06/08/15 18:21:35
時のゆりかごシルバー って!
グレードダウンしてどうする、高級感のかけらもねぇよw
3:Cal.7743
06/08/15 18:34:01
>>1 乙!
アルカフトゥーラはいいよ~
現在1本用を約1年愛用中、帯磁なし、無音、電池長持ち
値段以上の価値はあると思いまする
安いの買っても帯磁するし、音はうるさいから夜寝れないしゴミになるだけだから奮発することをオススメ
4:Cal.7743
06/08/15 23:27:15
俺もアルカフダブル使用
俺は電池で動かした事ないけど、長持ちするのか。
5:Cal.7743
06/08/16 06:08:49
>>1
乙。
6:Cal.7743
06/08/17 00:08:56
アルカフのワインダーについてる時計固定のやつ、
腕が細めの人だと固定する時バンドがかなり引っ張られると前スレにあったが
中のスプリング短くしたらいい感じになった。
短くしすぎても、伸びるから微調整可能だしおすすめ
7:Cal.7743
06/08/18 23:18:23
自動巻きの時計買おうか迷ってるんだが
巻き上げ機って買ったほうがいいの?
8:Cal.7743
06/08/18 23:24:43
>>7
いらないんじゃないか?
9:7
06/08/18 23:28:33
今まともに使える時計が無くて多分買ったらそれが主力になると思うんだ・・・
10:Cal.7743
06/08/19 00:19:23
時計が3個以上になると
毎回時間合わせが面倒になり、ワインダーに手を出す人が多いと思う。
下手に1万くらいの安物ワインダー買うくらいならやめたほうがいい
11:7
06/08/19 00:22:59
じゃあ同じの毎日使ってれば必要ないってこと?
12:Cal.7743
06/08/19 04:13:41
あたりまえだろ
13:Cal.7743
06/08/19 11:36:53
>>3
業者しつこすぎ。
14:Cal.7743
06/08/20 03:23:54
一等自営業阻止
15:Cal.7743
06/08/20 10:04:55
エスプリマの2×2連のを買った。
静かでいいね、これ。
後は耐久性がどうかだな。
16:Cal.7743
06/08/20 14:46:24
セイコーキネティックは自動巻き上げ機の使用不可。
下記サイトの「Q10」に書いてある。
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
キネティック対応の自動巻き上げ機があれば購入するのだが…
17:あぼーん
あぼーん
あぼーん
18:Cal.7743
06/08/20 21:17:17
モーターを高回転の物に変えるとかなw
19:Cal.7743
06/08/20 22:24:47
安モノは高回転&うるさいのがほとんどじゃね?
むかし入門用として、とりあえずどんな感じか知りたくて買った
安モノ・筒を斜めにカットしたようなオーソドックスなタイプ
あまりの速さ(回転)に時計痛むんじゃないかとオモテ即使うのやめた
音も激うるさかったし
20:Cal.7743
06/08/20 22:40:06
俺もリボルバーっていう安物一個持ってる。
たしかに回転早いw
うるさいのは中国製のモーターとか使ってるから。
やっぱアルカフだな
21:Cal.7743
06/08/26 07:10:59
アルカフはデカいのがなあ
ダブルのやつ、もう少し幅が狭ければな
22:Cal.7743
06/08/27 13:56:33
オクで収納BOX付き2連ワインディングマシーンを買いました。
URLリンク(search5.auctions.yahoo.co.jp)
動作音も静かで帯磁も無く、回転もゆっくりだけど、全然巻き上げてくれない!
とりあえず、マシンの後ろにスペーサーを置いて、前方への傾きを増したら
巻き上げるようになりました。
当方、パワーリザーブ付きの腕時計使用(オリエントスター)です。
23:Cal.7743
06/08/27 16:20:10
>>22
ブラックの品なら、以前自分が購入したのと同じだ
自分のは動作音がうるさくて、一日も使えなかったけどな
ワインダーは安物は絶対だめだなー
24:あぼーん
あぼーん
あぼーん
25:Cal.7743
06/08/28 06:57:57
>>16
キネティック充電器
URLリンク(www.tokei-ya.net)
ググれば製造元(受注生産みたい)に発注できるんでは?
これ大手時計店に置いてあるけどアクまで初動用でフル充電とは
ならないよーだ(せいぜい4~5時間分の充電装置)。
でも、、、
オービタ製のスイング式巻上げ機
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
これならキネティックの巻上げが可能なんだそーな。
26:Cal.7743
06/09/03 07:31:31
アルカフトゥーラのワインダーも2000円ぐらいで買えるワインダーも変わらんよ。
あからさまな業者書き込みうざい。
なんのためのレスだと思ってんだ?
宣伝じゃねーぞカスが。
27:Cal.7743
06/09/03 11:54:35
ワインダーの時計ホルダーが合わない
ホルダーがメンズサイズ用だとはまらない、
レディースサイズ用だとゆるゆる
とりあえずレディース用に台所用スポンジをカットして挟んで使ってるけど
なんかいい方法ない?
28:Cal.7743
06/09/03 14:15:52
変わらんって、安いのはめちゃくちゃうるさいだろが
使い比べたことねーんじゃねーの?
29:Cal.7743
06/09/03 15:16:55
>>28
うるさいだけならまだいいけどなw
回転は速いし帯磁するし、ろくなもんないな、安物は。
アルカフを認めない>>26はゆりかご出品者?
30:Cal.7743
06/09/03 16:04:20
あるいは、>>26は >>22 が買った品と同じものの出品者
エスプリマ 使ってるけど、やっぱりいいよ
以前買ったうるさい安物は使い道ないのかな
小物入れにするにしても、あんな形状じゃ使えねえ
31:Cal.7743
06/09/07 21:59:59
>>25
教えてくれてありがとう。
俺が使用しているのは初期のダイバースキューバ(AGS:フル充電で3日ほどしか持たないタイプ)で、今までに故障して2回ほど修理に出して内部のキャバシタの交換などをしたためにURLリンク(www.tokei-ya.net)は使用不可の可能性が…
購入するとすればURLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)か…
32:Cal.7743
06/09/15 21:54:20
ワインダー使ってる人ってどれくらいいます?
自動巻きでは必需品ですか?
33:Cal.7743
06/09/15 22:01:29
アルカフはいいし音は完全にないし帯磁しなかった。
中国安物のマシンで回していた時計の制度が狂ってきたのでOHに出したとき、磁気帯びがすごいですよと言われ、追加料金を払わされてしまった。
34:Cal.7743
06/09/17 02:53:09
3本目くらいからはワインダーも必要になってくるだろうな。
35:Cal.7743
06/09/17 08:18:19
ワインディングマシンに乗せていれば普通の時計もトゥールビヨン。
36:Cal.7743
06/09/17 13:47:55
オリエントのワインダーを買いマスタ。中国製で、エスプリマのデザイン
違いのようなもの。音は静かですが、上のカキコ見て帯磁が心配になってきた。
37:あぼーん
あぼーん
あぼーん
38:Cal.7743
06/09/17 22:41:25
巻いて巻いて~
39:あぼーん
あぼーん
あぼーん
40:あぼーん
あぼーん
あぼーん
41:Cal.7743
06/09/23 23:14:39
保守ごくろう、暇人
42:Cal.7743
06/09/30 16:46:47
俺の大好きな有名人貼りヒキよ、ちゃんと保守しろボケ
43:あぼーん
あぼーん
あぼーん
44:あぼーん
あぼーん
あぼーん
45:あぼーん
あぼーん
あぼーん
46:あぼーん
あぼーん
あぼーん
47:Cal.7743
06/10/19 08:52:50
ラポート使ってる人いる?
あの時計を巻きつける部分はどんなサイズまで対応できますか?
48:あぼーん
あぼーん
あぼーん
49:Cal.7743
06/10/20 22:23:29
俺の大好きな有名人
まずは、天童ヨシミ
昇進まえの、工藤公康
音楽の極め、財津和夫
日本史の雄、藤田まこと
50:あぼーん
あぼーん
あぼーん
51:あぼーん
あぼーん
あぼーん
52:Cal.7743
06/10/25 19:41:37
手巻きの時計には使えないのな・・・・
53:Cal.7743
06/10/25 20:47:31
ラポート最悪、ブライトリングの金属ブレスだと重すぎて一年経たない内に二回も潰れた
54:Cal.7743
06/10/25 20:51:18
自動巻きって使うときだけ巻けばいいんじゃないの?
毎日動かしてたらオーバーホールのサイクルが短くなるじゃん
55:Cal.7743
06/10/25 22:45:19
貧乏くせーこと言うなよ。
毎日使うたびにいちいち時間合わせる手間考えたら、回しっぱなしの方がいい
56:あぼーん
あぼーん
あぼーん
57:Cal.7743
06/10/27 00:05:49
実家で使おうとワインダーを送った
おかんから電話
何に使うか判らないけど、カッコいいのでテレビの上に飾ってあるって
おかん…
58:あぼーん
あぼーん
あぼーん
59:Cal.7743
06/10/27 23:58:16
>>57
帯磁マシーンの出来上がりか。
60:Cal.7743
06/10/28 16:48:12
リアプロ、液晶、プラズマもだめなの?
61:あぼーん
あぼーん
あぼーん
62:あぼーん
あぼーん
あぼーん
63:あぼーん
あぼーん
あぼーん
64:あぼーん
あぼーん
あぼーん
65:あぼーん
あぼーん
あぼーん
66:あぼーん
あぼーん
あぼーん
67:あぼーん
あぼーん
あぼーん
68:あぼーん
あぼーん
あぼーん
69:あぼーん
あぼーん
あぼーん
70:あぼーん
あぼーん
あぼーん
71:王様☆
06/11/08 23:43:57
保守ごくろう
72:Cal.7743
06/11/08 23:49:21
巻き上げるな
73:あぼーん
あぼーん
あぼーん
74:Cal.7743
06/11/09 21:04:52
自動巻きの時計って、何日くらい使わないと止まっちゃう物なんですか?
75:Cal.7743
06/11/09 21:12:18
>>74
物によっていろいろ
76:Cal.7743
06/11/10 06:31:23
>>74
セイコー5は確か3日で止まったと思う。
77:Cal.7743
06/11/11 10:59:02
電池駆動でお勧めあります?
予算は2万くらいまでです
78:Cal.7743
06/11/11 12:03:36
オービタ スパルタ
79:あぼーん
あぼーん
あぼーん
80:王様☆
06/11/11 22:34:48
保守ごくろう
81:あぼーん
あぼーん
あぼーん
82:Cal.7743
06/11/13 22:03:50
扇風機の羽に巻いて回したらいい感じだったよ。
2分回したら、24時間動いた。
意外な発見だったと思う。
83:Cal.7743
06/11/13 23:21:24
くだらねー
84:Cal.7743
06/11/14 08:19:48
>>82
扇風機の羽に巻いたら遠心力で錘が外側に行ってゼンマイが巻ける訳ないだろ。
85:あぼーん
あぼーん
あぼーん
86:あぼーん
あぼーん
あぼーん
87:Cal.7743
06/11/14 23:26:47
>>84
82じゃないけど、セイコー5でやってみました。
意外とうまく巻けますよ。
遠心力で張り付くようなことはありません。
88:Cal.7743
06/11/15 00:59:41
いいアイデアじゃん。
ちゃんと巻けるよ。
89:Cal.7743
06/11/15 23:13:20
ワインダーって本当に帯磁するんですか?
エスプリマの定価13000円のを購入したんですが
90:Cal.7743
06/11/16 00:06:40
パネライを巻いてみました。
扇風機で巻けるなんて便利ですね。
91:Cal.7743
06/11/16 06:51:50
>>90
扇風機でゼンマイが巻ける訳ないだろ。
>>84を読めよ。
92:Cal.7743
06/11/16 07:34:44
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
93:Cal.7743
06/11/16 08:54:45
>>92
扇風機だと回転が速すぎないか?
94:Cal.7743
06/11/16 22:28:24
ゆりかごは糞なのか?
観覧車はさすがにバカっぽいので避けたいが
95:Cal.7743
06/11/17 01:18:44
いや、意外とうまく巻けるよ。
96:Cal.7743
06/11/17 02:40:49
扇風機スゲー
羽の先っぽに付けたら凄い巻き上げだな
もうワインダーいらね
97:Cal.7743
06/11/17 04:29:03
そんな荒っぽい巻上げをするぐらいなら、、あっさりと手巻きで巻き上げたほうがいいのでは
98:Cal.7743
06/11/17 06:24:50
>>96
お前はボケか。
扇風機の羽の先に付けたら遠心力で錘が外側に行ってゼンマイが巻ける訳ないだろ。
99:Cal.7743
06/11/17 06:59:47
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
100:Cal.7743
06/11/17 08:08:46
>>99
扇風機の羽を固定する軸のところに固定するならいいかもしれないが、>>96は「羽の先っぽに付けたら…」と書き込んでいる。
扇風機の羽の先に付けたら遠心力で錘が外側に行ってゼンマイが巻ける訳がない。
101:あぼーん
あぼーん
あぼーん
102:あぼーん
あぼーん
あぼーん
103:あぼーん
あぼーん
あぼーん
104:あぼーん
あぼーん
あぼーん
105:Cal.7743
06/11/18 19:00:49
時計板はキチガイばっかりですね。
106:Cal.7743
06/11/18 19:25:01
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
107:あぼーん
あぼーん
あぼーん
108:あぼーん
あぼーん
あぼーん
109:あぼーん
あぼーん
あぼーん
110:あぼーん
あぼーん
あぼーん
111:あぼーん
あぼーん
あぼーん
112:あぼーん
あぼーん
あぼーん
113:Cal.7743
06/11/22 02:44:06
>>100は真性バカ
何なら試してみな。やってもないのに知ったか告んじゃねーの
会社の会議でもいきなり否定から入るボンクラだよな
114:Cal.7743
06/11/22 06:50:28
>>113が真性バカ。
遠心力の意味がまったく分かっていない。
扇風機の回転軸の部分に固定するなら分かるが、羽の先に付けたら遠心力で錘が外側に行ってゼンマイが巻ける訳がない。
115:あぼーん
あぼーん
あぼーん
116:Cal.7743
06/11/23 23:38:24
扇風機の羽根でもホントに巻き上がった!
結構ビックリ・・・・
117:あぼーん
あぼーん
あぼーん
118:あぼーん
あぼーん
あぼーん
119:あぼーん
あぼーん
あぼーん
120:Cal.7743
06/11/24 20:21:58
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
121:Cal.7743
06/11/24 23:51:07
扇風機の葉の近くの細くなっている所が一番負けるよ。
45GSでやってみたよ。
122:あぼーん
あぼーん
あぼーん
123:あぼーん
あぼーん
あぼーん
124:あぼーん
あぼーん
あぼーん
125:あぼーん
あぼーん
あぼーん
126:あぼーん
あぼーん
あぼーん
127:あぼーん
あぼーん
あぼーん
128:あぼーん
あぼーん
あぼーん
129:あぼーん
あぼーん
あぼーん
130:あぼーん
あぼーん
あぼーん
131:Cal.7743
06/12/01 20:05:32
「機械式時計はしばらく止めておくのは良くない」って
オクでよく見るけどマジ?
半年ほど置いとくんなら止めとくより
ワインディングマシーンに掛けといたほうがいいの?
132:
06/12/01 21:16:05
>>131
腕時計による。
セイコー5は10年間ほったらかしにしていても振るとまた動き出すと聞いた事がある。
133:Cal.7743
06/12/01 22:47:02
>>132
セイコー5ってあんまり知らないけどすごいんでつね
俺が持ってるのインター、オメガ、フォルティス、ロレ、オリス
なんでつけど10年ほったらかしにしてもいいんでつか?
134:あぼーん
あぼーん
あぼーん
135:132
06/12/02 07:15:20
>>133
セイコー5の話は人から聞いた話だから正確ではないが、10年以上使用している人もいるらしいからそれなりに信頼性がある話だと思う。
セイコー5以外の機械式腕時計はメーカーに問い合わせるとかしたほうがいいと思う。
136:あぼーん
あぼーん
あぼーん
137:あぼーん
あぼーん
あぼーん
138:Cal.7743
06/12/04 19:55:12
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
これ定評あるようだけどどうです?
139:Cal.7743
06/12/04 21:14:30
>>138
どこで定評あるのか?知りたい。
140:Cal.7743
06/12/04 21:21:30
高いの買うよりはいいかもしれないが、見た目は安っぽくなるよ。
性能は同じだからいいんじゃない。
141:Cal.7743
06/12/04 23:49:21
タケフジの新まき太郎の購入を考えています。
底部に電源SWと巻き上げパターンの設定が出来るようですが、電源SWをON状態にして
電源コンセントを差し込むと直ぐに稼動するものでしょうか?
不精なので外部にタイマーをセットして使いたいと計画しています。
どなたかお持ちの方教えてください。
142:Cal.7743
06/12/05 10:51:11
時計買ったときに店員のお姉さんに薦められるまま買ったがハードオフに300円で捨ててきた
143:あぼーん
あぼーん
あぼーん
144:あぼーん
あぼーん
あぼーん
145:あぼーん
あぼーん
あぼーん
146:あぼーん
あぼーん
あぼーん
147:あぼーん
あぼーん
あぼーん
148:Cal.7743
06/12/12 19:03:04
見た目は安っぽくてもかまわないのですが、帯磁が怖くて・・・。
帯磁しない安いワインダーはありますでしょうか?
149:あぼーん
あぼーん
あぼーん
150:あぼーん
あぼーん
あぼーん
151:Cal.7743
06/12/13 16:09:35
>>148
>帯磁 ワインダー
で、ググル
152:あぼーん
あぼーん
あぼーん
153:あぼーん
あぼーん
あぼーん
154:あぼーん
あぼーん
あぼーん
155:あぼーん
あぼーん
あぼーん
156:あぼーん
あぼーん
あぼーん
157:Cal.7743
06/12/15 23:34:06
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
158:あぼーん
あぼーん
あぼーん
159:Cal.7743
06/12/20 20:26:28
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
160:あぼーん
あぼーん
あぼーん
161:あぼーん
あぼーん
あぼーん
162:Cal.7743
06/12/23 20:24:19
コンパクトで静かなシングルワインダーが欲しい。
アルカフトゥーラのキューブ型のは静かで良かったんだけど、
蓋が強力なマグネットで留めているのがイヤで使わなくなった。
今はエスプリマの
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
か
URLリンク(lib1.store.yahoo.co.jp)
を検討中なんだけど、騒音とか、どうかな?
蓋無しの角張ってるの、持ってる人いる?
163:Cal.7743
06/12/24 08:42:06
スレ読んでみたんですが
ただ時刻合わせがめんどくさいだけで
時計が止まってしばらくほったらかしにしたら
中身が錆び付いてしまうからワンディングマシーンを使う
ってわけではないんですね
164:Cal.7743
06/12/24 09:24:55
ここは真性ホモ専用スレになりました。
真性ホモ以外は書込み禁止です。
165:Cal.7743
06/12/24 20:48:23
時刻合わせというか、日付合わせがめんどくさいから
やっちゃいけない時間帯があるからさ
ところで、時刻合わせはいつやってもいいんだっけ?
166:Cal.7743
06/12/25 16:29:06
>>165
クオーツの場合は午後9時から午前3時の間はしないようにと説明書に書いてある。
167:あぼーん
あぼーん
あぼーん
168:あぼーん
あぼーん
あぼーん
169:Cal.7743
06/12/27 01:18:21
アルカフ2連使ってるんですが、最初すごく静かで感動してました。
今で約半年目なんですが、巻上の時に少しだけ「ジー・・・ジー・・・」って
小さな音がするようになったんです。明らかに最初の頃はなかった音ね・・・。
何か解決策はありますかね?
ちなみに左右の回転は別々の巻上方法です。
メーカー?もしくは輸入元に修理依頼したほうがいいでしょうか?
みなさんワインダーに関して何かメンテとかやってますか??
170:あぼーん
あぼーん
あぼーん
171:Cal.7743
06/12/27 22:26:24
一回分解してみればモーター直づけで使う気無くす
172:Cal.7743
06/12/29 11:18:51
ドンキに売っている安いのじゃだめ?
173:あぼーん
あぼーん
あぼーん
174:Cal.7743
06/12/29 19:27:20
あれでおK
175:あぼーん
あぼーん
あぼーん
176:あぼーん
あぼーん
あぼーん
177:あぼーん
あぼーん
あぼーん
178:Cal.7743
07/01/09 13:06:40
リボルバーという所のワインダーを買おうと思ってるのですが
いかがなもんでしょうか?
街では一番多くみかける気がしますし
デザインがシンプルなので
なにか、情報あればください。
179:Cal.7743
07/01/10 15:43:49
直流モーター式は帯磁するよ。
展示販売してるところで方位磁石でチェックしてから買うのがベスト。
多少の帯磁ですむなら消磁器\9,000も買うのがいい。
180:あぼーん
あぼーん
あぼーん
181:あぼーん
あぼーん
あぼーん
182:あぼーん
あぼーん
あぼーん
183:Cal.7743
07/01/14 22:05:34
まき太郎ご存知のかた、感想とか帯磁とか教えてください。
URLリンク(www.netprice.co.jp)
184:あぼーん
あぼーん
あぼーん
185:Cal.7743
07/01/19 17:59:51
LEDイルミネーション付ツインウォッチワインダー「 COSMO」
という商品を使っているのですが、情報を教えてください。
帯磁や耐久性など。
186:あぼーん
あぼーん
あぼーん
187:Cal.7743
07/01/19 21:12:00
みじめな人生の唯一のオアシス
それはこのコピー人生だww
188:あぼーん
あぼーん
あぼーん
189:あぼーん
あぼーん
あぼーん
190:あぼーん
あぼーん
あぼーん
191:あぼーん
あぼーん
あぼーん
192:あぼーん
あぼーん
あぼーん
193:あぼーん
あぼーん
あぼーん
194:Cal.7743
07/01/23 13:00:12
モーター直づけの帯磁巻き上げ機の在庫抱えた雑貨屋だろ
この馬鹿コピペやってる奴
195:Cal.7743
07/01/24 15:38:52
ヤフオクで激安ワインダーを600円で買いました。
1時間回転=3時間停止の繰り返し動作で、正回転、逆回転は切り替えスイッチでのみ対応。
見栄えはアレですが、正直これでいいかも。
静かで問題ないけど、帯磁に関してはわかりませんね
どんな高価なモノでも、モーター使ってるなら磁気は出ていると思うから・・・
196:あぼーん
あぼーん
あぼーん
197:あぼーん
あぼーん
あぼーん
198:あぼーん
あぼーん
あぼーん
199:Cal.7743
07/02/06 21:18:41
!
200:あぼーん
あぼーん
あぼーん
201:Cal.7743
07/02/09 20:49:56
紀貫之が使ってるワインダー教えてくれ。
202:あぼーん
あぼーん
あぼーん
203:Cal.7743
07/02/20 19:40:07
アルカフきた。
ブレスホルダーのスプリングがきつすぎるんじゃないか?
とおもいますがどうでしょうか。
なにか加工方法でもあるのでしょうか?
それともこれくらい大丈夫?教えてエロイひと
204:Cal.7743
07/02/20 23:49:52
>>203
偶然だが俺も今日届いた。俺の手首って細い方だったのかと思って(´・ω・`)ショボーン
してた所だ。スプリング逝かれても使えない事はなさそうだね。
205:Cal.7743
07/02/20 23:55:17
音は静かだから実用には堪えそうだね。時のゆりかご欲しかったんだけどスペースが
ないし、基本的にはねじロックリューズ式用の手入れ用だから一本用で俺は問題無しだ。
206:203
07/02/21 00:10:01
輪ゴムを3本、二重にしてスプリングの強さを軽減させました。
その上から時計をはめました。
いいみたいです。
貧乏くさー(´・ω・`)
207:Cal.7743
07/02/25 22:44:22
濱口が使ってるワインダー教えてくれ。
208:Cal.7743
07/02/26 03:23:58
扇風機
209:あぼーん
あぼーん
あぼーん
210:Cal.7743
07/03/03 09:33:22
繧「繝ォ繧ォ繝墓ャイ縺励>繧薙□縺代←�シ∝クッ逎∝撫鬘後↑縺��シ�
211:Cal.7743
07/03/04 18:19:37
とりあえず楽天でアルカフ買ってみたけど、帯磁はやっぱりしょうがないかね?
212:あぼーん
あぼーん
あぼーん
213:あぼーん
あぼーん
あぼーん
214:Cal.7743
07/03/17 07:41:12
土日は時計をしないので50回ほど手でネジを巻いています。
そうじゃないと止まるし。
けれどもゼンマイ式はそれだけのこだわりなので、重宝しています。
215:あぼーん
あぼーん
あぼーん
216:Cal.7743
07/03/17 17:29:55
50回は多い。40まで。
217:Cal.7743
07/03/17 18:08:29
URLリンク(www.ascii365.com)
これかったぉ。全体の造りは安物だけど音は全くしない。
218:あぼーん
あぼーん
あぼーん
219:Cal.7743
07/03/27 00:29:54
>>217
自分もそれ買ったけど、音がめっちゃうるさかった
結局、エスプリマに買いなおして、これは捨てた
個体差があるのかな?
220:Cal.7743
07/03/27 21:43:52
>>195のも>>217とおなじっぽいな
まぁ品質悪そうだから当たり外れ大きいだろうな
221:Cal.7743
07/03/28 13:04:26
徳永時計開発室
でググると心配は吹っ飛ぶ。
222:Cal.7743
07/03/28 14:23:44
安物って1時間巻いて3時間停止とか多いよな。
いいやつは15分巻いて3時間停止とかなのに・・・
動いてる時間が長いからそれだけ耳につく⇒安物はうるさい
ってことなんじゃ?
223:Cal.7743
07/04/05 00:49:21
2本用とかあるけど、巻き時間と時計との相性を考えると、
1本ずつ自動巻き上げ機を用意したほうが良い?
224:Cal.7743
07/04/05 04:10:13
>>223
なぜ2本用巻き上げ機が存在してるのか考えてみろ。バカ
225:Cal.7743
07/04/07 22:46:00
角松敏生
226:あぼーん
あぼーん
あぼーん
227:Cal.7743
07/05/05 12:41:00
削除対象アドレス:
スレリンク(watch板)
削除理由・詳細・その他:
重複スレッドです。削除をお願いします。
スレリンク(watch板:196番)
で誘導済み。
コチラが本スレです。
スレリンク(watch板)
228:あぼーん
あぼーん
あぼーん
229:↑
07/05/09 22:40:35
はよ死ねクズ
230:あぼーん
あぼーん
あぼーん
231:Cal.7743
07/05/12 18:12:27
帯磁しないワインディングマシン教えてください
232:Cal.7743
07/05/12 18:36:07
ゆりかごは最悪。
6時間ではとても巻き上げない。
8時間でオッケーがロレックスくらいかな。
あとは、18時間くらい動かさないとダメ。
ゼニス、7750、5100のクロノ
エタ2892、パテック・・・他
やはり、スカトラが一番
このことをオヤジに伝えたが、報告には反映されていない。
結局都合の悪い報告は本当にごく一部しか載せていたいようだ。
詐欺。
233:Cal.7743
07/05/12 20:35:39
ゆりかごは最悪。
234:あぼーん
あぼーん
あぼーん
235:あぼーん
あぼーん
あぼーん
236:Cal.7743
07/05/26 18:56:15
っていうか安物でもモーターとの距離は十分あるから帯磁しそうには見えないけどなあ。
237:あぼーん
あぼーん
あぼーん
238:あぼーん
あぼーん
あぼーん
239:Cal.7743
07/06/06 19:45:45
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
240:Cal.7743
07/06/09 18:29:09
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
241:Cal.7743
07/06/09 18:39:38
モーター程度のクズな磁気で帯磁する時計なんてないだろw
あるとしたら超絶アンティークくらい
242:Cal.7743
07/06/10 20:32:04
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
243:Cal.7743
07/06/10 22:58:33
Watch Auto Winding Machine
URLリンク(www.youtube.com)
これって回転速度どんなもん?
244:Cal.7743
07/06/11 01:36:57
>>242
扇風機使う場合は羽根の先端に装着させた方が巻き上げ効率は早いヨ。
245:Cal.7743
07/06/11 02:00:15
>>243の映像ってなんかオチあるか?
これを撮ったヤツは何を思ってこれを撮影して
うpしたんだろう?
246:Cal.7743
07/06/11 06:03:46
>>244
扇風機の軸のところならいいかもしれないが羽根の先端に装着したら遠心力で錘が外側にいったままになるのでゼンマイは巻き上がらない。
247:Cal.7743
07/06/11 07:15:38
>>246
あんたバカ?
248:Cal.7743
07/06/11 08:14:21
自分にとって都合の悪い報告は
開き直りのオヤジ。
ゆりかごは最悪。
俺は時計を沢山(20個くらい・・どれも30万円以上200万円以下)
もってるが、
六時間でまともに巻き上げる時計はロレックスくらい。
八時間でもきつい。
15時間でどうにかギリギリオッケーの時計が半数以上。
結局都合の悪い報告は本当にごく一部しか載せていたいようだ。
詐欺。
249:Cal.7743
07/06/11 08:30:11
コレクションのアップお願いできますか。
250:Cal.7743
07/06/11 08:55:40
アップどうします?
251:Cal.7743
07/06/11 13:54:52
>>247
お前のほうが馬鹿。
遠心力を知らないのか?
「羽根の先のほう」ということは軸から離れた外側ということだろ。
252:Cal.7743
07/06/11 18:33:00
>>245
日記みたいな感覚じゃないの
253:Cal.7743
07/06/12 06:29:03
二連
URLリンク(www.youtube.com)
254:Cal.7743
07/06/12 07:00:07
>>251
バカはお前の方だよ。
試してみたか?
扇風機の中心に時計を装着すると、回転の速さで巻き上げどころじゃない。
逆に羽根の先端に付けると、時計の重みで羽根がゆっくり動いて回転する。
だから巻き上がるんじゃねぇか。
>>251みたいなバカは腕時計も腕の付け根にはめてるんだろうよププ・・・ギャハハハ!
255:Cal.7743
07/06/12 08:48:51
>>254
やっぱりお前が馬鹿だ。
「時計の重みでゆっくり動いて…」って…
どんなに重たい腕時計を使用しているんだよ。
256:Cal.7743
07/06/12 10:28:39
>>251と>>255は扇風機の速度も変えられない池沼なんでつね
扇風機ワインダーは羽に装着が基本でつ
257:Cal.7743
07/06/14 07:39:01
扇風機の羽根に着けたら結構巻き上がるね!
258:Cal.7743
07/06/16 19:08:37
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
259:↑
07/06/16 19:09:20
はよ死ねクズ
260:Cal.7743
07/06/17 21:25:19
扇風機の真ん中の軸のところに固定したらうまい事いくんじゃね?
261:Cal.7743
07/06/18 01:42:56
確かに羽の方が中心軸よりも良く巻き上げるぞ
262:Cal.7743
07/06/18 01:44:31
つけてシコる
朝晩シコる
是最強!
263:Cal.7743
07/06/20 21:06:22
ワインディングマシーンや扇風機を使用して巻き上げても日付はずれるし>>262のようにつけたままシコっても自動巻きの腕時計にデイト機能がある場合は1ヵ月か2ヵ月に1度の割合で日付を調整する必要がある。
理由
機械式腕時計のデイトの日付が31日まであるため。
1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月は31日だが、2月は28日(閏年は29日)だし他の月は30日だがら1ヵ月か2ヵ月に1度は日付の調整が必要。
日付の調整のついでに時間の調整もするようになる。
264:Cal.7743
07/06/21 06:51:40
バーの天井につるしてある
巨大扇風機みたいなものに片手でぶらさがりながら
シコったら良い巻き上がりするんじゃね?
265:Cal.7743
07/06/22 10:25:19
>>264
やってみたけど、身体のバランスとるのがけっこう難しいぞ
266:Cal.7743
07/06/22 12:19:29
と、濱口が申してます。
267:Cal.7743
07/06/22 22:33:54
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
268:Cal.7743
07/06/26 21:37:21
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
269:↑
07/06/26 22:54:51
チョン
うざっ
270:Cal.7743
07/06/28 17:48:28
Inside the new watch winder
URLリンク(www.youtube.com)
271:Cal.7743
07/07/01 19:26:23
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
272:Cal.7743
07/07/04 21:01:54
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
273:Cal.7743
07/07/05 18:01:47
荒れてるね。
扇風機とゆりかごはスルーして前向きに話そうよ。
帯磁が問題みたいだが、実際ワインディングマシーンで帯磁するの?
他に原因あったんじゃね?
今気付いたんだが、腕時計したままノートパソコン使ってんだけど、
ちょうど時計の下にスピーカーがある。
274:Cal.7743
07/07/17 20:47:36
俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
275:82
07/07/17 20:59:55
>>273
ワインディングマシーンでの帯磁は腕時計を固定する場所とモーターの場所によって条件が変わってくると思う。
セイコーでは時計を磁気をを発生する製品から5cm以上離すように薦めている。
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
276:Cal.7743
07/07/17 23:12:10
>>275でミス
セイコーでは時計を磁気をを発生する製品から5cm以上離すように薦めている=×
セイコーでは時計を磁気を発生する製品から5cm以上離すように薦めている=○
277:Cal.7743
07/07/17 23:44:29
修正後も○はあげられない
278:Cal.7743
07/07/17 23:53:19
アルカフの革じゃないやつって良い?
なんか宇宙船みたいなやつあるけど。
279:Cal.7743
07/07/27 17:57:49
ロレックス?カルティエ?ブルガリ?パテック?
話しにならんやろ
やっぱフランクは無敵や
キャバウケ最高やし
女は股開きまくりや
金持ちのための最強最高の時計やな
後はガラクタ時計や
280:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:48:36
濱口
昇進
角松敏生
日本史
281:↑チョン
07/07/29 16:51:26
アクセス禁止なのによく頑張っとるな
プゲラ
282:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:54:52
アルカフを見て買いたいんだけど、どういうお店に置いてるの?
新宿でBESTとかコメ兵探したけどなかった。
283:Cal.7743
07/07/29 22:22:48
俺は毎日オナーニの時に時計右腕に嵌め変えて巻き上げてるよ。
284:Cal.7743
07/07/29 23:18:33 O
横浜ヨドバシはアルカフ2種類あったよ
285:Cal.7743
07/07/30 04:10:41
質問です。
自動巻き上げ機買ったんですが、右回りと左回りの切り替えが
できます。
どう使い分けたらいいんですか?
同じ方向に回し続けたら時計に何か問題ありますか?
286:Cal.7743
07/07/30 07:18:28
中に入っているムーブメントによって、左巻きの方が良く巻ける奴があるし、とうぜんその逆もある。
実際に中に入れて巻き上げて、自分の時計はどっち巻きの方が良いか確かめて使うんですよ。
同じ時計だったら、一回決めた巻上げ方向にずっと続けて問題ないです。
って言うか、方向は変えるな。
287:Cal.7743
07/08/01 12:03:57
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
有名人
濱口
昇進
音楽の極め
敏生
日本史
貫之
288:Cal.7743
07/08/06 21:23:36
濱口
勝
角松敏生
紀貫之
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
俺
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
289:Cal.7743
07/08/10 19:59:20
アニマル
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
有名人
まずは
濱口
昇進
音楽の極め
日本史
紀貫之
290:Cal.7743
07/08/13 14:02:55
ステインハウゼンの音静か。巻き太郎は最悪。
291:Cal.7743
07/08/15 20:22:39
濱口
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
俺
有名人
昇進
花田
濱田
濱口
音楽
アニマル
日本史
貫之
292:↑
07/08/15 20:23:38
パンプが消えてよほどヒマなんだなw
粘着チョンの紀貫之コピペ野郎ププ
293:Cal.7743
07/08/17 20:46:13
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
拉致被害者
アニマル濱口
角松
腹筋
敏之
日本史
貫之
294:↑
07/08/17 20:46:20
お前の居場所は時計板にも無い。プゲラ
295:Cal.7743
07/08/26 19:46:37
俺
前金オフ
まだ?
大好き
有名人
濱口
俺
昇進
大好き
音楽
角松
日本史
296:↑
07/08/26 19:47:30
お前の居場所は時計板にも無い。プゲラ
297:Cal.7743
07/08/27 19:23:39
武勇伝
角松敏生
女子アナ
スッチー
若花田勝
音楽
日本史
資金援助
家紋と腹筋
敏生
紀貫之
298:↑
07/08/27 19:37:02
お前の居場所は時計板にも無い。プゲラ
299:Cal.7743
07/08/31 21:22:50
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
まずは
女子アナ
合コン
花田勝
音楽
敏生
紀貫之
300:Cal.7743
07/09/08 14:17:46
資金援助
駐禁
バックレ
俺
濱口
昇進
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
痴漢イメクラ
角松敏生
紀貫之
301:Cal.7743
07/09/12 18:35:05
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
有名人
濱ちゃん
ブラクラ
まずは
大好き
濱口
江原啓之
日本史
昇進
角松敏生
紀貫之
302:Cal.7743
07/09/14 11:10:41
>>236
自動巻の機械の中には片方向しか巻き上がらないものがある。(ETA7750等)
そーゆー機械に対しての切換機構である。
両方向巻き上げの機械ならどちらでも良い。
237の説明は??
303:Cal.7743
07/09/15 18:45:47
紀貫之
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
角松敏生
日本史
紀貫之
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
有名人
アニマル
昇進
紀貫之
304:↑
07/09/15 18:57:51
死ね