車屋からの反撃!ウザイ客!はこんな奴 5at USEDCAR
車屋からの反撃!ウザイ客!はこんな奴 5 - 暇つぶし2ch675:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 16:41:48 16/PvBOv
>>668
もともとオルタ壊れてなくて、なんかの拍子にフュージブルリンクが切れたに清き1票!

676:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 16:48:52 iM9pHzb6
沢山のレスありがとうございます。
はっきり言ってお気に入りの車だから長く乗りたいと思ってた事からショックなんです。
自分としてもオルタネータの製品不良なら前回の交換修理後にすぐに症状が出るはずなのでは?
と、思っていました。

徐々に中のレギュレータが次々に…なのでしょか?

先程、同じお店の方がキャリアカーで来られ、再度の点検からという形で持っていってもらいました

1度目は「仕方ないかぁ」
2度目の今回は「同じ箇所~?こんな事もあるんかぁ」
そしてもし2度ある事が3度あったら……

車屋さんから見たウザイ客に変貌してしまいそうです。

(だからこのスレに書いてしまいました)

常識外れのDQNウザイ客にはなりたくないので……

677:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 16:58:33 iM9pHzb6
>>675
何かのヒューズが切れるとチャージ不良(発生電圧0Vではなく10V程度)になる

そういった関係のヒューズってあるのですか?

ちなみにJAFさんはバッテリーのプラマイとオルタネータのB端子で計ってました



678:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 17:23:44 16/PvBOv
>>677
酢マンコ!よく読んでなかった。
オルタの発生電圧図っているのなら、フュージブルリンクの件は無かったことで。

オルタの中にあるレギュレータ(14.4V異常の発電を制限するモジュール)は
オルタが新品でも、壊れる時は壊れるよ。
壊れること自体は誰も悪くない。工業製品だからね。
ただ、3回目に壊れたのであれば、確率的にありえないので、他の店で見てもらう必要はあると思う。
それと、常識はずれにDQNになっても誰も得しない。あなた自身も。

679:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 17:33:31 fFT00ubD
>>676
保証期間中ですから普通に保証で直してもらえばいいと思うんですが…
これが1度目の修理から7ヵ月後くらいで
購入から1年は過ぎているが修理からはまだ1年は経ってない
とかだと面倒かもしれませんが

とにかく今回保証で直してもらうことは当然の権利ですから
ウザイ客でもなんでもありません
ただ「突然ライトが暗くなって止まっちゃうこんな車が怖い」とか
グチグチ文句言うとそれはおそらくウザイ客です

680:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 18:37:38 ftwW0ON5
今日、納車予定だったんですが。
積載車がオーバーヒートして動けなくなったため
納車が遅れると言われたんですが、文句を言ったらウザイ客でつか?

681:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 19:41:06 tLDcZSEP
積載車をオーバーヒートさせるどんくさい車屋とは縁を切るべし。


682:名無しさん@見た瞬間に即決した
07/06/25 19:44:02 T6lDNbYV
ってか、積載車じゃなくて自走で持ってきて下さい♪っていえばいいんじゃ?
むしろ「今そっち向かいます♪」でもいいかも。

要は、ちゃんとスケジュール立ててなかったから納車準備ができてないって事。
修理が完了してない、車検がとれてない、名義変更が済んでない、その他諸々。
積載車オーバーヒートとは!w嘘つくにしたってもうちょいマシな嘘をつけw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch