蒸気機関車を熱く語り尽すスレ Part10at TRAIN
蒸気機関車を熱く語り尽すスレ Part10 - 暇つぶし2ch711:名無しでGO!
07/02/04 09:01:36 QICc8vzt0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
最悪ですね。


712:オカマスキー
07/02/04 09:30:27 SO50MtNQ0
>>708
青梅のは後台枠やキャブは変形してますけど、ボイラは見た目変形してません
ボイラ自体は剛性高いですから・・・
あとC51とC55, C57はボイラの大きさ同一だからいざとなりゃ小改造で載せ替え可能と思われ

713:名無しでGO!
07/02/04 11:50:41 gAlTnMpC0
>>711
馬鹿丸出しのカレンダー写真家が多いですね。
蒸気機関車が走る、という事実だけが重要なんだから、
機関車全体をラーメンや生命保険の宣伝ラッピングにすればいいと思います。

714:名無しでGO!
07/02/04 12:18:57 aUOrUeCVO
いっそ、顔付けるとかw

715:名無しでGO!
07/02/04 13:17:13 WEi9FnE/O
列車というモノは停めるだけでも

重大な事故扱いになります。
列車の運行を妨げる行為は本来は賠償金請求の対象にもなりますから絶対やってはなりません!
それでもやるというなら相応の覚悟が必要です。

716:名無しでGO!
07/02/04 14:26:30 gcF7nI2J0
D51498って復活させてからけっこう改造してるの?
ライト2つの時とか連結棒?赤だった時とかなかったっけ?

717:名無しでGO!
07/02/04 14:40:09 WEi9FnE/O
>>716
ハイテクロコ
の異名 持ってるくらい

718:名無しでGO!
07/02/04 15:08:48 Tko2BZIv0
239号機の中身がなく、運転不可能と言うことですが
カットモデルになったことによって何がやられてしまったのでしょうか?

719:名無しでGO!
07/02/04 15:16:51 CHSB/QmPO
蒸気機関車の動く仕組みが分かんない。
石炭を燃やして火力発電してモーターを回してるの?

720:718
07/02/04 15:17:06 Tko2BZIv0
質問を改正します。
239号機がカットモデルだったときは
同型の 44、85号機のような状態だったのでしょうか?
そして、239号機を走らせることになった場合に出てくる障害は何なのでしょうか?

721:オカマスキー
07/02/04 16:34:17 SO50MtNQ0
>>711
>>715
列車妨害野郎共は即タイーホ&賠償請求で根絶図るべき

>>718
>>720
圧力容器のボイラーをざっくり切開しちゃってるんで溶接で鉄板当てて補修するってワケにも行かず
もはや全取替しか無いでしょう

>>719
もちろんそういうのもありましたけど少数派ですね
一般的には ↓ を参照のコト
URLリンク(ja.wikipedia.org)

722:名無しでGO!
07/02/04 16:37:20 gcF7nI2J0
>>717
そうなんだ さんくす
小さい時に作ったパズルの498号機は赤

723:718
07/02/04 17:00:52 Tko2BZIv0
回答どうもありがとうございました

724:名無しでGO!
07/02/04 21:55:24 7waOFEBbP
このサイトに、カットモデルの頃のC51239の写真があります。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

725:名無しでGO!
07/02/05 00:32:28 kAIyTGyr0
今シーズンのポーランド蒸機は、雪景色と絡めて撮影できそう?

726:名無しでGO!
07/02/05 18:09:00 fNFrHQ38O
D52を旅客転用しようとボイラーを転用したのがC62 しかし戦時型のボイラーは管破裂などトラブルにみまわれボイラー交換となり…
この件で改造機ではないホントのC62となった。とみるのは間違いでしょうか?
戦後増備したD51は実はC62にボイラーを譲ったD52の足周りを再用した と聞いたのですが本当でしょうか?
ボイラー交換によって別のカマになるといってしまったら、もはや純血なC51の復活走行は闇ですかね
C57の保存機からボイラ転用も出来るのでしょうが…

727:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/02/05 18:30:36 +aaCSsJG0
>>726
C591もそうですけど缶丸ごと交換なんてのも割と普通ですし、D52自身も確かけっこうな数
缶交換してるんで、新製缶でもC51はC51なんでは?

728:名無しでGO!
07/02/05 19:14:31 sU5HKOI5O
ボイラボイラこだわり過ぎだろ。
消耗品みたいなもんだ。


>>709
テンダ上回り、キャブ、ケーシング等新製。
古い部材は協力者に配布してた。
復活組の中では割とオリジナル度が高い部類に入ると思うけど。


729:オカマスキー
07/02/05 21:36:35 bh9TUtr/0
>>726
D51は戦後増備してませんケド・・・
サハリン向けD51へのD52下回り流用のコトでしょうか?

730:名無しでGO!
07/02/06 01:04:23 uuXPSPFsO
国内はそうでしたね
ちょうどC62が出てきた頃に新製30両のD51が海を渡った訳ですから D52足周り再生において考えるには充分根拠があると思うのです
もっともD51にも戦時型があり その時期ですでに何両か廃車になりC61に改造されたりもしているので定かではありません。
鉄が不足していた時代です。流用策は当然の事だったかと…

731:オカマスキー
07/02/06 07:58:41 uyJzOEqB0
>>730
「鉄が不足していた時代」とは言ってもC61, C62の前にかなりのC57~C59, C11, C12新製したワケですから
陸海軍のストック流用したり廃棄兵器溶かしたりすりゃ機関車造るぐらいワケ無い事だったかと・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch