07/09/26 21:35:44 5ORCsPjk0
>>435-436
その辺山歩きで逝ったが旧トンネルは大阪市立大学がニュートリノか何かの観測機器を設置してるらしい。
岡山側は国道の下から逝ける。開通当時の三石駅はこのあたりだったらしい。
兵庫側は急斜面の下で降りるのは無理だったが草が少ない冬から春は何とか見える。
別荘地は県境の旧道の石碑の前からもケモノ道状態の細い道が続いていて草が少ない時は上がれるが売出中の空家が多いようだ。
後で管理団体のサイト見たら意外と安い物件も多いようだ。
そういや折りたたみチャリで旧道へ降りてくるオバサンにあった事があるなw
挨拶したら船坂峠に定住していてその時は三石駅から大阪の知り合いの所へ逝くとの事だった。