02/11/02 14:56
マーケティングの面でこの板は面白そうなのでのぞいてみました。
高額時計は、高価な趣味の世界なので、絵画や陶器とか10万円以上
する靴とかと同じような購買スタイルだと思います。
しかし、この板に限らず時計以外のものには「学歴が・・・」という
話がないことを考えると、腕時計は同じような話の出るヴィトンと
同類系ですかね。
どうしてヴィトンと同類系か・・・
特に渋谷では、ロレックスなどとても買えない様な若者が堂々と
はめています。きっとローンかなと思われても平気みたいですね。
ローンしてでも不相応なロレックスをはめたいと思う動機と、
セレクトショップの店員さんが、購入者の見本以外に自分がスーツを
着る機会などないのに雑誌に載ってまでこだわるという動機は同じ
かもしれないですね。彼らには、プライベイトや冠婚葬祭以外は
ジャケットスタイルで十分と思うのですが。ネクタイしていると
こちらがどう対応したらいいか困ってしまいます。
こういう背景が第一。
そして第二に、終身雇用の崩壊により、学歴の価値も暴落した。
そこで、無用な学歴はそれ自体は価値のない「記号」としての意味
合いが大きくなった。学歴しかない方はあせるでしょうね。
以前は、ロレックスでステイタスとして良かったのが、ヴィトン
のようになって、「これくらいは買えるのよ。」という記号だけに
変質してしまった。そしてその記号が街で氾濫すると当然価値は
下がるので、また区別するための記号が必要になった。
高額時計は、純粋に機械時計の好きな方と新たな記号を求める方の
両方がいらっしゃるようですね。
この板が盛り上がれば盛り上がるほど、機械式時計の価値が下がるのでは
ないでしょうか。
この板は、誰が声高に主張して、誰がツッこまれ、誰が反論しているかを
想像すると、なかなか本音よ弱気が見えて面白いですね。