07/07/07 23:49:37 lNkAlVk6
ウエスタン美味いね
3:なまら名無し
07/07/10 17:54:19 Sihzv7..
最近運河亭はどうですか?
4:なまら名無し
07/07/11 12:44:30 rrgcX0Ck
同業他社もイートアップの煽り受けてんのかな?
5:なまら名無し
07/07/11 17:11:41 H7bL6GZI
本別グランドホテルのランチバイキングは500円だからいいね~
温泉入浴セットは900円だし
6:なまら名無し
07/07/11 22:27:41 21HU3vxE
Eat-up ha kusomazuiZEEEE!
7:なまら名無し
07/07/12 12:38:10 CwkfrB.Y
5スレ目から
★今スレのミッション★
・ジャージやスウェット等のラフな格好でホテルのランチバイキングに潜入せよ!
ってずっとあるけどなにこれ?
8:なまら名無し
07/07/16 22:52:46 ckMXbQWE
今日運河亭にて高校生の大集団と遭遇。店内はうるさくてひどい。ある程度は仕方ないと思うが、
店員は他の客への配慮を考えろっつうの。家族の会話も聞こえないほどのうるささだぞ。なんで注意
しないのか。アホが。
9:なまら名無し
07/07/17 08:45:20 gPawdv2s
>>8
去年の今頃も中学生か高校生が団体で入ってた
終業式終わってからクラス丸まる入ったのかなってくらいいた
まぁうるさいけど女子高生みれるからいいやってことで我慢した
10:なまら名無し
07/07/18 00:14:02 lovFi.DI
あ
11:なまら名無し
07/07/18 07:42:35 zZANCM0k
高校生だけですと喫茶店も入れないのですが。
制服着て入ったので入り口で断られました。
制服着てバイキングに入っている学生は、いるのですか?
12:なまら名無し
07/07/18 11:57:26 uOmhUyn2
高校生だろうがおばさんだろうがモラルない人いますからね。
多少そういうのも覚悟しないといけない店ではありますが
あまりにもひどかったら私は店員にいいます�2e29諱B
意外に素直に静かになったりします。
13:なまら名無し
07/07/26 21:58:11 1/KbjQvo
そろそろあの人が 最近書き込みが無いね。 と書きそう。
14:なまら名無し
07/07/27 12:42:01 rgaw6B96
>>7
とりあえずその格好でホテルバイキングに行ってみ?
15:なまら名無し
07/07/27 16:03:12 rxbalRxM
別に何も言われんだろうけどな、その格好でも
16:なまら名無し
07/07/28 06:23:58 6lqhmCUk
スレ違いだけど初めて「パンツルック」ってのを聞いた時、「川○軍○の恰好かよ!?」って少し困惑した。
17:なまら名無し
07/07/31 09:37:54 5WL8yc2Y
ジャージも数人で揃えて入れば体育会系の人だと思われるから問題ない
18:なまら名無し
07/07/31 16:01:27 8velE3G.
7UP に行ってきた
結構普通に客入ってたな
まぁ味は全体的に可も無く不可も無く・・
デジカルビとジンギスカンは旨かったよ
19:なまら名無し
07/08/03 18:19:57 i6V/vfQE
タイメシガーデンなくなってた。。。
20:なまら名無し
07/08/03 18:35:55 b3794lGA
みのりの杜行ってきたけど中々良い感じだったな
あんまり奇をてらったメニューは少なくて、オーソドックスな和洋中のメニュー
炊き込みご飯とかクリームグラタンとか、俺好みの料理が多くて満足だった
コレで値段がもうちょっと安ければな・・・
21:なまら名無し
07/08/04 01:14:44 uF1SmWB.
>>19
HP(リニューアル版)ではまだ有る事になってるけどね~。
もう、いっそ、ノルベサなんかとっとと出て他の場所で再開した方がいいと思われ。
22:なまら名無し
07/08/04 09:33:04 YoU3vJQg
登別若草町の「わかさいも」にできたバイキングに
行ったことある方いますか?
込み具合やメニュー、どんな感じか教えてください
23:なまら名無し
07/08/07 20:30:26 Ps1iNikA
先日モンテファームに行ってきました。
自然食バイキングは、ひな野やみのりの杜にも行った事があったのですが
こちらのお店は狭くて、品数も少ないように感じました。
料理の味は満足の行くものでしたが、この品数で2000円は高いと思います。
きっともう行くことはないでしょう。
24:なまら名無し
07/08/08 23:55:11 yVyb87ZA
モンテファームは、自分もあまりパッとしなかったな。
自然食なんだろうけど、普通のランチバイキングみたいだった。
発寒のイオンにある自然食バイキングと、屯田のフランス料理バイキングが気になっているんだけど、
誰か行った事ある?
25:なまら名無し
07/08/11 01:19:59 ERZOB5UU
発寒のは行ったことない。屯田のはおいしい。
自分が行った時は普通のバイキングだったけど、今はメインをひとつ選ぶシステムに
なってるみたいだね。
フランス料理といっても中華っぽい炒め物とかもあるし、サラダもデザートもいっぱい
種類があってあれで1980円(だったと思う・・・)ならいいんじゃないか
26:なまら名無し
07/08/12 18:05:03 EdZTz3t.
久々にウエスタンに行ったが、肉が干からびてた
美味しかったのはソフトクリームだけだったな
27:なまら名無し
07/08/13 21:24:53 3HsHWtSo
>>25
フランス料理だけじゃないんだ。
行ってみたいけど、遠いし値段もちょっと高いから、
腰が重たいんだよね。
でも、一度は行ってみたい。
イートアップやスタミナは閑古鳥状態だけど、
ウエスタンももうダメなのかな?
屯田のボンヌシェールも、確かウエスタン系列だっような。。。
28:なまら名無し
07/08/14 01:27:49 Ce218cY6
>>22
実際に行ってきたが、値段の割にはイマイチだった。
洋食が好きな方はいいかも。
刺身・寿司などは、ほとんどありません・・・。
29:なまら名無し
07/08/14 15:52:43 5puQygcY
旭川のファイブスター、
ラーメンが美味しくてびっくりした。
スープ、本格的に作ってるよね?
ラーメン目当てでまた行こう。
30:なまら名無し
07/08/14 17:52:32 FBk1p2.A
ファイブスターいいよねー。ラーメン今度食べてみるよ
31:なまら名無し
07/08/15 17:58:27 laakq3v.
いいなぁ。ファイブスター。
札幌にも作って欲しいなぁ。
ちなみに、ウエスタンとどっちが良いですか?
32:なまら名無し
07/08/15 18:04:29 ijiH2h2A
串家物語 行ってきました。
若い子が多かったなぁ
URLリンク(www.lafiler.com)
33:なまら名無し
07/08/15 18:23:41 WwN9Ixtg
札幌の白石にあるロイン亭にたまに行くよ
昼のランチでわりとよく行きます。
自分でする串揚げコーナーが地味だけど好きです。
腹が減ってると揚がるのを待ってられないんで2周目に利用。
行ったことないけど、夜はまぐろナイトなどイベントがあるらしい…
34:なまら名無し
07/08/16 04:30:57 k9w8X/LE
>>25
最近屯田のバイキングいってなかったんだけど
>今はメインをひとつ選ぶシステムになってるみたいだね。
kwsk
バイキングなのにメインを選んでその他のものが食べ放題って事なのかな?
なんか微妙かも・・・
35:なまら名無し
07/08/16 09:39:09 Xl4ffOe6
>>28
ありが㌧!
たいしたこと無いと言う感じですね。
せっかくの新しいお店なのに、ちょっとがっかりだな。
36:なまら名無し
07/08/16 20:38:44 VR83OrLA
自分が実際行ったわけじゃないのでブログなんかからの情報だけど、
通常のバイキングに加えて、魚2種、肉2種の計4種からひとつメインを選べるみたい。
お得感アップってことじゃないかな。
37:なまら名無し
07/08/16 20:40:06 VR83OrLA
あ、>>34へのレスね。
38:なまら名無し
07/08/16 21:58:37 nNLKCTEQ
>>31
自分はファイブスターの方がすき。ラーメン以外も結構いけるよ。
39:なまら名無し
07/08/16 22:19:54 k9w8X/LE
>>36
ありがとうございます
そういうことですか
すぐには行く予定はないですけど
またいってみようと思います
40:なまら名無し
07/08/17 07:23:36 5xjfk/NI
ボンヌ気になるなぁ。
でも、1,980円で自宅から遠いから、やっぱ迷うな。
自分は野菜が好きだから、ひな野が一押しだな。
石屋のケーキバイキングは、しばらく営業停止らしいね。
41:なまら名無し
07/08/17 22:37:05 5xjfk/NI
平岡イオンに出来たカントリーダイニングって、誰か行きました?
42:なまら名無し
07/08/18 18:12:37 8IsPFfuw
プリンスのランチはどうですか?
43:なまら名無し
07/08/25 08:38:03 jClKuN1I
カントリーダイニング、いきましたよ。
素朴で美味しい料理が並んでました。何でもかんでもいっぱい種類があった方がいい、という人にはむかないと思いますが、外のテラスに向けて全面ガラス張りで森が見えるし、店は木を基調にしたカントリー調だし、落ちつけます
バイキングというと何か構えて入っていく雰囲気でしたが、あそこは何気なく日常使いに利用できるようなそんな穏やかな雰囲気が漂っていました。
なにがすごい!とか、こんなのがあって最高!とか、そんな感嘆詞いっぱいなバイキングではないですが、しっとり落ち着いて利用できて私は気に入りましたよ。
カントリーダイニングというなまえにそっていて、好印象でした。
44:なまら名無し
07/08/26 06:58:01 Q/xSb0JA
>>43
雰囲気がすごく良さそうですね。
がつがつ食べに行くと言うより、雰囲気を楽しみながら食べると言う感じなんでしょうね。
時間があったら混んで行ってみます。ありがとうございました。
>>42
札幌のは行った事が無いのでわかりませんが、品川のハプナはすごく種類が多くて良かったですよ。
45:なまら名無し
07/08/26 10:39:58 hB6cqgTc
残念ながら閉店してしまった北12条の「わっは!」みたいに男性1人で
気軽に入れるランチバイキングってあるかなあ・・・
営業途中なんで車が止めやすいところで札幌市内でお勧めがあれば教えて
ください。焼肉よりもバラエティ系が好きです。
いちど、イオン発寒のハーベストにいこうとしたけど、1人じゃ入りにく
くて・・・・
46:なまら名無し
07/08/26 20:19:58 XrPFWxpA
音更の鳳の舞の朝バイキング6:45~10:00
は600円で種類もそこそこあるよ
47:なまら名無し
07/08/27 22:17:19 IV6Il8Ac
>>45
自分は1人でも全然気にしない方なので、気軽にという感覚がいまいちわかりませんが、
パコやポールスターは1人でもよく入っているみたいですよ。
48:なまら名無し
07/09/08 17:52:03 k0bJPhag
道庁の陽だまり亭のバイキングの評判わかる方いますか?
49:なまら名無し
07/09/09 06:28:40 bZnWIuPo
海商おすすめです。
かに1ぱい食べれるし、ジュース飲み放題、1食抜かして行くべきです。
50:なまら名無し
07/09/09 07:11:02 gZOFqRTU
最近の新規出店や通販進出で鼻息の荒い
銭函の海商食堂部を見てきた。
結論。ここは海のカウボーイ。質を求めてはいけない。
その割には高めかも。
バイキングの肉や寿司・刺身は鮮度に疑問。
ループでかかる海商ソングはボリューム満点。
牡蠣(階下の市場では70円)・帆立・毛蟹・花咲風の外国蟹が
楽しめるのでネタとしては面白いかも。
正直この先何年持つかとも感じた。お早めに。
51:なまら名無し
07/09/09 23:36:47 r1u7s8g.
>>48
陽だまり亭は、クイックコースと標準コースがあったはず。
自然食を中心に、和洋中が揃っていたような・・・。
52:なまら名無し
07/09/11 00:23:23 8P985Dkc
海商は、時間が長ければまあまあ良いと思うけど、魚類って肉と違ってあまり食べられないよね。
あまり長く持たないような気がする。
53:なまら名無し
07/09/11 08:40:06 Z2prC1Fc
海商が話題になっているようだけど、
ていのいいぼったりでしょ。
海商はね、焼くのみ時間がかかるから対して食べられないんだよ。
焼き時間長いもんばっかじゃん。
時間が短いのがくせものなんだわね。
普通のバイキングは焼き時間いらんから、あの時間でも問題
ないんだけどね。
焼肉だってすぐ焼ける。
海商�4146燻條ヤ3時間もしくは無制限ならGJだが。
54:なまら名無し
07/09/13 02:13:38 8zFZToUY
まだ海商のバイキングには行ったことないが
海商のバイキングに肉はイラナイだろ
肉喰うなら他の所行くだろうし
55:なまら名無し
07/09/13 15:33:38 XnEVD7Wo
海商、行ってみたけど「一回行けばいいかな」って感じ毛蟹、ズワイ蟹に関しては
「スカスカ、味なし」だし。お刺身も微妙な感じ・・・・。
ホタテだけは美味しかった。
ただ、4人くらいなら一つのテーブルにロースターが2つあるから
時間のかかりそうなホタテ類は一つ使って焼きっぱなしにして
もう一つで早く焼けるものを焼いたりして時間はそんなに気にならなかった。
メインの魚介類より、サイドメニューのほうが食べられた気がした。
魚介類って思ったより量が食べられないね。
ススキノのナンダ?(字不明)はどうなのかな?
56:なまら名無し
07/09/13 19:41:28 AP4kwftY
ノルベサの3F、どうやらリニュオープンしたらしいがタイメシガーデンはどうなったんだ?
57:なまら名無し
07/09/16 00:01:30 oLiQSdh2
タイメシの評判はあまり聞かないね。それより、すすきのかどこかに、インドカレーのバイキングがあるらしい。
58:なまら名無し
07/09/16 22:09:35 vJAC/A22
駅前通りと狸小路の交差する角の千秋庵の二階にあったカレーバイキングはなかなか美味しかったな。
59:なまら名無し
07/09/18 20:47:32 DVBbmwPM
>>56
>>57
今年の4月ごろにタイメシの本社に問い合わせたら、今年の7月を目標にオープンしたいけど、
ノルベサ側からきちんとした連絡が無いので困ってると言った内容の返事が来たよ?
タイメシガーデン好きだったのにな(´・ω・`)・・・
でも諸に「タイメシ」って感じだから万人ウケはしないかもね(パクチーを始め色んなスパイスの」効いた味付けがね)
60:なまら名無し
07/09/19 13:32:29 3gbkoqi.
鯛めし、かと思って風流な人なんだな、と思ってたら
タイ国の飯・・か。
61:なまら名無し
07/09/19 22:47:00 VVJcHtbM
>>59
なるほど。近いうちノルベサ行くから直接聞いてきてみるよ。
>>60
夕方からのバイキングは鯛メシとゆうか鯛シャブをやってたよ。風流と下品の狭間と解釈w
62:なまら名無し
07/09/20 23:30:42 jpZK1Gtc
タイ料理は、人を選ぶよね。
昔、新宿だったか池袋かで、タイ料理のバイキングを食べたが、
俺の口には合わなかった。
でも、上手いという人もいるから、一度は食べる価値アリだと思うよ
63:なまら名無し
07/09/21 13:24:06 Q4qldnyc
>>62
たぶんそこ俺もいった
地下にない?
タイ料理は俺も合わなかった
64:62
07/09/21 21:33:04 J1TNKl9.
>>63
そう!地下だったよ。店内がタイ風だったと思った。
もうずいぶん前だから記憶もおぼろげだけど。
65:なまら名無し
07/09/21 23:25:47 z1I5SCMg
>46鳳乃舞朝バイキング500円ですよランチは640円、夜は刺身が出て1200円1回盛切だと800円味もデザートも有り品揃えも価格の割にはお得だと思います。
66:sage
07/09/22 04:51:00 PNkUn0KM
>>53-55
苗穂のランチで鮮丼食べたけど一生行く気にはならん。
調理してるスタッフはど素人とみて刺身が生臭い。
産地も怪しく安かろう悪かろうの典型、そのうちなんかやらかしてニュースになるだろな。
67:なまら名無し
07/09/22 06:59:21 Csmq14y2
すすきののラマダホテルのランチバイキングが割りとよかった。
日替わりで実演メニューもあるし、空いててゆったり過ごせたのも
よかった。場所柄お昼はあんまり混まないのかな?
68:なまら名無し
07/09/24 07:52:11 xbaEYxXc
くまみちゃんは今何店舗あるの?東区の北48条位のところだけ?
69:なまら名無し
07/09/24 09:17:17 BjXkaxPU
>>55
ススキノのナンダ?行って来たよ。バイキングとしては大満足!
身入りは少なかったものの、毛がにが1杯まるごとでてるところなんて
他にないでしょ。品数は確かに少ないかも知れないね。でも、お腹いっぱい好きなものばかり食べて
あの値段はオーケーです。バイキングに、過剰な期待は禁物!安いのだからそれなりの覚悟で。
お店の中も綺麗で、服ににおいがつかないのも、良いでした。
70:なまら名無し
07/09/24 12:44:02 b8jQY6e2
>>69
海商にもあるよw
71:sage
07/09/24 18:30:09 KYhMEECU
誰か70に何か言ってやれよ・・
72:なまら名無し
07/09/25 00:09:07 y4Dy3TPU
>>70
何か-------------!
73:なまら名無し
07/09/25 04:17:19 4W7R5ow2
海商系の話題はその蟹以外がどうなのよということ。
そもそも毛蟹なんてワカ蟹だったらスーパーで500円もするかどうかの世界。
74:sage
07/09/25 08:17:49 tYjxIGxI
>>69
まぁいいや
75:なまら名無し
07/09/25 19:01:09 VBQ727Dk
>>71
理解してないのは君だけと思われ
76:なまら名無し
07/09/26 14:57:26 Q/xSb0JA
>>67
ラマダは、デザートはどうでした?ケーキがたくさんあれば、行きたいなぁと思うんだけど。
77:なまら名無し
07/09/26 15:08:23 MvExyLus
難陀では運がいい?と伊藤社長に会えます。
もちろん、海商のね。 でいいかな
78:なまら名無し
07/10/02 17:14:21 7i3XceUc
バイキングに質を求めてはいけないよ、
求めるのは安さと満腹感ですよ。
79:なまら名無し
07/10/03 18:28:58 J8BckVYc
平岡イオンのカントリーダイニングは質がいいですよ。
料理が出てくるのが遅いのが玉に傷ですが。手作りで一生懸命作っているのが見えるだけに、今までのバイキングとは違うところは認めてあげようと思うんだけど、いっぺんに混み合ったときには、やっぱり厳しい。
あまり混んでいるときは避けた方がいいかも。
でも、行く価値は十分にある、と私は思います。
本を持って行ってゆっくりバイキング、そんな貴重なバイキングです。
80:なまら名無し
07/10/06 12:51:41 ZmlOGYYg
>>76
67
気がつくのが遅れてゴメンナサイ!
ラマダのデザート、ケーキはそれほど種類はなかったです。
プリンっぽいのが数種類あったような記憶が。
デザート、ケーキと言えば、ハプナの充実ぶりは凄いですよね!
(バイキングのお値段も高いですけど)
先日は、エクセル東急行ってみましたが、お料理はどれも美味しかったです。
一品一品丁寧に作ってる感じでした。
81:なまら名無し
07/10/08 15:47:19 mxt3/bEc
名水亭のバイキングは美味しかった。
82:なまら名無し
07/10/10 00:56:16 7GWjwCKo
>>53、>>55、>>66
俺も海商行ったのは大失敗だったとマジ後悔したわ。
質は元々期待していなかったが、とにかく種類もショボイのなんのって。
俺が東苗穂店に行った時は、そのズワイすらなかった。蟹は毛蟹だけ。
焼き物、干物は一様に塩辛かった。古いのを塩分でごまかすのと、数食えなくする意図がミエミエ。
刺身に定番であるはずのマグロがなかった点に至っては、何をか言わんや。
デザートのケーキも開店当初の写真と比べて随分小ぶりになった。あれじゃ近所の鈴乃屋と大差がない。
あれで平日昼から1980円、しかも90分の時間制限付きは詐欺だよ。
この板の忠告を聞いておけばよかったと心底反省した。
まあ2度と騙されないけどね。
83:なまら名無し
07/10/10 22:11:09 FW5FjOKs
後悔する人もいれば満足する人もいるんだな
俺は海商満足だぜ
また行くわ
84:なまら名無し
07/10/11 10:11:07 clIf6HFc
社長おつかれ↑
85:なまら名無し
07/10/12 00:50:03 aCblBg.c
俺は出来てすぐに銭函店へ行ったけど、全てが気に入らないわけじゃなかったな。
ロースターは火力が弱い割に、魚はすぐにこげついた。恐らく油をあまり塗っていないと思われる。
毛蟹や魚系は最悪だったね。スーパー以下かな。ただ、カキやホタテなどは、結構美味しかったよ。
中でも気に入ったのは、から付きのカキにクリームを入れ込んだものは、滅茶苦茶美味しかった。
あと、いくら丼もかなりお勧め。でも、それ以外の惣菜、アイス類は、あれは詐欺だねっていうくらいまずい。
で、もういちど行くのか?となると、やっぱり行かないかな。
時間無制限で1,500円以下なら考えるけど、時間制限があるのは全くもって論外。
とにかく、肉と違って焼けるのに時間がかかるし、食べるのにも時間がかかる。
いくら丼も確かに美味しいけど、2,000円出すなら、もうちょい出してホテルのディナーバイキングだね。
そうすれば、ホタテやエビなどの海鮮料理もあるしね。
86:なまら名無し
07/10/12 03:31:59 .W3qW2t2
>>84
俺は海商関係者じゃねーよwww
風月の食べ放題行ってきた
おいしいんだけど、お好み焼きとやきそばってあまり量食えないな
87:なまら名無し
07/10/12 03:35:40 lhs4gN5w
へ~
88:なまら名無し
07/10/14 23:14:53 P7/UMUDA
風月食べ放題あったのか
今度いってみるかな
89:なまら名無し
07/10/15 01:00:02 Rf7d/2Go
2名様以上限定は風月だったっけ?ムーの子孫だっけ?
実際問題限定でなくても、1人で行くのはちょっと勇気いるけど。
90:なまら名無し
07/10/15 11:11:42 at33Q9n.
>>88
澄川店ですわ
91:なまら名無し
07/10/15 12:26:35 fqfn.7/6
風月中央店(南1条西2丁目だったかな)でもやってる
92:なまら名無し
07/10/16 14:51:27 T4x6Wn9Y
最近クックロビンはどうでしょうか!
何年も前に、お寿司があんまりにもくさくてやばかったのでそれ以来行ってません。
その時は他のお料理も変なのばっかりでした。
シュークリームは絶品だったから気にはなるんですよねー。
最近利用した方がいらっしゃったら教えてください。
93:なまら名無し
07/10/16 18:48:00 g0jC2vL.
>>92
日曜に行ってきたよ。夕方というか6時くらい。
年に一度か二度くらいしか行ってないんだけど、
イマイチになったね。
バイキング太平と比べて揚げ物とか少ないし、
味も濃くないからロビンに行く回数のほうが多くなってたんだけど。
席について一皿とって戻ってきても箸もコップも用意されてなかった。
料理を前におあづけ食らってたよ。店員さんが近くを通ったら言おう、
と思ってたら女の子が持ってきて何も言わずにドン!と置かれた。
ドリンクバーもオレンジジュースがタダの水だった。
で、揚げ物増えたね。味も濃かった(前と比べて)。
おすしはシャリが小さくなってた。一口寿司って感じ。
シュークリーム、自分で入れるやつでしょ?
なかったよ。コーヒーのミルクも補充されてなかったし、
もう行かないかな。
太平より好きだっただけに今回がっかりさせられまくった。
94:なまら名無し
07/10/19 01:28:34 TL7lehKw
ウェスタンがよかったよ。
店員が深田恭子似だったしw
95:なまら名無し
07/10/19 22:39:51 SQrGRRIc
>>94
どこのウエスタン?
96:なまら名無し
07/10/21 10:48:49 imJJeFZ6
>>93 ありがとうございます! (遅くなりまして。。 m(_ _)m)
そんな事になってましたか。
最近噂を聞かないのはいろんな意味で懲りた人が増えたせいかもですね。
従業員の態度悪いと気分良くないですもね。
シュークリームもないのがわかってスッキリしました。 ^^;
太平未体験なのでそちらに期待したいと思います! ご丁寧にありがとうございました!
97:なまら名無し
07/10/21 13:02:45 pogll.56
シュークリームなくなったんですか?
ショックですね。あそこのシュークリームは、結構好きだったんですけどね。
98:93
07/10/21 15:52:13 I/5tkoVk
>>96
太平もお勧めできませんよ。
品数が少ないです。味もイマイチです。
うちではロビンより評判悪いです。
ロビンもダメだったから、行くとこないよ・・・
>>97
なかったです。悪くなかったですよね、あれ・
99:なまら名無し
07/10/21 17:02:46 pogll.56
>>98
大量にカスタードを入れて、何度パンクした事か・・・。
でも、美味しかったですよね。
太平、クック以外では、ウエスタンが美味しいと思いますけどね。
あと、行った事はありませんが、運河亭も評判が良いみたいです。
市外なら、旭川と釧路にあるファイブスターも、気になるところです。
100:なまら名無し
07/10/26 18:17:13 XrJvEHVE
>>98
げっ、太平もお勧めではないんですね。
最近中心部のホテルが多かったで、たまにはちがう所にと思って探してました。
はずれだとがっかりしますもね。。。
助かりました、いろいろ情報をありがとうございました!
101:98
07/10/26 19:09:36 PzCLOSHY
>>99
運河亭いいらしいですよね。
うちからはちょっと遠いのでまだ行ったことはないのですが・・・
>>100
うん。ロビン>太平でしたが、
今はどっちもどっちです。個人的に、ですけどね。
とりあえず、大丸のがおいしい・・・
102:なまら名無し
07/10/27 07:21:37 IV6Il8Ac
ああいう系列なら、ウエスタン>>>すたみな>クック>イートアップ>海商ですね。
運河亭は行った事が無いので、よくわかりません。
ちょっと高めですが、自分的にはひな野が一番ですね。
ホテルなら、ラマダホテルや東急インもなかなかいいですよ。
郊外なら、ボンヌシェールとはは如何ですか?
私は行った事がりませんが、評判は良いみたいですよ。
大丸は・・・、種類は多いけど、そんなに美味しくないと思います。
103:なまら名無し
07/10/27 07:23:47 IV6Il8Ac
ああいう系列なら、ウエスタン>>>すたみな>クック>イートアップ>海商ですね。
運河亭は行った事が無いので、よくわかりません。
ちょっと高めですが、自分的にはひな野が一番ですね。
ホテルなら、ラマダホテルや東急インもなかなかいいですよ。
郊外なら、ボンヌシェールとはは如何ですか?
104:なまら名無し
07/10/28 09:07:15 TnMAHZ7g
自分は
運河亭>7UP>ウエスタン>イートアップ>海商>クック>すたみな
の順ですね
以前は7UPは下の方でしたが、最近ちょっとレベルアップしたみたいです
でも運河亭には敵わないですね
ウエスタン以下は終わっとる店ばっかです
105:なまら名無し
07/10/28 12:31:41 yqJpek96
セブンアップは行った事がないんですが、イートアップとは違う感じですか?
運河亭もいつか行こうと思いながらも、ディナー1,980円という料金で、なかなか行く気になれません。
ウエスタンもしばらく行ってないけど、他と一緒で味がだいぶ落ちたんだろうか?
106:なまら名無し
07/10/28 16:15:20 gYaHy1uI
>>105
セブンアップは以前イートと同じ感じでしたが、最近は肉の質は良くなった気がします
あとはデザート類が良くなればなぁ
ウエスタンは肉が1200悪すぎ
運河亭の肉は焼肉バイキング系では1番じゃないでしょうか
自分は肉が好きなんで肉重視になってしまいますが・・・
107:なまら名無し
07/10/28 23:54:52 yqJpek96
>>106
なるほど。食べるものによって、評価が違ってきますね。
自分は肉はほとんど食べなくて、惣菜、デザート系がメインなので、
やはりウエスタンの評価が高くなります。
108:なまら名無し
07/10/30 06:54:12 uq8ifNqA
京王プラザの週末のランチバイキングは神。
109:なまら名無し
07/11/04 18:01:29 j75LE.Ds
神ってどういう意味?
110:なまら名無し
07/11/04 19:24:58 btU1U7eM
おいしいって意味だよ
個人的には日航ホテルのSKY Jのランチバイキングが美味しい
111:なまら名無し
07/11/05 07:20:38 3WTOjmg.
>>101
大丸は行った事がないんですけど、じゃあ楽しみにしてていいんですね。 ^^
他の方も書いてらっしゃいますけど、ウエスタンはずいぶん落ちたと思います。
きのう通りかかって久しぶりに入ってみてびっくりしました。
ラムネのジェラードがある限り通りかかったら入っちゃうと思いますけど。。
112:なまら名無し
07/11/05 10:17:26 l9o9V2TE
ロイン亭ってどうなんですか?
113:なまら名無し
07/11/05 14:57:43 IhcreV36
最近出来た川沿の風月は食べ放題があるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
まだ一度も行ってはいないんですが、内容を詳しく教えていただけたらと思います。
114:101
07/11/05 22:30:46 90fpxIek
>>111
私は好きですよ。まだ3回ほどしか行ってませんが。
半端な時間に行くと待たされるので、
開店の10分くらい前から並んでます。
115:なまら名無し
07/11/08 13:15:06 EV0XPfTs
>>112
肉は加工肉
116:なまら名無し
07/11/08 19:27:07 wczugh/2
苗穂ジャスコ前の「なんな亭」に行ってきました。
全体的に一般的なバイキングの惣菜より美味しいと思います。
特にカキフライが他では見られないほどの身の大きさとゆうかボリュームでオススメ。
117:なまら名無し
07/11/08 21:06:44 jnQu7zSs
>>116
11時半開店。
12時過ぎに入店したが、料理が半分しか出ていない。
店員の私語がすごい。
(中年女性の店員達が最高にうるさい・・・)
ここは二度と行かない。
118:なまら名無し
07/11/09 06:44:33 r1u7s8g.
>>116
今まであった店とは、店名だけ違うだけで基本的には同じなのでしょうか?
カキフライがすごく好物なのですが、これってレギュラーメニュー?ですよね?
119:なまら名無し
07/11/09 08:25:10 rLKIXs3k
>>117
私は土曜の午後6時半ころに行きましたがメニューは全品揃ってましたし、アツアツの作りたて補充のアナウンスも
度々ありました。遅い時間に行く方が良いのかもしれませんね。
指摘どうり店員の私語は客が7割ほど埋まってるにも関わらず非常にうるさかったです。
>>118
以前の店舗には行ったことが無くて今回のリニューアルで初めて利用しました。
経営元は同じらしいです。
カキフライはレギュラーメニューだと思います。
そういえば残念なこととして、きちんと洗われてない食器がいくつか見られましたね。
口を動かしてる余裕があるなら手をもっと動かしてほしいものです。
120:なまら名無し
07/11/09 09:42:56 8Pw0P8XM
>>119
ジャスコのお客様ご意見箱に投書すれば改善するかもしれないね
121:なまら名無し
07/11/09 10:24:53 /MexgKZ2
アリオのバイキング、料理が全てぬるかった。
味は美味しいので残念。
もい行かないと思う。
122:なまら名無し
07/11/09 10:45:53 YNgljH7.
手稲の運河亭はどうですか?
確かイクラも食べ放題だったような
123:なまら名無し
07/11/09 11:05:33 ywo49G6o
>111
平日のランチタイム2026に行きましたがHPの10パーセントOFFクーポン使ったらお得に感じました。肉は選んでとれば他の料理もあるし、元はとれるかと。ただアイスクリームがほとんど補充されず残念でした。
124:なまら名無し
07/11/10 06:22:38 eI7OqhSk
>>123
10%offクーポンって初めて聞いたのですが、どこにあるのでしょうか?HPには見当たらないようですが。
>>119
前の鈴乃屋と同じ経営なんですね。カキフライがあるなら、なかなか良さそうなので、今度行ってみようかな。その他のメニューはどんな感じでしたか?
>>120
ここってジャスコ系列なんですか?
125:なまら名無し
07/11/10 12:09:43 HMuCHGCw
人気あるなカキフライ・・・。
126:なまら名無し
07/11/10 17:48:27 GcX.VRzs
>>124
全体的に野菜物が多かったですね。
パプリカやマイタケの天ぷらも揚げたてを狙えばかなり美味しいです。
あと個人的におすすめなのが皮がパリパリしてる焼きサバです。
バイキングであんなに上手に焼けてるのは初めて見ました。
>>120
ジャスコとは何も関係が無いはずですよ
127:なまら名無し
07/11/10 19:52:33 cK/C3Rg.
>>112
かなり遅レスだが。
ロイン亭は当たりの日と、はずれの日が激しいです。
週だか月だかでメニューが変わります。
ちなみに海鮮の日は個人的に大満足でした。(○○より数倍いい)
128:なまら名無し
07/11/10 20:19:58 ALx.nxHQ
東苗穂のなんな亭に行ってきた。
店員のふざけた態度がすごいですね。
案内なし・料理補充なし・店員のおしゃべり。
こんな店は初めてだ。
129:なまら名無し
07/11/10 22:21:55 GcX.VRzs
>案内なし・料理補充なし・店員のおしゃべり。
私が行った時は料理補充けっこうしてたけど、店員のメンツによって当たりハズレ
ありそうですね。
ほかはほぼ指摘どうりかとw
私は前回食器の汚れ以外は満足だったのでもう一度行ってみたいと思ってます。
昨日バイキング太平に行ってきたのですが、肉は激マズでしたね。
が、惣菜関係は意外なほど美味しかったです。
特に寿司がバイキングのネタっぽくないレベルかなと思いました。
サーモンは間違い無く解凍なのですが、上手に回答されていて某有名回転寿司のサーモンより美味しいと思います。
130:なまら名無し
07/11/10 23:11:13 eI7OqhSk
そんなに店員の態度が悪いのですか。
まぁ、味が悪くなければ、多少のお喋りは良いとしましょう。
いまどき、880円で食べ放題はないでしょうし。
131:なまら名無し
07/11/11 22:00:45 QgT4hijo
なんな亭は普通の食べ放題ですか?
1皿いくら払って、その皿に盛り放題だかって、何かで見たような気がするんですが
132:なまら名無し
07/11/11 23:39:59 8P985Dkc
<<131それはランチでは?
夜は普通の食べ放題ですよ。
133:なまら名無し
07/11/12 00:19:44 lQjLQwXg
平岡イオンのカントリーダイニングが気になっているんですが
オフィシャルHPを見たり色々調べても値段が書いていなく困ってます。。
どなたかご存知の方がいたら教えて下さると嬉しいです。
134:なまら名無し
07/11/12 06:59:11 10gY5xyI
夜は1500円ぐらいだったよ。
夜行ったら、あまりお客いなかったから凄い静かだった。
135:なまら名無し
07/11/12 07:25:39 QrovLZvE
札幌は人口多いからだまってても客が入るせいでバイキングがクソ不味いのか?
前に行ったところ最悪だったわ
あれで1500円は無いわ
136:なまら名無し
07/11/12 12:12:14 eCKA.PIs
>>132さんサンクス。
ランチだけ盛り放題で
夜は食べ放題なんですね。
さっそくカキフライ食べに行ってこよう。
137:なまら名無し
07/11/12 12:27:39 yViqcfQo
>133
イオン平岡のカントリーダイニングですが、たしかランチが¥1300くらいだったような。
自分が行ったのは夜だったので¥1580でした。
とってもおいしかったですよ。私のお気に入りです。夜ばかりだけど3回めです。
イオンという場所柄なのか、夜はすいてますね。だからゆっくりすごせるし。
オープン時はイクラやウニもあってもっと値段も高かったようですが、値下げした分今は出てこないようです。
でも、オープンキッチンでシェフが一生懸命料理を作ってるのも見られるし、ああ、ここで手作りしてるんだって感じでとってもほかほかした気分になっていいです。
バイキングと言えば多くは温めるだけの料理をパートさんが作っているのが多い、と聞いているので、あそこはそういった意味でも良心的な貴重な存在じゃないですか。
ただ友達が日曜のランチに行ったときにものすごい混んでいて、料理が全然出てこなかったと言ってましたから、手作りというのがあだになることもあるんでしょうね。
おすすめか?と言われたらもちろんおすすめしますよ。
値段の高い食材を期待している人や料理の種類の多さを期待している人には物足りないでしょうが、バイキングでありながらゆったり出来て、ほんわりくつろげるいいところだとおもいます。
特に女性の方やちょっと年配の方にはおすすめしますね。
138:なまら名無し
07/11/12 13:18:42 yd79TFaI
なんな亭
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
139:133
07/11/12 15:35:12 bqGsW0P2
>134
ありがとうございます!1500円位なんですね!
夜静かで良さそうですね、ありがとうございました!
>137
詳しいレスありがとうございます!ランチ1300円位なんですね!
書いて頂いた文章読んでたらすごい行きたくなりました。
夜が良いようですね。
本格的なお料理なようで期待大です。価格も良心的だし
貴重ですね。
日曜はやはり混むんですね。
空いている平日のランチに行ってこようと思います!
本当にありがとうございました!
140:なまら名無し
07/11/14 01:32:32 I9KKaov6
なんな亭
ザンギ、カキフライ、きのこ天、焼き鯖
野菜カレー、パスタ、ドリア、炊き込みご飯、味噌汁
フロフキ大根、各種サラダ、各種和え物、各種炒め物
ゼリー、団子、フルーツポンチ、ショコラブラウニ
食い杉ww
141: なまら名無し
07/11/14 22:22:39 D73woQiw
>>137 イオン平岡のバイキングのメニューの詳細教えてもらえますか?
肉類おかず系でえびチリだけはおいしそうですが?
何か、肉類・魚貝類ありましたか?
142:なまら名無し
07/11/14 22:41:04 cGelcHQY
>>141
URLリンク(www.farmdesigns.com)
ここのFood Photo、ちょっと参考になりそう
143:なまら名無し
07/11/15 09:03:22 hEVhELMU
>141
カントリーダイニングにエビチリ、ありましたっけ? すみません、気がつきませんでした。でも中華料理も確かにありましたよね。中華もかなりおいしかったです。
肉類は前回言ったときには豚肉を玉子であえたものを焼いたステーキみたいなのがおいしかったですよ。
名前、忘れちゃいました・・・・・(^^;)
それと!うどんの上に鶏肉を焼いたものがのせてあって、なんて言う料理なのか知りませんが、かわってておいしかったなあ
お魚ではいつもおいてあってほぼ固定メニューなのかな?っておもわれる「さんまのマリネ」が私のお気に入りです。
鮭のちゃんちゃ焼きなんてのもありましたね。郷土料理? 牧場直営のわりには海のものもちゃんとあるみたいです。
前にあったつぶのバター焼きみたいなのはおいしかったけど、もうなかったですね。
今回いったときのお気に入りはポークシチューでした。お肉にこんがり焦げ目が付いていて、かなり煮込んでいるのかとろとろに柔らかかったです。
>142
ホームページがあったんですね。教えていただいてありがとうございます!
すっごいいい感じのホームページですね。親会社はファームデ23dfザインズっていうのかあ。変わった名前ですねえ。
カントリーダイニングで探しても見つからなかったわけだ。
でも、料理の写真は違うような。ファームデザインズっていう名前のレストランもあるみたいだからそっちの料理なのでは?
でも、こっちもとってもおいしそう!
144:なまら名無し
07/11/17 09:53:24 5xjfk/NI
話題のルタオのケーキバイキングは、18:00~19:30だそうですね。
月に1回しかやらないらしいので、残念ながらなかなか行けません。
料金は1,575円、要予約との事でしたが、12月はクリスマス特集で、1,890円との事です。開催日は12/12との事です。
145:なまら名無し
07/11/23 01:16:16 Ul6mTGec
カントリーダイニングにプロバスケットチーム、レラカムイの選手達が通っているらしいですね。
URLリンク(www.rerakamuy.jp)
残念!会いたかった!
足しげくイオンに通ってみよう・・・
やっぱ、夜かな。
もうちょっと新メニューの入れ替わりが早ければ、何回も通えるんだけどなあ。
この前行ったときも結構同じメニューがあったし。入れ替え大変なのかなあ。
でも、カントリーダイニングって結構美味しいバイキングだと、私も思うよ。
146:なまら名無し
07/11/23 01:22:04 JYvPbjPQ
今日はラマダホテルのバイキングへ行ってきたけど、なかなか良かったよ。
ごまそばとポテトコロッケが美味しかった。
147:なまら名無し
07/11/23 09:59:50 Z0QThGAQ
バイキングなんて所詮貧乏人のすること
俺はこの連休を使ってミシュランの三ツ星レストラン巡りを
敢行してくるぜ!
148:なまら名無し
07/11/23 10:14:08 f/Z6X5rc
>147
東京はもう予約取れませんが、海外ですか?
149:なまら名無し
07/11/23 10:15:19 f/Z6X5rc
>147
東京はもう予約取れませんが、海外ですか?
150:なまら名無し
07/11/23 13:25:44 3N5UgbAA
カントリーダイニング行って来ました。自分としては品数は丁度良かったです。
あまり種類が多いと食べ過ぎてしまうのでwご飯もデザートも美味しかった。
ただ店に入った時にレジ奥で若者数人が大声でしゃべっていて、
案内する人がいなかった。遠くで気がついた店員がいたけど接客中で、
一言「案内宜しく」等声をかければなぁと残念でした。
151:なまら名無し
07/11/23 16:13:14 JYvPbjPQ
>>150
カントリーダイニングって行った事がないのですが、
他の店と比べてどうでした?ケーキ系とかは種類あるのでしょうか?
152:なまら名無し
07/11/23 17:23:58 3N5UgbAA
>>151
デザートに限らず種類は多くないです。なんでも。
あまり食べなかったので何があったか覚えていないけど、
大体は一口食べて「あっ美味しい」と思えたと記憶しています。
お腹一杯だと甘いもの食べたときあまり美味しいと感じない性質なので。
アイスは自分ですくうタイプで5~6種類あったと思います。
153:なまら名無し
07/11/24 22:04:24 uSuLEsXE
イオン平岡のカントリーダイニング行ってきたよ。
祝日だったせいか行列が出来てた。ボードに名前を書いて、10分くらいで入れてから良かったけど。
とってもおいしかったよ。おすすめ、おすすめ
牛さんの模様をしたプリンみたいなのもあって、楽しかった。
料理はどれもバイキングとは思えないほど高いレベルだと思う。
154:なまら名無し
07/11/26 07:18:36 Q/xSb0JA
>>151
ありがとうございます。結構評判が良さそうので、近いうちに行ってみますね。
155:なまら名無し
07/11/27 20:49:07 IV6Il8Ac
今日はヒルトン小樽のバイキングへ行って来ました。
ケーキの種類は比較的豊富でしたが、ムース系のケーキが多く全体的に薄味でした。
アジア系の観光客が多く、観光客向けの料理という感じでした。
パスタ2種、ピザ1種、ビーフン、スープカレー、シャケのちゃんちゃん焼きなどがありましたが、特に美味しいと思えるものはありませんでした。
他のグループの人も、「食べたいものがほとんど無いね」と言ってました。
札幌のホテルの1,000円バイキングにちょっと毛がはえた感じです。
1,500円クラスと比較すると、明らかに負ける感じです。
景色はかなり良いので、ランチ料金の半分は場所代ですね。
156:なまら名無し
07/12/04 22:51:38 641OzSWU
札幌の焼肉食べ放題の安い店はどこがお勧め?
157:なまら名無し
07/12/04 22:52:14 JRZvmqU6
>>156
くまみちゃん。
158:なまら名無し
07/12/04 23:43:01 kwxBhKHE
>>156
琴似のとんとん亭
159:なまら名無し
07/12/05 07:49:07 G.OZWuJI
なんでもありなら、ウエスタンか運河亭。
焼肉だけなら、元気日和かすみかがお勧め。
くまみちゃん、とんとん亭は、肉があまり新鮮でないような気がする。
160:なまら名無し
07/12/06 20:40:42 sJkA1Pug
南3東4にある「アカシア」。
ランチバイキング(毎日だったかな?)
営業時間(10時~14時)
価格(670円)
品数は20品程度。
サラダ・揚げ物・シチュー・カレー・そば・サバ焼き・ヒレカツ・玉子焼きなどなど。
(日によって、カレーとシチューは入れ替わる場合あり)
おばちゃんが一人でやっていますが、補充はすぐしてくれます。
昼時はタクシーの運チャンで込んでいる場合あり。
駐車場も店の前にあり(無料)。
けっこう美味しいです。
161:なまら名無し
07/12/08 01:14:59 TLZkgdAE
>>158
おすすめできないだろw
162:なまら名無し
07/12/08 11:35:17 ixPT6yL2
セブンアップ行ってきたけどあれなら運河亭かウエスタンの方がいいな
肉も惣菜も負けてる。2度といかないだろう。
163:なまら名無し
07/12/08 19:58:58 yVyb87ZA
>>162
でしょ。セブンアップはパッとしないよ。
ただ、ウエスタンも最近あまり評判が良くないらしいけど、どうなんだろうか?
164:なまら名無し
07/12/08 20:00:49 mQVf7Lng
>>160
タクシーの運ちゃんが行くなら
知れている!
165:なまら名無し
07/12/08 20:31:47 eYLpWKq.
>>160
行ってみたいな。
近くに目印となる建物はあるのかな?
166:なまら名無し
07/12/08 21:22:06 X.stBW1Y
自分も運河亭かな。セブンアップやくまみちゃんは種類は多いけど、鮮度が?だし。
167:なまら名無し
07/12/08 22:20:45 AB4SzyCk
旭川のセブンアップ。だんだん料理が少なくなっているような???
168:なまら名無し
07/12/08 23:57:18 /JvtptuQ
>>161
意外と客入ってるよ
味はともかく、安いよな
カルビ、サガリ結構うまいと思う
俺の舌がいかれてるのかもしれんが
169:なまら名無し
07/12/09 00:02:42 aoLQ65.o
音更の鳳の舞は朝バイキング500円・昼バイキング600円
本別のグランドホテルはランチバイキング500円
170:なまら名無し
07/12/09 07:04:47 r1u7s8g.
十勝のバイキングは、安くていいね。
確か、高原の小さな家?だったかのバイキングも安かったし、
清水町の国道沿いにあるバイキングも安かった。
ところで、旭川と釧路にしかないファイブスターなんだけど、
誰か行った事ある?年明けに釧路へ行くんだけど、美味しいのかな?
171:なまら名無し
07/12/10 20:51:56 KerUnmVU
旭川のファイブスターは美味しいよ
172:なまら名無し
07/12/10 21:02:44 nDVZV7Vk
食べきれないのに余計に持ってくんナよ!
173:なまら名無し
07/12/10 22:58:48 xe.HkUdQ
豪華な中国産食品のバイキング、また行きたいな~
174:なまら名無し
07/12/11 17:24:33 .gYucF2c
ファイブスター、高いよね……。
175:なまら名無し
07/12/11 22:26:46 ZGvqMcQU
>>165
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
176:なまら名無し
07/12/12 00:13:46 gc0SQsis
すすきののパコjrの1000円バイキング行った方 いますか?
ステーキ 生寿司って 安くない?
177:なまら名無し
07/12/12 00:22:28 qNmvoqeQ
パコ帯広店のレストラン大乃屋のランチバイキング880円だよ
178:なまら名無し
07/12/12 10:50:11 JZomLVOU
ホットペッパーに載っている
北区の焼肉バイキング世里香はどうなのでしょうか?
179:なまら名無し
07/12/12 21:58:39 kR9uSlQU
>>176
あまり期待せずに行くのが吉。所詮千円。
でも一度行くと割引券がもらえて900円になるので、安くハラ一杯食うために行ってるけどね。
180:なまら名無し
07/12/13 06:39:16 3HsHWtSo
>>178
せりかって確かくまみちゃんじゃなかったっけ?
だから、あまり期待出来ないと思うよ。
>>176
パコは1,000円の割になかなかいいよ。
ただ、主食系が多いので、すぐにお腹が一杯になります。デザートはあまりないです。
>>17
本当に十勝は安いですね。
181:なまら名無し
07/12/13 23:36:59 j.4CO9Jk
>>178
値段なりの味としか言えない
体育会系の大学生にはいいかもね
182:なまら名無し
07/12/14 02:48:06 a2761mfU
ファイブスターはそんなに高いとは思わないけどな。
平日ランチだと焼肉はないけど、その他のメニューが豊富で安いよ。
ラーメンも本格的で美味しいし。
183:なまら名無し
07/12/14 07:40:48 fG7/MmXY
ファイブスターは行ってみたいけど、地元に無いので行けないよ。
札幌市内で、あんかけやきそばが美味しいバイキングってどこかありますか?
184:なまら名無し
07/12/14 09:48:57 dJEOE2r6
中華系バイキングの店ってそんなに多くないからなんとも
ガトーキングダムとかセンチュリーロイヤルホテルとかのバイキングは中華で
確かあんかけやきそばもあったと思う
ただ、パスタややきそばってバイキングだと伸びたり冷めやすいんだよね・・・
185:176
07/12/14 18:36:53 wQnyy5zk
>179
ありがとうございます。今度行ってみます(^^)
186:なまら名無し
07/12/14 22:29:21 fG7/MmXY
センチュリーは以前行ったのですが、いまいち口に合わなかったです。
ガトキンはちょっと遠いんですよね。
パコも以前行ったのですが、ここもいまいち口に合わず。
わがまま言ってすいません。
他は無いですかね?
187:なまら名無し
07/12/16 01:52:10 QDG9Cdps
>>186
テーブルバイキングじゃなく、
オーダーバイキングじゃ駄目なのか?
オーダー形式のお店だと選択肢はまだあるが。
188:なまら名無し
07/12/16 06:54:00 oLiQSdh2
オーダーなら、熱演食堂とかラッキー飯店、御蒸あたりですか?
一人か二人で行くので、オーダーはちょっと厳しいんですよね。
189:なまら名無し
07/12/16 09:01:34 hrH.Ah.M
>183
札幌ではないが江別の野幌にあんかけ焼きそばの美味しいバイキングありますよ。
国道12号イオン江別向かいのビルの2階の「あおい」です。オーダーバイキング
なので熱々を好きなだけ食べるます。自民党の町村官房長官も良く来ています。
190:なまら名無し
07/12/16 14:05:14 oLiQSdh2
>>189
ありがとうございます。
こちらのオーダーバイキングの焼きそばは、もう何回も食べました。
とろみがあって、結構美味しいですよね。
あんかけ焼きそばって、オーダーバイキングじゃないと、なかなかないのかもしれませんね。
191:なまら名無し
07/12/16 17:34:44 hQYy1/mg
あんかけやきそばといえば今日ポーラスターで和風っていう珍しいのを食べたなぁ
和そばをちょっと焼いてあってあんを掛けて食べるという
味はまあそれなりだけど、普通のやつの方が美味しいかなw
192:なまら名無し
07/12/16 19:32:31 h2JB2XY.
オーダーバイキングってちょっと気をつかうよね
人数多いと出てくるの遅いのがちょっと問題ありだし
どかっと頼むと他の客にも迷惑かけてそう
好きなものは何回も頼みたいけど、店員さんにまた食べてるって笑われてそう
1,2人じゃちょっと行きにくい
193:なまら名無し
07/12/21 23:05:50 pogll.56
オーダーだと、食べたい時に出て来ないで、お腹が苦しくなってから出て来たりするから、ペース配分に困る。
オーダーではないけど、某ケーキバイキングでは、カウンターにケーキを取りに行くんだけど、何回もお代わりに行くと、店員にまだ食べるのって思われてそうで、確かに嫌なものだね。
やはり、出来立ては味わえないかもしれないというデメリットはあっても、普通のバイキングがいいかな。
194:なまら名無し
07/12/22 08:54:52 zPSwK5I2
バイキングで無いけど、函館のとある居酒屋での出来事。
飲み放題90分付きコースで「飲み放題終了しました」と言われたので
「それじゃ~帰ります」と言ったら「あっ、まだ料理が半分くらいしか
出てませんので、ただここからは飲み物は別料金になりますので」
だってよ。なるほどそ~いった作戦か。
195:なまら名無し
07/12/24 15:32:15 9ddFcyjI
>>194
……それは作戦じゃなくて、フツーに苦情を出すべきことじゃないの?
196:なまら名無し
07/12/26 07:27:16 Q/xSb0JA
今日は中華食べ放題に行ってくるよ。
197:なまら名無し
07/12/26 15:14:23 8k.uULak
>>196
レポート待ってるよん
198:なまら名無し
07/12/26 17:34:04 jq8udwzg
野幌のレストランあおい
2100円 メニューは150種類以上
オーダーバイキングは平日17時~・土日祝11時半~
199:なまら名無し
07/12/27 00:19:38 IV6Il8Ac
>>197
超満足and超お勧めです。
今日はもう寝るので、詳しいレポは近いうちに・・・。
200:なまら名無し
07/12/27 21:02:19 NzveyC6w
>>160>>175
教えてくれてありがとう。良かったですよ。
素朴な感じで自分は好きですね。1月からは11~14時だそうです。
201:なまら名無し
07/12/27 21:50:53 aw61uo42
URLリンク(blog.livedoor.jp)
パーラーガナパティー屋
ランチバイキング700円、和食中心らしい。
202:なまら名無し
07/12/27 23:52:17 IV6Il8Ac
中華の食べ放題は、日隆園という店で、120分2,500円です。
味は比較的濃い目ですが、ボリュームもあってかなり美味しかったです。
ただ、1品の量がかなり多いので、最低でも7~8名いないと、
ほとんど食べれずに終わってしまいます。
自分は10名で行ったのですが、あっという間にお腹が一杯になってしまいました。
センチュリーの中華バイキングなんかとは、比較にならないくらい美味しいですよ。
203:なまら名無し
07/12/28 01:03:43 qZUuayyk
タイメシガーデンは結局どーなるのかねぇ。
ノルベサには損害賠償を訴えたって、バチは当たらんと思うぞ。
204:なまら名無し
07/12/28 20:09:29 uHV6hmBY
>>203
ノルベサのHPには休業中ってあったけど再開予定はないのかな?
再開楽しみにしてるのに(´・ω・`)
205:なまら名無し
07/12/28 23:44:49 yqJpek96
タイメシ前に一度行ったけど、俺の口には合わなかったな。
確かに珍しい味なんだろうけど、あの独特の香辛料は苦手だ。
さて、年末はどこのバイキングへ行こうかな。
206:なまら名無し
07/12/31 00:38:26 P4bXssCg
俺が直接タイメシガーデンの親会社に再開の件を尋ねた時は
ノルベサからの連絡待ちで、やる気は満々ってふうな返事だった。
けど恐らくノルベサが無視したんだろうね。
俺はタイメシ好きだったよ。ノルベサみたいなどうにもならん商業施設にこだわらないで
市内の別の場所で再スタートをしてほしいな。
207:なまら名無し
07/12/31 01:12:52 OvaTZ77c
仙台のタイメシに行った事あるがコストパフォーマンスが
抜群に高いなここ。
札幌でも復活してほしいよ。
208:なまら名無し
08/01/02 20:37:32 W/yvZGvc
正月は、どこのバイキングも高いですね。
209:なまら名無し
08/01/03 21:11:44 qLl.6Oq.
明日あたりから正月料金も終わって、やっと普通の料金になりそうですね。
210:なまら名無し
08/01/03 22:05:29 hJUnrj4E
東苗穂なんな亭の店員の態度は、いったい何なんだ??
厨房での会話がマル聞こえだよ。
「バイトの店員○○ちゃんが、挨拶もろくに出来ないよ。ホント最近の若い人はね・・・」
「そうそう、明日バーゲンあるからさ。バックほしいの~」
お前が「店員ワースト1」に違いない・・・。
211:なまら名無し
08/01/04 00:55:28 3J5xWUh6
あの店に接客態度を求めてはならない。
あくまでも安さしかウリのない店なんだから。
さすがに店員の雑談で料理そのものに唾が飛んだら文句は言うべきだが。
212:なまら名無し
08/01/05 18:31:46 G.OZWuJI
まぁ、安いからいいんじゃないの?
ところで、カキフライはまだあるのかな?
213:なまら名無し
08/01/06 01:58:02 lZ5X3dRg
食器が綺麗に洗われてないのがけっこうあるのもイカンね。
けど俺の部屋でメシ食うことを考えると衛生状態はたいして変わらないからあまり気にしないで食ってる。
パートのおばちゃん達の喋り声しか聞こえない時間帯があるのはちょっとムカつくね。
214:なまら名無し
08/01/06 02:53:23 XIBxaDY6
大丸のレストンラン街にあるバイキングは比較的綺麗で食べやすい
215:なまら名無し
08/01/06 09:08:35 N0SB0CsA
ザ・ブッフェか?
あれ夜なら良いけど昼だとちょっと高い
あそこに昼に行くなら近くのホテル系行っちゃうなぁ
216:なまら名無し
08/01/07 00:36:09 056KraiE
昼は、高くても1,200円くらいだな。理想は1,050円。
ブッフェは品数は多いけど、味がいまいちかな。
217:なまら名無し
08/01/07 01:18:01 WRy4URMs
苫小牧のカウボーイのバイキングはおいしいの?
メニューはどんなの?
218:なまら名無し
08/01/07 07:12:02 056KraiE
ん?バイキングやってるの?
219:なまら名無し
08/01/07 20:07:10 wLYCr1QY
>>200
私も行ってきました。おふくろの味的イメージで好きになりました。
220:なまら名無し
08/01/07 20:58:41 Y9nWDn6Q
>>217さん 昔よく行きました。今もやってると思いますが。値段が確か900円前後
だったので内容も値段並みですね。すし、焼肉はありますよ。
話は変わりますがセブンアップで平日のみの500円バイキング今日から始めたみたいだけど
どうなんだろう。内容と時間とか。
221:なまら名無し
08/01/08 19:58:16 tthKOnt2
>>220
500円バイキングは通常バイキングの横に何品か皿があり「こちらだけです」
と言われたのでやめて帰ってきた。
222:なまら名無し
08/01/08 20:47:39 pV1A5vEw
何品か皿の内容を詳しく教えてくれたらありがたいです。
223:なまら名無し
08/01/09 12:39:29 VwIu6DBw
ホットペッパーに載っていた東武ホテルのKEGONってどうですか?
行った方いますか?
224:なまら名無し
08/01/09 18:20:24 r1u7s8g.
15年位前に、たしいた美味しくはなかったけど、藤野のカウボーイへはよく行ったな。
安かろう悪かろうの典型的な店だったような気がする。
イートアップの500円てすごく気になるんだけど、どんなのがあるんだろうね?
東武ホテルって、確か暖かいパンが置いてあるところでしたっけ?
225:なまら名無し
08/01/09 22:18:47 r1u7s8g.
ルネッサンスホテルで丼バイキングが始まったけど、かなり美味しそう。
でも、すぐにお腹が一杯になってしまいそうだ。
226:なまら名無し
08/01/10 09:04:58 HZc/x0Nw
>>223
数年前、ホテルランチバイキング初体験がここでした。
美味しくて感動しました。
それまでは、すたみな太郎くらいしか行ったことがなくて、
ホテルのははじめてだったっていうのもあったと思いますが。
数年前の記憶でアレですが、値段もクーポンで安めだし、
行ってみる価値はあると思います。
>>225
ルネッサンスはすすきのでしたよね?
丼バイキングですか!
珍しいですね。
どなたか行かれたら、是非レポよろしくお願いします~
227:なまら名無し
08/01/10 11:36:18 A.HmhB4c
>>227
ルネッサンスはススキノじゃないよ!
ススキノから36号線を東へ歩いて、豊平川を渡ったら
すぐ、右側の建物が「ルネッサンス」
ススキノから10分は歩くかな?
228:なまら名無し
08/01/10 16:47:26 PguvO.Og
帯広のホテルパコのランチバイキングは880円だよ
柏林台駅近くのいちまるにあるジャングル1のカレーバイキングは600円でカレーとうどん食い放題
229:なまら名無し
08/01/10 16:56:44 .Z.X.9wU
>>226
だし汁にカレー味をつけて、片栗でとろみをつけた感じではないでしょうか。
ちがったら、ゴメン
230:なまら名無し
08/01/10 17:42:20 BzA2sqog
>>227
ありがとうございます。
以前から気にはなっていたのですが、
なかなか足が出向かず、、、
行ってみる価値ありならば、
早速行ってみようと思います。
231:なまら名無し
08/01/10 21:09:08 Q6KTpWJQ
釧路市の王様のビュッフェはどうですか?
232:なまら名無し
08/01/11 00:16:02 8P985Dkc
>>226
なるほど。たぶん、中華丼のカレー味バージョンみたいな感じなんですね。
ルネの1月は、牛丼、カツ丼、天丼(エビ、茄子、春菊)、カレー丼、ネギトロ丼
2月は、豚丼、親子丼、天津丼、海鮮丼、シチュー丼、マーボー丼です。
その他には、手作りサンドイッチがあって、具材はチーズ、ウインナー、コールドハム蒸鶏のマリネ、野菜等、
パンはクロワッサン、ロールパン、角食があるとの事です。
ケーキは、サイコロケーキ3種類、プリンの他に、今回から新登場のクレープ(生クリーム、チョコクリーム)があるとの事です。
丼フェア中は、実演パスタは無し、ピザはありとの事でした。
>>232
王様のビュッフェって何という店ですか?
233:なまら名無し
08/01/11 20:03:44 .gYucF2c
>>232
12月に行ってきました。
結構美味しかったですよー。
アイスも5種類くらい合ったし。
結構和食系もあるし。
個人的にはシーザーサラダが美味しかった。
夜、9時以降は300円で買った容器にて詰め放題とか書いてあった。
(残り物だろうけど……)
近くに住んでたら翌日のおかず用に便利だナーと思った。
234:なまら名無し
08/01/12 08:18:51 aCblBg.c
URLリンク(www.ichimaru.gr.jp)
ここの食べ放題は、結構安いですね。
235:なまら名無し
08/01/13 22:11:05 tCBdn4/g
>>235
美味しいの?
2店で料金違うけどメニューも違うの?
236:なまら名無し
08/01/15 12:08:06 lpnhVohI
>>235
飯はかなりマズー。干からびている。
カレーもあんまりおいしくないよ。
量だけ食べたい人ならいいかもw
237:なまら名無し
08/01/17 17:28:54 tfZLx47I
狸小路にできた、もんじゃのたぬき亭
もんじゃ食べ放題した人、是非レポお願いします
238:なまら名無し
08/01/17 19:13:52 .BRbtYPo
>>238
スレリンク(hokkaidou板)
239:なまら名無し
08/01/20 03:09:50 2wEm6zaY
パパゲーノ行ってきました。
なかなかおいしかったですよ。特にピザ デザートも満足でした。
240:なまら名無し
08/01/21 18:22:44 pogll.56
パパゲーノが口に合うのなら、大丸ブッフェは絶対にお勧めですよ。
パスタの種類がかなり多いし、他のメニューもかなり種類がありますよ。
241:なまら名無し
08/01/21 22:52:51 BqRqkdPk
発寒ジャスコのオーガニックっぽい食べほ行ってきた
なんかお弁当のサイドメニューっぽいものが多かったな
242:なまら名無し
08/01/22 03:30:12 Z0Ybz44U
>>241
>>216
243:なまら名無し
08/01/22 07:06:27 WkKXTTuQ
>>243
性格が悪いねぇ。わざわざ過去レスを引っ張ってきて、揚げ足を取るとは・・。
「パパゲーノが口に合うのなら・・・」って、ちゃんと書いてあるでしょうが。
244:なまら名無し
08/01/22 08:41:20 p19N1ep2
性格悪いねぇって書き込むほうが酷いと思います。
245:なまら名無し
08/01/22 19:57:00 Z0Ybz44U
だってKHP059139131236.ppp-bb.dion.ne.jpさんは、
ブッフェあまりお気に入りじゃないようだし、
値段にも独自のこだわりがあるでしょ?
IPに気づかずアドバイスしてる人が気の毒になってつい…
まあ、お節介でしたね。
それと、レス番だけ書き込んで感じ悪くも思われたかもしれないが、
いろいろコメントすると、
KHP059139131236.ppp-bb.dion.ne.jpさんキレそうで怖かったんだもんw
246:なまら名無し
08/01/22 21:44:43 BlXb9Zvc
バイキング太平
メロンゼリー意外とうまかった
247:なまら名無し
08/01/22 22:55:02 WkKXTTuQ
毎回IPを見て、誰が何を書き込んだのかをチェックしてるんだ。
ブッフェが嫌いだとか、値段がどうのとか、なぜ人の事をそんなに話題にしたがるのかが不思議でたまらない。
顔が見えない掲示板なんだから、相手の揚げ足を取るんじゃなくて、それぞれが自分の感想を自由に述べていいんじゃないの。
パパゲーノは大丸と同じ系列だから240に勧めただけで、自分の口に合う合わないは関係ないんじゃないのかい?
まぁ、どうでもいいけどさ。
248:なまら名無し
08/01/22 23:30:29 Z0Ybz44U
あーあ、やっぱりキレちゃった。こわいこわいww
でもごめん、自分勘違いしてた。
240=216と見間違い。
今回は248さんの言ってること正しいと思うよ、ごめんよ。
それ以前にIPいちいちチェックするなボケと言いたいんだろうけどね。
だってレスに特徴あるんだもん。いつも同じ事何回も書くし聞くし。
IPみたら、あーやっぱりアノ人かって感じ。
でも、今回は見間違えた馬鹿な自分が超カッコ悪い。逝ってくる。
249:240
08/01/22 23:49:55 aWxDxNA6
>241
アドバイスありがとうございます。
さっそく大丸に逝ってきますw
250:なまら名無し
08/01/23 07:30:42 JYvPbjPQ
>>250
時間へ余裕があるなら、開店前後に並んだ方が良いですよ。
最近はどうかわかりませんが、昔は昼時はすごい行列でした。
大丸には、バイキングには珍しいカルボナーラがありますよ。
ただ、パスタはすぐにお腹が一杯になっちゃうので、ほどほどに。
251:なまら名無し
08/01/23 10:59:13 9FR5TewQ
>>251
親切なかたですな
252:240=250
08/01/23 20:18:52 f/Z6X5rc
>251
ありがとうございます。
カルボナーラ大好きです。
253:なまら名無し
08/01/25 07:13:15 dKdNH5e.
久し振りにウエスタンへ行って来ました。
主食の品揃えは以前と変わってませんが、肉質が以前より落ちたような・・・。でも、気のせいかもしれません。
ケーキはサイコロより二回り程大きい長方形サイズのだけで8種類、
クレープやロールケーキ、プリンも含めると、全部で15種類くらいありましたので、
ケーキバイキングとしても利用出来そうです。
ただ、バイキング料金は1,680円から1,780円に値上がりしてました。
254:なまら名無し
08/01/25 10:59:14 Y1nHBcN6
旭川のセブンアップって料金体制変わったと聞いたけど
どなたか行った人いますか?安くなったの?
255:なまら名無し
08/01/25 11:51:29 pDKfigJc
ウエスタン、以前でさえ肉の質は底辺だと思っていたが、あそこからさらに
落ちれるのかw
256:なまら名無し
08/01/26 12:26:56 fpG5qejg
ロビンソンの雪印パーラー
のメニューの情報お願いします。
257:なまら名無し
08/01/26 23:50:12 75Fe07bo
ロビンソン店の情報はないが、本店の方ならば知っている。多分似たようなメニューだとは思うが。
パフェ 約10種類(オーダー)
チョコレートパフェ、フルーツパフェなど定番から、はちみつ黒酢あんみつパフェなど和風パフェもある。
アイス5,6種類(オーダー)
ケーキ約10種類
いちごムース、ごまムースなどムース系が多かった。あとはガトーショコラ、チーズケーキなど。
1つあたりのサイズは小ぶり
軽食
ピラフ、カルボナーラ、サンドウィッチ、から揚げ
ドリンク
コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ウーロン茶など
ただあまり知られていないのか、殆どバイキング客が入っていない模様。
俺は1人でバイキングに行くのはあまり気にならない方だが、さすがに総勢が1人というのは
ちょっと恥ずかしかった。60分の間、本当に他にはバイキング客が誰も来なかった。
このカキコも、誰が書いたのか店員に特定されてしまうほどだろう。
質的には例年並みか例年より若干上なので、サービス低下が原因ではなさそうだ。
ロビンソン、東急店と店舗数が増えた上、東急店では1年中バイキングをやっているので、
希少価値がなくなったせいだと思われる。
258:なまら名無し
08/01/27 00:32:58 IV6Il8Ac
カルボナーラがあるんですね。
味はどんな感じでした?美味しかったですか?
それと、サンドイッチの具材は何でしょうか?
259:なまら名無し
08/01/27 01:17:29 GJ03bAvQ
>>258
書き込みありがとうございます。
プリンがあるかどうかが気になります。
260:なまら名無し
08/01/27 14:15:53 Hnrm3QYk
昔のイートは、良かった。 が、BSEで肉関係は完全に終わった。
変な味付けの牛肉。 味付けというよりも別の原因があったのでは?
アルバイトの質は、よかったのに。
一番は、運河亭だな。あのソフトクリームをきれいに巻ける人はいるのかな?
ウエスタンは、最近行ってないな~。
テキサスは、安かった。 店閉める少し前は、アジア系の人たちが大型バスで来てた。
とんとん亭・カウボーイは、学生の頃に行ってた。
いま手稲の7アップは、どうなってるのかな?
261:なまら名無し
08/01/27 14:25:17 SCe5M6bo
運河亭は好きだな。
262:なまら名無し
08/01/27 14:38:04 IV6Il8Ac
運河亭ってそんなにいいんだ。
一度も行った事が無いから、全然検討がつかないや。
ディナーは値段も高いからかなり良いと思いますが、
平日昼の安い料金でも、ウエスタンより良いのでしょうか?
263:なまら名無し
08/01/28 01:59:16 Y31KBC3Q
>>261
セブナップは閑古鳥が鳴いてます。
けど穏やかにマッタリしたいならば、かーなーりーオススメです。
繁盛してない店ならではの楽しみ方ですがw
264:なまら名無し
08/01/28 02:52:05 qZUuayyk
なに、テキサスって、潰れたんかい----!?
265:なまら名無し
08/01/28 06:33:28 uwK4aCuo
いつの話してるの?w
266:なまら名無し
08/01/28 07:43:15 B0am4.jI
岩見沢のイートアップは凄い込んでた。
267:なまら名無し
08/01/28 12:11:52 6OW38EEY
厚別のセブンアップは\21cb500ランチバイキングと書いてあった。
でもハングルとか漢字の観光バスがいつもいるので行くのはちょっと。
268:なまら名無し
08/01/29 07:37:29 NOBlcPNc
厚別にセブンアップなんてあったっけ?
269:なまら名無し
08/01/29 18:21:08 NawkAlZ2
上野幌のだろ。
500円バイキングには興味があるから、だれかレポしてください
270:なまら名無し
08/01/29 19:06:56 I6.UKMZ2
全店でやってるなら手稲のほういけるけど
厚別だけなら無理かな
271:なまら名無し
08/01/29 23:29:36 NOBlcPNc
あー、平岡の近くのか・・・。
500円ならダメ元で行ってみるかな。
272:なまら名無し
08/01/31 00:24:24 ZBBVRrGo
運河亭は牛タンが肉厚でうまかったよ。
串揚げコーナーもあったけど、肉が食えなくなるのでパスした。
273:なまら名無し
08/01/31 19:51:18 X821vz6w
また札幌に帰ったら運河亭に行こ。
牛関係は、旨い。
ソフトクリームみんな挑戦してみて。(もちろんコーンで巻いてね)
274:なまら名無し
08/02/02 08:50:01 W/yvZGvc
URLリンク(fm.txt-nifty.com)
こんなの見つけた。
275:なまら名無し
08/02/02 16:23:28 E5B5j0nc
白い恋人は
休業前と変化なし?
276:なまら名無し
08/02/03 20:07:52 qLl.6Oq.
ルネの丼フェアへ行って来ました。2月は、豚丼、天津丼、親子丼、海鮮丼、シチュー丼、マーボー丼です。
期待の豚丼は、たれがいまいち甘くなく、天津、親子は、どこにでもある具、シチューはビーフ、マーボーはただのマーボー豆腐、海鮮丼の具は、甘エビ、イカ、いくらでした。
丼はどれもいまいちでしたが、肉厚でかなり美味しいカルビーがありました。これだけで十分満足を得れましたね。
クレープはオーダータイプなので、クリームの量が少なくちょっと残念でした。
あと、アイスはお勧めです。バニラもメロンも最高に美味しいです。
ルネは品数は少ないですが、パン、サラダなどが美味しいので、毎回お腹がパンパンになってしまいますね。
277:なまら名無し
08/02/03 20:42:11 OkUrKsDM
厚別のセブンアップひどいよ。
500円バイキングの方はここだけって感じでロクな食べ物無し。
幼児もしっかり500円取るし500円の価値無し。
300円でも行かないほうがマシです。
278:なまら名無し
08/02/03 20:47:04 MRtLi.Ac
>>278
500円の看板は数日前に仕事中に見た・・・時間制限と、どんなものが
あったかお教え下さい。肉も焼けるのかな?
279:なまら名無し
08/02/03 22:58:01 RbyblNEA
>>278
それって、まだまし。
俺は30分食べ放題。しかし「料理無し」!。やっと出てきた!
人が殺到。「あれ、もう無いぞ!」
やっと次が出てきた。「肉まん一個しか食えないぞ」
「はい30分終了」「ごらぁ。何も食ってないぞ」
「済みません。500円の券を渡します」「ならいいや。」
「あれっ!これって期限が次の金曜まで、いけないじゃないか。」
「これで、かんべんして下さい。」
当たり前だが、その店は半年持たなかった。
280:なまら名無し
08/02/03 23:26:48 xox1ovsc
>>280
なんというところ?
>>278
詳細お願いです。
281:なまら名無し
08/02/03 23:35:13 M30uu/uk
>>278~281
275のリンクは見たかね?
282:なまら名無し
08/02/04 06:29:01 AVTdECag
東苗穂のな○な亭クリームシチュー凄かった
芋と人参がちゃんと煮えてないのかどうなのか
シャキシャキ歯ざわり&凄い味
安かろ悪かろか
283:なまら名無し
08/02/09 08:18:52 r1u7s8g.
なんな亭になってからはまだ行ってませんが、
そんなに悪いんですか?
ディナーとしてはすごく安いので、魅力はあるんですけどね。
284:なまら名無し
08/02/10 01:00:08 mVwhvtEM
なんな亭は、味はともかく、店員の態度が悪い。
285:なまら名無し
08/02/10 07:29:54 uNY0R0ws
>>249
「自分が悪い」って結論出てるのに「コワイコワイ」とか「w」
とかまず煽るお前超カッコ悪い。
舌噛み切って死ぬといいよ。
286:なまら名無し
08/02/10 16:37:58 hhAukxbo
海商のバイキング、明日まで大人1580円、子供980円です。
晩御飯作るのめんどうなので、今日ここにきめます。
おすすめですよ!
287:なまら名無し
08/02/10 19:53:03 b42i30m6
苫小牧のフェスタガーデンは?
288:なまら名無し
08/02/10 20:24:03 eI7OqhSk
>>287
海商は銭函へ行ったけど、いまいちだったよ。
ちなみに1,580円で、時間制限はあるの?
289:なまら名無し
08/02/10 20:25:33 eI7OqhSk
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
90分みたいですね。
290:なまら名無し
08/02/10 23:10:52 /PsPhWZQ
>>286
どうした?いきなり。
291:なまら名無し
08/02/11 15:57:58 yj1VUSLs
ウエスタン値上げは、寂しいな!
メニュー2品くらいふやしてほしいです。
292:なまら名無し
08/02/11 16:41:46 8P985Dkc
ウエスタンは夜ならまだしも、昼で1,780円というのはちょっと高いよな。
まぁ、他の焼肉系から比べるとそこそこ美味しいとは思うけど、やっぱり高いよな。
293:なまら名無し
08/02/11 17:17:47 HN3x1l1I
>>261
イートアップ=ミートホープ
294:なまら名無し
08/02/11 18:04:30 CpNZpraI
>>291
いや、初めて個々に来て律儀に最初から読んでただけ。
たまたまおすすめするほどのバイキングを知らなかった
のでつまらん事で書いたのはすまんかった。
295:なまら名無し
08/02/11 19:17:15 sGgzcadc
こんど後輩と平岸のウエスタンでも行こうかしら。
週末だけは、避けねば。
296:なまら名無し
08/02/11 19:20:26 sGgzcadc
>>294
はい。知ってますよ。
ミートの長男がやってるとこですよね。
昔は、よかったんですが。
297:なまら名無し
08/02/11 22:15:34 RL7ltdls
厚別西のイートアップ(現セブンアップ)は、肉質がかなりひどくなっていて閉口した
一見マトモに見えて、焼くとすごいアクがしたたる
なんか横隔膜?あたりかと
298:なまら名無し
08/02/11 23:34:03 Y7oDtIV.
牛の横隔膜はサガリやハラミだが…
299:なまら名無し
08/02/12 08:37:08 N9xEou96
300