◇DCC・デジタル雑談スレCV2◇at TRAIN
◇DCC・デジタル雑談スレCV2◇ - 暇つぶし2ch593:名無しでGO!
07/04/21 18:03:14 yT4VIuhT0
M車だけでなく全ての車両にDCCのデコーダーを搭載する場合、
座席シートとかって全て取り払わないと装着できない?

594:名無しでGO!
07/04/21 18:48:52 NdB6Fsrx0
また微妙な質問ですな。
座席を取り払わなくても搭載する方法はいくらでもありますが、
車種・デコーダ・工作技術・妥協点によって変わります。

595:名無しでGO!
07/04/22 07:10:57 X8fpZKO70
普通はあまりやらない(試みようと思わない)種類の工作について、
漠然とした形で質問されてもなかなか答えるのが難しいと思う。

596:名無しでGO!
07/04/22 23:40:11 Vlw6FU5Z0
話は変わるが,
最近21ピンソケットって見かけるようになりましたよね。
あれって,アダプタを介さなければ8ピンのデコーダはつかえないもんなんですかね。

ったく,ただでさえ狭い機関車内に何で21ピンなんかつけるんだ?

597:名無しでGO!
07/04/23 05:58:47 +UNB8Fpj0
>>596
残念ながら配置もオス・メスも違うんでどうしようもないかと。
確かにセンサー入力やスピーカー出力もあるんで、最近の多機能デコーダは
21ピン(ソケット形状は22ピン)くらいは必要なんでしょうな。

598:名無しでGO!
07/04/23 19:10:48 jeXiYP+I0
>>596
Bachmannから変換アダプタが出てるんだね。
21ピンのピン配置は判ったけど、使ってるコネクタサイズがわからん。
一見すると0.05インチのようだけど、このへんのサイズは規格乱立だからなぁ。

ピン配置、必要な人がいればうpするけど・・・いる?

599:名無しでGO!
07/04/23 19:13:29 jeXiYP+I0
連投スマソ
Bachmannのアダプタ現物。
21 to 8 pin でぐぐったら出てきた。

URLリンク(www.railway-models.co.uk)

600:名無しでGO!
07/04/26 09:12:58 AXmovlts0
かとちゃんサウンドまだ~

601:名無しでGO!
07/04/26 14:56:05 nPag9PpZ0
>>600 
つ ほい
URLリンク(www.hobidas.com)

602:名無しでGO!
07/04/27 00:13:15 iPfbEu2v0
こんなロクサンが出たらもう絶対買うよ。感動した。

603:名無しでGO!
07/04/27 00:34:07 Hza7He9t0
なんか運転の下手なやっちゃなぁ、という印象が。
発進時は低めのダイヤルで辛抱してジワリ、っていくのがいいのに。
DCCわかってないヤツに運転させちゃあだめだよ。

604:名無しでGO!
07/04/27 00:46:42 Hza7He9t0
ホビダスと言えば、これも面白い。

URLリンク(www.hobidas.com)

605:名無しでGO!
07/04/27 23:28:23 /7/tX/BP0
何か、ピタゴラスイッチみたいに楽しいな。


606:名無しでGO!
07/04/28 01:28:23 46x3bRNV0
>>604
すごいなこれ。
でも客扉って折戸だったよね?
段階的モーター音には萎え・・・

607:名無しでGO!
07/04/28 01:35:45 bCioTvdj0
>>606
あれってVVVFを表現してるのかと思ったwww

608:名無しでGO!
07/04/29 04:42:10 NoUi0nNy0
DCC画像も豊富なつべから一題。

URLリンク(www.youtube.com)

609:名無しでGO!
07/04/29 06:54:56 NoUi0nNy0
もういっちょようつべ。発煙付き。

URLリンク(www.youtube.com)

610:名無しでGO!
07/05/03 10:20:45 hTn65FJU0
保守

611:age
07/05/04 12:14:56 p5hX5yzK0
オートレールのマニュアル書を読んだ。
あれ、すごいな!!「・・・列車指令の承認を得る必要がありますとか」
俄然やりたくなってきた。

ところで、ちょっと質問。
あれって、ポイント0個で、アナログ式という条件だったら

回路の数≧ギャップを切った区間≧走行させられる列車数

って認識でいいんだよな(ギャップ切らんでもいけるとは書いてたが)
で、ポイントが増えれば回路数もそれぞれ必要になると・・・

そうだったらさ、今まで漏れらが
切ったギャップ区間ごとにパワーパックをつないで、すげえタイミングで
複数コントロールしてきたことをパソコンでやってるってことなんだよな。
どうなんだ?

もれ、鉄藻初めてまだ2年経ってない厨なんで、
神様↓よろしく。

612:名無しでGO!
07/05/04 14:44:32 +METaPXf0
>>611
おおむねそのとおり。
回路というのはパワーパックでありスイッチマシンであるという考え方。
ギャップを切ったブロックすべてにパワーパックをつなぐという認識でいい。

ただ、複数のブロックで回路を共用することもできないわけではなく、
(特に廉価版装置を使ったとき)レイアウトによっては導入費削減もできる。

個人的な意見としては、DCC対応を待つのがいいかとは思うが。

613:名無しでGO!
07/05/04 15:58:11 QgOvEA4C0
>>611-612
回路共有ってやつだね。
同時に複数の列車を制御する必要がなければ、ひとつの回路に複数のブロックを割り当てることができる。
ただし念入りなレイアウト設計が必要かな。

まあ私もDCC化後に導入をお勧めするけど。R&Cなんかにくらべても、日本語だから楽しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch