07/09/09 01:52:08 gu3DNcEq
>>156
Dでパソコンカチカチしてもらい~
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:42:27 8RU0KqPf
>>157 もーちょっと詳しく教えて 言えば、いじってくれんの?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:57:55 y6wKVvmA
>156ソレは燃費対策の為に敢えて一気に出力しない様になってるらしいよ
ディーラーが言うにはマップを書き換えてトルクを上げる事は可能だけど
ソレで燃費が悪化したり、パワートレインに影響が生じても責任は負いかねます。
だってさ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 06:07:58 Q+1kSw4S
>>158 某ディーラーで、やってもらったよ、やらないよりマシです。
燃費は固体差も有るが、1割り程度悪くなった。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 17:38:58 iPIM5M9L
>>159 >>160 レスどうもです。今度ディーラー行ってみます。ちなみにいじると何回転ぐらいで、ターボききはじめますか?今、1700回転ぐらいで効いてる感じです。
162:うdのCA
07/09/11 23:46:12 J1c01eq7
今度の新車からアドブルータンクの
50L変更オプションができるぞ!
アホの社長に頼んでつけてもらったらどぉよぉ??
まぁ33Lで十分だけどさぁ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 00:11:22 mBK2dv4T
>>162
>アドブルータンクの50L変更オプションができるぞ!
AdBuleインタンクがない会社で長距離やってると 入れるタイミングが難しい(夜間の降雨時は最悪)からね
気持ち良く20L箱を一度に注ぎ込みたいばかりに スッカラカン直前まで走ってみたり無理しがち
50Lは有り難いよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 20:14:15 o+gY0y3X
>>161
370psのやつやってもらったよ、今まで1700回転以下スカスカだったのが
1200~1300回転ぐらいでもトルクを感じるようになった。
逆に2000回転以上の伸びが悪くなったような感じで1900回転ぐらいでスコスコ上げていけば
いい感じに加速する。マニュアル7速には全然かなわないけど発進でストレスあまり感じ
なくなったよ。
レッドまで引っ張らなくなったからか少し燃費良くなった
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 20:59:15 2RqNJfh0
>>164おー結構みんな、やってもらってんのかな?俺もとっととやってもらおう。情報ありがとう。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 19:43:52 p4wMRt/N
【社会】 不正改造トラック合格、不正車検で「近畿日産ディーゼル」奈良支店の検査員逮捕…奈良県警
スレリンク(newsplus板)
★改造トラック合格、不正車検で検査員逮捕
奈良県警交通指導課などは13日、不正改造のトラックを車検に合格させたとして、
虚偽有印公文書作成・同行使容疑などで自動車修理販売会社「近畿日産ディーゼル」
(大阪市)の奈良支店の自動車検査員斧雅治容疑者(34)を逮捕した。
交通指導課は同日、奈良県大和郡山市の支店を家宅捜索、資料を押収し支店の関与も調べる。
調べでは、斧容疑者は3月と7月、荷台にU字形の金具を付けるなどしたトラックが
保安基準に適合していないのに、適合しているとした虚偽の保安基準適合証を作成、
近畿運輸局奈良運輸支局に提出した疑い。
斧容疑者は「覚えていない」と供述しているという。
日刊スポーツ URLリンク(www.nikkansports.com)
167:うdのCA
07/09/14 00:17:47 e2udJDKE
163>>
ごめん!
50Lじゃなくて55Lだった
なんかマイナーでシャシ重量を軽量化したから
33L→55Lにしても積載には影響無いってさぁ
さぁ明日は仕事はサボリ連休の準備しよぉ~っと
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 11:25:47 UWbS9QpI
>>167
それって先月納車の久遠に後付けできるの?車間センサーを取り外したらオートクルーズ使えなくなるの?どなたかおせーて
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 10:02:38 TWdxMW1y
先日、高速道路を乗用車で メーター読みで100ちょいオーバー位で走ってたら
久遠の大型車に煽られ 車線を譲ったら あっと言う間に抜き 見えなくなった、
大型車って速度抑制装置が付いてるんですよね?
何であんなに速く走れるんですか? もしかしてリミッターカットが簡単なん?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 14:39:26 bmMKFkYH
あくまで推測ですが、タイヤの外径が純正のタイヤよりデカいタイヤを履いてるんだと思われ。
西No!がプロフィアでよく使う手段。
171:KKJ
07/09/20 17:08:58 rAi9Gj0M
タイヤサイズ変更も 次の車検までやね してるやつ多くて ディーラーに 国交省が 通達。 交機も 徹底的に やるみたいですよ。 そんなおいらは 裏技で スピードアップ(クオン) 皆さん おまわりと通報には きおつけましょう。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 21:23:24 tLQAb+hO
アフォか。
タイヤの外径サイズ違いくらいで100キロオーバーを
あっという間に点にするくらいの速度なんて出る訳ないだろ(w
リミッターを92km/hとして>>169が遭遇したQuonが120km/h程度と推測すると、
30km/h以上の誤差がある訳だから、単純に3割増しということ。
つまり、タイヤ外径が3割増し(w
どんだけ~
アンタ、そんなサイズ入る訳ねぇだろ~(プゲラッチョ アフォスギ~
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 06:10:08 mjpzOxMS
もっと皆さん理性を持った書き込みをしませんか。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 13:53:56 sUx5Q0sj
で、リミカイはどうやるんだ?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 03:28:13 hBX4i7gO
低床4軸車のスピード取出しギアでOK。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:50:39 jjym3wRv
コンドル用のCPUを使え
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:25:38 thmDJFku
何故に、消音器が2つついてる?後の方の小さい消音器には、何が入ってるか知ってる人いる?