07/05/18 23:48:49 /9k0v9yg0
>>432
44年になって増えたというの大阪-青森が3本になったくらいで、東海道山陽は減っている。
やはり全盛は42年11月改正で、史上最長普通の鹿児島-東京も存在したのは43年10月改正まで。
池田発長距離は信越線経由上野行が有名で、青森行は無かったかあっても一瞬だと思う。
あと、川西池田への改名は戦後
>>433
東京-長岡-姫路は存在したことは無いと思う。上野-長野-姫路?
>>435
戦前の東海道山陽系統は特急から急行、普通とほぼ順番につけていたので、
30番台が普通列車なのは珍しくない。
42年11月改正からは山陽に入らない系統が急行から順番に100台になった。
>>436
その番台区分は関門開業以後だが、その前でも山陽が200台でなく100台なだけで
運転地域番号のルールの基本はあまり変わってない。だから戦争とはあまり関係が無い。
>>437
30だが、その前に長崎発夜行がある。
>>439
47年1月のダイヤは例外なのであまり参考にならんのでは?