08/08/05 16:06:12 sBZSYorY
>>300
2泊予定していたが、
祖母が急逝したおかげ(?)で行けなくなった。
ばあちゃんありがとう (w_-; ウゥ・・
301:なまら名無し
08/08/11 00:56:18 ZNBcJFKE
様似とか三石はどう?
302:なまら名無し
08/08/11 06:43:54 fskQeHt6
いまさらだけどライズのガイドかってきた。
直火どころか、焚き火台等使用してもだめなところ増えてきてますね。
焚き火させず、遊具や噴水なんかで客を呼んでも、将来的に続くのかなあ・・・
キャンプ場じゃなくてもいいんだけど、最近はあまり勝手にテントはれないしなあ・・・
魅力半減したとはいえ結局美笛に行ってしまう自分は、会費制で維持費取られてもいいから、いいキャンプ場ほしいなあ・・・
303:なまら名無し
08/08/11 21:49:51 AVTUORdE
お嘆きの貴兄、朱鞠内湖に行きなさい
304:なまら名無し
08/08/11 22:45:16 TFh5bdL6
>>303
会費制、維持費あり、大賛成。
その代わりゆとりを持ったサイト制限と、
会員の人間性を審査して欲しい。
騒ぐ輩は出入り禁止ネ。
305:なまら名無し
08/08/11 23:12:27 0rOsiQf2
「北の大地」とか名前のそんな所たしか無かった?
HPで農地みたいな所で会員制みたいな所
俺はそういう所は嫌だから、詳しく見ていないけど
皆で仲良くマイキャンプ場みたいなのあったよ
306:なまら名無し
08/08/18 15:43:08 FTcEwJ7k
国設白金野営場に行ってきたんだけど昼間のあの臭いは何ですか?
3年ほど前に行った時は無かったと思うんですが…
307:なまら名無し
08/08/22 21:49:46 NlrQZhRs
そろそろキャンプ用品の処分セール時期ですな~。
週末は宝探しに出かけようかな。
308:なまら名無し
08/08/23 01:09:06 XP6JAFb6
>>308
ジャスコスーパーセンター穴場かもしれません。
309:なまら名無し
08/08/23 23:55:14 XP6JAFb6
本日のキャンプ風強く、夜になってテントかたずけて帰ってきたよ。
他の人まだ頑張ってテント張ってたけど、大丈夫かな?
天気のバカヤロー
310:なまら名無し
08/08/26 06:57:00 WiVxeTik
おいおい週末雨かよ・・・。
311:なまら名無し
08/08/26 23:29:24 bY/.nuWc
先週末、北広島に行ってきました。
子供会と一緒になりましたが、ゆるい時間を過ごしました。
札幌近郊にあのようなキャンプ場があるのは恵まれていますね。
312:なまら名無し
08/08/27 06:36:34 BiLkG5FM
>>312
もしかして別海の人?
313:なまら名無し
08/08/30 11:14:34 u.hiSkFI
>>312
野幌近郊のキャンプ場って総じて虫多くて苦手です。
(カブト・クワガタとか子供が喜ぶf28虫じゃなくて、蝿・蚊・ブヨ等の嫌われ害虫系です)
捕食してくれるような小動物が少ないため
自然のバランス崩れているのではまいか?と。
314:なまら名無し
08/08/30 16:37:30 WCOQbCuE
陸別のコテージ村よかったですよ。
すぐ近くに天文台もあるし、小学生の子供連れにはもってこい!!
あと、カブトムシとクワガタがたくさんいました。
315:なまら名無し
08/08/31 07:16:53 ULj337qQ
みなさんの【良いキャンプ場】の条件ってなんでしょうかね?
キャンパーの目的によっても違うと思いますが、どんなもんでしょう???
宴会キャンプとか貧乏キャンプとかファミリーキャンプとか
316:なまら名無し
08/08/31 09:13:47 j497KAU2
基本的にソロか夫婦二人でのまったりキャンプなので、
誰もいなくて、余計な施設がなくて、放っておいてくれるキャンプ場が理想。
加えてたき火OKならいうことねえっす。
317:なまら名無し
08/08/31 09:26:13 5YC7otpM
>>316
うちは年一回ファミリーキャンプですが、トイレ・炊事場等の施設がきれいなのと入浴施設(うちはシャワーのみでも可)が近くにあるところを選んでます。(最近のオートキャンプ場全部そうですよね)
あとこればっかりは行かないとわからない所ですが、管理人さんがキチっとしてるのは大事ですよね。
うちは毎年同じなんですが、滝里ダムのキャンプ場行ってます。
318:なまら名無し
08/09/01 00:52:59 fv0eFVuY
>>317
まったりキャンパーさんですか。いいっすね~
静寂な自然とかシチュエーション大切ですね同意です
私は宴会禁止キャンプ場とかあったらいいなと常々…
319:なまら名無し
08/09/01 00:59:51 fv0eFVuY
>>318
滝里っすか!一度も行った事が無いですが、案内みたら管理が行きとどいて
清潔そうで良いですね行ってみたいな。でも利用料金見たら「…」
うちもファミリーキャンプなのですが、貧乏キャンパー混ざってしまいw
タダキャンとかセミオート可なところとか一泊2000円以内目標で
やってます。安い事は良い事だ(恥
320:なまら名無し
08/09/01 11:00:26 l0OMM6mI
かっちり料金取るとこの方が、DQNがいなくていいよ。
321:318
08/09/01 21:24:29 Igy/hR5I
>>320
確かにオートキャンプ場はちいと値段が張りますね。
滝里の場合は一区画が広めなので、二家族で一区画でも良い感じです。(車は一台は管理棟の駐車場になります)
安い所で良かったのは十勝の士幌高原ヌプカの里キャンプ場が良かったですね。
うちが行ったのは10年も前の事なんですが、この当時は無料で今は300円ぐらいかかるみたいです。
ここで良かったのは十勝平野が一望出来るところで、偶然帯広で花火大会をやっていて花火見物キャンプになったんですよ。
子供たちも大喜びだったのを覚えています。
ただ、眺めの良いキャンプ場ではありますが、テントサイトがほとんど斜面になってますので設営はちょっと工夫がいります。
URLリンク(www.shihoro.jp)
322:なまら名無し
08/09/02 09:35:03 vgwG2nyY
北海道にカブトムシ生息してるの?
323:なまら名無し
08/09/02 12:58:51 AhledTvc
数日前にSTVで石狩のとある浜の惨状(アウトドアを楽しんだ馬鹿のゴミ放置)を
放映していた。自然を大切にしようと云う、ごく当たり前の常識を持ち合わせていない
馬鹿Gdaヘ即刻殺すべきだな。ってか、ゴミ放置した奴は死ね。
324:なまら名無し
08/09/02 22:31:49 sSB8pGR6
単身赴任不惑キャンパー@札幌,です.初めまして.
先日静内森林公園キャンプ場へ道内初ソロキャンしてきました.隣接の温泉が良かったです.
9月中にもう一度くらいソロで出かけたいと思っていますが,オススメのキャンプ場をご教示下さい.
基本的に安くてのんびり出来るところが希望です.片道300kmくらいなら出かける意欲は十分ありますので!
よろしく.
325:なまら名無し
08/09/02 22:54:29 Rl.7StGs
これからの季節、混んでるところの方が少ないですよ。
片道300kmオーケーなら、むしろ毎週レポよろしくな感じです。
326:なまら名無し
08/09/03 21:03:51 EXrj4svU
朱鞠内湖か然別湖
327:なまら名無し
08/09/03 23:11:23 5Ws7KlQE
秋に行ったけど然別は良かった。敷地内に露天風呂ありで静かで…
寒くても夜の虫たちは元気でした
野営場だけど…
オシャレなキャンプを望むなら装備・設営品はしっかり多数持参が条件かな?
328:なまら名無し
08/09/07 21:50:50 yi0WKF5I
>>325
初山別みさき台公園。
シーズンオフにはファミキャンいないから、
雄大な景色見てくつろげます。
329:なまら名無し
08/09/12 22:12:01 up5yetSI
さーて3連休
天気予報もばっちりと来たからには、
意地でもどこか出掛けなければのう。
うむ、、、山中か湖畔か海岸か
330:なまら名無し
08/09/17 06:20:33 trJRQpNo
美笛は3連休大混み満場だった。
見渡す限り緑系のテント。ベージュもあり。2大メーカーで2分されてました。
あったかいのはいいけど、さらに連休が絡むと、例年は来ていない人もキャンプに来ますね。
いつもの通りすいていることを想定していた自分が間抜けだった・・・落ち着かないキャンプでした。
331:なまら名無し
08/09/17 17:43:03 XXx367wU
岩尾内白樺は無料なのに設備が整っているし綺麗だし…何より車を横付けできるのがイイっ!
入出時間もフリーなので 道具のメンテも兼ねてゆっくり片付けして今年のキャンプ終了っ!
(防寒シュラフ持ってないのよ・・・)
332:なまら名無し
08/09/17 19:23:41 8xZl.gXQ
>>332
岩尾内湖は、まだジェットスキーOKですか?
何年か前行ったときは、メッチャうるさくて落ち着かなかった。
雰囲気は申し分ないのですが・・・。
333:なまら名無し
08/09/17 21:32:50 2Wmw/ZRU
ニセウ(平取)行ってきました。
ざっと見た感じ利用率50%くらいだったかな?
静寂さに心落ち着きました。管理人さんの人柄も温かい。
家族も気に入ったようなので、リピート決定です。
ヤマメの刺身って美味いですね。自分でさばいたのは初でしたが
誰一人腹痛はおこさず、堪能できました。
334:なまら名無し
08/09/17 21:55:44 A1JjcWvE
3連休、江差のかもめ島キャンプ場で2泊。
・・・貸し切りでした。
335:なまら名無し
08/09/18 18:14:54 xMY8nGcw
>333
ここ3年連続で敬老の日がらみの連休でで岩尾内に行ってるけどジェットボートは一度も見たこと
ないですね・・・。
秋はいつも水量が少ないからかな?
336:なまら名無し
08/09/18 21:36:03 8WRmom.c
空知地区の幌向川ダム公園キャンプ場って結構良いっすよ。
無料だし、なんでもOK
URLリンク(www.hatinosu.net)
337:なまら名無し
08/09/19 20:04:58 H.c/.3Wo
>>337
幌向川ダム公園キャンプ場、迷いに迷ってやっとこさ到着。
したはいいのですが、家族全員なにやら【邪悪な気】を感じて
退散してきちゃいました...この夏の思い出です
338:なまら名無し
08/09/20 22:13:25 Uc1jzKjY
邪悪な気・・・w
339:なまら名無し
08/09/20 22:20:14 UdkD7c4E
いあ! いあ!
340:なまら名無し
08/09/21 18:30:34 Ft34TsYs
>>338
ダムだからなぁ~
何かしら感じてもおかしくないかも。
341:なまら名無し
08/09/21 22:32:59 fZe9AOd6
>>340
邪神スレに帰れw
342:なまら名無し
08/09/22 21:21:51 VU6iKkb2
世の中、休み取れる奴は土日月火と4連休かよ。
羨ましいなあ。。。
343:なまら名無し
08/09/22 23:07:12 mALn9yOk
週休二日関係なし、祝日もちろん関係なしの建築業のオイラが通りますよ。
344:なまら名無し
08/09/22 23:23:24 JWSqyE3.
稼いでくれい。
345:なまら名無し
08/09/23 17:30:09 L7ehVA8c
オレも週一休みでキャンプはせいぜい一泊。短い時間でアレもコレもやろうとするから
せわしないキャンプになる。
2、3泊して昼寝でもしてみたいなぁ・・・。
346:なまら名無し
08/09/24 21:31:39 H.1kOwJ2
>338
そんな事言うなよぉ~
347:なまら名無し
08/09/27 10:07:55 yKJPHHls
シーズン終焉!北海道のキャンプについて
348:なまら名無し
08/09/27 17:29:04 SyZjwsvw
これからが楽しいんじゃないか。
349:なまら名無し
08/09/28 09:48:16 GjQIKReU
昨日、小雨が降る中、焚火で暖を取りながら鍋を食べました。
体が温いうちに寝袋に入ったら気持ち良かったです。
しかし、朝が寒かった・・・。
結露もすごかった。
350:なまら名無し
08/09/28 11:27:09 uiNL/rwc
この季節にキャンプ出来てうらやましい。
うちは一度やったら文句たらたらで、それ以来実現できず。
351:なまら名無し
08/09/28 18:28:43 pGsv99IU
この季節、鍋で一杯が最高だよね
うちはシーズン最後のキャンプは
すき焼きキャンプって決まってます
352:なまら名無し
08/09/29 15:42:32 aZQrbhCU
>>351
ファミキャンの道具持って、ソロ(+犬)で行ってきました。
一応家族誘ったんですけど、思いっきりなじられたので、
やけくそになって一人で行ってきました。
犬は喜んでましたが・・・。
353:なまら名無し
08/09/29 15:53:43 V1mbGE5k
おもしろい
354:なまら名無し
08/09/29 21:03:00 NlRrpsi6
明け方の「キーン」と冷える寒い朝って、結構いい雰囲気なんですよね。
まぁ、この良さが判る人って少ないと思いますけど。
ただ、トイレは極限まで我慢して一気に行きますね。
355:なまら名無し
08/09/29 21:19:00 NI7l3xCk
それなりの着るものとか、焚き火台とか上等のシュラフとか、
装備がちゃんとしてれば晩秋のキャンプっていいぞ。
ま、万人にオススメとは言わんけどね。
356:351
08/09/29 21:44:37 F/jsxwgY
>>353
やっぱりこの値打ちがわかるのは、少数派なんですかね?
俺も一人で良いから行ってみたい。(なぜだか頭の中で「遠くに行きたい」がリピート再生してます)
>>355
俺もその雰囲気わかります。
>>356
シュラフは大事だよね。俺は10年以上前の秀岳荘オ129aリジナルの奴使ってるけど、安心して眠れるよ。
357:なまら名無し
08/09/29 22:13:34 9a3baAg.
留萌地区小平町のキャンプ場はもう営業終了です、他もちゃんと確認しないと
無駄足になるよ。
358:なまら名無し
08/09/30 06:26:40 GxQLNzlg
晩秋キャンプの最大の利点は宴会キャンパーが皆無の事だ。
359:なまら名無し
08/09/30 12:57:56 T0WWkqj2
>>355-357
皆さんのお話聞いて、また行きたくなりました。
晩秋キャンプお勧めの、キャンプ場と料理で語りませんか?
先日、私が行ったのは丸瀬布森林公園いこいの森でした。
もう寒いから、ファミキャン少ないと思いきや、
フリー、オート合わせて10組くらいはいました(ロッジを合わせるともっといたかも)。
シーズン中の混雑考えるとスカスカで静かでした。
ソロは私だけとちょっと場違いな雰囲気。
熱燗と豆乳キムチ鍋は絶品でした。
体が温まりすぎて、途中から冷酒&ビールに切り替えたら、
寝るころ、程よい感じでした。
360:なまら名無し
08/09/30 18:42:42 8WayOYfY
いよいよ10月!! 秋キャンを楽しむ季節となりました。
焚き火&鍋が最高に似合う季節ですね。
シュラフに湯たんぽも心を和ませてくれます。
さて、今週末はどこに行きましょう?
美笛はまだ人が多いかな?!
361:なまら名無し
08/09/30 20:18:14 BJjLy7to
オヤジも出るシーズンだなぁ
362:なまら名無し
08/09/30 21:17:12 yfdFmwlo
あのオヤジにだけは会いたくないね
363:なまら名無し
08/09/30 21:29:47 4UVz8IMs
オヤジって?
364:なまら名無し
08/09/30 22:06:29 yfdFmwlo
知らない方が幸せなキャンプが出来るよ
365:なまら名無し
08/09/30 22:08:08 EpSi1nAo
>>364
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ キーボードのHとJを見てみるクマ
366:なまら名無し
08/09/30 22:11:25 2yxWw4mc
>>366
こらー!!
367:なまら名無し
08/09/30 22:19:40 4UVz8IMs
ああ、了解。読めなくてスマヌ。
368:なまら名無し
08/09/30 22:37:17 yfdFmwlo
で、美笛は出るのか?
369:なまら名無し
08/10/01 06:08:10 2XLVu3iU
でもほかに客がいなかったら自分が宴会キャンパーになってもいいよね。笑
まあ、秋の静かなサイトですぐにむなしくなるかもしれないけど・・
焚き火を黙ってみていたら、宴会どころじゃないんですけどね。
370:なまら名無し
08/10/01 18:44:15 tNva7KHg
冷え込んできた夜に焚き火をぼーと眺めながら一杯飲んだり、
キーンと冷えた朝にお湯を沸かしてコーヒー飲んだりするのって
至福な時かも。
暑い時期はどっちも出来ませんよね。
371:なまら名無し
08/10/02 17:31:35 UEBUpZIA
みんなこの時期にキャンプやってテントが濡れたまま帰って来たらどーしてるんですか?
次の日は仕事で干しっぱなしだと途中で雨降る確率高いし・・・。
部屋干し?
372:なまら名無し
08/10/02 21:32:35 5j/yqcTI
外に干す
雨が降ったらあきらめる
で完全に乾くまで干しっぱなし
373:なまら名無し
08/10/03 00:10:45 mB2EExp2
>>372
翌春までほっといて、カビ類をきれいに洗い流す。
ひさびさに広げるときは勇気がいるけどね。
374:なまら名無し
08/10/03 14:50:56 gjrFxWSA
帰宅して屋内スペースに立てて、乾かす。
375:なまら名無し
08/10/03 19:54:19 E/f1061lyuuM
毎年買い換える。
376:なまら名無し
08/10/04 12:16:04 xg6YflhM
雨さえ降らなければ、タープ・テントなら1時間もかからないで乾くから
大雨以外は外に干す。
377:なまら名無し
08/10/05 21:06:53 m9624Pec
速乾性の新素材が開発されるまでキャンプ待つってのも
いい手だと思うだろう?
378:なまら名無し
08/10/05 21:22:45 /g4e1TzM
モラップ行ってきたよ!
酒飲んで酔っ払ってたけど風がそれなりに吹いていたぞ。
夜空も☆満開で綺麗だったし、満足、満足。
管理人さんに聞いたんだけど、今年は10月13日でラストだそうです。
その後は水もトイレも使えないので、どうしてもキャンプしたければ
それ覚悟で泊まってくださいとのこと。ま、そんな奴は居ないけどね。
379:なまら名無し
08/10/05 22:09:30 HajsVICw
モラップも誰もいないと親父が来そうで嫌だな。適度に人いないと嫌だ。
380:なまら名無し
08/10/06 01:48:34 auuSlv2k
週末、美笛、オコタン、ポロピナイあたりに行こうと思ってます。
>>379
気温何度くらいでした?
シュラフとか、寝るとき以外の防寒、暖など、どうしたのか、アドバイスなどいただけると助かります。
よろしくお願いします。
381:なまら名無し
08/10/06 16:33:45 CdQPmh62
6日の朝は4度でした。大滝のオロウェンですが車17台で50人ほど来てました。
レインウエアーが防寒になりました。後レインブーツ必需品ですね。毛糸の帽子
マフラー、湯たんぽなどかな。
382:なまら名無し
08/10/08 00:12:54 JOlWmL2M
レインウェア&レインブーツですか・・・
やはりアウターで風を通さず、中の空気を逃がさないことですね。
薪もたくさん持っていこうかな、と思っています。
今時期にハードシェルとかソフトシェルとか新しいものほしくても高いのでなかなか買えませんね。
ウインドブレーカーだと、微妙にテンション下がりそうだし・・笑
383:なまら名無し
08/10/08 12:45:40 2Ih92Xhc
薪の代わりに安売りしてたオガライト。燃焼時間1本1時間って書いてたけど、暖かいのかな??
やっぱ薪買わないといけないかな・・・。
384:なまら名無し
08/10/08 21:27:59 JAUDRglY
ごめんなさい
シロウトですが、拾った木は乾燥してても薪にして燃やしたら
まずいでしょうか?
けっこう皆さんもくもくもくもくしながらファイヤーしてるけど
ひょっとしてマナー違反???
385:なまら名無し
08/10/08 21:40:00 ZtxrjAYo
よそさんに迷惑にならなけりゃ、別にいいんじゃね?
386:なまら名無し
08/10/09 11:48:24 54qDSNfs
雨の当たらない、風通しの良い場所で、
2年くらい乾燥させると煙少ないよ。
私は面倒だからやらないけど。
387:なまら名無し
08/10/09 19:48:31 kIVRFWTI
>>385
立ち枯れの木
これを探しなさい
よく燃えるし 無煙だし
388:なまら名無し
08/10/09 21:39:56 oU9UGHhk
流木もなかなかいいっすよ。
389:なまら名無し
08/10/09 23:24:03 En/3Yyzo
3連休に美笛に出掛けて、シーズンを〆るつもりです。
頭の中はすでに来シーズンの一発目をどこにするか悩んでいます(苦笑)
こんなリズムでファミキャン6年目を締めくくります。
小学6年生の娘もお付き合いは今年で最後かなぁ・・・(涙)
390:なまら名無し
08/10/10 11:48:56 34t5fdCo
来年からはソロなのかな?124e
391:なまら名無し
08/10/11 13:57:23 clIf6HFc
ソロになりたくてもファミリーが必ずひっついてくる。一人の時間がほしい・・・。
392:なまら名無し
08/10/11 15:44:29 2UgToPIM
>>392
ついて来るうちが花だよ。
とは言えついてこなくなる頃には、体力的にソロキャンプ厳しかったりして。
393:なまら名無し
08/10/11 17:04:55 q.iajfZs
ここ3年位、5回に4回の割合で、ワンコと私だけのキャンプです。
394:なまら名無し
08/10/15 15:39:52 V7Qo3GSo
>>394
同士ハケーン
ワシも最近は犬が相棒
395:なまら名無し
08/10/18 19:56:32 OuMHeB06
車中泊はキャンプですか?
396:なまら名無し
08/10/18 22:54:51 qKx088uo
オートキャンプ場でならキャンプじゃないかい?
397:なまら名無し
08/10/19 12:01:35 QyZy4n6I
車だけで来て、食事は外で道具広げて作ってる人は良く見かけますね。
ただ寒いからと言って、キャンプ場でエンジンかけっぱなしで寝るのはやめてほしいです。
398:なまら名無し
08/10/19 16:55:43 28SPD8iA
キャンプ中、熊に襲われる事故が意外と少ない北海道。
399:なまら名無し
08/10/19 19:49:57 qBh35na6
今年のラストキャンプを息子としてきました。
貸切状態のキャンプ場ってのもイイもんですね。
ただ、ちょっと寂しかったよ。せめてもう一組でも居てくれたら・・・。
しかし、暖かい土日でしたねえ。
400:なまら名無し
08/10/20 19:01:15 t/EUdtEA
>>400
暖かかったですか?
道北は朝1桁でしたよ。
401:なまら名無し
08/10/20 20:36:03 bvgZe3Cw
この時期にしては、朝晩の冷え込みがユルかったような気が
早朝の「さみぃ~っ!」感が全然無かったです
あ、南空知ですが。
402:なまら名無し
08/10/20 20:58:26 IgfuBHbg
>400です。>>401さん。朝方だけ一桁台の気温(体感)だったと思います。
寝袋×2枚に毛布持参で備えていたので、逆に暑いくらいでした。
>>402さん。私は新冠で遊んできました。寒くはなかったですねえ。
夕方、ちょっと雲かかっていたのですがレコードの湯で、まったり温泉、
その後焼肉と定番夕食コースでした。もう、最高。
403:なまら名無し
08/10/21 03:43:07 VcAWwazQ
今年の夏、キャンプ場で隣のテントを見たら社内不倫の二人だった・・・
反応が見たくて昼頃までマッタリしていたら、テントから出てこなかったw
404:なまら名無し
08/10/23 00:39:37 e8.gkMDc
テントの中にいると外の音が良く聞こえるもんですね。また、テント内から聞こえる音は
実際より大きくなっているような気もします。
テントって音を増幅も集音もするんでしょうか?
もしそーだとしたら声の大きい女とはヤレませんな。
405:なまら名無し
08/10/25 08:05:44 R9EV.z3Y
今日ラストキャンプ
406:なまら名無し
08/10/25 19:55:49 eE1robjE
冬は 羽毛の冬山シュラフにくるまって 地面の寒気で寝返りをくりかえし
自殺しゃと間違って警察に通報される 醍醐味があるのだぞ
407:なまら名無し
08/10/28 20:00:28 N50L/BjQ
この3連休でどっか行こうと思ってんだけど、何か天気悪そうだなぁ。
408:なまら名無し
08/10/31 21:53:32 3dMBF5/U
雨キャンほどがっかりするものも他に無いな
ちょっと暑い寒いくらいは平気なのに。
あー折角の連休が…
409:なまら名無し
08/10/31 22:03:43 1076j497KAU2
雨だしめんどくさいので、格安のビジネスホテルをとってしまった俺は・・・買ったのか負けたのかはたまたスレ違いか。
410:なまら名無し
08/11/01 01:00:38 1zNu.mnU
一人の時間が欲しい俺は、
雨でも雪でも氷点下でも、
行きたい時は強行する!
411:なまら名無し
08/11/01 01:01:51 ncCBJp/o
それって家庭で虐げられてるお父さんて感じがしてならない
412:なまら名無し
08/11/01 20:28:09 sjAg7mGo
今年は4回キャンプに行った。
1回はファミキャン。2回は息子と二人だけのキャンプ。
残りの1回は支笏湖でソロキャン。
50%の確率で雨にやられた。
それなりに面白かった2008年のキャンプだった。
413:なまら名無し
08/11/02 00:52:24 OGlMpFRQ
虐げられているというより、仕事以外は四六時中ベッタリいると、たまにそういう気分になるんだよ。
一人で行くと言っても「行きたい!」と言われれば断る理由がないので、一緒に行きたい気分にならない、今時期なら一人になれるかな・・・と思ったまでで・・・。
414:なまら名無し
08/11/02 21:42:36 Xg7eXc5o
昨日、DSi買うのに並んでたら朝方寒くて死に掛けた・・。
雨+寒さは本当に酷だなぁ・・・。
415:なまら名無し
08/11/04 03:14:58 mYuAF8qM
そういうときにこそ、ハイスペックのウェアが役に立つのでは?
話題の歩ける寝袋とかもいいかも。
416:なまら名無し
08/11/11 21:54:06 ZC2yqPPc
スキーウェアってスキー以外ですごく活用できるよね
ピンキリあるんで一概には言えないけど、
ごわごわ寝づらいの除けば完璧な防寒着
417:なまら名無し
08/11/12 19:08:09 6GEo6IUY
魚釣り用とかスキーウェアは非常に高機能でよいが
非常に高価格なモノが多いのが欠点である。
418:なまら名無し
08/11/12 21:14:16 tFOuUn2g
高価かあ。そうだよなあ
でもアレ毎年毎年毎年毎年、新作つくりやがるから
半分はデザイン料だろうか
型落ちしただっせーの選べばちょっと安いw
419:なまら名無し
08/11/13 00:37:19 hsqN16hg
いよいよ素人キャンパーが姿を消して
キャンプが楽しい季節になりましたね
次の連休はどこへ行こうかな
420:なまら名無し
08/11/13 16:16:21 42GZwrOU
プロキャンパー降臨!!
421:なまら名無し
08/11/16 07:40:25 jWrfXJYE
キャンプ楽しんで金稼げれば最高だよなw
よし!俺もプロキャンパーになるぞ!
俺はやるぜ、父ちゃん!!!
422:なまら名無し
08/11/16 08:24:12 kCudkuSk
シェルパとか野田爺たちのことっすか?
連休どこに行こうか思案中。
通年キャンプ場にするか、どっか山ん中にしようか・・・
423:なまら名無し
08/11/16 11:37:56 GRCkU7GQ
プロってホームレスの事じゃなかったの?
424:なまら名無し
08/11/16 12:48:09 GwitM5Hc
東京や名古屋あたりだと、冬でも公園でドカシーやダンボールを利用して
キャンプしてるプロキャンパーの人たちがいっぱいだよ
大阪ではそのまま道路に寝てるし
やっぱプロキャンパーでも北海道の冬は厳しいんだろうね
425:なまら名無し
08/11/16 17:15:24 GRCkU7GQ
ちょっと前まではJR札幌駅の高架下にプロ向けキャンプ場あったよね。
今は公園か何かになったけど。高い金網して。
426:なまら名無し
08/11/28 22:24:20 SdVk1v/c
昨日、テントの裾からストーブの煙突出して、
氷点下の旭川でキャンプやっていた鉄人がいたヨ。
場所�1097ヘ西神楽ネ。
427:なまら名無し
08/12/03 01:19:58 UYC2wjDg
>427
それってプロキャンパーじゃないの?
10月にはじめに、そこへ行って プロ居て萎えた…
428:なまら名無し
08/12/03 10:28:26 UswcnSbE
うp希望
429:なまら名無し
08/12/05 12:27:02 JmayqkUM
プロには勝てないよ。本職の凄さって本当に感心するよ。
俺はあそこまで熱心になれないな。家も仕事も放棄しなくちゃならんからね。
430:なまら名無し
08/12/12 17:05:06 j2YeBjMk
まあプロは置いといて。
12月の北海道、秋キャンには遅すぎるし冬キャンには早すぎるし。
根雪安定してからですよね?皆さんどーゆー所でやってるんでしょう?
431:なまら名無し
08/12/12 18:13:09 e.vLbdLA
デイキャンプですが2月にオコタンペ湖で遊んでました。
あそこで★眺めてみたいな。
432:なまら名無し
08/12/12 18:25:33 lw9vscJE
自分はプロではないけど、
2月中旬以降の天気の良い週末にキャンプを毎年している。
昼間はそんなに寒くないし、暗くなってから着込んで熱燗飲みながらバーベキュー。
周りは静かだし楽しいよ。
難点は冬でも使えるトイレが少ないことかな。
433:なまら名無し
08/12/12 21:49:59 sW2m1aKI
アルテンは冬でもやってる人いるみたい。
隣の沼でワカサギ釣りできるし。
434:なまら名無し
08/12/13 22:02:16 Im7IktII
冬キャンって、夏場使っている普通のテントで大丈夫なんですか?
当方、ロゴスのラルーサZです。
435:なまら名無し
08/12/14 10:05:47 Um3nDjm.
月形の鶴沼キャンプ場のバンガロは、トイレ、シンク付きで料金もお手ごろ。
おすすめです。
436:なまら名無し
08/12/14 11:03:14 3ViMAaT2
今定山渓自然の村です。
ここは冬キャンも快適で、
イベントも充実していて家族連れにはとってもいいです。
また冬に来ます。
437:なまら名無し
08/12/21 00:44:07 E.BJnbdY
北海道のキャンプ場は、1区画のサイトが広々している。
湖畔沿いのキャンプ場(仲洞爺、美笛)は夏に行くと最高!
438:なまら名無し
08/12/25 01:40:29 Qvn/tbMQ
星に手のとどく丘キャンプ場のご主人曰く、
来年は1区画もっと広くするよ!って・・・
区画面積日本一目指すンかい?
439:なまら名無し
08/12/26 16:18:14 OQMj10p.
丸瀬布いこいの森。今年7月末。やけに鳥の囀りがにぎやかだと思ったら、スピーカーから聞こえていた。
どういう意図で?やめてもらいたい。がっかりだ。
440:なまら名無し
08/12/26 22:07:08 G0B5hGOE
皆さん、来シーズン一発目はどこ行きますか?
やっぱりゴールデンウィーク前後ですか?
441:なまら名無し
08/12/28 04:39:38 tjGK1Y2.
ヘタレですまぬがGWは寒いからなるべく自重
行ったとしても電源付き(暖房用)とか焚き火おkとかコテージ。
442:なまら名無し
09/01/03 19:34:53 /6O7MRM6
昨年GWにソロキャン行こうとしたら、家族が連れてけと・・・
急遽ファミキャンとなり賑やかで楽しいキャンプを想像していたが、
寒さと結露に大ブーイングであった。
443:なまら名無し
09/01/04 16:41:49 zb2cNIkA
北海道のGWは使えない
寒いし風キツイし雪解けでぬかるし新緑の風景はまだだし
下手すると雪だし
すいてるのはいいけど
444:なまら名無し
09/01/15 23:40:04 2M8Vtqe.
スレ違いならスマ14abソ
個人で化石発掘体験できるところ教えてください。
できれば近場でキャンプしたいっす。
445:なまら名無し
09/01/16 04:42:37 kCudkuSk
>>445
黒松内とかどう?
ルピック向かいの施設でそんなのがあった気がするけど。
446:なまら名無し
09/01/16 19:16:27 ULU3JeGo
>>446
早速のレスありがとうございます。
当方、旭川ですので黒松内はちょっと遠いかもしれません。
他にもありましたら情報願います。
447:なまら名無し
09/01/16 21:15:55 kCudkuSk
そーゆーことは先に言えってw
企画として発掘体験があるわけじゃないけど、日高の沙流川キャンプ場脇の河原で、
アンモナイト見つけたことあったな。
フズリナの化石とかは普通に見れるから、行ってみるのもいいかもね。
448:なまら名無し
09/01/17 01:17:02 vBuTeUXU
ぶった切りますが、岩内の「アリスの里」って行った方いらっしゃいますか?
ロッジに温泉付きってのが惹かれるのですがどんなもんでしょうか
449:なまら名無し
09/01/17 09:05:35 byr/ZMfw
>>449
2年前の夏に行きました。
この時はまだ温泉が引かれていたのでなかなか快適でしたが、
その時オーナーに話を聞くと秋には温泉が止まり、
普通のお風呂になってしまうと言っていました。
まだ温泉は出ているんでしょうかね。
450:なまら名無し
09/01/17 17:46:57 x8mIW82.
>>448
>そーゆーことは先に言えってw
大変申し訳ないっす。
451:なまら名無し
09/01/17 20:31:20 BcL/Na9E
十勝石 どっかにないかな
教えて エロイ人
452:なまら名無し
09/01/17 20:32:48 BcL/Na9E
452です
スマソ
オイラも旭川
453:なまら名無し
09/01/21 22:42:16 cn.SS826
>>450
遅くなりましたが情報ありがとうございます
>>452
十勝地方の道の駅なんかではよく売ってます
鹿追のじーちゃん家には、畑を開墾した時に
出てきた十勝石が数百個庭に積んであります
454:なまら名無し
09/02/02 12:22:05 wtMfv59M
道内で9月下旬でも寒くない地方ってどこだろうな~?
455:なまら名無し
09/02/02 12:37:50 evoyiOH2
伊達あたりとか?
456:なまら名無し
09/02/12 17:01:43 1.uooWYc
最近、最高気温プラスが多いけど、
冬キャンやった人いる?
457:なまら名無し
09/02/12 19:17:15 jxijsrDM
雪の原野でキャンプは、十勝御影 旭山のコニファ-がいいのではないかな。
北海道の雪原キャンプ場、暫定NO1にしよう。
458:なまら名無し
09/02/22 21:36:16 OlpHPJ3c
某リサイクルショップにスノピの『コット ハイテンション』開封未使用品があった。
16,800円だったのでヤフオクに出そうと思ったが手持ちがなくてあきらめた。
欲しい人いる?
459:なまら名無し
09/02/22 22:09:07 1S0PVsvw
>>459
是非情報よろしく~
460:なまら名無し
09/02/22 22:17:29 OlpHPJ3c
札幌市清田区の大手ショップでわかるかな?
これ以上は勘弁、自分で探してね。
461:なまら名無し
09/02/22 22:20:30 1S0PVsvw
>>461
おおぅ、サンクス明日仕事終わったら寄ってみます。
462:なまら名無し
09/02/22 22:32:42 OlpHPJ3c
>>462
吉報待ってるよ。
463:なまら名無し
09/02/23 19:57:46 tzymc9zY
>>463
たぶん場所はあってると思うんだけど、売ってなかったです。残念…
464:なまら名無し
09/02/23 21:50:12 .MZIYOe6
>>464
すぐ隣にケ11aaータイショップのある店だった?
465:なまら名無し
09/02/23 23:57:17 tzymc9zY
>>465
そそ、ドンキーの近くのとこでしょ?
もう無かったよ…
466:なまら名無し
09/02/24 00:21:45 Ib16RiUg
それは残念でしたね。
自分が見たのは閉店1時間前でした。
ここのスレ見て朝一で先手を打った奴がいたかな?
467:なまら名無し
09/03/09 16:59:22 U95MgocI
もうすぐシーズンイン
皆さん準備はいかが?
468:なまら名無し
09/03/09 18:28:57 UGtEaXIc
ウインターキャンパーの折れにとってはもう直ぐシーズンオフな訳だが
469:なまら名無し
09/03/09 23:08:15 bnq4izFw
今日くらい暖かいと、シーズンインに向けて道具を出したくなる。
また妻に「病気」と言われながらも、ランタンとシングルバーナーを
物置から持ち出し、給油→ポンピング→着火と一連の儀式を行いました。
調子は良いようです。
そう言いつつ、私もGW後に本格活動するへなちょこキャンパーですw
470:なまら名無し
09/03/10 12:57:05 Dzphvf5E
>>470
おおー!僕も今晩出しちゃうもんねー!ランタンチェックだー!!!
471:なまら名無し
09/03/10 13:58:45 pwlumc56
なんにもないとこだったけど襟裳の百人浜オートキャンプ場に
行きたいなぁ
バイクツーリングで初めてキャンプした思い出の場所
まだやってるのかな?
472:なまら名無し
09/03/10 21:30:36 oilPtm2.
>>472
少なくとも去年の秋はやってたw
俺もあそこはお気に入り。
早朝に百人浜散歩して、飯食ったら豊似湖まで足延ばしてってのが
お決まりのパターンになりつつある。
473:なまら名無し
09/03/11 22:56:02 y68K/WEg
星に手がとどく・・・は、
サイト広げると言っていたが、
1区画どれほど広くなったのか・・・
昨年時点でも相当広かったが・・・
474:なまら名無し
09/03/11 23:29:45 AVTUORdE
朝晩、全部のサイトを巡回して愛想振り撒いてくれるんだから
あの羊たち相当訓練されてるよな
475:なまら名無し
09/03/13 11:25:21 s4JG9XfY
>473
おぉ、やってるんだ。アリガト
2回行ったけどもう10年以上経ってるな
毎年5月になると行きたいとは思うんだが周りの賛同が得られない
オンナ子供にゃ判らなくともいいんだ・・・
476:なまら名無し
09/03/13 11:28:44 nmeEjuqc
4月にオープンしていて、楽しいキャンプ場ありますか?
477:なまら名無し
09/03/14 16:01:28 Gwz9aSng
楽しむのは自分次第じゃね?
キャンプに行ってまで人任せか?
Dランドでも行けば?
478:なまら名無し
09/03/14 18:48:22 XLKEo2Ww
>>477
道央なら、サヒナやアルテン、定山渓自然村は
通年オープンしてますね。
美笛やグリーンスティ、財田などは4月下旬から
オープンのはずです。
宴会キャンパーでなければ、サヒナは一度経験してみてください。
施設、管理体制、ロケーションなど全てが、最高レベルで体験できます。
4月なら予約もまだ大丈夫なハズ。
札幌近郊なら、古山やマオイも4月オープンの穴場かな。
479:なまら名無し
09/03/14 20:52:54 TFSYKKcQ
風が強くて一時停電したからガスランタン出したどー
480:なまら名無し
09/03/14 23:02:29 cgn3nngg
>>478
質問の意味を理解していないアフォの意見は却下!
481:なまら名無し
09/03/15 18:14:30 Zkt6oca.o
1195宴会キャンパーって勘弁してほしいわ
フリースペース的なキャンプ場ではあきらめてるけど
アルテンで2度ほどいやな思いした。
なんで金払って寝られない思いせにゃならんのかと。
同じ日に泊まった常連さんの話ではここは滅多にそういう輩は
いないんだけどねぇとあきれてたな。
482:なまら名無し
09/03/16 07:17:23 Iz7goPSo
宴会キャンパーが嫌なので
ここ5年は7月、8月はキャンプしていない。
483:なまら名無し
09/03/16 19:40:30 ULU3JeGo
宴会キャンパーに大声で怒鳴り散らしたら、
翌朝、別な一般キャンパーから、
「ずいぶん賑やかでしたネ」とイヤミ言われた。
悪いのはオレか?
484:なまら名無し
09/03/16 20:03:50 iOXOgO1k
だな。大声で怒鳴った時点で迷惑宴会キャンパー以下。
485:なまら名無し
09/03/17 19:34:35 pySXnpJk
理解不能
オレも注意したけどテントに戻ったら「神経質な人だな」だってさ。
午前1時過ぎてダラダラと世間話してるやつが何を・・・
テントに入れば外の音聞こえないと思ってるらしい。
486:なまら名無し
09/03/17 20:26:35 gGuGQIgs
>>484
よくやってくれた
の意味じゃなかったのかな
487:なまら名無し
09/03/17 21:42:05 x8mIW82.
>>487
あきらかに「あなたが賑やかでしたネ」と言わんばかりの口ぶりだった。
488:なまら名無し
09/03/17 22:56:00 EsTvh3/Y
大声出すのはどうだろうか?紳士的に諭すのがいいと思うが、
それでも止めなければ、宴会キャンパーの親玉の耳元で
「コ○ロスゾゴォルアァ!!」と諭してあげれば良いと思う。
489:なまら名無し
09/03/18 09:11:42 jdTS23rQ
だな、公衆の面前で大声で喚き散らすのは基地外としか見えん
490:なまら名無し
09/03/18 19:05:01 ZAaKe0x2
誰かわからんだろうと思ってテントの中から思いっきり怒鳴ったら、
次の朝、顔出したら速攻で謝られた。
ちょっと恥ずかしかった。
491:なまら名無し
09/03/19 17:36:35 wsCzziC6
>489-490
ろくに注意も出来ないような奴に限ってこういうことをw
492:なまら名無し
09/03/19 19:40:31 IjfzeONQ
注意ひとつするにも、人間性必要になるよね。
正義感ばかり突出してしまった俺に人を咎める資格があるのかどうか
いつも迷う。黙って堪えてさえいれば波風立てずに済む。
後になって後悔するかもしれないが…
一部の馬鹿者達の傍若無人な振る舞いは周りの不快であった事は事実。
誰かが鉄槌を…俺が行くべきなのか。いやしかし。あーー
493:なまら名無し
09/03/19 19:53:44 wsCzziC6
全くだ。どっちに転んだとしてももやもやするのは一緒。いっちまえ。
相手がイヌ以下のDQNだったときは後味の悪さだけが残ってご愁傷様
494:なまら名無し
09/03/19 22:10:19 7VS.JXG6
>>494
さすがDQNはおっしゃる事が違うw
495:なまら名無し
09/03/20 22:24:05 QajYHK9k
>>495
貴様程ではないがなwww
496:なまら名無し
09/03/20 23:20:37 8hLwAowc
>>493
正義感で注意するのではないよ。
夜中まで騒がれると眠れないから怒鳴るのよ。
テントって声や音とおりまくりだからね。
2~3m隣のテント内でコソコソ話したって、
一部始終聞こえてるくらいだから、
宴会なんかされたら、
家の前で暴走族が爆音フカしているのと同じくらいうるさいと思われ。
497:なまら名無し
09/03/20 23:45:15 Q5h29FjA
うるせえな!って10b3注意しに行ったら、若い女子がたくさんいて
傍らの茶髪のニーチャンに「すみません。あっ、もしよかたら一緒に飲みませんか?」
と言われて、一緒に盛り上がってしまった俺は失格だなww
498:なまら名無し
09/03/21 00:08:40 uP5uvg0.
ミイラ取りがミイラか
楽しそうで良いなw
499:なまら名無し
09/03/21 06:54:28 JtZdcesc
キャンプってバーベキューやってビール飲んで夜中まで起きているってのが一般人の常識のようですね。
500:なまら名無し
09/03/21 11:48:20 GwpE/nlQ
そうか・・・
「早朝花火大会」と称して午前3時半から花火をやる俺は馬鹿なんだな。
でも午後9時には寝る。が・・・周りが煩いよね。
501:なまら名無し
09/03/21 13:25:55 cn.SS826
管理されてるキャンプ場だったら深夜や早朝に騒ぐのは周りに迷惑だけど
海キャンとかなら遅くまでまで宴会や花火ってのもありでしょう
要は周りの人たちと同じ行動を取れって事です
502:なまら名無し
09/03/21 13:56:13 n4U8Us8Y
午前0時過ぎたら地声の大きいやつと声の通るやつは寝ろと
いびきはいくらでも許す。
寝付けない人とか体痛くて熟睡できない人も多いからね、
キャンプ初日は特に。
503:なまら名無し
09/03/21 19:01:43 GArICAM6
TPOに合わせたキャンプを!
天幕旅行は計画的に!
504:なまら名無し
09/03/21 20:05:54 qFy3mkEg
>>503
>寝付けない人とか体痛くて熟睡できない人も多いからね
ならキャンプ行かなきゃいいのに
と思わなくもない
505:なまら名無し
09/03/21 20:53:38 cfx54ieE
オイラいびきひどくて、おまけに寝言もかなり言う
知らない人に寝言聞かれるの恥ずかしいワァー
夏の一人キャンプ、どうしょうかしら
アドバイスを・・・
506:なまら名無し
09/03/23 15:41:05 Jmwotc5.
>506
いびきと寝言はどうにもならんので
他のテントから離れたところに設営して寝るしかないな
1人キャンプってツーリングとか?
507:なまら名無し
09/03/24 00:21:47 /.V5HjBE
>>506 いびきとか寝言は仕方無いと言えば仕方ないよ。
宴会キャンパーも迷惑だけど、夜中のSEXキャンパーもどうにかしてくれマジで。
あいつら、布1枚なのに防音されたラブホテルと勘違いしてんじゃねーのか?
耳栓で塞いでも聞こえるほど喘がれて困りました。場所はモーラップ。
508:なまら名無し
09/03/24 09:31:31 eRboHybI
キャンプ場のキャンプは所詮そんなもの
社会をそのまま自然な場所に置き換えた程度だ
他人の雑音が気になるなら山奥のテン場を探すことを勧める
騒音は確かに迷惑だが自分規律を他人に押し付ける輩も迷惑
509:なまら名無し
09/03/24 21:37:44 7Ko//wxU
スポーツオーソリティ札幌苗穂店のリニューアルオープンのDM持ってる人いる?
10%オフのクーポン付いてるハガキ。
510:なまら名無し
09/03/25 09:47:50 mgCuVZC6
>>510
持ってますよ。
なになに、
511:なまら名無し
09/03/25 20:32:38 3xgwF7AU
>>511
3月から20日&30日、オーソリティーカード決済で10%オフなんだけど、
そのクーポン併用で20%オフになりますよ。
クーポン30日に使えたよね?
自分は20日に20%オフでソリステ30の6Pセット買い占めました。
スノピ、旧価格のまま(ペグしかチェックしてませんが)だったので
1本あたり277円也!!
通常バラ買いすると450円です(ちなみ�1330ノ100円弱値上げされています)
512:なまら名無し
09/03/26 10:39:46 el5KngIY
>>512
いい事ききました。
30日に行ってお目当てのものをゲットします。
ありがとう512さん。
513:なまら名無し
09/04/01 20:16:03 muNOgy.A
509って508へなのかな。
508は自分規律ではないと思うけど。
514: なまら名無し
09/04/02 00:36:33 bsH/agsI
先週末 リサイクルの某所でピカチューの炊き火台S
@4800ぐらい しかし時間が無く
考える間も無く退散 気になってます
515:なまら名無し
09/04/02 07:15:25 MwSlmyVQ
>>515
私が買いました。
もう気にしなくていいですよ。
516:なまら名無し
09/04/02 14:05:11 Nu74z116
>>514
と自分規律で言ってることに気づけ
517:なまら名無し
09/04/05 12:51:37 wIIQDMgI
GWにキャンプ計画中
場所はモーラップorアルテン
この時期のキャンプはにわかキャンパー皆無だから快適そのもの
518:530
09/04/06 10:15:34 3jNQ448Y
>>517
そういう人でしたか。
わかってあげられなくてごめんね。
君の言う通りだね。
519:なまら名無し
09/04/06 10:36:48 uUUM6elQ
>>519
色んな所で忙しそうですねw
520:530
09/04/06 21:48:38 3jNQ448Y
>>520
アホをみるとを見るとカッとくるものでね。
このくらいのレベルで答えると、あなたには理解しやすいかな?
521:なまら名無し
09/04/07 09:12:31 XKZff.0E
>>521
>アホをみるとを見るとカッとくるものでね。
レベルが違いすぎて理解できません
522:なまら名無し
09/04/07 17:01:59 Ps1iNikA
今シーズン一番乗りは誰だ?
523:なまら名無し
09/04/07 19:28:47 dgSMXRNA
>>521
ここは本屋スレでないですよ
ここにきたなら名前変えないと
524:なまら名無し
09/04/07 21:03:32 474ndnMM
今週末1泊行ってくるよ。
晴れるといいなぁ。
525:なまら名無し
09/04/07 22:40:10 TnpgK1s6
>>525
どこ行くの?
526:なまら名無し
09/04/08 21:55:58 9vwNnPmM
まだ決めてない。
うちの場合、キャンプよりも自然散策や写真撮影がメインになるので、
条件が一番よさそうな所を前日に決めるのが、いつものパターンなんすよ。
527:なまら名無し
09/04/09 18:56:44 CzKM8i/2
写真撮影・・・いいっすね。
スレ違いだけど機材は何をお使い?
ソロで行かれるの?
私も同じ目的でキャンプしているので
参考までお聞かせくださレ。
528:なまら名無し
09/04/09 22:00:24 UGtEaXIc
横レスだけど
折れは
Mamiya 645proに55mm 80mm 100mmのレンズかな。
529:なまら名無し
09/04/10 20:49:58 y21gXRqY
『北海道キャンピングガイド2009』は出ないのか?
URLリンク(www.gimmig.co.jp)
530:なまら名無し
09/04/10 21:16:46 tfkFaows
>>530
去年は4月中旬に出たハズ。この時期HPには発行予定が、
UPされていたんだけど。
2000年から買い続けていましたが、近年記事内容の使いまわし
が気になっていました。
それでも人�131fカ相談や温泉ガイド、復活したコラムなど
楽しく拝読していたのですが・・・
キャプテン菅原にも会ってみたいしw
やっぱり「2009」が見たいね。
531:なまら名無し
09/04/10 22:00:12 y21gXRqY
>>531
2008は20日が発売日で、なぜか19日に店頭に並んでいて買いました。
昨年はとっくに予告されていましたよね。
532:なまら名無し
09/04/10 22:00:45 oilPtm2.
>>528
たいがいカミさんと二人です。
カミさんは鳥撮り専門で、俺は虫やら花やら景色やらでやってます。
ボディはD300、最近シグマの150mmマクロを手に入れたので、もっぱらそればかり使ってますよ。
533:なまら名無し
09/04/11 09:57:22 ZhJ94.do
定山渓自然の村に来週行くんだけど、雪まだのこってるかな?
534:528
09/04/12 07:15:05 hIrHF9fY
>>529、533
良い景観のキャンプもできるお勧め撮影スポットありましたら、
情報願います。
535:なまら名無し
09/04/12 15:10:06 6yzxWrrE
ポロトで1泊して、今帰ってきた。お疲れのビールがうめぇ。
夜はかなり冷え込んで、結露がバキバキに凍ってすごかった。
>>535
水辺のキャンプ場は朝日や夕日がいい感じのところが多いですよね。
どんな景色が好きですか?
536:なまら名無し
09/04/13 14:33:45 nmeEjuqc
水辺も良いですね。
山や丘陵なんか狙ってみようかと・・・。
当方、旭川ですので美瑛・富良野には
テント泊でなくても気軽に行っているのですが、
キャンプを兼ねて遠乗りして撮影も楽しみたいですね。
537:530
09/04/16 21:02:00 F4jDCMF6
『北海道キャンピングガイド』2009年版は4月25日発売だとさ。
URLリンク(www.gimmig.co.jp)
538:なまら名無し
09/04/17 15:40:25 kRMQHHAg
定山渓自然の村は、雪40センチくらい残ってるみたいです。今日は気温高いから、もっと少なくなってるかも。
うちも行きます。
539:なまら名無し
09/04/17 18:56:00 .Zu.YsSc
今度、とうまスポーツランドのログハウスに行くのですが、
そんな感じか行ったことのある方教えてください。
540:なまら名無し
09/04/19 10:25:26 LH35skoc
2009年版は4月25日発売! お待たせしました! 予約受付開始です!!
北海道キャンピングガイド
541:なまら名無し
09/04/22 23:08:05 mY4bFIeM
>>541
予約しなくても毎年余裕で買えるよ!
542:なまら名無し
09/04/23 05:50:11 pXhg/Au6
>>542
ハードに年間通して楽しんでらっしゃる方とは違い私はファミリーで春~秋なんで
必要なくとも予約してwktkするのも年間行事ですw
543:なまら名無し
09/04/24 17:37:16 SqSWA9cU
>>543
発売日には本屋に大量に置いてあるヨ
毎年見ているけど、売り切れることもない。
私も必要な年には発売日に買いに行くが、
余裕で入手できています。
544:なまら名無し
09/04/25 12:28:16 jClKuN1I
今年はDQNキャンパーと遭遇しない事を祈りたい
545:なまら名無し
09/04/25 18:23:49 1Q22kGOI
>>545
7月8月を避けるとDQNと遭遇する確率はほとんど無い
546:なまら名無し
09/04/25 20:51:45 ohKQLfV2
中富良野の森林公園キャンプ場,今年から閉鎖になるんだね。
むかしよく利用していたのでなんとなく残念だ。
547:なまら名無し
09/04/27 18:24:13 7YzLjIN6
一度行った事あるなぁ ハサミムシが多いところだった
鳥沼公園キャンプ場も閉鎖されてたんだな�10a7@残念だねぇ
548:なまら名無し
09/05/01 22:14:58 ncCBJp/o
今なら美笛も静かかなー
549:なまら名無し
09/05/05 19:54:17 k4pIiHgw
>>549
最近はシーズンインしたら、平日でも静かということはほとんどない。
連休、夏休みは過密状態。
昔は良かったなぁ・・・。
550:なまら名無し
09/05/07 22:13:40 PWphUrbw
キャンパーの質も目を疑う。
昔のような「お金かけずに家族で楽しむ」謙虚さは皆無。
金にモノ言わせて豪華装備で豪遊って感じのやつばかりだ。
腐っても鯛
狂っても公務員・大手企業
困ったもんだ。
551:なまら名無し
09/05/08 04:27:12 aEFSUhkw
お金をかけないのがなんで謙虚なのか、そもそもキャンプに謙虚さを要求されなきゃならないのか良くわからん。
宴会キャンパーが問題になるのはわかるが、お金のかかった持ち物に文句つけるのって・・・ひがみそねみなのか、ただの困ったちゃんなのか・・・
豪華装備で質を云々って、ゆがんでるな。
552:なまら名無し
09/05/08 06:16:59 gMsXwYs2
物の単価ではなく
持ち込む量の事をいっているんでにいのか
引越荷物みたいな量を持ち込んで
家にいるのかキャンプしているのかわからんような奴らの事
553:なまら名無し
09/05/08 06:52:15 4jNjzvOE
キャンプでも自宅にいるのと同様な快適さを求める困ったちゃんが多いのも事実
554:なまら名無し
09/05/08 12:22:38 tg14N8UI
キャンプぐらい好きにさせろよ
他人の装備に文句言う筋合いはないだろ
なんか迷惑した?
555:なまら名無し
09/05/08 13:30:25 kJt/7iFQ
そうそう、キャンプしないと思われる人に言われたくなぃ!
おひがみにしか見えませぬ。
556:なまら名無し
09/05/08 14:11:29 cPRk7VOo
そうだな。軽装だから偉いってことにはならんよな。
連泊とかするなら結構な荷物にもなるし。
金かけりゃいいてもんじゃないが。
スノピや小川のテントやキャンプ用品はやっぱり使い勝手いいし。丈夫だし。
キャンプやってるとやっぱり欲しくなるよ。
557:なまら名無し
09/05/08 21:12:19 2kzQWMYc
装備より隣のサイトの太っちょ一家が
肉しか食ってない事が気がかりだった去年の夏・・・
558:なまら名無し
09/05/08 22:24:22 C0H3xVdA
キャンプのスタイルは様々あっていい
最低限の装備でインスタントラーメンも良し
スノーピークのフル装備で別荘感覚もまた良し
他人の事をあれこれ言うのは良くないよね
人それぞれ、自分らしく楽しみましょうよ
559:なまら名無し
09/05/08 23:08:05 AuPYVF7A
金かけた豪華スノピフル装備のファミリー
パパさんが慣れない手つきでテント設置
1時間かけてようやく完成と思いきや、撤収してた
気になって聞いてみると、ポールを2本も折ったらしい
ジュラルミン折るって・・・南無・・・
560:なまら名無し
09/05/09 01:56:01 PMjLS7r2
>>553
>>551は
>昔のような「お金かけずに家族で楽しむ」謙虚さは皆無。
>金にモノ言わせて豪華装備で豪遊って感じのやつばかりだ。
といっているんだから、どう解釈しても量ではないでしょ。
量だとしても、別に他人に迷惑をかけているんじゃない限り、謙虚じゃない、なんて言われる筋合いはないと思う。
むかしモラル親父っていたけど・・・
山登りとかハイキング(当時呼称)していると、人の装備についていろいろイチャモンつけるの・・・
山登りをわかっていない、といいながら、結局は若いくせにガルモント履くなんて・・・とか。
発電機つかって投光機で周りを照らし、カラオケ三昧、に文句を11d3つけるのはわかるけど・・・
スノーピークで固めようと、ウィネベーゴとかで乗りつけようと、エアストリーム引っ張ってこようと、文句をつけるのはお門違いだよ。
561:なまら名無し
09/05/09 17:54:26 bvP5jp9Q
他人に迷惑を掛けないってのを守れるなら装備なんかどーでも良い。
夜は寝る時間で騒ぐ時間ではないってのを知らん池沼が多いな。
562:なまら名無し
09/05/09 19:39:32 242YUCMo
ル
ー
プ
563:なまら名無し
09/05/09 20:50:56 pUZ2b4d2
以前はコールマン、今はロゴスで集めてる俺って・・・
ロゴスさん、バーナーとランプ作ってネ
564:なまら名無し
09/05/09 22:28:23 242YUCMo
バイクキャンプにハマった頃はプリムスやEPIは神だったなぁ
565:なまら名無し
09/05/09 23:23:38 pUZ2b4d2
SOTOは?
566:なまら名無し
09/05/10 19:08:31 6OmuXkGk
今年のキャンプに向けてST-310買おうと思ってるよ。
ライダー時代からのシングルバーナー使いなもんだから、ファミキャンでもツーバーナー持ってなくてね。
ちなみに今持ってるのは123RとユニのUS-600。
567:なまら名無し
09/05/11 22:08:50 0rOsiQf2
八日に山でテント張ったら深夜の室内温度五度。死ぬかと……まではいかなかったが、
とにかく寒かった。お陰で風邪引いた。
やっぱり五月下旬まではムリだな。
568:なまら名無し
09/05/11 23:28:37 HVUNuzDI
>>562
あとは、その「夜は静かに」、が何時から、どれだけ静かにするか、の認識の違いだね。
22時以降、宴会するな、なのか、話もするな、なのか・・・
個人的には23時以降は宴会や大声での話しは控えて、静かな声にしてほしいけれど。
569:なまら名無し
09/05/12 10:51:32 6GEo6IUY
主観的な考えだけど、
23時になったら寝ろよって感じだな。
で朝5時には起きて散策ってのがキャンプの醍醐味って奴だ。
570:なまら名無し
09/05/12 19:27:35 6yzxWrrE
5時くらいから晩飯食いながら飲みはじめて、8時には寝ちゃうなぁ。
571:なまら名無し
09/05/12 19:54:00 lw9vscJE
キャンプって愚民には年一度の大行事で浮き足立って宴会キャンプになるんだなwww
572:なまら名無し
09/05/12 19:56:15 lw9vscJE
>>570
ってか本物のキャンパーなら7月8月はキャンプに行かないよね
573:なまら名無し
09/05/13 00:12:24 ejObAqGc
>>570
いいパターンだね。
自分は散策よりは釣りか、誰もおきてこないうちにコーヒーをいれたいな。
そのうちおきて来る奴に、コーヒー飲む?と聞くときって、なんか幸せなひと時なんだよなあ・・・・
>>572
>>573
ハイシーズンの一部のおかしなキャンパーに腹が立つのは一緒だけれど、五時過ぎにやっと到着する人もいるだろうし、7,8月しかキャンプに行けない人もいるから、愚民はとか、本物は、とか言うものじゃないだろうに。
574:なまら名無し
09/05/13 06:38:38 YjTxycGY
ってか本物のキャンパーならキャンプ場に行くな!
575:なまら名無し
09/05/13 10:34:09 jzE0ulsM
キャンプ場にキャンプに行って他人の生活パターンの文句も言いたくないから
河原でキャンプしてる
勿論、火の始末や糞尿など管理も自身でしっかりしてね
時間を気にするような遊びもしたくないし
576:なまら名無し
09/05/13 12:42:44 h5JI1LHo
夕食時にドカドカやってきてカンカンペグ打ちウルセ
他人に迷惑かけないってのは音、匂い、視覚すべてだ
夜は21時過ぎは静粛にだろ。
謙虚は好きだが金をかけただの家の引越しだの言われる筋合いはねぇ�139f�
金かけて楽しんで何が悪い?
俺は最小限のソロキャンプだがデカタープに巨大テントを見ても何とも思わん。
他人を気にし過ぎるのは自分に自身が無いからだ。
ポールが折れたら笑ってないで仮修理してやれ
ここでベテラン顔してんじゃねぇよ。
フィールドじゃ役立たずが
577:なまら名無し
09/05/13 12:44:10 h5JI1LHo
>>573
本物って何だ?偽者ってどんなだ?
本物のキャンパーってのはな正式名「ホームレス」って言うんだ。
よく覚えておけ、方形野郎
578:なまら名無し
09/05/13 20:53:02 Ue39K.eY
なんだ?
昼間っからなに興奮してたんだ?
579:なまら名無し
09/05/13 22:18:00 CxGk/6IM
>>573,575,578
×本物のキャンパー
◎プロのキャンパー
580:なまら名無し
09/05/14 00:08:42 Gwz9aSng
プロのキャンパーってなんだ?
キャンプして金もらえんのか?
581:なまら名無し
09/05/14 00:21:12 jFamBZkQ
>>576
しかし、今のご時勢、山でも川原でも、やると通報されたりするんだよね。
警察も一応は来てみました、という感じで話しかけられるんだけれど。
本当にやりたかったら、山でもかって自分の土地でやるしかないのかね・・・
582:なまら名無し
09/05/14 09:29:56 2t8Wijpg
>>582
基本的に水辺って誰の物でもなく、自由に使う権利はあるよ(占有は論外)
今までやってきたけど通報されたこともないし、というか周りに民家も無いし
他人の事を気にすることもないし
まぁキャンプ場も利用するけど宴会も雑音も仕方ないと思う
キャンプ場は人が集まる場所なんだもん
583:なまら名無し
09/05/14 12:18:07 ddlmDuS2
水辺って、山親父が怖くないですか?
584:なまら名無し
09/05/14 12:47:27 rkFIf8CI
>>581
プロ=キャンプで生活している人=ホームレス
585:なまら名無し
09/05/14 20:10:21 9oKk7A4k
火使ってるから通報されるんじゃまいか
586:なまら名無し
09/05/14 22:42:04 ftprlzsc
今はまだ夜寒いから家族が文句言う。
いつぐらいから文句言われなくなるかなぁ?
587:なまら名無し
09/05/16 20:13:16 8vzW9tdk
1人で行けよ
588:なまら名無し
09/05/17 07:36:52 bczetwWQ
仕事の途中プラ~っと北広島の自然の森へ。
結構いましたね。程よい間隔をあけて10組くらいかな。
まだ水遊びは寒そうだけど、この時期は虫もいないし、
夜は鍋なんてすると箸がすすむんだよね~~~
ファミキャンもそろそろ本格シーズンインですね。
589:なまら名無し
09/05/17 11:36:11 K2b/m/jI
>>588
1人で行こうとすると「何で連れて行かん?」と文句言う
矛盾した家族なんです(泣)
590:なまら名無し
09/05/17 13:29:41 hJIhFCOQ
>>590
幸せじゃん
591:なまら名無し
09/05/17 13:40:42 9JMc3SAY
>>590
6月中頃だと夜でもそんなに寒くないよ。
592:なまら名無し
09/05/18 00:32:19 ZMNIN5TU
>>583
確かにそうなんだけど、文句言う人はどこにでもいるんだよねえ・・・
警察も、問題は無いから帰れとは言わない。でも通報があると一応見に来る。
という感じなんだと思う。
通報者だと思うけど、数時間後に来るまで確認しに来たときは石投げてやろうと思ったけど・・・
それだけですむけどなんとなく、どんよりした気分に。
火を使わないわけにも行かないしなあ・・・
シーズンオフのキャンプ場が一番楽といえば楽ですね。
593:なまら名無し
09/05/18 08:08:44 UoZMSxO2
まあキャンプ場でもない川原でキャンプなんかすると、
キャンプしたこと無い人から見れば�12c1s審者認定だからな。
通報されても仕方ない。
594:なまら名無し
09/05/18 14:57:20 6Fto7oD.
>>594
そっかな?ツーリングしてるとよく見かけるぞ。
よほど街中でもない限り「あ、こんな川原でも出来るんだ。いーなここ」
みたいに思ってたけど。
595:なまら名無し
09/05/21 02:00:25 BLvZY5L.
URLリンク(hokkaifutari.naturum.ne.jp)
こういう奴がいるからどこも設備環境悪化してんじゃないの?
596:なまら名無し
09/05/21 02:02:24 BLvZY5L.
↑5月18日ね
597:なまら名無し
09/05/21 07:41:18 uP5uvg0.
え、なにこれ
まさか薪のくだりのこと?
598:なまら名無し
09/05/21 13:44:17 czRN3hTg
>>595
そんな場所を見つけるのも楽しみの一つなんですよ
ガイドブックは自分の足だったり過去の経験だったり
この辺りに来たからテン場はここみたいにね
帰る時には自分以外のゴミも拾って帰るようにしてます
場所代を払わなかったことの免罪符・・・にはならんか・・
599:なまら名無し
09/05/23 08:36:06 ntCp1U1k
>>596こういう奴がいるからどこも設備環境悪化してんじゃないの?
すまん。どこらへんを言っているのだろう?
600:なまら名無し
09/05/23 18:18:14 /13ilDTw
>>600
596 名前:なまら名無し
こういう奴がいるからどこも設備環境悪化してんじゃないの?
597 名前:なまら名無し
↑5月18日ね
601:なまら名無し
09/05/23 20:14:58 Gv8hAFSM
施設内で使うための薪を自宅に持ち帰るのは道民の常識?
俺から見れば窃盗に見えるけどね。
それともここ出てくるキャンプ場は持ち帰り用か?
身勝手な利用者増えれば施設は縮小・閉鎖するしかない。
同じ道民として非常識な人間が多いのは恥ずかしい。
602:なまら名無し
09/05/23 21:29:05 pcTrj5TI
過去記事見ると、そこのキャンプ場には薪小屋があって、持ち帰りOKということらしいけどな。
603:なまら名無し
09/05/24 00:32:55 OLKRcgCE
1年間で30泊程度しかキャンプしませんが・・・
最近、ニワカなキャンパー多くて笑うしかない状況ですね。
自在道具無いとラインも張れない人がキャンプとか・・・
酷いよな。
604:なまら名無し
09/05/24 04:59:55 4k2HCNqw
初心者が熟練していくんだよ
あまりにもって奴はいるけど
605:なまら名無し
09/05/24 13:43:32 XhmGyqJs
紐は縛れるけど、ニワカなファミキャン専門のオイラが通りますよ。
606:なまら名無し
09/05/24 18:47:20 lZWX73Ao
薪小屋があって無料で使用出来るとはあるが、節約して使用するようにと
穂別町のHPに記載があるだけで、持ち帰りOKとはどこにもないよ。
常識で考えても薪の持ち帰り自由なキャンプ場などないよね。
薪を作るのも人の手がかかってるんだから無料で使えるだけありがたい。
いくら無料でも、持ち帰るのは止めようね。
607:なまら名無し
09/05/24 20:15:26 bHvbVWAY
>604
三○泊って、それはもうキャンプじゃねえ
608:なまら名無し
09/05/24 20:32:43 OLKRcgCE
>>607
貴殿が正論!常識の範疇の話ですよね。
普通は自分で持って行くのが当たり前。
買ったとしても、微々たる金額なんだけどね~
609:なまら名無し
09/05/25 00:47:24 aV5.1Zf.
普通にキャンプ場で使用するのに善意で置いてあるのに
持って帰っちゃ駄目だろ。モラル欠如してんじゃねーの?
あと、>>604こういった馬鹿もキャンプ場にこなくていいから
どこかの山行って死んでこいよマジで。
自在金具があるなら、それを使ったからって何の問題があるんだ?
ロープワーク覚えて何だって云うの?嫁でも縛ってろって、この変態親爺11d1。
610:なまら名無し
09/05/25 20:31:26 OtrY1NRo
>>610
わっははははは…久々にツボに入った(爆笑)
age!
611:なまら名無し
09/05/25 20:43:38 NMNAlDHM
610に1票
>>604
あんたも最初はニワカキャンパーだったんだろ?
612:なまら名無し
09/05/26 00:10:26 A0p0ld8I
>1年間で30泊程度しかキャンプしませんが・・・
>1年間で30泊程度しかキャンプしませんが・・・
>1年間で30泊程度しかキャンプしませんが・・・
あはははははははは 腹痛てーよ
613:なまら名無し
09/05/26 06:18:50 S4g6tklQ
5月18日消されてるし…
614:なまら名無し
09/05/26 10:56:42 p5Kc0yns
消えてないよ
でも誰かやんわりとカキコしてるな
615:なまら名無し
09/05/26 13:00:20 RTJS41JE
緊急なんですが、清田、あるいは厚別まで足をのばしてもいいです。
お誕生日に使う数字のキャンドルのあるお店知ってる方いませんか?
平岡のセリアにあったんだけど、使う数字が売り切れ…。
よろしくお願いします。
616:なまら名無し
09/05/26 13:50:19 RTJS41JE
ごめんなさい、上のレスは誤爆です。
617:なまら名無し
09/05/26 20:31:42 6rIg/TQ2
都合の悪いコメントは削除か
618:なまら名無し
09/05/26 20:48:24 Jl9NAncQ
>>616
「きのとや 数字 ロウソク」若しくは、
「商品のご紹介 デジットキャンドル 1個」
でぐぐってみそ。
619:なまら名無し
09/05/26 22:28:56 dLa2pRzU
なんて優しいスレなんだ。
620:なまら名無し
09/05/27 00:08:47 LZJCspsk
ハンズにはなかったろうか?
後は製菓材料店?
621:なまら名無し
09/05/27 13:02:34 wFSe55Yg
>>618
これだな
>薪を持って帰れるキャンプ場があるとは、さすが北海道。
>素晴らしいところですね。
>こちらでそんなことをしたら、窃盗罪で捕まりますw
>Posted by ○○○○ at 2009年05月26日 01:22
622:なまら名無し
09/05/27 20:12:04 bJJGM1CQ
管理人の許可を得ての事と願いたいけどね。
>このおみやげは、カレの会社のボイラー室で
>乾燥しながら来年の出番を待ってます(笑
ボイラー室に可燃物持ち込んじゃあダメでしょう。
623:なまら名無し
09/05/29 22:31:50 rcbAVxvw
せっかく自由に薪を使えるキャンプ場なのに
お持ち帰りを推奨するような事を書いて
そんな馬鹿が集まりだしたら持ち出し禁止
どころか有料になっちゃうかもって考えないのかね
そもそも山ほど薪を持ち出すのを自慢気に公表する
メンタリティーが貧乏臭く感じるのは俺だけ?
624:なまら名無し
09/05/29 22:36:41 frlLSmoY
あのオヤジ目隠してあるけど、見るからに貧乏臭いじゃんw、
625:なまら名無し
09/05/30 23:16:55 bpcTb5YE
キャンプ始めて30年・・・
年々・・キャンパーが馬鹿になっている。由々しき事態ですね。
公共の場所であれ、個人の敷地であれ、「お借りしている」という意識が低くないか?
何様のつもりでキャンプってものをしているのか。
今一度、考え直して欲しいよね。
自分の家の庭で他人が焚き火やって芝生をダメにしてもニコニコ笑ってられますか?
突き詰めれば・・そういうことなんだよ。
マナーとモラルって意味を理解できない人は黙って自宅に引き篭もってなさいね。
まぁ・・年に30泊程度の弱小キャンパーの俺が言うのもなんだが・・・・・
626:なまら名無し
09/05/31 20:38:02 yU106c4kdMu6
今度、彼女とキャンプに行くのですが、お互いの都合で
自分が先に行って、テント張りをしておき、彼女が後から合流
します。
ただ、彼女が車がないので、公共機関の乗り物できます。
JR駅から、バス・タクシーを使ってもいいのですが、
駅からさほど離れてないキャンプ場のおすすめはありますか?
出発は札幌なのですが、ニセコ方面とかもいいなと思っているのですが。
627:なまら名無し
09/05/31 21:46:35 ss4i73Xc
>>627
岩見沢公園キャンプ場
意外と悪くないので、おすすめしておく
オートキャンプの方に立派なトイレ&シャワー完備
交通機関も調べればそれなりにあるし近いのが魅力だ
628:なまら名無し
09/05/31 22:16:45 66RrvwRw
>>627
マオイオートランド。
すぐそばに温泉もあり、キャンプ場利用者は無料。
炊事棟はお湯も使えますよ。
恵庭駅から13~15kmかな。
札幌から近いけど、何かと便利なのでご参考に。
629:なまら名無し
09/06/01 21:47:09 NYSfjJRs
土日とクッチャロ湖畔キャンプ場で1泊したけど、貸し切りだった。
夕日きれいだったのに、もったいないなぁ。
630:なまら名無し
09/06/01 21:56:55 Z8DnVoXE
テント設営したのに彼女が来てくれなかった…
に1万ウォンw
631:なまら名無し
09/06/01 22:30:29 TaHPyByE
>>627
黒松内町の歌才「ルピック」はいかが?
URLリンク(www.lpic.utasai.jp)
道央道、長万部ICより20分弱。
最寄駅は黒松内駅(約3km)
車で数分のところにコンビニ、公営温泉あり。
焚火OKです。
632:なまら名無し
09/06/01 22:36:01 Z8DnVoXE
月形皆楽公園キャンプ場は駅から歩いて行ける。
釣りも出来る(ヘラブナ)
おまけに安い。一人一泊100円(清掃協力費)
しかし人気スポットのため、土日祝は場所取りが大変だよ。
633:なまら名無し
09/06/05 15:06:00 vrDrQX..
じゃ、100円分薪持って帰らないと損しちゃうね?
634:なまら名無し
09/06/05 17:48:24 2XMp.KlM
薪厨が必死過ぎる。
直接サイトに書けない奴に限ってここで愚痴るのが無様な現状。
他人に「マナーが悪い」等と書く奴に限って自身がマナー悪いからな…。
635:なまら名無し
09/06/09 00:44:16 DOzeChQU
>>635
サイトに書き込んでも速攻削除されるだけ
あんな育ちの悪そうなのが素直に聞くと思うか?
ここで批判してるお前もオレも同じ穴の狢だな
636:なまら名無し
09/06/09 08:14:18 QhQu17d.
毎年キャンプに行くのですが家族だけのキャンプはつまらないものです。
妻は家族だけのキャンプに満足しているみたいです.....
妻は積丹の海が綺麗だったので今年もそこでキャンプしたいと言っています。
で、今年も積丹にキャンプに行く予定です。
妻には内緒ですけど、誰か一緒にキャンプしませんか?
637:なまら名無し
09/06/10 12:40:10 ITSxWtI6
先日、滝野のネット予約をやってみた
0:00廻って30分ほどずっとエラーが出てて
おっ ちゃんと表示された!!と思ったら満席になってた orz
638:なまら名無し
09/06/10 19:13:45 NyU6k5ms
土日また雨の予報だね・・・
運動会も終わり、そろそろ行きたいんだけどな~~~
今週末は車庫の中で焼き肉かな。
639:なまら名無し
09/06/10 19:31:10 17f63EKMlzo
平日、ファミキャン装備で犬連れソロを敢行します。
主に風景写真撮影を目的にしています。
どこか良いキャンプ場ありませんか?
640:なまら名無し
09/06/10 21:31:41 NyU6k5ms
>>648
お住まいの場所が解らないので大まかになりますが、
ニセコ方面はどうでしょう。
まさに新緑が目に鮮やかな季節ですよ。
羊蹄山をベースにわんこもきっとノビノビできるハズ。
ソロキャンでも違和感無く溶け込めると思います。
サヒナを筆頭に真狩、ニセコ野営、湯本温泉、
蘭越リンリン公園、京極スリーユーパーク。
洞爺湖まで含めれば、選びたい放題です。
逆にそんなキャンプができることが羨ましい・・・
641:なまら名無し
09/06/12 22:44:39 I1R7S1lI
>>649
ご返答ありがとうございます。
子供が夏休み前の平日に連休がとれそうなので、
家族の束縛から解放されてきます。
642:なまら名無し
09/06/15 12:31:01 sSrgFVaE
どなたか教えて下さい。
10組ほどでキャンプするのですが、後志・道央圏内でオススメキャンプ場ありますか?
トイレ綺麗なとこがいいな。
643:なまら名無し
09/06/15 19:50:49 ZdjLNLkk
森町の緑とロックの森キャンプ場、今時期なら誰も来ないので、貸切状態。
10組も居るのなら静かなキャンプは難しいのでここに決定。
事前に役所に電話入れとくこと。
644:なまら名無し
09/06/15 20:01:37 rK8kRkmE
後志なら、「京極スリーユーパーク」がいいかな。
予約の必要はないし、だっだ広い芝生にテントが張れます。
お子さんがいらっしゃれば、見通しの良いところで、
自由に遊べますし、場内の小川も恰好の遊び場です。
京極温泉も徒歩圏です。何よりテント&タープを拡げても、
¥1,000は魅力です。恐らく10組ならいつ行っても、
問題なく入場できると思います。
道央圏なら、「安平ときわキャンプ場」、「江別森林キャンプ場」、
「三重公園キャンプ場」などでしょうか。いずれも広い芝生に、
テントが張れます。
10組が、ある程度固まって過ごしたいと思いますので、
広い芝生のキャンプ場がお薦めです。
美笛、モラップ等の支笏湖周辺も雰囲気が良く、
お薦めしたいのですが、10組をいうキャパを考えると、
避けた方がいいかもしれません。
アトは「北村公園キャンプ場」、「鶴沼公園キャンプ場」も、
温泉が近く、10組でも利用可だと思います。
参考までに・・・
645:なまら名無し
09/06/16 11:05:27 AEKK95Hw
>>652
ありがとうございます。
緑とロックの森キャンプ場きれいな場所ですね。
今回キャンプ場までの足(車)がない方もいるので、拾ってもらえる方との兼ね合いで森町は少し遠いかなと...。
せっかく教えていただいたので、今年のファミキャンで行ってきます!
>>653
京極スリーユーパークも考えましたが、GWに行った方に電源がないと聞いたので外しました。
ファミキャンの場合は電源の有無は考慮しないのですが、今回人数が多い事もあり、1升炊き炊飯器持参のある意味ツワモノの方がおられるので電源ありで探しております。
フリーサイトに電源コードで引いてもらえるキャンプ場があると聞いたんですが、どこなのかわかりません。ちなみにコードは持参らしいですが。
646:なまら名無し
09/06/16 13:05:37 FZHnolJA
へぇ~キャンプで炊飯器って有り得るんだぁ
647:なまら名無し
09/06/16 16:14:52 BiEwmS4I
最近ならキャンプで発電機持ってきて蛍光灯とホットプレート、炊飯器なんかの家電
�111bニから持参して宴会する人いるよなw
後は冷蔵庫と洗濯機があれば日常生活だwww
648:なまら名無し
09/06/16 19:05:02 Yo1BMeJE
キャンプ場で発電機はやめてくれマジで
649:なまら名無し
09/06/16 19:05:29 fHRLLWec
>>654
人数多かろうが一升だろうが二升だろうが、電気式炊飯器を使わなければ
ならないことはないと思います。
大き目の鍋数個にわけてたくさん炊いたほうが面倒かもしれませんが、
失敗あり成功ありで楽しいかもしれませんよ?
650:なまら名無し
09/06/16 19:30:58 z/jN6s/s
電気以外で米炊いたこと無い人物っぽい
651:なまら名無し
09/06/16 19:45:07 wdZuk5P.
電源サイトで炊飯器を使ってはいけないルールは無いですからね~。
どんどん使ってください。
大人数だからこそ炊飯失敗したら困りますもんね。
キャンプの楽しみ方はそれぞれですから。
652:なまら名無し
09/06/16 20:19:20 5593Wv12
>>660
同感です。
不便さを楽しむのもキャンプの醍醐味ですが、使える文明の力を使わず台無しキャンプにする位なら電源サイトはガンガン利用するべきですね。
熟練キャンパーの方で電源サイトとフリーサイトを上手に使いこなしている方を見ると勉強になりますもんね。
初心者の方が雑誌やネットで情報収集して無理なキャンプを強行するよりは実際のキャンプサイトへ行って管理人さんや常連キャンパーの方を探して現地で情報収拾がてらレクチャーして貰って楽しむのが良いかと思います。
皆失敗を繰り返しながら熟練キャンパーになって来たはずですからね。
皆様、今年も楽しいキャンプライフを送りましょうね~っ
653:なまら名無し
09/06/16 21:12:41 vUE3KUb.
「電源がある」「トイレがキレイ」「10組楽しく」・・・どうぞご自宅でお楽しみください。
654:なまら名無し
09/06/16 21:39:22 KWeGnTUQ
うちの息子が小さいとき、近くの山にキャンプに連れて行った。
わざと割り箸を持っていかず、ナイフで小枝を削って不細工な手作りの箸を作らせ、
夕食を食べさせたことがある。夜、真っ暗闇な世界での野糞も体験させるといい。
655:なまら名無し
09/06/16 21:45:22 lFIZjNX2
651は電源の事は言ってないが?
656:なまら名無し
09/06/17 00:36:01 /R57y5Pk
>>664
658です
「電源ありで探しております」って…ごめんなさい言ってないんですね?
もう一度「国語」勉強してきます、ご指摘ありがとうございます。
てっきり651さんが電気炊飯器を使用するために場所選びで悩んでいるものと思い
電器炊飯器を使用しない方向であれば解決するのかな?と思ったのゆえの回答でした。
657:なまら名無し
09/06/17 06:56:58 wHfS6KJQ
結構条件あるようなんで、キャンプ場ガイド系の本を1冊購入することを勧める
インターネットでも十分なんだけどね
何人かで見ながら行き先決めるのもキャンプの一部、楽しいよ
658:なまら名無し
09/06/17 08:49:41 cVb6g3AE
>>664
>>651では言ってないが>>654で言ってる
よくレス嫁
659:なまら名無し
09/06/17 13:32:51 bA3EuYbU
654です。
当方の書き方がヘタで色々な捉え方になってしまってるようで...すみません
当初電源ありにこだわっていませんでしたが、
電源あれば大人数ですので米のみ炊飯器で一気に炊くのが良いかととの参加メンバーの意見が出まして。
もちろんファミキャン時には電源サイトであっても、炊飯器など使いませんが今回は人数が多いので。
その中でも初・キャンプの方が3組います�12fcオ、さらにテント&シュラフ&チェアしかないという方もいます。タープのみ持ってるとか...
各自最低限の装備があるわけじゃないのです。
周囲のキャンパーさん達に迷惑掛けないというのを1番に守ろうと決起したわけですが、今回炊飯器使います!
>>657
キャンプ場にて発電機は使用しません。
電源付きカーサイト借りて、そこから引っ張ってくるという案です。
もちろんそのカーサイトからテント設置の場所までの距離はそんなにないですし、他のキャンパーに一切邪魔にならない配慮は致します。
>>665
できれば電気炊飯器に頼りたくはないのですが、人数分の装備がなく...。初めてキャンプをする方にその他の面で楽しんでもらえたらと考えてます。
>>666
キャンプガイドは持ってますが、悩んでるので...
今回の人数の予約は取れても、かたまって場所を確保できるかとなると時期的にできないと3ヶ所のキャンプ場で言われたも¥ので。
大人数だし、フリーサイトにしても先着順だと言われたので...
今回無事成功させて、今後につなげていきたいので、再度アドバイス下さい。お願いします。
660:なまら名無し
09/06/17 13:53:07 vTVPRCGg
>>651
>>654
キャンプやめれ!
661:なまら名無し
09/06/17 15:04:45 J0En0CSQ
>>668
それならいっそうのこと炊飯器なんか止めてコンビニ弁当にでも
したらどうだい?
・・・とキャンプ経験のない俺が言ってみた。
662:なまら名無し
09/06/17 19:34:34 7PqTC4vw
もうサトウのごはんでいいべさ。
663:なまら名無し
09/06/17 20:51:57 pWnclW3E
クスクスいいよ簡単でw
664:なまら名無し
09/06/17 20:55:00 3zEy5ams
>>658
場所のアドバイスはできませんが・・・
10組という規模・更に電源等の条件から言って適したこところを探すことに苦心
するよりも、ある程度の広さがある所に各自の持ち物条件を整理した上で散らばって
サイト確保できるところ探したほうが良いかと。集合して食事や飲み会を楽しむ
なら椅子だけもって集まればいいのでは?雨降ったらツライけど。
あとなんやかやとキャンプ論語る奴いるが、うるさくして迷惑かけなきゃいいよ。
気にしない気にしない。
665:なまら名無し
09/06/17 21:33:58 1LCRdT7U
>>668
マオイなどは温泉も有り、電源もあるので良いかもしれませんね。
ただ、こじんまりしたキャンプ場なので他のキャンパーの迷惑ならない
様に注意する必要があるかも。
気がつかない内にうるさくなっている場合がありますからね~。
誰だって最初の時はありますし、最初が楽しければその後もキャンプする
様になりますから手の掛からない楽しいキャンプにしてあげてくださいね。
>>673と同意見で文明の利器を使わない原始人が何を言っても
気にしない気にしない。
666:なまら名無し
09/06/17 21:38:20 4eZpxdEs
原始人といわれても、気にしない気にしない。
お泊まり会がんばってね。
667:なまら名無し
09/06/17 22:01:48 vBuTeUXU
10組が深夜まで酒飲みながら歓談するのは周りの人たちにとって
迷惑この上ないって事を覚えといてね
夜は9時には寝るのがマナーです
ガキがギャーギャー騒ぐのもやめてくださいね
みんなお金払ってキャンプ場を利用してるんですから
最低限の常識は守りましょう
それが出来ないなら発電機持って石狩浜でも行ってください
よろしくお願いします
668:なまら名無し
09/06/17 22:07:37 1LCRdT7U
笑える
669:なまら名無し
09/06/17 22:13:34 JObL5yY6
夜は9時には寝るのがマナーです
670:なまら名無し
09/06/17 22:59:25 K2b/m/jI
美深アイランドってどう?
子連れで、来週くらいに行こうかと考えてます。
まだ寒いかな?
671:なまら名無し
09/06/17 23:38:57 /R57y5Pk
9なるほど�1f20ァ、自分は行ったことないですけど、電源ありそうなので
・オートリゾート滝野
・朝里川温泉オートキャンプ場
・いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー
・グリーンステイ洞爺湖
・オートリゾート苫小牧Arten
こんな感じでどこか気に入ったとこないでしょうか?
自分が651さんの条件で行くとしたらってことで選んでみました。
人数多いと意見まとめるのも大変ですよね、がんばってください。
良いキャンプになりますように~~
あっ自分も晴れたらどっかいってこよう…
672:なまら名無し
09/06/18 08:02:00 pHcAXnw6
>>668>654
ところで、どこら辺に住んでいて、どこ方面に狙いを絞りたいの?
大所帯だから、あまり遠方じゃ無いほうがいいんじゃないか?
電源+スペースとなると確かに難しいと思うけどねえ。
別に炊飯器で飯を炊いてもいいだろ。美味しければ問題ないよ。
野営練習じゃないんだから問題無いってマジで。
ただ、夜は静かにしてくれマジで。
673:なまら名無し
09/06/18 09:40:20 6ijSV1Hg
後志・道央ではないんだが。
先日、深川まあぶに行ったら、A&Bサイト(電源付き)は自分たちしかいなかった。
トイレきれい、炊飯所きれい&電子レンジ付き。
温泉まで歩いて10分だったかな?
まあ、雨が降ってたからかもしれないが。
674:682
09/06/18 09:41:27 6ijSV1Hg
追加。
炊飯所ではお湯が出る!
初心者には多分ありがたい。
675:なまら名無し
09/06/18 20:29:20 qh4BPhO2
馬鹿騒ぎ高笑いで大宴会はじめるに決まってるだろ。
676:なまら名無し
09/06/18 22:41:45 aqxAo7wg
他にキャンパーが居なければ大宴会もいいですね。
たまには思いっきりはしゃぐのも結構。
誰も居ないのが前提ですが。
677:676
09/06/18 23:28:40 /sVOxhUc
もしかしたら不快にさせたかもしれない書き込み反省しています
初キャンプの方たちも交えての家族同士での交流
普段と違う環境で語り合うのもいい事ですよね
少し位騒がしくなっても致し方ないと思います
子供さんたちもアウトドアで羽を伸ばして思い切り騒ぐのも
しょうがないですよね
心に残る楽しいキャンプになることをお祈りいたします
誰も居ないのが前提ですが。
追伸
流しの残飯はきっちり片付けて帰ってくださいね
678:なまら名無し
09/06/19 04:21:20 nG1AoU0U
初心者含め10組も集まれば全員の良識の基準が同じなんてありえない
いろいろな考え方の人の集まりの中で雰囲気に流されないでいられます?
こんな機会なんてめったにないんだし9時過ぎたけどまぁいいか
子供達が寝てから大人だけでゆっくりと…と思わないでいられます?
静かな声なら…と気をつけながらも
お酒が入ると知らず知らず音量がupします。
迷惑キャンパーの仲間入りをしたくなかったら
寝る時間は行く前にみんなでしっかり決めて
現地での盛り上がりでそれがナシになったら
疲れたから…と、さっさと先に寝ましょう。
静かな時間に早起きした人達だけで飲む
ドリップコーヒーに幸せを感じてほしいです。
679:なまら名無し
09/06/19 23:10:28 nLgUbK9Q
モラル、マナーを押し付けるやつらに、モラルが欠けているタイプの典型がぽろぽろいるな。
なぜそんなに上から物を言うんだろう。彼らが常習者であるかのように、騒ぐこと前提で偉そうな物言い。
確かに大人数だと、騒ぐケースも多いが、だからと言って、言い方っていうものがあるだろうに。
680:なまら名無し
09/06/19 23:36:54 g2/T2AR6
全ては過去の自分の過ちを反省しつつ、同じ過ちを繰り返してほしくないという親心から
の書き込みです。
どうかお許し下さい。
681:なまら名無し
09/06/20 19:20:02 .ATzRY0M
「親心から」ではなく「懺悔の意味をこめて」と考えれば本当の反省と言えるのでは
682:なまら名無し
09/06/20 23:32:42 zjRbmZ7s
私たちの場合、数をこなせばこなすほどコンビニ弁当になっていった
帰りには買ったコンビニに捨てて、、
あげくの果てにはキャンプ場にタクシー呼んで飲みに出かけたり
もう何しにキャンプ来ているのかと、、、orz
683:なまら名無し
09/06/20 23:53:15 D8pgFZvc
ここのスレって何?偏屈の集まりか・・・
楽しくキャンプしようぜ。
684:なまら名無し
09/06/22 10:22:01 QchOuUQY
668です。
少し遠くなりましたが、管理人さんに広い場所確保していただけるとの道北のキャンプ場に決定しましたので報告に参りました。
当日今のところカーサイトには数組予約入っているようですが、その他はまだいないのでということです。
一番端のキャンピングカーサイトも借りて電源はそこから取る許可もいただきました。当初の予定通り、炊飯器のみしか使いませんが。
必要な物以外は車にしまって、明るいうちに食事済ませ各自温泉行き、その後大人で飲むにしてもほぼ9時過ぎには就寝予定。
周りが離れてる(少ない)からといって、騒ぐつもりもないですし、キャンプ場内での迷惑行為は十分承知してます。
皆さん、様々なアドバイスありがとうございました。
685:なまら名無し
09/06/22 13:49:39 4FQGSG8g
>>693
よかったですね。
居酒屋みたいになるのは論外ですが、焚き火でもしながらしみじみと外で飲むのは楽しいものです。
林間学校ではないので無理に9時とか決めずに、ゆっくり飲んでください。
あまり神経質にならずに・・・
楽しいキャンプになるといいですね。
686:なまら名無し
09/06/22 17:30:14 QchOuUQY
>>694
ありがとうございます。
参加メンバーの半分が初・キャンパー。
なので飲むなら早い時間からにして、早めに寝ると!
楽しんできます!
687:なまら名無し
09/06/22 20:33:19 wJ6aDdgE
いいねぇ、ほのぼのとしたたのしいキャンプになりますように。
688:なまら名無し
09/06/22 20:55:16 MoKLl2sU
今度の週末は天気もよさそうだし楽しいキャンプになるといいですね~
689:k
09/06/22 23:37:31 4gP9eFks
今年からポロピナイが封鎖ってなんで?
690:なまら名無し
09/06/24 09:22:21 lZWX73Ao
2009年 閉鎖・廃業、今期営業を中止するキャンプ場
・千歳市:ポロピナイキャンプ場
・岩見沢市:美流渡天然温泉錦園
・中富良野町:中富良野森林公園キャンプ場
・日高町:日高ケンタッキーファーム
・日高町:フィハップ海の村
・大樹町:晩成キャンプ場
・鹿追町:鹿追自然ランド
・弟子屈町:いなせレジャーランド池の湯キャンプ場
・斜里町:しれとこ自然の村
・羅臼町:らうす自然とみどりの村キャンプ場
残念です。
691:なまら名無し
09/06/26 16:31:08 1HXkY5Wg
今年初のキャンプ計画は、7月初旬に知内町農村公園に決定しました!
今から何を食べようか悩んでます。
熊が出て閉鎖されることもあるようで少し心配ですが・・・
熊スプレーと鉈で応戦体制は充分です。(酔っ払ってなければ・・・・)
例年より遅いキャンプシーズンスタートです。
692:なまら名無し
09/06/28 10:58:33 pGsv99IU
鉈を使用するような接近戦になった時点で
あなた、齧られてますから~204d!
693:なまら名無し
09/06/28 13:30:21 fik.DtTA
美深アイランド行ってきました。
Webや書籍などで調べた前評判では、連泊常連さんが多数いて、マナーがきちんと守られているらし事が書いてありました。
実際に行ってみると、夜が更けても静かで良い雰囲気だと感心しておりましたが、突如としてその静寂が破られました。
30代くらいの女3名程を筆頭にした複数世帯の子連れ家族が、21:00を回ったあたりから酒盛り~大騒ぎを始めました。
23:00を過ぎたあたりに、我慢できなくなったソロキャンパーのおじさん(常連さんかな?)が怒鳴りこんで行きましたが「ごめんなさ~い」と悪びれる様子もなく、一時的に静かになるもすぐに再開。
なんと日付を跨いで01:00くらいまで騒いでいました。
今まで出会った中で最悪の宴会キャンパーについてのマジレスでした。
694:なまら名無し
09/06/28 14:04:52 kyzbcOto
宴会キャンパーとの遭遇が嫌なので、7月8月は折れにとってシーズンオフです。
695:なまら名無し
09/06/28 15:52:32 melVV.bs
>>703
と、オレも思っていたのだが、6月中旬の雨の朱鞠内湖に宴会キャンパーが出現したよ。
2時まで歌ってやがった。騒ぎたいならもっと便利なところでやればいいのに。
696:なまら名無し
09/06/28 16:03:22 WtViYSWI
同じく同じく。
697:なまら名無し
09/06/28 21:05:30 9M0PfRl2
これからは、静寂な夜を楽しめない時期だな。
最悪だけど、子供達の思い出作りにキャンプしなきゃならん。
仕事で忙しいけれど、7月、8月、9月の週末・土曜日~日曜日に
キャンプしなきゃならんからチャンスは少ない。
4回(週末)×3月で12回のチャンスしかない。
その中でも、週末休暇をとれる事が月1あるかないかだから
チャンスはさらに絞られてしまう。
ここまでスケジュールおさえるのに苦労して、
行った先で宴会キャンパーに高確率で遭遇することを考えると
マジ涙が出そうだ。
698:なまら名無し
09/06/28 22:17:20 mSXTYOLg
キャンプ場でキャンプしなけりゃいいんじゃないのか? 山奥の空き地とか。
明確に立ち入り禁止とか書いてない限り法律的にはキャンプくらいならOK、のハズだ。
その場所を汚さない限りはだが。
699:なまら名無し
09/06/28 23:52:30 Daz937zk
テントで引きこもりなんてやだー!
700:なまら名無し
09/06/29 18:08:51 50T9t56M
宴会キャンパーは小樽や室蘭など大きめの港で騒いでくれ
701:なまら名無し
09/06/29 18:16:30 F7NNnRIM
>706
同情するよ。
マジで宴会キャンは止めてほしいよね。
そんなに騒ぎたきゃ居酒屋に行けばいいものを・・・
702:なまら名無し
09/06/29 20:14:58 JJVJrTns
数年前、街に近いとあるキャンプ場での出来事。
街の飲み屋主催でバーベキュー大会みたいなのがあった。
10時過ぎても騒いでいるし11時になっても12時になっても…
なんとそのまま徹夜で騒いでいた。
キャンプ場にはファミリーやツーリングライダー達、全部で十数組のテントがあったが
騒いででいる連中も20人以上…
「文句を言いたいが酔っ払い集団にからまれると恐ろしい」
と思ったのか、だれも静止できず一晩中、全く眠れなかった…
あちこちでキャンプしたことあるが、あんなにひどい夜は後にも先にも経験が無い…
703:なまら名無し
09/06/30 10:29:34 2jJs.9z6
695です
大人数キャンプの報告までに。
日中の暑さの中、早い時間から飲んだ事も影響してか初キャンプ経験者はもちろん、ベテランさんも10時には片付け終わり各自テントの中へ。
子供達はもっと早く寝てしまいました。朝は早かったけど...。
自分達がテント設営した場所からは離れていましたが、母子キャンプ集団がいて、夜花火をはじめたのはいいのですが、芝の上でガンガンやっていたので...
酒も入って騒いでましたが、幸いその周りには別組さんがいなかったので直接迷惑とまではならなかったけど、芝が...アレはダメだぁ~と。
翌朝、炊事棟には花火のカスが・・・さすがにそれは言いました!
「すいませ~ん、今片付けます」と酒が抜けたからなのか案外普通な方でした。
酒の力とキャンプという開放感かならなのか...
704:なまら名無し
09/06/30 12:37:18 iH0boR9c
週末美笛報告。
若造チャラ男と女連れの宴キャン数組。
つぼ八か串鳥と勘違いしている音量で、騒ぐ騒ぐ。
くわえタバコで歩くわ、バレーボールするわ(限度無いやつ)
夜中に仲間がやってきて、深夜2時くらいからテント設営・・・
容赦ないペグの音→さらに宴会
せっかくいいキャンプ場なのにこの時期は残念だなぁ。
ゴルフみたいにエチケットリーダーを受付時に決めるとかどうだろう。
705:なまら名無し
09/06/30 19:47:20 2UfaaEqo
確かに、公共マナーは守って然るべきだと思う。
しかし、あえて家から出て野宿をするという事はそれなりにリスクがある
ことを前提に考えるべきであるとも思う。
そんな俺は、周りが五月蝿くても寝れる
706:なまら名無し
09/06/30 22:04:35 lLsJTndA
先週末に行った状況が同じようなキャンプ場。
100円ショップの耳栓1個でオレはいい朝を迎えることができた。
自己防衛もはある程度必要だと個人的には思う。
まぁ、奴らには何を言ってもムダだからね。
707:なまら名無し
09/07/01 16:30:51 H06ZSKMc
去年だけど、せっかくハイシーズン外して
モーラップの静けさを楽しもうとキャンプしたんだが、
隣に入ったグループが、夜遅くまで宴会しやがって
こともあろうに、セックス始めやがった。
声がでけーよマジで。
テントで閉塞空間だと勘違いしたのか知らんが
布1枚なんだぞ!
708:なまら名無し
09/07/01 17:10:24 2w.K9D/c
セックスは許す
709:なまら名無し
09/07/01 17:16:44 I8VaJkl2
子連れ一家が隣りだったら、さすがに自重してたかも。
710:なまら名無し
09/07/01 19:07:44 BHUxnO4I
グループセックスか?
711:なまら名無し
09/07/01 23:50:02 NFutdwMg
シーズンが短い北海道だから多少はしょうがないな。
712:なまら名無し
09/07/02 23:31:38 n1NZUa9w
セックスは別にいいだろw
713:なまら名無し
09/07/03 08:03:18 rc4O3fCc
その手の話題はこちらでドウゾ→スレリンク(out板)l50
714:なまら名無し
09/07/03 23:31:45 nQYXHEws
>>699
唯一?今年オープンのキャンプ場があります。
しのつ公園キャンプ場
URLリンク(www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp)
715:なまら名無し
09/07/04 05:46:14 KVUuOV/k
今日はこれから支笏湖だー
つもり楽しみ。4時に起きちゃったよ・・・
716:なまら名無し
09/07/04 05:53:13 KVUuOV/k
今日はこれから支笏湖だー
つりも楽しみ。4時に起きちゃったよ・・・
717:なまら名無し
09/07/04 07:13:01 c0OxP4d6
>>725
早起きしすぎでテe0~スったなw
居眠り運転に気をつけろよー
718:なまら名無し
09/07/04 08:00:47 qYOknu3Q
これから沼田に行って来る。
今日からホタル祭りだって。
天気いまいちだな
719:なまら名無し
09/07/05 11:09:36 gYmNquxI
みんな気を付けて行ってきてね~
720:なまら名無し
09/07/05 16:50:56 I4IerNw.
小樽とか積丹半島方面の229沿いのキャンプ場はいいよ
神恵内、古平、積丹、美国あたりがいい。
小樽周辺だと夏休み混むな。
野塚あたりが一番有名だが
家族村もいいな結構。
まあそこらの砂浜にテント張るのもいいな。
ただし満潮と干潮注意した方がいいな。
あまり波打ち際に張ると濡れるぜ。
俺は朝起きたら右手の先端に波がざばって来て目が覚めたことあるから
張る位置に注意。
721:なまら名無し
09/07/05 18:34:00 DR7S3qoM
盃温泉横は山の雰囲気と海の雰囲気が両方味わえて
日帰り温泉もできておすすめだよ
722:なまら名無し
09/07/06 19:05:16 52DLOfSM
小樽・積丹方面はシーズン入ろうものなら札幌方面からの客で
混んで混んで酷い、駐車場で車中すら危ういという話を聞いた事が
あるのだが本当なのか。かなりハードな場所取り合戦になるのか。
そんな所恐ろしくて行きたくない。
723:なまら名無し
09/07/06 19:10:24 UiyMJ3ag
昔ウトロの野営場にお盆休みにバイクで行った事があるけど
あの込みようは凄かった
ダンロップの細長いツーリングテントだったから
辛うじて張る事が出来たけど今時のでかいテントだったら・・・
724:なまら名無し
09/07/08 22:32:06 rZmltwyo
小樽積丹は車中泊はないけど混むよ。
俺はいつも朝6時に出て現地に8時か9時にくることある。
1番乗りだけど。
空いた時間は何か本でも読んだり町ブラブラして予め用意したもの以外
軽く食べれる物を買う。
たいていあそこらへんは○×商店みたいコカコ-ラの看板に名前がはいった
店が多いな。
で
テントの張る時間は10時から12時がベストかと。
昼過ぎから14時ぐらいまではかなり殺到するからな
夕方はアウトに近いいい場所は。
はる場所は道路から砂浜にりる階段やトイレが近くあるのは人気だから
2~3メ-トル間隔右左前後で張っているみえる。
見方によってはびっしりかもしれない。
まるで札幌中心部の碁盤の目みたく見えるよ遠くや上の方から見たら。
725:なまら名無し
09/07/10 23:21:10 eLUx2QDE
星に手の届くとこ、予約取れねーじゃん
726:なまら名無し
09/07/10 23:50:28 otgJhdGM
渡島半島の福島町の岩部漁港から漁船に乗ってバンガローのあるキャンプ場に子供の頃行ったことある。
このバンガローのあるキャンプ場まだあるかどうかご存じの方おりますか?
727:なまら名無し
09/07/11 07:57:06 ciBkerzw
来週の3連休かなり予約はいっているみたいだな。
とあるサイト開いたら×がいっぱいあってみんなキャンプ行くんだなと思った。
728:なまら名無し
09/07/11 09:04:08 /oSHHCfc
去年もそうだったけど、どこも予約とれねーよマジで。
3連休はやっぱ混むよなあ。
うちと嫁さんの友達のところと二家族で
ちょっと空いている所見つけたので、そっちに回避する。
729:なまら名無し
09/07/11 09:29:19 IH6996oU
>>735
キャンプ場と11e2は呼ばれているけどキャンプしてる人はいないと思います。
釣り人が渡船してるくらいかと。
水道、トイレはありませんし、なにせ陸路がありませんから。
730:なまら名無し
09/07/11 20:07:55 Mapc71yo
>>734
天候によっては、直前にキャンセルたくさんでるよ。
焚き火と夜空は最高。
宴会キャンパーもいないし・・・。
731:なまら名無し
09/07/11 21:03:48 2qjOq/ek
キャンセル空きを狙うのが結構いいよ。
急用なのかしらんが、前日電凸で取れたりするんだよね。
予定が立てづらいけど…
732:なまら名無し
09/07/12 06:29:32 G/uG8ma6
平日休みのサ-ビス業の人はいいよな混んでない時にいけて。
子供も夏休みに入るし結構いいのかな。
まあ土日休みの一般的な人も金→土、日→月でもできないこときはないのだが
どちらにしても早退か早くかたずけなきゃいけないな。
まあ3連休でも人工のキャンプ場ではなく海が一番いいな
敷地も広いしスペ-スはあるだろう。
朝になると漁師さんが釣ってきた茹でたイカもらったこともあるしな。
バンガロ-とかの自然公園的なキャンプもいいけど
やっぱ海だな
733:なまら名無し
09/07/12 20:32:58 hdWsJc3g
三連休は海行きますよ~
北海道の湘南と呼ばれる豊浦ですが、
ここも激混みなので、早起きして場所ゲットします!
734:なまら名無し
09/07/14 16:05:31 ftprlzsc
北海道の湘南は伊達ですよ。
豊浦は温泉の前は混みますが、車で10分ほど走った大岸はそれほど混んでいなくて設備もそれなり。
海も人工砂浜の温泉前とは違って自然です。
少々、波が荒いですが、更に車で10分ほど走った礼文華は更に空いててお勧めです。
735:なまら名無し
09/07/15 17:08:16 ZFcRIQq6
この前、岩見沢幌○○ムキャンプ場でキャンプしようと
行きましたが、ワンちゃんをノーリードで・・・
おしっこした後地は臭いでしょうに、そこにテント張れません
まったくもって非常識、こんな人が居るから認めてくれない
キャンプ場が有るんだろうに、やめて欲しいものです。。。。。
その方のブログには誰も居ないとノーリードOKだと書いてました。。。。
736:なまら名無し
09/07/15 17:39:41 CYlq2EgE
そういう事をブログに堂々とねぇ
犬連れてきてその辺ウロウロさせたり当たり前みたいに
おしっこさせてる人って・・・