07/04/23 08:47:40 QTuBtXVM0
東北の夜行急行で、初めて14系化されたのは、3往復あった「十和田」のうち、季
節運転の1往復だったでしょうか?
私は、1980年の4月、北海道からの帰りに「十和田6号(青森21:35→上野9:55)
を利用しました。この列車、当時旧型客車急行だった「ニセコ2号」を受けていて、
札幌から上野まで、新旧客車急行の旅を満喫しました。
青森発、上野着の時刻ともまずまずなのに、車内は閑散。翌朝、水戸でそこそこ乗
車したのですが、水戸発車直後「この列車は、急行ですが快適な特急車両で運転し
ています」、「常磐線沿線から東京方面への朝のお出かけに大変便利です」、「こ
れからの運転日は・・・」と、しきりに「十和田6号」を売り込む車内放送が流れ
ました。後にも先にも、このような特定の列車の利用を勧める車内放送を聞いたこ
とがないので、いまだ印象に残っています(それも、国鉄時代でしたし…)。