//// 鉄道板・質問スレッドPart114//// at TRAIN//// 鉄道板・質問スレッドPart114//// - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しでGO! 07/08/04 09:33:38 tJ4I95HG0 質問させてください。 駅で複数の線路があるところで、その線路と線路の間に 「高さ1メートルほどの杭が2~3メートル間隔で立ててある。杭の間にロープが張られてある。」 こんなのを見た方おられませんか?何と言う名称で何の為にあるのでしょうか? 一見すると立ち入り禁止、進入禁止を表しているのかなと思いましたが、その杭とロープの組み合わせは 駅内の線路と線路の間でもごく一部にしかないので簡単に迂回可能。またそのロープも杭の間には一本しか張られていないので またぐなりくぐるなりすれば簡単に通り抜け可能。 そもそも普通の人はロープを張らなくても線路内に入らない。線路内に入る奴はそんなロープは前述の通り迂回するか通り抜けてしまう。 この杭とロープの組み合わせがあるとはっきり覚えているのは、 JRでは岡山県総社駅・岐阜県美濃大田駅で見かけました。他の駅にもあると思います。 101:名無しでGO! 07/08/04 09:37:51 dA/bZDfh0 >>100 俗に言うタイガーロープだね。 保線や巡回などの時に、 列車が来ない線路上で退避する時の、 目安として使っているらしい。 鉄道写真やっている人からは、 邪魔になるので嫌われている。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch