07/04/22 09:18:22
>>22
ルイ16世の天王星は7室カスプ上にあるんですね。やや6室寄り。
革命の原因は、日常の生活態度や仕事ぶり(6室)にもあるし
。。。奥様(7室)にあるとも、言えますよね。。。ハアなるほどって感じ。
IC合の射手座冥王星がこの天王星と非常にタイトなスクエアで
これで革命が起きなきゃ申し訳ない、ってぐらいの勢いですね(汗
アセン乙女座14°「貴族的な家系図」、こりゃまたダイレクト過ぎw
太陽水星木星合が12室獅子座にあって「兄の死により王位継承」「幽閉」の暗示もちゃんと出てるし(汗
p天王星が獅子座に入り、海王星にまずヒットした頃から革命が動き出しているんですね。
そしてp天王星が歩を進め、獅子座のしっぽにある太水木合に近づいた時。。。†(・Д・;)
サインの境界やカスプ上の微妙な位置にいる星をどうみるかについて
自分なりに愚考した見解もあるのですが、そのうち整理して
皆さんのご意見をお聞きしてみたいなと思っています。
>蛇使いの弟子様
乙でございます。
ジャイミニ占星術というのは、古典的な天体のみで観るのでしょうか?
天海冥のような新参の天体が出てこないもので、ふと思いました。
西洋占星術も近代以前まで長い間天海冥抜きで占われてきて、それでもかなり的中していたのですから
侮れないものですよね。むしろシンプルなほうが鋭角的な占断ができるのかも。
西洋占星術でも(占いの性質として)四柱推命に近くなるような気がします。