蒸気機関車を熱く語り尽すスレ Part10at TRAIN
蒸気機関車を熱く語り尽すスレ Part10 - 暇つぶし2ch524:名無しでGO!
07/01/06 01:07:57 3369a02m0
このブログすごいですよ。
UPの巨大機関車の話。しかも実録。
以前出版したとあるけど、何だろう。
解説キボン
URLリンク(blog.livedoor.jp)

525:名無しでGO!
07/01/07 01:17:04 BT6DXpap0
以前に話してた、蒸機は常に窓開けて運転しているという話の件だが、あれ2~3日前の
冷え込んだ夜に、実際に自分のクルマで60~70km/hくらいで試してみた・・・。

寒くてたまらんジャマイカ!!暖気なんか即座に窓外に吸い取られて逝っちまうし。
本当に「常に窓開けて運転」してたんでつかね??ホッカイドとかなんかもっともっと
寒いんでしょうし、身体凍結しちゃいまっせ?チョット考えられませんがな。。。

526:名無しでGO!
07/01/07 02:04:57 wZtGQJMr0
>>525
そもそも運転台は自動車みたいに密閉されていない。
ボイラーとキャブの妻も固定されてなくて隙間が空いてる。
あちこちに配管やロッドを通すための穴が開いてて、すきま風とは言えないレベルの風がどんどん入ってくる。

527:名無しでGO!
07/01/07 09:42:17 lo5+raUp0
「鉄道遺産月間」 蒸気機関車が疾走 - インド
URLリンク(www.afpbb.com)(写真ニュース)

やっぱ派手だよなあ。

528:名無しでGO!
07/01/07 12:09:56 g50LdOcJ0
密閉されてないものを「密閉式キャブ」だなんて・・。どういうつもりだったんだろね?

529:名無しでGO!
07/01/07 12:29:19 JGpQJWbW0
>>528
 そりゃ、ドアも無い様な開放キャブに比べての話だべ。
 いくら、密閉たってテンダーの石炭掬い口があったりして完全な
密閉には構造的になりえない。

530:名無しでGO!
07/01/07 14:26:46 Wzwij+dP0
キャブフォワード機なら有り得るかも。

531:名無しでGO!
07/01/07 16:55:27 jAgsp6Ib0
正月にNHKでやってたチベット鉄道で蒸機使うとしたら完全密閉ボンベ付きにしなければなりませんね。
ところで5000mの高地で乗員対策以外なにもしないでまともに走りますかね。

532:名無しでGO!
07/01/07 18:01:32 wZtGQJMr0
キャブフォワードって、投炭はストーカー任せ?

高地だと酸素が減って燃焼しにくくなるかわり、沸点が下がって水がすぐに湧くので
相殺されるような気が。

533:名無しでGO!
07/01/07 19:56:22 8gFoHebh0
>>525
>>526
前にも書きましたが、ボイラーの輻射熱がありますから
体のボイラーに面しているほうはそれなりに暖かいです。
背中は寒いですが。
で、寒いからそれなりに厚着して運転していました。
暇があると焚口戸をあけて暖を取って・・・・
隙間風は思ったほどのことはないですね。
やっぱり窓を開けているのが一番効きます。
夜に信号を見るときは窓から顔を出さないと難しいですが、
どうしていたかというと、顔半分を手で隠して、指の隙間から
信号を見ていました。
氷点下10度くらいで100km/h近く出すと、そうでもしないとやってられません。

>>527
インドはアジアでもっとも保存が進んでいる国ですからね。

534:名無しでGO!
07/01/07 21:46:11 JGpQJWbW0
 >>532
 俺もそう思ったが、ボイラーは高圧蒸気なので外気圧の影響は
受けないんじゃないかな? 14気圧で沸騰水温は200度位って
聞いた事ある。燃焼に関しても影響でる程酸素薄いのか、疑問。

 >>533
 ウン、それは聞いた事あるゾ、岩一の機関士さんに。
 「DLで暖房が故障するとやってられんが、蒸機は暖房が故障するなんて
ありえない。焚口あけて暖も取れるし」ってね。

535:amateur driver
07/01/07 22:26:22 8gFoHebh0
533ハンドル入れ忘れました。

536:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/07 22:46:56 gU0gvlYS0
>>532
>>534
大気開放されたヤカンだったら沸点は下がりますがボイラは圧は設定圧にのみ支配されて
沸点は変わんないですね。たとえ海面でも沸点は100度でしかないのに16kg/cm^2なら205度ですし。

>>531
大気の組成自体は変わらないので、気圧が低い分だけ・・つまり空気が薄い分だけより多くの
空気を通風できればいいんですが、排気も気圧が低い分だけ体積が増えるので通風力が増し、
相殺されて結局低地と同じ程度には使えるんではないでしょうか。

>>532
キャブフォワードって火室も前にあるなら重油焚きだったような。

537:鈴木
07/01/07 22:55:46 etaj+Q1Z0
キャブフォワードは。
アメリカの大型機は重油、
イタリアのは
URLリンク(www.ilmondodeitreni.it)
火室か運転室屋根上に炭庫があると思いました。

538:名無しでGO!
07/01/07 23:55:42 7KckZNNf0
>>537
キャブフォワードは、アメリカ機しか思い浮かばなかった・・・

で、そのイタリア機は所謂タンク機だからではないですか?

539:鈴木
07/01/08 00:18:03 09z5+EGu0
>>538
写真には写ってないが、水だけのテンダーを煙突寄りに引いてて使います。
ただ転車台のない終点駅で折り返す場合、
キャブ寄りにテンダーを連結し直して、
煙突先頭(つまり普通の機関車と同じ順)で走ることは普通にあったたらしいです。

540:名無しでGO!
07/01/11 00:42:36 +WQe1aiK0
保守

541:名無しでGO!
07/01/12 15:01:24 cYoihZ6d0
石炭をくべておこう

542:名無しでGO!
07/01/15 07:47:55 HOcgJriU0
投炭あげ

543:名無しでGO!
07/01/16 01:38:43 CKeFhEcA0

馬力さん2ch閉鎖されるからと言ってスレ放棄しないでください。

544:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/16 02:54:18 k2Q2qz6n0
いや閉鎖される見込み無いですし、なんか色々忙しかったもので。

545:名無しでGO!
07/01/16 21:49:31 ocW8Wdrr0
 中国でも蒸気機関車が廃止されるらしい・・・。

546:名無しでGO!
07/01/17 01:32:41 zNP7jo1F0
リニアモーターカーが出来たくらいなんだもの、そりゃ中国でも廃止されるでしょ。

547:出雲市民
07/01/17 01:54:56 iKoCqyBb0
年末年始の休暇を使って上海を拠点に行って来たけど、鎮江の江蘇船山集団で
鉱石輸送をしている建設型。
春節明けにはDL化だと、現場の人が言うてましたorz....
こんなやつ
URLリンク(www.youtube.com)

長江デルタに残っていた蒸機は、ここ2年でほぼ壊滅状態になった。

548:名無しでGO!
07/01/17 17:40:51 gGzsA/WY0
中国ではSLブームって起きてないのか?
あっちの人で保存運動か何か起きないかな・・・

549:オカマスキー
07/01/17 18:54:28 f0VAjfXB0
>>548
民度が高くないと無理

550:名無しでGO!
07/01/17 19:39:37 jsCbOmK80
博物館作れただけマシ、てとこですかね。>中国蒸気

551:amateur driver
07/01/17 20:29:50 ASaMvJ/c0
>>548
保存にしても100%官製ですからね。

552:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/18 00:48:29 NeOduDJU0
>>550
一朝事あれば一気にスクラップでしょうよ、不安でしょうがない。

553:名無しでGO!
07/01/18 03:56:12 WmiLpFH50
ドロボーが盗んでスクラップにしそう。

554:名無しでGO!
07/01/18 06:41:58 fgSDbrjp0
世界的蒸気機関車全盛時代にはシナを走っていたほとんどは帝国主義製のもので、
東海の磯の小島の軍国レベルが作った機関車まで走り回っていたので、
シナ人の熱狂のネタにはなりにくいのでしょう。
日本の「SLブーム」は半分は郷愁ですが、半分は愛国心があると思います。

「敗戦宣言玉音放送直後の炎天下、何事も無かったように蒸気機関車が発車した」
とかの感動的な書き物がありましたが、
あれはナスミスやボールドウィンじゃなかったんだろー、と想像。

555:名無しでGO!
07/01/18 06:50:09 fgSDbrjp0
>>554書き落とし
シナで日本製機関車が保存展示されている事は彼らの度量を示すものです。
これは文句なく敬服してます。
あとついでですが、シナの機関車生き造り、取り合えず米国が1台買いましたね。

556:オカマスキー
07/01/18 08:09:07 xdPZnX6H0
>>555
>シナで日本製機関車が保存展示されている事は彼らの度量を示すものです。
ヒント:反○教材


557:名無しでGO!
07/01/18 12:57:43 g9pORvOA0
「SLブーム」と呼べるものかはわかりませんが、
廃止される前に蒸機を見に行こうという中国人は増えてるみたいですね。


558:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/18 18:18:25 NeOduDJU0
本当に度量が広いなら川崎がパシナを買いに行ったときに一両売ってくれてると思うのです。

559:名無しでGO!
07/01/18 20:03:01 vuvtVY3w0
ウン10年後、中国の某所から蒸気機関車が発掘(笑)なんて事態もあったりして。
大連?にパシナが隠れてた例もあったし、土地だけはある国故に何か潜んでそうw



その前に屑鉄として買い叩かれあっさり消える可能性が高いか。

560:オカマスキー
07/01/18 22:31:30 xdPZnX6H0
>>558
ワロス

>>559
20世紀版の兵馬傭でっか?
中東の砂漠から釜が発掘されたコトは有りましたケド

561:名無しでGO!
07/01/19 16:56:05 Xq5gKXiO0
でも国内にパシナがあってもしょうがないと思います。
活躍の場であった満州で末永く保存してもらえればよいのですが。

562:名無しでGO!
07/01/19 16:57:47 Xq5gKXiO0
そういえば中国の4-8-4は1両英国に引き取られていますね。


563:オカマスキー
07/01/19 20:00:24 wFL99eNq0
>>562
ありは英国(ヴァルカン・ファウンドリ)製ですから
確か同国製の単台枠で最大の釜
・・・
そう考えると
>>561
パシナかパシハが日本国内に欲しいデス
日本蒸機技術の最高峰の証として

564:名無しでGO!
07/01/19 20:08:24 Wgbd72hiO
>>561 >>563
馬力氏の話を借りれば、製造元の川車(川重)が日本側を代表し、
また自社の記念物(何しろ最大級の日本製釜)として持つのが妥当だったんでしょうがね。
それなら0系と並んで飾られたろうに…

565:鈴木
07/01/20 05:16:59 wxaQKh9C0
ポンペイの遺跡からは煙管式湯沸し器が発掘されてます。

シナの4-8-4
URLリンク(www.nrm.org.uk)
全長(テンダー付き)、93ft. 2.5in.
Kenneth Cantlie設計。1935年製造。24台。一部はテンダーにブースター付き。
低質炭使用なので火室が広く、2軸従台車とストーカー付き。
缶圧250psiをのぞんだが、現地の水質が悪いので220psiとした。
ロングトラベル弁(9"行程)。valve travel multiplication lever(2倍拡大)付きと書いてある。
主台枠は棒台枠
Cantlieは英国で早期にシャプロンの理論を取り入れた人、と言われてるようです。

566:オカマスキー
07/01/20 12:53:46 EeXS3VvI0
しっかしパシナの市販模型がどれもこれも寸詰まりなのはどういうワケ?
(特に火室周りが前後に短くて貧相w)

567:名無しでGO!
07/01/20 22:06:47 Byc5KaHM0
>>566
所謂模型的なデフォルメが下手なのか、それとも部品流用のせいか、
ドチラにしても微妙なプロポーションの品ですな。(KTMは色々と…、蟻はRの付け方が…)
このスレで話題になった塗色の問題も…

それはそうと今月のTMS、H口さん3台目のC5333は改めて恐ろしい模型だと感じますた。
こういう言い方をすると語弊があるかもしれませんが、同一スケールで第1作から60年以上、
中断を挿みつつC53を作り続けたというのはイパーン人には真似出来ませんなぁ。

568:名無しでGO!
07/01/21 09:55:00 pR6QQ6CBO
C62で東海道線走ってほしい

569:名無しでGO!
07/01/21 15:22:24 5ne6/ifDO
既存ダイヤとの協調は?

570:名無しでGO!
07/01/22 04:19:13 dJjdvIWb0
>>569
停車駅数減らせば新快速並には走れると聞いたことがある。
「出来るだけ停めるな&減速させるな」が条件で可能。

571:名無しでGO!
07/01/22 10:28:35 VQ6d+4KgO
昨日チビに蒸気を見せてやる口実で初めて梅小路に行ってきた。
まぁオヤジが1番楽しんでたんだがw

間近に蒸気を初めて見てハッキリ言って感動した。
あの迫力や躍動感は今の電機にはとうてい敵わないと思ったわ。
まさに工芸品だな。

絶対にこの世から蒸気は絶滅してはならないと思った。


勝手に熱くなっててスマソ

572:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/22 18:48:27 bHM/ShIy0
中国内モンゴルの、集通鉄路で動いてた前進型蒸機2両が、集通での
運用終了後アメリカへ船便で送られて、そこで動態保存されてるみたい。
保存された蒸機は、QJ7081とQJ6988の二つ。保存場所というか走行路線は
イリノイ州とアイオワ州を通る鉄道路線。
今月発売されたアメリカの鉄道雑誌に載ってたよ。

573:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/22 18:51:12 bHM/ShIy0
その雑誌にはアメリカに移住した前進型について、
詳しいサイトがあるみたいなんで、URL載せとく。

URLリンク(www.trainsmag.com)

574:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/22 18:54:01 bHM/ShIy0
こっちか…って、>>573は買った雑誌の出版社のサイトじゃねーかorz。

URLリンク(www.trains.com)

575:名無しでGO!
07/01/22 20:03:39 8bByrXYt0
米国に渡ったQJ7081とQJ6988は、昨年すでに試運転を終えている。
なんと重連で貨物を牽いた。中国スタイルそのまんまの姿で、しかも石炭焚き。


576:出雲市民
07/01/22 20:05:57 d0hI139h0
>>547ですが、本日無煙化したらしい・・・
爆煙見学の貴重な場所だったのにorz

577:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/01/22 20:29:06 bHM/ShIy0
>>575
みたいだね。米国製客車を牽くQJの写真が、貨物牽っ張ってる写真と
一緒に件の雑誌に掲載されてたけど、何となく違和感が…。
これってレギュラー運行してるのかな。機会あったら訪ねてみたいもんだ。

578:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/23 14:25:42 HNehA7qa0
URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)
正式発表きました。

579:名無しでGO!
07/01/23 19:56:50 WLNBle3AO
今度こそ、あのダイヤモンドスタッグなんてやめて、国鉄蒸機らしい姿で活躍して欲しいでつ。

580:オカマスキー
07/01/23 21:52:23 g84m2N7W0
>>578
まずは朗報ってコトで

>>579
しR吸収に目に見えるカタチで要望出しましょう

トキに、工場長がお亡くなりになったようなんですケド・・・

581:デコイチ先生
07/01/24 17:40:57 zJgJa4JF0
また一人
生き証人逝く
旅路かな



582:デコイチ先生
07/01/24 17:47:20 zJgJa4JF0
わしゃぐあんばるぞい。
なんたってC62重連にも添乗してWINKにも添乗したのは
世界広しといえどもワシだけだかんな。



583:デコイチ先生
07/01/24 18:21:15 zJgJa4JF0
>>468
バカだな、ワシの本も校正漏れなんかで間違ってる部分が必ず出て来るんだよ。
それほど出版ってのは今の世の中でも昔と殆ど変らず手間が掛かるんだよ。
これだからシロートは(ry

TMSの692号見てみな。川村かずふさ氏の「1962,63秋 奥中山」って
堂々のカラー特集があるが、「D51三重連の勇姿」と名打って掲載されている
カラー写真は、D51+D51+C60 と D51+C60+C60 であって、「D51三重連」だ
なんてとんでもない間違い。 TMSの大奮発カラーページでもこれなのだ。
こういった「趣味所」や「研究本」を「教科書」と同じように鵜呑みにしてると
とんでもないぞ。
「参考書」程度にしておきなさい。

        記載されているデータや写真分類を鵜呑みにしてるアフォ諸君へ


584:名無しでGO!
07/01/24 19:45:18 vRe4D88p0
とりあえずメール欄にsageと入れて書き込んでください

585:オカマスキー
07/01/24 20:34:28 nJWfBH4g0
>>583
自著が有るならそちらを例示すりゃイイのに他人の間違い探しとはw

586:amateur driver
07/01/24 20:39:12 LuPWQmZN0
>>583
最後の1行で爆笑しました。
いや~本当に期待を裏切らない・・・

587:amateur driver
07/01/24 20:41:48 LuPWQmZN0
>>582
>なんたってC62重連にも添乗して
運転したのではなかったんですか?

>世界広しといえども
そりゃC62もWINKも日本にしかないですからね。

588:名無しでGO!
07/01/24 21:30:21 QwxHcedq0
ここバカオヤジが多いな

589:デコイチ先生
07/01/24 22:27:42 zJgJa4JF0
>>584 そんな卑怯なマネはできないな。

>>585 君はもういちど小学校の国語から勉強しなさい。

>>586 笑い顔が引きつってますよ。

>>587 両方やったからね。それよりwinkの本務機に添乗したのか、補機に添乗した
    のか?という切り返し質問ができるようなセンスのあるオトナになんなよ。
    あんた多分シロート童貞だろ? 結婚してても、奥さん以外のシロート知らないはずw


ほんと、あんたら毎年進歩の無い人達ですね。ワシなんかこれだけ進歩してるのに。
あんまり差が付きすぎちゃうとこっちも面白くないから、勉強しなさい、人間的にも。
もうちょっと、おもしろい突っ込みできないもんかなー。


590:オカマスキー
07/01/24 22:43:00 +H6IdPRR0
winkはどうでもいいから貴方の著書名を晒しなさいよ

591:デコイチ先生
07/01/24 22:43:42 zJgJa4JF0
アマチュアドライバーコテでの発言読んでると、この人日本語の文章読めるのか疑問に思えてキタ。
ひょっとして祖国でアマチュアドライバーやってるのかな?


592:デコイチ先生
07/01/24 22:45:51 zJgJa4JF0
>>590
ワシの著作物が読みたきゃ「おねがいします、教えてください」とアタマ下げなさいよ。バカ


593:オカマスキー
07/01/24 22:45:51 +H6IdPRR0
おぉIDにPRRが出たw

594:オカマスキー
07/01/24 22:47:35 +H6IdPRR0
>>592
どうせ書店で売ってないんでしょw

595:デコイチ先生
07/01/24 22:49:26 zJgJa4JF0
>>594
知りたいか?


596:オカマスキー
07/01/24 22:50:41 +H6IdPRR0
>>595
書いても居ないくせにw

597:デコイチ先生
07/01/24 22:51:23 zJgJa4JF0
>>596
なかなか可愛くなってきたじゃないかw


598:オカマスキー
07/01/24 22:55:27 +H6IdPRR0
ちゃんと書いてからまた来なさいね

599:デコイチ先生
07/01/24 23:06:12 zJgJa4JF0
君がもっと可愛らしくしてれば俺が撮った吹雪の中走る下り急行ニセコ3号運転室
の添乗8ミリの映像(音声同調)とか、添乗したアイドル歌手1(現役)、女優3(現役1,引退2)
の画像アップしてやるのにね。スゲー可愛いからびっくりするぞ、この前なんかプレイボーイ
にも出てたけど、グラビアでな。うしし。


600:オカマスキー
07/01/24 23:11:42 +H6IdPRR0
折角だけど好きなのはオカマだから
で、結局本は書いてないのね?

601:デコイチ先生
07/01/24 23:12:36 zJgJa4JF0
あと、ワニ、とかkkベストにもたっくさーん出てたけどな。

おっと忘れてた、ミスインターナショナルにも添乗した。やたら背が高くてワシ好み
じゃなかったけど目鼻立ちとか輪郭は流石に整ってたぞ、スタイルも勿論いいし色白。
あっちの具合も良かったが、これは前述の4機も良かった。


602:オカマスキー
07/01/24 23:15:07 +H6IdPRR0
はいはい、もう寝るから勝手にやっててね

603:デコイチ先生
07/01/24 23:35:43 zJgJa4JF0
添乗記録

   機種      最寄の機関区

○アイドル歌手1号   東京機関区  現役  TV出演 映画出演 グラビア

○女優1号       東京機関区  現役  TV出演 映画出演 グラビア

○女優2号       米子機関区  現役  映画出演 グラビア

○女優3号       苗穂機関区  現役  TV出演 映画出演 グラビア

○ミスインターナショナル    名古屋機関区      映画出演 グラビア


2名引退と前に書いたが、私の勘違いで、引退はまだいない。



604:デコイチ先生
07/01/24 23:39:48 zJgJa4JF0
>>600
オカマが好きなら例のアイドル歌手のメイクやってる有名な美容師がオカマ(若松区)だから
紹介してやってもいいぞ。そのかわり高けーぞ!


605:名無しでGO!
07/01/24 23:43:38 /IUbQ48g0
オンナもオカマもどうでもいいんで御釜の話くらさい。

606:デコイチ先生
07/01/24 23:56:27 zJgJa4JF0
乗り心地が良かった順

1、女優2号      米子機関区 

2、アイドル歌手1号  東京機関区  ナマで火室内へ重油噴霧

3、女優1号      東京機関区  ナマで火室内へ重油噴霧

4、女優3号      苗穂機関区

5、ミスインターナショナル   名古屋機関区  乗り心地すこぶる悪し

以上


607:名無しでGO!
07/01/24 23:57:49 CptlrxPH0
たこめし、じゃなくて、たこは無視しましょう。
相手にしないように!

608:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/25 00:01:39 X7ijBrrO0
>>592
先生の書物をじっくり読んで趣味人として人格の鍛錬に勤めたく思います。
おねがいします、先生の著書名を教えてください。

609:デコイチ先生
07/01/25 00:04:01 zJgJa4JF0
あんた、WINKだったらどっちに乗りたい? どっちも乗りたくないって答えはナシでさ。



610:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/25 00:16:47 X7ijBrrO0
>>609
どっちにも興味ありません。強いて言えば相田翔子のほうで。というかお下品はよくないですよ、先生。

611:デコイチ先生
07/01/25 00:36:57 Y/jZ7KHG0
>>610

興味がなくてよく名前知ってるな。そうかウルルンでも観て知ってるワケねw
やはりボイラーの太い方が好きですか。
あれ本名 鈴木って言うんだぜ。私らは「鈴木姉妹」って呼んでた。
二軸従台車だしボイラ圧力が高目で乗り心地はかなり良いぞ。
ただボイラが太めなんで前方視界がちと悪いのだけが欠点だが。


612:デコイチ先生
07/01/25 00:42:58 Y/jZ7KHG0
新田恵利に乗ってみたかったんだが取られてしまった。くそっ


613:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/25 01:06:57 X7ijBrrO0
>>611
著書名は・・・?

614:名無しでGO!
07/01/25 07:47:58 ZUJNEmN80
「C級タレント62人乗務記」プギャ

615:名無しでGO!
07/01/25 12:46:34 Ji/c0jwX0
著述出版予定
対談:蒸気機関車と大女優添乗自慢を大いに語る
植松氏 vs デコイチ先生


616:名無しでGO!
07/01/25 19:12:30 RjYeIFkc0
>>615
植松氏はお亡くなりになったのでは?

617:名無しでGO!
07/01/25 19:26:40 rAfif/da0
>>616
あの世で対談w
植松氏は嫌がるだろうが。

618:amateur driver
07/01/25 20:37:31 5EtrOgXj0
さあ面白くなってまいりました

619:amateur driver
07/01/25 20:38:19 5EtrOgXj0
>>607
ごめん。だって面白すぎるんだもん。

620:amateur driver
07/01/25 20:40:01 5EtrOgXj0
でも、以前書いたようにリアル認知症だったら、
一気にこっちが悪者になってしまうな(笑)。

621:名無しでGO!
07/01/25 20:45:44 oLqohx7G0
空気読まずにww

C59161のテンダー、中梁が通ってるんですが、これはコイツだけの工事?
10-25Bって、基本は中梁無しですよね?梅小路の164は中梁ないもんね。

622:名無しでGO!
07/01/25 21:41:57 hx3FCSs20
>>621
D51 1001もテンダーに中梁が通ってますよん
もちろん後付け

623:オカマスキー
07/01/25 21:46:44 hx3FCSs20
>>622は自分でした
10-25B, 10-20はモノコック無台枠が基本です

624:名無しでGO!
07/01/26 03:03:37 GMpaUzw80
十三本木峠にもだえるデコイチ3P。

625:名無しでGO!
07/01/26 03:04:32 GMpaUzw80
木曽路に女優の喘ぎがこだまする。


626:名無しでGO!
07/01/26 03:08:09 GMpaUzw80
アオカンのメッカ狩勝峠探訪


627:名無しでGO!
07/01/26 03:11:03 GMpaUzw80
アイドル歌手空制故障と応急処置法


628:名無しでGO!
07/01/26 03:13:24 GMpaUzw80
有名女優内部構造図面集


629:名無しでGO!
07/01/26 04:36:08 GMpaUzw80
有名アイドル添乗ルポ 1989~2004  デコイチ先生著 主婦の敵社 定価1800円


スケベで絶倫 鉄道界随一のイケメンチェリーボーイ デコイチ先生アイドル添乗記
「オンナにモテないやつは鉄道ファンではない!」と豪語する筆者が、多忙な仕事
の合間にアイドルからミスコン優勝者までウマイこと口説き落して99式酸素魚雷
をブチこんで轟沈させた有名アイドルの数々を 詳細な内部構造図面やニャンニャン
写真とともに解説する 全国の鉄道ファン待望の決定的趣味書。
ボーイズ ビー ヤンベシャス! 君も「文武両道の鉄道ファン」をめざせ!


<特別付録 CD>
急勾配を登る有名アイドルのブラスト音(喉鳴り), 美人女優の非常汽笛(日本語) など。


* 本書は家庭内だけの使用に限ります。
* 本書でオナニーをしないでください。(想い出オナニー権はデコイチ先生所有)
 


630:デコイチ先生
07/01/26 04:49:00 GMpaUzw80
想いでオナニー "あの日あの夜を想い出して" これがまたキモチいーんだな、実に。
反芻と同じじゃ。ま、君には分らんだろがな。(わら)



631:名無しでGO!
07/01/26 04:55:16 GMpaUzw80
デコイチ先生には光輝く「男の勲章」が沢山!



632:名無しでGO!
07/01/26 05:00:09 GMpaUzw80
トウィンクル トウィンクル


633:名無しでGO!
07/01/26 08:31:27 5V7FyeDNO
夜な夜なタコ踊りww

634:amateur driver
07/01/26 20:58:10 csbqexH30
著書名を書かないということは、やっぱり本なんて出してないんですね。

635:名無しでGO!
07/01/26 22:05:46 GMpaUzw80
瀬戸内海におけるタコの養殖現状  瀬戸内漁民クラブ刊  1580円

瀬戸内における海女の半裸露出度昭和60年度版  兵庫県スケベ調査室  非売品


636:名無しでGO!
07/01/26 22:12:38 ahhWPe1lO
こんな下品な馬鹿おっさんに本なんかムリムリ

637:名無しでGO!
07/01/26 22:29:06 GMpaUzw80
新春放談「われら鉄道趣味者」  中尾ゆたカ氏 廣タ尚敬氏 デコイチ先生

廣田「家に閉じこもってモケイなんか作っているから鉄道ファンはオンナにモテないんだ」

中尾「撮影旅行に出てフロにも入らずにススにまみれてるから鉄道ファン=コジキの
    公式ができてしまう。モケイ作りは上品な分野、あんたらのおかげでいい迷惑してる」

デコイチ先生「私はモケイも作りますし、撮影旅行にも出かけますけど、その事を女には
        いっさい話した事はありません。いや、ぜったい話してはいけない事なの
        です。 理由? 女に嫌われるからです」

中尾「ボクは、そこまでして女にモテようとは思わんが。女なんてパーやろが、ほっとけ」

デコイチ先生「両立するなら、最善策を取る方が人生スムースだしオナニーの回数も減るのでは」

廣田「あひゃひゃ! デコさん良いこと言う」

司会「ちょっと飛び込みで山崎さんに意見を聞いてみましょう」

山崎「あたしゃ東大出だからそんなことはどうでもいい…」

638:名無しでGO!
07/01/26 23:41:47 2p7k/2dw0
つまらない板だね。

639:名無しでGO!
07/01/26 23:44:02 ISRhadrd0
>>580の工場長がお亡くなりになったということが全く語られていない件について

事実なの?

640:名無しでGO!
07/01/27 09:13:37 6R65Q1+N0
「2ch閉鎖」と同様、ネタだったりして・・。

2ch閉鎖は結局ガセだったの?

641:オカマスキー
07/01/27 10:38:22 AgEvEhCp0
>>639
コレ ↓ 見て驚きましたが、まだ確認は取れてません
 スレリンク(train板)l50

642:名無しでGO!
07/01/27 17:17:26 OGT7VbZh0
河原乞食が好きな馬鹿オヤジの居るスレはココですか?

643:名無しでGO!
07/01/27 19:26:33 lwegX6xMO
九州の8620 メーカーに図面が残っていて それから台枠を新製し ボイラー修繕 客車の修繕等で4億円の予算を立てたそうですな

しかし SLの資料ってメーカーでも特別で大事なお宝なんですな
戦争で消失しなかった奇跡もあるが特に大正時代のSLの資料ですからね

644:名無しでGO!
07/01/27 19:35:39 atiaNrdW0
日車、川崎、日立・・・どこのメーカーが製作するのかな?
ボイラーはサッパでしょうね。
客車は、ウエスタン調から今度はレトロ調に変更とのこと。

645:名無しでGO!
07/01/27 19:45:04 2XsxBCTg0
>>642
ミスインターナショナルは河原乞食ではない。

河原乞食すら抱けない人乙


646:名無しでGO!
07/01/27 19:47:08 2XsxBCTg0
>643 >644  遊園地のオモチャSLなんてどうでもいいよ。




647:名無しでGO!
07/01/27 20:47:26 Hrjoj4OZ0
真っ当な人間は鮮人や創価だらけの河原乞食などに興味はない。

648:名無しでGO!
07/01/27 21:46:32 lwegX6xMO
少しこのスレ荒れてますな
とりあえず そこは置いといて
九州の58654は日立製で その日立に台枠の資料が社宝?の図面から新製されるそうですな
いやいや 恐れ入りますな
今の技術で台枠の作成とは…
昔とは鋼材の質が段違いですから 全く同じとはいかんでしょうが メーカーが同じならレプリカとも言えないし 複雑ですな

649:名無しでGO!
07/01/27 22:29:10 1yjhtqz30
朝日・関西版夕刊1面 特集・梅小路
URLリンク(www.asahi.com)


650:奥中山真幸
07/01/27 23:02:25 RAywidbi0
>>649
イイ記事ですね。久しぶりに行ってみたくなりました。3-4年前、大阪出張の折に寄ったのが最後だったかな。
梅小路でカマを見ると、嬉しさ・懐かしさと悲しみが半々・・・。

651:名無しでGO!
07/01/28 04:54:07 UQJNDcqf0
>>647

>鮮人や創価だらけの

では、その具体的数値を示してください。 鉄道関係にも層化さんは沢山いますからねー。

>真っ当な人間

あなたが真っ当な人間である具体的証拠を示してくださいw





652:名無しでGO!
07/01/28 07:47:27 k5a/GJ/b0
>>648
材質もそうだが、細かい部分も改良されるんじゃね?

653:オカマスキー
07/01/28 09:18:22 8NKwFv+i0
>>645、他
スレ違いの人は来ないでください

>>652
リベット継手も溶接に代えられたりして

654:名無しでGO!
07/01/28 20:37:59 Lg5j2fdF0
URLリンク(www.youtube.com)
あまりにも熱過ぎる映像を見つけた。地鳴りがすごいです。



655:奥中山真幸
07/01/28 21:02:07 oAvFXGbK0
以前、台枠がそのカマのアイデンティフィケイションだとおっしゃっていたのはカマスキさんだと記憶しますが、台枠を取り替えたハチロクは、もとのハチロクと言っていいんでしょうか?

656:オカマスキー
07/01/28 22:14:04 8NKwFv+i0
>>655
他機のと取り替えたワケじゃなくて58654用として造り直したワケですから(モゴモゴ)

657:奥中山真幸
07/01/28 22:46:57 7YnjsxJD0
カマスキさん、「モゴモゴ」の気持ちはよくわかります。これでボイラーを載せ変えたらどうなっちゃいますかね。
私としては、88652にして、ボイラーを58654からもらったことにしたほうが、すっきりするような気がします。いかがお考えですか?
動態保存機を、今後も残すことの難しさの一断面か。

658:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/28 23:04:56 Hd5cJaO/0
ボイラーも復活時に新日鉄で新製しているのですが。

結局オリジナル部品はロッド類や動輪の輪心とシリンダブロックのみですね、主要部品で言うと。

659:名無しでGO!
07/01/28 23:07:21 k5a/GJ/b0
修復工事の一環としての台枠新製なので、問題無いと思われますが。

1から機関車を新製したわけじゃないですから。

660:奥中山真幸
07/01/28 23:27:47 WHJEnU0H0
ボイラーは新製だったんですか。知りませんでした。ボイラーも台枠も新製で、58954ねえ(モゴモゴ)。


661:名無しでGO!
07/01/29 00:12:39 2U8uFYwx0
つまらない板だね。

662:名無しでGO!
07/01/29 00:47:02 KOfyiyd+O
テンダはオリジナルというわけで…
もごもご
外装も確か静態保存でダメになり作り直していたはずで…
ボイラーが新製って言う事は法律改悪寸前だったわけでしたかな?
ちなみに日本最後の最新のカマは福島の遊覧鉄道でしたな
大正生まれの平成新製?釜となったわけですかね?

663:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/29 01:52:17 sw3O2LDg0
テンダも上回りを新製していたような記憶が・・・

>>662
法律改悪とはどの法律でしょうか?

664:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/29 02:39:46 sw3O2LDg0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

このサイトによるとボイラ、テンダ上部とキャブが新製のようですね。

665:名無しでGO!
07/01/29 20:39:49 KOfyiyd+O
JIS規格だったかと…
鉄道規格のボイラーは安全規格にそぐわない とどっかのバ官僚が訴えたかで新製が許可されなくなったそうで…
従って大井川がC56 のボイラー新製による修繕が不可能になったそうで保存終了となった戸越のC12のボイラーに載せ替えたはずでしたが違いましたかね

666:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/29 23:10:14 sw3O2LDg0
>>665
疑問1、蒸機の時代には鉄道の規格はJIS規格にフィードバックしていったもののはずですから、
    労働安全衛生法等の規制やボイラ構造規格以外の制限を受けるとは思えないですが・・・
疑問2、大井川鉄道には失礼ですが、大井川鉄道は新製費を出すほど資金潤沢な鉄道ではないはずです。

ということで、自分は腑に落ちないです。C623の煙管溶接と同じで、以下の項が根拠となる、
個々の都道府県の労働局による判断の差異なんではないかと推測。

労働安全衛生法
第三十七条 2 都道府県労働局長は、前項の許可の申請があつた場合には、その申請を審査し、
         申請に係る特定機械等の構造等が厚生労働大臣の定める基準に適合していると
         認めるときでなければ、同項の許可をしてはならない。

で、今後ボイラを製造する際の基準はこれです。「機関車の構造と理論」と見比べても、大正以降製造の
機関車のボイラだったら構造を大幅に変更しなければならない理由がちょっと見当たらないのです・・・
URLリンク(www.jicosh.gr.jp)

667:名無しでGO!
07/01/30 00:30:11 Z3cdSZFEO
自分の知識はJR西日本のC57 のドキュメント以上の知識程度でありましたが
そこで ボイラーの新製取り替えが望ましいが法改正(改悪)により鉄道用ボイラ新製が不可能であり日本唯一のボイラ会社のザッパボイラに修繕に頼る以外存続に道が無い というナレーションがありました
真偽のほどは知れませんが現状ではボイラ新製は無理らしいです

668:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/30 05:18:17 rXkY2ruq0
労働安全衛生規則 第二百二十八条
 事業者は、電気機関車、蓄電池機関車、電車、蓄電池電車、内燃機関車、内燃動車、◆蒸気機関◆車及び
 巻上げ装置(以下この款において「電気機関車等」という。)については、三年以内ごとに一回、定期に、
 当該電気機関車等の各部分の異常の有無について自主検査を行なわなければならない。ただし、三年をこえる
 期間使用しない電気機関車等の当該使用しない期間においては、この限りでない。
2 事業者は、前項ただし書の電気機関車等については、その使用を再び開始する際に、当該電気機関車等の
 各部分の異常の有無について自主検査を行なわなければならない。
第二百二十九条
 事業者は、電気機関車等については、一年以内ごとに一回、定期に、次の事項について自主検査を行なわなければ
 ならない。ただし、一年をこえる期間使用しない電気機関車等の当該使用しない期間においては、この限りでない。
三 ◆蒸気機関◆車にあつては、シリンダー、弁室、蒸気管、加減弁、安全弁及び各種計器の異常の有無
2 事業者は、前項ただし書の電気機関車等については、その使用を再び開始する際に、同項各号に掲げる事項に
 ついて自主検査を行なわなければならない。
第二百三十条
 事業者は、電気機関車等については、一月以内ごとに一回、定期に、次の事項について自主検査を行なわなければ
 ならない。ただし、一月をこえる期間使用しない電気機関車等の当該使用しない期間においては、この限りでない。
三 ◆蒸気機関◆車にあつては、火室内部、可溶栓、火粉止め、水面測定装置、給水装置、ブレーキ及び連結装置の
 異常の有無
2 事業者は、前項ただし書の電気機関車等については、その使用を再び開始する際に、同項各号に掲げる事項に
 ついて自主検査を行なわなければならない。

669:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/30 05:21:19 rXkY2ruq0
鉄道に関する技術上の基準を定める省令
(動力発生装置等)
第六十八条
 動力発生装置等は、施設に適合し、運転に耐えるものでなければならない。
3 内燃機関及び蒸気機関を有する車両の機関等については、次の基準に適合するものでなければならない。
一 機関は、異常な過熱が発生することがないよう適切な保護措置が講じられること。
二 蒸気機関は、機関から排出される火の粉及び燃えがらによる火災の発生を防止することができること。

工業規格
鉄道 部門記号Eに分類される鉱工業品又はその加工技術に係る日本工業規格

経済産業省の蒸気機関車の所掌は産業機械課

法改正と言っても8620用を新日鉄で新製した1988年以後の関連する法律の改正分について列挙すると
先のボイラ構造規則以外は大体以上のようなもので、もし問題になる法改正があるとすれば工業規格関連で、
尚且つそれはISOの認証を取り消されないようにISOに従って製造しようと思うと、インチ単位のようなものが
使えないとか、マイナスねじが使えないとかの類で、そりゃ国際化の波というやつで官僚を悪者にするための
ネタには全然使えません。

670:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/30 05:30:16 rXkY2ruq0
>>667
つことで、法改正が改悪かどうかは別な話ですし、缶は颯波ボイラでなくても新日鉄で製造できますし、
そもそも颯波ボイラは機関車缶専門でもなければ他にボイラ会社も沢山あることですから、NHKの
放送内容が不正確か誤りだったということなんではないかと思います。

拾える範囲の公式情報のみを信じるならば、1988年以後に機関車缶製造における障壁は寸法を
インチで取れないこと、リベットやマイナスネジを使用できないかしにくいこと、各部の設計手法が
進歩していること等であり、自分は新製は可能であると判断します。
ま、鉄道会社が無駄にファンに騒がれても各方面で面倒だ・・・と思ってれば煙幕張るのは当然ですから、
NHKに嘘かそれに類したことを言っててもまず頷ける話ではあります。

671:名無しでGO!
07/01/30 12:47:31 Z3cdSZFEO
勉強になりました
長文カキコ お疲れ様です
諸問題の解決とそれに伴う財政のみで解決出来るかも知れないという訳ですね
しかし ISO の規格合致という事はやはり狭軌であり、まして缶の細い復活蒸気のボイラ新製は至難の技と言えますようで…
つまりインチからメートルに変えた場合どうしても誤差が生じわずかでもバランスが崩れ、外装も作り直し…もはや認知する形式とは違う釜になってしまいますからね

672:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/30 13:39:24 rXkY2ruq0
>>671
1988年当時でも製造者が変更されてるために8620の缶はメートル法で設計図を引いて
製造認可を得るための書類を提出してるはずですから、実際にメートル法にして
製造しなおしても何も問題無かったことが実証されてると思います。
インチからメートル法への変更と言っても、いいかげんにやっても源設計から最大2%の
誤差にしかならないはずですし、台枠の新製にしても仰るほどの誤差が生じていれば
ロッド類はもとよりボイラーとも組み合わせられなくなるので、心配無用でしょう。

本当に心配なのはSI単位のメーターでないとダメになったことで、工業単位で全てを
設計してある保存機の扱いの上では面倒というか違和感をぬぐえないところです。

673:名無しでGO!
07/01/31 13:09:56 IqiPZESg0
みんないい加減な事ばっかりですな、
インチやメートルの問題じゃないよ。

674:名無しでGO!
07/01/31 13:36:29 /YQzUhVB0
結局、銭の問題だ罠。

675:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/01/31 13:57:33 uYdic/4y0
>>673
ではどのような問題なのでしょうか?会社の事情や金銭の問題なら分かるのですが。

676:名無しでGO!
07/01/31 17:11:26 BWVh96Zf0
こういうところで人の言うことにケチつけるヤシって絶対に正解を書かない (書けない) んだよな。

677:名無しでGO!
07/01/31 19:06:09 8bu4KFmb0
オーナーが自分でつまらないスレの退屈さ加減を加速してる罠WW

678:名無しでGO!
07/01/31 22:54:47 zHveHG120
一つ聞きたいのですが
蒸気機関車も長い間使い続けると、性能も低下してしまう物なのでしょうか?
だとするといま走っている蒸気機関車達も往事の性能は発揮できないのでしょうか?

679:オカマスキー
07/01/31 23:19:17 L2EP8zSB0
>>678
定期的に整備して摩耗部品交換すれば元の性能は維持できますし
英国の動態保存機の中には弁のタイミング変えたりブラストノズル換えたりして
現役時代よか性能向上した例すら有ります

680:オカマスキー
07/01/31 23:22:55 L2EP8zSB0
本邦の動態保存機も過熱管折り返し長を半減したり弁を長ラップ弁にしたり排気膨張室潰したりすれば
現役時代よか性能向上するコト請け合いw

681:6呎7吋
07/01/31 23:28:32 7dK80CXs0
>>680
あ~、その言葉が聞きたかったです。
C62東海道復活運転で130Km/hが期待できます。

682:6呎7吋
07/01/31 23:30:06 7dK80CXs0
ついでに釣合錘を劣化ウランにしてしまうとか。(笑)

683:オカマスキー
07/02/01 07:55:19 VbnNwobB0
>>681
130Km/h出すんであればピストンヘッドを鍛造の一枚板にして尻棒は廃止っと

>>682
ソレは一寸笑えませんな

684:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/02/01 09:02:54 LsEil1aG0
>>676
自分の思い込みに沿った情報だけを検証無しで仕入れてる人にありがちです。

>>677
ひろゆきがこのスレに書き込みしたことってあるんですか?

>>682
そもそも往復する分の質量を削ってればそういう材料を使う必要は無いですよ。

685:名無しでGO!
07/02/01 17:05:32 QV/U2An9O
質問です。蒸気牽引時代の「利尻」は塩狩峠には9600の補機がついたと聞いていますがそれ以外の区間はC55の単機牽引だったのですか?また冬季は暖房補機がついてC55重連になったと聞きますがその場合も塩狩峠で9600の補機がついたのか教えて下さい。

686:名無しでGO!
07/02/01 18:51:31 1+DafwmP0
静態保存機で、復活の可能性のある状態の高い良い環境にある物はどれだろう?
共栄○業の C57 C12 その他は?

687:名無しでGO!
07/02/01 19:01:52 QV/U2An9O
>>649
たしか大阪あたりの個人所有のC57149が最高の状態だったと

688:名無しでGO!
07/02/01 20:18:39 KXV1lbyd0
ブラストノズルの改良はモゴモゴじゃないの?

689:名無しでGO!
07/02/01 20:24:36 ZdQCGr/K0
>>684
自分でボイラー作って検証するのかね。アホか


690:オカマスキー
07/02/01 22:38:48 /M4tSom50
>>685前段
「利尻」の補機使用区間は塩狩越えだけでそ

>>687
C57149でなくてC57148(共○興業)でそ

>>688
アレ? そうでしたっけ・・・

691:名無しでGO!
07/02/02 01:30:17 kpzgWD/FO
火を入れるだけで 直ぐ動くカマってC57 ばかりですね
元交博のC57 135 も火を入れるだけで動くそうです。
共○ のカマは他にも倉庫に何台かあるらしいのですが本社の入口に置いたのがC57だったと…
当時社長がホントに欲しかったカマはC62 だったそうですが国鉄に申請した時に既に解体命令が下っていて泣く泣く諦めたそうです

692:名無しでGO!
07/02/02 01:33:46 bWysCQEJ0
C623はどうなんだろう
不調で終了した訳じゃないし

693:名無しでGO!
07/02/02 07:29:27 RVHnHR0yO
>>690
ご教示感謝です

694:名無しでGO!
07/02/02 12:23:03 4qyqUe7f0
D51320とかも状態はピカイチじゃないかな
交通博物館のC57とかも

靖国神社にあるC56はどうなのかな?

695:名無しでGO!
07/02/02 12:47:45 kpzgWD/FO
>>692
先代社長はもう亡くなり 現社長は先代ほど カマに愛着は無く 長浜に一部のカマを譲渡したはずでしたが
そういう方では C62 は欲しがらないかと
靖国のC56は大井川とのボイラー状態比較の上で悪い方を納めたと聞きます
従って 走るのでしょうが営業には耐えないらしいです

696:名無しでGO!
07/02/02 21:53:27 /b4fxB2Q0
明日、皆どこで観戦汁?

697:名無しでGO!
07/02/02 23:50:49 QkrCGS4qO
>>962
詳しくは今月発売のJ誌で!

698:名無しでGO!
07/02/03 03:49:41 0uKs0WGy0
URLリンク(hozon-sl-etc.web.infoseek.co.jp)

満鉄スレに貼られてました。カマの晒し首・・・

699:名無しでGO!
07/02/03 17:57:41 EjzS2nkw0
中国ではカウキャッチャーが標準装備だが我が国では流行らんかった。
多少は効果あると思うんだが。

700:名無しでGO!
07/02/03 18:36:49 MRhGV/KEO
皆さんが復活してほしいと思っている形式、線区はどこですか?
現在保存されてるカマで現実的な話をしましょう。
オイラはやっぱりC622+C623で山線を走ってほしいです。

701:名無しでGO!
07/02/03 19:12:22 xo2o37n+0
もう復活しないでいい。
各自の思い出を大切にしよう。

702:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/02/03 19:41:23 BA37En3Y0
>>689
作らなくても構造と設計理念、実例について勉強すりゃいいんですよ。

>>698
飾り方にセンスが無いちゅーか・・・まぁしょうがないんですが。

>>699
効果とは?

703:名無しでGO!
07/02/03 19:51:11 W12KrcLi0
復活蒸気の前で線路妨害をする撮り鉄の排除

704:名無しでGO!
07/02/03 19:54:30 EjzS2nkw0
低速では命が助かるとか。
高速ではマグロを巻き込まんとか。

705:694
07/02/03 22:49:51 +EIm/TVY0
追加で質問です。
梅小路蒸気機関車館を訪問してふと思ったのですが
あそこにある全ての蒸気ってB20等のように、修復すれば一応動けるのでしょうか?


706:名無しでGO!
07/02/04 00:52:27 WEi9FnE/O
>>705
一応 動くと思われ
何台かはボイラ劣化で大事をとって静態になってますが
C62 1 C55 1 C58 1 など
やまぐち 予備機時代にボイラー損傷とかで不動機になった C58 は痛かったです
C55 1は北海道時代から不調だったそうですが…

707:名無しでGO!
07/02/04 01:37:19 1/RpxuemO
C51は中身ないぞ

708:名無しでGO!
07/02/04 01:53:09 WEi9FnE/O
>>707
え゙っ!
マジですか?
C51 ボイラ無いんですか?
走らせようと思ったら青梅のからボイラ拉致するしか無いんですか?
つっても、こちらのも台風崖落ち やらかしてボイラダメでしょうが…
C51 もう無いですね
九州のはズタズタに切り割かれてますしね…

709:名無しでGO!
07/02/04 02:34:21 29UjHLT+0
小学館のC62ビデオを見ていておもったんだが、C623って復活のときに、
いったいどれだけの部品を新造したんだ?
テンダーも実質別物とか言う話も聞いたけど……。

710:名無しでGO!
07/02/04 03:39:31 cyZv5ZOH0
C571はもはやC57202・・・・・

711:名無しでGO!
07/02/04 09:01:36 QICc8vzt0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
最悪ですね。


712:オカマスキー
07/02/04 09:30:27 SO50MtNQ0
>>708
青梅のは後台枠やキャブは変形してますけど、ボイラは見た目変形してません
ボイラ自体は剛性高いですから・・・
あとC51とC55, C57はボイラの大きさ同一だからいざとなりゃ小改造で載せ替え可能と思われ

713:名無しでGO!
07/02/04 11:50:41 gAlTnMpC0
>>711
馬鹿丸出しのカレンダー写真家が多いですね。
蒸気機関車が走る、という事実だけが重要なんだから、
機関車全体をラーメンや生命保険の宣伝ラッピングにすればいいと思います。

714:名無しでGO!
07/02/04 12:18:57 aUOrUeCVO
いっそ、顔付けるとかw

715:名無しでGO!
07/02/04 13:17:13 WEi9FnE/O
列車というモノは停めるだけでも

重大な事故扱いになります。
列車の運行を妨げる行為は本来は賠償金請求の対象にもなりますから絶対やってはなりません!
それでもやるというなら相応の覚悟が必要です。

716:名無しでGO!
07/02/04 14:26:30 gcF7nI2J0
D51498って復活させてからけっこう改造してるの?
ライト2つの時とか連結棒?赤だった時とかなかったっけ?

717:名無しでGO!
07/02/04 14:40:09 WEi9FnE/O
>>716
ハイテクロコ
の異名 持ってるくらい

718:名無しでGO!
07/02/04 15:08:48 Tko2BZIv0
239号機の中身がなく、運転不可能と言うことですが
カットモデルになったことによって何がやられてしまったのでしょうか?

719:名無しでGO!
07/02/04 15:16:51 CHSB/QmPO
蒸気機関車の動く仕組みが分かんない。
石炭を燃やして火力発電してモーターを回してるの?

720:718
07/02/04 15:17:06 Tko2BZIv0
質問を改正します。
239号機がカットモデルだったときは
同型の 44、85号機のような状態だったのでしょうか?
そして、239号機を走らせることになった場合に出てくる障害は何なのでしょうか?

721:オカマスキー
07/02/04 16:34:17 SO50MtNQ0
>>711
>>715
列車妨害野郎共は即タイーホ&賠償請求で根絶図るべき

>>718
>>720
圧力容器のボイラーをざっくり切開しちゃってるんで溶接で鉄板当てて補修するってワケにも行かず
もはや全取替しか無いでしょう

>>719
もちろんそういうのもありましたけど少数派ですね
一般的には ↓ を参照のコト
URLリンク(ja.wikipedia.org)

722:名無しでGO!
07/02/04 16:37:20 gcF7nI2J0
>>717
そうなんだ さんくす
小さい時に作ったパズルの498号機は赤

723:718
07/02/04 17:00:52 Tko2BZIv0
回答どうもありがとうございました

724:名無しでGO!
07/02/04 21:55:24 7waOFEBbP
このサイトに、カットモデルの頃のC51239の写真があります。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

725:名無しでGO!
07/02/05 00:32:28 kAIyTGyr0
今シーズンのポーランド蒸機は、雪景色と絡めて撮影できそう?

726:名無しでGO!
07/02/05 18:09:00 fNFrHQ38O
D52を旅客転用しようとボイラーを転用したのがC62 しかし戦時型のボイラーは管破裂などトラブルにみまわれボイラー交換となり…
この件で改造機ではないホントのC62となった。とみるのは間違いでしょうか?
戦後増備したD51は実はC62にボイラーを譲ったD52の足周りを再用した と聞いたのですが本当でしょうか?
ボイラー交換によって別のカマになるといってしまったら、もはや純血なC51の復活走行は闇ですかね
C57の保存機からボイラ転用も出来るのでしょうが…

727:馬力 ◆1PS/GDWIWU
07/02/05 18:30:36 +aaCSsJG0
>>726
C591もそうですけど缶丸ごと交換なんてのも割と普通ですし、D52自身も確かけっこうな数
缶交換してるんで、新製缶でもC51はC51なんでは?

728:名無しでGO!
07/02/05 19:14:31 sU5HKOI5O
ボイラボイラこだわり過ぎだろ。
消耗品みたいなもんだ。


>>709
テンダ上回り、キャブ、ケーシング等新製。
古い部材は協力者に配布してた。
復活組の中では割とオリジナル度が高い部類に入ると思うけど。


729:オカマスキー
07/02/05 21:36:35 bh9TUtr/0
>>726
D51は戦後増備してませんケド・・・
サハリン向けD51へのD52下回り流用のコトでしょうか?

730:名無しでGO!
07/02/06 01:04:23 uuXPSPFsO
国内はそうでしたね
ちょうどC62が出てきた頃に新製30両のD51が海を渡った訳ですから D52足周り再生において考えるには充分根拠があると思うのです
もっともD51にも戦時型があり その時期ですでに何両か廃車になりC61に改造されたりもしているので定かではありません。
鉄が不足していた時代です。流用策は当然の事だったかと…

731:オカマスキー
07/02/06 07:58:41 uyJzOEqB0
>>730
「鉄が不足していた時代」とは言ってもC61, C62の前にかなりのC57~C59, C11, C12新製したワケですから
陸海軍のストック流用したり廃棄兵器溶かしたりすりゃ機関車造るぐらいワケ無い事だったかと・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch