北海道の病院情報統合スレ Vol.20at HOKKAIDOU
北海道の病院情報統合スレ Vol.20 - 暇つぶし2ch150:なまら名無し
08/01/24 18:41:49 0hUeQ4tU
北見の日赤内科医問題どうなるのかな?

151:なまら名無し
08/01/24 20:40:02 Dx.EAqtI
>>167
病名は???大学病院より市中の病院orクリニックが良いかも

152:なまら名無し
08/01/25 05:44:12 SSj/aH2Q
どうも脂漏性皮膚炎にかかったみたいなんですが、オススメの皮膚科ありますか?

153:なまら名無し
08/01/26 05:03:11 BTto..4M
北見の小林病院の事務のちっちゃい子 めっちゃかわいいよ。

154:なまら名無し
08/01/26 23:09:52 zTzKO9ac
>>175
うpしる!

155:なまら名無し
08/01/28 01:00:15 D5ulbYOM
誰も反応しなくてスルーされたかと思った
>>173
前住地では、正式に言うとうつ病エピソードという事だった
(自立支援申請の時所定の用紙に書いてもらったのを見た)

多分ここでも同じ様な病名診断じゃないかと思うのだけど、
人と話すのは上手い方ではない事もあり、毎回診察に行って話をしても
きまった今年か聞かれないし、何か変わった事とかあるかと訊かれても
思いつかなかったりして答えられない事が多く、よくなっていくように
努力してみましょうねみたいな事しか言われないし、刺激がないので
このままここにかかってても良くならないな、と見切りをつけたんです
某駅付近のクリニックだが、そこはごく特定の提携してるらしい医院に
しか紹介状を書かないらしく、母に「自分が診て貰った所だからそこに
行ったらって言われてるんですけど」というと「紹介状は書かないから」
とハッキリ言われましたし。そこはなんかパニック障害とか有名?な所
らしくカウンセリングもできる?みたいだけど詳しい事は知らないです

156:なまら名無し
08/01/28 10:52:23 7eoFHNGA
>>177
学閥・出身大学・同門に拘り、そして患者離れの悪い医師は最初からダメ。
札医大のどのDr.が評判なのかは判りませんが、ご自身で納得出来そうなら行かれる
のも一つの方法でしょう。

前スレでも概出ですが、精神科・心療内科なら大谷地病院に診療部長クラスの評判の
いい医師がいるみたいですよ。職員も親切だとか。

横レス失礼!
参考までに。

157: なまら名無し
08/01/31 22:48:05 vB9k34Qs
週間朝日別冊,いい病院ランキング出ましたよ.本屋で立ち読みしましょう.
 全国に通じる北海道の病院(数少ない)が書かれてますよ!

158:なまら名無し
08/02/01 09:00:33 BKOo4CZE
教えてください。
12月末に勤務先を退職して現在保険がありません。
歯が急に痛くなって歯医者に行きたいのですが、
保険のないままで行ったほうがいいのでしょうか?
区役所で国保の手続きしてからのほうがいいのでしょうか?

159:なまら名無し
08/02/01 09:15:43 xuu3rtVY
国保に入ると、当然保険料取られるよ。
短期間なら自費でも良いのでは?
...っていうか、任意継続の手続きはしなかったの?

160:180
08/02/01 09:22:32 BKOo4CZE
>>181
回答ありがとうございます。
任意継続の手続きはしなかったんです。
1~2ヶ月したらすぐ働くつもりだったので・・・
まさかこのタイミングで我慢できないくらいの歯痛が
おこるなんて思っていなかったので・・・
やはり自費で行くしかないですか・・今もかなり痛いんです。
働き始めたらその保険で戻ってくるんですか?

161:なまら名無し
08/02/01 10:41:06 ysSy9HJU
>>287
任意継続は退職して20日以内に手続きしないとアウト

調べたらわかると思うけど
>被保険者でなくなった日から20日以内に被保険者になるための届出(ただし、20日以内に届出ができなくても、
保険者が届出遅延に対し正当な理由(天災地変、交通・通信関係のスト等)
があったと認めればよい)をすることが必要です。
となっている。
あなたの場合正当な理由ではないので、国民健康保険しかない
昨年の年収で保険料が決まるので、月いくらになるか聞きに行ったら?
高額になろうと無保険であとから保険に入ったからお金が戻るって事はないよ
無保険ってもしもの時に不安じゃない?!

162:なまら名無し
08/02/01 10:42:13 ysSy9HJU
アンカー間違えた・・歯医者スレにもあったので
訂正>>182

163:180
08/02/01 12:46:08 BKOo4CZE
行ってきました・・・
一万弱かかりました。
状態があまり良くないので
消毒に何回か通わなくてはならないとの事でした。
やはりこういうことはキチンとするべきですね・・・反省・・・

164:なまら名無し
08/02/01 15:42:30 wNKQULfc
>>185
そーです。
任継なら2万3千円くらいが上限ですが、国保ならもっと高くなるでしょう。
人間生きてりゃなにがあるかわかりません。
1,2ヶ月あるなら無保険は危険。
まあ、10割で保険料払うより安いならいいですが、医療費は高いですよ。
まして、入院でもしたらもう大変。
お大事に。

165:なまら名無し
08/02/02 23:37:28 5V./31rs
精神科・心療内科を受診したいのですが、
清田区で良い病院はありますでしょうか?
どうか教えてください。
清田区内でどうしても無ければ、その近辺(厚別区等)でも構いません。
お願いします。

166:なまら名無し
08/02/03 00:22:39 x0myZUv.
>>187
素朴な疑問ですが、ホストがKD****ppp-bb.dion.ne.jpの方って、ネカフェからの書き込みですか?

URLリンク(www.zero-dr.jp)
187さんの質問に対して、自分が出来るのはここまでですが。。

167:187
08/02/03 01:00:27 LuTdQV4c
>>188
いえ、僕は違いますよ。
普通に自宅からです。

わざわざありがとうございます。
しかし近隣にいくつか病院があることは一応把握しています。
その中でもどの病院が比較的良い病院かどうか・・・
どなたかご存知の方がいればお教えください。

168:なまら名無し
08/02/03 08:50:04 R7t2/QIg
>>189
こう言った質問が一番難しかったりします。
特に、精神科領域の治療は医師との相性・信頼関係が大事ですから、私が良くても
189さんには合わなかったりしますので、思い切って近医に掛かって見るしか“良い病院”
と言われれば、無いかもしれませんね。

物理的に、「この病院は○○の治療成績がいい」とかそう言ったことは答えやすいんですがネ。
大事なのは、人対人ですから運の部分もありますね。。。

結論として、まずは近医に掛かって見ることをおすすめします。

169:187
08/02/03 11:31:39 LuTdQV4c
>>190
そうなんですよね・・・確かに相性が重要だというのは理解しています。
ただ自分自身初めての精神科・心療内科で、薬や精神科医のことについて色々調べれば調べるほど
不安になって・・・。
薬漬けにされたらどうしよう、あまり親身になってくれない医師だとどうしようなどなど・・・。
ですからなるべくそういった病院は避けたいな、という思いがあるのです。
それで「あそこの病院は良かった」、というような些細な情報でも頂ければ、
少し安心した気持ちで受診できるかな、と思い質問させていただきました。
このまま特に情報が得られなければとりあえず適当に近くの病院へ行ってみます。

170:188
08/02/03 15:16:52 x0myZUv.
>>189
回答ありがとうございます。
こちらはお役に立てなくてすいません

171:なまら名無し
08/02/24 22:46:30 n9yWYy7M
滝川・砂川辺りか近くで良い小児科を教えてください

172:なまら名無し
08/02/24 23:58:46 n9yWYy7M
↑解決しました。

173:なまら名無し
08/02/26 22:34:08 K/VA4xSk
先日、ある病院へ行きそこの先生に恋をしました。
先生は結婚しているのかなあ~などと思い出しては溜息です。
どうしたらお近づきになれるかな。。
って、スレ違いですよね、すみません。

174:なまら名無し
08/02/27 09:07:03 cwRaSgks
>>195
経験ありますが絶対無理です。聞いたことないですし。悲しいけど。

175:なまら名無し
08/02/27 11:40:03 v3Tynm3k
>>195
病気を治してもらいに病院行って
今度は恋の病にかかったのか

176:なまら名無し
08/03/01 15:44:51 17n8YT02
質問なのですが、札幌市内(可能なら厚別区付近)で
腱鞘炎の専門的(もしくは詳しい)な病院ご存知な方って居りませんか?

今日どうにも手首の不快感から整形外科行ったんですが
どうにも対応が微妙なもので…

177:なまら名無し
08/03/01 16:58:57 WLYxFW9w
>>198
2年程前、新札幌整形外科病院に関節関係の分野の得意な医師がおりましたが、転勤で
今はいません。

ドコの病院に通ってらっしゃるか判りませんが、厚別区では他にあすなろ整形外科
も評判はいいと聞いています。
>今日どうにも手首の不快感から整形外科行ったんですが
>どうにも対応が微妙なもので…

どう、微妙だったのか判りませんが、腱鞘炎の標準治療でググって見てからでも
遅くないかと思います。

178:なまら名無し
08/03/01 17:25:11 17n8YT02
>>199

診察方法は色々調べて「レントゲン→触診→注射」って標準的な
流れだったんで大丈夫だと思うんですが腱鞘炎関係で病院に掛かるの
初めてだったんで予備知識無く土曜診察してる所行って
応対が簡単に終わったんで心配になったもので。
調べたらデケルバン氏病って腱鞘炎の種類らしいです。

今日行った病院また来週再診してもらうんですが
微妙な様子だったら198さんの書いてもらった
病院も行ってみます。

179:なまら名無し
08/03/01 20:51:15 5BrTT6P.
ちょっと聞きにくいんですが、EDの治療で実績のある病院はどこでしょうか?

180:なまら名無し
08/03/02 01:26:36 JOKra/ZY
原因によっていく病院が違うと思うが。
心理的なストレスとかが原因なら心療内科から探した方がいいし、
循環器系疾患からとか糖尿病からとかあるしね。
>202は何が原因だと思うんだ?

181:なまら名無し
08/03/02 13:38:52 dsvQOfLw
>>203
断言はできませんが、骨髄移植をしてからなので治療・薬と関連ありと思っています。

182:なまら名無し
08/03/02 16:18:46 WD360Ij.
>>203
それなら骨髄移植をしたところでまず相談してみてよいかと思う。
現疾患との関連がないなら泌尿器科紹介して貰えば良し。

183:なまら名無し
08/03/04 00:45:12 jbJgjxVQ
市内で肺気腫に詳しい病院ってご存知ないですか?
厚別の社会保険病院で違う病気でかかっていたので、ついでに
そこで見てもらうつもりだったのですが、呼吸器科の先生が退職するらしく
専門外来が今月末で閉鎖らしく・・・・。
ちなみに、途中までは検査はしているのですが他の病院を紹介するとか
画像やデータを欲しいと申し出たのですが断られました(怒)
理由は、今現在 先生を探しているので渡せませんという事でしたが・・・

184:なまら名無し
08/03/04 10:33:58 VMiWRWDc
>>206
呼吸器なら南三条病院が有名ですが、
>画像やデータを欲しいと申し出たのですが断られました(怒)
>理由は、今現在 先生を探しているので渡せませんという事でしたが・・・

これは、食い下がった方がいいですよ。
転院は患者の権利ですし、検査データも患者の物です。増してや、病院の都合で
受診出来ない訳ですから、その辺も主張された方がいいです。

院内に、「医療相談室」は無いんでしょうか?
ケースワーカーですね、そこを通すとうまく行く場合があります。

同じ、検査をまた一からするのは負担も大きいですし、いいことはありません。

185:なまら名無し
08/03/04 21:42:15 bABP78G2
今問題になっている耳鼻咽喉科の話題無し?

186:なまら名無し
08/03/04 21:44:26 bABP78G2
今問題になっている耳鼻咽喉科の話題無し?

187:なまら名無し
08/03/07 18:36:14 oW3L.8ss
なんのこと?

188:206
08/03/08 01:19:58 kvO3QFLs
>>43f4207
南3条病院ですか。
出来た時、最新の設備を備えているって話は聞いた事があります。
あそこって、紹介状ないと受診できないとか、紹介状が無いと
大学病院と同じく料金かかるんでしょうかね?

189:207
08/03/08 11:32:36 zR42fVlA
>>211
特定機能病院じゃないので、それは掛からないと思いますが、確認された方がいいでしょう。
ただ、当然初診料は取られます。(当たり前ですが)

その後、検査データはもらえませんか?
207でも書いたようにデータは206さんの物ですから、紹介状も含め、しっかり主張された方が
いいですよ。

案ずるより生むが安し。←この字だったっけ?(失礼!)
準備を万全にして、転院された方がいいと思います。

190:なまら名無し
08/03/08 21:15:06 0PGyTvk2
旭川で評判の良い整形外科を教えてください。
首から肩の痛みで受診したいと考えています。
よろしくお願いします。

191:なまら名無し
08/03/08 23:34:42 vQjJmq62
西区琴似にある のうなか医院て誰か知ってる?
すげーボロくて大正時代の診療所みたいな
確か皮膚科外科泌尿器科性病科て書いてた。あまりにノスタルジックな雰囲気で怖かった。

192:なまら名無し
08/03/09 00:52:18 MxI0RXXU
>>214
俺が札幌にいた頃だから、
30年以上前からあったんじゃないかな

193:なまら名無し
08/03/09 08:19:47 szUBzi6.
>>213
花咲町の梅籐整形外科とか、永山の高桑整形なんかどうだろう?
でもね、結構混んでるよ

194:なまら名無し
08/03/09 09:37:28 MeBwmXJ.
>>210 不正の。

195:なまら名無し
08/03/09 14:30:39 EX3T4VH2
2・3年前ですが、五稜郭近くの佐○木病院で勤務医が院長を殴り、
逮捕された事件について、そのいきさつ・詳細をお教えいただきたいのですが。。
どなたかご存知ないですか?

196:なまら名無し
08/03/09 19:41:17 vo7i64LQ
>>213
進藤病院は?

197:なまら名無し
08/03/09 19:56:10 rPAGVMt6
>>218 五稜郭近くのそんな病院無いよ!

198:なまら名無し
08/03/09 21:54:48 qan2ixc2
>>219
以前は評判の良い医師がいたようでうが、
何年か前に開業されたとかで、
今の進藤病院には?です。

199:なまら名無し
08/03/09 21:57:08 YYiNPkkE
>>220 JR五稜郭駅の近くです。

200:なまら名無し
08/03/10 00:57:07 vtkYIi.s
内地の人がなんの為に知りたいんだか…

201:なまら名無し
08/03/11 20:40:34 Qf1Uffr6
札幌で評判の良い産婦人科教えていただけませんか?

202:なまら名無し
08/03/11 21:41:47 /9ygmNGM
中央区グランドホテル近くにある激混みの胃腸科○田○司クリニック
について、
良い噂あるからみなさん行くのですかね?
NS可愛いとか?
先生優しいとか?
すいてる曜日とかあるのかな

203:こら!>>223
08/03/12 20:08:04 VWFhpQ/g
 『内地」って何だ!言葉に気をつけや!

204:なまら名無し
08/03/13 17:07:58 R/Q2HL8Y
>>226
「内地」って差別用語だったのか?
方言だと思っていたが・・・

205:>>227
08/03/13 20:11:02 8E6QJphU
差別用語じゃね~北海道は「外地」かい??と言う事だ。分かったか

206:なまら名無し
08/03/13 20:30:02 dq6Ejue2
ずいぶんお熱い方やねぇ

207:なまら名無し
08/03/14 00:01:05 532liAOg
>>228
ワカリマシタ

208:なまら名無し
08/03/14 00:06:09 4RBeNMvc
>>221
そうなんですか?
先月指の腱切って、他の病院にいったけど紹介で進藤に行きました。
対応よかったですよ。

209:なまら名無し
08/03/14 11:09:20 5DyQegfk
いまにきびに悩んでいるんですが、
札幌でにきびにおすすめの皮膚科ってありますか??

親切な方教えてくださいo(_ _)o

210:なまら名無し
08/03/14 11:24:12 k4EEWLCE
「内地」は北海道の人が便宜上本州をさして呼んでいたわけだから、そんなに
メクジラたてんでも……。ちなみに沖縄の人も「内地」と言ってるぞ!

211:なまら名無し
08/03/14 15:02:35 cS/dpUPc
「内地」は差別語だというのがわかんなければ土着は無理だな

212:なまら名無し
08/03/14 15:37:45 k4EEWLCE
「内地米」も差別された米なんだな…w

213:なまら名無し
08/03/14 20:00:29 elvGpW9Y
内地は方言だぞ!

214:なまら名無し
08/03/15 09:39:33 c3FhDJhw
内地という言葉をいやがる北海道民も少なからずいるので
差別語として取り扱い注意にするのが賢明

215:なまら名無し
08/03/17 00:13:31 zXgYoYwo
こちらに誘導されたのでこぴぺします。
札幌でじん帯の怪我に詳しい先生のいる病院ってあります?
倶知安の厚生病院はやぶで有名だから札幌のいい先生のいる病院紹介してください

216:なまら名無し
08/03/17 07:28:55 R0fL2KEw
NTT東日本びょういんは?

217:なまら名無し
08/03/17 09:27:31 kqLzI26.
>>239
札幌スポーツクリニックは有名ですね。
地元のアスリートの掛かりつけ的医療機関です。

HPあります。

218:なまら名無し
08/03/17 12:22:57 xrUg2MDk
>>225
今田耕司?

219:なまら名無し
08/03/17 13:50:44 zXgYoYwo
>>241
ありがとうございます。早速明日、診察に行ってきます。

220:なまら名無し
08/03/17 20:57:24 Jv4Rq8Jk
某市立病院は赤字垂れ流し、診療科も縮小、閉鎖。さらに内紛が起きるとの
噂、大きな高い入れ物作って、恥ずかしく無いのかい?どうせなら、つぶして
仕舞え!市民税返せよ。○南の拠点病院もお仕舞い、職員は「なんチャって病院」
と自虐的に呼んでいると、もう駄目だ・・・

221:なまら名無し
08/03/20 00:52:23 eqldMyE6
耳鳴りの治療で評判のイイ病院ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
できれば札幌市内で中央~西方面がイイのですが、市内なら何処でも行きます。

222:なまら名無し
08/03/21 23:05:16 Xo4/eQY2
>>221
>>219
以前は評判の良い医師がいたようでうが、
何年か前に開業されたとかで、
今の進藤病院には?です。

>>徳広医師のことかな?繁盛してるらしいね。

223:なまら名無し
08/03/21 23:12:29 X3d7m/66
札幌で不整脈の専門病院ってどこですか?
健康診断の心電図で変なのが出た。病院行って検査結果を報告してくださいって言われた。

224:なまら名無し
08/03/22 00:16:25 dRBQxjGk
>>247
>>110に書いてあるよ

225:なまら名無し
08/03/22 01:00:10 oFY8inDg
>>245
耳鳴りと言っても色々あるからなあ・・・
参考にならないが、道外で働いていた時に耳鳴りが2日くらい続いて、
近所の耳鼻科に行ったら、
突発性難聴と診断されて、たまたまそこの先生が難聴の専門だったことがあって、
薬を飲んだら直ぐに治った事があった。
難聴が進むと、目がくらむとかバランス感覚がおかしくなるとかになっていたらしい。

226:なまら名無し
08/03/22 01:44:40 fCWilQT.
北海道で不眠外来を専門でやっている病院はありかすか?

227:なまら名無し
08/03/22 17:18:28 jCVBKNLk
子宮筋腫です。とある婦人科のクリニックで、
オペの段階になったら手稲渓仁会病院を紹介する
といわれたのですが、よく知らない先生に切られるのもいやなので、
それなら最初から観てもらおうかと思いました。
どの先生がよいか、情報お持ちの方いらっしゃいませんか?

228:なまら名無し
08/03/23 00:54:27 NFNbQdpA
巻き爪矯正で有名なところってありますか?
自分で調べてこくぶ(清田)が気になって
いるのですが評判が全然わからなくて・・・

229:参考になれば
08/03/23 15:12:15 sQ0fDnNo
去年、渓仁会で子宮筋腫の手術しました。私の主治医の先生も良かったですが、
入院中に同部屋の方から他の先生の事も聞いて見たんですが不満を言う人は
いなかったですね。どの先生もはずれはないのではないかな。相性もありますので
術前に、診てもらったほうがよいですよ。

230:なまら名無し
08/03/23 23:06:34 U76IwNRM
>>253
251です。情報ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり相性もある!
近い内に行ってみようと思います。

231:参考になれば
08/03/24 08:11:29 .E7GVHHs
これも、参考になれば・・・。一番偉い先生は外来は診てくれるそうですが、
入院患者さんを受け持たないそうです。同部屋の方は外来はこの先生で手術の
時は別の先生だったそうです。外来も手術も同じ先生の方が良いと思うので
外来予約の時に気をつけて下さいね。渓仁会のHP見れば産科婦人科のトップに
名前がある先生ですので名前がわかると思います。

232:なまら名無し
08/03/24 08:20:57 dH1y.u5s
以前埼玉に住んでいた時に、妻が胆石で入院し、手術(全摘)しました。
それ以降もしばらくは痛みが残っていたのですが、最近痛む回数が多いように見受けられます。

それでこちらでもう一度診察してもらおうかと考えているのですが、こちらの病院がどんな感じか全く分からないので、オススメの病院などありましたら教えてください。

症状は空腹時や満腹時に胃のあたりに刺すような痛みがあるようです。
大体10~15分程度で痛みはおさまる様です(胆石の時も同じでした)。
年齢は30台前半になります。
似たような症状で治療の経験のある方、どの病院でどんな対応だったかも聞かせて頂ければと思っております。

宜しくお願い致します。

233:なまら名無し
08/03/24 18:13:51 mKXCQmC.
>>256
ご心配な事とお察し致します。
埼玉の病院では、定期健診は受診されてなかったのでしょうか?ここで問題なのは、
埼玉の病院の診療情報が、お手元に在るのかどうか。

なければ、5年以内ならカルテが残りますから、紹介状・可能ならエコーやCT・MRI等の
画像情報も送ってもらうといいでしょう。

肝心の病院ですが、どちらにお住まいですか?
中央区ならNTT東日本札幌病院、個人的には私も消化器疾患で白石区の恵祐会札幌病院
に掛かっていますので私の感想としてはオススメできます。

術後と言うことであれば、直接消化器外科に掛かってもよいと思います。

どちらの病院もHPあり。
 参照下さい。

234:なまら名無し
08/03/29 21:10:30 rGn6sb0Y
>>255
お返事遅くなってごめんなさい。
ほとんどレスがないので、すっかりご無沙汰してました。
詳しい情報ありがとうございます。

235:なまら名無し
08/03/29 22:26:40 VYJGVRVs
ついに始まった、2次病院ストライキ in hakodate 仕方ないよ。病人は
昼間に来いということだね。

236:なまら名無し
08/03/29 22:40:16 umLOowRg
>>259
これか

2次救急の函館9病院 軽症患者受け入れず 来月から夜間はセンター利用PR

 【函館】函館市医師会(山英昭会長)は二十八日、南渡島医療圏(函館市など二市七町)の二次救急病院に指定されている
函館市内の九病院で四月から、午後八時-午前零時の間は原則、救急車で搬送されてくる重症患者を除き、患者の受け入れを行わないと発表した。
 医師不足により深刻化している医師の過重労働を軽減するための措置。同時間帯、軽症患者は一次救急機関として
開設している「函館市夜間急病センター」の利用を徹底してもらう考えで、函館市と協力し周知していく。
 道医療政策課は「組織的にこうした方針を打ち出したのは聞いたことがない。地域の医療を守るため、
同様の動きが出てくるのでは」という。
 九病院は現在、毎日一、二病院が「輪番制」で夜間の二次救急を担っている。近年は医師不足で、
各病院が救急当番を担う回数が増えていることに加え、専門医志向などで風邪などの軽症でも夜間に二次病院を訪れる患者が増えている。
 山会長は「現在の夜間の救急体制を壊さないため、市民の皆さんにはご理解いただきたい」と述べた。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

237:なまら名無し
08/03/30 06:01:50 397KYFeQ
難しいよな。
6年前実は、俺の親父が夜中、軽い胸部の痛みを感じて最初は、

俺:病院に行くか?
親父:何でもないよ、大袈裟な。

俺:でも、素人判断は危険だぞ。
親父:朝、行って見るよ。寝れば治る。
俺:だめだ、一応行って見るべ!

そして、首に縄を付ける様にして二次救急病院へ、結果、すぐ三次病院へ
救急車で転院搬送、病名:解離性大動脈瘤。

即、緊急オペ。事なきを得た。。。

こんな事もあったりするので、素人判断は難しい。
電話で相談出来る窓口もあったりするが、実際に診察してくれる訳じゃないので
これも、経験からこころもとない。

明かに、単なる風邪で夜間救急をコンビニ的に使うのはいかがかとは思うが、
じゃあ、インフルエンザの様な重症化・時には生命に係わるような病気はどうするのか
判断に迷うところだ。答えは簡単には出ないね…。

238:なまら名無し
08/03/30 07:56:25 sTfYe1QM
いままでのように国民全員が十分な医療を受けることは無理な国になったと言うことだね

239:なまら名無し
08/03/30 10:29:54 sTfYe1QM
医療費削減、診療報酬削減とは究極的には医療が必要な患者が
医療を受けられなくなることで達成される
それが目に見えるようになってきただけ

240:なまら名無し
08/03/31 16:20:41 wHAA1fMU
まあ、医療機関が全部崩壊すれば、医療費はゼロになるわけだが。
きっと年金の財源も悩まなくて済むかも。

241:まぁ
08/03/31 20:30:13 Y68ttvUo
 80歳以上「死刑」論って本当になるかな?

242:なまら名無し
08/04/01 21:04:47 REMuYck.
勤医協丘珠病院が丘珠診療所になってた、
縮小したんだな、やはり医師不足か?

243:なまら名無し
08/04/01 22:01:30 OUwmXsmM
医療費減らしたら、医者や病院も減るのは当たり前だろう。
医者や病院が減ったら、病院にかかれる患者が少なくなるのも当たり前だろう。
逆に言えば、病院にかかれる患者を少なくしなければ医療費は減らない。
国民の多くが望んだとおりに医療費削減は進行中です。

244:なまら名無し
08/04/02 13:32:16 zh.M1VRs
>>268
二十四軒中央クリニックはどうですか?私の長男はここでやってもらいました
「札幌形成外科」時代のことですが…

245:なまら名無し
08/04/05 00:09:44 ObtRfyKQ
247です。
入院することになりました。最初行った病院の診断違っていたようです。
不整脈って専門病院でないとわからないものなんですね。

246:なまら名無し
08/04/05 08:59:53 apFCkqGY
>>270
通常、不整脈と一言で言っても様々なバリエーションがあります。
はしなくも、循環器を専門とする医師なら心電図の読み間違え何て事はまず起こらない
んですけどね。

ただ、初期診療の段階で専門外の医師が心電図を読んだ場合不勉強な医師の場合やはり
見落とし、誤診はありえます。

しかし、心電図はどの診療科であっても基礎中の基礎ですから、まともに読めないのは
困り物ですね。。。

まずは、お大事に。
 一日も早いご快癒を。

247:なまら名無し
08/04/12 12:38:36 wy2ffZP2
聴覚障害手帳不正の札幌の耳鼻科ってどこですか?

248:なまら名無し
08/04/15 06:03:06 sMqBwd66
左手の指を怪我して半年以上経ちました。治りません。普通の生活には支障はありませんが、
腫れがあり力がかかると 痛みが出ます。怪我した時の病院にもう一度行った方が
いいのか、新しい病院に行った方がいいのか悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。

249:なまら名無し
08/04/15 06:23:26 xarci8tw
折れてるじゃねの?

250:なまら名無し
08/04/15 11:38:22 grTzjLOA
>>273
まずは、最初に掛かった病院でこれまでの経過と、説明を良く受けた方がいいでしょう。
もし、納得いく説明と検査・治療方針が得られなければそこで初めて転院も考慮された方が
宜しいかと思われます。

文面からは、どう言った検査・治療を受けられ、また、診断されたのか判りませんので、
一般論として述べさせて頂きました。

参考までに。

251:273
08/04/15 12:16:48 sMqBwd66
>>274
>>275
アドバイスありがとうございす。
診断は打撲、腱の損傷だったと思います。レントゲンは撮りました。
処置としては、湿布で冷やすのみでした。固定はしていません。
昨年の12月ごろまでは湿布で冷やしていましたが、腫れや痛みが引かない
状態でした。仕事が忙しかったのと、左手なのであまり使わない
生活でしたが、最近は腫れや痛みが強くなってきている状態です。
時間を見つけて、もう一度行ってみようとは考えていますが、診てくれるのかが
心配でした。

252:なまら名無し
08/04/15 16:27:23 8CuQldN6
同じ整形外科でも専門が分かれているので、出来れば上肢専門の医者に
見てもらった方がいいと思う。
最初の医者に掛った所で同じ判断(湿布で様子を見ろetc.)になる可能性大です。
怪我がフレッシュな状況で見落とす医師が、半年後に新発見する事はないでしょう。
別の目で見てもらう事をお勧めします。

253:273
08/04/15 18:38:22 sMqBwd66
>>277 さん
ありがとうございます。
一応、上肢専門の先生にはじめに診てもらいました。以前も違う箇所で
お世話になった先生です。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

254:なまら名無し
08/04/15 21:22:28 Ev3x0NCc
西区、手稲区の産婦人科で、良さそうな所、逆にあまり評判のよくない所など
ご存知の方教えてください。

新しい病院のようですが、「愛産婦人科」が気になっているのですが行ったことある方
いらっしゃいませんか?

255:なまら名無し
08/04/16 00:29:44 3v4b3dls
札幌医大病院に入院する予定です。
入院するにあたり、準備しておいたほうが良いことってありますか?
長期入院は初めてで、色々不安があります。

256:なまら名無し
08/04/16 07:52:20 aMtCZVuA
>279
さえこが産んだ病院は?

257:なまら名無し
08/04/16 08:55:29 1elyqCz2
立派なのは設備だけです

258:なまら名無し
08/04/16 10:14:42 ezVv5axE
>>282
見た目はそうだけど、実際にそこで出産した人にしかわからない事もある
今、旧病院の院長の息子が引き継いでる?

259:なまら名無し
08/04/16 10:54:14 1elyqCz2
>>283
親子でやっている。
お勧めはしない。

260:なまら名無し
08/04/16 11:26:40 qdu9NwbA
>>280
うちの母親は大判のバスタオルをシーツ代わりに便利につかってた。
荷物は病室入口のロッカーとベッド下に入れられる。洗濯もできます。
たいていのものは売店で買えるけれど、もしあるならマグカップ型の水筒が
薬のお湯やお茶を入れて飲むのに便利かな。あと、ラジオが好きならラジオ。

261:なまら名無し
08/04/16 20:11:15 n2wuFY4w
>281-284
西区発寒の豪華な産院ですよね?
あそこは札幌で一番高額だとのうわさを聞いたことがあったので
ちょっと行きづらいイメージですw
でもHP見たところ設備は豪華そうで憧れます。

262:なまら名無し
08/04/16 20:31:50 SEOjPbiE
>>286
発寒じゃなく、八軒じゃない?

263:なまら名無し
08/04/16 21:03:18 XX1nQJhs
>>272 同心朝刊に写真掲載有。

264:280
08/04/16 22:28:53 3v4b3dls
>>285
情報ありがとうございます。すごく参考になります。
病室入口のロッカーは便利そうですね。
あと入浴や散髪ってどうしてましたか?入院期間が未定で不安です。
時間持て余して、暇なんでしょうね。

265:なまら名無し
08/04/17 00:05:32 6SSWfMmQ
>280
私が入院した時の入浴は、男女が一日交代で入っていた
記憶があります。あと病棟にもシャワーがあるので、
空いている時は看護師さんに許可を貰えば使用可でした。
散髪は院内に理・美容があるので、そこで切って貰えば
良いと思います。

持参するものでは、だいたいは入院のパンフレットに記載
されていますが、私は大判のタオルの他にもタオルケットは
確実に持って行く方がいいと思います。
ストレッチャーで検査や手術へと運ばれる時、タオルケット
を掛けた方が無駄に視線を感じなくて済みますよ。

266:280
08/04/17 00:53:11 cWqC4ZvA
>>290
ホント参考になります。ありがとうございます。
大判のタオルとタオルケットは必須のようですね。
まだ入院まで時間があるようなので準備します。

267:なまら名無し
08/04/17 02:02:41 aWrR2Kyw
>>280
旅行などに持っていく、車の着いたトランクに荷物を詰めていくと、
病室移動などがあったときは便利ですよ。
あと、枕が変わると寝ずらいようなら、
普段使用している枕も持って行った方がいいかもしれません。

ベットの上で座っていられるなら、大きめのクッションもあると、
背中にあてて壁にもたれかけるとかなり楽ですよ。

それと、飼っていたペットの写真をテーブルに飾っていました。
他のも同じくペットや家族の写真を持ってくる人もけっこういて、
入院中の不安な気持ちになった時に、心の支えになりましたよ。

268:なまら名無し
08/04/17 18:47:07 G1cEcJcI
閉塞性動脈硬化症かもしれないので診察検査を受けたいのですが、どこがいいでしょうか?
循環器系ですよね
よろしくお願いします

269:なまら名無し
08/04/18 06:08:41 zo9reLYI
>>293
有名所は、心臓血管センター北海道大野病院。
病名は違いますが自分の経験からおすすめ出来ます。

HPあり、参照下さい。

270:なまら名無し
08/04/18 11:09:02 Gnim.8gs
札幌中央病院もいいですよ。心臓血管外科充実してます。

271:なまら名無し
08/04/18 17:16:27 v8E4MHe2
>>294 >>295
293です
  ありがとうございます
  早速受診してみます

272:なまら名無し
08/04/18 20:45:35 /jiJur4E
南郷18丁目~月寒東5条18丁目あたりで喘息治療が得意な病院ご存じでしたら教えていただきたいのですが・・・。
南郷18丁目駅近くのとある内科に通っていて治療自体は良かったんですが
セクハラにあったので通院やめてしまったんです。

新しく通い始めた内科はどうも合わなくて・・・。
困っています。

273:なまら名無し
08/04/19 06:29:11 kqF/hJuA
>>297
札幌呼吸器科病院の本間先生いいですよ。
母が、気管支拡張症でお世話になりました、説明も丁寧です。

ご希望の住所からは外れますが、栄通3丁目です。
ただ、出張医なので診察日は決まっているものの休診があるので要注意です。

電話確認した方がいいです。

274:なまら名無し
08/04/19 18:33:11 czWZgXkQ
おら、次。
スレリンク(hokkaidou板)

275:なまら名無し
08/04/19 18:34:54 czWZgXkQ

保険料、上がる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch