鉄道マニアの自転車の運転方法 at TRAIN
鉄道マニアの自転車の運転方法 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
07/01/26 10:41:48 EdXIe7jpO
糞スレッド。
不二家の期限切れシュークリーム食って腹壊しとけ。
アパの耐震偽装ホテル逝っとけ。

3:野田急行電鉄鉄道会社
07/01/26 10:59:01 qKSGQjYr0
>>2
何で腹壊せと・・・ノロウイルスだけどな
ホテルは熱海だお

4:名無しでGO!
07/01/26 11:11:15 haC+FpUu0
目的地に着く前、脳内で車内メロディーが演奏。

5:野田急行電鉄鉄道会社
07/01/26 11:14:20 onCnln1e0
>>4やるやる

6:名無しでGO!
07/01/26 11:28:01 /Ud2Idxj0
公園前定通。
交差点定通。
タバコ屋前、対向車と交換。
次の駐車場スペース、後続トラックの通過待避。

7:名無しでGO!
07/01/26 11:29:03 tUZ8eMJpO
>>4
特急列車かい?

オレは機関車派だから、車内メロディとか無縁…
運転操作で手一杯ですwww

8:名無しでGO!
07/01/26 11:32:26 rtPXeyxG0
工事現場では警笛をお忘れなく。
欲をいえば交通誘導員が黄色い旗を持っててくれるとなぁwww

9:名無しでGO!
07/01/26 11:32:36 nBAjFUXMO
口笛(”こうてき”と読む)

つまり口で警笛

10:名無しでGO!
07/01/26 12:03:46 8sH+sXy10
起動は直列抵抗制御でひとりカム軸進段

11:名無しでGO!
07/01/26 12:22:25 TI8T8Uj90
高速の料金所で停まる時に「停止位置ヨシ!」

12:名無しでGO!
07/01/26 12:30:56 D7NNgSbLO
路肩・植え込みは駅と化す。

13:名無しでGO!
07/01/26 15:21:37 EdXIe7jpO
とりあえず、地下鉄談合は止めとき。東国原知事を応援汁。
熱海も危ないで、地震来るさかいに>>1

14:名無しでGO!
07/01/26 16:49:25 egnwXvyGO
ベルを何回かならしてATSとかw

15:名無しでGO!
07/01/26 17:12:14 FT8RGXW3O
目的地一歩前の信号機にて
「場内進行」

黄色信号は、注意で進んだら、車にあたる
だから、黄色は停止 赤(変わる30秒ぐらい前)注意

16:野田
07/01/27 01:53:45 IubYTCIt0
>>131
馬路で!!!!
今度から・・・千葉にしようかな・・フヒヒ

17:名無しでGO!
07/01/27 11:19:14 w30jM1EF0
黄色信号は「注意65!」と言いつつ通過。

18:名無しでGO!
07/01/27 11:21:25 EpN62wIDO
前方が赤だと段階的に減速

19:名無しでGO!
07/01/27 11:40:55 wq5P1pyP0
>>16
??

20:名無しでGO!
07/01/27 12:04:02 yrVM/S1tO
とりあえずセルフ警笛
あと信号渡る時指差ししながら東急の通過ブザー+「通勤特急、代官山ぁー、通過!」「通勤特急、祐天寺ぃー、通過!」等
どうみても池沼です本当に(ry

21:名無しでGO!
07/01/27 12:19:48 uLbjMpz70
俺はDE10の気分
家に帰る直前は引き込み線の感覚です

22:名無しでGO!
07/01/28 08:39:54 lBgJ7iBA0
おれは○○信号場通過0分定時とか言ってたら
補導されたwwww

23:名無しでGO!
07/01/28 08:52:55 E39Y2b8M0
ババアの遅いチャリを抜くときはまるで新快速気分

24:名無しでGO!
07/01/28 17:33:39 z8bpTEE80
シサ呼称

25:名無しでGO!
07/01/28 17:59:16 xtgVdxIIO
友人にパーカーのフード持たれて"重連総括"とかやられたことが…
おかげでフード伸びちまったじゃねぇか\(`Д´)/

26:名無しでGO!
07/01/28 21:34:20 nf88ylaS0
最初から重いギアにし、ゆったりとした加速と高速域の伸びを実感。
ブレーキ距離はなるべく長くとり、停止時も止まる寸前まで足をつかない。

27:名無しでGO!
07/01/28 23:38:46 jw2rfl3+0
黄色の矢印信号に従って右折する。

28:名無しでGO!
07/01/29 01:23:47 Sfs7qxoW0
男の俺はVVVFなど再現不能なので、最近はツリカケ音に嵌ってる。
買ったばかりの最新型なんだけどね・・・。
ハタから見りゃただ叫んでるだけのバカにしか見えんが。

その前乗ってたママチャリは3段変速だったので、
変速2段+直結1段の昔の気動車風だったよ。

29:名無しでGO!
07/01/29 03:54:07 MHb5QRYLO
漏れはマウンテン(3×8)で、元々付いてたブロックタイヤを、スペシャライズドだったかのヘミスフャー26×1.95に履き変えたのに乗ってる。
イメージとしては、VVVF車か新型のディーゼル特急、もしくは札幌市交通局 南北線車両って感じ。
Vブレーキなので、この時期でもブレーキ性能は良い。
走ってるとたまに空転もたまにある。

あと、周りに人家とかがない区間になると、季節かまわずスピードをあげる。

見通しの悪い交差点手前やガレージ出口とかは減速する。
あと、雪道だと交差点付近は、道が凸凹している所が多いから減速。
まるで、秋田~大曲間の狭軌区間を思い出す…。

サイクリングロードが走れる季節は、貨物の如くすっ飛ばして走るが…
マウンテンだからタイヤを変えていてもロードに比べると遅く、抜かれると高速道路で車を追い越すのを思い出してしまうのは自分だけか?
車道を走るのは今の時期だと住宅街とかの、車の少ない所しか走ってない。
交通量が多い所だと後ろにぴったり憑いてきたり、煽られるのが怖いし、待避する事も出来ない事があるし、車にスピードを合わせるといつ滑るか解らない恐怖があるから、使うのは踏み固められた歩道を使うのがほとんど。
雪に

30:名無しでGO!
07/01/29 03:57:02 MHb5QRYLO
>29
連書きと、文章が途中で切れてしまいスマソ。
雪にタイヤが取られ、突っ込むと急ブレーキをかけられたようで、何だか腑に落ちない気分になる…。

31:名無しでGO!
07/01/29 11:35:45 5RagScrJ0
子どもを乗せて「一番出発進行!」↓
たまに順番があべこべになって自分が助士になっている。


子どもが手すりをしっかり捕まらない場合「やむを得ず急停車する場合があります。」とつぶやき急停車↓










子どもが自分の背中に激突w

32:名無しでGO!
07/01/29 13:06:08 ZdXc3BQdO
>>23
あるあるwwwww



信号無視しようとすると脳内ATSが作動する
実際にも止まる

33:名無しでGO!
07/01/29 13:34:10 KtD2qNU30
はるか昔の学生時代、バイト先でチャリンコを使って都内に届け物に走り回っていた時、
主な届け先に向けて「運転ダイヤ」を組み、それに則って運転していた。
定期券サイズのカードホルダーに手製の時刻表を差し込み、それを密かに胸ポケットに入れて
定時運行に努める。急ぎの時は「急行ダイヤ」も作ったルートも!
さすがに人通りの前で「指先確認」や「声出し喚呼」まではしなかったけど、結構ハマっていたな。


34:名無しでGO!
07/01/29 13:54:12 lTXq/gnI0
遠方の信号が赤に変わったら軽くブレーキハンドルを握り
ピシャーッと心で呟きながら緩めて路面&空気抵抗だけでスピードを落とす
そして停止直前にもう一度ブレーキを握って停止

嗚呼気分は103系

35:名無しでGO!
07/01/29 15:10:33 vJv56LPl0
同じ交差点で止まったあと別の方へ向かった人がいた場合は、
支線と接続したことになっている。

36:名無しでGO!
07/01/29 17:19:36 LN7J3cam0
起動時は、少しブレーキ効かせてお召し発車
停車直前にユルメで残圧停車

37:名無しでGO!
07/01/29 17:29:46 G98LdGNe0
バス停を駅に見せかけたりする。

38:名無しでGO!
07/01/29 17:32:37 UY1r25u40
膝ぐらいの高さの壁が駅

胸ぐらいの高さの壁に柵がある所はホームドアのある駅

39:名無しでGO!
07/01/29 19:40:23 /PeJzSjcO
自転車置場に入れる時はギアを変えて
入換、4番良し!と言って入れる

40:名無しでGO!
07/01/29 20:10:14 fUWSMH3D0
口笛で電機機関車のホイッスルのマネ
昼間でも前灯点等

41:名無しでGO!
07/01/29 20:14:08 QYcDt2yCO
左側通行

42:名無しでGO!
07/01/29 20:51:16 Ot4gHhWu0
ATSとEBが欲しいよ

43:名無しでGO!
07/01/29 20:57:07 6sm/fZ2/0
最近は回生ブレーキ付のモハ自転車があるらしい

44:名無しでGO!
07/01/29 20:59:53 Wm8OCkfaO
家や駐輪場は始発駅とみなし、流しノッチで軽く転がしてブレーキの緩解確認をする。
制動時は道路の点字ブロックやガードレール等を停止位置と定めて一段制動階段弛メで止める。

45:名無しでGO!
07/01/29 21:11:37 hwzJzcad0
餓鬼の頃・20年近く前は、6段変速で「間接非自動(=HL)」やったなぁ・・・

今は脳内VVVF。
回生(後輪ブレーキ)が失効すると同時に空制(前輪ブレーキ)で停止。
偶に純電気ブレーキもやる(後輪ブレーキのみで停止)。
勾配起動は前輪ブレーキを掛けながら発進。

46:名無しでGO!
07/01/29 21:15:18 pX+DQ+d+0
普通の発電ライトは昼間も付けていたい。
あのモーター音だけで十分楽しめる。

47:名無しでGO!
07/01/31 19:35:56 0pLA2wweO
最近の自転車にはディスクブレーキがあるそうだ。
帯を赤と銀にすれば相鉄に

48:名無しでGO!
07/01/31 19:53:20 TNJtsA9w0
止まる時は
最初に強めブレーキかけ、
減速とともに、それに反してだんだんブレーキを弱め、
ほぼ無ブレーキ状態で止まり、
完全停止後に目一杯ブレーキかける。

49:名無しでGO!
07/01/31 19:55:53 TNJtsA9w0
>>41
釣りか?
日本の法律では自転車は左側通行だが。

#自転車で右側通行のDQNが大杉

50:名無しでGO!
07/01/31 20:03:59 EQChcamkO
信号で停車→駅停車、そして発車直前にベルで電鈴のマネ(私鉄風)をやってた。
そういえばうちの車両は今年で25年目で今も現役、だがあちこち修理しているのでどこかの車庫にいる入換え車か救援車な状態に‥

51:名無しでGO!
07/01/31 20:13:40 O0sjScRCO
よく、俺は道にあるバス停を停目に見立て、そこを軽快に通過する。道にはバス停が短い間隔であるから、通過する度に特急気分が味わえる。

52:名無しでGO!
07/02/01 08:52:08 kEt0o18n0
漏れの場合はバス停よりも交差点名かな。
北巽駅前-巽北四丁目西-小路東4-小路小学校南-小路駅前-新深江-
深江南2-深江南2北-北深江-深江橋-(どこか抜けてるような気もするが以下略)

53:名無しでGO!
07/02/01 19:54:08 49ifipMyO
①押しボタン式信号=踏切

②携帯の着メロ=発車ベル

③「止まれ」の交差点通過=快速

④青信号のタイミングを分析・研究し、颯爽と通過=特別快速

⑤大通りの車道端を通行(超超超超大迷惑)+ほとんどの信号を余裕で通過=特急

⑥土地勘のある場所からセルフ路線を決定し、行動範囲を徐々に広げて逝く=オリジナル路線図完成

⑦オリジナル路線を自転車で⇒快速・徒歩で⇒緞行=複々線完成

⑧応用ヴァージョン;平日朝夕に通勤快速を設定・休日にホリデー快速を設定

⑨さぁ!明日から脳内乗客を乗せて運行開始だ!

⑩車に気を付けるのよ

54:名無しでGO!
07/02/01 20:23:38 UVGwpklnO
信号のない道はATCとみなす

55:名無しでGO!
07/02/01 20:38:24 Bm4I0TjgO
>>52

まぁまぁ近くに住んでるようですな…

漏れは国分町→寺田町→大道3丁目→北河堀の順に通過でつ。

56:名無しでGO!
07/02/01 22:21:50 HTqQpvtB0
あげ

57:名無しでGO!
07/02/01 23:22:37 u7bklCvH0
10年間片道7kmを毎日ちゃり通
朝は憂鬱でSLの鈍行列車、帰りは元気でさながら
500系のぞみの如く爆走!!信号シカト!!
ほゆきものをベルでけちらす!!
なんせ片道7kmはNゲージ界では1000kmに
相当する、毎日500系で東京~博多間往復...

58:名無しでGO!
07/02/02 02:33:52 ijKSIQGm0
>>47
しかもそれがわずか7万で買える時代になったよ。
個人的には油圧にしたいが、5万掛かるから今はメカニカルディスクで我慢(・ω・)

今日も駅前でATS作動しまくりorz

59:名無しでGO!
07/02/02 02:47:20 B8irt66bO
野田急行電鉄鉄道会社ってなんだよw
しかも痛いホームページあるし。

60:名無しでGO!
07/02/02 03:48:51 8/PIx1/w0
>>57
お前みたいな奴が自転車の地位を貶めてるんだよ
自重しろ

61:名無しでGO!
07/02/02 07:45:24 7XxQjIxdO
信号270

62:名無しでGO!
07/02/02 15:14:55 hnuZR4aA0
自転車なら×3ぐらいが適当でないか?
28[km/h]→85[km/h]
33[km/h]→100[km/h]
40[km/h]→120[km/h]
                   ┌1 ┬ 2 ┬3 ┐
そんな俺は軽快気道車な気分で0→45→66→85[km/h]と3段あるギアを変えてる。

63:名無しでGO!
07/02/02 18:42:47 6vP6DrQb0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

64:名無しでGO!
07/02/03 00:06:47 L+CeiCCL0
>>61
いや、何時も帰りは信号300出っ放しorz...>>57の香具師。

65:名無しでGO!
07/02/05 19:38:04 dY3E5a+40
age

66:名無しでGO!
07/02/06 00:29:58 CzB0cwM70
とりあえず
商店街は名鉄で
信号で止まったら停止位置由っていう

67:名無しでGO!
07/02/06 00:47:47 3QPIKv1H0
>>66
歩いているオバタリアンに対して
脳内ど~け~よ~ど~け~よ~殺~す~ぞ~♪か?w

実際に口ずさんだら逆に猛烈なツッコミが!!

68:名無しでGO!
07/02/06 03:11:47 Aial7m40O
自転車のベルの形を113系等のマスコンハンドルに見立てて
ベルを握ったまま走る香具師いるだろ?


69:名無しでGO!
07/02/06 06:33:03 kys+CA0F0
ブレーキシューが磨り減ってるのか制動力が低下してきた。
そこで、シュー交換まではメトロ車をイメージして走らせることにしました。

スピードも控えめでまさにメトロ!

70:名無しでGO!
07/02/07 01:30:37 0KQaZu1h0
>>69
厨房の頃、俺は後輪右側のブレーキパッドに鉄板を薄く切って瞬間接着剤で貼り付けた。ブレーキを一杯に握ると「ゴーーーーーー」という音と、ゴムでは味わえない制動力の無さに萌えた。でもさすがに左側にも貼る勇気はなかった。

71:名無しでGO!
07/02/09 21:09:27 rT1/5MOx0
6段ギアで抵抗制御車のようにカム軸カリカリ

72:名無しでGO!
07/02/09 21:22:26 NhkUEBYRO
脳内中継進行!

73:名無しでGO!
07/02/09 21:43:09 kJBjiUCN0
>>71
やるやるwwwww

はじめからギアを高く入れてなめるように加速したりする。

発進するときにベル(はじくタイプ)を二回ピンピーンと鳴らすと路面電車っぽくね?

74:名無しでGO!
07/02/10 13:09:08 1bQZkep70
age

75:名無しでGO!
07/02/10 13:15:20 9j7JT7ieO
>>73
ベルが無い状態でやると名鉄になる。(二人乗りの時に実際にやった事がある)

76:名無しでGO!
07/02/10 13:23:58 E8biwrp90
鉄ヲタならAT車に乗るというのは?
気動車とAT車は構造が良く似ている(トルコンを使用しているため)。
洩れはAT限定免許を取ったが。

77:名無しでGO!
07/02/10 13:34:58 wPr/LbIB0
お袋の電チャリ、
チョッパ音がする。

・・欲しいorz

78:名無しでGO!
07/02/10 13:48:49 KYwQE5eO0
路駐車とか、もしくは狭い道でトラックとかとすれ違うときにベルならすお


79:名無しでGO!
07/02/10 14:10:53 PMc/RwNcO
道路工事かある時は、徐行運転
これで、警備員が手を挙げればうれしいんだが。
後電信柱ごとに閉塞で、中央総武線

80:名無しでGO!
07/02/10 16:41:45 QIhLkmYy0
わっかの鍵をタブレット(スターフ)代わりにする

81:名無しでGO!
07/02/11 00:40:46 aHXPvFcjO
蓋がある側溝は線路。
金属の蓋ならジョイント音と振動もなかなか良い。

82:名無しでGO!
07/02/11 08:29:05 GIrXJ2PN0
>>76
自動車じゃなくて自転車ですよ。
まあ、最近はATの自転車もあるけど。

83:名無しでGO!
07/02/11 12:50:40 SPMDw1t80
>>81
折れもそれやる

てか、回生ブレーキつきの電気アシスト自転車がホスイ

84:名無しでGO!
07/02/11 22:10:53 vS1SqgEz0
>>83
これでしょ
っ URLリンク(www.e-life-sanyo.com)
この前、ジャパネットたかたの広告で見たけど。俺も欲しくなった。



85:名無しでGO!
07/02/12 19:18:07 Lv6uU8p90
内装三段で加速時は気動車を味わいつつ、回生ブレーキも楽しめるなんて最高じゃんw

86:名無しでGO!
07/02/13 23:46:39 Wazy7vcL0
加速は2段目からスタート、
切り替え時には一度足を止める。
それで3段目まで。(3段ママチャリなので

減速は、右(前輪)ブレーキだけを使い、
(ブレーキの遊びを利用し)ブレーキをかける前に少し握る。(減速はしない
ブレーキをかけるときは全部握り(加圧)、適度な減速量になったら半分くらい緩める(維持)。
強さの調整をしながらとめ、停止後に全部握る。

気動車の運転が元です。
ブレーキ操作のときは、もちろん口(息)で「シュー」って言います。
左(後輪)は非常ブレーキで。

87:名無しでGO!
07/02/15 00:46:27 D7T9zwnS0
>>68
漏れだwwwwww

88:名無しでGO!
07/02/15 01:12:14 FNRkk3hK0
自転車の発電機のヒュウウウウって音が東急の8500系ぽくて、いつも電気点けながら走っていた厨房時代。

89:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/02/15 08:38:29 u7aSdDEL0
>>86
後輪が非常だって?
後輪は殆ど効かないぞ。

役割的には前後入れ替えた方が制動力と使い方のバランスが取れるよ。
制動力は前:後が7:3くらいだから。

90:名無しでGO!
07/02/15 18:56:38 BVj/Vir90
荷台に20キロぐらい積むと、気分は103系

91:名無しでGO!
07/02/15 20:13:56 nJVCmEgo0
ギアを重くすればコヒの電車の加速みたいになる

92:名無しでGO!
07/02/16 11:56:56 lhgbjJ4N0
自転車でブレーキを掛ける時って、知らず知らずのうちに握る強さを微調整をしてるから、
いかに一定の握りで強さを加減するかを意識。

93:名無しでGO!
07/02/18 02:01:01 J041koPZ0
>>80
亀ですまんが、時々スタフに激しく似てるチェーンロックを見つけると、知らず
知らずのうちにニンマリしている漏れガイル…。

94:名無しでGO!
07/02/18 23:37:50 WpbleZvX0
age

95:名無しでGO!
07/02/21 02:50:53 YkRg1iIp0
自転車は「運転する」ものではなく「乗る」もの。
これは免許もない香具師の立てたスレだな。
>>1は早く免許取ってね。


96:名無しでGO!
07/02/21 09:04:17 CkUcdm4J0
>>95
だな。
免許も要らないチャリごときでw

97:名無しでGO!
07/02/21 12:51:37 EkxhtZB10
>>95
おまえも免許取れよ。
道路交通法で自転車は軽車両に区分されてるし、自転車でも飲酒運転すれば送検されるんだぞ。
免許も要らないチャリごときで免停になることもあるからな。

URLリンク(news.goo.ne.jp)

98:名無しでGO!
07/02/21 16:03:03 t5bQeooJ0
つか、メール打ちながらや無灯火逆走とかなんとも思ってないやつ多すぎだな
自転車にも免許が必用だったらそんなDQNも減りそうなんだが

99:名無しでGO!
07/02/21 16:32:07 Sk5Ush270
>>98
石原とかなら言い出しそうだがな。

100:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/02/21 21:16:33 hMZ57LFz0
道交法も知らんで自転車乗ってる香具師大杉だからね。

101:名無しでGO!
07/02/21 22:26:37 keFvEPUP0
オービスを通過したら
制限解除!

102:名無しでGO!
07/02/21 23:41:18 EkxhtZB10
>>98
荒川区
講義40分→筆記試験10分→実技指導10分→自転車運転免許証
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

103:名無しでGO!
07/02/22 00:59:28 xNOUf34g0
まあ、自転車にナンバープレートつけば放置自転車とかでも罰金取れるなw

104:名無しでGO!
07/02/22 07:53:25 13WRXiMm0
ただ、自転車の免許制導入や罰則の強化をしすぎると、
自転車に乗ろうという気を奪うことになって、車の利用へ
シフトしてしまい、エコの思想に反するようになるけどな。

105:名無しでGO!
07/02/22 15:37:41 j0+I7vAkO
自転車のルールすら守れん奴が自動車のルールを順守するとも
思えんから別にいいんじゃねぇの?免許制は賛成だな。
徒歩や公共交通にシフトしてくれればそれは歓迎だしな。
つかそこまでして身元を明かすのを嫌がる奴なんて相当なDQNしかおらんよ。

106:名無しでGO!
07/02/24 09:20:12 J4NcTqCvO
免許はともかく、ナンバープレートはつけた方が良いと思う。盗難防止を兼ねて。
そうしないと、放置自転車とか無くならないでしょ。

107:名無しでGO!
07/02/24 17:39:45 Snm6f8TN0
>>97
>免許も要らないチャリごときで免停になることもあるからな。
自転車の違反で自動車バイク免許の減点取り消しは絶対にないと思うが。

108:名無しでGO!
07/02/24 17:43:36 4YcmwVjV0
>>106
プレートなんかつける所ないだろ

109:名無しでGO!
07/02/25 03:05:52 JFF1nZBN0
自動車免許をもっと強化して欲しいな
セルフスタンドで軽自動車に軽油を入れるようなバカが運転できる免許制度はマジでおかしい

110:名無しでGO!
07/02/25 03:16:36 e1y/TCSp0
原チャにハイオク入れて粋がってる折れの友人よりましだと思うが・・・

111:名無しでGO!
07/02/25 05:27:13 znlqVPgA0
>>110
ガソリンエンジンに軽油入れる方がどう見てもおかしい

112:名無しでGO!
07/02/25 10:50:11 6gWCnfHG0
>>106
つ防犯登録

>>109
ガソリンスタンドでも灯油タンクにガソリンを入れる店員が、1シーズンに1人はいるね。

>>111
漏れの知り合いの族のやつは、気に入らない香具師のガソリンタンクに砂糖を入れるそうだ。
なんでも排気ガスが出なくなり環境にやさしいと本人の弁だが。(爆

113:名無しでGO!
07/02/25 18:01:21 wZU2rggN0
>>89
>後輪は殆ど効かないぞ。

つ[ディスクブレーキ]

114:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/02/26 10:16:37 8TFCrYoX0
軽自動車に軽油を入れたって話を聞いた事があるが・・・・ネタかも。

>>113
あの、制動時の加重配分に拠るんですが。

ディスクブレーキだろうがサイドプルキャリパブレーキだろうがバンドブレーキだろうが
簡単にロックするで。

115:名無しでGO!
07/03/02 14:10:06 ww2J2bg60
家を出るとき発車メロディー演奏
急カーブを曲がるとき「中継進行!」と言う


116:名無しでGO!
07/03/02 14:16:56 Dqa+wzJAO
モハ116―1 京キト

117:名無しでGO!
07/03/05 03:57:27 M3qvIzxz0
>>115
もれはいつも遅発でメロディ鳴らす余裕がない件

118:名無しでGO!
07/03/06 23:05:14 CSwk+x8v0
age

119:名無しでGO!
07/03/08 21:38:52 QdrgvbaT0
>>117
そこは回復運転やろ
制限一杯の60km/h(道にもよるが)で走ればいい

120:名無しでGO!
07/03/11 00:21:42 +BZPA8+r0
保線

121:名無しでGO!
07/03/11 03:27:46 +xLga3C50
青信号で発車するときは、流しノッチでしばらく走る。当然横で信号待ちしていたママチャリ
が頭一つリードするが、一気に加速してぶっちぎる。気分は複々線区間で、通勤電車を追い抜
く特急電車。

122:ぬる…(ry ◆2st/aaWWiI
07/03/14 00:10:01 YRUowlaN0
ヲクの安物BMX乗ってる俺様が来ましたよ。
しばらく動かさないでいると錆が出てくるので必ず始業前点検。
心の中で、
ブレーキよーし、ぺタルの踏み込みよーし、タイヤ空気圧よーし、ハンドスコッチ(鍵)よーし。
電気の点灯よーし、アルコール分なーし。

たまーにご近所さんに見られると、「点検大変ですね」って言われる。
そして、運が悪いとご近所さんのチャリの調子を(ry

>>110
4stなら多少意味あるかも。
ボアアップとかしている原チャならハイオク指定になる可能性も。
2stなら殆ど意味ねーけど。

123:名無しでGO!
07/03/15 00:45:06 R6UyHDkj0
雨の日は
最大減速度4km/h/s
曲線通過時横方向の加速度0.08G
でスリップ防止

晴曇の日は
車体傾斜角度最大10度の振り子電車に変身

124:脳内妄想では中央線or京王線ユーザーの関西人
07/03/17 21:47:37 oq7J+dfp0
脳内妄想で首都圏の電車を運転☆
自宅が立川or高幡不動の設定とすると、
最寄の(妄想ではないほうの)駅が東京or川崎。
一番よく運転する路線は中央線、山手線、京浜東北線と京王線。
たまに総武線、常磐線、東海道線(大船以西)、宇都宮or高崎線、
横浜線、小田急線にも乗務する…かも?

125:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/03/18 18:14:47 1SBjX4cO0
ウチのMTB更新工事のためブレーキ・シフトワイヤーとチェーン買ってきたけど、
買ってきて満足してしまいもう半年・・・・チェン切りが見あたらない・・・・。

126:名無しでGO!
07/03/21 10:16:57 Qu5L5bH30
自分専用にミニSLのレールみたいなの作って
自転車を改造したトロッコ走らせている谷津いる?

127:名無しでGO!
07/03/22 01:49:58 UKu3q4xE0
休日は自宅から約10km離れたスーパーまで遠征。
バス通りを走るか国道を抜けるかで速度が違ってくる。
バス通りは道が狭いため銚子電鉄モード。
国道は総武線快速E217系モード。
どちらの路線を走っても必ず市役所を通過。
市役所通過後は商業地へ入るため再び減速。
アーケード内は低速で通り抜ける。
アーケード通過後も買い物客が多いので低速維持。
住宅街をある程度加速して通過し、サッカースタジアムへ。
スタジアム横で歩道→車道に転線後成田エクスプレスばりの高速走行。
スタジアム通過の後は減速し、スーパーへ滑り込み、停車。
ちなみにこれまで想定した車両は東京メトロ5000系・715-1000系・417系・165系東海・183系しおさいなど。

128:名無しでGO!
07/03/24 22:31:23 NWebmNxj0
自転車にもダイヤがある

129:名無しでGO!
07/03/24 23:13:56 P1r5sFeNO
ジリリリリリ!

130:名無しでGO!
07/03/25 23:39:54 ZkzYcNgmO
ピッコピッコピッコピッコ…

131:名無しでGO!
07/03/28 01:07:42 vu2GntG0O
>>128
漏れは厳密なダイヤはないけど休日に行楽で出かけるときは臨時快速として
「~観梅号」とか「初日の出号」とか命名して走らせてる。

132:名無しでGO!
07/03/28 01:15:28 YCAQizIf0
>>131
「富士宮臨」の設定はありますか?

133:名無しでGO!
07/03/28 02:00:51 NwmaHQyWO
私の友人はその昔、ボロボロの自転車(ママチャリ)何度も何度も修理に出して『アコモ改造車』と言って乗っていたが…最後は盗まれて終わってしまいました…

134:名無しでGO!
07/03/28 08:00:35 Z2lL6B1p0
>>132
創価で塚?

135:名無しでGO!
07/03/28 21:06:37 dM3jCKC50
>>131
そしたらうちは大概撮影地へのカメラ配給列車だなw

136:名無しでGO!
07/03/29 01:19:50 WkgHVp6n0
チン

ビーッ

137:名無しでGO!
07/04/02 09:41:53 CchJCnFb0
>>127
10kmで遠征、、、それは近所だ罠
美濃赤坂線一往復レベル

>>128
漏れもダイヤあるよ
ハンドルにスタフ(運行指令票)貼り付けて運転してることもちょいちょい
ただしタイトダイヤで制限一杯の回復運転になることが、、、

138:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/04/02 09:57:48 O6oUNzRz0
>>137
10kmか。
漏れが高校まで片道12kmを往復してた頃に比べたら(ry

長距離と言われやめろと怒られた。

139:名無しでGO!
07/04/02 11:12:54 m+gSKncC0
変速のないチャリ、足のつま先でペダルを高速回転→弱め界磁

140:名無しでGO!
07/04/02 22:32:44 MmvZ268g0
俺は変速つきの自転車と変速なし自転車の2台あるから
変速つき211系5000番台変速なし213系0番台で妄想している。
(両方ともダイナモは一緒のものを使用している。)

141:名無しでGO!
07/04/05 01:26:51 /iJpWuEb0
危険水域

142:名無しでGO!
07/04/06 01:35:09 V4kZKjQS0
3段変速だと気動車的に 変速1(中立)→変速2→機関直結 として運転してる。
力行しないときは必ず中立に戻すのがポイント。

うちのチャリには車号が標記されていたりする。
27インチ車→270形として通算台数が1の位。


143:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/04/06 08:39:43 +ITtKUll0
>>142
つー事は、ウチは7000形が1両と260形が1両だな。

7001は屋内で静態保存中。機器更新やら車体更新を繰り返したけど1両目。
オリジナルの部分はもう何もない。

261は屋外で休車放置状態。

144:名無しでGO!
07/04/07 15:49:58 5bu1iW7I0
おまいらのお友達がいるところ

スレリンク(train板)l50

145:名無しでGO!
07/04/08 13:55:55 keU7CDee0
使ってやれよ
俺の自転車なんか使いすぎで運用中に前輪ブレーキが壊れた・・・。
その後家まで低速回送したよ

146:名無しでGO!
07/04/08 19:19:39 /iwEDa+d0
>>142
そしたら漏れの場合は
141は余剰廃車
221は事故廃車
222は老朽廃車
241は3年間借受
261は禾重木寸で除籍
262は譲渡
263は現役
ときてるな

147:名無しでGO!
07/04/12 08:29:50 bsbH2gLx0
まげ

148:名無しでGO!
07/04/12 08:59:20 gn5wAGyf0
武蔵村山の某サイクリングロードでトンネルに入るときは
入り口でベルを鳴らす。

149:名無しでGO!
07/04/12 09:19:55 E9uqHXkiO
>>148
ちょwwwwwウチの近所wwwwww
あそこは鉄道感覚で運転出来るから良いよなw

150:名無しでGO!
07/04/12 22:19:30 WdZXyN750
>>148-149
あそこはマジで列車の運転士気分になれるね。
多摩湖一周のサイクリングロードや昭和記念公園は高速道路気分だが。
(昭和記念公園のサイクリングロードはインターチェンジや非常電話まであるからのう)

151:名無しでGO!
07/04/12 22:33:08 xiK9QFGwO
VVVF音のMD聞いて走る

152:名無しでGO!
07/04/16 20:52:49 ji47dkXr0
つーか、今日、2度もグモりそうになった(非常制動発動)。
俺のチャリをなめとるな。JR中央線のE233系を。

153:名無しでGO!
07/04/16 22:49:22 17Zb1XaI0
>>152
歩道上ならぐもるような運転してた喪前が悪くなるが
車道か歩道かどっちや

154:名無しでGO!
07/04/16 22:54:16 z4cKUFhR0
歩道走る時は岐阜市内線と同じくらい肩身が狭い。

155:名無しでGO!
07/04/17 19:32:22 QiRy5cFV0
>>153
歩道のない道なんだが…。
横断しようとするチャリorバイクが…。
とっとと渡れやゴルァ!!!!

156:名無しでGO!
07/04/18 21:05:35 0UnNuJW70
急行線(車道)を走るときはフルパワーでかっ飛ばすが、
緩行線(歩道)に転線すると、歩行者によって警戒信号でノロノロ運転。


自転車は法的には車道を指定されてない限り車道を通らなければいけないが、
正直後ろから来る自動車が恐い。狭い歩道に駐車車両が停まっていようものなら……。

157:名無しでGO!
07/04/19 00:20:41 3n7jYYD60
漏れは車道かっ飛ばしてるよもちろん制限速度と信号はきっちり
なんせ主電動機が非力で最高速度を維持できないんだが
制限一杯とまではいかんでも50km/h位なら前車接近する時も、、、
なんせ軌道やで無閉塞なんだ罠、、、

稀にぬわわkm/hで、、、?

158:名無しでGO!
07/04/19 20:27:45 l9Lrs6W60
クルマは小さい頃から好きでした。
キビキビと走ってくれてしかも室内の広い小型車が好き。しかもMT車が絶対条件。
今は日産のマーチに乗っています。

安全運転を遵守し、時々、信号や標識を指差し呼称で確認をしています。

159:名無しでGO!
07/04/20 00:18:50 1dHf5IvH0
誰か次長の質問に答えてあげて
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

160:名無しでGO!
07/04/21 00:22:05 lWES0Dvn0
目的地手前で
チン

ビーッ

161:名無しでGO!
07/04/21 05:40:00 gQDeEXme0
>>158
それでも空いている道路では最高で85キロほどまで出し切ってしまう。
違反で捕まらないかが心配。捕まったら、35キロオーバーで6点追加で即免停。ゴールドどころじゃない。

162:名無しでGO!
07/04/21 10:07:07 zLG8JM8K0
>>161
日本の法定最高速度で走行なら
85km/h超過で差引25km/h超過だ
計算も出来んのか
スレリンク(train板)l50
あとこっちな自分等のスレは

163:名無しでGO!
07/04/21 13:52:58 PPy1MHj20
3段制動2段緩めや1段制動階段緩めならよくやるぞ。
後輪=電気ブレーキ 前輪=空気ブレーキ という想定で

164:名無しでGO!
07/04/22 12:57:21 ewL00wTH0
>>161
そもそも、原付以外の自転車には法定最高速度は適用されないんですがね。
100キロ出そうが200キロ出そうが全然問題なし。
但し、部品の設計最高速度を超えると走行中分解とかあるから...

URLリンク(jvia.or.jp)
URLリンク(jvia.or.jp)

165:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/04/22 19:27:14 wd/JBMSu0
>>164
70km/h以上は出した事がない。
下り坂だけど。怖かった。

166:名無しでGO!
07/04/22 22:34:27 M/MATBQ40
>>164
どう見ても>>161は自動車

167:名無しでGO!
07/04/23 11:55:28 YuEbTiit0
橋を渡るときは脳内で轟音が響くが
この橋が歩道つきの大きいところだとなんだかしらけてしまう。。。

168:名無しでGO!
07/04/23 19:49:44 tHofaKP60
風雨などのときは運転見合わせ。
先週は運用都合での運休もあって5日連続運休になってしまった・・・。

169:名無しでGO!
07/04/24 04:11:24 GykPWWwU0
>>164
なんかこのpdfの半数がDQNな希ガス・・・
やっぱり自転車も免許制にすべき

170:名無しでGO!
07/04/24 18:51:29 dnNQ2REl0
免許を取るのにお金がかかるの?かからないの?

171:名無しでGO!
07/04/25 22:42:03 yqv8p3en0
カマ好きな漏れは下り坂で後輪のブレーキのみ使って抑速。
発車時は後方確認して貨車の開放がないか確認w
もちろん脳内で現車数を変えて重量列車だと三段変速の一番重いギアで加速、軽めだと中間のギアで加速してる。
ただ、毎回高速貨物になっちゃうw

172:名無しでGO!
07/04/28 23:28:59 kTBSo22D0
毎週土曜日は、鉄ヲタ、愛好家、好事家のために103系で運転しております♪
スピードはほとんど出ませんが、JR東日本では仙石線でしか見られない、
レトロな電車をお楽しみください♪
by中央線E233系ウテシの>>152>>155

173:名無しでGO!
07/04/30 22:56:05 RJlL7naX0
>>164
もし空気抵抗の無い真空チューブ内で自転車ぶっ飛ばしたら何km/h出るだろうか?
普通の変速付きの自転車でも60~80km/hくらいでベダルが高回転になって加速できなくなるだろうけど
特別ハイギヤード(高速型ギヤ)にした自転車だったら200~300km/hでも時間かけて加速すれば出るだろうな!
ただし重い宇宙服が絶対必要。
たとえ5分息を止められる人でもダメで
窒息する前に気圧が0だと体温でも十分血液が沸騰して氏ぬそうだ。

174:名無しでGO!
07/05/01 10:11:50 i1dc/y+u0
ボロボロのママチャリのタイヤやらワイヤーやらカゴとか換えてN40工事とか言ってたなwwww

175:名無しでGO!
07/05/01 21:07:04 lEvIFhGw0
>>173
自転車の速度世界最高記録は 268.831km/h だよ。
もっとも、風防を付けたクルマが前走しての話だが。

単独走行でも 142.51km/h 出した人がいるよ。

176:名無しでGO!
07/05/04 09:44:17 /OG4QVLf0
保腺

177:名無しでGO!
07/05/04 10:22:07 lSB/hBik0
夜中に走る時は夜行の「能登」や「きたぐに」の爆走を妄想しながら
車道かっ飛ばしてるw

178:名無しでGO!
07/05/05 22:11:08 0IaQlh5m0
リアル踏切通過時は、「セクション通過」

179:名無しでGO!
07/05/06 00:50:49 GwacOgg20
ギヤを一番軽くしてE10
急な上り坂を上るときは板谷峠気分。

平坦線を走るときはギヤを重くして急客機。軽快なライトパシ。
でも体重はヘビーパシ。



180:名無しでGO!
07/05/10 10:29:22 8v2LAc650
シフトうp

181:名無しでGO!
07/05/10 18:52:57 06AceE5+0
おれはブレーキかけて止まる直前に解除する

182:名無しでGO!
07/05/10 21:31:13 0vzg9wvX0
>>181
それ、自動車でやる。
電制失効、空制停止。

183:名無しでGO!
07/05/10 22:42:59 qM9OpYx+0
俺ず~っと昔から、チャリのハンドルの所に本物みたいに速度計付けたいと思ってるんだけど、なんかいい方法ないかな??
速度計付ければ楽しさ倍増すること間違いなし。

184:名無しでGO!
07/05/11 04:25:14 wcdX7t1r0
>>183
URLリンク(www.cateye.co.jp)

185:名無しでGO!
07/05/11 04:36:02 PdPJR1A9O
上り坂だと「シリウスパラ」→「パラ」へノッチ変更する

186:名無しでGO!
07/05/14 22:16:38 UnAqyAZh0
川土手の道をよく走るが鉄道なら盛り土区間という感じだな。
追い風だとかなり高速運転が可能「制限解除!」「高速進行!」

187:名無しでGO!
07/05/17 09:43:45 6pzQyPBG0
あまり関係ないが、天王寺駅前や心斎橋界隈は自転車で走れたもんじゃないな。

188:名無しでGO!
07/05/18 00:34:58 fyDCO0FA0
自転車道高架化

189:名無しでGO!
07/05/20 18:08:16 dg3Fy1SU0
標識等つけてる人いる?

190:名無しでGO!
07/05/23 20:56:10 oPFkzOX20
保線

191:名無しでGO!
07/05/23 21:18:17 7syeaa6N0
我が家は自転車を持ってないので、玄関の扉を電車の自動扉にしてみたいです。

192:名無しでGO!
07/05/23 21:19:17 47xqCQNH0
そういえば、玄関の扉を電車の自動扉にしてみたいスレが落ちたな

193:名無しでGO!
07/05/23 21:24:57 7syeaa6N0
>>192さん そんなスレあったのですね。見たかった。個人的には、E231系が希望ですwww

194:名無しでGO!
07/05/24 00:47:52 hQxuIWi+0
>>192
忍び鍵で誰でもお前の家に(ry

195:名無しでGO!
07/05/24 01:04:58 xOEcKXdH0
左右確認で指差歓呼したら教官に怒られた(´・ω・`)

196:名無しでGO!
07/05/26 13:48:21 xfOLIPmI0
age

197:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/05/28 00:10:49 3S5pxzk40
車道走るのこわいお
でも歩道もこわいお

198:名無しでGO!
07/05/30 07:54:27 eIUTo6N/0
ATC付きデジタル速度計


ATC 30
     -------
     27km/h

199:名無しでGO!
07/05/30 11:54:40 bIhuBF2a0
俺の自転車は弱くブレーキするとシュ~とリアルな音がする

200:名無しでGO!
07/05/30 13:01:40 8DvyxOK90
ダイナモは、常時使用

201:名無しでGO!
07/05/30 18:40:46 z8sbG6wl0
電気ついてるよ

といわれるのがうざい

202:名無しでGO!
07/05/30 20:57:25 qGjAoawO0
「終日ライト点灯中」「デイライト実施中」などのステッカーを貼ればよし。

203:名無しでGO!
07/06/01 18:09:43 w27WT1UZ0
自作?

204:名無しでGO!
07/06/01 21:12:11 tBK6ZtUF0
「最大積載量 ギャルだけ」

205:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/06/01 22:37:18 ZnLBq2dP0
最大積載量 同人誌3000冊 とか
最大積載量 妹 2 人    とか

見てると恥ずかしい。

206:名無しでGO!
07/06/02 09:58:29 K5l9HTg50
マーチの最大積載量は200キログラムだよ。
300~500キログラムほど積み込んだら過積載だよ。

207:名無しでGO!
07/06/03 07:05:23 8hmTR1zc0
>>206
マーチは5人乗りでなかった?
一人当たり40㌔じゃないと乗れないと言う計算になってしまうじゃないか。

208:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/06/03 21:27:25 Cr7vDetK0
4ナンバーのマーチがあったのかどうかググっちゃったじゃないか。


ってここ自転車・・・・。

>>207
一人55kg計算ですからね。
でも積載量には人間の重量は含まれないと。

209:名無しでGO!
07/06/06 00:13:51 9PADm73/0
高速運転でオーバーヒートしやすい季節になりました!

210:名無しでGO!
07/06/06 01:35:16 v5/Y69Gt0
わざわざ運賃表作った香具師いね?

しかも自宅周辺特定区間や地方交通線なども設けてみたり。

211:特急「北海」
07/06/06 16:33:28 Ot2T3aA2O
坂道はキハ261で塩狩峠越え気分。
カーブは大きく車体を傾けキハ283気分。
サイクリングロードなんかあの絶妙な幅がいいね。
特に廃線後のサイクリングロードなんて言うことなしだな。


そして歩行者が邪魔で抜かせず、ゆっくり走る時は「ただ今、野性動物が(ry」

212:名無しでGO!
07/06/06 18:26:28 S0fNV6u/0
笑)

213:名無しでGO!
07/06/06 21:36:34 4yMR/rU30
サイクリングロードといえば、某「東京都なのに国道も鉄道がない市」にあるトンネル自転車道だな。
あそこを猛スピードで漕ぐと、山岳路線の気分が味わえるよ。


214:名無しでGO!
07/06/06 21:46:07 6SPlbJcB0
The next station is Urawa.


215:名無しでGO!
07/06/08 08:54:52 lUPlXl9s0
自転車に限らないが自転車押して大阪名物の渡し船(木津川とか尻無川の河口とかにある)
を使ってみろ。最高に雰囲気イイから。

216:名無しでGO!
07/06/08 22:03:02 Zjz/PX970
東横線みたいにカーブは減速直線入ったら一気に加速ww

217:名無しでGO!
07/06/11 20:05:59 /T4SyIgT0
おちそうage

218:名無しでGO!
07/06/11 21:41:14 721Px0onO
人がいない交差点などでは指先確認してる

219:名無しでGO!
07/06/11 22:50:03 arAHgWPvO
グモるなよ、おまいらwww

220:名無しでGO!
07/06/11 22:56:05 /T4SyIgT0
鳩をグモった

221:名無しでGO!
07/06/12 09:45:52 sciGkerI0
娘が通う小学校から、「保護者は自転車の前カゴに付けてください」と
「○○小学校PTA監視中」って看板を渡された。
その文字と共にかわいいイラストも描かれている。

これを密かに「ヘッドマーク」と呼んでいるのは俺だけに違いない。

222:名無しでGO!
07/06/12 11:54:14 HK9qkAEa0
保育園の入口前をよく通過するが園児の動きはまるでブラウン運動、予測がつかない。
入口に接近したら「制限15」
通り過ぎたら「制限解除」


223:名無しでGO!
07/06/12 17:12:36 w5TEklCY0
俺はどこでも高速進行だな


224:名無しでGO!
07/06/12 19:01:20 q20HNERl0
>>222
あと、>>221 のヘッドマークをつけた、おばはんも
ブラウン運動だから気をつけろ!

225:名無しでGO!
07/06/12 19:25:16 Wr0OxsUN0
お父さんの同僚の人でハーレーダビットソンに乗っていたライダーを大型トラックでひいてしまい、
バイクの男性が死亡した事故で免取になったという話をさっきお父さんから聞いた。

バイクは優先道路を走っているとき、大型トラックがバイクがくるのを確認しないで左折。
その結果、バイクを巻き込んだと考えられる。業務上過失致死の疑いで取り調べを受けた。
免許取り消し・欠格期間1年という厳しい責任を負った。

226:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/06/12 23:43:49 6aiefy9n0
>>219
むかしょぅι゛ょでグモった。
今24歳くらいだなぁ。

227:名無しでGO!
07/06/13 21:25:50 dAqQXYnf0
俺は猫をグモりそうになった

228:名無しでGO!
07/06/13 22:33:51 mHP+GeUS0
数日に1回くらいの頻度でトレーラーとの踏切事故寸前になる危険な個所があるな。
ちなみに横断歩道ではなく車庫からの出庫だから、向こう側の一時停止義務違反だな。

229:名無しでGO!
07/06/15 10:31:31 RnxnJ2lU0
age

230:国分寺
07/06/15 10:39:25 puFtumOzO
ポリが3番線に北w

231:峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q
07/06/15 10:49:12 ov4uNSUDO
>>225
((゚Д゚;)))

左折中の巻き込み注意

232:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/06/15 17:17:37 rADnqnCC0
免許欠格期間1年後の再取得だと、2日間の講習4万円もついてきます。
これがかなり厳しいらしい。

233:名無しでGO!
07/06/16 17:01:46 oYdHblcE0
てか、バイクの走行位置を道交法で厳格に定めろよ
車線の真ん中、左からの追い越しは即免停にすればかなり事故減るだろ

234:名無しでGO!
07/06/17 22:44:18 OyacVQKc0
サイクルロードを道路に設けるべき。

235:名無しでGO!
07/06/18 12:32:25 EOrMXjXi0
>>233
法を定めても、取り締まる奴がいないと
まったく変わらない

236:名無しでGO!
07/06/19 09:34:14 RYxilnyG0
わざわざ2輪を追い越してから曲がるヤツいるからな。

2輪は小さく見えるせいか真ん中走ってるとよく煽られる。
制限速度ってなに?

237:名無しでGO!
07/06/20 07:49:01 cqWiV3YkQ
振子なので曲線でもほとんど減速しない。
本則+10以上の区間多し。

238:名無しでGO!
07/06/20 09:26:38 f/fNOoeM0
キハ40系のエンジンの唸りを口で真似ながら自転車に乗っている。
只見線のようにまったりと走る。

239:名無しでGO!
07/06/20 13:30:36 cJFy9k2H0
>>237
いずれ事故る。てか、迷惑だから歩け。

240:名無しでGO!
07/06/20 21:56:04 Y8WI4EfZO
以前に脱線転覆事故起こした漏れが来ましたよ。
幸い人通り少なくて、ちょっとケガした程度(でも、化膿して完治まで長かったが)で済んだが、一歩間違ってたら死んでいた。怖かった。

ヘルメットはダサくても蒸れてもちゃんと装着した方が良い。あと、雨天時のカーブは徐行。片手運転なんて以ての外。

241:名無しでGO!
07/06/21 18:06:15 GCXnIXqH0
俺はいつも事故前の福知山線くらいかな?

242:名無しでGO!
07/06/21 19:12:38 6R/8GmwU0
>>238
そいえば、自転車板になんでもかんでも、只見線のキハ40出してくる
キモイ奴いたなぁ・・・

243:名無しでGO!
07/06/21 23:52:03 4TuW5Lzq0
いつも気分はIGBTインバータ。
だけど長い坂道になるといつしかDMH17系エンジンになってしまう。orz.

244:名無しでGO!
07/06/22 00:44:24 RjZctsmT0
URLリンク(www.mirai.co.jp)

これ買って庭に引いたら鉄道気分が味わえますか?

245:名無しでGO!
07/06/22 02:30:46 iq45AXft0
>>225
交差点は地獄への入口
右左折はみんな注意!
死んだら元も子もない

246:名無しでGO!
07/06/23 09:39:35 9gQW76nr0
>>244
味わえるね。でも宣伝文句どおり新しすぎる。
コンクリートトラフは電材屋で簡単に入手できるので、コスト的にもトラフが良いかも。
自分の家でないけど、あるキャンプサイトにトラフを敷設したら、鉄道ムード出たよ。
スレ違いレススマソ。>>244以外

247:名無しでGO!
07/06/29 07:36:26 8L5HIGE40
運動会のトラック(1人1コースのヤツ)見て鉄道の分岐器を連想した。

248:名無しでGO!
07/06/30 10:57:16 2WZWY47L0
>>244
部屋のLANケーブル敷設の使えば(・∀・)イイ!!

249:名無しでGO!
07/07/02 23:25:38 ej2Hl4wS0
上り

250:名無しでGO!
07/07/03 18:18:47 L5IIs86E0
止まる時、前輪ブレーキを複数回に分けて使うとか。
(気動車みたいに..)

251:名無しでGO!
07/07/05 02:05:20 IA82E55CO
あげ

252:名無しでGO!
07/07/05 02:59:26 Ib6K3RdoO
ギア変えまくって運転するな。
加速しながら徐々にギア重くして、止まるときは一気にに解除(軽く)してブレーキを書ける。

253:名無しでGO!
07/07/05 09:40:04 f4/QX0g40
>>252
2段変速のママチャリだと、気動車気分で運転するよ。
「変速」「直結」に見立ててね。

254:名無しでGO!
07/07/05 20:59:06 GQ9gzHYk0
私のチャリは1段変速、2段直結。
しかし、2段目の直結はまず入れません。何故なら漕ぐのが重くなるからである。

マーチは2段変速、2段直結。
普通は変速2段で発進し、時速20キロ弱でガクンという直結ギア(直結1段目)に入るショックを感じる。

255:名無しでGO!
07/07/06 03:05:41 qRS6pG7e0
私のチャリは20段変速(全部使えないけど)
しかし、フルアウターにはまず入れません。なぜなら漕ぐのが(ry

256:名無しでGO!
07/07/06 06:10:14 kKYclc6i0
漏れは走る区間が区間なだけにギアは重いままで走行
(3段変速で一番重たいギア)。
それでも起動加速は1.5km/h/s(実際の速度で)、25秒で30km/hに到達。
減速度は標準で2.0km/h/s(通常は後輪のブレーキ(電力回生)使用)
ただ、急な坂道ではさすがにギアチェンジ。
形的にはE233系(銀色だが、以前のチャリがオレンジ色だったから)だが、
坂道のみギアチェンジというのはなんとなく南海ズームカーっぽいなぁ。

257:名無しでGO!
07/07/06 23:28:32 HU29nodz0
俺は通学中に、携帯に入ってる新幹線車内メロディを再生しながら運転している変態だw

258:名無しでGO!
07/07/07 23:29:52 jrnwbXIn0
このスレのスレタイが、
鉄道マニアの自『動』車の運転方法
だと思ってた。

259:名無しでGO!
07/07/08 01:23:05 4eTCY+RC0
自動車だったら
一定速度に達したらD→Nレンジへ入れて「ノッチオフ」
Dレンジ&OD解除で「抑速」
2レンジorLレンジで発電ブレーキ相当
フットブレーキは空気ブレーキ相当で、低速域のみでの使用
とかね

260:名無しでGO!
07/07/08 13:44:20 4X1ad+Fd0
>>258-259
鉄道マニアの車の運転方法
スレリンク(train板)

261:名無しでGO!
07/07/08 17:32:56 AXtk49130
>>259
でもそれをするとエンジンに負担がかかると言う諸刃の剣

262:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/09 01:02:44 RJZ+7vYx0
>>261
ついでにATミッション痛めて、アクセル踏んでの危険回避ができなくなる。
あと2レンジやLレンジに入れるときはフットブレーキ踏んだ状態でないと。

263:名無しでGO!
07/07/09 21:10:49 7BbXLVmj0
廃線敷のサイクリングロードは萌え!

264:名無しでGO!
07/07/10 18:27:13 R+iYDMNK0
雨の日はワイパーを使う

265:名無しでGO!
07/07/10 18:37:26 zogAsUlr0
>>264
めがねにワイパーがあると便利なんだがなあ

266:名無しでGO!
07/07/10 19:46:28 QqVVqDzh0
>>265
ワイパー付きの眼鏡は既にあるぞ。

267:名無しでGO!
07/07/10 20:39:49 fudGb2sp0
>>265
車好きでもある俺はメガネのレンズにガラコ塗ってるw
でも自転車で40キロ50キロ出す事が滅多にないから撥水の役にしか立ってないけどね。

268:名無しでGO!
07/07/10 23:00:15 U5ixKEEBO
>>247
餓鬼の頃から思ってたよ

てか、子供の頃~スレへの誤爆か?

269:名無しでGO!
07/07/12 17:57:37 PVL2udTB0
一旦停止線=快速通過の駅
感覚で走っていたら
目の前の友達が車とけんかした・・・。

270:名無しでGO!
07/07/12 22:07:53 rTdCw1c00
通学区間の信号機を出発信号機に見立てて閉塞区間を適当に作っていたことはある
裏道っぽいところで、前100メートル程度の距離に車がいなければ閉塞進行、
50メートル程度なら閉塞注意にして楽しんでいたことが俺にはありました

271:名無しでGO!
07/07/15 19:48:10 eh1XFLUj0
やばい前輪に画鋲が刺さった!!空気圧がゼロになる前に何とかしないと…
画鋲を抜くと一気に空気が抜けてえらい事になるからそのままに…

ガチャガチャガチャガチャ… ん?シュッシュッシュッシュッ(空気が1回転毎に
抜ける音)  お~無火の蒸気の音だ!出発警戒25シュッシュッシュシュシュ…

早く修理せな…

272:名無しでGO!
07/07/16 01:30:30 u+PHPbyw0
age

273:名無しでGO!
07/07/16 01:39:05 HVAEdQ6n0
>>267
> 自転車で40キロ

ロードレーサーなら割と普通に出るお。ママチャリじゃ短時間しか出ない。

274:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/16 13:25:59 ESpge5Wi0
>>273
55km/hで巡航しただけで逝けるよ・・・。

275:名無しでGO!
07/07/16 15:49:39 8UDmPFCf0
>>271
完全にパンクしたまま乗ってる高校生結構いるけど、
バルブの部分のみ出っ張るためフラット起こしてるような音に。

276:名無しでGO!
07/07/16 16:02:58 lMfPRps80
長い下り坂ならママチャリでも四、五十キロはでるでしょう。
出したことあるし。

277:名無しでGO!
07/07/16 16:28:44 K+xN4SyoO
パンクしたまま走ると滑りやすいわチューブははみ出るわ
スポークは曲がるわと、それはもう禄でもないことに。

278:名無しでGO!
07/07/18 00:32:36 on4iDAdV0
>>273
>>276
漏れの高速度試験
ママチャリ 52km/h (1984年) 59km/h(1985年)
ロードレーサ 70km/h(1991年) 75km/h(1998年) 77km/h(2007年)
そんなところです。もちろん直線の下り坂。ママチャリの52キロのみ平坦地の強い追い風。

279:名無しでGO!
07/07/18 07:16:56 jsKduTySO
オレは毎朝6段変速のシティーサイクルで45キロ出してるぜ
デジタルスピードメーター付けて測ってます

280:名無しでGO!
07/07/19 03:59:36 q3fJwbEW0
高速ギアが欲しい

281:名無しでGO!
07/07/19 09:37:50 iz86UGhJQ
漏れは交差点でいちいち停まっているが、交差点間ではハイスピード。
常磐特快の取手~土浦間の気分か。

282:名無しでGO!
07/07/19 19:45:47 R1ruIlZMO
こんな良スレを今まで見落としていたとは…w

漏れは毎朝近郊形車両(スピードを出すためサドルを高くしてある→高運転台→近郊形)でうざいDQN工房のノロノロ走る通勤形車両(サドルを低くしている→低運転台→通勤形)を脳内速度130km/hで追い抜いている。既出だが気分は新快速ww
だが狭い歩道(単線?)とかだと前の列車に追いついてしまうから、その時は「減速!」→「注意!」→「警戒!」と喚呼して徐行してるよwww

あとハンドルをT形ワンハンドルマスコンに見立てているのは漏れだけか?

283:名無しでGO!
07/07/19 19:46:19 uoHmWaxZ0
あげ

284:名無しでGO!
07/07/19 20:57:34 78zvgnLd0
横浜の内陸部は勾配が多すぎなのであまり速度は出せない

285:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/19 23:38:56 E+fsl3iT0
>>284
そもそもクルマも大杉。
稲荷坂を往復してた頃が懐かしい。今はもう登れないだろうなぁ。

286:名無しでGO!
07/07/20 07:36:08 Zes6qDmv0
このスレからいずれ事故る香具師が出るんだろうな。

287:名無しでGO!
07/07/20 08:44:24 WVbS3HYV0
よく、分からんがかごに、重い荷物積むと、振り子気分

288:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/20 09:00:07 omXW7H0c0
>>286
落車はするよ。

289:名無しでGO!
07/07/21 13:49:26 ibNJ40IrO
先週ニュースで
「千葉県で違法駐車の車に自転車部の高校生2人が衝突し2人とも死亡・・・二人は時速約60キロで走行していた」
という内容だったが、いかにも駐車違反車が悪い様な報道だったが明らかに二人の運転ミスだろ!

290:名無しでGO!
07/07/21 18:21:13 Bo7a3VIQ0
>>282
俺はベル(ハンドルの左側に付いてる)をマスコンに見立ててる。

291:名無しでGO!
07/07/21 19:33:07 1w7eA9xw0
自転車が走行していた道路は法定速度(標識無しで60km/h)だったのだろうか?
市内だから40km/h制限とかでは?

292:名無しでGO!
07/07/21 19:39:13 lMItyHX70
>>290
たまにひっきりなしにベルを鳴らしながら走ってる香具師を見かけるがお前か?
騒々しいからやめろよ。

293:名無しでGO!
07/07/21 19:45:29 2gwW3agx0
むやみに警笛を鳴らすのは道交法違反に触れる可能性があるからやめておいたほうがいい


294:名無しでGO!
07/07/21 19:49:23 2gwW3agx0
>>291
自転車は標識依存なので40km/h制限の道路の場合は40km/h以内で走行しなければならないが
制限速度の標識のない道路では極論を言うと100km/hだそうが200km/hをだそうが違法にはならない

295:名無しでGO!
07/07/21 20:40:02 7UxcQ/8d0
>>294
自動車専用道路とか以外の普通の道路は60km/h以上出したらスピード違反です。
これは自転車でも変わりません。

296:名無しでGO!
07/07/21 21:54:46 trLKq6/1O
漏れの自転車はトトロ8000


297:名無しでGO!
07/07/22 10:08:34 ctbapcq20
URLリンク(www.geocities.jp)
このページの最高速度の欄には
法第22条第1項の政令で定める最高速度のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては60km/h、原動機付自転車にあつては30km/hとする。

とかかれており自転車についての高速自動車国道の本線車道以外の道路を通行する場合の最高速度が指定されていない


298:名無しでGO!
07/07/22 15:16:50 yY4DB0a90
漏れは断続過負荷運転。

力行モード→無酸素運動で良いので速やかに加速(過負荷)

惰行モード→ペダル停止、としたいところだが、鉄道と違って
慣性力に対する走行抵抗が大きいから、有酸素運動(持続可能な負荷量)
での走行を「みなし惰行」と名付けて惰行と見立てている。

平坦地ではほとんど「みなし惰行」で走るが、30km/hをきった時や、
ライバルが追い上げてきたときなど「ノッチ投入」で速力を上げる。

この繰り返しは結構持続できるので、ほとんど負け知らず。

さすがに競輪選手には負けるが、工房や休日レーサーは相手ではない。


299:290
07/07/22 16:24:01 00TRH7F50
>>292
俺じゃないw
ベルなんて五月蝿いから滅多に鳴らさないよ

300:名無しでGO!
07/07/22 22:59:56 T8MwsAbm0
漏れも>>298に近い運転方法だな・・・。
(信号変化によっては省エネモードに切り替えることもある)
たぶん競争したら>>298に惨敗かも知れんがw

301:名無しでGO!
07/07/22 23:19:23 lh1h1sb10
>>282
うわっ・・・これ俺だwwwwwwwwww

302:名無しでGO!
07/07/25 01:30:32 SCb6ZWJs0
バス停で凹んでるところは新幹線や阪急六甲、名鉄堀田の待避線と見立ててる人いる?

303:名無しでGO!
07/07/25 18:50:55 t1R18kLw0
>>302
漏れも多分そうかも・・・。

304:(^-^)/
07/07/25 20:15:16 7GcqmUYqO
昔、地下鉄の車内放送を録音して、ウォークマンにセット。側道や花壇みたいなところを駅とし、出発時や到着前には必ず放送を聞いてたな。

305:名無しでGO!
07/07/26 20:47:48 PXoM5Txf0
朝の通学時、家を出た時に
この列車は8時14分発、○○町方面、快速、○○高校行きです。
終点○○高校には8時22分に着きます。
と心の中で放送している。

306:名無しでGO!
07/07/26 22:23:05 guFN1l300
歩行者用信号の数十メートル手前で赤を確認。
そのままゆっくりとブレーキをかけ綺麗に停車。

307:名無しでGO!
07/07/26 22:46:53 SGvZOcsq0
>>305
じゃ、今は長期運休中だなw

308:名無しでGO!
07/07/27 02:05:10 YgqxLgFUO
自転車を使わなくなってから、こちらも運休です。(´∀`)

309:名無しでGO!
07/07/27 02:50:26 ptjbgqiM0
ウチのチャリ、後輪ブレーキがシャーーーって鋳鉄ブレーキのいい音出すw

310:名無しでGO!
07/07/27 03:37:45 cr3iyM220
急カーブのキーキー云う音をそれで再現・・・

311:名無しでGO!
07/07/27 07:21:54 bFZLmMno0
>>305
○○町方面って、終点と信号待ちでしか止まらないじゃん。
それとも途中でトモダチと待ち合わせか?

312:名無しでGO!
07/07/27 09:47:50 LN/KRuSP0
信号で止まった所が駅。

ローソン前で止まったら、ローソン○○店前駅

313:305
07/07/27 19:21:10 k10p1s2U0
>>307
課外があるから季節列車扱いで運転中。
明日は模試のための臨時列車が出ます。

>>311
待ち合わせ。ここで2両(2人)増結。

314:名無しでGO!
07/07/28 20:39:27 4XqsMljf0
ベルを鳴らす
・前方にケータイいじりながらふらふらチャリンコを運転してるやつを見つけた時
 (おいこら!運転に集中しろ!という意味をこめて)
・前方にGメン'75歩きをしてる歩行者を見つけた時→連続鳴らし
・前方に3~4列で並走してるチャリンコを見つけた時→連続鳴らし
・京急蒲田の高架工事区間のごとくせまい路地を20㌔で飛ばしてる時→連続鳴らし
 (1分近く鳴らし続けてるときがあった)
・見通しの悪い道を走ってるとき(十字路や丁字路は特に鳴らす)

ベルを鳴らさない
・商店街内(歩行者天国だから当然。もちろん店が開いてない早朝深夜帯を除き7㌔で徐行)
・ヌーの大群のごとく歩行者が歩いてる時(警戒信号がでてます。同じく7㌔以下で徐行)
・歩道の上

315:名無しでGO!
07/07/28 21:47:01 bGELG+t50
せまい路地は市内線扱いでゆっくり走らなきゃ

316:名無しでGO!
07/07/28 22:09:33 NJwOG4xq0
>>305,>>307
漏れは「運転」じゃなくて「乗務」だな。
ただ本物のウテシと違ってほとんど毎日同じ列車に乗務・・・なんだが。
また電車もE233系(路線によってE231系、E531系等になることもある)
or103系に限定されている・・・といった違いもある。

317:名無しでGO!
07/07/28 23:33:12 pz4AJRrf0
ライト点けて走ると阪急3300系のモーター音そっくりなので、
それに合わせて心の中で特急運用の放送をする。
そして曲がる時はカーブのきしむ音も心の中で放送。
たまに意味無く道の端によって、ポイントを渡るように走る。

318:名無しでGO!
07/07/30 02:01:18 9a/JvTfQ0
古いチャリのライトのダイナモ音が低速域には阪神5500系ジェットカーばりの(VVVF)音を出していた。

性能や年季は103系なみだったけど(´・ω・`)

319:名無しでGO!
07/07/31 20:26:05 mi/YIRDC0
高校のころ乗ってた自転車はブレーキ音が警笛みたいだったな

320:名無しでGO!
07/08/01 07:25:38 bACSBxO50
DDM+VVVFらしい。高速域で新幹線みたいなキーンが聞けまつ URLリンク(jp.youtube.com)
台上試験115km/h URLリンク(jp.youtube.com)

321:名無しでGO!
07/08/01 07:32:25 bACSBxO50
VVVF車としては世界最小級?いい音出てます URLリンク(jp.youtube.com)

322:名無しでGO!
07/08/03 16:11:26 LXrjsmtK0
雨の日は運休

323:名無しでGO!
07/08/03 18:57:17 7cxd+Gk80
>>322
運休こそしないものの、遅れがかなり出る。(スピードが出せないorz)
黄色の点字ブロック、排水溝、マンホールは要注意ゾーン!
漏れも結構↑で冷や汗かいた。

324:名無しでGO!
07/08/03 19:18:51 QXDV3s9j0
急カーブ下り坂のマンホールでタイヤがロックしてガードレールに突っ込みました

325:名無しでGO!
07/08/04 19:18:10 8zoUldsU0
雨は運休だな
水分ふき取ったり注油しなおしたりするのめんどいから

326:名無しでGO!
07/08/05 20:59:29 KSCDCL9U0
雨天は7km/hの徐行運転

327:名無しでGO!
07/08/05 22:52:06 QRDpeFlG0
豪雨でも30km/h出す漏れ様

328:名無しでGO!
07/08/06 21:51:00 V73THV2+0
>>323
グレーチングの蓋と蓋の間に隙間があり、そこに45km/hで前輪を落としたら
パンク&車輪フラットに。パンク修理後も車輪フラットは直らず。orz.
高速運転の緊張中でコケなかったけど、かえって25km/hぐらいの緩慢な走行をしてたら
転倒してたかも。

>>327
35km/hを越えると前輪のはねた水滴が顔にかかる!


329:名無しでGO!
07/08/06 22:39:12 rCME3UPh0
均衡速度は下り勾配で60km/hでも
定格速度は20km/h!?

330:名無しでGO!
07/08/06 23:53:49 B9AZM9hu0
俺は1時間定格速なら、
ママチャリ:17km/h
クロスバイク:23km/h
ロードレーサ:31km/h
こんなとこかな。
ちなみに下り坂の最高速度77km/h。


331:名無しでGO!
07/08/07 19:44:06 IJEOJ6Ew0
ここ最近、京浜東北線(103系)しか乗務してない・・・。
マヂで乗客がヲタ、好事家しかいない・・・orz
次のE233系(中央線)乗務はいつのことに・・・。

332:名無しでGO!
07/08/09 09:37:26 MLrx6esWO
水道管工事とかのあとがホームに見えて見えて
ことごとく停車してたな
今は走らない道だったから廃線扱いか…

333:名無しでGO!
07/08/11 22:46:58 3IN2NY3l0
ワイヤーの鍵がタブレットに見えて仕方がないけど
一車線(単線)のルートは通らないから使わずじまい!

334:名無しでGO!
07/08/12 05:38:48 HQR5f9qe0
>>314
始末書レベルか日勤教育モノだな。
やめとけ

335:名無しでGO!
07/08/16 09:47:31 9FO/sIEX0
車体傾斜最大20゜

336:名無しでGO!
07/08/16 09:59:26 MGR8RPpy0
加速するのに、無駄に段を付けてみたりするな。

337:6001以下10連
07/08/16 20:15:09 twCf02So0
止まるときは関西風一発止め

338:名無しでGO!
07/08/17 11:12:37 fNBtwKXc0
一時間定格24km/h
3分定格39km/h

ママチャリです…

339:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/08/17 17:17:28 QSu/na0i0
>>338
原動機最高出力0.3psという事を忘れないように。

340:名無しでGO!
07/08/18 07:55:16 orY+KaKI0
俺のパッソルは原動機最高出力2.2PSだぞ。

341:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/08/18 10:35:35 UZtuRMz10
>>340
早くJOGのエンジンに積み替えるんだ!

342:名無しでGO!
07/08/18 18:05:07 UqiCKghg0
>>338
ママチャリでそれとはなかなかな体力だよ。
どこかのエアロバイクなら、「カナリスグレテイル」診断がでそう。

343:名無しでGO!
07/08/19 22:00:02 4T+hR7RpO
保守

344:名無しでGO!
07/08/19 22:32:28 cJpWsF+FO
俺の愛車のE3系R7編成(種車はママチャリ)を運転するとき。

駅の自転車置場を発車・・・
点、本線出発進行!〇〇、発車、定時!

信号・・・
第〇閉塞進行!

到着・・・
場内進行!〇〇停車、〇〇分。


急いでいるときはミニ新幹線からフル規格に乗り換え、信号275!とかいってる。


のろのろDQN工房(在来線普通)を抜かすときは、並行在来線を抜かす秋田新幹線気分!


気分が乗ってくると口で走行音を出したり、アナウンスをしたり・・・旗から見るとただの基地外OTL

345:名無しでGO!
07/08/19 22:51:04 x7o4IyyF0
鉄道マニアの自転車操業、ってか。

346:名無しでGO!
07/08/20 15:07:35 lDj3U91E0
どアホ発見
URLリンク(video.mixi.jp)

347:名無しでGO!
07/08/20 15:12:12 lDj3U91E0
キャプチャー!! & アップロード完了!!

URLリンク(www-2ch.net:8080)
DL pass: mixi

348:名無しでGO!
07/08/20 16:12:03 JEPXaRO80
鉄ヲタの皆なら
どこの駅か路線名とか分からないの?

349:名無しでGO!
07/08/22 17:03:02 1EjZr81T0
どこでも分かったら天才だ

350:名無しでGO!
07/08/22 17:13:06 SIchsU5A0
周りに気づかれない程度に指差しはするなw
でもかなりのスピード出すからであって、別に鉄じゃなくてもやってたかもな

ただ、小学校低学年のころは近所の公園を駅に見立てて快速とか急行とか作って遊んでた・・・

351:名無しでGO!
07/08/22 17:21:49 doiW+M3J0
URLリンク(jp.youtube.com)

この列車は真似しちゃだめよ。
既出だったらすまん。
さすがにここまではやらないが、381とかの振り子モドキで公園でよくドリフトはやってた・・・

そのときの心の文句は制限120だったかな・・・

352:名無しでGO!
07/08/22 18:58:20 MbxNpLtz0
私の自転車の運転曲線はどうしてもキハ40系みたいになる。
脳内でDMF-15HSAエンジンがグァアアア~~~と唸るのを想像して・・・

353:名無しでGO!
07/08/22 22:08:54 yn2gK09u0
>>352
キハ40なら、スタンド立てた状態でガーッと漕ぎ、その後スタンド倒して発車だなw

354:名無しでGO!
07/08/22 22:31:50 ECQOdnd+0
峠の下りで55キロ出したことがあります



ママチャリで。

355:名無しでGO!
07/08/23 00:26:00 AmCTzy9m0
>>352
でも、>>62のように、実際の速度×3を脳内妄想速度にすると、
漏れの場合(新車E233系、ギアは3段変速で1番重たい状態で起動加速度1.5km/h/s)じゃ、
下手すりゃ阪神ジェットカー以上の加速力に…w

356:名無しでGO!
07/08/23 07:20:27 EZdRKi9g0
>>351
振り子電車なら、カーブのとき必要以上に自転車を倒して運転だろ。

357:名無しでGO!
07/08/23 09:52:16 uiEJJKFs0
>>356
いやいや、振り子なら台車そのままで車体だけ傾けるから
体の方を無駄に傾けるのでは?

因みに、転倒防止の観点からすれば
体より車体が傾いている方が安全。

358:名無しでGO!
07/08/26 11:16:05 SCYMTwhDO
hosyu

359:名無しでGO!
07/08/26 11:46:12 T0X8NGQ50
>314 Gメン'75歩きをしてる歩行者 w
  こやつらを抜くときはちょっと必死で鉄道感覚を忘れてしまうw

歩行者で前がつっかえるときは脳内が井の頭線の急行になります。

360:名無しでGO!
07/08/28 17:04:54 ccXDdUnY0
保守

361:名無しでGO!
07/08/30 09:59:59 QjhLMMUd0
新快速気分で目的地までノンストップ。


362:名無しでGO!
07/08/31 20:48:41 yIyMHMBI0
久々にE233系の本領発揮☆
後ろから追ってくるクルマから逃げ切ったぜ!!
推定速度35km/h!

363:名無しでGO!
07/08/31 22:54:05 LvKHt99n0
脳内信号

○ ○ ● ○ ○ 高速進行 16.0km/h
● ○ ○ ○ ○ 進   行 13.0km/h
○ ○ ○ ○ ● 減   速.  7.5km/h
○ ● ● ○ ○ 注   意.  4.5km/h
○ ○ ○ ● ○ 停   止.  0.0km/h
● ○ ○ ○ ○

高 進 減 注 停


行 行 速 意 止

364:名無しでGO!
07/09/01 00:48:54 1QWbzD+SO
警戒がねーぞ!

365:名無しでGO!
07/09/01 23:40:02 Npfqos4t0
16キロで高速進行じゃ、漏れなんかいつも高速進行だな。
高速進行40以上、減速25、注意15、警戒10といったとこだな。
普段大体ノッチを切るのが24~30キロぐらいだ。

366:名無しでGO!
07/09/04 22:08:48 FmUfXWDhO
hosyu

367:名無しでGO!
07/09/05 14:38:12 4TxFj8Da0
○ ○ 黄 黄 ○ 黄 ○ 高速進行 35.0km/h以上
青 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 進   行 30.0km/h
○ ○ ○ ○ ○ ○ 赤 抑   速 25.0km/h (点滅)
○ 青 ○ 青 ○ ○ ○ 減   速 20.0km/h
○ ○ ○ ○ 黄 黄 ○ 注   意 15.0km/h
青 ○ 青 ○ ○ ○ ○ 警   戒.  8.0km/h
              停   止.  0.0km/h

高 進 抑 減 注 警 停
速   
進   
行 行 速 速 意 戒 止
     点
     滅


信号についてはよく知らんがぐぐったものをアレンジしてみた
漏れのは大体こんなもんかな

368:名無しでGO!
07/09/05 15:11:48 dFItOEMtO
下り80‰なら50キロはいくで

369:名無しでGO!
07/09/06 18:12:58 m9HIeAbl0
>>368
早いなあ・・・。

370:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/09/07 10:13:29 0dPgZm430
>>368
遅い。

371:名無しでGO!
07/09/07 18:41:36 d6nuiUso0
速度計付いてないからスピード分からん

372:名無しでGO!
07/09/07 20:48:59 Kiu8q4+i0
俺のカブも速度計のケーブルが切れていて動かないので、何キロ出ているかが分からん。

373:名無しでGO!
07/09/07 22:11:45 0wv4n0TP0
上り坂以外は一番重いギアのまま。(コンスタントに片道7km以上走ることもあって)限界速度まで引っ張らず
そこそこの速さで流す。でも、信号間隔が1km以上あることもあってそれなりの速度に張り付いた状態。
・・・省みると石勝線のキハ40単行だな・・・

374:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/09/07 23:48:28 yerzRJrS0
自転車はペダルを踏むんじゃない。クランクを廻すんだ!

375:名無しでGO!
07/09/08 01:05:26 FW85TyoI0
>>372
白バイにつけられたらすぐ停止しろよ。
速度計故障だと整備不良で違反切符切られるから。

376:名無しでGO!
07/09/08 23:32:15 fOv9mcNR0
漏れの脳内信号だと、進行→上限速度なし、減速→約23km/h
注意→15km/h、警戒→約8km/hだな。
(漏れはE233系運転の設定なので抑速、高速進行の設定はなし。)

377:名無しでGO!
07/09/11 19:33:42 5LN/z4yY0
保守

378:名無しでGO!
07/09/15 17:27:33 mAh6lVzc0
あげ

379:名無しでGO!
07/09/15 19:12:26 57c/5Jq00
パナの電動自転車、ハム音がすっごくでかいんだが、これが最近、脳内変換でVVVF音にしているオレガイル。

380:名無しでGO!
07/09/19 19:22:25 7hK1g2Dg0
age


381:名無しでGO!
07/09/19 19:45:49 NpX3NxAK0
3‰勾配で一時間定格15km/h
2分定格35km/h

382:名無しでGO!
07/09/22 23:11:48 mNDwQp6u0
運転にメリハリがある。

383:名無しでGO!
07/09/25 23:48:25 NZnihHR4O
保守

384:名無しでGO!
07/09/26 19:25:26 sB10hBDF0
加速がバス並み


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch