07/09/09 01:19:02 JlCc5Ijn
>>317
福山競馬創世記と言うと昭和20年代だよね。
さすがにその頃の予想紙はキツイのでは。
古い記録...出走表なら大昔のが地全協にあるらしい。
全スレで昭和41年第1回農林大臣の出走表がUPされていましたから。
血統に興味があるなら出走表にも載っていますから、そちらの線と言う事になるでしょうね。
予想紙で言うと191で書いた以外で覚えてる範囲で.....
馬柱に馬体重、レースの位置取り、これらは記載が無かった。
成績は全4走位まで、勝ちタイムは載ってたが勝馬名は載ってなかったと思う。
レースの位置取り..3-2-2-1 とかの代わりに、楽に逃げ切るとか後方直一気とか書いてあった。
それはそれで風情があって良かったですがね。
まぁ今見ると、えらいスカスカだなぁと思えるシロモノ。
たぶん転機はエースの発売。
位置取り以外はほぼ今の形式だったかな。
特報やキンキに比べて何だかゴチャゴチャ書いてるなぁって印象持ちましたから。
で、その後エースのようになっていく。
シュナイダエースの桜を持ってるとは、それだけでも恐るべしですね。
シュナイダエースとサワトヨキングで、小嶺騎手は一流への階段を駆け上ったかな。
それまでの福山の顔といえば藤尾、宮岡。
別格の御大で藤井、弓削。
個性派?の番園、アキラ、テツ、吉井、神原と言ったところが脇を固め、那俄性あたりが若い衆で売り出してた。
もっともアキラなんかはちゃっかりリーディング取ったりしてましたけどね(笑)
シュナイダと言えば敗れた金杯が印象深い。
勝ったのはマグニカチドキ。
4歳7月の時点で、その強烈なスプリントでもって古馬をまとめて完封しちゃうんだもの。
4歳馬による金杯初制覇の偉業でしたね。
古い新聞があれば俺も見てみたい。
記憶違いや忘れてる事などが思い出されるだろうなぁ。
322:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 01:23:25 JlCc5Ijn
>>321
>>予想紙で言うと191で書いた以外で覚えてる範囲で.....
間違えた。191じゃなくって196ですね。
ああ頭がボケとる.....
323:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 01:30:03 KEGcaxao
ちなみにアキラは造船所で仕事してるらしい
324:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 01:44:01 BmMiwMhz
シュナイダの桜ってことは昭和58年かな?
そのころの福山エースは、既に今のエースの形がほぼ出来上がってた。
違うのは所属厩舎名が短評(当時はエースにもあった)の隣に、獲得賞金が馬主の隣に記載されてる。
あと予想の印が4つで、今山本TMのやってるコーナーは伊藤TMのコーナーだったと思う。
他は思いだせないな。
馬の種類に関係なく走ってた時代がいつかは知らないけど、浜田調教師みたいに昔から携わってる人は
その時代を体験してるだろうから、もし話ができる人は聞けるんじゃないかな。
あとはメルボルン2世さんが
今のハロンに当たる地方競馬誌を持ってるから、もしかしたら色々知ってるかも。
新聞に関しては発行元が保存してるか、古参の関係者が持ってないとどうしようもない。
325:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 10:50:03 KEGcaxao
昔は競馬新聞は今よりサイズがひと回り小さくなかったかな?
326:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 14:56:05 CMLW5YuD
農林大臣賞典は第1回を勝ったミツトシオーはサラブレッドだけど
第2回のキングパールはアラブですね
その頃から条件はサラアラ混合でも実質的にはアラブばかり入厩
している(値段の関係で)という状況になってたんじゃないかな
第3回はまだ条件はアラ系とは規定されてないけど
出走馬はすべてアラブだったはずです
327:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 20:04:09 IWzg+gjI
当時からアラブは重宝してたんだな
最近はタマツバキが終わってからの流れがあまりよくないよな!
まだ力関係やタイム比較してもアラブが上なのにね
大賞典した後にアラサラの2600とかやりそうだな
328:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 20:06:15 BmMiwMhz
それはないだろ、馬の疲労を考えたら
329:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/09 20:46:16 IWzg+gjI
すぐは無理だろうけどね
主催者的にはやりそうだ
しかし新聞もいろいろあったんだな!昭和58年頃なんてまだ物心ついてないから競馬場の記憶が無いよ
330:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/10 11:30:26 NE7e4lBd
>>324
そうそう1面上段に伊藤TM。
左下段にコラム。これが秀逸でエースの売りだった。
当時新谷TMは確かキンキに居たなぁ。
>>325
キンキは一時期小さかったが.....
そう言われてみればそんな気がしなくもないが思い出せないなぁ。
あ、それから昔の予想紙はレース順に書いてあったな。
つまり1面が1Rから、メインの9Rは最終面、つまり1番裏(笑)
>>326
正式にアラ系になったのが昭和48年度開催からっぽいですね。
福山競馬のスタートが昭和24年。
現存する最古の重賞農林大臣が昭和41年スタート。
昭和24年から昭和41年までの間に重賞競争あったのかなぁ。
そもそも重賞なんて概念が福山競馬にはなかったのかな。
重賞じゃないが、こんな時期にこんな大レースがあったなんて書いてくれる人が出てきてくれれば面白いですね。
勿論活躍馬、騎手、血統等何でもOKと言う事で。
個人的に覚えている最古の農林大臣は、昭和51年の第11回。
若き日の神原現調教師がゴールドパークで制した。
ゴールドパークが追い込んで快勝した訳だが、記憶違いじゃなければ.....
福山競馬場で初めてウイニングラン(らしきもの)を見た。
ゴール後向正面から帰ってきて、何を思ったかスタンドの前まで来てムチを投げ入れ満面の笑み。
それまで散々死ねだのバカヤローだの悪態ついてた競馬オヤジ共が、オメデトーとか言って拍手しちゃってんの。
古今東西競馬オヤジは、物をくれる人には弱い(笑)
当時は重賞の後でもあっさりしたもの。
場内アナウンスなんか無いし、記念写真も1コーナーのえらい奥の方でひっそり撮影してた。
当然ゴール前の方のファンしか見えないし、そもそも大多数の競馬オヤジ共はそんなもん全く興味なし。
やられて頭に血が上って最終レースの予想に必死。
で、結局やられてトボトボ帰る。
ま、こんなのの繰り返しですねぇ、今も変わりなく(笑)
331:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/10 16:54:58 WmbBx9oN
10年くらい前に吉井昭蔵厩舎で騎手見習いしてた者です。
関係者なら私が誰かすぐわかるかと思いますが、あのときはご迷惑をおかけしました。
騎手を挫折しなるべく福山情報を取得しないようにしてたんですがひさびさにネットで検索してしまいました。
くぼごのまさるさんとかいつの間に引退?
吉井昭蔵厩舎も畳んじゃった?
さすがに白津のマリちゃんも引退した?
当時のリーディングは嬉さんと岡崎さんが争ってた記憶がある。
332:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/12 00:40:30 JyH873OF
>>331
残念だけど誰も覚えてないみたい
333:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/12 11:09:07 FISHdrdq
>>331
10年程前だと、今兵庫で騎手やってる下原が福山で下積みやってた頃だったかな?
関係ないけど、実況の中島さんってラジオ番組やってるんだね
334:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/12 23:35:50 8bCwI3Qp
怪我ばっか、早期引退ばっかのサラよりもアラブのほうがレースは
楽しませくれるのに、惜しいなぁ。
335:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/13 06:55:55 roh5mIE0
>>334
分かり切ってる事じゃね
ついでを言えば、兵庫はなんとかロードバクシンが長く頑張ってくれたけれど
福山は…そんなお馬は居る?
シンゾーちゃんみたいにいきなり泣き出し記者会見にならない事を祈るのみだね
336:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/13 10:06:00 IKypkg4t
福山の馬主はアラブだけの頃から見切りが早かった
337:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/13 14:28:46 jz+b6mf0
とりあえず社長漫遊記に砂適正あるなら
全部もってかれそう。
338:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/13 20:18:32 b5VdJ9sM
桑田厩舎にはいってるみたいだシャチョマンユウキ
URLリンク(www2.keiba.go.jp)
339:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/13 21:08:51 x7zWIWwG
>>338
それって相当前から知ってる奴が大多数だと思うぞ
netkeibaでもかなり前に福山に移籍って言われてたし
340:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/13 21:28:56 IKypkg4t
わざわざ福山に来るって事は、どこか悪くなってるんだろうな
341:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/13 22:45:43 AsiUxDYT
ゲート難か話題作りじゃねーのか?
とにかくデビュー戦が見物じゃないか!
格付はC2の2組あたりか
342:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/14 00:18:52 60H1IOqW
勝負師よ、無知を晒すのはモバゲーや福競ブログだけにしてくれないか?
何ならmixiでのお前の福山けいばコミュニティででもいい。
343:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/14 02:43:30 vnsnKnO8
\(^o^)/
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
344:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/14 06:37:36 9VVaDBu3
>>343
JRAがアラブ廃止して12年か…
まぁアノ騒動を受け手の対応がトドメを差した訳だが
アノ時に生産者に対して事務局サイドが何らかのアナウンスを行えば
まだ可能性があっただろうけれど
今は何を言っても「あとのまつり」だわ
345:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/14 11:57:35 DfkSRLSS
>>343
ってことで日本競馬も終了。
346:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/14 12:36:22 EZg/FUtL
>>312
だとしたら福山はさっさとあぼーんしていいよ
347:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/14 12:40:33 ul2LR+FP
>>346今にも崩れそうなスタンドが使用できなくなったら、福山競馬は終了
348:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/14 19:55:53 gMxQTxDi
今だにアラだサラだといってんのか。
ほっとけばいずれ終わるよ
349:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/16 01:33:57 icECNSYg
>>345 >>345 >>347
激しく同意だわ
350:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/16 02:41:00 IChCnQWj
>>347が正解だな。確かにスタンドを建て替えるだけの金はないからな。
351:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/16 02:50:53 ZOCd98Um
>>350
352:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/17 18:53:01 elOb/Tjf
3race 悲惨だったね・・・足とれてた・・・
353:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/17 19:49:48 wO4cL9nG
今日の3レース…
何か近くにいたバァさんが言ってたケド馬場の水捌けで開けてた穴がちゃんと埋まってなくて足をとられたらしい…
その後のレースはみんなソトメを回ってた。
しかし、徳ちゃんは、いつも何かしでかしてくれる!まさか8Rのスペシャルナインで3着に突っ込んでくるとは…
恐るべし! 徳ちゃん(x_x;)
354:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/17 20:19:23 wO4cL9nG
水捌けの為に開けてた穴が埋まっていなかった?
それって完璧に主催者側のミスでは!?
その犠牲になったイケノピンキーが可哀想。
最近、絶好調だっただけに…
それと、乗ってた騎手、巻き込まれた騎手は無事なのだろうか?
詳しく知ってる人、情報お願い致しますm(__)m
355:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/18 00:24:38 dw5Htbsd
騎手は全員無事だったよ
356:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/19 12:03:47 EaPHzjyw
馬は山田が乗っていたやつ以外は廃馬らしい
一頭はショック死しらしい
357:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/19 15:23:04 900+iDrH
ボールドハヤトが馬場に転倒して移動する事が出来ず、しまいにはブルドーザーまで使おうとしてた
358:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/19 19:11:37 17ZHjUxO
馬場が悪いのは、昨日今日の話ではない。
予算削減で、いたるところ荒れ放題だ・・・
あの馬場内の植木を見てみろよ、枯れほうだいだよ・・
359:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/20 08:37:02 yvWtXzXD
ネタ投下
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
360:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/20 15:41:10 /rY6/XOz
9月20日兵庫の競馬キンキの北坊のコラムより抜粋
小牧太Jもまた地方所属時の付き合いを大切にするひとりで小倉開催終了当日には
福山で途中下車、同期の渡辺博Jらと親交を深めた。彼らが登場可能となる交流戦の復活はいつ?
361:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/20 18:57:09 YcLwOSc9
永久にない
362:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/20 21:16:18 t4UegL53
柳井引退
URLリンク(www.keiba.go.jp)
363:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/20 22:12:05 WbfUAieT
>>362
そうかぁ。ついに減量苦から解放されるときが来たか。
那俄性厩舎の入口の「柳井立ち入り禁止」の落書きにはワロタなぁ。
364:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/20 22:22:00 d2yswhnV
最近売上1億いってないみたいだけど、大丈夫?
365:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/21 13:33:50 Y5t2Ae+I
なぜ福山のファンはサラブレッドをサラではなくサラブと言うのだ?
366:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/21 19:06:45 X7GuR0sD
そりゃ
アラブレッドいるからだ
367:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/21 23:27:51 hHmiDXi0
柳井は日曜のレースで騎手引退になるのか?
だとしたら200勝は厳しいかもね
368:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/22 00:25:22 Bxyq7o44
調教師免許は9月29日からなので、騎手免許は返上しなければならないからね
369:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/22 05:53:00 KbKDOUHc
明日で騎手生活はピリオドか
370:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/22 13:17:01 Bxyq7o44
シャチョマンユウキはいつ出るの?
371:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/22 16:43:06 Bg8aTxv/
早くて来月。
競馬場の中の人がいるなら
この馬が福山に来た経緯を知りたいもんだ。
もう中央じゃ格好つかんから地方でトップ取れる所にってか?
372:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/22 18:33:19 9usJutob
昨年と比べると確かに売り上げが1割ほど減っていますね。
面白いレースをしていると思うんだけど・・。
ところで、福山競馬のネット中継をしている男性の実況が
かなりうまいと思うのは私だけでしょうか?
373:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/22 20:21:37 U+KrqzWB
漫遊。馬主かわってるやん。
馬主変わらず福山に来たならすごいけどな。
374:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/22 20:42:46 Bxyq7o44
さんまもこの馬の事忘れてるだろうね
375:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/23 03:58:29 omLkNC3D
>>372
だって去年みたく11R編成でレースやってないから、1R分の売上が無いからね
馬がいないから仕方がないんだけど、それは明らかに入厩馬より廃役馬の数が多いせい
今回なんて特に酷いもんだ
でもこんなに廃役にするって事は、名義貸しはあまり無いって事か?
名義貸ししてたら、こんなに廃役にしてメリットなんて無いし
376:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/23 18:26:38 VOKajau+
あっ、その発言はどうかと思うよ。
それよりも、今日は話題にしてあげる騎手がいるのではないでしょうか?
えっぇっとーー、誰だったかなーw
377:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/23 18:51:15 5abBrHMj
岡田、渡辺、野田、藤本、片桐、楢崎、鋤田、佐原、岡崎、さこ畑
この中にいる?
378:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/23 19:45:57 pE5wFKHN
別に話題にしなくてもいいじゃん あんな5流騎手
馬仕上げる技量もなく見る目もなくだらだらと15年
人間の魅力も付き合いもなく減量きつくて追えないへたれ
この時代調教師になりてもいないから合格しただけ
しかも前回すべってるし
379:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/23 21:56:13 OMWijXFs
三村じゃね?
380:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/23 22:04:44 omLkNC3D
>>378
けど松本の例がある訳だしね
381:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/23 23:44:16 A+AZrdRB
↑単なる雇われ調教師
382:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/24 02:01:29 GkWjtoiI
いっつも思ってたけど、誰よりもタチが悪いのって↑のヤツだよね
人の事を悪く言ってるけど我が身はどうなんなって思うわぁ
383:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/25 12:08:20 IrwKl0KN
調教師になって。生活が楽になるなら、スギタ等の騎手も調教師に転向するわけだが…
馬は消耗品だし従業員を雇うし。大変だろ
384:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/25 17:57:39 RbXGs34Q
今は調教師の方が生活は苦しいんじゃないか?荒尾では調教師が免許を返上して厩務員になったくらいだから
385:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/26 11:18:55 vsqpKyyb
14が帰って来たみたいだ
386:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/27 09:13:51 oZt3Xfn1
>>らしいな!
なんでも25頭ぐらいかえってくるらしいぞ!!
387:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/27 20:39:16 9B/tdhCS
シャチョマンユウキがRCCラジオで取り上げられてた。
これで期待通り走って全国交流なんかで好走すれば多少は盛り上がるんだろう。
まぁ今日のコメントだとちょっとね。
388:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/27 23:01:10 pfbZw68g
それ以前にシャチョマンユウキはサージェナイトに勝てるのか?福山の平場オープンで勝てなかったりしたら、話題になった分よけいに笑い者になるぞ
389:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/28 00:09:25 YbTmBqIo
年齢と近況で見れば一歩先の存在だろうけど
芝馬が地方いって全くダメな例が結構あるからねぇ。
今の福山サラは
悪く言うと1000万下の駄馬があっさり勝っちゃうレベルか。
390:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/28 09:31:08 yWpmuhtX
つか、1000万下の馬は駄馬じゃないし…
391:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/28 11:51:41 KQiMA28s
園田あたりでも1000万下の馬ならオープンでいい勝負出来る
392:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/28 21:04:04 SB6X6voD
話題になるだけいいことだよ。
もれは30代だけど、田中美奈子の結婚が普通紙に載らず、佐藤藍子の結婚が普通紙に載ったことショックを受けた。
本当にショックだった。
話題にしてもらうだけ、幸せだと、つくづく思った。
393:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/28 21:27:04 YbTmBqIo
>>390
成績見りゃわかるけど
1000万下で駄馬と化してるって意味だから。
394:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/28 22:48:27 SRD78JW2
明後日は期待のウルトラエナジーが出ますねー。
395:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/29 01:06:14 IklCWTjK
シャチョマンユウキって福山に移籍したのですか??
396:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/29 02:02:30 lEPCE0xl
サージェナイトなら園田あたりならオープンでも勝ち負けになるよ
397:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/30 18:52:26 rXMWA1fN
みなさんへ
今日の話題こそは彼にしてあげてください。
お願いです。
今日のレース、写真多すぎ
398:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/30 18:59:29 iHobk8jS
黒川…
へたくそ!!
辞めてしまえ!!!
399:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/09/30 23:11:10 J541kF2o
顔はイケメンだが何年たっても中の中だな
知り合いの知り合いが嫁を知ってるが
かなりのバ○ップルらしい・・
400:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/03 17:22:02 kvGyQjWC
URLリンク(www.iwatekeiba.or.jp)
アラブも出走オッケーなのは、福山に対する措置かな?
高知のホーエイスナイパーも強いけど、やっぱサラの方が強いだろうし
401:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/03 19:13:47 cELrE8uN
福山からは出走馬なしになりそう。わざわざ負けるとわかってるレースに行ってどうする
402:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/03 19:33:28 N86bC5fC
>>398
あんな勘違いくんを買って文句は言ったらいけません
まさに>>399で書いてあるとおり中の中なんだから、外れるもんだ
と思っておきましょう
まあ、顔もイケメンてほどでもないし。
たぶん岡田の方がかっこいい言われるで。
403:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/03 19:38:05 kvGyQjWC
>>401
例え負けても金は入るからいんじゃない?
多分タマツバキのグリーンジャンボみたいな感じで遠征するんでしょ
404:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/03 20:07:48 T/O+/qrk
↑残念ながら輸送費はあんまり出ないよ
タマツバキの時は超サービス待遇だったけど
405:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/03 22:08:55 KHcYmkWp
勝ち負け云々より
これレース的に顔出さんといけんレースだろ。
選ぶ人間は空気読んでもらいたいとこだな。
406:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/04 01:40:22 ycr0FbeC
ここはバクシンオーに行ってもらうしかないだろ。
フジノコウザンじゃなんか期待できない。
サラなんて以ての外。
でも、こういうレースがスイグンがいた時にあったらと思うと残念だな…
407:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/04 02:26:13 Ttss8Qdn
アラブOKなのか
なら余計でももうちょっと早くに出来なかったのかが悔やまれるな
この日程だと地元重賞をけって参戦することになるのか
相手はサラだし代表馬はおのずと決まってくるから後は出すか出さないかだな
408:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/04 02:53:22 8ji88jmp
>>406
神無月特別次第かね。
コウザンもおいしいところだけはもってってるからなぁ。
しかし遠征機会ができただけでも楽しみだわ。
これで実質負けてるサラ勢を選んだら萎える。
409:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/10/04 03:29:49 z8aoOqRW
距離が距離だし、金杯の勝ち馬を推薦するかもね
それか明らかに菊花賞は距離が長いってタイプのサラを選ぶかも
でも今の福山のアラサラの主役級じゃあねぇ
バクシンオーは若干距離が短いように思うし、ユノ14とアブソルートは逃げのみ
フジノコウザンは頼りないし…
なんかサージェナイトが行く気がしてきたorz