北海道百景at HOKKAIDOU
北海道百景 - 暇つぶし2ch2:なまら名無し
03/11/12 10:46:59 zeSuckhM
狩勝峠・日勝峠から見る十勝平野。

3:なまら名無し
03/11/12 11:13:37 nEiX.crc
積丹半島 海も良し山も良し。

4:なまら名無し
03/11/12 11:17:35 lagn1kcA
静内の二十間道路。

5:新米@不作
03/11/12 11:24:52 ZTptrF0g
 旭川市神楽の外国種見本林。

6:なまら名無し
03/11/12 12:18:26 3UZuLHKU
俺の家の庭。

7:バッカス
03/11/12 13:07:24 eqpi8Uv2
8:地球岬ってどーさ??

8:バッカス
03/11/12 15:48:20 eqpi8Uv2
利尻富士とかさー

9:なまら名無し
03/11/12 17:50:38 F9/gfyy.
開陽台【根室管内中標津町】

地球が丸く見えるという話を聞いて、実際行ってみたら
本当に凄かった。根釧台地を一望できます。
晴れた日には是非。展望台あり。

10:なまら名無し
03/11/12 17:52:45 a0NW5jkE
世界自然遺産に推薦された知床半島!

11:なまら名無し
03/11/12 18:05:40 TBQ.euH2
利尻富士を見ながら走るサロベツ原野のあたりの道路。
感動するよ。

12:なまら名無し
03/11/12 18:09:28 z56TGIY.
階段

13:なまら名無し
03/11/12 18:18:02 F9/gfyy.
>>12
道道106号稚内天塩線ですかね?
稚内から天塩に向かうと、右に利尻富士、左にサロベツ原野、
ときどき巨大な風車があったり、いい風景ですね。

14:なまら名無し
03/11/12 19:19:30 uxJudqg6
むか~し巨大テーマパークが有ったオタモイは素晴らし。 (オタル)

15:なまら名無し
03/11/13 02:26:06 AeMm99bY
うわ~ 良スレ!(喜)  利尻に1票っ!

16:なまら名無し
03/11/13 10:13:22 J56yyDLo
羊蹄山に1票!

17:なまら名無し
03/11/13 13:03:57 UAjtfxec
>14
道道106号線っていうのですね。
巨大な風車ありましたね~
もう一つ島牧村の賀老の滝もお勧め。
もう山道閉鎖されてると思うけど、雪解け時期の賀老の滝は水量が多く迫力ありますよ。
確か高さ70m幅35mだと思いました。

18:なまら名無し
03/11/13 13:14:13 dOzTwzCE
上士幌町ナイタイ高原牧場。

19:なまら名無し
03/11/13 13:25:40 blBQhbow
西インターのホテル群

20:なまら名無し
03/11/13 16:16:11 KLyA99xc
>>17
ニセコの富士見地区あたりからみた羊蹄山が好きかな。真狩側もイイ!
北斜面はどんなもんですか。

羊蹄山もイイですが、国道230号を喜茂別に向かう途中に見える
尻別岳も好きです。冬はでっかいかき氷に見えて、ハッとさせられますw

21:なまら名無し
03/11/13 16:43:49 zTGokV9o
小樽、天狗山にあるキャンプ場の穴場展望台から見る小樽の夜景。
すごく綺麗です。

22:なまら名無し
03/11/13 17:06:40 heGtmYcw
積丹半島のカムイ岬に1票

URLリンク(www.infosnow.ne.jp)

23:なまら名無し
03/11/13 20:44:53 nCNqOgmU
大雪山系なんていいと思うんだけど?
四季もはっきりしていて、夏は短い。
サイコー。

24:なまら名無し
03/11/14 12:26:01 bwE6HYjE
函館の夜景 見る価値あり!

25:なまら名無し
03/11/14 20:27:51 x9PDsfP6
道東自動車道清水池田間

26:なまら名無し
03/11/17 21:09:02 R3grWQEI
©

27:なまら名無し
03/11/18 12:48:04 bKVsh6ro
西岡水源地

28:なまら名無し
03/11/18 12:53:53 .oh.zJGU
JRの豊平川の鉄橋から見た藻岩山をバックにした札幌中心部

29:なまら名無し
03/11/18 17:06:16 VG/lguR6
余市町の、なんちゃってダイアモンドヘッド。

30:なまら名無し
03/11/19 12:55:14 joPLtJiY
北見のナンパ山から見る夜景
それと平地から見るナンパ山の車の光が綺麗w

31:なまら名無し
03/11/19 12:55:14 joPLtJiY
北見のナンパ山から見る夜景
それと平地から見るナンパ山の車の光が綺麗w

32:なまら名無し
03/11/19 13:00:59 Dx4tuHIE
裏山

33:なまら名無し
03/11/19 13:52:42 03bDv8NA
石狩川

34:なまら名無し
03/11/19 14:38:09 joPLtJiY
豊平川のミュンヘン大橋からみる景色

35:なまら名無し
03/11/19 21:34:21 bVPTbQ76
望来坂

>>14
天塩の河口橋渡ってしばらく行った所に有る、28基が一直線に並んでる風力発電はかなりの迫力っすよねぇ。

36:なまら名無し
03/11/19 23:38:45 GqHws1hc
北海道の景色画像
URLリンク(popup.tok2.com)

37:なまら名無し
03/11/19 23:40:42 03bDv8NA
襟裳岬!

38:なまら名無し
03/11/19 23:53:36 JiMUg7/M
樹海

39:なまら名無し
03/11/20 12:49:15 sCmY9RpY
襟裳岬に2票!

40:なまら名無し
03/11/26 03:00:51 Im.TTIjI
>>36
28基あったんだ…風車。初めて知りました!

東藻琴温泉の芝桜

41:なまら名無し
03/11/26 03:21:15 48lVHGY.
深川の「ととろ峠」。知る人ぞ知る、穴場。

42:なまら名無し
03/11/26 03:43:13 USWJwVLQ
>>42
なんの穴場でしょうか?
すごい気になります・・・
手稲山の門を通って、電波塔の立っている山頂まで登った人います?
小樽の海や石狩川まで見えて早朝は最高の見晴らしですよ。
夜景と星空も最高です。

43:なまら名無し
03/11/26 14:34:13 Ezw0WUMo
平和の滝!

44:ちりちり
03/12/05 16:06:13 /rfTX302


45:赤ジャン
03/12/16 17:03:13 xiXzer2g


46:なまら名無し
04/01/05 18:58:38 EpbOq4RI
北海道には知られてない穴場とかたくさんあるよね。
あまり他人には知られたくないところとか。基本的に俺は山中の林道に入っていって穴場探しとかよくやります。
一つだけ教えようかな。旭岳なんだけど、温泉街に上がってく途中に、沢山林道に入っていく道があります。
その内、道路から忍者ハットリくんの看板が奥のほうに見える所をさらにずーーーーーーーーっと奥に入っていく。
すると綺麗な川があります。さらにずーーーーーーっと奥に行くと行き止まりになっていて、
広場みたくなっており、バーベキューや釣りができます。
たぶん川フェチな人しかいっても面白くないと思いますが。
注意点
・道が狭いため待避所でしかすれ違えない
・林道なので砂利道
・ハットリくんを左に進め
・車にキズがつく恐れがあり
・熊よろしく

47:なまら名無し
04/01/07 22:27:21 zRyXffew
道東スーパー林道内の川
水墨画みたいだ

48:バッカス
04/01/22 12:35:18 JJUnjzO.
生きてたーーーー!

49:なまら名無し
04/01/23 12:36:53 Mh3ZlKLs
清水の丸山?牧場の丘
十勝平野を展望できます

50:なまら名無し
04/01/23 14:02:58 .KM7gLqI
>21
漏れはR230からR276(倶知安向き)へ入って、
狭隘な切り通しの坂を上り切って、
急に視界が開けた時に飛び込んでくる羊蹄が好きです。

51:なまら名無し
04/01/26 01:05:02 RSC3hIXQ
R38の山部入り口(狩勝峠側)
桜の季節はサイコー 
正面に見える山は何ていううんだろ?

52:なまら名無し
04/01/26 16:29:05 byGE9kE.
>>51
ようていは、山頂がイイ。特にカレデラに水が残ってる時季。
山頂からみるイカ釣りの灯りはたまrん

53:泉
04/01/27 18:36:51 6N10d5WSJOBM
こらーまだ授業中だー 待てー!

54:なまら名無し
04/01/29 19:33:36 LJJMpXRQ
↑↑↑
わからん、おまえの言ってることはさっぱりわからん

55:なまら名無し
04/02/22 22:44:01 aOInqIQA
本別町押帯の高台から見た早朝の高島方面
墨絵の世界だ

56:なまら名無し
04/02/22 23:14:41 Nei441YA
道東方面から。
オンネトーから見た阿寒岳
釧路湿原(シラルトロ湖あたり)の夕日
日勝峠から十勝平野が見えてきたあたり(地名わからん)

57:なまら名無し
04/02/24 15:26:39 39iUuPPM
札幌市とその奥座敷・定山渓との中間地点にある八剣山

58:なまら名無し
04/02/24 15:29:57 uL6HT9Ss
 s

59:なまら名無し
04/02/24 16:44:33 SmuG6d2o
私が心に残った景色を一つ
白老付近にある インクラの滝
春先は迫力満点 結構歩きますけどね。
みなさん一度行ってみて。

60:なまら名無し
04/03/08 06:44:04 sFqRxyVE
毛無し峠から見た増毛。

61: なまら名無し
04/03/16 21:44:38 Fw27h2AE
泳げる川が見たいなー。帯広方面の渓谷で泳いだことありますが、あれは綺麗過ぎてヤバかった。
今はそんな時期じゃないけど、今年の夏が暑くなることを祈りたい!!
誰か他に泳げるような川知りませんか?

62:なまら名無し
04/05/01 14:19:27 nrP8DeJ6
ベスト100というなら、ぎりぎりランクイン

釧路川の夕焼け

63:なまら名無し
04/05/30 00:03:41 HSGElANA
礼文華

64:なまら名無し
04/05/31 22:30:41 Mgj6UV3Q
十勝幌尻岳1846m山頂から見た帯広・十勝平野の夜景
日勝峠の2倍近い標高は伊達ではない。

65:なまら名無し
04/05/31 23:02:24 BMWlChPM
このスレ、良スレだと思うんですが、画像があればもっと言いスレになるんでしょうね。
「北海道デジカメ画像スレ」があるので大きいこと言えませんが、
デジカメ保有の方、是非うpしてください。

66:ニャン
04/06/18 11:56:38 74Sef8VU
先日、島牧の賀老の滝に行ってきました。
天気がよく虹が出て綺麗なところでしたね。

67:ワン
04/06/18 12:08:55 tcBfDnGc
>67
我も先日行ってきたぞ。(2回目)
7.8月が虹が出るそうだが、6月でも見れて良かったどすな。
我も見たかった。
滝は癒される。しかし、登りがキツイ。。。

68:ボク
04/07/04 23:46:57 B3Z/aNRc
やっぱりこれからの季節は富良野のラベンダーに美瑛の丘でしょ。多彩な色に彩られた大地は必須です。

69:なまら名無し
04/07/05 02:47:07 3FTB0LAQ
わっかり1328ました。

70:なまら名無し
04/07/18 13:43:40 wxtmewm.
花火百景

71:なまら名無し
04/07/20 21:13:55 uTxq51aw
大雪五色ケ原かなあ。高山植物がほんときれい。雲上の楽園だね。

72:なまら名無し
04/08/31 03:14:28 tAGj6JOs
大奥壱八景

73:なまら名無し
04/09/30 00:51:05 7kqxnKRQ
1、神威岬
2、宗谷岬
3、地球岬
4、厚岸愛冠岬

74:なまら名無し
04/09/30 01:55:35 wcj15UHU
美幌峠は?朝日しか見たことないけど雲のうえにいるみたいですごかった。

75:なまら名無し
04/09/30 09:20:05 ViW75b/6
冬の羊蹄山最高です.いつも雪ですから.晴れの日は貴重です.

76:美奈子
04/09/30 09:43:35 SwRCAECM
こんにちは
札幌を基点に紅葉の見所、そのほかお勧めを教えてくださいませんか
9.10.11日にフリーで行く予定です。

77:なまら名無し
04/09/30 10:37:22 FZswO86I
>>77
ここ
URLリンク(mws.wni.co.jp)

78:美奈子
04/09/30 12:00:15 SwRCAECM
さっそくありがとうございます! 見てきますm(__)m

79:知美
04/09/30 14:54:59 A7L.L0Ow
素晴らしいですね。

80:知美
04/09/30 14:56:00 A7L.L0Ow
今度北海道に出向いたら、参考にしてみます。

81:バッカス
04/10/12 13:10:17 D50bObXI
旭日山記念公園

82:なまら名無し
05/01/03 17:07:43 S3rMcrXE
旭山はいいね~ すんごぃ夜景がキレイだょね
でもカップルばっか!

83:なまら名無し
05/01/05 13:41:03 s0ozKtj2
>>61チョットワロタ。
俺は芦別と旭川の間の新城峠と浜益村の滝(名前忘れた)かな?

84:なまら名無し
05/02/19 00:51:47 1U1tXy0Q
>>68
ワシは下りがキツイ!

85:なまら名無し
05/07/24 07:54:23 emgtVIE6
「達布山(たっぷやま:三笠市)」から見た石狩平野。昼夜問わず綺麗。
但し、時々霧あり。夜間は怪しまれるかも。
夏季は小型バスで頂上まで行くことが可能。冬季は道路閉鎖。

86:なまら名無し
05/07/24 13:48:49 TgBK1ioo
札幌東区のモエレ沼公園にある噴水はスゴイと思う。
ただ、維持費が大変そうなんで、来年はどうかな。

87:なまら名無し
06/01/11 23:09:56 WJzKuIhI
戸井の夜景

88:なまら名無し
06/02/25 00:07:05 T4/tginc
稚内の山から見える夜景きれい
あと晴れてる日の昼はサハリンが見えてきれい

89:なまら名無し
06/09/13 20:45:10 ZRzF28Io
星空見にいく3b44かな

90:なまら名無し
06/09/13 20:49:36 fZmHoHiI
R243萩野 
向いに雄阿寒岳右に斜里岳左奥に雌阿寒岳と阿寒富士
ちょいと右後方に海別岳等百名山やら盛りだくさん。

あと、阿寒横断道路の崖の上から鹿が降ってくるのと雲海かな。

91:なまら名無し
07/02/09 14:15:02 qVES3.1Y
JRタワーの展望台(有料)

92:なまら名無し
07/02/11 09:21:02 oJ39T2UQ
音更種畜牧場の展望台から見る夕日、
糠ビラ温泉岩間の湯の奥、但し熊は時々見かける(要注意!)

93:なまら名無し
07/02/11 11:03:56 WW3UWTRE
新五稜郭タワーからの展望

94:なまら名無し
07/04/22 16:05:49 SYALHQOc
俺んちの庭。

95:なまら名無し
07/04/22 16:12:15 6UMhcPaw
>>98
>>7

96:なまら名無し
07/04/22 20:41:32 z9SyqzqM
浦河の天馬街道!
道の両側に続くサラブレッドの牧場風景なんて北海道でしか見られない。

97:なまら名無し
07/07/08 15:49:38 S3jTKnp.
>>100
天馬街道たしかにいいですね、
浦河から行くと「馬横断注意」の看板が多数有り、
馬がたくさん見られますね。
ただ野塚トンネルを越えると、馬が牛に変わりますね~・・・・

98:なまら名無し
07/07/28 21:50:01 vB29ypiU
襟裳岬いいです、十勝側と日高側で天気の違いがはっきり解る、
因みに今日は十勝の方は青空の良い天気、日高の方は曇天。

99:なまら名無し
07/07/29 12:41:27 1ggpIkV.
229、228号線松前大島小島
232号 利尻島
豊富温泉へ向かう豊富浜頓別線から見た利尻島
334号知床峠から見た国後島

100:なまら名無し
07/08/05 13:28:41 dNmWd1PA
>>103
228号線の松前から見る津軽半島もいいですよ、
竜飛崎から見た渡島半島も好きです。

101:なまら名無し
07/08/18 15:46:23 jAv50w8w
日勝峠清水側から見える、十勝平野が好き!
これぞ北海道という感じ!

102:なまら名無し
07/09/16 13:04:00 DS3ZvHLk
神奈川も良いと言ってた、美幌峠の景色が好き、
斜里岳見えたら最高。

103:なまら名無し
07/11/24 14:54:31 tSy3OFaA
ロープウェーで有珠山に登った時の景色もいいですね、
噴火湾と洞爺湖が見えるし。

104:なまら名無し
07/11/24 20:55:02 oT.PFCpY
室蘭八景

URLリンク(www.city.muroran.hokkaido.jp)

105:なまら名無し
08/03/14 14:04:18 OOqAOkEc
オコタンペ湖

106:なまら名無し
08/03/23 06:08:56 Wp.PiT0I
10年前までの神の子池
今は観光客だらけで雰囲気台無し

107:なまら名無し
08/03/23 10:23:24 BAa5dCZg
チミケップ湖
静かで良いよ
ただし熊に注意

108:なまら名無し
08/03/23 13:15:33 J6hwpbMU
>>111
場所がどこだか解らなかったが、たしかに良さそうだ。
URLリンク(snowman.whitering.net)

109:なまら名無し
08/03/23 13:50:54 BAa5dCZg
明け方の湖を見ようと、初めてバイクで行ってアスファルトからいきなりダートになってびびった。

110:なまら名無し
08/03/23 14:15:35 D2brTfoU
就実の丘(旭川)

111:なまら名無し
08/03/23 14:34:05 BAa5dCZg
ニセコパノラマライン(道道66号)最高所近くの神仙沼も神秘的です。

112:なまら名無し
08/03/23 14:37:53 J6hwpbMU
>>114
いいねえ~。
URLリンク(potato3.hokkai.net)

113:なまら名無し
08/03/23 23:32:49 FqKgHI4o
北大キャンパス

114:なまら名無し
08/05/15 13:44:55 mJXTImfk
オロフレ峠からみる洞爺湖,あれはまさしくパノラマですね。

115:なまら名無し
08/05/16 18:06:43 ggr5OaQ.
>>118
オロフレ峠からカルルス温泉に向かって降りて行くときの景色が良いっすね。

で、明け方(空がまだ暗い内)から日の出までの美瑛の丘の風景。
幻想的で美しいです。

116:なまら名無し
08/07/20 05:30:43 VOzKMbRM
ローソク岩に朝日がちょうど掛かった時は、巨大なローソクのようです。

117:なまら名無し
08/07/20 09:48:51 fHTSWavs
岩見沢のグリーンランド大観覧車からの眺め。

やっぱり、地球は丸いのねと再認識。。

118:なまら名無し
08/07/25 20:22:29 tKMZxhK2
飛行機の客席から見える津軽海峡ごしの北海道の大地(新千歳空港着陸前)

119:なまら名無し
08/10/30 13:37:03 oPowbNw6
三国峠から見る十勝三又方面の樹海

見渡す限り木ばかりで地球温暖化を忘れさせてくれる

120:なまら名無し
09/01/08 18:04:39 AcFJEpSg
小樽 赤岩頂上
若いうちに行っとけ。

121:なまら名無し
09/01/08 18:30:52 /kWQwkKw
ついでに、川湯 硫黄山にも行っとけ。

122:なまら名無し
09/01/08 18:55:16 iKI3FJoE
>124
だっておじさん、スノーシューもってないもん。

123:なまら名無し
09/03/15 06:01:16 9DvrLVGU
小樽天狗山から見る小樽港

但し反対側を向くと危険な物が見える場合もあり 相手を選んでいくこと

124:なまら名無し
09/03/15 06:31:43 81MNFGzM
函岳

125:なまら名無し
09/06/12 07:19:36 QxJDADuQ
北海道100年記念塔から見る石狩平野

126:なまら名無し
09/06/19 23:43:22 K3iZqHBo
樽前山から見る支笏湖

127:なまら名無し
09/09/23 19:20:35 zFFxqwBg
上川町の旭ヶ丘 アンガスの里から望む大雪山連邦。
目に飛び込む大雪山の雄大さを感じます。
夏だと、ひまわりや菜の花が大雪山に彩りを添えます。

128:なまら名無し
09/09/27 23:30:32 XMc7JRtQ
360度の地平線が見渡せる多和平展望台

個人的に開陽台より好き

129:なまら名無し
09/09/28 23:57:39 dnz1VVt2
山に登って見る景色なら
どこでも綺麗だろねぇ
懺悔したくなるくらい素晴らしいと思うが。
どことは。。決めつけられなぃなぁ

130:なまら名無し
09/10/10 10:50:57 1837ymLc
深山峠の観覧車

131:なまら名無し
10/02/13 20:11:57 w4/6DpXE
樽前山の四角ドーム

132:なまら名無し
10/04/11 04:36:26 bD8SwOag
登別地獄谷

133:なまら名無し
10/04/13 06:17:34 nbIT/cdg
積丹岬の島武意海岸!
なまらきれい

134:なまら名無し
10/04/17 10:17:42 7gEJOZrA
幌岩山のサロマ湖展望台
地図で見るようなサロマ湖が一望できて感動しました。

135:なまら名無し
10/04/17 12:48:12 bYrGnXEA
ナイタイ高原牧場とサロベツ28連風車かな

136:なまら名無し
10/04/17 14:55:44 t9KiBo1w
もう誰か書いてるかしれんが、旭川の就実の丘は良かった。去年行ったら菜の花咲いてて最高だったな。道民だったら一度天気のいい日に行ってみて。場所は検索すれば出てくるよ

137:なまら名無し
10/06/26 03:53:10 WMxBSVcg
礼文島から夕方に見る、利尻富士。

138:なまら名無し
10/09/08 07:10:15 00LfRV1g
美幌峠から見る屈斜路湖

139:なまら名無し
10/09/08 09:06:28 Yt6WbtlA
>>143
津別のほうが好き

140:なまら名無し
10/10/28 20:57:53 AHg41KKw
室蘭の観光道路からの夜景

141:なまら名無し
10/11/10 11:12:26 uiWaHb0Q
積丹半島の神威岬は人生かわるわ、
神がほんとにいそうな気がする。

142:なまら名無し
10/12/05 10:29:42 1p8LYXwQ
網走の能取岬を大阪からきてみたときは
感動しました。絵に描いたような
海に突き出した絶壁に灯台。
夏も冬もいいと思います。

143:なまら名無し
10/12/05 11:18:58 UxyWsH5Q
藤女子大のキャンパス

144:なまら名無し
11/05/07 12:36:18 MJQ0yVZg
三国峠から、広がる森林を眺める。
それだけでもう。

145:なまら名無し
11/06/12 02:01:21 2TGEkhvA
僻地

146:なまら名無し
11/06/13 09:00:17 fCkKnHVA
★ 涌別のチューリップ(涌別町上湧別)

・今年飛行機に乗って行って来ました。素晴らしかった。

 大空町東藻琴の芝桜も素晴らしかった。(41で既出)
 滝上町にも行って来ました。

 大空町東藻琴の芝桜は、歴史�11e5ェ長い「滝上公園」を面積はともかく、美しさで追い越していませんか?

147:なまら名無し
11/08/05 00:38:02 PHSn4ISw
横で口開けて寝てる妻の顔(。・w・。 )

148:なまら名無し
11/10/09 14:35:06 dcOLkS/Q
俺は大通公園の噴水で満足

149:なまら名無し
11/11/08 08:00:55 Gy1pYRDA
積丹ブルー

150:なまら名無し
11/12/06 21:19:32 KDKgTuvw
千歳のパレットの丘
お勧め時期は収穫の頃です

151:なまら名無し
11/12/06 21:29:17 Dh0O18ig
悔しいから、おしえてあげない。

152:なまら名無し
12/06/07 21:30:55 K1ftt4gA
おねーちゃんのコーマンでも眺めトケ

153:なまら名無し
12/06/07 21:38:36 kiTNlKmQ
URLリンク(www.google.com)

グーグルの新サービス↑
いずれ北海道の何処かも登録されるだろうな。

154:なまら名無し
12/06/08 01:36:10 LQS9IM5w
千歳・幌加峠からの風景。
ドイツのロマンティック街道の如し。

155:なまら名無し
12/06/17 04:04:19 18uLfj8A
真冬に旭川空港の待合室から見た十勝岳方面の真っ白な山々
ちょっとびっくりした。

156:なまら名無し
12/08/25 08:06:37 dekgz2aQ
北海道一の風景だからな。まあ当然。

157:なまら名無し
12/09/05 08:08:26 emMsXmow


158:なまら名無し
12/09/05 21:13:34 TsNuK9GA
俺ん家の庭

159:なまら名無し
12/09/09 13:57:43 no97GJmg
これからは紅葉シーズン

160:なまら名無し
12/09/09 19:38:35 wtIZbP1Q
大雪高原温泉の紅葉。特に滝見沼あたりは好き。トレッキング3時間程度。

旭岳と愛山渓の中間くらいの当麻乗越から見た沼の平の池塘群と紅葉。
雲の流れが景色に影を落とし、数時間ボーッと出来る。

裾合平の紅葉。
チングルマとウラジロナナカマドの紅葉とハイマツの緑のコントラストが綺麗。

つまりまとめて大雪山系の紅葉。

161:なまら名無し
12/09/09 20:00:01 CbAyjBbA
当別町道民の森
青山トンネルあたりが不気味すぎて
さすがは心霊スポットとうならさせられる

162:なまら名無し
12/09/12 15:35:12 vHeoveSw
百景というには小規模ですが、摩周湖東側に位置する『神の子池』
興味がない方々も大抵は不思議と感動に包まれるかと。一生に一度は見てみるといいかも

5月下旬~10月下旬(積雪のない時期)は確実に見れます

163:なまら名無し
12/09/13 19:06:49 2mGUukmQ
神の子池はよかったよ。
かなり寒い時に行ったけど、ずっと見ていたかった。
あそ2dcbこは私の中でベスト5に入ります。

164:なまら名無し
12/09/13 21:59:52 J7uvQNBw
道民の森にはいたずらで行かないほうが身のためだよ

165:なまら名無し
12/09/13 22:39:11 /ymh/n+g
なら美唄市我路も北海道百景に加えよう
室蘭の地球岬も新たなる「記録」が追加されたというし
絶景=心霊スポットとなる北海道
新しいテーマが出来たな

166:なまら名無し
12/12/15 15:40:00 tN/qjMEg
日勝峠から眺める十勝平野
知床峠から眺める国後島
サロマ湖、沈んだ直後の夕日
小樽運河
大しけの襟裳岬
大雪山黒岳スキー場の頂上からの眺め
層雲峡
滝上公園、大空町、の芝桜
富良野ラベンダー

これらはガチ

167:なまら名無し
13/01/01 00:44:34 4EFWFmDA
礼文、元地の夕日

168:なまら名無し
13/01/20 20:06:14 FSKDyMBg
行ったことは無いが、遠軽町丸瀬布の山彦の滝。やまひこじゃなくて、やまびこね。
海彦山彦の『やまひこ』だと聞いたのだが、NHKで盛んに『やまびこ』と言っていた。

169:なまら名無し
13/03/02 18:51:39 OnjKCF3A
黄金岬

170:なまら名無し
13/03/17 07:50:04 ebt6+aEQ
津別峠早朝の雲海

171:なまら名無し
13/03/17 14:51:00 6IELp9BA
田舎はどこも似たような風景で飽きるし

172:なまら名無し
13/03/17 20:30:18 a0GO1+4A
以前なら見られなかった
豪雪の根釧原野
5名の方の尊い命が失われた
美しいが悲しい風景

173:なまら名無し
13/03/17 20:50:03 oSxLU4TQ
神威岬
島武意海岸
小樽天狗山の夜景
毛無峠展望所からみる増毛連山
旭展望台
オタモイ海岸

174:なまら名無し
13/03/21 11:32:14 mF+xs9Ew
札幌なら手稲山の山頂。
市内と石狩湾が一望できるよ。
初夏の頃が最高です。

175:なまら名無し
13/03/30 12:48:19 b3aZs5NA
湾を観るなら噴火湾だろ
まだまだ甘いな

176:なまら名無し
13/03/32 01:32:31 Vj05UoHg
いや平和の滝(深夜)だな

177:なまら名無し
13/06/22 17:34:15 U1CT+5rg

おめでとう富士山。世界文化遺産。

178:なまら名無し
13/06/22 20:02:18 /aUbyv0A
なぜ文化なのだろうとは思う。

179:なまら名無し
13/06/27 22:40:26 YOEXCPBA
景観遺産の方がすっきりするのかな

180:なまら名無し
13/06/28 23:46:49 HN/hlZIA
いや、ゴミが多いらしいから
景観はよくないんじゃないのかな?

かなりずれてしまいましたね。

既出かもしれないけど、
私はパレットの丘が好きです。

181:なまら名無し
13/06/29 06:37:13 e9KCQQpg
>>186
富士山は北海道の山か
馬鹿野郎

182:なまら名無し
13/06/29 09:02:57 Mrzm5k9g
蝦夷富士はイマイチですので。

183:なまら名無し
13/07/02 03:57:57 nraqLkxA
毛無峠から増毛を望む

184:なまら名無し
13/07/02 23:30:53 qsB94jwA
勝手に望んでろ

185:なまら名無し
13/07/03 00:29:56 53KL0tYA
ハゲしく発狂

186:なまら名無し
13/07/03 16:27:17 dKT7clog
苫小牧キラキラ海岸 12年前の大火災以後見に行ってないが

187:なまら名無し
13/07/03 20:22:26 SKYi2RhA
永山神社

188:なまら名無し
13/07/06 19:20:30 7TghE2Kw
上ゲ

189:なまら名無し
13/07/28 08:10:53 oby5V3NQ
天気の良い日にR232の上サロベツあたりから見た利尻島!

190:なまら名無し
14/02/07 17:29:18 +v8Gig1g
帯広市以平から見た日高山脈および十勝平野

191:なまら名無し
14/02/09 00:57:21 az6esAXg
綺麗な夜景が見たいなぁ

192:なまら名無し
14/02/18 21:23:55 QTHwl0vQ
青い池

193:なまら名無し
14/02/19 20:53:37 Bcb8xncw
すすきののニッカの看板

194:なまら名無し
14/02/22 09:14:16 BIF2bhUA
函館山の夜景が節電のせいかいまいちになった
残念だが、時代の流れかな

195:なまら名無し
14/07/14 22:54:39 HleEF+fg
s

196:なまら名無し
14/07/15 16:58:52 n9ACOIlA
洗剤産業で有名な北海道 の聖なる森で作られた「ミスタースパーコル」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

197:なまら名無し
14/07/15 17:00:41 n9ACOIlA
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

推奨:ブラウザURL入力欄に、こっちをコピペ
   (>>205をダブルクリックではなく)

198:なまら名無し
14/08/01 01:20:22 VpeuO6TQ
伝説のホテトル嬢ススキノ・ローズのアソコ

199:なまら名無し
14/10/17 00:07:24 y6zD8EwA
。。

200:なまら名無し
15/01/08 00:54:08 g9viiGEg
あげ

201:なまら名無し
15/02/10 16:20:10 AKWVB5eQ
あげ

202:なまら名無し
15/03/04 10:56:31 s5l41Vtw
>>175
小樽運河は昔からあるけどあの景色は後から作られたバッタモンだからなぁ・・・。
昔とぜんぜん違うし

203:なまら名無し
15/03/04 14:46:40 ii7RXiaw
>>211
昔のドブ川状態知らないだろお前w

204:なまら名無し
15/06/05 02:20:03 jsFIxVOw
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch