08/02/09 19:57:26 r1u7s8g.
かなり昔にとうかえんというラーメン屋があったのですが、
今もあるのでしょうか?
漢字がわからないので、わかるかたいたら教えて下さい。
269:なまら名無し
08/02/09 21:31:44 wuewv74M
「桃華園」じゃなかったっけ?
安くて盛りもよくてウマかったな~。
ラーメン・チャーハン・あんかけ焼きそば。
詳しい内情は分かりませんが、店を閉めた後、町内の他の飲食店で料理を作っていました。
山本酒屋が作ったサンタウン内の中華料理店もそうじゃなかったかな?
その後「あかずきん」で「桃華園」のラーメンが食えると聞いて、何度か行きました。
それも既に20年くらい前の話なのかな~?
ちょっと最近の話はわかりません。
270:なまら名無し
08/02/09 23:43:23 r1u7s8g.
あー、もう潰れたんですか。
小さい頃に。ここの蟹玉麺とあんかけ焼きそばを、良く食べたんですよね。
久し振りに芽室へ行くから行こうと思ったんですが、残念です。
271:なまら名無し
08/02/11 05:36:26 Ay4rmUQU
リーフパイ
272:なまら名無し
08/02/12 10:12:46 UGe4uxe6
おいしいよね
273:なまら名無し
08/02/13 22:00:13 vBZx0d/I
笑わせるぜ~w
274:なまら名無し
08/02/14 11:26:43 u.1m2OeM
そう?
275:なまら名無し
08/02/14 19:49:06 qihfpWUU
キミには言っていない。
リーフパイはおいしい。
276:なまら名無し
08/02/14 22:08:55 cqE76W0U
氷灯夜寒かったですね新婦さん可哀想でした
277:なまら名無し
08/02/15 06:38:01 iQk5pnNo
氷灯夜 準備するのも大変だったろうに.....
桃華園が正解だったと思います。
ホテルガーデンのレストランや、紅華という中華屋でマスター料理作ってましたが、今は何処へ?
ちなみに芽室ラーメンといえば「まるふく」の味噌もありましたねぇ・・
278:なまら名無し
08/02/15 08:56:07 fABEI2B2
だいぶん前に山本酒店の近くにとなりむらという居酒屋があったと思うんですが今は何処に行ったか知っている人いますか?占いができると聞いた事があるので
279:なまら名無し
08/02/15 14:54:41 m5fLLKNw
>>288
昨日は猛吹雪だったので可哀想に。
>>289
紅華の後「あかずきん」で、その後は知らない。
今ならいい歳だろうね。
>>290
「となりむら」は知らないが
「菜の花」なら鳥せいの向でキッチンパブ「和(なごみ)」ってやってるよ。
280:なまら名無し
08/02/16 00:03:35 fTN9J1aU
去年は大雪、今年は強風、最近の氷灯夜はついてないね…
来年は穏やかな夜になることを祈ってます。
話変わるけどダイイチ駐車場の焼肉屋ってつぶれたの?看板が無くなったような。
国道沿いだし立地条件は良さそうなのに、定期的につぶれるよね。
いっそマックとかモスとか開いてくれたら嬉しいんだけどなぁ~。
281:なまら名無し
08/02/19 10:54:05 OBtwclgY
モスモス~?
282:なまら名無し
08/02/19 11:15:02 w3rb8Du2
氷灯夜
283:なまら名無し
08/02/19 19:58:45 mtX11g1c
函館駅で特急「北斗」と「とかち」乗継で芽室までの切符下さいって言ったら
「とかち」は帯広までで根室までは行けませんよって言われました。
284:なまら名無し
08/02/19 20:44:22 Tsx7kUoQ
「芽室町」と言えば訛っていても理解してくれたのに・・・
285:なまら名無し
08/02/20 09:27:22 KxlIvwKk
芽室を知っている道民は少ないのでは?
286:なまら名無し
08/02/20 19:13:18 BLibrVX2
JR根室本線とR38が通っていて、帯広の隣町の芽室町を
知らない道民が多いという、その根拠は?
以前は豆の生産量が日本一の町とか、札幌の小学校の社会のテストにも出たぞ。
オレは「帯広の隣町の芽室町」と言えば「知ってます」と返ってきた経験ばかりだ。
287:なまら名無し
08/02/20 20:44:31 1U1.6oOw
道民ですが、芽室なんて知りませんけど何か?
288:なまら名無し
08/02/20 20:45:37 1U1.6oOw
根室の間違いではないでしょうか?