07/07/30 19:08:01 0PY3myLs0
僕は鉄道ファンではない単なる旅行好きで、「大回り」のことは10数年前に知りました。
それからずっとやってみたいと思っており、ここらで決行してみようと思い立ちました。
今はネットでいろいろ調べている段階ですが、
【主なルール】
【近郊区間案内図(JR東日本サイト)】
それと
【ウィキペディア 東京近郊区間】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を参照して路線を決め、さらにネットの乗り換え案内(乗り換え時刻表)で大体のタイムテーブルを
把握した上で実行しようと思っています。
乗車/下車は新八柱/新松戸/東松戸の中から2駅組み合わせで行きたいと思っており、
普段見慣れている東京、神奈川はなるべく避けて行きたいと思っています。
もし、初心者にありがちな落とし穴とかあったら教えてもらえたらありがたいです。
あと、「お尻が痛くなる」と皆さん言いますが、なにか対処法はあるのでしょうか?
あと、大回りをより楽しくする企画やプラン、グッズなどはありますか?
ちょっとウザイのキタとお思いでしょうがw もしお暇ならお付き合いくださいm(__)m