06/12/02 18:54:35 OVyj92Nz0
コピペ荒らしの連呼厨が偽スレたててしまったので、
真スレを立てました。(本当はその11が正当なんだけどorz)
3:名無しでGO!
06/12/02 18:57:12 c64cAXuK0
>>1
乙
4:名無しでGO!
06/12/02 19:09:47 S2Gr/3v80
>>1
乙です
5:1 ◆tsGpSwX8mo
06/12/02 19:22:20 OVyj92Nz0
偽スレの削除依頼を出しておきました。
スレリンク(saku板:66番)
6:名無しでGO!
06/12/03 12:23:04 Fe8NkvH+0
sage
7:名無しでGO!
06/12/03 19:26:30 +re9750C0
旅客営業規則
URLリンク(www.jreast.co.jp)
8:名無しでGO!
06/12/04 16:50:53 vt2Esto90
静岡→岐阜の片道乗車券を買って、各駅で途中下車しまくった挙句に、島田で任意旅行中止した場合、
静岡・島田間の運賃と手数料210円を控除した額を払い戻すことになると思いますが、
途中下車した駅間でそれぞれ打ち切った運賃と手数料を取れるような、規則の解釈や運用は可能でしょうか?
9:名無しでGO!
06/12/04 17:36:37 vwNjW6W40
>>8
未乗車区間が101kmあるから、手数料210円と静岡~島田間運賃を差し引いた額が
払い戻されるはず。途中下車しても変わらないと思う。
10:名無しでGO!
06/12/04 18:33:07 geit8UqvO
いやそれはわかった上での問題提起だよ。
もっとも、神戸市内→静岡の乗車券で、三ノ宮から旅行開始して、
大阪と京都で途中下車してから、山科で任意旅行中止したらどうする?
みたいな、逆の問題もあるわな。
11:名無しでGO!
06/12/04 18:36:10 vwNjW6W40
>>10
要は何が言いたいのか?
12:名無しでGO!
06/12/04 18:48:27 2Tx8cqEB0
本来の区間の乗車券では途中下車が認められない場合でも
最後に降りる駅から101km以上残るような乗車券を買って途中で払戻、という形をとれば
手数料210円を払っても結果としてその都度買い直すより安く乗車できてしまうのではないか、と
言いたいのではないかと想像する。
13:11
06/12/04 18:51:35 AJC9X4oJ0
>>12
手数料210円を控除した額を払い戻すことになると思いますが、
途中下車した駅間でそれぞれ打ち切った運賃と手数料を取れる。
210円を払っても結果としてその都度買い直すより安く乗車できてしまうのではないか、と
言いたいのではないか。
神戸市内→静岡の乗車券で、三ノ宮から旅行開始して、
大阪と京都で途中下車してから、山科で任意旅行中止したらどうする
14:名無しでGO!
06/12/04 18:58:09 vwNjW6W40
>>12
そういうことか。
俺が営業規則、取扱基準規程見た限りだと、そのことについて何も書いてないんだよな。
一応、途中下車に関連する事項も見たけど、特に何も書いてなかった。
俺の解釈としてはどっちみち>>9のようになってしまうんだが。
15:名無しでGO!
06/12/04 19:48:45 ZZgXjH6e0
例が良くないなw
1280円:三ノ宮~山科
1110円:三ノ宮~大阪~京都~山科
16: ◆tYNt4nKbgw
06/12/04 22:26:26 1vd6/HgC0
>>1
>※(注意)レス番アンカーまで付ける巧妙なコピペ荒らしが出没します。
>※ まじレスにはトリップ付けを推奨します。
コピペ荒らし発見 → >13(あえてレス番アンカー付けない。)
11さんに成りすましてマジレスの振りして、コピペつなぎ合わせだ罠。
17:名無しでGO!
06/12/05 08:57:27 PH/aykrf0
Jスルーカードで特急券と一緒に乗車できますか?
18:名無しでGO!
06/12/05 17:06:20 qQAhJSTn0
>>17
エリア内の在来線特急ならOK
19:名無しでGO!
06/12/05 21:43:06 6H5wLXKA0
前スレ後半のネタ
東京→名古屋(金山)→東京→仙台→東京の片道乗車券について…
束・旅客営業取扱基準規程 第115条(H18・1・1)
には
実際乗車船経路が環状線一周となるとき
とあるから
[区]東京都区内→[区]東京都区内で発券されるのがスジでない?
その一方で、名古屋帰りで東京で途中下車可能とあってたけれど、その根拠が見当たらないのが気になる…
20:19
06/12/05 22:05:16 6H5wLXKA0
実際乗車船経路が環状線一周となるとき
『を除き』←不足してましたゴメン
21: ◆KyUpmG9.1.
06/12/05 22:49:34 R1Va8KK/0
>>19
特定都区市内制度は発着駅に適用されるものであって、途中経路上は無関係。
だから、途中経路上での東京駅での途中下車は規則上は無問題。
(規則条文の起草者もその考えだと思われる。)
しかし、
券面記載事項の「都区市内での下車前途無効」を杓子定規に読むと
発着駅に関わらず途中経路上でも下車前途無効になってしまう。
で、券面記載事項が規則か否かというのが争点だったと思う。
「乗車券の様式」は規則に図示してあるのだから、券面記載事項も規則のうち
という解釈も成り立つという意見もあった。
22:名無しでGO!
06/12/07 01:55:30 NZr9rgDA0
ホシュ
23:名無しでGO!
06/12/07 20:03:14 3M9yagaL0
ここまでやるともはや業務妨害に近いな。
URLリンク(www.swa.gr.jp)
24:出札1年生
06/12/07 22:35:58 wPaIJtoqO
いきなり質問で申し訳ありません。
私は中上級でないのですが、こちらの方ならご存知かと思われるので質問します。
すべてジ割で
乗車券
都区内→都区内
経由:上越幹・ほくほく・北陸・湖西・東海(一部略)
自特
東京→越後湯沢(一日目)
金沢→大阪(二日目)
新大阪→東京(四日目)
(越後湯沢→金沢は乗割)
山科と大阪環状線某駅の乗車券は別途発券しました。
25:出札1年生
06/12/07 22:37:10 wPaIJtoqO
つづき
先日、環状線某駅から「制度上こういう乗車券は誤りだから今後気をつけるように」
と鉄電で注意を受けました。
が、どうも釈然としません。
環状線某駅が新大阪乗換改札に予め詫びとけと言ってたので、
電話したところ「何が問題なの?」とあっけにとられてましたが。
金沢→大阪と新大阪→東京の特急券(ジ割)があったため注意を受けたと思われるのですが、
具体的にはどの条文にあたるのでしょう。
長文、スレ汚しで失礼しました。
26:名無しでGO!
06/12/07 22:48:52 Wzd6M9ji0
山科←→大阪環状線某駅の乗車券がジ割ならそれは×だし、
山科←→大阪環状線某駅の乗車券が割引無しでそれと併用する料金券がジ割なら
それはそれで×だろ。条文は問題ではない。
27:名無しでGO!
06/12/07 23:21:45 O299CDQ+0
26氏の言う通りなのだが、要するにジ割が適用される乗車券の運送契約をした区間だけが
他の料金等もジ割にできるということです。
28:名無しでGO!
06/12/07 23:30:08 nmpRG0L00
>>25
>具体的にはどの条文にあたるのでしょう。
>>26-27さんも書いてるけど
タリフを見てみな
オイラ西だけど
【割引の適用範囲】
①乗車券部分…JR線を片道、往復、連続のいずれかで201キロ以上乗車船する場合
②料金券部分…乗車券区間内に対する、「割引可能列車・設備」の場合
ってちゃんと記入してあるから
29:名無しでGO!
06/12/08 00:18:42 FqoeOh+C0
>>19
確かに…
都区市内下車前途無効をそのまま受ければ無効扱いではある。
が…
規則166条を拡大解釈すれば途中下車可能と読み取る事ができるかと思われます…
規程159条を利用しても良いかと…
一言で書けば、
東京都区内→大阪市内の乗車券において東京都区内での下車の扱いの例と同じイメージでしょうか…
30:名無しでGO!
06/12/08 00:35:09 SYqNCYHW0
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
に、東京都区内-大宮の三陸鉄道経由の連絡乗車券があるけど、これは発券可能?
31:名無しでGO!
06/12/08 01:07:28 16al5Efe0
質問ですが、
東京→(新幹線)→越後湯沢→(新幹線)→大宮→与野本町
1.連続にできる?
2.できる場合、MVで出せる?
32: ◆QxRuU77r6k
06/12/08 02:04:16 z4TvcgAH0
>>31
なんら問題なく連続乗車券だろ。(何か罠でもある?)
MVの性能までは知らん。
33:名無しでGO!
06/12/08 07:38:28 /FD5DCxh0
>31 どもです
いや、北与野問題みたいな罠があるのかなーと思ったので。
MVはあとで試してみます
34:名無しでGO!
06/12/08 08:05:23 8aOzY5tJ0
MVはだめですた
窓口行ってみます
35:出札1年生
06/12/08 08:22:47 pyTGIopKO
>>26-28さん
よくわかりました。自分の未熟さを痛感しました。
最初自分でも不安になったのですが、お客さんが以前もそう乗った
と件の環状線某駅発行の山科までの片道乗車券を見て「あっ、いいのか」
と思ってしまったのがアホみたいだ…(ジ割の特急券を見せた上でと言ってたし)
36:名無しでGO!
06/12/08 13:53:14 ZmJnp67ZO
>>35
多分そのお客さんが見せたやつってジパングの制度改正前に発券されたやつじゃない?
今年の4月に制度改正してから片道・往復・連続で201キロ以上ないと発売できないけど、改正以前は緩かったからね。
37:名無しでGO!
06/12/08 18:47:39 0W9kEoez0
すいません質問です、
1、盛岡から東京方面にいく乗車券について、JR西のHPの選択乗車の図を見たのですが、
新田駅まで使えばくりこま高原駅まで使ったのと同じ扱いということでしょうか。
途中くりでんにのりたいので聞いてます。
2、あと周遊きっぷの場合、東海道新幹線以外なら在来線経由で新幹線にも乗れますか。
教えていただけないでしょうか。
38:名無しでGO!
06/12/08 19:02:04 1e9wCTYN0
>>37
1についてはその通りです。
2についてですが、山陽本線経由の切符では山陽新幹線新大阪~新下関間なら
乗車可能だが、新下関~博多間は在来線だと西と九にまたがるため、新幹線経由か
山陽・鹿児島線経由のいずれかを指定しないと不可。
39:名無しでGO!
06/12/08 22:39:21 0W9kEoez0
37ですがありがとうございます。九州またがりは普通券と同じでしたね。
40:名無しでGO!
06/12/09 02:45:29 3STpWrVO0
周遊きっぷ北海道ゾーンを使用します。
ゆき券は東京都内から入口駅の中小国までの経由は東北新幹線、東北線、津軽線となってます。
寝台特急「北斗星」のチケットが取れた場合、ゆき券を変更せずに使用することは可能でしょうか?
いわて銀河鉄道と青い森鉄道の運賃2960円を支払えばいいのかな?
41:名無しでGO!
06/12/09 02:58:19 8e1ghQ2V0
>>40
使用開始前ならゆき券の経路を新幹線経由から在来線(IGR,青い森)経由に変更してもらえばよい(差額精算)
使用開始後は変更不可だから盛岡-目時-八戸の2960円の別途支払が必要
42:名無しでGO!
06/12/09 07:12:38 FFljLPiI0
なんか、次スレは作らず質問スレと統合で良さそうな流れになってる予感。
43:名無しでGO!
06/12/10 01:35:19 esNiCdIV0
sage
44: ◆mHqJ7otKZM
06/12/10 10:04:30 8p4eoXf/0
>>30
前スレの最後で論議されてたけど、連絡運輸(通過連絡も含む)の範囲は、
赤本には接続駅と発着駅だけが規定されており、経路は不問。
東日本管内であれば大きく迂回しても「規則上は」禁止する文言はない。
発券する窓口の解釈運用次第。
45:名無しでGO!
06/12/10 12:51:03 pFaQB5tz0
>>44
大宮って発着駅に指定されてたか?
46:名無しでGO!
06/12/10 13:14:13 Tk9prm2A0
>>42
というかもう話題が尽きてきたよね
47:名無しでGO!
06/12/10 15:01:50 d6FYhUzw0
>>8-15
じゃあこんなのはどう?
宇都宮->静岡の乗車券で太線区間を迂回して途中下車しまくり、
(例えば赤羽、尾久、日暮里、池袋、新宿、御茶ノ水、神田、秋葉原、錦糸町、東京)
品川駅で旅行中止払い戻しにした場合はどうなるの?
48:名無しでGO!
06/12/10 22:12:23 1LIVdEAl0
>31です
窓口が激混みで試せませんでしたorz
次…いつ試せそうかなぁ…orz
49:名無しでGO!
06/12/10 22:42:50 892LWgYq0
>>45
その当時はどうなんだろうね
今はないが、赤表紙見ながら出したんだろうからこのときはあったんじゃないの
50:名無しでGO!
06/12/11 00:25:15 8wM0H4j/0
失礼いたします。
東京→秋田のこまちの指定席特急券を持っていて、当該のこまちが東京駅を発車してしまっても
盛岡到着前であれば在来線部分は払戻しになると聞いたのですがどうなんでしょう。
似たようなやつで、えきねっと割引のマニュアルには「一葉の幹在特の特急券で、任意で中止する
場合は未使用部分(上の例で言うと在来線部分)は手数料を引いて払戻しする」みたいなことが
書いてありましたが、営業規則を一通り見たところそのような条文は見つけられなかったのでわかる方がいらっしゃれば
教えていただけますでしょうか。
51:名無しでGO!
06/12/11 14:51:22 NQmCX6Kd0
>>47
日本語でおk
おそらく、「すでに乗車した区間」を実乗車経路で計算するか、最短経路で計算するかの話だと思うが。
52: ◆7UjVOSFSOI
06/12/12 00:17:59 Kt9FvdAA0
>>47>>51
太線を通過せず太線内着で打切りだから、実乗車経路で計算?
出口駅(品川)に到達した時点で通過と考える説もあるが、、、
>・・・赤羽、尾久、日暮里、池袋・・・
それ以前に「尾久問題」と「山科問題」が関わるという罠。
53:名無しでGO!
06/12/12 19:24:25 avoBLWCB0
>>45
>>30に掲載されている出札補充券?では大宮で運賃計算を打ち切らざるを得ないわけですが、
平成13年4月の赤表紙でも、「東日本会社線 東京、仙台、油島・青森間…」となっているため、
大宮発着となるものは、発売対象外だったものと思われます。
三陸鉄道との連絡運輸では、対象となる乗車券類の種別に連続乗車券が含まれないので、この
場合には議論として成り立たないのですが、仮に連続乗車券が含まれるとして、連続1:東京都
区内→大宮(三陸鉄道通過)、連続2:大宮→東京などは発売可能かという疑問は生まれそうです。
ただ、旅客連絡運輸規則第11条の(注1)に、「連続乗車券は、各区間ごとの発着駅が連絡運輸
区域内にあり…」とのただし書きがあることから、やはり不可ということになるのでしょうか。
この出札補充券?ですが、事由に「券」が書かれていない、領収額の空欄にまつ線が引かれて
いない、「5/30から有効」の右に駅名小印が押されていないなど気になります。もっとも、
個人的には>>30のページの下に掲載されている新宿駅発行の料補も、ツッコミどころ満載な
ような気がしますが。
54:名無しでGO!
06/12/12 21:02:21 k50tdUBK0
>>53
新宿駅発行の出補は確かに三鉄連絡運輸では発行不可。「券」と書かれていないのはたまに
あるからな。それこそ出補を常用しているJRの某駅で買うと、いつも「券」と書かない。
新宿駅発行の料補は、まず「当」日間有効というのは間違いだな。前売りなので
「1」日とするのが正当。事由もグリーン利用の場合は「5自特急」ではなく「4特急」に
○をするのが正当。しかも「東C」のハンコは記事欄に押すのが普通だし…。
55:名無しでGO!
06/12/12 22:54:30 PdV2Ld/z0
>>54
>新宿駅発行の料補は、まず「当」日間有効というのは間違いだな。前売りなので
>「1」日とするのが正当。
いや、これは「指定券」だから、まつ線が正当。
56:名無しでGO!
06/12/13 15:58:56 dg1l50vu0
出補は、経由を記事欄でなく裏面のほうがスッキリするね。
そうすれば「東C」のハンコや「から通」を記事欄にできる。
57:名無しでGO!
06/12/13 19:10:38 pQ5X7sM40
>>56
そうしたら、経由をどうやってどこに複写するの?
58:名無しでGO!
06/12/13 19:12:37 4KUVNvaI0
補片でも宮脇氏のようなあの長距離券は乙片のどこに経由を書いていたんだろうかとは思う
59:名無しでGO!
06/12/13 19:26:29 bW6rMEHX0
>>57
URLリンク(www.onitoge.org)
60:名無しでGO!
06/12/13 20:57:51 lq8DP+RR0
>>59
平成12年で札幌のツインクルが「昭和」の出補を使っていたとは。
61:名無しでGO!
06/12/13 21:47:34 QECHXwRH0
>>59
盛岡、宮古、花巻の印が押してあるけど、これ下車印なの?
62:名無しでGO!
06/12/14 01:20:53 taGt75K/0
下車印です
北東北地区の下車印は角ばっているのが昔からの特徴。
シャチハタ印になってもスタイルは踏襲してますです
63:名無しでGO!
06/12/15 00:53:31 Du+YkCd30
sage
64:名無しでGO!
06/12/15 09:47:57 R6zDLLePO
新スレ案内
◇連絡運輸
スレリンク(train板)
スレ汚しスマソ
65:名無しでGO!
06/12/15 18:00:13 uLGeT8OO0
新大阪から姫路まで新幹線利用をして姫路から博多まで「あかつき レガート」を使う。
「あかつき」の特急料金は半額になりまつか???
66:名無しでGO!
06/12/15 18:03:00 KeVjXWFhO
未熟な質問で申しわけありませんが、長野へ行こうと思うのですが、
簡易委託駅でも学割ってしてもらえますか?
勉強し直すので、教えて下さい。おねがいします。
67:名無しでGO!
06/12/15 18:27:10 vFw4IOAm0
>>65
○
>>66
駅による
68:名無しでGO!
06/12/17 23:18:44 zRGKPvPG0
sage
69:名無しでGO!
06/12/19 13:01:12 CHvKTgeUO
>>67
どこの駅?
70:名無しでGO!
06/12/20 01:33:52 gxW0tODzO
age
71:名無しでGO!
06/12/20 02:58:19 Nf+7dIPL0
津軽フリー切符を購入したんですが、未使用です。
これを五能線きっぷに乗変扱いで変更は可能でしょうか?
72:名無しでGO!
06/12/20 05:04:37 BOiBilaB0
>>71
特企券は乗変できない、一度払い戻して再購入
73:名無しでGO!
06/12/20 18:43:54 gW+CU9mn0
昔の周遊券の時代はワイド・ミニ周遊券相互の変更は自由だったけどな。
74:名無しでGO!
06/12/20 18:51:43 FY8AlvW50
>>71
>>72の言うとおり。一旦払い戻ししないと無理。
75:名無しでGO!
06/12/20 20:55:23 cSbqEvoRO
73
デタラメ言うな!
76:名無しでGO!
06/12/21 14:41:42 w3pLQiyK0
sage
77:名無しでGO!
06/12/21 21:32:48 BZq0RVZa0
>>75
本当だよ
78:名無しでGO!
06/12/22 17:59:57 rCl5NoOb0
周遊割引乗車券発売規則
(乗車変更の取扱い等) 第25条 均一周遊乗車券を使用する旅客は、
乗車変更の取扱いを請求することができない。
2 前項の規定にかかわらず、北海道周遊乗車券(第3種)、四国周遊乗車券(第3種)
及び九州周遊乗車券(第3種)を所有する旅客は、別に定めるところにより、
一部の行程の変更の取扱いを請求することができる。
この場合、変更手数料等は当該運輸機関の定めるところにより収受する。
しかし、、、
ボケる以前に書かれた禾重木寸直木喜寸の「周遊券の旅」には、
「ワイド・ミニは使用開始前に限って、一回だけ他のワイド・ミニに乗変できる」
みたいな記述があった。
79:名無しでGO!
06/12/22 19:29:13 FGthzVhi0
>>71
特別企画乗車券の乗車変更に関しては、JR東日本では特別企画乗車券の基本的な取扱いについて定
めた「基本通達」上で、次のように定めています。
>他の乗車券類への変更、乗越し等の区間変更及び乗車経路の変更の取扱いは行わない。ただし、同
>一商品で取り扱い可能な区間における券種間の変更については、回数券タイプを除き使用開始前の
>1回に限り取り扱う。券種間の変更を行った場合には「乗変」印を押印する。
ここで、同一商品という文言が登場していますが、定義が曖昧だったため、今年4月に基本通達が改
正された際に、用語の定義として「同一商品」が追加されることになりました。
>商品名が同一の特別企画乗車券(使用設備が異なる場合を含む)及び同一タリフに記載されている
>特別企画乗車券をいう。
つまり、例えば「三連休パス(+普通指定4回)」と「三連休パス(+グリーン4回)」は利用設備
が異なる商品名が同一の特別企画乗車券ですから、使用開始前の1回に限り相互間の変更が認められ
ることになります。
80:名無しでGO!
06/12/22 19:30:14 FGthzVhi0
問題の津軽フリーパス?と五能線パス?ですが、手許にある東京支社版のタリフには掲載されていな
い商品のため、同一タリフに記載されている特別企画乗車券か否かわかりませんが、このスレ的には、
一般論として特別企画乗車券は乗変できないと言い切ってしまうのは少し乱暴な気がします。なお、
>>71に関しては変更不可だと私も想像します。
参考:特殊割引乗車券の取扱方について(通達)
東営販第886号、平成18年2月13日 東日本旅客鉄道株式会社東京支社
81:名無しでGO!
06/12/22 23:40:15 h9MSaBzdO
ブログいつも楽しみに見てるよ
82:名無しでGO!
06/12/23 09:31:46 7AhWAGGt0
これから類推すると、、、
ワイド・ミニの使用開始前の他のワイド・ミニへの変更は
周規の条文では乗変できないことになっていた。
しかしながら、禾重木寸の本にも書いてあったように
現場では何らかの緩和通達が出ていてて実際には乗変可能だった。
ということでOK?
83:名無しでGO!
06/12/23 09:39:52 z1m+OqqbO
そんな通達なんか出ていない。通達をろくにみたこともない素人に限って、通達とのたまわる。
84:名無しでGO!
06/12/23 09:47:24 z1m+OqqbO
種村本でも、ワイド・ミニは変更不可と書いてあったはず。
ルート周遊券だけは、これこそ通達で券種間の変更を認めていたが。
85:名無しでGO!
06/12/23 15:21:30 7AhWAGGt0
ルートは周る向きの変更がOKだったよね。
購入時に周る方向に矢印を入れるが、出発前に逆方向への変更OK。
そして、
出発後でも、分岐点の手前であれは逆向き変更OKみたいな記述が
やはり「周遊券の旅」にあった希ガス。
86:名無しでGO!
06/12/23 15:50:01 gNZ2mJuK0
>>85
そう、そのとおり。
種も、普通乗車券とワイド・ミニとの変更はともかく、
ワイド・ミニ相互間の変更ぐらいは認めてもよさそうだ
とは書いていたが、変更可能と書いたことは見たこと
ない。
87:名無しでGO!
06/12/25 10:40:52 QvRW4K4R0
sage
88:名無しでGO!
06/12/27 07:38:57 /8s0cuI/O
長野支社簡易委託駅で学割できる駅ってどこ?
89:名無しでGO!
06/12/28 12:17:16 MdEZua530
sage
90:名無しでGO!
06/12/29 00:32:20 7/wCVpo20
東京フリー切符を31日に使いたいのですが普段であれば終電まで有効だと思うんですけど終電以降に運転されてる列車には乗ることはできますか?
91:名無しでGO!
06/12/29 07:40:24 TAALP1uP0
丸契のきっぷで変更不可と書いてある割には
何月何日から何日間有効って書いてあるのはなぜでしょうか?
矛盾してる。乗車券部分。
92:名無しでGO!
06/12/29 18:26:59 HP//KWJK0
JR社員の方がいるようなので質問します。
乗継ぎ割引と社員割引は併用できますか?
通常料金×0.5をして端数整理し、更に×0.5です。
93:名無しでGO!
06/12/29 19:44:32 oHWdtTNV0
>>92
重複割引は復学割のみ
94:名無しでGO!
06/12/29 19:51:27 qnFKiEkm0
>>93
規則スレでそれは承知済みだろう。
ジ割だって復割と併用可なのだから、
社員割引の場合はどうだろうってことではないのか?
95:名無しでGO!
06/12/29 19:59:53 vPShygMu0
往復割引って割引というよりも設定運賃みたいな感じでしょ
96:名無しでGO!
06/12/29 20:15:33 qnFKiEkm0
>>95
ジ割と乗継割引との併用も可ですが・・・?
要は旅規で規定された割引と旅規で規定されていない割引との併用の可否でしょ。
97:名無しでGO!
06/12/29 21:57:47 oHWdtTNV0
特急料金の乗割と社割の重複は不可
運賃の復割とジ割の重複は可
特急料金乗割とG料金ジ割の併用は可
特急料金の乗割とジ割の重複は不可
98:名無しでGO!
06/12/30 00:16:15 jOHoMEvq0
>>93
ここは知ったかの素人が来るところじゃない
帰りな
99:名無しでGO!
06/12/30 10:41:14 5lQXc4Bd0
JR西日本の株主優待割引券を行使する場合の質問です。
なお、購入総額の最安値は考慮しないものとします。
新幹線と在来線とを同日中に乗り継いで移動します。
乗車券は新幹線と在来線とで分割購入します。
この場合、次の [] 区間のみに株主優待割引を適用した場合、
【】区間において乗継割引は適用可能のでしょうか?
勿論、【】区間には株主優待割引を適用しません。
1.[博多→姫路]【姫路→豊岡】※はまかぜ利用
2.[博多→新大阪]【新大阪→東京】※銀河利用、割引適用対象は急行券
いずれの場合も、JR西日本お客様センター サカ○ト様からの電話回答では
乗継割引は適用不可との事でしたが、念の為に確認させて下さい。
JR西日本ホームページの [株主優待制度 Q&A Q3.]には、優待券が使えない例として
[既に他の割引制度が適用されているきっぷ] と規定しているのですが、
在来線列車へ乗継割引を適用させた時点でこの規定に該当するとみなされて
新幹線特急券に対しては株主優待割引適用不可となるのでしょうか?
100:99
06/12/30 10:47:44 5lQXc4Bd0
>>99
補足です。
一応、1.のケースでは乗車券のみ[博多→豊岡]の区間でも株主優待割引が
適用できますが、2. のケースを挙げた関係で姫路で分割しました。
寝台列車・他旅客鉄道会社に対してはJR西日本の株主優待割引が
適用できないのは理解しています。
101:名無しでGO!
06/12/30 12:45:36 d4gbCimF0
東購入のC制指定席券を、他社で安い料金の指定席券に変更出来ますか?
同額以上なら出来るのはわかるのですが…
102:名無しでGO!
06/12/30 12:50:34 dt9Bgzo+0
>>100
>寝台列車(略)に対してはJR西日本の株主優待割引が
>適用できないのは理解しています。
面白い事言うね。
よく読んでみな。
URLリンク(www.westjr.co.jp)
103:名無しでGO!
06/12/30 14:31:28 8hen1KWc0
>>90
過去ログがいしゅつだが、、、
国鉄時代からの通達では大晦日の「青春18きっぷ」は、
電車特定区間内に限り元日の午前5時まで有効。
少なくともJR化後に扱いが変更になったという話は聞かない。
東京フリーなどの一日乗車券も同様と思われる。
# そうですよね?TYOさん(ぉぃ)
104:名無しでGO!
06/12/30 15:57:51 lq/Fr0FvO
西優でも寝台車に乗れるよ。
ただし、現在では下松→下関の富士はやぶさ立席区間のみ。立席特急券で。
何処かのサイトで券がうぷしてたのでマネしてみた。一悶着覚悟してたが
意外とすんなりスラスラ発券してくれた。
105:名無しでGO!
06/12/30 16:35:10 6N6oko4p0
>>101
無理です。
座席取り消し&払い戻し申し出のはんこを押して終わり。
106:名無しでGO!
06/12/30 16:58:32 d4gbCimF0
>>105
ありがとうございます。
払戻しの申し出の証明だけになってしまうんですね。
107:名無しでGO!
06/12/30 21:08:03 dt9Bgzo+0
>>105
うそつき。
>>106
変更先のきっぷを別途購入したうえ、原券に「乗変申出」の証明。
で、払いもどしは無手数料。
108:名無しでGO!
06/12/30 22:13:12 vdWHRjqW0
教えてクンスマソ
西岐阜⇒名古屋⇒(中央)⇒東京⇒(幹)⇒名古屋⇒大垣
と乗りたいんだけど、どこで切ったら安くなりますか?
在来線と新幹線で違うから、尾頭橋発大垣行とかで発行できるのでしょうか。
109:名無しでGO!
06/12/31 00:26:56 l0GSp9Fh0
>>108
あなたは、このスレに来るには10年早いでしょう。
ルート・運賃などを懇切丁寧に教えるスレで聞いてください。
110:今年も、くぅ~ちゃん命。
07/01/01 22:25:41 hwmueSzmO
>>90>>103
旅規346条に、12月31日に有効な普通乗車券は1月1日まで有効とうたってます。なので普通券は良しとして、フリー企画券類は通達レベルで5時まで有効と達してると思います。
111:名無しでGO!
07/01/01 22:32:13 6qzykYN30
>>110
旅規に346条はないわけだが。
112:↑続き。
07/01/01 22:33:13 hwmueSzmO
12月31日使用の、都区内パス、都営地下鉄一日券、つくば一日券は今日も終日、自動改札は通れました。来年また実験します。
113:更に。
07/01/01 22:37:00 hwmueSzmO
西日本の新春一日乗り放題きっぷ(大阪近郊のみ用)は確か堂々と12月31日に利用分は1月1日も有効と明記があります。事実を隠さず発表する事は素晴らしいと思います。
この件、終わります。
114:名無しでGO!
07/01/01 23:23:57 hwmueSzmO
>>111
何条だったか斎確認してみます。
115:名無しでGO!
07/01/02 00:03:41 ALkSFXO70
座席指定特急券を発車間際に変更すると、2日以内に変更とか書きこれるけど。
これって210円で払い戻しできるの。
116:名無しでGO!
07/01/02 00:10:10 ONZBVD7JO
このスレも、知ったかや素人が紛れ込んで来て、困ったもんだ!
117:名無しでGO!
07/01/02 00:21:01 ONZBVD7JO
座席指定特急券とか210円とか言っている時点で、このスレ参加はまだ早い。
118:名無しでGO!
07/01/02 18:02:30 ydELz0Qm0
座席指定特急券はともかく、210円って・・・
119:名無しでGO!
07/01/03 15:32:57 MuUYxPrj0
sage
120:名無しでGO!
07/01/03 16:48:13 Hn+oEERn0
1/6の指定券+乗車券で1/4の新幹線の自由席に乗れますか?
121:名無しでGO!
07/01/03 16:56:45 JYL2rgHZ0
>>120
乗れない。
4日に乗る前に窓口へ行って変更してもらえばよい。
特急券は指定席→自由席への変更は原則できないが、変更先の列車の指定席が満席の場合に限って、
自由席特急券への変更ができる。(指定席特急券との差額は当然戻ってくる。)
JR東日本の新幹線の話であれば、禁煙・喫煙の区分も含めて、希望する変更先の列車の指定席が確保できない場合も、
指定席→自由席への変更が可能らしい。
122:120
07/01/03 17:04:17 Hn+oEERn0
ありがとうございます。
名古屋-東京のエクスプレス予約ですが、
発券後、窓口で変更してもらえばいいのですね。
123:名無しでGO!
07/01/03 19:22:58 XDdj1yBU0
>>121
>JR東日本の新幹線の話であれば、
>禁煙・喫煙の区分も含めて、希望する変更先の列車の指定席が確保できない場合も、
>指定席→自由席への変更が可能らしい。
3月18日の改正で(←俺的にはいつもは改定と書くが、今回は改正だな)
束の新幹線から喫煙車がなくなるらしい。(^o^)
124:名無しでGO!
07/01/03 20:42:25 HKlYDlgL0
>>121
>JR東日本の新幹線の話であれば、禁煙・喫煙の区分も含めて、希望する変更先の列車の指定席が確保できない場合も、
>指定席→自由席への変更が可能らしい。
倒壊も可能。
>>122
ちょっと待て
エクスプレス予約ならパソコンか携帯電話で変更の手続きをすれば良い。
発券後だとめんどくさいよ。
125:名無しでGO!
07/01/03 21:16:56 lwRxWjuJ0
>>124
指定席に変更するならともかく、自由席にしたいというのだから、一回発券しないと話にならんだろ。
126:名無しでGO!
07/01/04 00:11:02 30dCivwI0
>>125
いや、自由席にも変更できたと思ったが。
ちなみに、発券後の変更は原則としてできない<EX予約。
同一日・同一区間・同一設備であれば便宜的に変更してくれるとの話が過去スレにあったと思うが、日付が違うとダメだろう。
となると、原券無手数料払いもどし→無割引特急券購入になってしまうのが原則。
127:名無しでGO!
07/01/04 00:11:46 ZcQ6w3pM0
124では無いがエクスプレス予約の場合は一度発券してしまうと
出発時刻までに同一日、同一区間、同一設備に限り1度限り
変更可能という制限が付く。
だから、日にちを変更して自由席に乗りたいのなら発券前に
携帯電話かパソコンで日にちを変更しないとダメ
128:名無しでGO!
07/01/04 00:12:21 ZcQ6w3pM0
ダブったorz
129:名無しでGO!
07/01/05 08:55:58 sV8oRXj0O
川越の通過連絡は都区内発でいいのに登戸と武蔵小杉のは山手線内発しかだめなんだね。
それを知らずに窓に掛け合って売れませんって言われたからちょっとごたごたしてしまった。
130:名無しでGO!
07/01/06 12:39:44 MsNxBzdN0
sage
131:名無しでGO!
07/01/06 16:35:39 gz59yDmVO
原券:広島→大阪市内(学割)
を使用開始後、倉敷から伯備・山陰経由城崎温泉に変更する場合、
倉敷からの普通運賃で比較?それとも学割運賃で比較?
132:名無しでGO!
07/01/06 16:37:32 LPUZUvuB0
>>131
無割引の普通運賃
でも、原券は広島市内→大阪市内じゃないの?
133:名無しでGO!
07/01/06 17:48:20 gz59yDmVO
>>132
サンクス&凡ミススマソ
134:名無しでGO!
07/01/07 01:54:26 bVga9N+c0
b
135:名無しでGO!
07/01/07 11:23:08 0p+/GsVTO
異常時の取扱について教えてください。
東京都区内→酒田を旅行する際に上越新幹線から乗り継ごうとしたいなほ号が運休となりました。
これを理由に事故変を受ける場合は、帰りの新潟→東京の特急券は別に必要ですか? それとも行きの使用済特急券でそのまま乗れますか? (新幹線特急券の払戻はなしと聞いていますが…)
136:名無しでGO!
07/01/07 19:01:56 /VPfRzE80
>>135
特急券を購入する必要はありません。
払戻しがないのは貴見の通り。
137:名無しでGO!
07/01/07 19:34:23 0p+/GsVTO
>>136
新潟→東京の特急券も不要とのことは、新潟の乗換改札で特急券を回収されないように注意しないといけないですね。
ちなみにこの規則は第何条に記載がありますか?
138:名無しでGO!
07/01/07 19:57:12 /VPfRzE80
>>137
旅客営業規則第284条
第282条第1項の規定により旅客が無賃送還の取扱いの請求をした場合は、次の各号に定めるところにより取り扱う。
(1) 無賃送還は、その事実が発生した際使用していた乗車券の券片に表示された発駅(当該乗車券が発駅共通のもので
あるときは、発駅共通区間内の旅客の希望駅)までの区間(以下「無賃送還区間」という。)を最近の列車等(急行列車を除く。)
に乗車船する場合に限り取り扱う。ただし、急行券及び特別車両券を使用して乗車した旅客については、次により無賃送還区間を
急行列車又は特別車両に乗車させることがある。
イ 急行券を使用した旅客については、急行列車により、当該急行券の発駅までの区間。ただし、特別急行券以外の急行券を使用した旅客は特別急行列車に乗車することはできない。
(以下略)
139:名無しでGO!
07/01/07 19:59:09 /VPfRzE80
特急券を回収されても、自動改札を通っていれば乗車券に赤印字がされるわけだから一目でわかるが。
140:名無しでGO!
07/01/07 20:24:13 0p+/GsVTO
>>138
>>139
ありがとうございました。明日から東北地方に出張に行くので頭に入れておきます。JRは異常時になると勝手に規則を自分たちの都合良い方に変えてしまうので注意ですから。
141:名無しでGO!
07/01/07 20:54:20 8i/OAgfF0
>>138
まあ揚げ足とりみたいであれだけど、一応規則で約束されてる事項としては、
新幹線に乗車させることがある、っていうことだから、乗せなくてもいいっていうことにはなるけどね。
142:名無しでGO!
07/01/07 21:36:58 rRCADPq00
>>129
中途半端な知識で窓口行くと恥かきますよ。
143:名無しでGO!
07/01/07 21:46:10 8i/OAgfF0
>>142
まあでも連絡運輸の範囲なんて普通は知り得ないんだから、窓口で連絡運輸範囲外だから
売れないよって言われても、別に恥ずかしいことはないんだけどね。
このスレなら知ってて当然っていう範囲は、時刻表のピンクのページ、あと売られてる
営業規則と基準規程の本の内容くらいでしょ。
どうがんばったって、中の人しか知りえないようなこともあるんだから、謙虚な気持ちでいかないとね。
144:名無しでGO!
07/01/07 21:50:56 wHkRU5va0
中部地方をメインに活動する某自称ライターは、規則を楯に
職員をいじめているそうだが。
145:名無しでGO!
07/01/08 13:58:50 MSa/vfMu0
>>138
その条文は知ってるが、、、
この「当該急行券」ってのは「いなほ」のみを指すのではないのか?
>事実が発生した際使用していた乗車券
の文言を準用し、
「事実が発生した際使用していた急行券」と解釈すべきではないだろうか?
すでに乗車が完了してしまっている急行についてまでも指すのだろうか?
146:名無しでGO!
07/01/08 22:58:45 BD1cGRn20
>>145
そうなんだけど135の例を借りると
いなほ運休の「事実が発生した」時点では135は上越新幹線に乗っているわけだから
「事実が発生した際使用していた急行券」=「上越新幹線の特急券」となる。
逆に東京出発時点で既にいなほ運休ですよとガンガン案内していたら
帰りの特急券は買ってくださいということを規則は言いたいのだろうけれど、
実際問題として客が「いなほが運休だなんて東京では聞いてない」と言ってしまえば
そのあたりを証明するのは難しいだろうし。
まぁそういうことです。
147:名無しでGO!
07/01/09 12:29:29 QREHEMGKO
ちょいと質問。
総武線~亀戸~東武線~北千住~常磐線 の通過連絡があるけど、コレって常磐線側の発着駅が綾瀬だと発券できるのかな?
「北千住~綾瀬のみのJR乗車券は発売しない」は常識だけど、他のJR駅~北千住~綾瀬は当然発売してる。
件の通過連絡の時は、どっちの扱いになるのかねぇ?
148:名無しでGO!
07/01/09 14:06:38 dBU0J3VxO
>>147
可
ただし北千住の駅員はその通過連絡を知らない
149:147
07/01/09 15:49:35 QREHEMGKO
>>148
㌧。
ついでにもう一つ。
綾瀬→北千住の乗車券で、東京近郊区間を越えて(例:常磐線~岩沼~東北本線~日暮里~常磐線)買うのはOKだけど、東京近郊区間内で完結してしまう大回り(例:常磐線~新松戸~西船橋~総武線~秋葉原~東北本線~日暮里~常磐線)と買おうとしたら
・経路自動補正で最短ルートになってしまってNG
・経路自動補正はかかるが130円でOK
・経路自動補正がかからず、その距離に応じた運賃
どれになるんだろうね。
ちなみに、120mm券額入で130円ってのは考えないように。
150:名無しでGO!
07/01/09 17:08:26 M4VxbGW30
>>147
綾瀬のMEMで購入可
151:名無しでGO!
07/01/09 18:49:15 x2WuhK9wO
相生→山科の乗車券で、相生~明石間全駅で途中下車し、明石で使用終了・払い戻しする場合、
払い戻し額は2520-950-210=1260円でOK?
これがOKなら、近場の各駅巡りなんてのが安くあがりますが…
152:名無しでGO!
07/01/09 18:57:19 Yoc3tLzi0
>>149
マルス端末スレ向きの質問かと思われ、、、
規則16条の5「常磐線北千住・綾瀬間相互発着」の文言だが、
「北千住(大回り)綾瀬」の場合は適用されず、発券可能。
↑と、俺的には解釈している。(異論があれば、書いてくれ)
俺はマルスを触ったこともないので想像なんだが、
(↑マルス端末スレではこう断っておかないと怒る香具師がいるからね)
>・経路自動補正で最短ルートになってしまってNG
となってしまうと思われる。だから、「補正禁止」をかけて
>・経路自動補正がかからず、その距離に応じた運賃
として発券するのが正しいと思う。
153:名無しでGO!
07/01/09 19:03:57 IxBFT0sg0
>>151
考え方はそれでよいが、相生-山科は途中下車不可。
(新幹線経由なら別だが)
154:名無しでGO!
07/01/09 19:14:42 x2WuhK9wO
>>153
近郊区間を忘れてました。レスありがとうございました。
割と使い道のありそうな裏技ですな。
155:名無しでGO!
07/01/09 21:22:29 mphFmV3m0
回数券カードの最終回まで切符に変えられるの無駄じゃない?
後精算機のカードで精算したときの出場券も
156:名無しでGO!
07/01/10 06:25:55 rV+yVWjy0
ココの方達なら詳しいと思うので、質問します。
VISAデビットカードで乗車券を購入した場合、切符はC制になるのでしょうか?
VISAデビットカードはクレジットカードではありませんが、クレジットカードとほぼ同じ手続きをします。
157:名無しでGO!
07/01/11 16:58:42 MxQyHXed0
hosyu
158:名無しでGO!
07/01/11 17:30:59 fC8Pc2go0
間抜けな質問に激藁
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
159:名無しでGO!
07/01/12 11:37:43 b4dn/9yhO
連続乗車券のある私鉄ってどこがありますか?
とりあえず東武と近江は知っているのですが。
160:名無しでGO!
07/01/13 20:16:53 +TXrBbZaO
ちょっとお伺いします。
特急列車の場合、同一列車で座席だけ移動するとき(グリーン→普通車など)に料金は通算して計算することがありますが、
これが快速列車の場合でも通算でしょうか?
それともあくまでも座席指定料金なのでどこかで座席を移動する場合は別個で計算になるのでしょうか?
161:名無しでGO!
07/01/13 21:23:21 +sQQqxy10
>>160
通算です。
なお、特急で普通車→普通車やグリーン車→グリーン車などの場合も特急料金、グリーン料金とも通算です。
さらに、新幹線でグリーン車→普通車→グリーン車の場合も、前後のグリーン料金は通算です。
(これは新幹線以外の特急・急行でも満員などの場合の条件付で適用、普通列車の場合は適用されない。)
162:名無しでGO!
07/01/13 22:33:16 rJI03hVw0
>>161
ありがとうございます。
先日MLえちごの指定券を買った際、通しだと空いてないので区間を分割して買ったら
通算じゃなかったので気になってました。
条文で言うと規則57条・58条あたりでしょうか。
163:名無しでGO!
07/01/14 00:44:34 6H42wjfR0
>>162
快速列車で全区間は満席だったけど分割だったら買えたけど、510円でしたよ。
指定券(a-b)と指のみ(b-c)でした。
164:名無しでGO!
07/01/14 12:51:05 MP/NODOSO
今晩の上りながらの座席指定券(喫煙席・乗変済)を、禁煙席(現在満席)に変更しようと窓口に行くが、乗変表示を見るなり変更できないと言う係員が多いのは遺憾。
165:名無しでGO!
07/01/14 12:55:04 hIDpApQr0
>>163
その発券方法はおかしい、ってマルススレかどっかで話題になってなかったっけ?
166:名無しでGO!
07/01/14 13:02:30 wfdYm8a60
>>163
>指定券(a-b)と指のみ(b-c)
特急の場合だと「a-cの席なし特急券」+「a-bの指ノミ券」+「b-cの指ノミ券」
っていう発券が可能だが、
普通列車の座席指定券は「席なし指定席券」みたいな発券は無理そうだから
苦肉の策なんだろうけど、それだと、b-c間がタダになってしまうだろ。
正しくは料補で発券で内科医。
167:名無しでGO!
07/01/14 13:08:06 wfdYm8a60
>>165
あれは、妙高の「急行券・指定券」での途中駅で指定席分割のケースだった。
「普通急行券」と「座席指定券」は、それぞれ独立した別々の券として扱うから、
座席指定料金は2枚分必要という結論だった
168:名無しでGO!
07/01/14 13:31:45 hIDpApQr0
>>167
あれ?
その理論でいくと快速指定席の分割も2枚分の指定席料金がかかることになるぞ。
169:名無しでGO!
07/01/14 14:30:47 j483p3qM0
このスレのみなさんは、これどう思いますか?
用土問題
URLリンク(ja.wikipedia.org)
170:名無しでGO!
07/01/14 14:34:44 hIDpApQr0
>>169
過去スレで散々ガイシュツ。
つかこのスレやMMMLの議論をそのままwikiに載せただけじゃん。
171:名無しでGO!
07/01/14 17:32:09 vV68US89O
小田原→新横浜(折返)→名古屋
上記のように新幹線に乗るときの乗車券についてですが、
「小田原→横浜」「横浜→名古屋」という在来線の乗車券でも新横浜での折返乗車は可能ですか?
172:名無しでGO!
07/01/14 17:59:19 AgzzDOhY0
>>171
「小田原→横浜」「横浜市内→名古屋市内」かな?
質問の意図がいまいちわからないが、
前者は選択乗車によって可能、後者はそもそも新幹線も在来線も同じ。
173:名無しでGO!
07/01/14 18:40:38 f2Z3HwhAO
>>172
じゃあ派生して1枚目は小田原→戸塚でもいいんだよね?
174:名無しでGO!
07/01/14 20:04:38 fgVUlqBwO
東京山手線内着の普通乗車券を持って東海道新幹線を東京まで乗りました。
上越新幹線の熊谷まで乗り継ぐので、乗越しにするより運賃を安くしようと思い、
並行在来線の東北線と山手線の分岐駅である田端~熊谷の普通乗車券を売っていただくよう申し出たところ、
運賃は同額であるからという理由で、池袋発の乗車券を発売されました。
在来線で東京~熊谷を乗車するなら問題ないと思いますが、
新幹線乗車のこのケースは正しい取り扱いでしょうか?
ちなみに東京駅のラッチ内にある東海の窓口です。
175:名無しでGO!
07/01/14 20:35:20 f2Z3HwhAO
田端~赤羽6.1km
池袋~赤羽5.5km
であるための措置だと思われる。この差によって運賃が変わる駅が出てくるから。
だから都区内着で大宮以北へ乗り越しの場合は浮間舟渡から売ってるんじゃない?
ちなみに出てきたのは池袋~熊谷の普通のマルス券でしたか?
176:名無しでGO!
07/01/14 20:58:30 fgVUlqBwO
はい。池袋~熊谷のマルス券です。経由は、赤羽線・東北線・高崎線と印字されています。
177:名無しでGO!
07/01/14 22:31:08 T2xnl3oi0
PASMO導入でいろいろと規則が混乱するだろうけど
MYSUICAとか記名PASMOで本人以外が使ったら不正になるの?
家族とかでもいけないの?
ホームライナーで
ライナー券を発売しない駅からの乗車っていけないの?
178:名無しでGO!
07/01/14 23:22:01 HTpxtuKW0
>>177
ホームライナーはライナー券発売駅のみ乗車可能。 一部は途中駅からは一般快速扱いで整理券なしでOKもある。
179:名無しでGO!
07/01/14 23:42:26 pN9yGDio0
>>177
名前を登録してたら、本人以外は誰であろうと使っちゃ駄目。
180:名無しでGO!
07/01/15 00:04:53 lI9IMB/a0
>>178
ちょっと待て、それだとホームライナーの停車駅でない新橋駅発売分は乗れないことになるぞ。
181:名無しでGO!
07/01/15 18:45:03 k+13Qixe0
>>174-176
幹在の違いはさほど問題ではない。特定区間の違いが問題。
池袋から赤羽線は規則70条。浮間舟渡は(現在は)規則69条。
問題規則69条の特定区間通過の効力を謳った規則158条では
「2枚以上の普通乗車券を併用して乗車する旅客」のケースも書かれており、
[区]東京都区内着の乗車券と「浮間舟渡ー大宮以遠の乗車券」との併せ技は合法。
一方、
規則70条の特定区間通過や発着の効力を謳った規則159条や160条には、
「2枚以上の普通乗車券を併用して乗車する」の文言はなく、
〔山〕東京山手線内着の乗車券と「池袋ー赤羽以遠の乗車券」の併せ技はNG。
↑と、俺的には解釈する。
ただし、〔山〕東京山手線内の出口は池袋からの運賃で計算してもいいみたいな
便宜通達か何か(その実態は一般人の俺には知る由も無いが)が出ているのか?
182:名無しでGO!
07/01/15 19:48:23 MRkz3bb50
>>181
ただ単に[区][山][浜]の乗り越し関連は、都区市内からの最短経路で計算できるってだけでしょ。
[区]で海浜幕張まで乗り越しすると、経路に関わらず小岩からの運賃収受なのも同じ。
[阪]の乗り越しだと実際経路となるのと対照的だな。
昔MMMLかなんかで載っていた気もするが。
183:名無しでGO!
07/01/15 21:51:32 nhxB1I6+0
URLリンク(nagoya.ta-ko.jp)
がいしゅつだが、、、
東京都区内は[区]。
東京山手線内は[山]じゃなくて〔山〕。
184:名無しでGO!
07/01/15 22:01:22 tZvng7UF0
>>181
俺の解釈は「可」だなぁ。規第158条は
第1項は1枚の場合:「第69条の規定により発売した乗車券」で「○印のない経路をう回して乗車」できる、
第2項は2枚以上の場合:「2枚以上の普通乗車券」で「他方の経路を乗車」できる、
となっていて、○印がどうのとかいうように、1枚と2枚以上では微妙に内容が異なっているので
わざわざ分けて書いてある。
一方、規第159条は「○印」は無くて、
「普通乗車券・回数乗車券又は団体乗車券」で「太線区間を通過する場合には、この区間をう回して乗車」できる
というふうに1枚の場合も2枚以上の場合もまとめて書ける。
だから枚数にかかわらず、通過さえすれば良いんじゃないかな。
# 規第158条第2項は「回数乗車券」は適用されないのか、今まで気付かなかった。
>>182
今回は別途片道なので乗り越しとはまたちょっと違うかもしれないが、
MMMLだと↓この辺だね
URLリンク(nagoya.ta-ko.jp)
185:184
07/01/15 22:07:42 tZvng7UF0
>>183
3972にもあったんですね
知らなかったので、無視したわけじゃないので悪しからず
186:名無しでGO!
07/01/15 23:40:22 PIrne8wS0
まあ、いずれにせよ>>174は、
規則158~160条は関係ないということだな。
187:名無しでGO!
07/01/16 00:06:35 th0tQjUs0
やっと、本来のこのスレらしくなってきたw
>>184の中のMMML引用箇所
>横浜・大船間は赤羽・大宮間や品川・鶴見間とは異なり旅客営業規則第
>159条の適用の余地はなく、第157条の選択乗車区間でもないことから、
>根岸線経由の乗車券で東海道本線に乗車できないのは明らかですから、
ちなみに、、、
赤羽・大宮間や品川・鶴見間はMMML記事掲載当時は159条だったが、
(このスレの常連なら釈迦に説法だけど)現在は158条ね。
188:186
07/01/16 00:23:59 yuRhYmqN0
>>187
何のための引用か知らないが、それはK氏の私見ですね。
(なぜ最後の行を削るんだ?)
京葉線の都区外の駅に行けばわかるよ。
特定区間とか選択乗車とかが関係ないことが。
189:名無しでGO!
07/01/16 00:33:56 qlH/exdr0
>>186
まったく無関係かというと微妙な気もするが(>>184説をとれば規則レベルで解決可能)、
仮に無関係で、MMMLが指摘する細則レベルで処理されたとして、この細則は東のもので、
実際の処理は東海がしている。東に属する路線に関する処理を他社が行うときに、東の定める
通達に拘束されるというのも変な気がするが(東海が同様の内規をもっているなら話は早いが)
どうなんでしょうかねえ。
190:186
07/01/16 00:51:43 yuRhYmqN0
>>189
確かに特定区間や選択乗車適用区間では旅規での説明でもいいと思うが、
そうでない区間(自分の知っているのは京葉線だけだが)でも、
同様の扱いをしているということは細則レベルの類だと思うけど。
まあ海の窓口というのは若干気になるが、
旅客にとって(同じ駅でも)窓口の会社によって
対応が異なるのも問題になりそうな気が。
191:174=176
07/01/16 04:06:33 uXNNZizs0
>>174>>176
をカキコした者です。思いがけずスレに爆弾を投下できたようで光栄です。
中央書院の緑本を片手に悩んでいますが、私自身まだ納得できる答えが出ません・・。
緑本には載っていない「細則」レベルでの取り扱いの可能性も否定できませんが、
そもそも売ったのが海会社という点がやはり気になりますね。
192:名無しでGO!
07/01/16 23:33:15 nb6YI0Ls0
>>174
>在来線で東京~熊谷を乗車するなら問題ないと思いますが、
>新幹線乗車のこのケースは正しい取り扱いでしょうか?
>>181
>幹在の違いはさほど問題ではない。特定区間の違いが問題。
いや、幹在の違いはひょっとしたら大きいかも。
なぜならば、>>174が併用した2枚の乗車券はいずれも東京近郊区間内相互発着なので規第157条第2項もからむから。
(それでも、東京~熊谷在来線経由乗車なら明確に「可」と言えるか、は疑わしいけど。)
>>174には「東京近郊区間内相互発着」とは書かれていないが、
1個目の乗車券は「東京山手線内着の普通乗車券」(⇒100キロ超)であり、かつ
「乗越しにするより運賃を安くしようと思い」(⇒熊谷まで区間変更したら発駅計算)である。
これを満たす乗車券は「東京近郊区間内相互発着の普通乗車券」しかありえない。
なぜ>>174はそのことを書かない?
193:名無しでGO!
07/01/16 23:52:10 qokyzoDD0
>>192
>1個目の乗車券は「東京山手線内着の普通乗車券」(⇒100キロ超)であり、かつ
>「乗越しにするより運賃を安くしようと思い」(⇒熊谷まで区間変更したら発駅計算)である。
>これを満たす乗車券は「東京近郊区間内相互発着の普通乗車券」しかありえない
一から規則を勉強しなおせ。
194:名無しでGO!
07/01/17 00:30:32 ksAC0BYd0
一から規則を勉強しなおすのは>>193の方じゃないか?
東京山手線内着の普通乗車券だったら、当然100キロ超の乗車券なわけだから、
原券も変更後も東京近郊区間内相互発着になっていない限りは、
区間変更は打ち切り計算だから「乗り越し」でも「別途片道」でも値段は同じだよ。
195:名無しでGO!
07/01/17 01:11:18 3AdLbUVa0
>>174の、
>上越新幹線の熊谷まで乗り継ぐので、乗越しにするより運賃を安くしようと思い、
のくだりが釈然とせずに、しかし本論とは関係ないので深く考えずにスルー
していたんだが、確かにいわれてみると>>192,>>194のいうとおりだな。
まあ、〔山〕着の乗車券の乗り越しだったら反射的に出口駅からの運賃収受と考える人が
多数とは思うけれども。
近郊区間拡大による「盲点」のひとつだな。
196:名無しでGO!
07/01/17 03:25:48 4j3CL80P0
>>174の1枚目の乗車券は、たしかに東京近郊区間相互と思われる。
例えば
「熱海→〔山〕 経由:東海道 □□□□・・・・・・・・」だとしよう。
ならば、さらにツッコミどころが。
1)「東京駅のラッチ内にある東海の窓口」は誤扱い?
原券が区間変更で処理できる乗車券(の筈)なのに、別途片道発券。
2)近郊区間相互の乗車券で「東海道新幹線を東京まで乗」ったので、
前途の区間に規第157条第2項はもはや適用外?
よって>>192の併用云々論は成立しない?
197:名無しでGO!
07/01/17 03:27:56 kzeaIIvF0
>>194
193は、東海道新幹線を経由するのに、在来線経由の乗車券を売るわけがないということを言いたいのでは?
198:名無しでGO!
07/01/17 03:36:00 kzeaIIvF0
>>196
>前途の区間に規第157条第2項はもはや適用外?
選択乗車は乗車券の使い方の規定であり、どのような経路で乗ろうと、
使った乗車券が近郊区間相互発着の乗車券であることは変わらない。
199:196
07/01/17 03:43:26 4j3CL80P0
>>198
ならば、
「東京→蒲田 経由:東海□□□□・・・・・・・・」の乗車券で、
東京→品川を新幹線乗車したとしても、
前途の品川→蒲田は大回り乗車可能だとでも?
200:名無しでGO!
07/01/17 04:16:34 kzeaIIvF0
>>199
当然可能です。
201:名無しでGO!
07/01/17 04:25:11 3AdLbUVa0
ID:kzeaIIvF0に訊くが、区間を逆にして、
「蒲田→東京 経由:東海□□□□・・・・・・・・」の乗車券で、
蒲田→東神奈川→八王子→新宿→品川と回った後で、なお品川→東京
を新幹線に乗れるという考えなの?
202:名無しでGO!
07/01/17 06:09:48 kzeaIIvF0
>>201
200に同じ。
203:196
07/01/17 06:13:22 El9nxCae0
>大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券
>(併用となるものを含む。)所持する旅客は、その区間内においては、
>その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、
>同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。
この「区間」の解釈によって見解が分かれる。
俺や201氏の解釈:
「蒲田ー東京」乗車券の全体の区間をさす。
だから、新幹線は大都市近郊区間じゃないから、>>199>>201はNG 。
ID:kzeaIIvF0氏の解釈:
「蒲田ー東京」の乗車券の中の任意の一部区間をさす。
つまり「蒲田ー品川」の区間の部分だけ規則157条2項適用し>>199>>201はOK。
ということで?
204:名無しでGO!
07/01/17 08:16:17 jlozg/IY0
>>196
> 1)「東京駅のラッチ内にある東海の窓口」は誤扱い?
> 原券が区間変更で処理できる乗車券(の筈)なのに、別途片道発券。
それは原券が■■■■・・・・・・・・だろうと同じことでは?
発駅計算か打ち切り計算かの違いだけで、区間変更で処理できるということに変わりはないのだから。
いずれにしてもこの発売自体は、規第20条第1項第2号の規定による発売なので問題ないでしょう。
(なんで「(通学定期乗車券を除く。)」なんだ??)
(乗車券類の発売範囲)
第20条 駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限って発売する。
ただし、次の各号に掲げる場合は、他駅から有効な乗車券類を発売することがある。
(2) 乗車券(通学定期乗車券を除く。)を所持する旅客に対して、その券面の
未使用区間の駅(着駅以外の駅については、途中下車のできる駅に限る。)を
発駅とする普通乗車券を発売する場合。
205:名無しでGO!
07/01/17 08:38:45 TGCd/xWKO
あのさ
誰も言ってないようだけど
在経由の乗車券で幹に乗ったら幹線に区変したと見なすって決まりどっかになかったっけ
206:204=192
07/01/17 08:47:33 jlozg/IY0
>>205
ない。ないから誰も言わないのだと思う。
>>203
俺は今は「比較的」前者の解釈だな。実は以前は後者の立場だったのだが、数年前に改宗(?)した。
というのは、近郊区間大回り乗車が可能な経路と乗車不可の経路はどう線引きするのか
(山手線3周とかはダメなんだろうけど、じゃあ6の字はどうなのか、明確な基準は何か、)
規第157条第2項の「同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。」で言うところの
「経路」とは何か? を議論したときに、俺は
「その近郊区間内の乗車券と、同じ発着区間で異なる経路(近郊区間内に限る。)に対する乗車券が発売できるとき、
その異なる経路を乗車できる。」が妥当だという結論に達したため、
「区間」は乗車券の券片の全区間を指す、と俺は解釈するようになった。
尤も、これですべてが丸く収まるかというとそうではなくて、同条第3項の
「他の経路を乗車中に途中駅において下車したときは、区間変更として取り扱う。」
なんかは>>203の後者の立場の方が自然。
これについては、これ以上追究しても真理にはたどり着けそうに無いので、もう諦めたw
207:名無しでGO!
07/01/17 10:13:50 Gtg+qpmX0
>>203
っていうか、品川-東京は幹在同一なのだから、乗車券の経路に従って乗車している分には
近郊区間内外は関係ないじゃない。
>>204
>(なんで「(通学定期乗車券を除く。)」なんだ??)
学校の行き帰りに道草するなということじゃないかと(w
208:名無しでGO!
07/01/17 11:13:58 TGCd/xWKO
>>206
熱海からでも伊東からでも戸塚経由で東京まで買って新横まで行って
「途中下車したいあるよ」とか言っても新横で回収されるの?
東海はラチ内に精算所があるからそこで区変できるのかな?
209:名無しでGO!
07/01/17 12:18:09 Bf1aE3gr0
根本に戻るが、>>192に「第157条第2項もからむから。」とあるが、
それでどうして新幹線上野~大宮に乗車できる?
そもそも近郊区間云々は関係ない話では?
>>174のケースで上野~大宮以外はただ単に幹在同一ってだけだしね。
210:204=192
07/01/17 13:59:42 4IqOyTVE0
>>209
↓こういう話の流れだよ。
>>174:「在来線乗車なら問題ないと思うけど新幹線乗車の場合はどうなの? 問題ないの?」
>>181:「幹在の違いは関係ない。」
>>192:「いや、仮に新幹線ではなく在来線だったら、近郊区間なのでもしかしたら乗れるかもしれないよ。」
>>207
>っていうか、品川-東京は幹在同一なのだから、乗車券の経路に従って乗車している分には
>近郊区間内外は関係ないじゃない。
「熱海(新幹線)東京(在来線大回り)熊谷」という乗車は全体をみると近郊区間内相互発着じゃないから、
>>203が書いてくれてるように、解釈が分かれるの。
「熱海(新幹線)東京(券面経路の在来線)熊谷」だったら何も問題はない。
>学校の行き帰りに道草するなということじゃないかと(w
なるほど。了解w
211:174=176
07/01/17 22:09:55 Uhaq3Qsc0
えーと、最初の東海道新幹線乗車に使用した乗車券は、
三島→[山]2,210円 でした。
田端→熊谷(950円)を乗り越すと、着駅計算になって、
合計3,160円で済むと考えたので、
三島では、三島→熊谷(3,260円)を買いませんでした。
という経緯です。
田端発でも、池袋発でも950円と同額だったので、
100円安く挙げられたという事実には変わりないのですが・・。
212:名無しでGO!
07/01/17 22:22:57 My7lSznJ0
>>211
>174に直接関係のあるレスとしては>191までで終了している。
>192以降はそれに派生して別路線で議論しているだけ。
というかあなたの書き込みで、>192以降は全く関係のないものになってしまったわけだが。
213:名無しでGO!
07/01/17 22:58:40 3AdLbUVa0
長くなりそうな話に割り込む形で申し訳ないが、質問スレより移動。
論点は、「名古屋-岐阜と岐阜-米原の乗車券を併用して名古屋-米原間
新幹線に乗れるか」
俺は規157条1項34号を根拠に不可説をとるのだが、それは違うと指摘された。
その根拠は次のとおり。
1.選択乗車というものを根本的に間違っているようだが、不可なのは、名古屋・金山間-
岐阜、岐阜羽島相互発着となる「乗車」であり、「乗車券」が何を使用しているかというの
はまったくの別問題。
2.名古屋-岐阜の乗車券と岐阜-米原の乗車券を併用することによって、名古屋-米原間は
幹在同一となり、選択乗車は関係なくなる。
3.名古屋-岐阜の乗車券と岐阜-米原の乗車券を併用することによって、適用されるのは34
号ではなく、36号になる。 (これは本人により後に撤回)
214:名無しでGO!
07/01/17 22:59:17 3AdLbUVa0
で、俺の反論は下記のとおり。
なら、名古屋-尾張一宮と尾張一宮-岐阜で名古屋-岐阜羽島を乗るのも不可とでも?
もともとこの規定は名古屋-岐阜の特定区間の運賃を名古屋-岐阜羽島に適用されること
を阻止するために設けられた規定でしょ?制定趣旨と併せて考えれば、34号の「発着」
は乗車券の発着駅を意味するのが自然だと思うが。
>名古屋-岐阜の乗車券と岐阜-京都の乗車券を併用することによって、適用されるのは34
号ではなく、36号になる。
これは正直揺らいだんだが、やっぱり34条が優先だと思う(理由は前述)。
でもって、
>名古屋-岐阜の乗車券と岐阜-京都の乗車券を併用することによって、名古屋-米原間は幹
在同一となり、選択乗車は関係なくなる。
とあるが、その根拠は?16条の2第2項に併用云々の文言はないが。
215:名無しでGO!
07/01/17 23:01:12 3AdLbUVa0
これに対する再指摘はこう。
>なら、名古屋-尾張一宮と尾張一宮-岐阜で名古屋-岐阜羽島を乗るのも不可とでも?
はい、その通り不可です。
規則157条に「併用となるものを含む」とあるわけですから、その2枚の併用で名古屋-岐
阜と同じということになりますね。
>制定趣旨と併せて考えれば、34号の「発着」は乗車券の発着駅を意味するのが自然だと思うが。
趣旨はどうあれ、規則上はそうならない。
その意味に限定するのであれば、ただし書きは「相互発着となる乗車券を使用する場合を
除く」でなければならない。
>16条の2第2項に併用云々の文言はないが。
16条2項は通則であり、乗車券の併用云々にかかわらず適用される「大原則」です。
俺の主張おかしい?
216:名無しでGO!
07/01/17 23:11:52 3AdLbUVa0
>>制定趣旨と併せて考えれば、34号の「発着」は乗車券の発着駅を意味するのが自然だと思うが。
>趣旨はどうあれ、規則上はそうならない。
>その意味に限定するのであれば、ただし書きは「相互発着となる乗車券を使用する場合を
>除く」でなければならない。
規則の文言は、同一の規則内で別の意味で使われることも当然のようにあるので、文言そのものにこだわりすぎると
かえっておかしくなる。ここでの「発着」は乗車券の発着駅を意味するのが順当。
>>16条の2第2項に併用云々の文言はないが。
>16条2項は通則であり、乗車券の併用云々にかかわらず適用される「大原則」です。
16条の2第2項は1項に対する例外であり、岐阜を発着駅とする以上幹在別線。
217:名無しでGO!
07/01/17 23:22:42 0e0tgwjA0
>>213-216
10年ほど前に近い事例を目撃したことがある。
名古屋で「岐阜→北九州市内」の乗車券を持つ人が
新幹線で小倉まで行くために追加の切符を求めていたときの話。
窓口では「名古屋→岐阜」の乗車券と「名古屋→小倉」の特急券を発行していたよ。
今はどうか知らんけど。
218:名無しでGO!
07/01/17 23:29:01 TGCd/xWKO
ついでに横浜分割についてもよろしく
219:名無しでGO!
07/01/17 23:29:24 My7lSznJ0
>>213-216
せっかくの書き込みだが、幹在の選択乗車ネタはもううんざり。
過去にも何回も出てきては荒れの繰り返しで、まともなレスは付かないと思われ。
↓ちなみに別の掲示板でも同じような話が展開中・・・
URLリンク(8115.teacup.com)
こんな展開で結論が出ると思う?
220:名無しでGO!
07/01/18 00:22:12 0UQADBfw0
第36号適用で乗れるでしょ<名古屋・米原間
と、「名古屋・岐阜」「岐阜・新大阪」の回数券を併用して毎週新幹線に乗ってるおいらが言ってみる。
221:名無しでGO!
07/01/18 00:50:52 HSNTkCd70
そもそも34号に該当しないね。
222:名無しでGO!
07/01/18 22:49:10 haRy4rwi0
>>211
> 田端発でも、池袋発でも950円と同額だったので、
> 100円安く挙げられたという事実には変わりないのですが・・。
そういうことなら、日本語が極めて不正確だな。
最初から 三島→熊谷 を買う。・・・3260円
三島→東京山手線内 を買っといて、熊谷まで乗り越しにする。・・・3160円(2210円+950円)
三島→東京山手線内 と 田端(または池袋)→熊谷 を別に買う。・・・3160円(2210円+950円)
つまり、最初から熊谷まで買うのに比べたら100円安くなっているが、
乗り越しと比較したら1円も安くなっていない。まったく同額。
だから>>174の「乗越しにするより運賃を安くしようと思い」は間違い。
223:名無しでGO!
07/01/18 23:53:24 Mno1B3BOO
>>222
「乗り越しと比較」っていうか山手線内までの原券で熊谷まで行こうとすること自体が乗り越しだね。
>>174の言いたい乗り越しっていうのは着駅で精算することなのか知らないが
東京ラチ内だろうが下道で行って熊谷で精算だろうがどちらにせよ池袋からなんだから変わらないよ。
224:名無しでGO!
07/01/18 23:57:27 huheys+A0
もうこのスレ的にはどうでもいい話だな。
225:222
07/01/19 00:14:54 Nxurwip/0
>>223
>東京ラチ内だろうが下道で行って熊谷で精算だろうがどちらにせよ池袋からなんだから変わらないよ。
ん?
「東京ラチ内」と「熊谷」の比較なんてしてないよ。
>>222は「乗り越し」と「別途」の比較の話をしたのであって、それを行う場所は関係ない。
226:名無しでGO!
07/01/19 00:36:06 cMY+HiuuO
>>225
東京ラチ内と熊谷はそれぞれ「ここで買っておこう」と「乗り越し」に対応。
そう言っているのが>>174ということ。
以上でこの件は終了します
227:名無しでGO!
07/01/20 12:51:42 dXaOllX10
sage
228:名無しでGO!
07/01/20 19:28:02 SXhAfX6F0
今度、東京の友達に会うんですが、横浜に最初に行くんで
群馬から横浜+1駅の切符を買って
群馬から横浜で途中下車→再び横浜で乗って東京で降りるっていうのは可能なんでしょうか?
これって違法?
229:名無しでGO!
07/01/20 21:02:46 q7u3Yk+80
違法ではないと思う理由をむしろ知りたい
230:名無しでGO!
07/01/21 00:21:40 1VnwKU/V0
>>228
高崎-長野-篠ノ井-塩尻-甲府-富士-品川-新宿-八王子-東神奈川
とかいう経路の乗車券なら可能。
231:名無しでGO!
07/01/21 10:33:00 /JiCTDYA0
>>230
それは 高崎→[浜]横浜市内・川崎・鶴見線内 の乗車券になる。
基115条をたてに、東神奈川ゆき単駅指定もできなくはないが、
6の字経路の場合は基115条は積極的には適用しないという意見もある。
232:名無しでGO!
07/01/21 22:01:16 zVDQOqPN0
>>231
そこで単駅を使わないと、横浜で途中下車する時にもめる予感。
(余談だが横浜市内ゆきの乗車券に川崎鶴見うんぬんの表示は出ないよね)
着駅を東神奈川にしないで大口あたりにしておけば6の字にならず
なおかつ2回目に通る横浜市内駅だから問題なく単駅になる?
233:名無しでGO!
07/01/21 23:08:25 1VnwKU/V0
>>232
6の字になっていなくても(大口でも菊名でも)、>>231の適用・解釈は同じ。
まあこの場合、東神奈川にしないと>>228の条件に合わなくなってしまう。(もうどうでもいいがw
234:231
07/01/21 23:20:23 /JiCTDYA0
>>232
過去スレでも論議されたが、、、
基115条2項が適用されるのは、往復乗車券の復片や連続乗車券の第2券片
に限定すべきであって、通常の片道乗車券で発券可能な場合は単駅指定にせず、
規則86条に則って発券すべきだという説がある。
途中下車したいとか、運賃がワンランク上がる手前の駅でカットしたいとか
勝手な都合で安易に基115条2項を適用すべきではないと、、、
(俺もそれに同意)
ちなみに、、、
単駅にしなくても、一回目に横浜を通る時に途中下車はできる。
自動改札は一回目か二回目かは判断できず、有人改札を通ることになるが。
さらには、
一回目でも規則上も途中下車できないとする意見も少数あったが、
それはあまりに杓子定規で非現実的解釈だとおもう。
# >>204>>207(学校の行き帰りの道草)をMMMLに投稿した香具師がいるw
# K氏が回答してる。
235:名無しでGO!
07/01/21 23:34:34 QiidYis60
MMMLまだいきていたんだね・・・。
しかもK氏登場でまた盛り上がるかな?
236:名無しでGO!
07/01/21 23:35:04 kFLnkmFQ0
>>234
本当だ!1年半振りにK氏が回答してる。生きていたんだね!
でもK氏の回答は、いつ頃の改正でこうなった書いてあるから
参考になるけど、正体を知ってる人居る?
237:名無しでGO!
07/01/21 23:36:46 /JiCTDYA0
>>236
俺はオフ会で会ったことはあるけど、個人情報だからヒミツ。
238:236
07/01/21 23:43:18 kFLnkmFQ0
>>237
何のオフ会ですか?
それはともかく、お前がやれといわれそうだが、誰かこのスレ
やマルススレの懸案をMMMLへ投下キボンヌ!
239:名無しでGO!
07/01/22 01:15:03 BakSZGDt0
MMMLはこの人の独壇場になってしまって、それが面白くなくてこのスレに移った人もいそうだ。
前はもっといろんな論客がいたはずだけど、どこへいってしまったんだろうか。
240:名無しでGO!
07/01/22 18:27:21 zOmL4vud0
モノレール&山手線内割引きっぷで大宮に行く場合、
日暮里・田畑・池袋辺りの380円が乗り越し運賃でプラスでOK?
なんか上野からだとか浜松町からだとか別のスレで言われて。
日暮里辺りで1回改札出れば確実なんだろうけど。
241:名無しでGO!
07/01/22 18:57:12 hRmfyw6a0
>>240
〔山〕東京山手線内ゆき普通乗車券のケースならば>>174-191でがいしゅつ。
企画乗車券の場合は少し事情が異なるだろうが、同様に解釈できると思われ。
よって、
このスレ的には池袋からの運賃でOkかと。
242:240
07/01/22 20:12:00 zOmL4vud0
>>241
㌧
243:名無しでGO!
07/01/22 22:44:45 d+SIsWL50
一回目の横浜駅(あるいは横浜市内の各駅)できちんと切符の内容を理解して途中下車を
させてくれれば問題ないのだが、横浜市内ゆきの文字を見て回収しようとする駅員がきっといる。
以前、東京から京葉・西船橋・総武・代々木・山手線・品川と通って三島までの
乗車券を求めたが、発駅の東京を含めて山手線内を2回通るルートにも関わらず
東京山手線内→三島で発券された。
経路は券面にルート通り印刷されていて、新浦安では自動改札で途中下車できたのだが、
秋葉原の自動改札は開かず。係員改札に申し出ると、山手線内では途中下車できないが
東京からの130円を払えば再使用を認めるとの誤案内(本来は経路内)。
経由をみて納得してくれたが。こういうこともあるので、特定都区市内制度の駅を
2回以上通るルートでは発着駅を単駅にしてもらうほうが余計なトラブルを防げそう。
244:名無しでGO!
07/01/22 23:16:54 euGpuagX0
まあいずれにせよ、マルスにおいては、
特定都区市内の通過に関して、中心駅でしか判定していないんだね。
245:名無しでGO!
07/01/22 23:19:54 fBanNvmA0
>>239
確かに、単なる質問→K氏の回答ってパターンで、議論が少なくなったもんなぁ・・・
それはともかく、3月のダイヤ改正ではどんな制度改正があるのかね?
246:名無しでGO!
07/01/23 17:43:57 7SrgIxmS0
>>243
>東京から京葉・西船橋・総武・代々木・山手線・品川と通って三島までの
>乗車券を求めたが、発駅の東京を含めて山手線内を2回通るルートにも関わらず
>東京山手線内→三島で発券された。
そもそも誤発券なわけだが、、、
マルス発券 ≠ 営業制度
247:名無しでGO!
07/01/23 20:56:59 dYb7wGlz0
>>246
単駅指定は「することができる」制度じゃなかったか?
248:名無しでGO!
07/01/23 21:04:25 X27CnSL50
>>247
この場合は単駅にしないと売れないじゃん。
249:名無しでGO!
07/01/23 22:51:25 UBubTE5E0
>>246-248
そのネタ無限ループ。
250:名無しでGO!
07/01/24 23:15:42 aVidk7YS0
sage
251:名無しでGO!
07/01/25 02:26:11 aVrFj1eiO
数年前に岡山→岡山(経由:山陽 倉敷 伯備 備中神代 芸備 塩町 福塩 福山 山陽)で
奥備後一周号という全車グリーン指定の臨時が走ったのですが、
当時のヤフオクを見ていたらそのグリーン指定席券の料金が1900円ではなく、
2650円だったのですが(岡山→倉敷:1900円+倉敷→岡山:750円=2650円?)
2650円になる根拠をご教示ください。
時刻表では1周して更に越えるような場合について示されていなかったので。
252:名無しでGO!
07/01/25 09:34:29 hk3FM4Jz0
>>251
URLリンク(nagoya.ta-ko.jp)
253:名無しでGO!
07/01/26 00:38:52 Nkf5RYZ7O
>>252
料金も打ち切り計算でしたか。ありがとうございました。
萩長門ブルーライナー(新下関→下関→長門市→仙崎→長門市→東萩)の指定席料金はいくらだったんだろう?
254:名無しでGO!
07/01/26 00:47:50 x1zc9JVr0
萩長門はまた来年ぐらいから走り始めるよ
マリンビューの山陰版が
255:名無しでGO!
07/01/26 00:55:42 Oz8yBN180
>>253
規則をよく読みましょう。
「営業キロを使用して料金を計算する場合に準用する」と書いてあります。
したがって、指定席料金や寝台料金は対象外。
256:名無しでGO!
07/01/26 01:57:46 Nkf5RYZ7O
>>255
把握しました。m(_ _)m
257:名無しでGO!
07/01/26 23:46:16 tdY+3gxA0
age
258:名無しでGO!
07/01/27 07:23:00 zG/T0kseO
今西武線が人身だったから振替乗車票をもらいに行こうとした。
起こったのは5:50で俺がテレビで知ったのは6:25で駅に着いたのは6:35
6:35には遅れがありつつも運転再開してたらしい。
俺はそれを知らなかったから普通に振替したい一般人を装い「振替の券を下さい」と言ったところ
「もう動いているから振替の券を渡せるのは定期か回数券か再開前に切符を買った人のみ。普通に切符を買って乗って」
と60前後の老駅員に言われてしまった。まあその後チャリで隣りの駅に行ってもらったからいいんだけどさ。
東海某駅で「遅延証明出せるのは特急に対してのみ」と言われたのを思い出した。
259:名無しでGO!
07/01/27 10:57:49 NO4B4I9W0
>>258
確かに振替は事前に乗車券持っている人に限りますね。
260:名無しでGO!
07/01/27 11:48:56 zG/T0kseO
>>259
不通区間の切符を売らない原則に立ち返ってってことか。
券売機で売ってるから切符を買って振替したいって状況が生まれるわけだけど。
運転再開してから振替終了まではどういう扱いなんだろうね。
261:名無しでGO!
07/01/27 15:26:42 NO4B4I9W0
>>260
運転再開してから振替終了の間は、遅れ承知で乗車券を買えるから券売機は稼動している。
承諾できない人は、乗車券を買わずに他社線で行く。
あらかじめ乗車券、回数券、定期券を持っている人は、この間も振替輸送を受けることができる。
遅れていてあてにならないのに、わざわざキップ買う人は普通はいない。 間違って買ってしまうことは
あったとしても、知ってて買って振替云々言うのは池沼君。
>>258 の場合は池沼だろう 駅長(駅係員)の承諾が無ければだめなのだから。 普通券なら運転再開なら
なおさらだめ。 輸送契約の開始がポイントです。
262:名無しでGO!
07/01/27 17:58:12 3sAF8VGi0
>>261
東横線が車両故障か人身で止まった後運転再開して全列車各停の場合
「乱れているので振り替えを」ということだってありえるわけだが。
263:名無しでGO!
07/01/27 22:53:02 NO4B4I9W0
>>262
乱れている度合いでしょう。
駅長、指令の判断であって、お客側が決めるものではない。 駅がだめだといわれたらだめなわけであって、
逆に駅で承諾を受ければ不通はもちろんのこと、10分遅れだろうが20分遅れ、優等運休でも振替はだす。
もちろん、あらかじめ乗車券を持っている必要はあります。
264:名無しでGO!
07/01/28 22:44:14 RShdXYOwO
振替の話が出てるので便乗して。
大井町線下神明~東京の定期を持った客がいるとする。
京浜が不通になると、東急と地下鉄を使って振替輸送をすると思うけど、
中延から浅草線で行くときは振替票の扱いはどうするのが正しいの?
下神明では振替票は配ってないだろうし、中延の改札を通るときは原券の定期しか持ってないことになる。
振替票がなくても改札通って問題ないんならいいんだけど、振替票が必須ならどこで交付するのが正しいんですか。
うちの近くからは都心に行ける路線が2つあるので、定期を持ってる方が不通になると「振替です」
と言いつつ有人改札をそそくさ通ってたのですが、その度ごとに振替票を持ってないのにいいのかと気になってました。
265:名無しでGO!
07/01/29 02:29:42 qBT2czmz0
実際に振替受けたことがあまりないので聞きたいんだが
元々利用したかった最安経路の会社(120円)で事故不通が起き、
自主的に遠回りすると270円かかる場合。
この場合120円の切符を買った上で振替票をもらい、遠回りの270円区間の会社を使って移動する
ものだと思っていたんだが、違いますかね?
定期を持っていてその区間が不通、なら振替票だけもらって遠回りの会社使えるのは当然だろうけど、普通に切符を買って移動する場合。
まさか不通なので今すぐ行きたいなら自腹で270円買って乗ってくださいはないよね?
あと、振替輸送終了時間前でも遅れながら動いてたら拒否られることって正当?
そういう状況に出くわしたら、気分転換したいのでたまには他社線使おうかなとか思って使うのはダメですかね。
266:名無しでGO!
07/01/29 09:27:10 MIcJKqoa0
>>265
残念ながら、不通前に切符持っていなければ遠回りの270円になります。
267:名無しでGO!
07/01/29 09:39:23 +XSuvKTnO
>>265
そういうものではないかい?
振替開始時点で、不通社線の乗車券を持っていない旅客が、「急ぐから」等の理由で(振替先社線を)利用するのなら、当然自腹でしょ。
自社線と運輸契約をした旅客に対して、代替に既存の他の移動手段をあてがう措置が「振替」では。
268:名無しでGO!
07/01/29 14:22:27 qBT2czmz0
>>266 >>267
そういうものなのか。thxです。
定期券や都区内パスでしか振替受けたことが無いもので、その時は違和感なかったのだが
「不通になったことによって、乗客に負担を強いないように会社間で助け合う措置」というわけではないのですね。
269:名無しでGO!
07/01/29 18:47:50 +7f+fJZw0
上野から函館まで北斗星で行く場合、函館から五稜郭までの自由席特急券を掛け捨てで買えば
北斗星の特急料金は乗継割引になりますか?
なる場合、割引前特急料金は2890円なのですが、三セク分は割引にならなさそうなので、いくらになるのでしょうか。
270:名無しでGO!
07/01/29 19:02:15 YL/rqjQl0
>>269
規則条文の文言だけからみれば乗継割引の条件には適っている。
しかし、想定外の方法なので現場では拒否られる可能性99%
271:名無しでGO!
07/01/29 19:37:54 Zl5GusPsO
>>269
この場合割引になるのは函館~五稜郭の自由席特急券じゃね?
272:名無しでGO!
07/01/29 19:38:55 MIcJKqoa0
>>271
正解
273:名無しでGO!
07/01/29 19:47:57 0YwLz65JO
選択乗車は大都市近郊区間(東京都区内、福岡市内など)のみ適用ですか?
東京⇔仙台で往路は東北線経由、復路は常磐線経由の場合は、往復にはならなくて片道・片道になりますよね?
274:名無しでGO!
07/01/29 19:51:47 AiTSbVGk0
>>273
あなたにはこちらをお勧めします。
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ10
スレリンク(train板)l50
275:名無しでGO!
07/01/29 20:04:44 VLAx07t70
>>269-272
要するにこれ、函館→五稜郭の自由席特急券を(スーパー)白鳥と見た場合に、
北斗線と(スーパー)白鳥が以下の両方に該当しちゃうから、どっちとも読めるっていうことだよね。
割引になるのは、以下の後者だけどさ。
・東北本線又は奥羽本線を経由する特別急行列車
・津軽線及び海峡線を経由する急行列車又は函館本線を経由する急行列車
函館→五稜郭の自由席特急券が割引になるのは、まだ自然なのかもしれないけど。
>>273
往復にはならないけど、連続乗車券にはなって、学割証が1枚で済むとか、有効期間とかのメリットはあるかも。
もっとも、ここの新在別線を巧みに生かして、片道乗車券にする手が一番有効かな。
276:名無しでGO!
07/01/29 20:29:25 mPkmotSv0
>>275
で結局、>269はどっちが継割になるの?
277:名無しでGO!
07/01/29 20:45:48 awbORoSg0
>>276
>>271
えらく初歩的な問題な気がするが。
278:名無しでGO!
07/01/29 21:51:41 gcS7ZKgN0
よく読むと必ずしも「えらく初歩的」とは言い切れないかも。
昔↓こんな話があった。
URLリンク(nagoya.ta-ko.jp)
279:名無しでGO!
07/01/30 05:00:48 4+OM/MEhO
・東北本線又は奥羽本線を経由する特別急行列車:スーパー白鳥
・津軽線及び海峡線を経由する急行列車又は函館本線を経由する急行列車:北斗星
とする考え方か。
リンク先を読むと、
・東北本線又は奥羽本線を経由する特別急行列車:はつかり
・津軽線及び海峡線を経由する急行列車又は函館本線を経由する急行列車:函館発日本海
を青森で乗り継ぐと日本海に割引が適用された、と。
280:270
07/01/30 12:31:14 rX6gDoRd0
だから、
>規則条文の文言だけからみれば乗継割引の条件には適っている。
>しかし、想定外の方法なので現場では拒否られる可能性99%
と書いたでしょ。
281:名無しでGO!
07/01/30 12:37:59 1NYhN/tzO
規則に適っているのならば、可能性云々というレスは無意味。
要するに「可能」なんでしょ?
282:名無しでGO!
07/01/30 13:16:22 CkW/Kb5d0
100km以内の乗車券を、100km以上の乗車券に区変する際は、打ち切り計算ですか?
283:名無しでGO!
07/01/30 15:03:17 GBRKgq3G0
>>282
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ10
スレリンク(train板)
284:名無しでGO!
07/01/30 15:27:00 CkW/Kb5d0
>>283
ご丁寧にありがとうございます。
285:名無しでGO!
07/01/30 15:30:46 1XiH2fam0
経路特定区間について。
Wikipediaの
URLリンク(ja.wikipedia.org)
海田市~三原~新尾道
海田市~三原~新幹線~福山~備後赤坂
が経路特定区間なしとあるが、なんか納得がいかないのだが・・・
286:名無しでGO!
07/01/30 18:20:46 rX6gDoRd0
>>285のリンクから引用
>新幹線Aと在来線Aが並行していて、かつ在来線Aと在来線Bが経路特定区間であるとする。
>この場合新幹線Aと在来線Bが経路特定区間となるのは、
>新幹線Aと在来線Aが運賃計算上同一線扱いになる場合に限られる。その例として
>「品川駅以遠(新横浜駅方面)~鶴見駅以遠(新子安駅または国道駅方面)」間
>および「三原駅以遠(新尾道駅または東広島駅方面)~海田市駅以遠(向洋駅方面)」間
>については経路特定区間が適用されない。
>これらの場合には運賃計算経路以外の経路は乗車できない
>(運賃も当然実際に乗車する経路で計算される)。
↑アホですか?規則第16条の2を100回読みなおしてから(ry
287:名無しでGO!
07/01/30 18:55:40 1XiH2fam0
>>286
いや、わかるんだが、現実に海田市-山陽-三原-新尾道の乗車券で呉線乗って
車掌に呉線経由の運賃を請求される状況がちょっと想像しづらかったので。
それに、Mars.exeで海田市-呉線-三原-新尾道打っても、山陽本線経由に自動補正されちゃったから。
Mars.exeってあんまり信用しないほうがいいのかな?
本郷-山陽-広島-新幹線-三原-呉線-矢野が
本郷→[広]広島市内
経由:山陽,[広島],新幹線,[三原],山陽
となるのは正当?
288:名無しでGO!
07/01/30 20:03:02 IjSuoPao0
>>287
本郷-(山陽線)->広島-(新幹線)->三原-(呉線)->矢野を片道乗車する場合に発売される乗車券は、
本郷→広島市内(経由:山陽・広島・新幹線・三原・呉線)なんじゃないかな。
上の乗車形態は、旅規第69条に定める「その旅客運賃・料金計算経路が当該各号末尾のかつこ内
の両線路にまたがる場合」だから、経路特定区間を適用せずに、呉線経由で運賃計算を行なう、
ということだろうかと。着駅が矢野単駅になるか、広島市内になるかという問題は、ここでも何度も
話題になった旅基第115条の運用の問題ということで。(それでも、「またがる場合」の解釈の問題
が絡むから、きたぐに問題に似た例になりそう。)
wikipediaの記載についてまだよく検討できてないけど、西条-(山陽線)->三原-(呉線)->海田市-(山陽線)->広島
というような行程を片道乗車する場合に発売される、西条→広島(経由:山陽・三原・呉線・海田市・山陽)
の片道乗車券も同じように、旅規第69条に定める「またがる場合」で、経路特定区間は非適用なんだから、
新在別線扱いすることと直接の関係はないような。
mars.exeの出力はおかしいね。本郷→矢野で調べると、>>287の回答(営業キロ:204.7km)が帰ってくるけど、
F4で反転させて矢野→本郷で調べると、
矢野 → 本郷
経由: 呉,新幹線,[広島],山陽
JR線営業キロ: 217.7km で正しく計算できる。この場合って接続駅が[三原]って表示されないのは何故だろう。
289:288
07/01/30 20:08:43 IjSuoPao0
20行以内に無理やり納めたのに、やっぱ書き忘れがあった…。
すごくどうでもいいような、よくないような話だけど、下のリンクにあるJR東日本のサイトの旅規第69条
の条文だけど、経路特定区間の両経路にカッコが書かれてないね。
東森駅経由函館本線
○大沼公園駅経由函館本線
上のこの2つが大きなカッコで閉じられてますんで、念のため。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
290:名無しでGO!
07/01/30 21:20:34 OBehWMl10
>>285
69条8号が「三原以遠(糸崎方面)の各駅と、海田市以遠(向洋方面)の各駅との相互間」という表現なので、
これが適用される乗車券は
・三原~海田市間を通り、かつ三原着または発
・三原~海田市間を通り、かつ三原と糸崎の両方が運賃計算経路上にある
のいずれかに限られます。したがって、
>海田市~三原~新尾道
>海田市~三原~新幹線~福山~備後赤坂
は69条の適用対象外です。
291:名無しでGO!
07/01/30 22:04:24 O+QIMAL90
規則69条の条文上の不備はむかしから言われてたことでしょ。
何をいまさらって感じだけど。
292:名無しでGO!
07/01/30 22:07:30 OAoTYg8M0
>>287
>それに、Mars.exeで海田市-呉線-三原-新尾道打っても、山陽本線経由に自動補正されちゃったから。
>Mars.exeってあんまり信用しないほうがいいのかな?
取説読んだ?
v4.57 → v4.58 の修正点 のところに規第69条の適用基準を厳密にしたと書かれているよ。
(新横浜と東広島は除外したけど新尾道除外は不自然だから除外しなかったようだ。)
だからv4.57以前なら(条文は知ってる上で意図的に)新横浜と新尾道と東広島にも適用していたんだと思う。
あと、頭の方に一般論として
> その名のとおり、JRの運賃を計算するシステムです。JR全線に関
>して、距離計算を正確に行えます。距離→運賃にはやや不正確な部分が
>残っているかもしれません。
とちゃんと書かれている。
ここやmmmlで論争になるような内容は何が正解とも言い切れないから「信用できない」ってことはないんじゃない?
>経由:山陽,[広島],新幹線,[三原],山陽
>となるのは正当?
さすがにそれはマズイw
293:名無しでGO!
07/01/30 22:11:33 4+OM/MEhO
糸崎以遠・新尾道以遠にするだけですっきりする。
本来S63.3改正時に手を入れて然るべきなのに20年近く放置されている、と。
294:名無しでGO!
07/01/30 22:18:00 OAoTYg8M0
>>288
>JR線営業キロ: 217.7km で正しく計算できる。この場合って接続駅が[三原]って表示されないのは何故だろう。
呉線と新幹線の接続駅は三原しかないからでしょ。
>>290
>・三原~海田市間を通り、かつ三原と糸崎の両方が運賃計算経路上にある
その言い方だと
海田市~三原~新幹線~福山~糸崎
も該当するよw
もうどうでも良い話だけど
295:名無しでGO!
07/01/30 22:20:50 IjSuoPao0
>>290
要するに三原・福山間の新在を区別する乗車券において、新尾道は「三原以遠(糸崎方面)の各駅」ではない
ってことか。この言葉の問題だけを捉えた論争をするのであれば否定はしないけど、海田市から新尾道ゆきの
片道乗車券で経路特定を適用しない意図って何だろう。少なくても、実際にこの乗車券で呉線に乗ったって
係員は誰も文句を言わないような気がする。
>>290が、「三原以遠(糸崎方面)の各駅」は「三原以遠(糸崎又は新尾道方面)の各駅」の誤りではないですか?
という問題提起であればわかるんだけど、海田市から新尾道ゆきの片道乗車券は経路特定を適用できません
って書かれてしまうと俺は納得できないなあ。
山科問題のときも散々論争になったように、旅基第151条の「当該区間内において途中下車をしない限り」
という場合の「当該区間内」に山科駅が含まれるか否かっていう話と似てるような。
>>292
ちなみに、>>288-289で検証するのに使ったmars.exeのバージョンはVersion 4.55です。(古いなおいw)
俺はこの場合のmars.exeの出力がおかしいと言っただけで、信用できないとは言っていないので念のため。
296:293
07/01/30 22:27:58 4+OM/MEhO
以遠じゃなくて方面ですねorz
297:名無しでGO!
07/01/30 23:07:24 xwGAnUnX0
旅基第151条といえば、
定期乗車券を所持しているだけで不適用になってしまうのはいかがなものかw
というのもあるな
298:名無しでGO!
07/01/30 23:09:41 OBehWMl10
ふと思ったこと。
「新尾道方面が入っていないのは現実から乖離しているので、規則に書かれていなくても適用されるべき」という意見は
「離婚後300日以内に(中略)は現実から乖離しているので、法律に反する取り扱いも許容してくれ」という意見に似ている?
299:名無しでGO!
07/01/30 23:34:18 O+QIMAL90
たかが約款に過ぎない規則と法律とを同列に比較するのはどうかと思うけどね。
まあこのネタも昔から無限ループなのでこれ以上は無駄な議論だが。
300:名無しでGO!
07/01/30 23:42:46 Nf/hFjYt0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 括弧内は東京山手線内・大阪環状線内の運賃(21km以上の設定はない、10km以下は他線と同じ)。
21キロ以上もあると思い込んでいたよ…。
301:名無しでGO!
07/01/31 00:09:59 GaLC5L3a0
またWIKIネタかい。
このスレの住人ならWIKIなんて相手にしない方がいいと思うが。
302:名無しでGO!
07/01/31 00:24:27 gq9Uk9n40
じゃぁWikiネタ禁止!?
303:名無しでGO!
07/01/31 06:19:22 ozb6TyME0
確かに、ウィキペディアの内容は投稿者の主観と思い込みによるものが大部分で
科学的根拠に乏しいですからねw
304:名無しでGO!
07/01/31 11:16:39 DcXbT3oFO
質問です。
実際に特急が運転されていない区間(例:敦賀-小浜)の
特急券を購入することはできるのでしょうか。
305:名無しでGO!
07/01/31 11:35:56 TyUG9icU0
>>304
買えません。
306:名無しでGO!
07/01/31 17:21:18 TNJtsA9w0
以前も書いたかもしれないが、山手線内運賃適用の最長距離乗車券は、
新宿 → 御茶ノ水
経 由:山手2,東北,総武2,中央東,東北,東海道,山手1,中央東
JR線営業キロ: 42.3km
普通片道運賃 :大人 600円 小児 300円
普通片道乗車券の有効日数は 1日です。
307:名無しでGO!
07/01/31 18:48:22 naZEete00
そんなことはどうでもいいでしょう。
運賃表はどうであれ、規則上は300kmまで想定されているのだから。
308:名無しでGO!
07/01/31 19:01:49 t9kzXRgI0
>>307
第57条
旅客が、急行列車に乗車する場合は、次の各号に定めるところにより、急行列車ごとに特別急行券又は
普通急行券を発売する。
『急行列車ごとに』とあるから、列車の設定がない区間では『規則上』販売できない。
309:名無しでGO!
07/01/31 20:26:41 q+6LgkfG0
>>304~
周遊きっぷ利用の場合に発行される、ゾーン券出入り口かつ特急・急行の
非停車駅までの自由席特急券や急行券(例:八戸→中小国)は規則上どんな
扱いになるのかがいまいち分かりません。
企画乗車券と併用の場合には通常のきっぷのほうにも規則外の取り扱いが
認められるということでしょうか。
310:名無しでGO!
07/01/31 20:40:46 q+6LgkfG0
ちなみに309と逆に、急行券が企画券、乗車券が通常の片道乗車券の場合で、
> 企画乗車券と併用の場合には通常のきっぷのほうにも規則外の取り扱いが
認められるということでしょうか。
にあたる例も知っています。
手元にある「エクスプレス早特(山陽グリーン車用)」のパンフレットによると、
> セットで購入した無割引の乗車券以外の乗車券との併用はできません。
と書いてあるすぐ隣に、
> また、乗車券を含め、使用開始後の払い戻しの取扱いはいたしません。
> また、発着市内各駅と同一の新幹線停車駅の間をご利用いただく場合を除き、
> 乗車券だけ、または特急券だけでご利用いただくことはできません。
とあるのですが、エクスプレス早特の特急券を所持しているが故に普通乗車券の
使用に制限が掛けられることの規則上の根拠はあるのでしょうか。
もちろん実際には乗車券と企画特急券の一葉で発券されるのでしょうが、
あくまで独立したきっぷ2枚をまとめただけのもののはずです。
311:名無しでGO!
07/01/31 20:46:12 nokOV/9d0
横浜→東京→大宮→郡山→常陸大子→水戸→日暮里→東京→横浜
の経路で乗車しようと思っているのですが、この場合、連続乗車券を買うと
連続1:[浜]横浜市内→(経由:東北、郡山、水郡、水戸、常磐)→[区]東京都区内
連続2:蒲田→横浜
になるんですか? それとも連続2は日暮里→横浜になるんですか?
またこの場合、都区内各駅や蒲田での途中下車は可能なんでしょうか?
312:311
07/01/31 20:48:10 nokOV/9d0
すいません、郡山ではなく安積永盛ですね。
安積永盛-郡山間は別途乗車券を購入するつもりです。
313:307
07/01/31 20:54:51 DxXHJf2L0
>>308
ちゃんと読んでからレスしたら?
「運賃表」や「300km」のキーワードでなぜ急行料金が思い浮かぶんだ?
単に>306にレスしただけなのにね。
314:名無しでGO!
07/01/31 20:59:47 TNJtsA9w0
>>311-312
基準規程に、補充券による連続乗車券の発券記入方法を解説した部分がある。
(今、本が手元にないので何条のあたりかは忘れた。識者フォローよろしく)
第1券の下車予定駅をもって、第2券の発駅として発券する旨の記載がある。
たとえば、
第1券を上野で下車する予定なら、第2券は上野→横浜で発券
第1券を東京で下車する予定なら、第2券は東京→横浜で発券
下車する予定がないなら、第2券は蒲田→横浜で発券