07/10/03 11:54:36 KnerQI9X
レジャーはもっとアホ!!
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 12:17:05 NeLkvo28
トラックという機械に性格があったとは知らなんだ。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 14:58:12 VMYZANSD
>>497
ほんとに理解できないのか?
>>483
乗用車で追い越し車線を走行するのは道交法違反ってことだ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 01:10:59 Ru+kIwR6
↑おっと、また日本語が理解できない奴が居る・・のか・・?
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 08:13:37 j/s4Xx4y
>>483
URLリンク(a.p2.ms)
おまいもな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 17:21:41 Ru+kIwR6
>>504
おいおい・・・
日本語理解できないの?
よく読んでみたまえ。
追い越し車線を「走る事」は違反ではない。
「走り続ける事」が違反なんだよ、”大型車”以外は。
追越し等目的が終了したら即座に走行車線に戻ることと
なっている。
交機はこの行動を1㎞程と判断している。
「大型」は追越し車線を「走る事」も許されてはいない。
よって事実上追い越しは出来ない。
483はいたって正論なり。
大型は左車線を80㎞・hキープで、車間80m取っていれば。
100㎞・hで走行の車両はどんどん抜いていけるだろ。
どこにも追越し車線を走り続けるなんて書いてないし、普通は
そういうことは前提に無い。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 18:23:41 aGarNxSU
そもそも車が多すぎなんだよ 免許は金で買えるし、甘い!
事故、違反者を世の中に排出した教習所は、累積点数によって営業停止等の行政処分! ってどう?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 21:37:36 j/s4Xx4y
>>505
あのね
大型車も桶ってなってるの
指定された路線では第一通行帯を走りなさいよって。
追い越す場合は乗用車と大型車は同じ条件
とにかく全文読んで勉強しなさぃ
508:sage
07/10/05 01:11:14 0mh7Hmt3
>>505
>「大型」は追越し車線を「走る事」も許されてはいない。
こんな事どこにも書いてないのだが?
どこ見て書いてるんだ?
ひょっとしてバイパスのようなところも右は追い越し用とでも思ってるだろ?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 02:10:27 uVmWk9/d
高速道路の話でつづいてるんでしょ?
上お二人さん、間違ってるよん
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 02:12:19 uVmWk9/d
追加
自動車道路、自動車専用道路、高速道は
意味が違うからね
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 04:04:57 Hz0jI1Dn
>>509
あらま
高速は東名と名神だけ?
ちなみに中央道とか最高速度80㎞の道路で70㎞走行の車を80㎞で追い越す大型車はどんな違反?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 18:19:44 FLOe2/Jd
こんなトコでうだうだ言ってても、大型は追い越しします。
でもまあ、バカレジャーと違って用がすんだら左に戻るんだから勘弁せえや。