07/06/12 09:09:59 X0RdEgi50
【大回り乗車とは】
実際乗車した経路にかかわらず、発着駅間の運賃で乗車できること
【主なルール】
1.経路は近郊区間内のみを通ること。 5.特急利用も可能(特急料金は別途要)
2.乗車経路(駅)を重複しないこと。 6.新幹線乗車は不可(大阪の一部は可)
3.途中下車しないこと。 7.スイカでも可だが定期券は不可
4.当日の内に完結すること
近郊区間案内図(JR東日本サイト)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
【過去スレ】
1週 スレリンク(train板)
2週 スレリンク(train板)
3週 スレリンク(train板)
4週 スレリンク(train板)
2:名無しでGO!
07/06/12 11:11:46 CuBRNxfv0
2get.
3:名無しでGO!
07/06/12 18:36:52 D+xMmZds0
>>1
乙です!
4:名無しでGO!
07/06/12 18:44:30 o4pAmSgH0
>>1
乙
5:115系マンセー厨
07/06/12 18:56:11 qGRFvNc60
>>1
乙です
前スレ3時間掛けてROMらさせてもらいますた
以前に大回りの経験はあります
両毛線乗車目的で6~7年前
経路は品川→上野→小山→高崎→宮原で
帰りは直行の切符を買いました
両毛は検札は無く何事も無かったように宮原で降りて帰りの切符を買いますた
昔は高崎・宇都宮は115系の天下だった
(どちらかと言うと高崎線には少なかったが、全く無かったわけじゃない)けど
今は宇都宮も常磐線も鋼製車は潰され、全て「走るんです」になってしまった
6:名無しでGO!
07/06/12 18:58:10 L1LdxHeC0
両毛で検札は皆無。
7:115系マンセー厨
07/06/12 19:08:39 qGRFvNc60
両毛線は115湘南色が健在らしいけど、いつ来るかわからない上に本数も1本/Hと少ない
その後品川―上野―小山―友部―北千住で大回りした事あったけど
上野―小山は新幹線に乗る訳にも行かず、「走るんです」の硬い座席では
小一時間の乗車はキツイ
「大回り」とは別の話題になるけど数年前の夏、115系が飯田線全線を走破する列車に
使用されていた時に全線で7時間弱乗車出来た時は景色も綺麗で路線的にも面白くて最高だった
もう東海からは113・115系は完全消滅したけど
東日本も湘南車では高崎地区のみ。吾妻線には3両口しか入らないのと107系と共通運用なのだろうか?
1995年に両毛線で115系が来ていたダイヤに1998年に再度乗ろうとした時は107系に…
以上、私情ですみませんでした
8:名無しでGO!
07/06/12 19:17:30 vnsN0pANO
>>6
検札スレで現実を知れ
…ってこのスレじゃ意味ないか
9:115系マンセー厨
07/06/12 19:55:32 qGRFvNc60
両毛大回りは数回やってますが、驚く程検札無いですよね
大回りに一番厄介なのが検札
また18切符で近郊区間外の御殿場や身延にも多く乗っていますが
何れも検札に遭った事がありません。
4年前の春東京―静岡の丹那越えの325M、360Mや
静岡以西でも無かったくらいです。
流石に飯田線では上りで天竜峡を出て数駅進んだ時にありました
上越線でも上りの越後湯沢―水上間に
あと多いのが中央線高尾以西は依然として活発です。昨夏もありました
水戸線も1回あって、意外だったのが無人駅の無さそうな常磐線水戸―いわき間
(18切符で乗ったんですが入場が早朝だったので判押して貰えず手間取りました)
10:名無しでGO!
07/06/13 01:27:45 hLR2uY1+O
両毛で1回だけ検札来たことあるぞ
車掌一人で4両は大変そうだった
11:名無しでGO!
07/06/13 16:23:15 hLR2uY1+O
age
12:名無しでGO!
07/06/13 22:57:53 9/v0Oxs3O
おい>>7両毛線は1時間に2本は在るぞ…ラッシュ時は4本だ!
これだから思い込み激しい奴は…
13:名無しでGO!
07/06/13 22:59:52 9/v0Oxs3O
あ、あと吾妻線は一本だけ107系で後は115系!
14:名無しでGO!
07/06/13 23:14:14 V8R60uXp0
むかしは大回りでも新幹線乗れたのに、
わざわざ規則改定して新幹線に乗れなくしたJR束は汚物!
あの倒壊でさえ米原から新大阪まで乗せてくれるのに
15:名無しでGO!
07/06/13 23:17:48 hLR2uY1+O
>>12
日中の小山口では1時間に1本では?
16:名無しでGO!
07/06/13 23:38:06 s5W/Xcx/O
尻手(南武線・鶴見線)鶴見
(京浜東北・根岸線)大船(東海道線)
茅ヶ崎(相模線)八王子(川越線・八高線)高麗川(八高線)
高崎(高崎線)新前橋(両毛線)小山(水戸線)
友部(常磐線)我孫子(常磐線快速・成田線)成田(成田線)
佐倉(横須賀線・総武線快速)成東(東金線)大綱(外房線)
曽我(京葉線)新木場(埼京線・川越線・東京臨海高速鉄道りんかい線)大井町(京浜東北線)
川崎
というのを電車の路線図を見て考えてみた一般人です。
17:名無しでGO!
07/06/13 23:52:20 Y44RlvpfO
>>16
りんかい線はJRじゃないのでアウト
18:名無しでGO!
07/06/14 00:04:49 1Gm1589J0
>>16
計画ルートにミス
新木場→大井町は別会社路線。
車両運用は埼京線と共通だけど、東京臨海高速鉄道っていう第三セクターの路線だから
もし実行しようとするなら新木場で打ち切りになる。運賃計算は尻手→新木場。
修正するなら、蘇我→東京→川崎。
大回り経路で修正をするなら、
蘇我→市川塩浜→西国分寺→新宿→赤羽→神田→御茶ノ水→代々木→品川→川崎といった感じ?
新木場→大崎のりんかい線区間は、路線図では「東京臨海高速鉄道りんかい線直通」って堂々と書いてあるし、
細い線で描かれてるからわかると思うんだけどな…
もし実行する場合は、鶴見線、八高北線(高麗川→高崎間)、両毛線あたりの発車時刻と乗り継ぎを要確認。
19:115系マンセー厨
07/06/14 11:45:38 dNvEilOc0
>>12
厳密には全区間走行列車で高崎8:32~13:00発、小山9:59~15:07発迄は実質上
1本/Hのような感じですが…
大回りをやるのは大抵日中なんでこの辺りの本数をもっと増やして欲しいですね
あと3448Mは1994年頃から有名な107系4両のスジだったと思います。
115系も両毛は4両口が殆どで3両が走っているところは滅多に見た事がありません
>>13
そうですか。情報ありがとうございました
1995年の時点では吾妻線は大前発着は全て115系と万座・鹿沢口発着2本が115系だったと記憶していますが
2000年に再訪したところ、大前行きに無かった筈の107系が使われていて
その時点で運用把握は滅茶苦茶になってしまいました
115系3両口は全体の8割強が幕張地区の113と同様のリニューアルを行っているようで
ドア窓支持が金属押さえに改造されているのが湘南色では何とも不味い印象ですが
クモハ115-1566+モハ114-1030+クハ115-1094は後から長ナノから転入してきた車両で
シート柄が原型の青シートのままか気になりますが、自分が好きな原型青シート車も
長野地区からもかなり減ってきており残念です
20:名無しでGO!
07/06/15 01:33:50 W+OILy370
この間、特急「Fひたち」に乗ったとき、車内改札で「乗車券と特急券を拝見します」って言ってたのに
漏れが特急券だけ見せたら、それだけでパスできたwwww
21:名無しでGO!
07/06/16 15:26:03 nxp3arkQO
Suicaで乗ってると思われたのかもね。
そういや大回り乗車で安房鴨川⇒館山の普通列車に乗ってるオバチャン2人…ちゃんとルール解ってるんかいな?
東神奈川から130円だそうな…
22:名無しでGO!
07/06/16 17:30:06 USFm93EcO
>>21
そのあたりだと検札来そうだね。重複しなけりゃどこでもいいと思ってるのでは?
23:名無しでGO!
07/06/16 19:23:20 A2g758SE0
要は、
切符を持ってるか持っていないかしか調べない。
切符を差し出しさえすればOKで、ろくに内容なんか見ていない。
24:名無しでNO!
07/06/16 20:41:40 sxWqI+k80
切符って改札入場してから何時間したら出れなくなるん?
25:名無しでGO!
07/06/16 23:27:53 8rC5+CAD0
>>24
規則上は有効期限日内、首都圏では翌日にまたがる終電まで。
26:名無しでGO!
07/06/17 12:09:29 /m2PKd750
>>25
規則上は、有効期限日が過ぎても出ることはできる。
27:名無しでGO!
07/06/17 12:46:02 pi+FIwrRO
>>22
まず検察に来ないから大丈夫。
無人駅から最後尾車両に乗って
車掌が偶々二人も乗っていても来なかった。
28:名無しでGO!
07/06/18 00:25:31 uxDQO/WyO
携帯からカキコ&ageてスマソorz
明日、PASMO定期のSF機能を使って大回りする予定なのですが、時間制限ってありますか?
過去スレに載ってたような気がするのですが、今PCを使えない状況なので…
クレクレですみませんが、よろしければご教授下さい。
29:名無しでGO!
07/06/18 00:31:46 Xbgi5ymK0
>>28
終電まで
30:名無しでGO!
07/06/18 16:33:12 ELXdPGze0
大回りって往復乗車券で出来るの?
一時間に一本ぐらいしか来ないから面倒だなorz
31:名無しでGO!
07/06/19 02:38:28 SlzVdzEg0
「らき☆すた」で居眠り折り返し乗車の話題やってましたね。
32:名無しでGO!
07/06/20 10:09:01 mzadNRwF0
なんですかそれ?
33:名無しでGO!
07/06/20 23:39:36 LsE7lwXc0
JTB時刻表の付録に大回りが出てる・・・付録の12ページ見れwww
34:名無しでGO!
07/06/21 11:45:13 mWxdrgAX0
今日の東京新聞朝刊に首都圏大回り出てた。
船橋法典~西船橋
35:名無しでGO!
07/06/21 12:39:35 tALZ2KfnO
はしかで休校になってしまって暇なので、今からナハの209とトタの201に乗りに大回りしてきます。
横浜→川崎→立川→八王子→大口
36:名無しでGO!
07/06/21 19:49:40 unMX3RgM0
>>34
それ読んだ。
一筆書きルートで途中下車不可、としか紹介してなくて
「大回り乗車」自体に関しては説明不足な感じ。
またでたらめな乗り方で真似する輩が
出なければ良いが。
37:名無しでGO!
07/06/21 20:01:09 NnkqE9zz0
>>36
ずいぶん見下した言い方だが、どんだけ偉いの?
38:名無しでGO!
07/06/21 20:07:57 lOdZmMCs0
>>36
一般常識的な「一筆書き」というのは,線が重なるのは不可だが,点が重なるのは可だから,
新聞のように大衆に目の触れるもので安直な書き方をすると誤解する読者がでてきて
トラブルの原因になるね。
「途中下車不可」という言い方も説明不足だね。
なんらかの事情で途中で打ち切りをしたくなった場合,実乗経路通りの運賃を払うことを承知して
途中下車できるということを書いておくべきだね。
39:名無しでGO!
07/06/21 23:08:00 Eqb7Owng0
このスレではスイカ・パスモのチャージを使った
パスモエリアを含めた大回り乗車の話題もOKですか?
ノーラッチ乗換駅を駆使して私鉄も含めて色々乗ってこようかと考えています。
40:名無しでGO!
07/06/22 00:28:19 7XrGX+KC0
>>38
またまた「途中下車」の意味を履き違えていますな・・・。
41:名無しでGO!
07/06/22 01:52:28 vw5u0D7B0
一筆書きルートで途中下車不可?
実乗経路通りの運賃?
運賃が足りている状態であるなら、切符は回収される。
おつりは出てこないし、駅員は乗客にお釣りを支払わない。
運賃が足りていない状態であるなら、
「買った切符の額面」-「始発駅から下車駅までの最短経路での運賃」
この式で、マイナスになった金額を支払って下さい。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
↓
>実際に乗車された区間の運賃と比較して不足している場合は
>その差額をいただきます。
この表現も何かおかしい。
実際に乗車した区間? 大回りで200キロちょい乗った。
この場合、いくら払えばいいんだろ?
42:名無しでGO!
07/06/22 01:56:35 vw5u0D7B0
Suica(ICカード乗車券)で乗車なら、難しいことを考える必要は無いよね。
乗った駅から降りた駅 最短経路で計算した運賃が差し引かれる。
最短経路のキロ数でない場合もあるけど。
新宿-高尾とか、そういう安い特定運賃や、
北新地=大阪駅 と見なして計算するとか・・・
途中下車とか難しいことを考える必要も無い。
43:名無しでGO!
07/06/22 09:03:22 oEorBYx90
>>41
オイオイ,区間変更の際は実乗経路計算が基本ですよ。
実際には最短(最安)経路運賃との差額で逃げられる場合もあるけど,
東京近郊区間の特例は同区間内相互発着の乗車券をあらかじめ用意した場合,
他経路でも乗車できるというだけで,区間変更する際の運賃計算について
乗車駅~下車駅の経路を最短(最安)経路で計算するということではありません。
時刻表等の案内では
「近郊区間内の相互発着の乗車券は最短(最安)経路で計算します」みたいな
ことが書いてあるけどあれは厳密にいえば間違いです。
44:名無しでGO!
07/06/22 23:10:38 sANk2kZf0
>>43
ちょっと規則スレで知識を得たからって、
このスレでそんなの披露しなくてもいいよ。
45:名無しでGO!
07/06/24 08:39:36 YNnCXL6I0
>>44
大回りするからには、規則は正しく理解するべし。
46:名無しでGO!
07/06/24 16:35:42 lF+FvGdf0
来週フェアーウェイでも乗るか。
西瓜&指定券で。
47:名無しでGO!
07/06/24 23:16:23 b8xn5rMX0
フェアーウェイの検札員は確か
チェッカーは持って無かったっけ?
まぁ指定券を見せれば桶か?
48:名無しでGO!
07/06/27 15:58:08 29UyQmrK0
最近活気が無いね。。。
あげ
49:名無しでGO!
07/06/27 17:47:17 E1YS2PUC0
30日夕方より中央線工事振替乗車を利用して、
新大久保→馬場(西武)→拝島→八王子→徒歩→京王八王子→京王新宿
を大回りしてくる。(注意:スイカは使用できない)
50:名無しでGO!
07/06/27 19:40:12 +ZPuQk000
>>49
それ原経路はどういう経路なんだ?
高田馬場→拝島も京王八王子→新宿も
中央線のかわりなら・・・復乗になってダメだぞ。
51:名無しでGO!
07/06/27 19:59:25 xjY+InfJ0
>>49
それよりも、、、
西武新宿線・JR中央線・京王線を短絡するバスにも乗れるよね。
そっちの方が萌える。
52:名無しでGO!
07/06/27 21:50:17 E1YS2PUC0
変更します。
乗ったこと内ので、玉川上水~多摩センター間の多摩都市モノレールのって、
京王か小田急で新宿。
53:名無しでGO!
07/06/27 22:13:47 QfA9szZX0
1日に友部に帰るのに暇だから・・・
小山~快速フェアーウェイで新宿まで行き中央・山手・常磐の順に行くか。
フェアーウェイの車掌は指定券だけで桶なのか?
まsuicaだから大丈夫か。
そこが大回りの楽しい所だからよしとするか。
54:名無しでGO!
07/06/28 05:04:04 kpydnPRB0
>>52
振り替え乗車可能区間を駆使して・・・・ってどういう発想だろう。
近郊区間相互発着の乗車券の運賃計算経路以外の「他経路」に
運行されない区間があった場合のみその区間の代用として他運輸機関の
振り替え乗車はできるにとどまるけどね。
新大久保→高田馬場→玉川上水→多摩センター→新宿・・・なんていう
経路がどういう発想からでてくるのだろう・・。
55:名無しでGO!
07/06/28 17:05:54 7Pfk8oN90
18期間中は遠征し・・。
普段は大回りで鍛え・・・。
乗り鉄・チョイ旅なら大回りで十分だな。
56:名無しでGO!
07/06/29 17:23:30 jS7EdhjT0
>>53
上沼垂モケットのG車にのれ!!
57:名無しでGO!
07/07/01 01:13:07 M78opONS0
今日やった椰子はいるのか?
58:名無しでGO!
07/07/01 07:41:22 A3vjADyHO
>>57その時間まだ始電動いてませんよ
59:名無しでGO!
07/07/03 01:58:01 XIwLY2zI0
(age)
この区間で新駅が出きるのは
横須賀線の武蔵小杉以外に工事しているところある?
60:名無しでGO!
07/07/03 21:04:57 cgSuaDRg0
>>59
東海道貨物線(横浜羽沢を通るところ)と相鉄線との短絡線も計画中だが、
駅ができるかどうかまでは知らない。
61:名無しでGO!
07/07/03 21:06:20 tg7vckrL0
大回りで「ドナウ」を聞けて大満足。
えちご気分だったw
62:名無しでGO!
07/07/03 21:19:57 PN6cMWRv0
URLリンク(pink365ch.wowo.jp)
63:名無しでGO!
07/07/05 12:05:15 OM6NfqxN0
JR東日本が大回り乗車を出来ないように?近々、旅規を改正するそうで・・
秋頃の話みたいだけどね。ソースは中の人。
「近距離乗車券で設定時間外の乗車が余りにも多すぎる」からだそうだ。
現在でも首都圏各地では130円区間の乗車券に関しては入場券と同じく、
2時間以内に設定しているが「想定外の使われ方をされて、トラブルにも
なりかねない」というのが東日本の主張。ただただ、儲からないからというのが
本音なんだろうけどw
64:名無しでGO!
07/07/05 12:09:30 QJMfk29v0
その場合どうやって運賃計算するんだろう?
目的地まで大回りで行く切符を買う場合は窓口で経路を申告して距離に応じて計算してもらうのかな?
不正乗車をしないためには、どのルートが最短かを自分で判断出来ない人は窓口で買うしかないよね?
65:名無しでGO!
07/07/05 12:15:08 4TMnx9gl0
ということは、途中下車も解禁か。
熱海とか日立まで途中下車前途無効はひどすぎるからな。
66:64
07/07/05 12:16:10 QJMfk29v0
>>64の三行目は、大回りに限らず、近郊区間を通過する切符を券売機で購入したら
経路が違ってて、知らないうちに不正乗車になってしまうのではないかという意味です。
67:名無しでGO!
07/07/05 12:21:18 HXYcnCy60
秋か。
今年の夏休みが最後の大回りになってしまうのか…
68:名無しでGO!
07/07/05 12:26:32 TRc39+LP0
大回りは何回かやってもう飽きたけどできなくなると寂しいな。
まあキセル対策が主な理由なんだろうけど。
69:名無しでGO!
07/07/05 12:28:36 bQihpK+Y0
130円大回りをするような人間は、たいがい他でJRにかなりの金を落とすんだから
少なくとも鉄子のアニメみて真似する連中を「濃い客」に引き込むまで放置すりゃいいのにね
70:名無しでGO!
07/07/05 13:15:43 OM6NfqxN0
>>64
経路計算だろうね。前に「大回りでは特急は乗れない」という窓口氏がいて、
東京~新宿~大宮~高麗川~高崎~熊谷~秋葉原って経路で東京・秋葉原間を
経路計算したら、3610円だった。単純な高崎往復より安かったのは意外だったけど。
>>65
上記の経路で試しに発券してもらったら経路は沢山書かれてるのに
「1日間有効」「途中下車前途無効」
たぶん制度改正しても、恐らく途中下車の解禁や有効期間の延長はないんじゃないかなぁ。
71:名無しでGO!
07/07/05 17:18:32 yE9EeWDv0
路線網が複雑であるからゆえに
①最安経路と最短所要時間経路が一致しない
②最安経路と最小乗換回数経路が一致しない
③いちいち経路を確認して(させて)乗車券類を発行するのは売る側も買う側も面倒
それならば,複数の経路が存在する場合最安運賃の乗車券で他経路も選択可としよう!!
ということになり,じゃあそれをどういう範囲で認めるかとなればこれまた
路線網が錯綜しているのでその範囲選択が面倒となり
じゃあいっそのこと一定範囲ならば他経路乗車を認めようというのが近郊区間内の
選択乗車の規定だと思うが・・・。
かりにいちいち経路通りの乗車券を売るとなったら実際には券売機販売が主流だから
例えば八王子駅で高崎までの運賃を在来線利用のみに限って表示するとしても
武蔵野線経由,新宿赤羽経由,八高線経由の3種類は必要になるような感じがする
72:名無しでGO!
07/07/05 17:26:12 Yj8e6T+c0
Suicaの場合どうするんだろ
73:名無しでGO!
07/07/05 17:30:04 99y/zbWVO
そうは言っても、実際はポスターとかで呼び掛けるだけだろうな・・
「きっぷは正しい経路でご乗車下さい」「経路通りにご乗車でない場合
は実際にご乗車の経路での料金を頂きます」みたいなね。
74:名無しでGO!
07/07/05 17:33:46 99y/zbWVO
>>72
時間制限で引っかければ無問題
75:名無しでGO!
07/07/05 17:35:16 TRc39+LP0
>>72
恐らく時間制限つけるんだろうと思う。SUICAにはないから。
76:名無しでGO!
07/07/05 17:40:22 KLSOaxN90
>>63
それ最悪だな・・・。
だったら東は大回りを発展させれば良いんだよ。
¥200円ぐらいの【大回りきっぷ】とか作ってやればよいのだよ。
不正も出来ないようにしてやれば東はその路線の綺麗さとかわかってもらって
良いパフォーマンスだと思うな。
大回りを増やせば利用者も増えてJRにも結構良い収入になると思うぞ・・・。
とりあえず中の人なら【大回り専用のきっぷ】を作れと上司に言ったほうが良いぞ。
77:名無しでGO!
07/07/05 17:48:34 yE9EeWDv0
まあこういう方法はあるかもな。
一応近郊区間内の選択乗車の規則はそのままにして・・・
いままでは一律発売当日限り有効だった乗車券を
東京近郊区間内相互発着,大阪近郊区間内相互発着の乗車券に限り
10キロ以下のものは2時間有効
11キロ~20キロのものは3時間有効
21キロ~30キロのものは4時間有効
31キロ~40キロのものは5時間有効
41キロ~50キロのものは6時間有効
51キロ以上のものは時間制限なく発売当日限り有効
・・・と有効期間についての規則を改正する
今後一日中「大回り」するなら最低51キロ~60キロの乗車券買ってくださーい
みたいな・・・
78:名無しでGO!
07/07/05 17:50:20 yE9EeWDv0
>>76
だからこそホリデーパスあるだろ。
79:名無しでGO!
07/07/05 18:10:55 KLSOaxN90
>>78
ホリパの区間外だから買うのが大変だし金がかなり掛かる。
>>77
俺はJRに申しあげないから大回り時は190円のきっぷでやってるが・・・。
130円の大回りは廃止で良いよ。【130円大回りしたこと無し】
80:名無しでGO!
07/07/05 18:45:22 OM6NfqxN0
>>77
似たような事は自動改札のプログラムにて既にやっている。
130円は2時間以内、150円以降250円(山手線内以外は290円)
までは3時間以内だとか。それ以外は知らないけど、前に1450円の切符
がたった4時間で鳴った事があった。
>>78
それが束の目論見かもな。
元を取ろうが、取るまいが客は黙って2300円払ってくれるんだからな。
しかし、相変わらず範囲が狭くて使い勝手が悪い。
大回りなら安く済むし、八高線や水戸線なんかも乗れたりするからなぁ。
81:名無しでGO!
07/07/05 18:49:54 KLSOaxN90
廃止論はたぶんデマだからやめと・・・。
82:名無しでGO!
07/07/05 19:00:17 NpiRlFUx0
>>79
130円も190円も目くそ鼻くそだと思うのだが。
83:名無しでGO!
07/07/05 19:34:56 Kp1nXRgL0
新潟で大回りすると、車掌に「あなたのような人はもう2度と電車に
乗らないでください」と言われるらしい。
いい顔しない束職員が多い中、廃止は目に見えてたけどな。
84:名無しでGO!
07/07/05 20:27:44 4HWkVdiH0
ルールを守ってそんなこと言われるくらいなら、キセルして捕まった方が気分良さそうだな。
85:名無しでGO!
07/07/05 20:56:37 ZsuZn0R6O
東京の近郊区間内でも「こんな乗り方、次からしないで下さい」
なんていう駅員、結構いるよ。まぁ、銭儲けに必死な束にしたら
、面白くないんだろw
民営化後はとにかく銭しか見てないから、「大人の休日倶楽部」
なんて年寄りの財布に粘着している施策をやってるぐらいだから
。まぁ、メディアで話題になってこんなのが流行ったら、やばい
と思ったんじゃない?
86:名無しでGO!
07/07/05 21:45:35 By7Od1980
近郊区間大回りは、規則を守れば、駅員がこんな乗り方するなとか
言ったら、規則違反しているのかって言えばいい。これとは直接
関係ないが、70条関係で大阪市内ー宇都宮の乗車券で大阪ー品川ー代々木ー
千駄ヶ谷ー神田ー上野ー宇都宮って乗った時、千駄ヶ谷でこの乗車券で
途中下車できないって言われ、説明したら、こんな乗り方しないでって
言ったから、規則違反しているのか。こんな乗り方させたくなかったら
変えろや。合法的に乗っているだけだ。プロなんだから規則に従え。
って言ってやったよ。
87:名無しでGO!
07/07/05 22:26:33 PTgY+NAR0
374 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/07/04(水) 17:39:51 ID:QJtBaTsG
大回りってのが良くわかんないんだけど、例えば
日野から八王子の切符買って、日野→新宿→(湘南新宿ライン)大宮→(高崎線)倉賀野
→(八高線)八王子っていう風に乗ってもOKってことすか?
413 名前: 374 [sage] 投稿日: 2007/07/05(木) 18:10:13 ID:Xow3J2aj
>>374の大回りを今日実際にやってきた・・・
途中で飽きちゃったw
実際には374の逆で行ったんだけど、最初の110系気動車に乗ってる次点で満腹になった。
俺はかなりの鉄模ヲタなんだけどこういうことには向かないなあ・・・・・w
ちなみに入場から6時間半ほどで終わったんですが普通に自動改札から出られました。
たぶん・・・もうやらないかも ('A`)
88:名無しでGO!
07/07/05 23:01:03 fSpmYBQY0
鉄子の旅スレかw
全然アニメの話してないんだよな。大回りはインパクト強かったというか、
知らん奴結構多いんだな。
89:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/06 01:01:13 q6NyQLXi0
さすがに大回り禁止はデマなのでは。
だって片道乗車券について大回りを禁止できたとしても、Suicaでの大回りを禁止するためにはPASMO協議会と打ち合わせして合意する必要があるんですよ??
片道乗車券についてだけ禁止したとしても、今度は「Suicaで大回りしよう」という情報がネットやメディアに流れるだけだから禁止の意味もなくなってしまうのでは?
90:名無しでGO!
07/07/06 01:07:17 fFOSqLZ+0
というかね
通称「大回り」というのはヲタの世界の話であって
近郊区間内の特例を廃止すると「常識的な一般人」が混乱するのが目にみえている。
91:名無しでGO!
07/07/06 01:32:39 QWcbYdunO
大回りで鶴見の中間改札抜けた時駅員に頑張って!って言われてちょっとうれしかった。駅員によって全然態度違うな。いままで大回りを知らない駅員、車掌にあったことないんだけどり、運がいいのかな?でも、それがあたりまえじゃないといけないんだよな。
92:名無しでGO!
07/07/06 01:54:47 iEYbP2Y50
>「想定外の使われ方をされて、トラブルにも
>なりかねない」というのが東日本の主張。
よく言うよwって思うよ
トラブルになりかねないって、東日本の社員教育が悪くて
駅員連中が勝手にマイルールを作ってトラブルを起してるんじゃんw
国交省としては経路が指定されている場合、乗車券の券面に経路を表示するべき
という指導をしているらしい。その関係もあって私鉄で複数経路がある会社は
経路を指定せず最短距離で計算するように改訂してきている
今更近郊区間内の特例は廃止できないと思うが
時間制限をつけるのは出来てもエキナカとかどうするんだろ?
>>89
不正乗車防止という観点では、大回りはSuicaで。という事にするだけで意味があるのでは?
逆に大回りを排除する為だけに規則改定となると、
得るものの変わりに弊害が多すぎるような
93:名無しでGO!
07/07/06 01:58:35 SuRfcMi70
鉄子の旅の放送直後だからネタだと思うけどね。
こういう重要なことは漏れるにしてもこの時期じゃあないと思う。
94:名無しでGO!
07/07/06 02:01:53 QWcbYdunO
東神奈川~大船って普通乗り換えなしの根岸線経由でいくよな?大回り禁止になると横浜でわざわざ乗り換えないといけないとかおかしいじゃんか?大回り禁止の理由がトラブルとか言ってるけど禁止したほうがトラブル起きるに決まってるじゃん。
95:名無しでGO!
07/07/06 02:21:21 loRtBzst0
大回りはSuicaに統合するのかもな、普通乗車券だと不都合なのかもしれないしね。
しかし、130円区間の乗車券を2時間しか持たないようにしてあるっておかしな話だ。
それじゃあ、効力が入場券と変わらないよね。そのうち、東日本の事だから入場券と
同じように2時間ごとに130円取るようにしかねないけど。
96:名無しでGO!
07/07/06 04:56:36 fFOSqLZ+0
>>94
まぁそういう箇所は選択乗車規定をいちいち個別に規定するという方法もあるけど
ややこしくなることは間違いない。
97:名無しでGO!
07/07/06 06:09:31 LbsMPT2c0
ふと思いついたんだけど、横浜-東京-大宮と横浜-新宿-大宮とか
本当に経路を選択して乗車する場合は別に検札も無いから今のままで、
一都六県を回るような奴には「大回りきっぷ」を発売すればいいじゃん。
車内検札でも乗り換え改札でも「大回りきっぷ」を見せれば細かい説明しなくて済む。
98:名無しでGO!
07/07/06 07:07:47 7TQopXPm0
>>86
個人的にはそこまで強く言う必要はないと思うが、内容には同意。
99:名無しでGO!
07/07/06 10:46:38 ayvAnvN30
大回り禁止なら山手線の逆方向乗車も禁止になるのか
100:名無しでGO!
07/07/06 13:43:52 4jE5mrCK0
本気で大回り無くすなら、
乗換駅全部に中間改札つけなきゃいけないよな。
101:名無しでGO
07/07/06 15:13:32 fOb4xQ970
これてただ単に一定時間経過すると自改が吐き出すだけで、有人改札のもって言ったらOkっていう話じゃないの?
それに、券面に入場時間が記録されるのならともかく、磁気に入場時間を入れるのなら磁気破壊すれば問題ない。
どっちにしろ面倒なことはしたくない人たちだから。。。
102:名無しでGO!
07/07/06 17:07:28 EvH2oy6n0
大回り廃止論は嘘だと思うぞ。
東公式にも載っていないぞ?
大回り廃止=近郊区間廃止で一般人も大変困るのでは?
でも大回り専用のきっぷは売った方が良いと思うなぁ。
東も爺&婆を優遇しているのは以外に悪いような・・・。
今後の日本を作っていく人間何故優遇をしないのだ?
逆に大回りきっぷを作って不正防止&収入アップ。地域路線の活性化に繫がるんじゃないか?
増えれば18きっぷよたちがよいぞ?
103:名無しでGO!
07/07/06 18:02:14 fFOSqLZ+0
まあデマだろうな。
「大回り」ってのはヲタ用語。
理論上「大回り」もごく普通の利用者がほぼ無意識的にやっている他経路選択乗車も
同じことで,廃止するなら全部廃止になる。
104:名無しでGO!
07/07/06 18:30:58 kygtmBO4O
公式発表の前に情報が流れるのが2ちゃんねるの常。
105:名無しでGO!
07/07/06 18:36:48 SuRfcMi70
要は切符やSUICAに時間制限がつくんじゃないか?
そうなれば必然的に大回りできなくなる。
106:名無しでGO!
07/07/06 18:49:44 co/11tK30
今のところは「最短区間運賃で大回り」という制約をなくせば
精算機で時間制限は消せるはず
精算機まで改造するのか?
107:名無しでGO!
07/07/06 18:58:29 SuRfcMi70
>>106
束ならやりかねんな
108:名無しでGO!
07/07/06 19:17:53 QYgnx1X10
やったらやったで工夫するからいいよ
109:名無しでGO!
07/07/06 19:29:22 EvH2oy6n0
大回りをする人は130円以上のきっぷをお買い求めください。
だろうな。
130円だとめんどくさいからね。
大回り廃止は絶対にありえない。
110:名無しでGO!
07/07/06 20:04:23 2PZaoroe0
>>91
JTBの時刻表のおまけで、そこ通るルートが紹介されたからだろw
てか大回り廃止すんなら、検札強化と定期の区間外経由も厳しくしろよw
111:名無しでGO!
07/07/06 21:06:01 7TQopXPm0
大回り廃止なら、
「大回り」の定義を厳密にやる必要があるね。
どこまで大回りとして、どこまで大回りとしないか。
112:名無しでGO!
07/07/06 22:03:13 UZxHlTbN0
大回り廃止ってバ金子の釣りか
113:名無しでGO!
07/07/06 22:06:43 GpIK+DPwO
大回り廃止で、駅ナカビジネスの衰退を招いたら笑えるな
114:名無しでGO!
07/07/06 23:37:59 iEYbP2Y50
>>110
>定期の区間外経由
定期の区間外経由ってIC定期だと検札でも取り締まれない
完全に尾行して抑えるしかないね
115:名無しでGO!
07/07/07 01:51:56 sagfBQ7FO
目的地までの経路が複数あってどちらもほぼ同じ時間でいける場合は、好きな方を選択していいというのが、近郊区間の特例だから、趣旨どおりに戻すということでしょう。
だから品川から新宿までいくばあいは、山手線でいっても中央線でいってもいいが目的地から遠ざかっていく経路(例えば東海道、横浜、中央線)は、認めないということでしょう。
116:名無しでGO!
07/07/07 02:18:12 yQSXVYZQ0
>>115
誰がどう見ても明らかに遠回りなケースはともかく
所要時間をとるか本数を取るか乗り換えを取るか混み具合を取るか
途中のエキナカを取るかで人それぞれだから
何を持って適正な経路とするのか揉めそうな悪寒
でも検札ないところも多いから、仮に運賃計算経路以外はNG
とかやっても乗客への影響は殆どないよね。
東京~新宿は中央線経由以外は認めない。と定めても山手線経由で乗ってもばれない。
キセルの意識なく山手線乗る人も少なくないだろうし、空文化して世間から批判も受けない。
で、たまたまばれてしまった本当に「運の悪い」人からだけ罰金を徴収
なんか束のことだからやりそうで怖い
117:名無しでGO!
07/07/07 02:42:40 I3XVLN4a0
大回り禁止ってどうせバ金子の流したデマだろ。
鉄子の旅見て思いつく辺りがあまりにも安直。
118:名無しでGO!
07/07/07 10:43:42 SieCbRdg0
バ金子キモスギ・・・(AA省略)
119:名無しでGO!
07/07/07 11:46:30 5uxfpMjM0
最短経路と比べて営業キロ差が20km以上になる大回り乗車は認めないことにしよう。
120:名無しでGO!
07/07/07 13:24:51 sagfBQ7FO
>116そういう場合はいいでしょう。乗換えや混雑を嫌って少し遠回りの経路をとってもいいというのが、近郊区間の特例の趣旨だから。
例えば高崎から小山までいくばあいは、両毛線でいくのが、最短距離だが、大宮経由でいっても問題なし(というかこっちのほうがメジャー経路)もちろん大宮のエキナカでご飯食べてもよい。ただし八高線で八王子にでてというのは、だめでしょう。
121:名無しでGO!
07/07/07 18:03:26 Gx/pxR7s0
さっきフジTVでエキナカ巡りの大回りをやってたぞ!
122:名無しでGO!
07/07/07 18:16:18 L0VTdGai0
それも130円でパスできたwww
駅によって違うのか?
123:121
07/07/07 18:39:51 Gx/pxR7s0
八王子--←--阿佐ヶ谷(たこ焼き)--←--東京(入場)
|
| 有楽町(出場)
橋本 /
| 品川(なんだっけ?)
| /
| /
茅ヶ崎--大船(寿司)--→--/
124:名無しでGO!
07/07/07 18:47:15 lp239/Xi0
>>123
エステと饅頭???
>>122
俺もビックリしたが有楽町は出れるの???
125:名無しでGO!
07/07/07 19:36:14 Dzj7pF/00
時間制限つけたら
遅延がデフォの束では客からゴルァ祭りになりそうだけどなw
国交省から指導されそう
客の行動縛る前に自分の行動を正せよと
126:名無しでGO!
07/07/07 19:44:26 L0VTdGai0
エキナカの王道は新宿ー埼京線大宮ー南浦和ー西船橋ー東京ー品川ー代々木
127:名無しでGO!
07/07/07 20:59:13 MEJP0iHj0
西はゆるいのになぁ~
128:名無しでGO!
07/07/07 21:16:18 mkpyRLBiO
大回りか…最近やってないな。
以前、大回りして降りるときに有人で経路書いた紙と時刻表の該当ページを出して「大回りしてきました」と言ったら、「そんなの認めない。それなら定期でもどこまでも行けるじゃないか」なんて怒鳴られた事あるよ。
いくら説明しても「ダメだ」の一点張り。
「他の駅員呼んでくれ」と言っても「ダメだ」。駅員室に入ろうとした別の駅員に説明したところ、あっさりと「ハイ。大丈夫ですよ~」と通してくれた。
今でも腹が立つ。
皆さんもジジイ駅員には気をつけましょう。
129:名無しでGO!
07/07/07 22:10:01 04S5cyOj0
>>70の乗車経路がダウト!だというのに、誰もツッコミ入れない件について
130:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/07 22:13:20 PfGBg+Tb0
>>128
規則無理解な駅員にはホント腹立ちますよね。
東じゃないんですけど、昨年末に「JR最長距離循環型片道乗車券」を買って旅行したのですが、関西の知人が大阪近郊区間内で併走してくれまして、
循環型片道乗車券の真部分集合は循環しない普通の片道乗車券ですから、知人は120円きっぷで京都→新大阪で東海道新幹線に乗ったんですよ(もちろん特定特急券は別途購入して)。
で、京都では問題なかったのですが、新大阪で新幹線から在来線に乗り換える際、「それは不正乗車です」と断乎主張する東海駅員に知人が出くわし、かなり難儀したとのこと。
結局ラチがあかないところで、ベテラン職員がやってきて「あぁ問題ありませんよ」っていうことであっけなく出場できたそうですけども。
131:名無しでGO!
07/07/08 00:53:13 O0UbGhYD0
>>129
>>70のは,東京~新宿~大宮~高麗川~高崎~小山~秋葉原
のミスだろうね。小山と書くべきところ熊谷と誤記していますな。
132:名無しでGO!
07/07/08 01:16:00 fLvQF0JGO
>>130
京都~新大阪540円だから、明らかに足りてないんじゃ…
133:名無しでGO!
07/07/08 01:32:40 Y3QPKgLb0
>それなら定期でもどこまでも行けるじゃないか
ワロスw
なんで定期が出てくるのかがわからん・・・
134:名無しでGO!
07/07/08 01:53:10 dTbOxEdCO
>>131
それでも友部経由で行かないとアウトな件
135:名無しでGO!
07/07/08 02:04:03 j3jyB+eQ0
>>120
問題は規則上それをどうやって明文化するかというのがある
まさか一駅ごとに○○駅から○○駅へは△△経由とXX経由はOKとか
やるとしたら膨大な数になるよ。
「良識」で判断とか「常識」で判断とか言い出すと絶対に判断が分かれる微妙なケースが出て来る
高崎~小山は在来線なら両毛線経由がメジャーだろw
乗り換えなしで1本でいけるんだから。
偏屈な人だと新幹線に乗らないのに大宮経由は非常識という人もいそうだぞ。
でも高崎~水戸とかになると普通列車利用でも上野経由か小山経由か判断が分かれるな
136:名無しでGO!
07/07/08 03:11:28 s4mNco07O
小山までいくのは、日中一時間一本なので、両毛線の発車時間に30分ぐらい時間があると大宮経由のほうが速く着く場合がある。
水戸の場合は、さすがに上野まで出てしまうと両毛線のほうが速いが、武蔵野線を使うと大宮経由のほうが速くなる。
いずれも時刻表を見ないと本数の少ない両毛線は利用するのが怖い。この理由から普通列車でも大宮経由がメジャー。
八高線の場合も同様のことがいえる。
判断の分かれる経路を問題視してるのではなく、規則の盲点をついた大廻りを規制するのが目的なのだから、200円以下(もっと高額になるかもしれない)の乗車券は二時間以内といった規則になるのでは。
137:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/08 05:42:17 ETqRS5Lf0
>>132
天満→京橋→木津→柘植→草津→米原→近江塩津→山科→京都→新大阪→大阪で120円です。各近郊区間内にある新幹線でなぜか米原-新大阪のみ大阪近郊区間に属しています(これもなぜ残ってるのか謎といえば謎)ので、特急券を別途買えば乗れます。
>>136
実際に規制するとなると、恣意的になるかもしくは膨大な規定を加えねばならない「逆方向禁止」などではなく、おっしゃるとおりの「この運賃額or営業キロなら何時間以内に出場」という方向になるしかないと思います。
ただしこの場合でも、>>89のとおりで、Suicaは実務上規制外になるように思われます。(>>92でご指摘いただいたとおり、それでも十分に「不正乗車防止」の観点では意味があるでしょうけれども)
また、その場合は「その制限時間を越えた乗客から増し運賃を取る」という規則も同時に定めなければならないとなりませんが、逆にそれができた場合、継続乗車船のルールとの齟齬が出ますので、その文言調整も必要になりそうですね。
(それ次第では、それを逆手にとって、「大晦日~元旦」でまる2日ちんたらまわって、「営業キロあたり全国最高運賃」で乗車するっていうマニアックな趣味が新たに生まれます。笑)
138:名無しでGO!
07/07/08 05:43:50 Qtc8wPi/0
63 :名無しでGO!:2007/07/05(木) 12:05:15 ID:OM6NfqxN0
JR東日本が大回り乗車を出来ないように?近々、旅規を改正するそうで・・
秋頃の話みたいだけどね。ソースは中の人。
「近距離乗車券で設定時間外の乗車が余りにも多すぎる」からだそうだ。
現在でも首都圏各地では130円区間の乗車券に関しては入場券と同じく、
2時間以内に設定しているが「想定外の使われ方をされて、トラブルにも
なりかねない」というのが東日本の主張。ただただ、儲からないからというのが
本音なんだろうけどw
なぁ、ウソだろ!? ウソって言ってくれよ!!!
139:名無しでGO!
07/07/08 08:00:49 s4mNco07O
法の網をかいくぐる脱法的なことは考えないほうがいいのでは。そういうことばかりするから今回の改正という話になったのだから。やる気になれば別表で具体的な大廻りの規制は、できます。
140:名無しでGO!
07/07/08 08:04:30 dr2cXDwV0
改正されても一般人は全然困らないな。困るのは、鉄道に乗ること自体が目的の鉄オタと、
初乗り運賃だけで冷暖房の効いた車内に留まりたいホームレスだけ。
141:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/08 08:40:06 ETqRS5Lf0
>>139
>今回の改正という話になった
断定しておられますね。ソースをご存知なのでしょうか。もしご存知なら差しさわりない範囲でご教示いただければ幸いですm(__)m
>やる気になれば別表で具体的な大廻りの規制は、できます
どんな「具体的な規制」ができるのか、お考えの例をご教示くださいませ。
142:名無しでGO!
07/07/08 08:40:46 deAZ/he20
やはり駅ナカビジネスをこれだけ推進してきた束が時間制限を厳密に設けるとは思えんな
大回り禁止にしたところで誰も大回りしなくなるだけだし(どうせヲタには18があるわけだし)
大した収入増は見込めない
それより逆に近郊区間を広げて、より多くの人を駅ナカに呼ぶ方が得と判断するのが
普通なのではないだろうか
143:名無しでGO!
07/07/08 10:13:23 TrzFQM0P0
>>142
近郊区間これ以上広げてどうする…
一枚の切符で途中下車ができなくて困る。
144:名無しでGO!
07/07/08 10:14:47 O0UbGhYD0
というか
大回り禁止という「話」の出所がどうやら煽り目的のテキトー情報じゃないのかなーと
思うオレがいる。規則スレやら福岡大回りスレとか同時多発的に出没しているぞ。
145:名無しでGO!
07/07/08 10:35:26 FihTwDMPO
今さっき赤羽で出ようとして引っ掛かった
今までよく210円区間乗って有楽町で降りてた(3時間ぐらい)時は自動改札通れたのに、今回は210円で6時間乗ったら引っ掛かった。
赤羽が原因なのか210円が原因なのか6時間が原因なのか…
146:名無しでGO!
07/07/08 10:56:07 bHFyKDtsO
5時間以上がアウトでは?私鉄は5時間のハズ。
147:名無しでGO!
07/07/08 12:10:37 dfGPpKvo0
>>145
駅の設定の問題。
TV取材来る時は事前許可出してんだから緩くするだろ常識的に。
148:名無しでGO!
07/07/08 12:23:14 s4mNco07O
君達、何時間エキナカで過ごすつもり?ご飯食べて買い物しても一時間あれば十分でしょう。
149:名無しでGO!
07/07/08 12:38:38 s4mNco07O
>141近郊区間の特例については、以下の場合適用しない。
①初乗り運賃やそれとほぼ同額の運賃の乗車券
②前項の規定以外の乗車券についても目的地への距離、所要時間、乗換えの煩雑さ、運行本数等を勘案して明らかに目的地から遠ざかる経路をとったとき
③二項についての経路については別表にて具体的に定める。
③については何十ページにも及びでしょうが、簡単に改正出来る(省令みたいなもの)ので、不具合があればすぐ対応できる。
150:名無しでGO!
07/07/08 13:26:10 GlKNJHUu0
>>149
突っ込みどころ満載
「ほぼ同額」ってどこまで?? 駅員が勝手に決めるのか??
それに>>141が言ったのは、③の別表とやらの例を見せろっていうことだろ
151:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/08 13:27:41 ETqRS5Lf0
>>149
「断定」についてはノーコメントですか。
>③については何十ページにも及びでしょうが
何十ページですまないと思いますが。
「組み合わせ爆発」ってご存知ですか?
>簡単に改正出来る(省令みたいなもの)ので、不具合があればすぐ対応できる。
旅規の別表だとJR6社で了解取らないといけないはずなので、そういうのを作るとすると規程の方になるように思います(違ってたらご指摘を)。
で、もしそうなら、これまでの規程で、旅規の大原則を大幅に制限するような内容のものってあったんでしょうか?
152:名無しでGO!
07/07/08 13:42:33 fvhA4dKu0
>>121
動画
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)
【鉄道】JR東日本の最低運賃130円で満喫できる「駅ナカ」ツアーを取材(動画あり) [07/07/07]
スレリンク(bizplus板)
153:名無しでGO!
07/07/08 13:52:27 X915/1Wt0
>>149
その何十ページの経路を思考するコストより、
今の大回り乗車を認めるほうが安い。
全体の利用者から比べれば、大回り乗車をしているのはごく小数。
結局JRからすれば、大回り乗車を認めたほうが楽で安上がり。
以上より、大回り乗車禁止化はガセ。
154:名無しでGO!
07/07/08 15:44:27 tJdRpWho0
ガセは煽りか束社員だなw
いい加減にしろやカス!
155:名無しでGO!
07/07/08 15:45:53 R72i/cZw0
ネタ元はバ金子
156:名無しでGO!
07/07/08 16:51:06 O0UbGhYD0
大回り不可というのは簡単だが,数学的帰納法的に考えてみろ。
たとえば
立川⇒新宿⇒品川⇒川崎⇒立川という1つの循環線がある。
この範囲だけで考えるとき
立川⇒新宿⇒品川⇒川崎⇒西国立ってのは大回りで「NG」・・・というなら
立川⇒新宿⇒品川⇒川崎⇒矢川は?
立川⇒新宿⇒品川⇒川崎⇒谷保は?
・・・・(中略)・・・・
立川⇒新宿⇒品川⇒川崎⇒尻手は?
立川⇒新宿⇒品川⇒川崎は?
立川⇒新宿⇒品川⇒蒲田は?
立川⇒新宿⇒品川⇒大森は?
・・・・ということになる。
東京近郊区間全体でどれだけの循環線が観念できるかしらんが,
極論すればどこまでが可でどこからが不可か す!べ!て!について
規定をつくらないといけないことになるぞ。
157:名無しでGO!
07/07/08 17:32:12 l1sE92CwO
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)
↑
これに書いてある経路って可能なんでしょうか?
158:名無しでGO!
07/07/08 17:43:16 MdDRNrhL0
>>156
となると
新宿から渋谷に行くやつは
新宿⇒池袋⇒東京⇒品川⇒渋谷
新宿⇒御茶ノ水⇒東京⇒品川⇒渋谷
これもNGになるのか
159:名無しでGO!
07/07/08 17:48:58 s4mNco07O
どう解釈してみてもNGでしょう。
160:名無しでGO!
07/07/08 18:04:03 MdDRNrhL0
山手線の逆周り乗車は不正乗車です。
JR東日本
161:名無しでGO!
07/07/08 18:33:14 9Lcv3Vyh0
大回りの定義変更があれば大判時刻表には詳細が書かれるはずである。
実質の値上げなんだから、事前通知がないと。
最低運賃として入場2時間を超えると1時間毎に発駅の最低運賃が加算されていく
位が相場か?
初乗りが180円の駅を起点に7時間30分の大回りした場合
180×7(30分は切捨)=1260円程度
あくまで大回りの定義に違反しない場合として。
pasmoの登場の悪い面の副作用がこんな所に出てきそうだ。
162:名無しでGO!
07/07/08 20:17:06 nnZATnrT0
>160
捕まるなよ
一見すると、会社名で書いてる=会社の公式見解のように見えるぞ
訴えられたら一発アウトなんじゃね?
163:名無しでGO!
07/07/08 21:57:24 1KVfPhYF0
>>152
「JRも認めている」「同じ区間での逆戻りはできません」
そりゃそうだけど、こんな中途半端な取り上げ方したら、トラブルが多発しそうだよな。
しかも何事もなく自動改札出られちゃってるシーンはいくらテレビとはいえ問題じゃないのか?
「浮いた運賃でお土産もゲット」なんて、宣伝になってんだかなってないんだかねえ。
164:名無しでGO!
07/07/08 21:58:28 9Lcv3Vyh0
>>145
下車の)赤羽と神田は制限時間が短いらしい。(発は知らない)
(大回りの経路を矛盾なく話せば大丈夫だが)
上野→常磐線→友部→水戸線内で※長時間抑止→小山→湘南新宿ライン→新宿→中央線
→御茶ノ水
の時は引っかからなかった(Suicaの無記名)※3時間程度
このルートは気分的に頻繁にやってるルート
165:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/08 22:05:52 ETqRS5Lf0
>>164
SuicaやPASMOでは現状、時間制限をしていなかったはずです。
早朝入場して夜遅くの出場でひっかかったことは一度もありません。
166:名無しでGO!
07/07/08 22:06:53 R72i/cZw0
>>164
SUICAの時間制限は終列車まででございま~す。
167:名無しでGO!
07/07/08 23:00:09 yfGErfVm0
某180円区間
4時間ちょいだと自動改札とおった
6時間ちょいだと自動改札とめられた
168:名無しでGO!
07/07/08 23:25:50 j3jyB+eQ0
どうも大回り禁止のネタ元はヲタ叩きヲタのような気がする
ヲタ叩きヲタにとってはヲタを排除する為には
明らかに割に合わないようなコストや手間をかけてでもJRはヲタを排除したがってる。
と思っているようだな
169:名無しでGO!
07/07/09 01:32:17 6Zg+MWK00
>JRはヲタを排除したがってる
というよりかは、自分達の利益をならないような国鉄時代からの割引制度
や特例を廃止していっている。時代にそぐわないからだの困るのはヲタだけ
なんて言ってるお馬鹿さんがいるが、なんの企業でも顧客を裏切る行動に出れば
収益は減って当然。ついでに言うならば、JRになってからの旅客が不利益を
被らない為の救済制度までが改悪されていっているしね。要はおカネしか頭
にないのは目に見えている事じゃん。
170:名無しでGO!
07/07/09 07:22:53 WmbYF5hm0
たしかに
>>152のTV番組はよくないな。
近郊区間他経路乗車の特例に限らず
まず現場のJR社員で規則解釈をきちんとできる人があまりにも少ない。
ヲタでさええらい面倒な場面に遭遇する。
当然のことながらそれなりの理論武装とそれなりの交渉術がないとオススメ
できない。
ましてや・・・イパーン人は・・・ってことになる。
きちんと番組のしめくくりに
参照規則の紹介や,やるときは自己責任で・・・という一言がほしかったな。
171:名無しでGO!
07/07/09 09:25:34 JE+c4aXI0
>152 なにこの手抜き紹介。
172:名無しでGO!
07/07/09 13:12:29 eyPXLukV0
>>140
違うと思います。
たとえば、中央総武緩行線の駅から、東京駅以南に行くときに、
秋葉原経由で行く人もいると思うけど、
万世橋・新日本橋経由の切符と
秋葉原経由の切符を区別しなければならなくなります。
秋葉原に中間改札を設置することが現実的ではないと思います。
173:名無しでGO!
07/07/09 14:04:17 ykNO829OO
>>165
鶴見駅とかって西瓜・パスモでは通してくれないって聞いたことがあるんだけど、ホント?
やはり駅員さん次第なのかな?
174:名無しでGO!
07/07/09 14:41:04 ST9Oee4H0
>>152
こんなの見て、団塊世代の大量退職者があふれたら目も当てられん。
ひっそり大人しく、しかし毅然とやるのがいいのであってねえ~。
175:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 14:43:25 l5FF3dSG0
>>173
これは時間制限の問題とは関係なく、「絶対に通してくれません」。
もし見逃してくれたとしたらそれは駅員の扱いの誤りです。
Suica・PASMO大回りは、「そこに簡易改札機が設置してある」場合、「必ずタッチしなければならない」ようです。
例えば伊勢崎駅、厚木駅など、ノーラッチで異事業者間乗換が可能な駅については、「ICカード利用時に限りノーラッチとは認めず、ノータッチ=不正乗車とみなす」という通達が出ているらしいですよ。
一方、本来「不正乗車」なら、ICカード没収が規則どおりの扱いとなりますが、実際にはそこまでしない、というのは、当該駅で視覚聴覚に執拗にアピールされている「タッチしない場合、異なる運賃が引き落とされることがあります」から読み取れます。
176:名無しでGO!
07/07/09 17:02:11 YYLtMwKx0
最近、あるブログでパスモの大回りを読んだが、私鉄、地下鉄でも出来るの?
という疑問。今でこそ統一されたけど、スイカはJR、パスモは私鉄。
おそるおそる、やってみたいけど。運賃計算はどうなんだろ。
ネックとなる駅はあるんだろうな。。。
やった人いますか?
177:名無しでGO!
07/07/09 17:26:28 yeFPwv8u0
>>176
私鉄は2時間でアウト。
178:名無しでGO!
07/07/09 17:51:56 6Zg+MWK00
私鉄の入場券なんか、30分制限掛かってるところもあるぐらい。
179:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 17:57:30 l5FF3dSG0
>>177
そんなことはありません。実際何度もやってますから。
URLリンク(feelfine.blog.izumichan.com)
URLリンク(feelfine.blog.izumichan.com)
>>176
Suica・PASMOによる大回りは、以下の点が特徴です。
・事業者が同じか異なるかにかかわらず、中間改札に自動改札機または簡易改札機が存在する場合、そこにタッチしなければならず、その時点で運賃が引き落とされてしまうので、異事業者間の乗り換えではそうでない駅を利用すべし
・ただし入場した駅から最低運賃の範囲内でのラッチ外乗り換えであれば、その時点で運賃が引き落とされるが、最終的な出場の際にはまったく引き落とされないので、実質上「最低運賃での大回り」が可能
・相互乗り入れ絡み以外で改札機なしの異事業者乗換ができるのは北千住(JRと東武)と拝島(JRと西武)のみ(拝島については今年夏から不可能になるかもしれない)
・西船橋はPASMO導入にあわせて中間改札が導入されたので注意が必要(平日朝夕のみの津田沼乗り入れなら問題なし)
・鶴見で鶴見線と京浜東北線を乗り換えるときもタッチが必須となるため注意が必要(逆に浜川崎ではタッチしてはいけないが、鶴見線内を発着駅にしない限りは浜川崎で乗り換える大回りは不可能)
・事業者が異なれば、同じ駅名の駅であっても重複通過が可能(例:飯田橋→大手町→北千住→日暮里→新宿→中野→早稲田では、JR高田馬場駅と東京メトロ高田馬場駅を通過するが、これらは別の駅とみなされるため問題がない)
・SuicaとPASMOの規則の文言が微妙に異なるため、トータルで5つ以上の事業者を乗り継ぐ場合、JRを通過できない可能性がある(例:東京メトロ→小田急→京王→都営→東急→東京メトロは可だが、都営→京王→小田急→東京メトロ→JR→東京メトロ→都営は不可の可能性がある)
・大回り中、同じSuicaやPASMOでSuicaグリーン券を購入したり電子マネーで買物をしたりすることは何ら問題ない
180:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 18:03:34 l5FF3dSG0
連投すみません。
拝島駅のラッチ内乗り換えは来年3月までだそうです。
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
181:名無しでGO!
07/07/09 18:15:43 yeFPwv8u0
>>179
鶴見の検問所はSuicaで普通に通れるしまったく問題ないぞ。
津田山~登戸で8時間の大回りした時に通ったが結局130円しか落とされなかった。
182:名無しでGO!
07/07/09 18:27:33 TtRKsEQRO
>>175
鶴見駅の中間改札は大回り中にSuica等をタッチしても何も影響を与えませんよ。
あれは「鶴見駅で有効な乗車券であるか否か」を見てるだけですから。
ちなみに浜川崎駅の簡易改札には「乗換の場合はSuicaをタッチしないで下さい」と書いてあるはず。
183:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 18:29:17 l5FF3dSG0
>>181
それはすみませんでした。デマ書いてしまいました。
ということは、JR鶴見駅の場合は、東京メトロや都営の乗換駅とは違って、単に無札かどうかをチェックしてるだけだということですね。
私もこの週末実際に行って体験してくることにします。
184:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 18:33:58 l5FF3dSG0
>>182
訂正ご指摘ありがとうございます。
ただ、その「鶴見駅で有効」というのが、Suica大回りで適用されるのはわかりましたが、PASMO大回りでも大丈夫なのかどうかが気になりますので、その確認のため日曜日に出向くことに決めました。だめだったらたくさん引き落とされそう。怖
185:名無しでGO!
07/07/09 18:53:14 P7S6ZDw40
>>179
私鉄も含めた大回りってできるのはわかるけど規則としてやっていいの?
186:名無しでGO!
07/07/09 18:56:11 yeFPwv8u0
>>185
不正乗車になるに決まってるだろ
187:名無しでGO!
07/07/09 19:00:21 P7S6ZDw40
>>186
やっぱりそうだよね。じゃあブログの奴は不正を堂々と公表してるのか。
188:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 19:03:01 l5FF3dSG0
>>185 >>186
大回りのいくつかのルートについては、JR東日本や東京メトロに照会して問題ないことを確認してあります。
189:176
07/07/09 19:06:32 YYLtMwKx0
>>187
堂々と公開してるよ。
どうも、錦糸町とか三越前とかが難関らしい。
190:名無しでGO!
07/07/09 19:08:29 P7S6ZDw40
>>188
そうなの?じゃあ私鉄も含めて大周りのルールが適用されるということ?
191:名無しでGO!
07/07/09 19:11:45 cmqImPYn0
たとえば萩山~所沢間も正規のルートあるの?
192:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 19:15:18 l5FF3dSG0
>>190
JRの近郊区間の大回りのルールは旅客営業規則ですが、Suica・PASMOについては別の規則が適用されます。ので厳密にはルールは違いますが、「各事業者の線内で複乗しない」というルールを守る限りは大回り乗車が合法的に可能ということです。
いっぽう、運賃については、乗継時に改札を受けた場合はそこで正規の運賃額が引き落とされてしまいますので、「無改札で乗り継ぐ」というのが近郊区間大回りにはない新たなポイントだと思います。(逆に近郊区間大回りなら改札がいくらあろうが何ら問題がないわけですから)
このあたり、私のいい加減な文章より、こちらの方にその規則の文言も含めて緻密な解説が出ていますのでご一読を。
URLリンク(desktoptetsu.at.infoseek.co.jp)
193:名無しでGO!
07/07/09 19:17:12 euR8bk210
ややこしくなってJRの大回りさえ危うくなりそうなので
大回りはJR枠内のみでOKにしてほしい。
194:名無しでGO!
07/07/09 19:32:46 VZwob9220
★ネカフェ難民・図書館難民・山手線難民
スレリンク(mog2板)l50
1 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2007/07/04(水) 18:21:57
山手線は一周およそ一時間。
寝てるのは日雇い派遣。
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・
スレリンク(dame板)l50
深夜の日雇い派遣から帰り
朝8時半の図書館開館とともに
なだれ込む若者たち
彼等はここで眠るのである。
●ネットカフェ・図書館難民●失われた10年
スレリンク(cafe30板)l50
ナイトパックの時間が終わると
両手に紙袋を持った人々の群れが
市立図書館に向かう。
途中ファーストフード店で夜を明かした
若者たちも合流する。
さあ、睡眠のための過酷な座席争奪戦開始である。
195:名無しでGO!
07/07/09 20:10:45 193NndH10
>>188 ほか
A社→B社と行くのが可能(最短距離)で、A社→C社→D社→B社と大回りしたら
C社とD社には1円も行かないって事?
196:名無しでGO!
07/07/09 20:17:40 P7S6ZDw40
>>192
まあ、合法っていうか脱法だよね。
堂々とブログで公開する神経がわからない。
197:名無しでGO!
07/07/09 20:22:03 cmqImPYn0
ネットで言うとエミュレーターに近い存在なのか・・・
198:よねざわいずみ
07/07/09 20:46:46 l5FF3dSG0
>>195
実際の精算がどうなっているかは公開されていませんのでなんともいえませんが、具体的にどのユーザがどの経路で乗車したかを知る方法が一切ないので、「1円も行かない」可能性はあると思います。
>>196
私はこれは近郊区間大回りと同じレベルのものだと考えていますので、今後もレポートします。
199:名無しでGO!
07/07/09 21:03:59 P7S6ZDw40
>>198
近郊区間大回りも普通の人から見ると脱法だと思うよ。
200:名無しでGO!
07/07/09 21:05:31 YlL+dJ9N0
近郊区間大回り内での最長距離に挑戦してるやつとかいるけど、
PASMOなら私鉄込みでさらに距離が伸びてるってこと?
201:名無しでGO!
07/07/09 21:11:56 WmbYF5hm0
>>199
とはいえ「大回り」の基準からなんともいえないだろ。
八王子から高崎まで新幹線を使わずにいくとすりゃ
八王子駅の券売機で高崎までの運賃をみて券売機で乗車券買って
新宿のりかえ湘南新宿ラインでいくのも「脱法」ってことになる。
202:名無し募集中。。。
07/07/09 21:19:26 4kLAvJQVO
八高でいけというんですか!
203:名無しでGO!
07/07/09 21:22:07 P7S6ZDw40
>>201
脱法っていうのは初乗り運賃で数百キロとか明らかな大回りのこと。
合法だけど堂々と公表するべきものじゃないと思う。
マスコミが取り上げるのも問題があるんじゃないかと思う。
204:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 21:36:21 l5FF3dSG0
このあたりは最終的には各個人の社会観・人間観の問題になると思いますが…
脱法というのは、語義的には「違法ではないが、そのルールの制定趣旨とかけはなれた形で解釈・運用すること」だと思いますが、Suicaだろうが片道乗車券だろうが、何百キロも乗ったらそりゃ明らかにこの語義にはあてはまりますよね。
ただ、それが反社会的な行為であったり、他者に迷惑をかけたりするのであれば自粛すべきでしょう。
しかし大回りは既にもう何十年も前からマスメディアで好意的に取り上げられ続けてきてて、反社会的とは言いがたい状況だと思いますし、またこの乗車で直接迷惑をこうむる人・会社はあまりいないのではないかと正直思います。
もちろん「何百キロも乗ってるのに対価を払ってない」という意味では鉄道会社にわずかながら余計な負荷をかけているのは間違いありません。
ただ、そもそもこの種のルールは、決める時点で「そういうことによる損害より、多くの乗客の利便性を考えたほうがトータルでよい」という経営判断で定められているわけで、そういう、「消極的な損害」の部分を利用者が「配慮」する必要はあまり感じていません。
もう1つ、よく言われることですが、そういうのをメディアなりネットなりで紹介すると、趣旨やルールを熟知せずマネをするライトユーザが出て、それが現場の係員ともめる、というのは確かにあるでしょう。
これは明らかに、そのライトユーザは「駅員に直接迷惑をかけている」のですからよろしくない事態です。
ただ、これはそのライトユーザが責任を負うべきものであって、ブログで書いた私にはそこまでの責任はないと考えていますよ。
違法行為の教唆とは程遠いですし、そもそもトップページビューが1日2ケタしかない弱小ドマイナーブログなので、影響力なんかほとんどないのではないでしょうか。
(もちろんだからといって、その記述が直接何らかの迷惑をどなたかに与えたのなら、その責任からは決して逃げませんけども)
205:名無しでGO!
07/07/09 21:40:34 3Fs4KRQzO
大回りを廃止したらキセルンルンが増えるだろうな。まさか、それを発見して3倍の運賃をとるというのが束の考えてることなのか?
206:173
07/07/09 21:48:49 ykNO829OO
>>175、>>181-184
の各氏、返答サンクスです。
駅員との接触が嫌で、鶴見線は避けていたのですが、西瓜をもってチャレンジしてみたいと思います。
207:名無しでGO!
07/07/09 21:50:18 P7S6ZDw40
>>204
丁寧な返事ありがとう。
でも、もしマスコミとかの影響で大回りが流行って
毎週末に1万人がやったら一般の乗客の迷惑になって社会問題化するよね。
そこまでいかなくても、あなたが座ったことで座れなくなった人もいるだろうから、
一人の大回りも小さな迷惑行為ではあると思う。
208:名無しでGO!
07/07/09 22:02:56 wIlk5mDL0
>>207
>あなたが座ったことで座れなくなった人もいる
こんな事を言い出したら、所持しているキップの種類に限らず
乗り潰し目的の乗車はどうなんだとか
不要不急の乗車はどうなんだとか
行楽客より通勤者の方が偉いのかとか
そういう話になってくるぞ
もう屁理屈というかそこまで大回りを敵対してるなら
逆に大回りの迷惑さ、問題さを自分のブログで説いた方がいいんじゃないか?
209:名無しでGO!
07/07/09 22:08:38 4kLAvJQVO
発想が、定期でキセルして無人駅で下車する客と一緒。
鉄道会社にわずかばかりの損害は与えるけど、定期買ってるのだから、それなりには収益に貢献している。誰にも迷惑かけてないし、無人化によるコストダウンのほうが、キセルによる運賃のとりはぐれより効果が大きいのだから、容認すべき。
キセル客は、違法だか鉄道会社は、半ば容認してますし、向こうにしてみれば脱法大廻り客は、キセル客と変わらないと思ってるのじゃないの。
210:名無しでGO!
07/07/09 22:16:01 wIlk5mDL0
鉄道会社側がどう見解しているのかはともかく
キセルと大回りの大きな違いは
規則や約款で認められているか禁止されているかの違い
211:名無しでGO!
07/07/09 22:26:04 4kLAvJQVO
大廻りは、規則で認めているのではなく規則の不備、抜け穴をついた行為です。
212:名無しでGO!
07/07/09 22:26:47 3Fs4KRQzO
>>209
おまえの言ってることはキセルンルンしてもいいと言っているのと同じだぞ
213:名無しでGO!
07/07/09 22:27:54 JW712zvz0
私鉄含めた大回りは明らかに違法です
214:名無しでGO!
07/07/09 22:29:01 wIlk5mDL0
>>213
違法の根拠となる法令や約款・規則を提示してくださいよ
215:名無しでGO!
07/07/09 22:30:48 2/R6JTKE0
鉄道の規則は、
一面鉄道会社のための物だが、
一面利用客のための物。
従って、規則が鉄道会社の思惑と客の思惑でずれる場合がある。
鉄道会社が大回り客を歓迎するかどうかは別だが、
客は規則を守っていれば、落ち度はない。
定期&キセルは規則を守ってないから、落ち度がある。
216:名無しでGO!
07/07/09 22:37:58 4kLAvJQVO
キセル客に落ち度はあるが、鉄道会社は、ある程度のキセル客は、見て見ぬ振りをしている。違法の容認。
余りにも悪質で長期間行っている客は、マークのうえつかまえているが、見せしめの域を出ない。
217:名無しでGO!
07/07/09 22:47:35 wGA00ATx0
>>203
>脱法っていうのは初乗り運賃で数百キロとか明らかな大回りのこと。
「明らかな」というその境界線はどこ?
50キロの大回りはよくて、500キロの大回りはダメだなんて線引きはできないでしょう。
それを脱法行為と言い切る神経がわからん。
少なくとも、趣味的に大回りを愛好している諸氏は、
「合法だけれど、大回りをこころよく思ってない現場の人間もいる」
「そういう係員に出会った場合にはきちん理解を得られるように接する」
くらいのマナーとスキルはある人たちだと思うよ。
だから、>>152のような、おもしろ半分に軽々しく取り上げる一部のメディアなんかには腹が立つね。
218:名無しでGO!
07/07/09 23:00:13 bnlYuEnb0
>>214
東京近郊区間のJR東日本線以外の私鉄線を含む場合は
大回りの対象にはなりませんよ?
不正行為を正当化するのは、いかがかと
219:名無しでGO!
07/07/09 23:00:43 4kLAvJQVO
「明らかに」とは、速くであったり、本数が多いであったり、乗換えを少なくであったりして目的地に到達するのではなく遠回りすることが目的のとき。
220:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/09 23:05:36 l5FF3dSG0
>>218
ここ最近のログを読んでませんねあなた…
今ここで話題になってる「私鉄の大回り」のは、JRの片道乗車券による東京近郊区間の大回りではなく、Suica・PASMO相互乗り入れによる適用区間の大回りです。そしてこれらはSuica規則およびPASMO協議会規則で認められていることで、不正でもなんでもありません。
221:名無しでGO!
07/07/09 23:07:14 wIlk5mDL0
我々乗客側はどこまで規則や約款で定められていない部分や
その規則が制定された背景や目的・鉄道会社の思惑
現場の一係員レベルの心情。会社間の運賃精算ルールなどに
配慮して、遠慮して乗車しなくてはいけないのか?
という事だな。
熱心な東武ファンからすれば、北千住~大手町をICカードで
押上経由で乗る事すら嫌悪感を示すかもしれない。
通勤定期券を単純往復利用じゃなくて、途中駅で途中下車しまくり。
意味もなく区間を何往復ししたりして、5割引分とか乗りまくりことに嫌悪感を示す人もいるかもしれない
渋谷→新宿で山手線の内回りでぐるっと回ることすら明らかな大回りだと嫌悪する人もいるかもしれない
嫌悪感を示す人全部に配慮してたら、趣味的な大回りどころか日常の乗車すらママならないだろうな
222:名無しでGO!
07/07/09 23:07:59 u3FIJToM0
そもそも鉄道切符は同日以内なら途中下車可が標準なのであり、
都市近郊は大回り可の権利獲得と引き換えに途中下車可の権利を放棄してるのだが。
223:221の続く
07/07/09 23:12:56 wIlk5mDL0
もっというと
>>209や>>216のように規則では明らかに禁じられていても
鉄道側は違法を容認する施策を取っていると考えられるので
その範囲でなら規則に反しても良いという考え方もあるしな
224:名無しでGO!
07/07/09 23:15:58 Z/Ezr+Tz0
>>220
>>今ここで話題になってる「私鉄の大回り」のは、JRの片道乗車券による東京近郊区間の大回りではなく、
否定した時点でこのスレの趣旨に反してますね。
話がややこしくなるので、この話は他のところでやりましょうかね。
>>221
規則に反したらダメに決まってるだろ。何を言っているんだ・・・
225:名無しでGO!
07/07/09 23:16:45 4kLAvJQVO
「大回り」という言葉は、規則の中にはないのだが。
226:名無しでGO!
07/07/09 23:20:46 wIlk5mDL0
>>224
同感
私鉄の大回りに関しては自分も興味があり約款やパスモご利用案内などを
精査しているのだが、少々疑問点などもあるので是非、志を同じくするものと
語り合いたい
2ch上のような、快く思わない人間や荒しが容易に入り込めるような
場所ではない場所がいいのだがどこか適切な場所はないかな?
227:名無しでGO!
07/07/09 23:42:47 y7CJwOKvO
(株)パスモとJR束にそれぞれ突撃して聞くつわもの居ない?>>私鉄含めた大回り
メトロは最短経路運賃での大回り乗車を認めてるはず。
…と言っても路線の広がりに欠けるからね。霞ヶ関で乗換えるか国会議事堂前で乗り換えるか…みたいな程度。
228:名無しでGO!
07/07/09 23:55:03 yeFPwv8u0
景色の見えない地下鉄で大回りする意義を見出せない
229:名無しでGO!
07/07/10 05:34:48 K/Ac/6tP0
鉄ヲタがおばさんに負けてどうするw
230:名無しでGO!
07/07/10 05:55:34 u6Hk01d30
大回りが
「脱法」とか「権利濫用」とかいう人に考えてもらいたいことがある。>>201の例で八王子から高崎までいく話したが
常識的に八王子から高崎までは八高線経由の乗車券で新宿経由でいっても「脱法」でも「権利濫用」でもない・・・となるであろう。
じゃあ八王子⇒倉賀野も・・・たぶんOKというだろう。
じゃあ日ごろ高崎に新宿経由で行く人がいて八王子⇒高崎は新宿経由があたりまえというひとつの行動様式ができあがっている人が
たまたま北藤岡にいく用事があり八王子⇒新宿⇒倉賀野⇒北藤岡と乗ったとする。これはどうなのか?
北藤岡がOKなら八王子⇒新宿⇒倉賀野⇒群馬藤岡はどうなのか?・・・と1つ1つ考えていくと行き着く先は
八王子⇒新宿⇒倉賀野⇒北八王子はどうなのか?ということになる。通称「大回り」乗車法について是非を論ずると必ずいきつく問題だ。
ここの環状ルートについてどこまでが○でどこからが×かの判断が必要だ。
それをさしおいて一般的抽象論で片付かないはずだ。
ついでにもっと面白い例を紹介しよう。
立川から大口までいくのに最短経路は立川⇒川崎⇒東神奈川⇒大口だ。
こんなケースが存在する場合立川から横浜線各駅へいく場合のすべてについて
OKとNGの判断つくのか?
一般的観念論で大回りの可否をどうこういっている諸兄は
立川~川崎~東神奈川~八王子~立川という環状線内のみを利用する場合に限って
いいので立川起点で横浜線各駅へいく場合の可否をそれ相応の理由をつけて判断してみろ!
231:名無しでGO!
07/07/10 06:59:50 ffjXhHE8O
八高は、本数少ないし、時間かかるので、新宿回りのほうが高崎に速くいける場合が多い。従って大回りどころか、むしろメジャーな経路といえる。北藤岡にいく場合も同様。
立川起点で横浜線各駅いく場合南武線でいっても八王子経由横浜線でいっても所要時間、運行本数、混雑度にさほど差がないので、まさに近郊区間の特例の趣旨に沿っており、どちらでいってもいい。東京回りの東海道線でもOKでしょう。
大回りするひとは、立川から横浜線各駅に行くのに八高線使ったりする。これはどう考えても合理的理由はなく、遠回りそれ自体を目的とした脱法行為でしょう。
立法趣旨から規定を解釈するのは、観念論ではなく、法律では普通に行われていること。解釈があるから弁護士や裁判官がいるのです。すべての事項を具体的に法規制できたら裁判所は不必要です。
232:名無しでGO!
07/07/10 07:05:05 9Vw3XIDC0
よねざわの件は
ICカード乗車券取扱規則(鉄道)第13条第2項
当社の駅発着となる場合で、当該発着区間内に他のIC鉄道事業者を含む場合であっても、
特に認めた場合を除き、全線当社を使用したものとみなして、片道普通旅客運賃を収受する。
これで充分じゃね?
233:名無しでGO!
07/07/10 07:13:24 9Vw3XIDC0
>>231
だからその合理性を誰が判断すんの?
234:名無しでGO!
07/07/10 07:24:58 ffjXhHE8O
事業者
235:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/10 07:29:13 nphKkbjP0
>>224 >>226
流れ上こちらで続けてしまってますが、新スレ立てばそちらに移行がベターですよね。。。
>>227
東京メトロに問い合わせてみてわかった、プチ衝撃な事実は、「営団史上、旧来認められていた乗り換え経路のとおりに乗車する場合、それが現在の経路で複乗となる場合でも複乗とはみなさない」というもの。
極端な例としては、浅草→赤坂見附→池袋という経路、どう考えても銀座-赤坂見附間が複乗になりそうですが、太古の昔は丸ノ内線には銀座駅が存在しなかったため、その時点で「認められていた乗り換え経路」なのでOK、ということのようです。
これを使うと、ある程度、乗車可能範囲が広がります。
>>228
景色を見るのが主目的の場合はもちろんそうですが、複雑な乗り換え通路を通るのは楽しい、という人もいると思います(笑)。あとは表参道の駅ナカですか。
>>231
お説は理念としてはごもっともですが、その「立法趣旨から規定を解釈」を、大回りという具体的問題に関して個別判断していたら、現場が成り立たないのではないでしょうか。というか、だからこそ「結果として大回りも容認」というルールにして煩雑さを解消しているのでは。
つまり、「脱法的な大回り」を「実務上認めている」という構造があるのではないでしょうか。
236:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/10 07:30:44 nphKkbjP0
>>232
>特に認めた場合を除き
この「特に認めた場合」は、PASMO協議会加盟各社局が規程や通達で定めるものであると思われますが、それが公開されていないので「個別具体のこの区間ではどうなのか?」が大回りとどう関係してくるのかは検討・実験の余地があります。
例えば、PASMOで「神楽坂→中野→立川→拝島→小川→東村山→所沢→練馬→小竹向原→江戸川橋」と乗った場合にどうなるか、というのも検討・実験の余地がありました。
つまり、上記乗換は中間改札を1回も通過していませんが、引き落とし運賃160円の「普通のルート」はラッチ外乗換となる飯田橋駅経由です。
逆に言えば「中間改札通過なし」というのは「東京メトロ→JR→西武→東京メトロ」が「最短経路」となることが理論上明らかなので、「特に認めた場合」にこの経路が該当するようにプログラミングされているかもしれない、という可能性があったのでした。
この件は東京メトロに問い合わせたら、もうむちゃくちゃ歯切れの悪い、グレーなお返事をいただいてしまいました。実務上は160円引き落としですが、それがルール違反なのかそうでないのかがよくわからなかったという…
237:名無しでGO!
07/07/10 07:33:54 u6Hk01d30
>>231
アフォか
法律一般の解釈論じゃない
契約約款の話だ。
すべての場合をあらかじめ約款規定しなければ運送契約なんぞ成立しない。
>>231のような一見もっともなような例示的解釈だけではたりないだよ。
だからこそ一定範囲の他経路選択乗車をみとめた近郊区間内の特例があるのだ。
>>231によれば八王子⇒新宿⇒倉賀野⇒北藤岡はOKといっているが
なら1駅毎に八高線を南下させて全部の駅を着駅とする場合の判断してみろ。
絶対どこかで線引きをせざるをえず,いちいちその線引きに合理的基準を求める
作業が必要になる。
立川発の横浜線各駅へ行く場合のことを>>231によればどちら周りもOKみたいなこと
をいっているが,じゃあ立川⇒川崎⇒東神奈川⇒片倉もOKなの?
法律解釈の一般的観念論で逃げないできちんと説明してみろよ。
238:名無しでGO!
07/07/10 07:34:27 pv7l0U/uO
じゃあ、「あきらに不合理」な所とそうでない所の明示をしなければならないということになるけど
そのボーダーはどこ?
239:名無しでGO!
07/07/10 07:37:41 ffjXhHE8O
>231キセルの容認と一緒
240:名無しでGO!
07/07/10 07:57:43 ffjXhHE8O
運送約款でさえ解釈基準で処理している場合はいっぱいある。運送物を瑕疵させた場合の瑕疵について具体的にはすべて定めてないだろう。定めることは不可能だから。
解釈することは、観念論じゃないって言ってるだろう。法をすこしでも学んでみたら。
八高線の場合でいえば寄居以南は微妙になるが、微妙な場合はOKというのが特例の趣旨だから問題視する必要なし。横浜線を使ってというのが大回りなんでしょ。
241:230他
07/07/10 08:10:23 u6Hk01d30
結局のところ規則157条第二項および第三項を完璧に削除すると,前述八王子~高崎のケースのように,いちいち旅客に対して
八高線経由か新宿経由か(はたまた武蔵野線経由か)を確認させた上でそれ相応の運賃での乗車券を発行せざるをえないことになる。
かりに規則157条第一項のような個別具体的な選択乗車の規定を付加させることになるととてつもなく膨大なことになる。はっきりいってしまえば
現行の157条第一項のようなケース毎の記述では足りず,別表でも付加させて近郊区間内相互発着のすべての駅からすべての駅への場合について,
最安経路の乗車券で選択できる経路すべてを付記するような形式にならざるをえないだろう。いま東京近郊区間にいくつの駅があるか知らないけど,
500駅あるとすれば500×499÷2通りのケースについての付記が必要になるといっても過言ではないと思う。
しかも,新駅開業,新線開通,新短絡駅開業・・・等でいちいち見直しが必要になる。この煩わしい作業をいちいち鉄道会社のブレーンが行い
そのたんびに末端の車掌駅員まで周知徹底させるという作業がどれほどのものか?
「大回り」について「脱法」云々唱える諸兄は以上の現状を考えてみたらどうか?
242:名無しでGO!
07/07/10 09:54:08 PHcbgvzD0
>>236
ちょっと待て
神楽坂-江戸川橋の「中間改札通過なし」の最短経路は
神楽坂→大手町→永田町→江戸川橋じゃないのか?
メトロ→メトロ間で中間改札なしの最安経路が他社線経由しか無い場合って
ほとんど無いように思うのだが。(都営経由なら可能性はあるかも)
243:名無しでGO!
07/07/10 09:57:08 0ZUSPZgE0
この近郊区間の問題は白黒がはっきりつけられないグラデーションの問題なんだと思う。
ただよく言われている初乗り運賃で数百キロというのは明らかに黒。
そういう明らかに黒のものまで規則に合っていれば良いというのが脱法的な考え方だと思う。
またこういうと、じゃあどこまでが明らかな黒なのかという話になってくるだろうが、
それは個々人の考え方次第だが、ある程度多くの人の意見は一致すると思う。
この現状を規則を変えてなくすようにしろといっているのではなく、
このような脱法的な行為を行っている者は自覚を持てと言いたいだけ。
244:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/10 10:04:52 nphKkbjP0
>>242
その経路では飯田橋で複乗になってしまいます。
飯田橋駅は有楽町線開業時から乗換駅ですから、>>235で触れた特例にはあてはまりません。
いったん改札を出ないと乗り換えられないのは面倒だからという理由での複乗はNGです。
>>243
>ただよく言われている初乗り運賃で数百キロというのは明らかに黒。
>そういう明らかに黒のものまで規則に合っていれば良いというのが脱法的な考え方だと思う。
規則に反しているのが「黒」
解釈によって規則に反している可能性があるのが「グレー」
規則に反していないがその制定趣旨に明らかにはずれているのが「脱法」
というのが通常の日本語だと思います。
「明らかに黒」というのは、どういう規則に反しているという主張ですか?
245:230他
07/07/10 10:14:01 u6Hk01d30
>>243
まあねお説ごもっともなわけ。
ただ,この問題は「みんなで議論して結論を導く」というような性質のものじゃない。
>>243氏の論法だと,規則157条第二項にある「他の経路を選択して旅行できる」という文言の「他の経路」とはなんぞや?ってことになる。
しかもこれを論ずるのに「ある程度多くの人の意見の一致」などという悠長なことをいっている余裕もない。
毎日毎日東京近郊区間の各駅では(駅員無配置駅などの例外はのぞいて)同近郊区間の他の各駅への最安経路運賃の運賃表が掲げられて乗車券が
発売されている。つまり利用者にたいして運送契約の誘引が行われ,利用者がそれを利用しようとすれば契約が成立する。
どの経路を使えてどの経路を使えないかというのは当然のことながら利用者が利用する前にきちんと定めて準備しなければならない。
かつまたそれを現場係員に周知徹底させなければならない。
「明らかに黒」も「グレー」もヘチマもない。できるのかできないのか2つに1つである。
・・・とする場合前掲「他の経路」の範囲に制限をつけたいならば,>>241でも論じたとおり
膨大な量の別表を付加させるなりして,個別具体的に定めなければならないということになる。
246:名無しでGO!
07/07/10 10:27:19 pv7l0U/uO
何よりも束自身がそういう切符の使い方の取材を許可してる訳で。
やめてほしいなら許可しないでしょ?
247:名無しでGO!
07/07/10 10:34:35 0ZUSPZgE0
>>244>>245
「明らかに黒」というのは規則に反しているという意味ではなく、
明らかに非合理的な乗り方、脱法的な乗り方だということ。
非合理的な乗り方を黒、合理的な乗り方を白とすると、グラデーションになると思うが、
初乗り運賃で数百キロというのは一般的には明らかに非合理的でしょう。
あと規則を変えてできなくするべきとは言っていないのであしからず。
私が言いたいのは脱法的だから堂々と公表すべきような行為ではないということ。
248:247
07/07/10 10:37:27 0ZUSPZgE0
追加
白黒の日本語の本来の意味とは違うのはわかってます。
249:230他
07/07/10 10:43:34 u6Hk01d30
>>247
初乗り運賃で数100キロに渡る経路選択をしたいと旅客がいって
その契約相手の鉄道会社はOKといっています(と旅客営業規則157条第二項から読み取れる)。
これのどこが問題ですか?民法の大原則として契約自由の原則があります。
旅客と鉄道会社の双方で合意されて行われる契約行為のどこがいけないのですか?
もしも
鉄道会社がNGといっています・・・・。といいたいのなら(たぶん>>247氏はそういいたいのでしょう)
旅客営業規則の157条第二項の「他の経路」について事前に詳細に定めておかなくてはいけない
ということです。
250:名無しでGO!
07/07/10 10:51:25 0ZUSPZgE0
>>249
初乗り運賃で数百キロというのが規則としては問題ないのはわかってる。
ただ社会は規則に合っていれば何をしてもよいというわけではないと思う。
251:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/10 11:00:19 nphKkbjP0
>>247
論旨は理解できました。
つまり、おおざっぱにまとめれば「本来の利用法から大きく逸脱している、けっしてほめられない方法なので、やるならひっそりとやれ」ということでしょうか。
「脱法的なものは公表すべきでない」
これはどちらかというとモラルの問題かと思います。
これで思い出すのはまずマジックマッシュルームとかですが(笑)、あれを公表すべきでないというのは、「あまり公になると法で規制されるから騒いでほしくない」という、要するに「自分が使えなくなるのはイヤだ」という論理ですよね。
鉄道界においては、周遊きっぷのかえり券払い戻し(完全合法)や乗継割引(完全合法の場合も、グレーの場合もある)も同様の趣旨でしょうか。
上記2問題は「JR側が問題視したならば、制度を廃止することで一挙に解決するだろう」という可能性が誰にでも想像つくわけで、ユーザ側の自粛という話もわからなくはありません。
しかし、大回りについては、具体的にそのような抑制策なり対抗策を、JR側が採ることができないのではないか? という話が、ここまでこのスレで行われてきた議論なのではないでしょうか?
(唯一、時間制限という可能性が考えられましたが、昨日規則スレをのぞいてみたら「遅延時にどう扱うんだ?」というご指摘がありました。
なるほど確かにそれらを首都圏の自動改札機全部に実装するのはかなり大変なことだな、ということで、少なくとも「来年3月までは」それもあり得ないのかな、と考えています)
そう考えると、大回りについて「堂々と公表すること」のデメリットやリスクはあまり存在しないのではないか、と思われます。
せいぜい、>>204で触れた問題くらいでしょうか。
252:230他
07/07/10 11:01:27 u6Hk01d30
>>250
これは旅客と鉄道会社の契約内容の問題です。
「規則に合っている」=鉄道会社がOKしているということになりますので,
旅客と鉄道会社の合意がなされた正当な契約行為に基づく正当な権利行使として
初乗り運賃で数百キロにも及ぶ旅行をするというだけの話です。
それをするかどうかは個々人の自由ですね。
ある者はそれをしたいと思ってやるでしょう。
ある者はそんな非合理的な乗り方はしないとやらないでしょう。
またそれをした人がこのような鉄ヲタ板で自慢げに公表することもあるでしょう。
それのどこが問題ですか?
253:名無しでGO!
07/07/10 11:10:37 0ZUSPZgE0
>>251
>「本来の利用法から大きく逸脱している、けっしてほめられない方法なので、
やるならひっそりとやれ」ということでしょうか。
そういうことです。
>「あまり公になると法で規制されるから騒いでほしくない」という、
要するに「自分が使えなくなるのはイヤだ」という論理ですよね。
そういう意味ではありません。もしマジックマッシュルームを使っていることを
公表している人がいれば、私はなぜ規則には反しないけど人に迷惑をかけることを
堂々と公表しているのだろうと思います。自分なら絶対に公表しません。
大回りはマジックマッシュルームほどの脱法行為だとは思いませんが、
規制されるからというわけではなく、あまり公にすべき事柄とは思えません。
254:230他
07/07/10 11:21:43 u6Hk01d30
>>253
これ最後にするけど,あなたは大回りを「脱法」というがあなたの価値観でそう思うのなら
それでもいいだろう。
ただね。鉄道会社と合意をもって締結された運送契約に基づく1つの権利行使としての
初乗り運賃で数百キロにもおよぶ旅行を正々堂々としようがひっそりしようがこれは個人の自由。
それを公表するかどうかも個人の自由。
>>253の考えかたは「脱法」どころの話じゃない。
憲法違反だ!
255:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/10 11:23:47 nphKkbjP0
>>253
>私はなぜ規則には反しないけど人に迷惑をかけることを堂々と公表しているのだろうと思います
マジックマッシュルームの使用が人に迷惑をかけるかどうか、これですら大いに議論の余地があるところです(がもちろんここでそれは議論しません)。
そもそも「人に迷惑をかけるかどうか」は、それがあまりに明らかな構図で多くの人に見えているものでもない限り、各個人の社会観や人間観によって判断が大きく変わるものです。
まして大回りは、これまで何度も書いたとおり、「迷惑をかける」かどうかもはっきりとはしていないんです。
あなたのご意見は、あなた個人が「自分が守るモラル・自己ルール」として立派なものだと思いますが、それはあなた個人の意見表明に過ぎず、普遍的モラルとは到底いえないのではないでしょうか。
つまり、他者にそれを求める権利は、あなたにはないのではないか。
私はそう考えます。
256:名無しでGO!
07/07/10 11:29:05 0ZUSPZgE0
>>254
まやるのも公表するのも個人の自由なんだけど、それを見て
「脱法的なことをしてるな」と思う人もいるんだと意識して欲しかった。
憲法違反っていうのは自由を侵害してるってこと?それはないでしょw
まあ、これで最後にしましょう。
257:名無しでGO!
07/07/10 11:38:21 4xnd3t7Q0
憂慮すべきは
少数の、詳しい鉄オタがコソコソやって、一般人には真似されないように気を使う事ですね。
これは陰湿な世界です。
HP等で鉄道規則に対する自分の見解を説明し、実際に乗車可能かどうか検証し
一般社会に報告するのは、大変フェアなやり方です。
結果的に大回り乗車が増え、結果的に鉄道会社が大回り禁止の規則改正を出しても、
それは鉄道会社の自由ですから。
258:名無しでGO!
07/07/10 11:39:21 JBvUmny50
糞コテの神学論争は別スレ立ててやれよ
はっきり言って邪魔
259:名無しでGO!
07/07/10 12:40:31 VXYItSXq0
またおまえかw
260:名無しでGO!
07/07/10 23:39:38 0R+xBENs0
マジックマッシュルームって合法だっけ?
261:名無しでGO!
07/07/11 00:02:33 HWAD7jQO0
ところでPasmoの話しに戻していいかな?w
>>192の言い方だと、
三鷹→中野→早稲田→飯田橋→小竹向原→所沢→小平→拝島→立川→武蔵境が
三鷹→武蔵境の130円で済んでしまうと俺は読み取ったんだけど、
(間違いだったらすまん、ていうか拝島に連絡改札できたっけ?)
それは違反だよね?
どういう場合が私鉄を含めた合法な大回りになるのだろう?
262:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/11 00:13:41 oo+7jKuX0
>>260
最近まで所持や自分で勝手に食べたりするのは合法でした。
>>261
>三鷹→中野→早稲田→飯田橋→小竹向原→所沢→小平→拝島→立川→武蔵境が三鷹→武蔵境の130円で済んでしまう
済みません。飯田橋はラッチ外乗換で、そのため出場した時点で三鷹-中野-飯田橋の運賃320円が引き落とされます。
ラッチ外乗換を避けて、例えば大手町で丸ノ内線に乗り換え、赤坂見附=永田町で有楽町線に乗り換えたとすると、飯田橋-大手町-永田町-飯田橋が複乗となり、ルール違反です。
結局、飯田橋がネックとなり、中野-拝島間をルール違反せずかつ大回りで民鉄により通り抜ける経路は存在しないことになります。
ただし副都心線が開業し、もし新宿三丁目または明治神宮前または渋谷駅で既開業線とノーラッチ乗り換えが可能となった場合、通り抜けは可能となります。
263:名無しでGO!
07/07/11 00:26:28 4qEDIkFJ0
18キップででかけるほどでもなく、かと言ってホリデーパスを使うには範囲が狭すぎる。
というわけで、大回りしてくるノシ
264:名無しでGO!
07/07/11 10:23:51 kg6OXN/v0
JR束の「束」ってなんですか?
265:名無しでGO!
07/07/11 11:26:13 rGSkIeXb0
JR酉の「酉」みたいなものだ。
266:名無しでGO!
07/07/11 11:47:19 kg6OXN/v0
>>265
そんなんで分かるわけないだろ!
1000回氏ねよ!
267:名無しでGO!
07/07/11 11:51:32 2EI1mz0d0
( ´,_ゝ`)
268:名無しでGO!
07/07/11 12:09:25 vfzYMInk0
大回り乗車を防ぐ規定ってやっぱり時間規制なのかなあ
例:10kmまで2時間、20kmまで3時間以内、・・・
これを超える場合は入場券のように超過時間分徴収するか、実経路分の運賃との差額を徴収
それとも短距離乗車券について著しい迂回を認めないか
例:10kmまでの乗車券では最速経路以外の迂回は認めない
269:名無しでGO!
07/07/11 13:32:41 Zw08GF220
最短経路の2倍を越えるキロ数の大回りは不可とする。
それ以内の迂回は許容。
実運用としては車内検札や中間改札での取締りに限りこの規則を適用。
Suica時代となってはどんな制限を決めても無意味な気もするが................
270:名無しでGO!
07/07/11 13:37:20 eIe+ItrA0
>>269
それをどうやって一般旅客に告知させるの?
それとも旅客の自己責任で計算させるわけ?
かりに旅客の自己責任だとしてもそれならば
各駅に計算ツールでも用意しろ・・・ってことになるぞ。
271:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/11 13:42:38 oo+7jKuX0
>>269
>最短経路の2倍を越えるキロ数の大回りは不可とする。
そうすると、神田からの130円きっぷで、御茶ノ水乗換で秋葉原で下車するのは不可ということですね。
御茶ノ水始発最終津田沼行きは東京発最終三鷹行きと接続をとってますが、つまりJR東としては、神田から総武線方面に向かうルートとしての御茶ノ水経由に便宜を図っているわけですけれど、それとの整合性がちょっと気になるところです。
「3倍にすればよい」といってしまえばそれまでですけれど。
>車内検札や中間改札での取締りに限りこの規則を適用
この場合、実質上、ほとんどの区間で「車内検札や中間改札」が行われていない実態があるため、わざわざ6社協議をしてまで変える合理性がかなり乏しいように思います。
272:名無しでGO!
07/07/11 13:56:03 eIe+ItrA0
>>270
あとね。そういう最短経路の○倍は不可ってのは根本的な矛盾がでる。
たとえば品川から大崎まで山手線を逆周り(東京・上野・池袋経由)で乗る場合だが
品川→大崎の乗車券でやるとあきらかに10倍程度になるからダメだよね
ところがこれを熱海→品川→大崎の乗車券でやるとなると
熱海~品川間で距離稼ぐから2倍以下におさまる。
このように同じ区間の選択乗車の可否につき問題となる区間は同じなのに
他区間のつなげかたにより可になったり否になったりする矛盾がでる。
273:名無しでGO!
07/07/11 14:04:25 eIe+ItrA0
>>271
ちと揚げ足だがその例はあまりよろしくないぞ。
神田→130円区間の乗車券の効力の1つとして
神田から秋葉原ゆき(経由・中央・御茶ノ水・総武)というのが含まれる。
その場合実乗距離でも3キロ以内に収まる
よねざわさんのいいたいような例だと
国分寺から南多摩までってのがいいのじゃないかな?
武蔵野線経由で7.7キロ,立川経由で16.1キロ
274:よねざわいずみ ◆aEFZkjvBAA
07/07/11 14:18:00 oo+7jKuX0
>>273
フォローありがとうございます。
「最短経路」ということで、乗車券の効力ではなく経路の問題かと思い>>271の例を挙げましたが、その例だと効力によるわかりやすい例ですね。乗り換え回数が少ないというのがさらにすばらしいです。
275:名無しでGO!
07/07/11 14:21:50 rnPDhMb30
>>272
熱海から大崎行くのと品川から大崎行くのじゃ払ってる金が全然違うんだから、
前者に少しぐらいの大回りを許してもいいんじゃないの?
サービスってそういうもんだと思う。
276:名無しでGO!
07/07/11 15:27:37 vD7d8VDL0
数日来てない間に荒れてたなorz
夏が近いから変な香具師が沸いたのか。
277:名無しでGO!
07/07/11 17:30:08 OouNUfgD0
バ金子がデマ書いてからバカがわらわらと湧き出てきた。
278:名無しでGO!
07/07/11 18:11:17 lWnIT/fS0
>272
>ところがこれを熱海→品川→大崎の乗車券でやるとなると
熱海から〔山〕東京山手線内ゆき になる罠。
279:名無しでGO!
07/07/11 18:20:39 lWnIT/fS0
>>226
MMML
280:272
07/07/11 18:21:38 eIe+ItrA0
>>278
ごめんごめん
>>272を訂正
あとね。そういう最短経路の○倍は不可ってのは根本的な矛盾がでる。
たとえば品川から大崎まで山手線を逆周り(東京・上野・池袋経由)で乗る場合だが
品川→大崎の乗車券でやるとあきらかに10倍程度になるからダメだよね
ところがこれを湯河原→品川→大崎の乗車券でやるとなると
湯河原~品川間で距離稼ぐから2倍以下におさまる。
このように同じ区間の選択乗車の可否につき問題となる区間は同じなのに
他区間のつなげかたにより可になったり否になったりする矛盾がでる。
281:名無しでGO!
07/07/11 19:19:32 ZHj6iGes0
初歩的な質問。
同じ路線を2度使ってはいけないと言うことは、
たとえば、南武線の津田山-武蔵溝ノ口間(130円)の切符を買って、
津田山から立川方面に行き、川崎方面から溝ノ口に着くというやり方は有りなのでしょうか。
重なってはいないけど、南武線を2度使うことになりますが・・・。
282:名無しでGO!
07/07/11 19:22:58 OouNUfgD0
>>281
2時間以内に帰ってこないと自動改札は通れません。Suicaでやりましょう。
283:名無しでGO!
07/07/11 19:44:59 eIe+ItrA0
>>281
問題なし
別にSuicaでなくても問題なし
自動改札とおれなかったら有人改札いけばいい
284:名無しでGO!
07/07/11 23:19:39 vTy0BWQA0
迂回経路上の各駅へは、最短経路となる乗車券の2倍以内の運賃で行けるルートをとらなければならない。
2倍額以内で行けない駅を通る大回りは不可。
A→F駅間の乗車券(仮に150円とする)でA→B→C→D→E→Fという迂回をする場合、
A→B、A→C、A→D、A→Eの最短経路の運賃が全て300円以内ならOK。
1駅でも300円でたどり着けない駅が経路に含まれているとNG。
>>268を勝手に改良してさらに議論を混迷させてみるwww
>>272については漏れも>>275に賛成。
支払った運賃額によって大回りのサービスに差をつけるのはあり。
285:名無しでGO!
07/07/11 23:23:09 vTy0BWQA0
>>269の改良だった。スマソ
286:名無しでGO!
07/07/11 23:43:29 IuhJWBuD0
>>281
同じ「路線」じゃなくて、同じ「経路」だよ
287:281
07/07/11 23:43:32 ZHj6iGes0
>>282
>>283
サンクス。連休明けにでもやってみようかしら。
288:281
07/07/12 00:33:43 dzwIY+iE0
>>286
スマソ。
いわゆる “鉄ちゃん” じゃないから許して。
289:名無しでGO!
07/07/12 01:56:25 Bj5JJJTj0
もしかして大回り廃止を主張してるのって
束の規則部門かなにかの落ちこぼれ社員??
規則を複雑化させ仕事を増やしてリストラ回避か?
290:名無しでGO!
07/07/12 04:37:13 eMZd9fab0
>>284
じゃあ国分寺から南多摩はどーよ?
わりとマトモな経路の立川経由が最短経路の2倍以上だが・・・
291:名無しでGO
07/07/12 09:06:06 6PHLdYCF0
時間制限について、エキナカビジネスに力をいれている束はやるかなあ。
レストランで食事してた言えばそれでいいんじゃない。
292:名無しでGO!
07/07/12 09:29:50 ZdEuQV4Y0
>>290
>>284の案では国分寺-南多摩は160円だから、
国分寺から国立、立川、西国立、矢川、谷保、分倍河原の各駅への運賃が
320円以内であればいいって事だから問題ないな。
俺は倍額っていうのがあんまり根拠が無くて気に入らないが。