07/05/19 08:04:35 FTVzkzID
>>562
うーん、どうかな・・・市場には96upが多いからトラブル事例が多く感じるだけで
95以前も似たり寄ったりかなぁ
>>563
異音はなぁ・・車高落とした時点で鳴る要素がたくさんあるから、聞いてみないと
トラブルにつながる重大な異音か判断つきにくいんだよね。
まぁ定期的に下廻り増し締めとグリスup必須で
事例では、単にボルトの緩み(フレームなんかも)リンケージ廻りのガタで特にアイドラームとか
スプリングの上下(アストロは上だけ?だったかな)のインシュレーターのへたりとか。
グリスが出てこないのはニップルの中のボールの動きが悪くて入らない場合があるよ。外して
ブレーキクリーナなんかで掃除するか純正ならニップルだけでも部品がでたと思うので交換
ブーツが硬化してでないのならエンドごと交換するか、ブーツだけをエナジーサスペンションとか
のものに交換するかだね。エンドをかえた時はむろんトー調整は必須。
>>564
これは、たまに鳴るアストロありました。上の下廻り増し締めとかグリスupで改善される場合も
あったけど、一番怖かったのはギヤボックスの脱落だなw確かボルト4本で固定されてるんだけど
緩んでるのがあって、実際緩んでそのまま走行してボルトが折れて脱落したと思われるのが、
2,3台ありましたwでもローライダーばかりだったような・・・
アストロは、国産のようなラック&ピニオンと違ってボールジョイン形式だからステアリング廻りで
異音の鳴る要素は色々あるので、一度見てもらったほうがいいかと。