トッピングすることの多い焼肉(焼肉ソース掛け)とかAセットとかを摘みながら進んで行く。
後半に入ると、まず残っているやきそばの半分の量にゴマ酢醤油とかさっぱり系を行ってツルツル食べる。
残りはキムマヨとかで締めることが多い。
最初に作った味で最後まで食べるのはちょっとかなわん。
ってか飽きる。
240:ヤキソバンⅡ世
08/09/11 22:28:23 FTRdfhik
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
241:なまら名無し
08/09/11 22:49:10 lJNPxqEU
ミラクルを最後まで特製ソースで食べることを貫いてこそ漢!
242:なまら名無し
08/09/11 23:23:09 21HU3vxE
ミラクルはおやつ
243:なまら名無し
08/09/12 10:28:09 DVblWZzc
やっちまったな~♪
男は黙って「ソース一筋!」
男は黙って「ソース一筋!」
(笑)
でも飽きるのよ、正直(笑)
244:なまら名無し
08/09/13 17:56:08 hsqN16hg
デッカイのたのんで食べきれなくて残したら怒られる?
245:なまら名無し
08/09/13 19:19:04 hIM.dDBo
>>245
ラーメンマンに麺にされて他の客に供される
246:なまら名無し
08/09/14 08:12:28 iBgBHW3.
そう言えば、残してる人見た事無いなぁ。
たまたまだろうけど。
247:なまら名無し
08/09/14 10:21:32 jDeybFMc
週に2回くらいの常連だが残しているの見たこと無いですよ
248:なまら名無し
08/09/14 10:21:24 jDeybFMc
週に2回くらいの常連だが残しているの見たこと無いですよ
249:247
08/09/14 17:18:57 iBgBHW3.
>>248
俺は大した常連では無いけど、俺だけじゃなかったんだ。>残してる人見た事無い
やっぱりあそこは戦場だね。
250:なまら名無し
08/09/14 19:30:05 s7yWjdNg
あれだけサイズが細分されてれば、明らかに食えんサイズをわざわざ注文
する必要もないしなぁ~
251:なまら名無し
08/09/16 14:06:28 efujjmWo
反対に「残す寸前」で悶絶した経験なら何回もあるぜ。
「今日は腹ぺこだし、ウルトラ行けるかなー、ついでにトッピングも」って欲張って食べ始めて、「やべーハラ減り過ぎてて意外に入んないぜ、やばいぜ、残したら末代への恥だぜ」って必死こいて(そう言うときは水の消費量が増える)食べ切ったっけ。
252:なまら名無し
08/09/16 17:11:14 s8oRRY.g
残したら、墓になんか記されるのか? (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
253:なまら名無し
08/09/16 17:20:19 /1GRwJGs
>>252
戦場ならではのエピソードだね。
254:なまら名無
08/09/21 02:41:28 81G5e43w
札銀派20年です
普段はミラクル@「キムマヨ」「ゴマ酢」etc・・・
などで食すのですが
たま~に「あんかけ」マジお勧めですが
ここであまり好かれていないのか評がない><
「あんかけ」に色んなソース投入も
新たな発見があってお勧めです!!!
by「あんかけ」だって貴方色に染まりたいうす味よん^^
255:なまら名無し
08/09/24 23:15:21 jP1k64xw
>>255
あんかけ…気にはなっているが、いつも結局キムマヨラー油で行く自分。
次に行ったときに試してみようか。
にしてもザンギが食いたいが、売り切れるの早いよね…。
256:なまら名無し
08/09/25 09:09:08 QYumBbHE
これでも食らえにあんかけは可能?
257:なまら名無し
08/09/25 21:32:54 v8yFhQmQ
この前初めてハムフライ食った
それなりに美味いがチーズが入ってれば完璧だなぁ
258:なまら名無し
08/09/26 23:02:28 D9wDyPcs
うーん。粉チーズ無くなったのは痛いなぁ…。
やきそばやに行くときはマイ粉チーズ持参必須かな。
259:なまら名無し
08/09/28 18:32:04 pGsv99IU
美味いかと言われれば、是非にと勧めるほどには美味くない
じゃ、もう行かないかと言われれば忘れた頃に行きたくなる
毎日は勘弁だけど定期的に通いたくなりのがやきそば屋
260:なまら名無し
08/09/28 20:50:07 RKNPeBy.
美味いかと言われれば、是非にと勧めるほどに美味く思ってる俺がいる
距離的な問題が解決できれば、毎日でも通いたい俺もいる
261:ヤキソバンⅡ世
08/09/28 23:48:09 KU9wnyoQ
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
262:なまら名無し
08/09/29 07:59:32 SO18XZwY
そんなに怒らなくたって
263:なまら名無
08/10/01 01:10:35 yqGObWHI
>>257
一度頼んでみていただきたく候
264:なまら名無し
08/10/01 18:07:05 Igy/hR5I
>>264
承知した
265:なまら名無し
08/10/10 23:20:29 N5o4FI52
(^o^)/コレクラ タベタヨ~ いい歳の親父が食ってるのを皆ジロジロ見てたよ・・・
266:なまら名無し
08/10/11 00:22:45 PTwPD4/A
だけど若い奴で「これでも食らえ!」以上食ってるの見たこと無いよ。
彼らはせいぜいがウルトラまでじゃね?
267:なまら名無し
08/10/11 00:57:06 1S3uI.uE
やきそば屋のマネをして自分で麺を買ってきて作ってみたが全く違う味だった!
ソースもおたふくでラー油も用意したが・・
268:なまら名無し
08/10/11 01:19:06 1q.aCGHA
>>268
化学調味料はたっぷりかけた?
269:なまら名無し
08/10/11 03:35:48 P4yAB2IM
下味つけるのにゴソッと化学調味料入れてんだよね
まあそれだからジャンクな味わいが出るんで否定なんかしないけど
270:なまら名無し
08/10/11 08:58:24 0fKofBkI
化調は何がいいの?
グルエース?
271:なまら名無し
08/10/11 09:10:07 AVTUORdE
ハイミー
272:なまら名無し
08/10/11 17:18:42 xp5AyV2k
そうそう、あの「サジでババッと入れる化学調味料」がね、無いと美味しくないよ。
自分で作る時には、野菜を水の入ったボールに入れといて、水を切らずにフライパンに投入。
蒸気で野菜に熱を入れて、一度お皿へ。
それから麺を炒めるけど、油多めで、でも油で麺が光らない程度に。
暖まって来たら先ほどの野菜を合体。
ジャジャっと炒め、ここで化学調味料(ハイミー?w)投入。
仕上げに強火にて水分を飛ばして、盛りつけ。
さー、やきそば屋風に自在な味付けしていただきましょう。
273:なまら名無し
08/10/12 23:25:12 xmUWKYdU
麺は北広島にある「熊さんKK」ですね・・・。あのあこがれ?のキムチソースも熊さんKKなんでしょうか?
オタフクキムチソースじゃないんですよね・・・
274:なまら名無し
08/10/13 00:46:09 A3X4EnuE
家で作るのと店との大きな違いはフライパンと鉄板の差だと俺的には思っている!
275:なまら名無し
08/10/13 00:48:19 djkoCaKo
家でホットプレートで作るだけでフライパンとは十分違うね
276:なまら名無
08/10/13 16:41:04 Hz/x9zrk
謎の白い粉の正体は
化学調味料で一番メジャーな会社のpro用です
何故知っているかは常連暦が長い故です。
277:なまら名無し
08/10/13 21:43:57 yX4QcGvc
どっちだろう?w
カタカナか、漢字+かなか?
278:なまら名無し
08/10/14 00:18:46 yJHTNG0A
以前に元バイト君がレスしたよな、ここの麺って油使わずに炒めるんだって。
家での違いはたぶんそこでないの?
279:なまら名無し
08/10/14 19:17:58 vRWjIVrw
関西風に言うところの「コテ」、つまりやきそば屋のおやっさんが両手に持って麺を炒めてるアレ、あれですよね>やきそば屋さんの基本アイテム。
アレと鉄板だと、コテの面を鉄板に平面に当てて麺を炒められるから、油少なくてくっついたとしても剥がしながら調理できる。
お店の段取りとしては
1)野菜を水浸しのポリバケツから勢い良く取り出し鉄板に載せ炒める
2)同時進行で麺が大量に鉄板へ
3)ここでポリバケツから水をコップですくって麺に掛けているようだ
4)麺をガンガン炒める
5)麺と野菜を合体
6)有名メーカーPro用調味料投入(笑)
7)ガンガン炒める
8)横の麺置き場に移動して完成
ですよね?
280:なまら名無
08/10/17 02:35:22 qtnZ5GPg
6)の前後にその時の状態により「耳かき」の
大きめので油を投入することもあります。
この前、粉チーズ持ち込んだら
お好みミニ焼きを鉄板上でフォール(コテでギュ~しながら
「すいませんねぇ高くてねぇ」っと言われた^^;
281:なまら名無し
08/10/17 21:36:50 hIy9DY0U
持込OKなんだ。
俺もそうしよう。
282:なまら名無し
08/10/18 22:13:58 0FNO1Ufo
北海道以外で食べれるやきそば屋を誰か教えてくれ。
気が狂いそうだ!!!!!!!!!!
283:なまら名無し
08/10/19 13:47:47 o0cdeAJI
つUFO
284:なまら名無し
08/10/19 17:36:19 jifyAl3M
>>283
IDが・・・ww
285:なまら名無し
08/10/19 20:31:57 6N8cLug2
ナンバーワンUFOかよw
286:283
08/10/20 11:01:08 0NVslyiM
これは酷い!!!
287:なまら名無し
08/10/20 12:10:00 cAESXv7c
ごめん、>>283のID単体なら素通りするところだったけど、
このスレで>>283の書き込みとIDを組み合わせると、
物凄い相乗効果がwww
288:283
08/10/20 17:59:42 0NVslyiM
いや俺もびっくりしたし、やきそばUFO食って我慢するよ。
289:なまら名無し
08/10/20 18:53:42 GdNfboec
我慢どころか禁断症状が酷くなるだけだと思うw
290:283
08/10/23 02:01:52 f6AnAQnU
やっぱ我慢できねえええええええええええfjgkぁがろkがお;あjgphl;
291:なまら名無し
08/10/24 22:15:09 SsehPZFM
今日久々に行った
いつもはミラ五目なのだが、なぜかBセットを注文
セットを頼むのは初めてだった
焼肉に焼肉のタレは最高に合うねw
292:なまら名無
08/10/26 01:16:45 Aqjp79Js
焼肉のタレは万能ですよね
目玉焼きにも合うし
焼肉は二枚だったら良いのになぁ^^;
293:ヤキソバンⅡ世
08/11/02 01:41:10 26Nu7xXI
(^o^)/ミラクル タベタヨ~!
294:なまら名無し
08/11/02 18:23:38 pjK0BQ26
/(~o~)/ウルトラ モ タベテヨ~!
295:なまら名無し
08/11/03 16:42:12 zcx/MN7.
ここのやきそばテイクアウトさせてくれないかな。
入れ物持参で構わないから、家でじっくり食べてみたい。
296:なまら名無し
08/11/03 17:04:09 9wYMvu4w
そういえばBigoffの地下は普通に持ち帰りやってたね
297:なまら名無し
08/11/03 17:14:54 6rNuzFgs
というかキムチソースだけボトルで売ってくれw
298:なまら名無し
08/11/03 17:28:48 VN4X1Itg
>>296
タッパに入れて持って帰ってもうまくないよきっと
あの湯気ポッポじゃなきゃやっぱ邪道だよ
でも、夜店の焼きソバや箸巻きって生ぬるくても食えるんだよな。。。
299:なまら名無し
08/11/03 23:28:03 JB4w/sPY
>296
以前は持ち帰りできた。(ソースは3種まで)
現在、持ち帰りはやめているはず。
300:なまら名無し
08/11/03 23:30:07 bpKt.s3c
昔、麻生店があったころも持ち帰りできたよ
ソースはノーマルのだけで選択できなかったけどね
301:なまら名無し
08/11/04 01:38:57 KROhhlNA
何十年前だったか、ビックオフ店にはよく行ったけどまた行きたくなってきたな。
302:なまら名無し
08/11/04 14:15:56 7Dwt99Ro
古参ぶるわけじゃないが、70年代末期(高校生時代)、学校帰りに街に寄ったときは、ここ(旧ビッグオフ札幌店?)のやきそばを食って仕上げるのが定番だった。
あのころはキャベツなんてほとんど入ってなかったなぁ。
303:なまら名無し
08/11/04 19:34:12 pGlLf0p6
>>303
まだ長崎屋の頃だわな。
ガキの小遣いでも腹いっぱいに食えるのが何よりも嬉しかった(笑)
304:なまら名無し
08/11/05 20:50:17 lEHtQqWo
俺はやきそば食える金が無いときは、サンデパート地下の120円かけそば食ってた。
305:なまら名無し
08/11/07 10:12:38 KF.Nwxps
一昨日行ったら店の隅に「ソース ご自由にお持ちください」と書いてあるダンボールがあって
見てみたら、なんのことはない味の素のお好み焼きソースの業務用?小袋だった。
306:なまら名無し
08/11/07 15:55:50 HaOlukps
>>306
へぇ。
でもなぜそういうことをしたのだろう。店で使えばいいのに。
ちょっと気になる。
307:名無
08/11/09 21:59:24 CaB44KY.
>>307
ヒント:お好ミニ焼き
308:なまら名無し
08/11/09 22:56:54 jKY1MAeQ
ああ、そういうことか。
店たたむ準備とかだったらとても悲しいなと思ってた。
309:なまら名無し
08/11/09 23:03:25 EN7rht6U
いいな、札駅に復活してくれれば、毎食焼きそばだって神々しい(構わないの最上級)のに。
北口に職場ある自分にとってはちょっとかなし。
そのうちまたいきますw
310:なまら名無し
08/11/10 07:16:57 YZ/1Pu6Q
札駅からちょっと歩くのが、ミラクルへの道だと思ってるw
311:なまら名無し
08/11/10 23:02:11 mqa1nr2s
うむ。ミラクルなら少し歩いたほうが体にはいいなw
312:ヤキソバンⅡ世
08/11/14 23:13:43 8u57Mf5A
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~!
313:なまら名無し
08/11/20 21:21:04 TBXf5mBs
おいおい、いつから値上げしたんだよ”
Aセット550円!他も値上げ!
314:なまら名無し
08/11/20 21:32:56 GdNfboec
>>314
小麦価格の高騰とかさあ、たまにはニュースもみようよ
ちなみにその程度の値上げでファビョるような奴とは同じ店内で会いたいと思わないな
315:なまら名無し
08/11/20 21:43:21 AWMv1qJ.
質問です。
Bセットのキャベツの千切りではなく、野菜炒めに
何ソースをかけて食べますか?
316:なまら名無
08/11/21 00:47:07 dVKpGGXs
>>316
お好みでよいと思いますが
私は「キムチ」です。
317:なまら名無し
08/11/21 11:12:37 5RNLduBU
良かったぁ、値上げしたんだ。
値上げしないと絶対長持ちしないと思っていたからね。
おじさん、おばさん、儲からんでしょうけど頑張ってね。
これからも最小限でも月に一回はおじゃましますから。
318:なまら名無し
08/11/22 21:47:49 /76dEZkc
北18条西5丁目の交差点にいかやきと焼きそばの店できたみたい。
319:なまら名無
08/11/23 03:21:52 cbi0ZJP2
>>318
近日行ってきます!!
320:なまら名無し
08/11/23 07:37:00 pgsxr0Bk
『やきそば屋』と「焼きそばの店」は似て非なるモノなり
321:なまら名無し
08/11/23 16:38:28 FWSswGDE
大盛り10円くらい上がってたな 10円で足りるのかな
近くのラーメン屋は50円上げてたくらいだからなあ
小麦粉の価格下がるのはまだ先だし
322:なまら名無し
08/11/24 00:07:04 SsehPZFM
たしかに>>314はアレだが>>315も言い過ぎじゃないか?
もっとマヨを絡めてまろやかになれよ
323:なまら名無
08/11/25 02:47:29 16VcFLZY
>>323
だね、カウンターにもマヨネーズ使用でマイルドにって
書いてあるもんね
324:masahiro
08/11/30 23:40:39 oPRncLq6
「やきそば屋」の普通のソースは、ウスターソースだと思うんですが、
銘柄はどこでしょうね? 家でも試してるけど、ちょっと違う・・
325:なまら名無し
08/12/01 02:13:26 X7V6/LJc
久々に食べに行ったが、今日は団体が多かったな
326:なまら名無し
08/12/06 14:21:29 NciPE4bU
なかなか店には行けないからさ、3玉入りの蒸し麺を家で炒める。
付属の粉末ソースはいさぎよく無視しつつ、おもむろに味の素を
(キャップをはずして)バンバンふりかけると。
そうしてウスターやらオタフクやらマヨネーズやらで試行錯誤。
327:なまら名無し
08/12/06 14:38:09 Ehj99wTM
>>326
ニアミスかなw
自分も久々に行ってウルトラ食ってきた。
328:なまら名無
08/12/07 01:45:57 Y7ealCM2
>>327
一般的に売られている「冷やし中華のもと」
で「ゴマ酢醤油」に近い味は出せますよ!
329:なまら名無
08/12/07 01:51:51 Y7ealCM2
off会あれば
色々教えられるのですが
そんな度胸私にはない><
330:なまら名無し
08/12/07 12:03:44 GxrTP36s
セット以外の単品のやきそばにもキャベツの千切りがつくようになった模様。
331:なまら名無し
08/12/07 17:06:47 GY0Yz/To
昨日はウルトラ食べたけど千切りなかったよ。
今日から?
332:masahiro
08/12/07 23:40:39 t6eegl5c
単品のやきそばにもキャベツの千切り付くようになったんですか?
具にもキャベツ入ってるのにそれにキャベツの千切りって、麺の
量を減らすため?いやだな!そんなの。
333:masahiro
08/12/07 23:42:00 t6eegl5c
ソースの銘柄かメーカー知りませんか?ウスターですよね?
334:なまら名無し
08/12/08 00:41:01 oikMQgDc
>>333
そういえば土曜にウルトラ食べた時、気のせいか手応えがあまりなかったが・・w
>>334
あの粘度はトンカツではないね。
335:なまら名無し
08/12/08 01:14:44 LKY3p0m6
>>334
オタフクソースとは違いましたっけ?
336:なまら名無し
08/12/08 03:25:02 cJsIhWus
スレ的にはキムチが業務用オタフクじゃなかったっけ?
>>306も参考にしてみては?
337:なまら名無し
08/12/08 12:43:57 SMSwA4Vc
今日行ってきたよ。
11時46分、現着。
やきそばをふつうに頼んでもキャベツは付いてなかったよ(誰にも)。
時間帯もあってタイヘン混んでて良かったです。
338:masahiro
08/12/08 16:46:10 1FVDykwI
>>336
オタフクソースはウスターもあるし、お好み焼きソースもあるし、
あのソースは粘度の感じは、ウスターなんですよね・・
この前ブルドックのウスターで試したら、まあまあ美味しかった!
麺は「北海道○○KK」って写真のケースに書いてありますね。
そこ以外の麺で似た感じのはないかな?
339:masahiro
08/12/08 16:49:07 1FVDykwI
ビックオフの地下にあったときも、改装前の時もよく行ってました。
注文したら、箸のくじをひいて、当たりだったら、ひとつ上の量のにしてくれる
というのありましたね。
340:なまら名無し
08/12/08 16:50:55 SMSwA4Vc
>>339
麺って言うのはメーカーが一緒でも店ごとの仕様が違うからねー。
オレもスーパーで各種試したけど、あれにたどり着かない(笑)
341:なまら名無し
08/12/08 16:52:28 SMSwA4Vc
だいたいにして、やきそば用と名乗る生麺はサラダオイル絡めてくっつかないようにしてるじゃないっすか。
あの時点で何か違いますよねー。
342:masahiro
08/12/08 21:11:23 1FVDykwI
この前行ったとき、鉄板の前に座ったら、次に入れる麺をケースからひとつづつ手で
ほぐしては、ケースに戻していました。サラダオイル絡めてあったらあの作業のあとには
手、べったべたですよね! サラダオイルはなしですね。
343:なまら名無し
08/12/09 00:11:20 2JGxUUOk
しかし、やきそば屋の麺自体昔のものとは違うのだし、あまりこだわらなくてもいいような気もするが
やっぱり気になるんだよなw
344:masahiro
08/12/09 18:12:48 DscVNmTY
今日菊水の焼きそばの麺で作ってみた。もちろんサラダオイルが絡んだものだったけど
焼き上がりの感じは良かった。でも細い。
ショッピングセンターでよく3玉入りで売ってる「ダイトクのジャンボ焼そば」
の麺もサラダオイル絡めてる。太さもちょっと細い感じ。
東急デーの今日、ソースのコーナー見てたら、オタフクの焼そばソースがあった。
粘度は微妙にとろみがあるので、「ソース」のソースではない感じ。
「ソース」どこの銘柄だろう??
345:331
08/12/09 20:44:52 rLKIXs3k
すみません。単品メニューにはやはりキャベツはつかないようです。
どうやらその日はバイトの子が間違って乗せてしまったようです。
間違った情報を書き込みすみませんでした。
346:なまら名無
08/12/10 01:52:53 knAwWcAo
>>346
よくあることです
出した以上戻せないなら「そのまま」は
何故かバイトさんの定着率が悪いので(たまに行くと毎回違う顔)
間違ってスープが付くなんて日常茶飯事ですよb
347:なまら名無し
08/12/10 12:11:00 A57Ah1AM
俺が高校ぐらいの頃はほんのちょびっとはキャベツが入ってた気がする
一緒に行った友達が「栄養的にはほとんど大したことねえよな。こんなぽっちのキャベツくらいじゃ」
って言ってた覚えがある。
348:なまら名無し
08/12/10 12:18:30 g56.Zw8k
>>348
炒め野菜は昔も今も入ってるよ。
製造過程を見てるのも楽しいから、今度見ててね。
先ず最初に大量の野菜を炒める、その時に野菜を浸してある水も投入する。
蒸らしつつ炒めてから麺投入。その際各種調味料と化調も投入。
バンバン炒めて、横の保存エリアに移動。
そういう流れです。
349:なまら名無し
08/12/10 12:39:36 oMmVBQ2o
新しい味付けの開発って、もうやらないんでしょうか。
シンガポール・ソース(海南鶏飯味)とかw
350:masahiro
08/12/10 18:43:52 LzLV8vYA
>>349
各種調味料って、塩、コショウでしょうかね?
3つあったような・・最後は味の素だと思うけど、1、2番目は
さかさまにして振ってかけていたような・・
また行って、後ろから見える席で、食べてみよう。
それにしても、あの「ソース」の銘柄を知りたい。
351:なまら名無し
08/12/10 22:07:04 YfgEt1eg
これくら完食するから銘柄教えてくれと店長にお願いできる強者はおらんか~w
352:なまら名無し
08/12/11 01:23:18 bwt87.52
よし、君がやって勇者になれ!!
353:なまら名無し
08/12/11 01:28:40 oesiZX7s
無茶言うなよw
354:masahiro
08/12/11 15:02:37 2432ckTQ
コショウは使ってないかも・・あの大きな鉄板でコショウ振ったら
間違いなく大クシャミなはず。違うか・・
近いうちに行って、作るとこ見てみよう。
でも、タイミングをはずすと、作るとこ見れないな。
355:なまら名無し
08/12/11 15:35:38 SQWBaoZo
柚子胡椒、クレイジーソルトも置いてほしいっす
356:なまら名無し
08/12/14 00:25:26 Kak7hCYw
>>356
持ち込み歓迎
357:なまら名無し
08/12/14 02:24:51 m.njnEiA
>>357
おいおい…
358:なまら名無し
08/12/14 16:02:59 8Kuzuo0s
粉チーはおkなはず。
だからと言って他もいいかというとそうではない。
359:なまら名無し
08/12/14 16:41:46 xbiLfNj.
月寒「吉伝」旨いのかな?
360:なまら名無し
08/12/14 17:36:43 WiqHTf2U
???????
361:なまら名無し
08/12/15 07:12:02 5Z1ZW/GE
宣伝乙
362:なまら名無し
08/12/15 22:52:38 WauoHRI2
ここは「焼きそば店」のスレッドではないのだが・・・
363:ヤキソバンⅡ世
08/12/15 23:54:41 j/uOeNsM
(^o^)/ ミラクル タベタヨ~
364:masahiro
08/12/16 21:57:12 2l/oole6
ソースで炒めた焼そばだと、この「やきそば屋」のようにあとから自分で味付けたものより
食べれないと思いませんか?
365:なまら名無し
08/12/16 22:04:08 JeuYvGZc
>>360
普通の焼きそば店のスレなら、1のリンクの中にあります。御利用ください。
366:なまら名無し
08/12/17 14:01:07 cqvrQHUo
勉強になります。
367:なまら名無し
08/12/18 01:19:52 q6sSoP0M
>>365
うむ、確かに。
油っけなのか、味の違いなのか。
368:masahiro
08/12/18 09:30:29 EpF3BeAs
>>368
自宅でまねして作って食べても、「やきそば屋」のようにあとから自分で
味付けたものの方が、あっという間に食べれてしまう・・不思議。
「ソース」のソース、ウスター系なのは間違いないからブルドックは試して
(これでもいいかな?という感じか・・)カゴメも試して(これは明らかに違う)
オリジナルかもね???!
369:なまら名無し
08/12/18 13:40:34 h7a0uaQQ
ジャンクなのにそう簡単にはマネできないからこそ
男どもに残された最後の牙城「やきそば屋」は偉大
なんだろうなぁ。
ちなみに「やきそば屋」の特異性を人に伝える際には
自分は「粉チーズが置かれてたりするんだぜ」とかって
言ってたもんだが、スパゲティ好きな女性もこれには
引くんだな。
370:なまら名無し
08/12/19 20:09:22 UDqVy9MM
某グルメサイトの口コミによれば「札幌B級グルメの異端児」だそうだ
371:なまら名無し
08/12/21 11:04:52 ZIgW.r4.
誉め言葉だな
372:なまら名無し
08/12/21 14:52:55 RPxqCia2
このタイプの焼きそばって、どこか他所の地域に無いのかなぁ?
やきそば屋が唯一なのかな?
373:masahiro
08/12/21 22:30:07 ze7d11xA
>373
他の地域にもありました!
URLリンク(www.saitofood.jp)
それはそうと、麺は「菊水」のがちょっと細いけど、水分で炒めてるうちに
前にもちょっと書きましたが、水分入ると麺が柔らかくなってしまう・・
374:なまら名無し
08/12/21 22:37:11 5VG8hTWo
異端児w
確かにオンリーワンだけどな
年末年始の営業わかる人いますか?
375:なまら名無し
08/12/24 01:19:47 t5L6h0qE
>>364
昔に比べ麺一玉の量は減っていると思われる昨今、ミラクル程度で報告とはいかがなものか。
376:なまら名無し
08/12/24 09:14:12 83.Ak14A
うむ。たしかに。
自分も普段の注文がミラクルからウルトラになった。
377:なまら名無し
08/12/29 17:59:19 gDbnAS3Y
今日の昼に食べてきたよ。ウルトラ+玉子でね。
朝飯が少なかったせいかアッサリ食べれた。
378:masahiro
08/12/29 20:05:10 nHrMpfs.
年末年始は休み??
379:なまら名無し
08/12/29 20:48:33 ZMqt8xsI
蕎麦打は簡単そうに見えるけど、以外と身体を使うし体力も必要。
簡単だと思って始めた人も、足腰に負担がかかり過ぎてとうとう
店を別な人に譲ったよ。
380:なまら名無し
08/12/29 20:50:45 KRUSFLaQ
うちそば屋のスレではないんだが
381:なまら名無し
08/12/29 20:51:22 3J.dTzJk
>>380
もしかしてやきそば屋のそばって手打ち?w
382:なまら名無し
08/12/29 20:53:49 fVjKRBPo
蕎麦屋スレの誤爆だな・・・
383:なまら名無し
08/12/30 19:39:51 mrT5WtJY
>>379
31-3日休み だそうです
今日は18時前に店仕舞いモード入ってました
384:masahiro
09/01/03 16:17:56 ks04nPoU
あけましておめでとうございます!
今年はやきそば屋のソースの銘柄を何とか探りたいです。
385:なまら名無し
09/01/03 17:36:34 O.WapdXY
そんなこと、聞けば普通に教えてくれそうなもんだが
386:なまら名無
09/01/04 01:19:06 7pkPzQ1s
アケオメです
387:なまら名無し
09/01/05 13:47:30 56QxHJPc
参拝ついでによろうと思ったら定休だったのね
去年, 上着を脱いで席につく前に
そばが出てくるのには驚いたw
今年も喰います!
388:masahiro
09/01/05 15:14:35 4eHFTUZk
タキモトフーズの「太むし麺」2食入りで作ってみました。
やきそば屋のよりわずかに太いか・・でも、コシがあり、なかなかいい感じに
できましたよ! でも、この麺なかなか置いているところがありません。
豊平の「プライスマート」で100円で売ってました。
389:なまら名無し
09/01/05 17:37:24 ba619zLE
かなーり昔、小樽駅前の長崎屋の地下にもあったような気がするのだけど。
アレは違う系列なのだろうか。
390:なまら名無し
09/01/06 08:36:59 0R1U3aGI
>>388は何の暗号だ?靴を脱ぐ必要がある店舗だったか?
391:なまら名無し
09/01/06 11:56:26 HGqhaJZo
靴を脱いだなんてどこにも書いてないだろw
392:なまら名無し
09/01/06 12:22:21 dyF.8iHY
焼きそばの話なのか蕎麦の話なのか
393:なまら名無し
09/01/07 02:13:01 3e7mvq2E
>>390
小樽駅前の長崎屋に今でもあるよ。
でも、最初からソース味の付いた「普通」の焼きそばで
量のランクが数種類ある(ジャンボとかスーパーとか)のが、
「やきそば屋」っぽいけど、「やきそば屋」とは似て異なるもの。
もち!「やきそば屋」のチェーン店じゃないよ。
小樽人には「どんど」で通じる小樽のソウルフードで、
まあ~これはこれで、それなりに良い感じだけどな。
スレチにつき、この辺で。
394:なまら名無し
09/01/07 14:23:44 4P2rtzsA
「どんど」のほうがうまいな、
一度小樽に来た時食べてみるといいよ。
やきそば屋は2回くらい食べたけど正直うまいとはいえなかった。
395:なまら名無し
09/01/07 17:10:00 4Fnj99ig
>>395
俺は「どんど」で、前に作っておいて鉄板の隅で保温しておいたモノを出されたことがある!
396:なまら名無し
09/01/07 17:16:00 sXjTG0J6
>>395
あんた、自分で味付けするものに文句いっても(笑)
やきそば屋の味は、自分好みに作るもの。
出来のいい彼女を捜すか、出会った子を自分好みにするかw
397:なまら名無し
09/01/07 17:19:11 sXjTG0J6
そういう意味じゃ「ソースのベストミクスチャー(理想混合比)」を見つけたもん勝ちなところはあるな。
出て来たら先ず「基本味付けとして普通ソースをタプーリ、ラー油ちょっと」をかけて下味作るといいよ。
その後やって見たいソースをかけて食べてみる。
その際、かき混ぜないのがコツ。
かき混ぜると、後から後から入れたソースが混じって分け解んなくなる。
398:なまら名無し
09/01/07 19:34:06 Iatn1Nss
>>395
旨いから行くわけじゃない
399:なまら名無し
09/01/07 20:02:31 K3Fs4k.U
やきそば屋をうまいまずいで語ること自体がナンセンスだなw
400:なまら名無し
09/01/07 20:59:41 o0H2Zo3A
焼きソバ喰いたいから行くんじゃなく腹減ったから行くわけだ
401:なまら名無し
09/01/07 21:20:11 Iatn1Nss
「やきそば屋」はある意味一つの食文化だからな。
402:なまら名無し
09/01/07 21:24:33 3SvUKyM.
2回食べてもわからないようじゃ、もう行かないほうがいいと思うよ
煽りとかじゃなく、素でそう思う
俺は1回目で気に入ったから通い続けている
ただそれだけのことじゃない?
403:なまら名無し
09/01/08 02:22:11 lRMJT0R2
>>403
「旨い」「まずい」は、その人間の主観、感じ方だよな。
だから、「旨い」ってヤツに「まずい」ってヤツが意見しても、
どこまで行っても議論が噛み合わない平行線(その逆もしかり)
このスレは、「旨い」「まずい」、「好き」「嫌い」じゃなくって
「やきそば屋」ファンの情報交換とか、そんな感じのスレで
いいじゃね??
とにかく、個人の嗜好の問題なのだから、好き・嫌いで熱くならないで
マタリ末永く行こうぜ!
404:なまら名無し
09/01/08 10:50:17 pEQJgnaI
僕にとってはオイシイもの食べに行く場所と言うよりはアミューズメントですね、やきそば屋はw
食のアミューズメント。
行く度に楽しいっす。25年以上行ってるオヤジですが(笑)
まあ、上手いか不味いかはさておいて、楽しめれば良いと思います。
味付けしかり、量しかり、トッピングしかりですよね。
405:なまら名無し
09/01/08 16:23:10 oyMr3Cpk
たしかにそうだね。
未経験の友人を過去に何人か連れて行ったけど、反応は様々。
これのどこがいいの・・・?みたいな人も残念ながらいた。
406:なまら名無し
09/01/08 17:23:21 pEQJgnaI
カレーのコロンボのジャンボ(お変わり自由なのに数百円増しで感動)と、やきそば屋の挑戦シリーズはおもひでの食です。
現役高校&大学生とか連れて行くと喜ぶけどね。
その後、自分たちだけで行ったりしているし。
そういうの連れてくのも楽しいところw
407:なまら名無し
09/01/08 19:06:02 GluP9fTM
まあ、中高生で経験してないと、大人になってからいきなり行っても無理だろうな。
408:なまら名無し
09/01/08 20:21:58 93.zBHXg
やきそば屋には楽しみがある。
ビルの階段を上がっている途中でジュ~~って焼いている音の嬉しさ
まず食券を買うときの楽しみ
席に着いて作ってるのを見る楽しみ(アレが僕のかなぁって!^^)
そして自分の前に来て味付けをする楽しみ
一口目の食べる時の味を確かめる楽しみ
もう20数年通ってるが店に行くともうおじさんだけども青春時代に戻るよ^^
409:なまら名無し
09/01/08 20:36:06 Ww9lClfk
>>408
いやいや、35歳にして初めて行ったが虜になったww
あれから2年、『死んでもしらねぇ』から上に進む勇気が出ない……
410:なまら名無し
09/01/08 21:08:37 SuNVeEGw
彼女を連れてってもいいお店なん?
411:なまら名無し
09/01/08 21:34:41 tthKOnt2
>>411
メンタは4人連れてったが、悔しいが全敗。
ぜひ新規さんを増やしてくれw
412:なまら名無し
09/01/08 21:48:19 GluP9fTM
>>411
一度一人で行ってみて、自己で判断すべし。
いきなり連れて行って引かれても責任が持てんw
413:なまら名無し
09/01/09 00:54:38 GrDzme3k
ここのキムチソースは
オタフクのキムチソースでいいのかな?
414:sage
09/01/09 00:59:14 vxdH.Xzk
>>411
あんかけなら何とか・・・
でも味付けして食ってくれる娘なら
いい娘だぞ、きっとw
415:なまら名無し
09/01/09 02:50:02 ffEP7FjY
うちの嫁はすぐなじんだ。
喜んでいいんだろうか・・・
416:なまら名無し
09/01/09 15:40:08 MxxbOV8s
若い客ならカップルで結構きてるよね。
学生とかなら全然OKじゃね?
むしろ引くような女なんてこっちから別れてやれ。
417:なまら名無し
09/01/09 23:00:05 mXdjRC/M
>>416
価値観と共に食の好みが一緒というのは、間違いなく喜ぶべきコトだろうな。
418:なまら名無し
09/01/11 00:52:55 GnorG2BE
キムチソースの調合方法知ってる人いませんか?
419:いい人
09/01/12 14:49:36 QVQQDKGA
長年キムチソース愛用していますが、私が使うときちょうどなくなり
バイトの娘がボトルからソースを入れていました。
そのときはっきりとメーカーと商品名を焼付けました。
・北海道熊さんkk 業務用キムチソース
が商品名です。2リットルサイズです。
麺も熊さんですよね。業務用を一般の人は買えませんが、熊さんkkの工場
が北広島にあります。そこで月1回イベントやってますんでその時買える
みたいですよ。
420:なまら名無し
09/01/12 17:08:09 VzhyBQqg
今年こそ突撃してみよう。4月からイベントやってるみたいね。
421:なまら名無し
09/01/12 22:48:59 XAy5flgI
>>420
おーマジサンクス
熊さんはHPもないんだな
電話して問い合わせてみます。
422:なまら名無し
09/01/13 22:57:08 kWLsJ3a2
おいおい、店で食ってやれよ
自宅食いが増えちゃ店の売り上げ減って元も子も無くなるぞ
423:なまら名無し
09/01/14 14:28:17 HYAL/lho
>>420
前スレで、以前は北海道熊さんkkだったと書かれてたけど、結局
変わってなかったって事か。報告㌧。
久々行ってみよう。
424:なまら名無し
09/01/14 23:03:20 s1CdrBR6
業務用食材店のキャロット行っても無かったわ熊さん。
425:なまら名無し
09/01/15 08:28:08 KGdXGXLc
やきそば屋は、俺の、先輩、後輩、同級生、会社の人、みんなしってる
426:なまら名無し
09/01/17 10:31:50 s956pcW2
皆さんに教えてほしいことがあります。
やきそば屋の券売機のメニュー一覧を載せているサイトってありますか?
「やきそば屋」「メニュー」で検索しても、麺の盛りの種類かソースの
種類、ちょっと詳しくてもAセット、Bセットぐらいしか載っていない
のですが・・・
もし、メニュー詳細を掲載しているサイト等あれば、ご教示していただ
けないでしょうか?
よろしくお願いします。
427:なまら名無し
09/01/17 10:43:07 STRM/YFc
俺も知らんけど、そもそもそれを知ってどうするの?
あまり有用性がないと思うけど、どうしても知りたければ自分の足で直接行くか電話で聞けばいいんじゃね?
428:なまら名無し
09/01/17 11:06:32 s956pcW2
>>428
札幌に住んでいる訳じゃないので気軽にお店にいけないから
メニュー知りたいなぁっと。
429:なまら名無し
09/01/17 12:27:23 GDXnIPRw
じゃあ、まとめはあとでするとして、とりあえずオレ達が知っているトッピング&セットメニューを書いてあげようじゃないか。
サイズは各サイトで紹介されているから割愛していいんですよね。
オレの食ったことのあるトッピングメニュー。
Aセット=目玉焼き、サラダ、ハム、スープのセット、確か150円?
焼き肉(薄肉一枚だが毎度頼んでいる)150円
イカゲソ
お好み焼き
ジャンボハンバーグ
ザンギ(チキンから揚げ)
カレーライス&焼きそば
まだまだあるよ。
でも自分はここまでしか実食してまへん。
後、だれか頼むわ。
430:なまら名無し
09/01/17 12:39:40 VNlAkduY
>>427
つURLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
(URLリンク(usa38.blog24.fc2.com))
431:なまら名無し
09/01/17 12:43:17 s956pcW2
>>430
ありがとうございます!
去年二回ほど行ったときは、二回ともザンギ売り切れ・・・
ザンギ食べてみたいです><;
私が食べたことあるのは、五目野菜と目玉焼きを基本に
もう一品プラス。
うぅ、ジャンボハンバーグやカレー&やきそばは食べたこ
とないですね。
・・・
・・
・
これから1時間半かけて札幌に出撃しようか><;
432:なまら名無し
09/01/17 12:47:30 s956pcW2
>>431
おぉ、写真UPありがとうございます!!
すっごく参考になります。
みなさん、本当にありがとうございます!
433:なまら名無し
09/01/17 14:29:04 oRQJsJCM
自分は基本はお好ミニ焼き+マヨ+キムチソースだな
これは20年前の中学時代からずっとこのパターン
当時はマヨがまだテーブルに用意されてなくて
お好ミニ焼きに乗ってるマヨだけだったんで
Wオコノやトリプルオコノにして食べてたなぁ
434:なまら名無
09/01/18 00:05:32 NdtV.Blc
>>434
おぉ 多分年が近いですね
単一の具を「W」や「トリプル」にする
同志がここにいたとは^^
ザンギだけは競争率高いから自重します。
435:なまら名無し
09/01/18 02:37:43 sa.sEfP2
>>431
今は公フライにキャベツがついてるのね
知らなかった
436:なまら名無し
09/01/18 19:12:37 gMcnP6vs
今日5年ぶりにいってきた
食券機で前がウルトラ頼んでたので
じゃあ俺も!と頼んだら残しちゃった
20代の時の感覚じゃまだ足りないって思ってたんだけどな
定員さん正直スマンカッタ
437:なまら名無し
09/01/18 19:39:38 5iQT3V0c
それはあるw
438:なまら名無し
09/01/18 21:06:46 oeQgCxqQ
>>437
俺と逆だなぁ。
俺も20年前はこれでも食らえ!とか信じられねえ!食ってて、20年ぶりだからってウルトラ食ったら足りなかった。
後日これでも食らえ!食って満足したよ。いろんな人がいるもんだね。中年になって痩せの大食い言われると思わなかった。
439:なまら名無し
09/01/19 12:01:23 IsnhUzyc
まあ普通の感覚だと、20代のころよりも40代になってより大食いになる人の方が少ないだろうね。
メタボとか、生活習慣病とかで脅かされて大食いしなくなって胃袋が縮んでいるのよ。
昔はもっと食ったのになー・・・・って思いながらミラクルで精一杯。
440:なまら名無し
09/01/19 14:13:11 WNiRoaYA
アゲられると困る
このスレ見ちゃうと無性に食べたくなるんだわ
441:なまら名無し
09/01/19 16:43:22 WNiRoaYA
食べてきちゃったよ馬鹿野郎
おねーさんが一人で食べにきてたけど、女一人やきそば屋ってクールだね
442:なまら名無し
09/01/19 20:20:45 R2kTdO4U
俺も今日の昼はやきそば屋になっちまったw
俺が行ったときにはカップルがきてて、女性は初やきそば屋だったらしく、すごく面白がってた
443:なまら名無し
09/01/19 21:46:41 Epprgu2U
>>441
その気持ちわかる。
俺は2chブラウザ使ってお気に入り登録してるから新着レスあったら見るんだけど、
食いたくなるよね。
444:なまら名無し
09/01/27 19:08:28 qkKArv.s
明日食べに行こうと決めると前の晩食少なめに、当日朝抜いてお腹が鳴る状態で行く。
うまい、超うまい。
大人なのでなんともないフリ装ってるが内心泣きそうになって食べてる。
445:なまら名無し
09/01/28 01:05:57 FllA4zKk
あの味はうまいとはいえないなぁ
飲食店なんだからもっとおいしくなる努力とかしないのかな、
値段もけっこうするよね。
446:なまら名無
09/01/28 02:18:10 CztACmnM
>>446
色んなソースで食べてみてください。
お気に入りがきっと見つかりますよ!
447:なまら名無し
09/01/28 10:22:14 kfsZuOzI
何年かぶりに行ってくるよ!
旧札銀本店地下で桶?
448:なまら名無し
09/01/28 12:53:19 Zm4ID69Y
ok
てかもうそこにしかないよw
てもみん カットBBと同じ階
449:なまら名無し
09/01/28 14:59:01 3wvf9zlk
>>446
あの味・・・・・
ご自分で醸し出す味ですね。
早くベーシックミックスを発見されますように。
美味いも不味いも自分次第、こんな外食他には無いよぉ~(笑)
450:なまら名無し
09/01/28 18:59:03 u/1BB5A.
カットBBでさっぱりしたあとにやきそば食っててもみんで締める
これがここのスレ住人のパターン
451:なまら名無し
09/01/28 21:10:56 cplyLBjo
満腹に食った後にあの床屋の臭い嗅ぐといつも吐きそうになる
452:なまら名無
09/01/28 23:33:44 CztACmnM
混雑時に腹減りすぎていて入店あきらめて
下の蕎麦屋に行くこともある
私恵まれた「大通」が勤務地
453:なまら名無し
09/01/30 22:55:29 CO54s26.
>>453
平日の昼とかは行ったことがないけれど、やっぱかなり混んでるの?
454:448
09/01/30 23:41:43 KgJVhsIc
きょう行ってきました!
あの懐かしい味わいに感動。
国際ビルにあったときは粉チーズがあったような…
さすがに何年も行ってなかったら変わりますわな。
2玉はあっさり行けたから、次は3玉に挑戦してみよう。
455:ヤキンバソⅡせ
09/02/01 02:55:45 7TGiukiU
(´3`)/ アンカケ タベラレナカッタヨ~
456:なまら名無
09/02/01 17:28:47 xLghGoPo
>>454
すごい混みますよ
夕方に「ザンギ」が売り切れの要因になるくらいですから
>>455
「粉チーズ」は最近廃止になりました復活を待ちましょう
>>456
食べられなかったんかい
457:ヤキンバソⅡせ
09/02/01 18:18:29 7TGiukiU
>>457
シナギレダッタンダヨ~
458:なまら名無し
09/02/01 18:26:35 FCfKklgg
>夕方に「ザンギ」が売り切れの要因になるくらいですから
いまいちわからん使い方だな
459:なまら名無し
09/02/01 22:31:02 Va2Sav5M
久しぶりに食べに行ったけど結構値上がりしたんだね。
以前と比べたら麺もトッピングの原価も相当上がったから
仕方ないんだけどびっくりしちゃった。
それでも安いんだけどね。
460:なまら名無し
09/02/02 15:09:22 C71PQ8pM
かならず、月1で、食いに行ってる!でも、食べたあとは、
必ず、下痢になる!
それでも俺は、必ず、月1で、食べる! 39
461:なまら名無し
09/02/02 16:59:36 0674.0Ww
>>461
衛生面の問題じゃないな(笑)
歳か?食い過ぎか?
オレは腹は壊さんが、食い過ぎでもたれるね(笑)
なんで前回の経験が生きないんだろう>自分w
462:なまら名無し
09/02/02 17:32:32 C71PQ8pM
>>462
多分、食いすぎだと思う!でも、食べてしまう。
キムチソース持ち帰りてぇー!www
463:なまら名無し
09/02/02 17:33:46 6horY8aY
>>461
いや、私も下痢すますよ~
それも汚いけどほとんど水便^^
半日続くよ~
それでも月に1~2回食べてます・・
464:なまら名無し
09/02/02 17:59:49 C71PQ8pM
>>464
同士w
465:なまら名無し
09/02/02 19:06:19 mEbuXbQo
小胃のせいで並み+五目野菜が主なんだが、この分量のせいか下ったことはない
466:なまら名無
09/02/02 23:21:33 y37D10Kg
量を食べようと咀嚼回数が減ると
下るか便秘するかのどちらかになる。
467:なまら名無し
09/02/02 23:48:41 Disvsr0U
キムチソースについては春まで待つのじゃ。
わしが例のところへ行って本物かどうか買ってみるから。
468:なまら名無し
09/02/02 23:58:12 zO0N4Jas
今頭の中で「見よ勇者は帰りぬ」が鳴ったw
頼んだぞw
469:なまら名無し
09/02/03 18:06:53 .OfUxsTU
やきそば屋は、絶対なくさない!と思いながら
食べてる!
470:なまら名無し
09/02/03 19:07:54 iojo3MbA
今年こそは喰いに行きてー
最後に行ってもう20年経つかな?
今も変わってないのかな?
当時は並→大盛り・・・死んでもしらねぇ、って感じでレベル10段階位だった
今年は絶対行くぞwww
471:なまら名無し
09/02/03 19:21:23 U/Ionnsc
>>470
こうも景気が悪いと、当分は安泰だろw
472:なまら名無し
09/02/03 20:06:39 zJV2Tpc2
>>470
その心意気に惚れたぜ!
473:なまら名無し
09/02/03 22:57:13 lH2eDJpI
この前、私服の熟女店員を街で見掛けたが、制服と違っていい女すぎて燃えた。
474:なまら名無し
09/02/04 00:56:15 UGpipr9g
やきそば店員だけに燃えたってか
475:なまら名無
09/02/04 01:20:21 TIugv.U6
>>474
ママじゃなくて?
つり銭換えにいったりして忙しいとそのまま店に立つこと多々あるよ
476:なまら名無
09/02/04 01:21:46 TIugv.U6
ごめん
よく読んでなかった
街中で見かけたのね
お詫びに死んでも…を食してorz
477:なまら名無し
09/02/04 02:45:45 faIj5m9E
こないだ免許の書き換えで大通り行ったとき、久しぶりにやきそば屋の前を通った。
ガラスのショーケースにやきそばのサンプルが縦一列に並んでて
食欲をそそった。本当に久しぶりだった。中学生、高校生の頃食ってたのでまた
食いたいと思って店探したんだけどどこを見渡しても店見当たらないのよ。
もう20年ぶりくらいなので店どこだったか覚えてない。で、店探す。けど、
あるのは食品サンプルだけ。結局潰れたんだなと思って食うのあきらめたよ。
でもここ見てまだ潰れてないのを知った。
おまえらに質問。焼きそば屋ってどこにあるの?あの地下街の通りに面した食品サンプルの場所は
わかるんだけど、そこからどう行けばたどりつけるわけ?右?左?どっちよ?
つかもっと分かりやすい場所に店構えるなり、誘導するようなカンバン付けろと。
478:masahiro
09/02/04 07:01:17 e/hMjDNc
>478
そのガラスケースのサンプル見たらその場所で振り向くと階段があるから、
それを上って床屋の前まで行ったら左かな。
札幌市中央区大通西4丁目 札幌銀行本店 地下1階
(市営地下鉄各線大通駅3番出口下)
※ 商号:やきそば屋 大通り店
479:なまら名無し
09/02/04 09:12:31 UGpipr9g
アクセス:市営地下鉄各線大通駅3番出口下。地上から行くなら、札駅を背にして駅前通を道銀の交差点を右折、札幌銀行本店地下
480:なまら名無し
09/02/04 14:41:11 bzRyhq7g
>>478
ネタかもしれんが、マジレス付けとくここの住人、愛してるぜ。
でだ、あのサンプルまでたどり着いていながら店が分らなかったとは!
それは悲しかろう、残念だったろう。
サンプルを良く観察すると店の位置も書いてあるぞ。
後ろの階段登っている途中から「あの」コテをひるがえして焼いているチャンチャンチャンという美しい音が聞こえてくるよ。
今度はハラいっぱいやきそば食ってくれ!
481:なまら名無し
09/02/04 16:38:37 bo8OivC2
焼きそば屋の、オヤジは、佐藤のりゆきと
同級生らしい。
482:なまら名無し
09/02/04 17:22:37 vQ99R9vg
>>477
罰としては「並でオプションなし」で我慢する方が適しているかと。
483:なまら名無し
09/02/04 17:33:07 bzRyhq7g
>>483
いねそれ(笑)
やきそば屋で、あの店を知らんで入って来て並み頼んでいる人(主に女子だが男子も時にみかける)を見ると、あまりの少なさに(いや、決して少なくはないのだと思う、普通に一人前だと思うけど)笑うもんな。
多いの頼んでて、かなりキツくなってきて、最後のかっ込みを始める頃にサラの上に残っている分より少なく見えて・・・・。
オレなら「罰として並みの刑」だとすごく反省すると思う(笑)
484:なまら名無し
09/02/04 18:32:24 e58DN5X.
俺は、呑む前とかほんの軽くだけ食いたいときに並のオプション無し頼むこともあるぞ
485:なまら名無し
09/02/04 18:39:05 akfW5eKc
わしは基本的にオプション無しウルトラじゃ。
486:なまら名無
09/02/05 00:42:18 AnIEg1zc
>>483 >>484
並でOPT無しを食してくるよ orz
ピーマンあられなしで うぅ;;
直前に誰か五目野菜を頼んでいてその余りに期待!!
487:なまら名無し
09/02/05 05:20:55 aQd/0rv2
俺も、オプション無しだね!
キムチ&マヨ一筋!
488:なまら名無し
09/02/05 19:16:08 fcXSGCUw
漢は黙って具なしミラクル!
489:なまら名無し
09/02/05 20:22:32 HzTMMZsk
具無しはキツいよ
490:なまら名無し
09/02/05 20:37:02 l.Pso4Gg
具なしは麺に対する愛情の深さじゃ。
あられも好きだけどw
491:なまら名無し
09/02/05 21:29:22 M6H1mhbA
五目とエビとキムチマヨだなあ。
キムチマヨが好きだから相性のいいのを選んでしまうw
492:なまら名無し
09/02/05 23:18:39 2c2MIJ5E
キムチ+ラー油 と ゴマ酢しょうゆ+ラー油が好み
493:なまら名無し
09/02/06 10:12:52 4vts5qgc
上の方でもあったけど、オヤジさんより兄さんが焼いた方が
美味いと思う。
オヤジさんの麺はちょっと油っぽいんだよな。
兄さんのはパリっと焼けていてソースも絡みやすい。
まあどちらにしろ今日も行くぜ。
494:なまら名無し
09/02/06 15:20:42 /zv9Gefg
ゴマ酢+マヨに一票!
495:ヤキソバンⅡ世
09/02/06 18:27:05 6NxBSneM
(^o^)/ ミラクルタベタヨ~!
496:なまら名無
09/02/07 00:19:30 2OhGxQlE
食べてきましたよ
罰ゲームの「並でOPT無し」を
493氏495氏のソースに加えてキムチ+ラー油+マヨで
並みの皿でかましてきました、
雪祭りで混んでたよ;;
>>496
トッピングはいつもなし?(^o^)?
497:masahiro
09/02/07 17:57:06 /2mgtWos
スーパーOPT無し、食べてきました!
今日は調理台のすぐ前で。調理台の前においてある調味料。
一つは「S」一つは「P」、もう一つはスプーン入りの蓋なしの白い粉、
Sは塩、Pはペッパー、コショウでしょうね、それとスプーン入りのは
食べ終わって帰るときに上着を着ながらよ~く見ましたが
あの粒の形や光り具合は、前から書かれているように「味の素」ですね。
「S」の横にあった、黒い液体の入った醤油さしのような入れ物の
中身はなんだろう??
麺は熊ちゃんKKの箱が廊下に積まれていますから、それですものね。
炒めてもあのコシのあるさらさらした麺があそこの味の秘密かもね。
雪祭りだったからどんどん人は来てたけど、開店11時のちょうすぎ
だったからすぐに座れた。
498:なまら名無し
09/02/07 22:18:11 y5x09rQ2
おい、お前らみんなデブだろ
何故かって?
それは俺がデブだからだよ
499:なまら名無し
09/02/07 22:49:25 Fw9r9ce.
>>499
デブ乙w
500:なまら名無し
09/02/08 00:09:04 xF09YTZo
(^o^)/ ミラクルタベタヨ~!
501:なまら名無し
09/02/08 20:34:47 3WKDj3/E
痩せの大食いの俺が通りますよ。
これでも食らえ!食いに行きたい。
502:なまら名無し
09/02/08 22:47:32 fGP4OUyU
大学時代よく行った・・・
懐かしいなぁ
503:なまら名無
09/02/08 22:59:31 XRnFTTCY
>>498
レポお疲れ様です
自分で麺を独自入手して試したことがあるのですが
フライパンじゃサラサラ感が出なかったです;;
鉄板が必須かな
ゴマ酢醤油の再現に「冷やし中華のたれ」にごま油を足してみたが
イマイチでした
504:なまら名無し
09/02/09 00:34:16 GrDzme3k
2日続けて行ってきたよ
お好ミニ焼きはどこかで入手できませんか?
505:なまら名無し
09/02/09 02:08:09 nV5p9gB.
>>505
最近食べてないんで自信ないが、ローソンの揚げお好み焼きが近くないだろうか?
506:masahiro
09/02/09 08:43:51 HeJsYCkI
>504
フライパンじゃサラサラ感は出ませんか・・残念。
あれはやはり熊さんKKのじゃないとだめなんだろうか・・
あのソースのソースは、未だ銘柄わからずです。
オカメのソースも見えたけど、オカメだろうか?
確かにショッピングセンターでは見かけたことないけど、
ネットとかで見るとオカメのウスターソースってのもあるんだよね。
ブルドック、カゴメは違った。
オカメのウスターソース試してみたいけど、でかいのしか売ってない。
まあ、どうやっても同じにはならないから、食べたくなったら
食べに行けということなんだけどね。
507:なまら名無し
09/02/09 12:27:53 IAi6co5A
キムチソースが、欲しいのは、沢山いると
思う!
今から、食べにいきます。
508:masahiro
09/02/09 19:17:57 sUY7UViU
>507
散々間違えてしまった。
オカメでなくて「オタフク」ね。
509:なまら名無
09/02/10 00:06:41 Bfcee/rE
>>505>>506
「お好ミニ焼き」の事だと思うのですが
完璧な入手ルートを知っているのですが
ここで公開しても良いのかな??
皆さん「やきそば屋」行かなくなることなさそうだし
510:なまら名無し
09/02/10 00:33:15 zkPK/0Pc
>>510
どうか教えてください
511:なまら名無し
09/02/10 20:17:26 Z.YVKBMA
今日は大通りへ行ったついでに雪祭りを見てきた。
なんとなく吉牛で並食った直後に、あぁっやきそば屋にすればよかったと反省。
結局その足であの階段を降りる自分であった。遠慮してジャンボw
512:masahiro
09/02/11 04:24:31 Wbuqk6Ks
>510
「ソース」のソース銘柄もわかればお願いします!「特製」の方ではなく
ノーマルの方です。知っても「やきそば屋」に行かなくなることはありません。
513:なまら名無し
09/02/11 12:24:46 SuGlgcac
>>476 ママです。
514:なまら名無
09/02/11 20:43:00 G8uMBsq2
>>511
「○の素厨房代行」で検索すると「お好み焼き」で
出ています。
515:なまら名無
09/02/12 01:36:38 BhOLicis
>>513
ソースはゴメン…分からないや
でもオタフクのウスターでよいかと(通い暦20年
南光園あたりでキムチソースは頼んでいたとの情報はありますが…
「焼肉」は二大ジンギスカンソースの「空」のほうで鉄板です!
最近「醤油+酢」のみで食べるのもお勧めです!!1!!
516:なまら名無し
09/02/12 01:54:18 T4y990e2
>>516
んでお好ミニは?
517:なまら名無し
09/02/12 04:53:25 szo.WYQo
>>516
なんか、頼もしい奴だな!
518:なまら名無し
09/02/12 18:23:35 NDXtZqKo
あげ!
519:なまら名無し
09/02/13 02:28:14 x.SZfwSc
バ・ソ・キ・ヤ
520:なまら名無し
09/02/13 10:24:27 L4IcOGbM
sage
521:なまら名無
09/02/14 01:39:20 bH0.4P4Y
>>514
ママ可愛いよね
>>517
515に書いたんですが
>>518
thx ずっと札銀派です。
522:なまら名無し
09/02/14 13:19:04 bVgIftRk
昨日、十数年ぶりに突撃(ぞんぶんに駐車料金を気にしながら)。
金曜の2時ごろでほぼ満席。
今となっては「格別に安いやきそば」というわけではないけれど、
よそにはない「自分探しのやきそば」なのを再確認。
おばちゃん3人組が「あんかけ」だったのを見て、
それもアリなのかと思った40代のおっちゃんです。
523:なまら名無し
09/02/14 19:38:58 3xk08JSI
>>523
わかる。大げさなようだけど、自分探しはあるよね。
俺も39にもなって「これでも食らえ!」食えるかどうかの確認の意味もあって
たまにだけど、行くようにしてるよ。
もちろん「これでも食らえ!」を堪能してるけどね。
だけど、ここ見てるとトッピングは五目野菜オンリーだった俺も、
みんなの食べてるザンギとかお好ミニ焼きとか気になるんだよね。
あんかけも食ってみたいし、でも行けば五目野菜と「これでも食らえ!」で決まりなんだけどね。
524:masahiro
09/02/14 19:50:34 ciqB/O5k
昔、ビックオフ(現ジュンク堂書店)の地下にあったときは、会社がそばだったので
よく食べに行ったな・・一回改装したかな?いろんなエピソードあったけど、
一度、行ったら、麺が届いてなくて、別の店にとりに行ってるって。
ちょっと待ったら、持ってきたのが、大きなビニールのごみ袋に入れて持って
きた。ゲッと思ったけど、もちろん作ってもらって食べたよ。
ちょっとまけてくれたんだったかな。