東北夜行の思い出at TRAIN東北夜行の思い出 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無しでGO! 07/03/17 04:51:21 kblsmZdS0 >.348 12系時代の「八甲田」によく乗りました 福島以北あたりから 客室内でもユニット窓の内側の結露が凍っていたことを思い出しました 351:名無しでGO! 07/03/17 09:45:20 41/RfJVuO 「八甲田」は長時間停車が無くて走りっぷりが良かったよね。上野7時過ぎの発車で青森着が6時過ぎ。約11時間で走破していたもんね。12系客車のクロスシートは座りごこちも良かったし、客車の良さも味わえて「八甲田」は好きでした。 世代によって「八甲田」のイメージって旧型客車、12系、14系だと思うけど、俺は12系だね。 352:名無しでGO! 07/03/18 00:17:29 u1TrvD+20 >>329>>336-337 3人とも正しい。 ガソリンの入ったバイク(建て前ではガソリンタンクをからにするんだけど) を積載した貨車を機関車の近くに連結するのは安全管理上の問題で禁止なので、 進行方向が変わる青森駅で、構内転線して最後尾に連結し直してたんだよ。 353:名無しでGO! 07/03/18 03:02:58 FIlz+d5s0 上野駅から夜行列車に乗る際、中央改札口(壁の上の方に動物や裸婦の絵が描いてある改札口) を通るのですが、今は電光式の列車案内表示が、昔は吊り看板の案内表示で、係員が発車した 列車の看板を外し、これから出発する列車の看板を吊るす、といった手間の掛かる上野駅独特 の列車案内が妙に旅情をそそったのでした。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch