天皇陛下と皇族ゆかりの方々を占う part16at URANAI
天皇陛下と皇族ゆかりの方々を占う part16 - 暇つぶし2ch358:名無しさん@占い修業中
07/05/08 22:45:25
皇太子と秋篠宮の水星を共に兄弟関係と見るのは無理がないでしょうか。
秋篠宮の水星はハウスシステムを何にするかで変わってきますが、
5度前ルールを取ると3室在中というよりは、ICと合である影響力が強いと考えた方がよいのでは?

であれば、水星を「兄弟」のイメージに仮託するというよりも、ご自身のルーツに深い興味があると読んだ方が自然です。
また、天王星・冥王星とスクエアである為、半端ではない追求の仕方をするのでしょう。

サビアンは344さんも仰る通り、字義通りに現象として出る場合もありますが、イメージに囚われすぎると見誤ります。
むしろ数秘的な螺旋構造、360度の心理構造のグラデーションとして捉えた方がいいと思います。
(サビアンが考案された1920年代のイメージそれぞれを現代人である我々がどこまで汲み取れるか難しいですし)

皇太子の魚座22度「シナイ山」は、魚座の全体と結びつく力が21度で最高潮に高まった結果、やってきた反動の度数です。
魚座の直観力で受け取った果実を受容して、天と地を結ぶ試みと言えるでしょう。
但し、8室在中であること、アスペクトが月と土星であることを考えると外部に対する派手なアピール力はないように思われます。
皇室と言う環境から肌で感じ取ったものが、皇太子の知性を形作っていると言えます。

秋篠宮の射手座15度の「かもめが~」は15度と言う対向星座の影響が流れ込んでくる度数にあります。
穏やかなイメージではなく、一旦射手座の自由さを停止する度数です。
衝撃があったので、周りの環境に対して用心深くなるという意味があります。
注意深いその様子が、一見のどかに見えるという事なのでしょう。
この水星は前述した通り、ICにかかり、また天王星・冥王星とスクエアですので
皇太子に比べて秋篠宮は深く考える人であると言えます。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch