DCCスレ(仮)at TRAIN
DCCスレ(仮) - 暇つぶし2ch425:名無しでGO!
06/05/17 16:20:55 Pv5KvqWj0
>>424
いや、それやっても真横を向いてくれない筐体があるんよ。
この場合は分解以外に手がない、と結論した。

426:名無しでGO!
06/05/18 00:49:38 kZ56xMqX0
>>425
俺のもそう。
スイッチ本体は筐体に対してほとんど遊びが無く固定されてしまうし、
シャフトのギザギザは目が粗いのでレバーがドンピシャの位置に来ない。

427:名無しでGO!
06/05/18 18:29:20 U4VGflHw0
 

428:名無しでGO!
06/05/18 18:48:03 19r60LJh0
保守

429:名無しでGO!
06/05/20 14:12:12 WBKvFw0o0
>>420
DCCではないけど普通のパワーパックで米国向けのものなら、
日本に持ってきてもそのまま使えたよ(バンチマンの安物w)
日本は交流50/60Hz100Vでアメリカは60Hz110Vだから、
まあ、なんとかなるのでは。
というかこの程度の違いで細かく作り分けしてるのかな?

430: ◆AlFD0Qk7TY
06/05/22 01:48:05 FWiHMUXr0
706よりage

431:名無しでGO!
06/05/22 18:48:01 WYSQ1Nan0
>>429
本体はほぼ共通でACアダプターのみ変更している場合は考えられますね。

432:名無しでGO!
06/05/22 19:15:13 xudQsbnY0
>>431
基本的にはデジトラックスでローカライズ販売のアナウンスしてるくらいだから、
全世界で使えるようにしているはず。
とりあえず交流・直流おりまぜて、少々電圧の幅も持たせて動作試験したけど、
すべてまったく問題なく動作したよ。

アメリカ仕様とKATO仕様の違いは、ついてくるACアダプタ以外に、コネクタも
違う。KATO仕様は当然ユニ虎コネクタがついてるけど、アメリカ仕様は導線を
直接差し込むタイプ。

433:名無しでGO!
06/05/22 19:29:20 8QZ/5SGs0
アメリカ仕様も逆転ハンドルが微妙にズレているのかな?

434:名無しでGO!
06/05/25 21:45:49 Dlf7kvxh0
ようやく発売か、Kato HO用のサウンドデコーダー
日本国内は6末か7月になるかな
URLリンク(www.digitrax.com)

435:名無しでGO!
06/05/25 21:47:29 Rd/UiDry0
>>433
HPの画像中立状態でずれているように見えるのは私だけ?

436:名無しでGO!
06/05/26 04:32:03 xrNJa99S0
そういや小鳥のNゲージ発サウンド入り蒸気機関車(044型だっけ)は
もう発売されてるんかな。

437:名無しでGO!
06/05/26 05:00:33 xrNJa99S0
デジ虎のサイトみてると、DS64出荷したみたいね。
早く輸入してね>過渡さん

438:名無しでGO!
06/05/29 09:25:09 vCuPONAO0
>>437
ホビセンでたのむとdigitraxのほぼ全製品、手に入れられるらしいよ。
デコーダー関連は可能だそうです。

439:名無しでGO!
06/05/31 13:00:09 MlVoRjbT0
保守

440:名無しでGO!
06/06/01 17:45:01 2FJJK3cZ0
FAB,EF58用サウンドデコーダー
URLリンク(fab.air-nifty.com)

441:名無しでGO!
06/06/01 18:51:12 t7xA5lRj0
参考ですが、欧州各社から液晶付多機能セントラルコントローラの発売・発表が
続いていることから、インテリボックスの中古価格が落ちてますね。

安いところでは150ユーロなんてのも。
液晶なんかいらん、という人は尾久ででもいかが。

442:名無しでGO!
06/06/02 21:33:33 mN4lqc6g0
>>440
URLリンク(8616.teacup.com)
>年内にその他3車種程度の案件が進んでおります
とあるけど単体での販売はないみたいね
せっかくの力作なのに勿体無いね
12mmに載るなら13mm/16番でも載るだろうに無理すればNにでも(ry
市場拡大とか考えてないのか儲けたくないのか

443:名無しでGO!
06/06/02 22:03:19 pKsCcrRa0
>>442
URLリンク(www.dccextreme.com)
>DCC Extremeサウンドデコーダーは第一弾としてFAB製EF58に搭載されていますが、
>汎用サウンドデコーダーとしてDF50(マン)、日本型SL、吊り掛け電車、DMH17気動車など続々登場予定。
>今後の展開に御期待ください

こっちには汎用と書いてある。

444:名無しでGO!
06/06/03 16:17:29 capEw1fn0
>>442
フライシュマンのサウンド付Nモデルは、夜中には遊べないorzくらいの音量だから、
日本のように電車・気動車中心なら十分サウンド楽しめる余地はあるよな。

BR218のスピーカーだけ別買しようと思ったら、部品番号がないわ。

445:名無しでGO!
06/06/04 20:32:43 CxTMwxXA0
age

446:名無しでGO!
06/06/06 16:55:54 j+UsG3Vg0
URLリンク(www.modelrec.com)

447:名無しでGO!
06/06/08 22:41:56 FCgfT/cr0
過渡のDZ123、最近買ったのことごとく単体テストで不良なんだが、ダメロットでも出たのか?

448:名無しでGO!
06/06/09 02:03:52 ATD47HtA0
あれって、確かモーター出力に負荷かけないとちゃんと動作しなかった希ガス。
抵抗かなにかつないでる?

449:名無しでGO!
06/06/09 14:36:51 E8kvuK+60
アメリカの基本セットって$200位するのね、日本と変わりない定価だったんだ
デコーダーは安いのだけれど

450:名無しでGO!
06/06/09 15:07:14 rhWCaPvQ0
そこでBachmannのE-Z Commandですよw
とりあえず邦貨7000円ちょいならDCCの漕ぎ出し価格としては最も安いのでは?
CV値とかの設定変更も出来ないし、アドレスは一桁だけしか使えないけどw 
でも簡単なお座敷運転で使う分にはシンプルでいいよ。
ひとつ不思議なのはこの製品、本体にも説明書にも出力何アンペアなのか全然書いて無いこと。
まあ、バンチマンだからそれくらいの謎はしかたないかw

451:名無しでGO!
06/06/09 15:55:29 ATD47HtA0
Mobile Stationも、うまく買えば初期投資1万以下にはなる。
電源が難だが。

ところでメルクリンのMobile StationはMM専用なのかな?

452:名無しでGO!
06/06/09 17:17:22 /dZEax1H0
D101のセット、序とかっでも安ければ有りがたいのですがね。(1割引まで)
通販では2割引、送料無料が限界のようですね。(それで十分なのだが)

453:447
06/06/09 21:35:54 LKnm7HHF0
>>448
出力にはモーターつなげてます。
モーターは回るけど、CVの読み書きができないのです

454:名無しでGO!
06/06/11 05:12:52 P8vM9uBe0
>>452
ご存知かもしれませんが、DCC関係はホビセン扱いなんで、
ラウンドハウス製品と同様に掛け率が高いみたいです。
なので、安売り店でも1割引だったりするらしいです。


455:448
06/06/11 06:22:52 KaK9tYww0
>>447
だとすれば不良ロットなんでしょうね。
幸いまだ私はそういうトラブルにあたったことがないので情報がありません。
すみません・・・。

456:447
06/06/11 06:47:38 lkhOlpwz0
>>455
いえいえ。一式抱えて、ちょっとホビセンまで行ってきます。

457:名無しでGO!
06/06/12 00:51:19 9rIp78yY0
>>452
とりあえずは、岩橋商会が2割引、送料無料なので利用しています。
2割引+送料のところも結構有ります。

458:名無しでGO!
06/06/14 23:23:28 wP2oU3JA0
デコーダー関連品薄か?

459:名無しでGO!
06/06/16 21:58:52 F2sxPdot0
格安スタートD101
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

460:名無しでGO!
06/06/19 11:26:01 fnGS7d4+0
>>459
14500円まできた
新品が>>457のように2割引+送料で買えるのならはたして。。。

461:名無しでGO!
06/06/22 04:59:40 y9CPpgVE0
デコーダー関連いまだ再入荷が無い、どうなってるのかな

462:名無しでGO!
06/06/22 08:40:36 ypAy9kCD0
>>461
ごめんこないだ買い占めた

463:名無しでGO!
06/06/25 22:16:41 Rb2hNUlN0
ところで、最近のKATOの差込式デコーダーを使ってみた人いる?

464:名無しでGO!
06/06/26 18:32:26 AAxosndB0
DCCフレンドリー用デコーダのこと?

465:名無しでGO!
06/06/27 14:44:01 mcUoI+tJ0
安くていいよね。
ファンクション要らない車両には、非対応でも使っちゃう


466:名無しでGO!
06/06/28 00:25:24 RTFbB/Bu0
まだ迷っている・・・導入するか否かを

467:名無しでGO!
06/06/28 00:38:29 K0wWkgAs0
さっきKATOスレでもDCCの話題が出てたんでカキコしてしまったがw

運転を楽しむのなら、迷わず導入すれば?
現在の不確定要素は、いわゆる双方向通信だけ。過渡が輸入している
デジトラックスの方式は業界標準なわけではなく、また業界標準を標榜
するレンツの方式も普及しているわけではない。
今現在で迷いたくなるのはこの点くらいで、デコーダも安く高機能になっ
てきてるし。

468:名無しでGO!
06/07/01 23:20:37 vIgWc6XE0
秋には国産電機用サウンドデコーダーが出るらしい。
NGDCCか?結構良さそ


469:名無しでGO!
06/07/02 21:33:42 kg/JIgQ20
URLリンク(www.snjpn.com)
某情報は正確だった模様。19800円だって。ちと高いか、安いか?

470:は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
06/07/02 21:47:48 Tp0LB0zu0 BE:317747579-
>>467
デジトラックスとレンツってどう違うんですか?

471:467
06/07/02 22:28:14 6aHnPbRb0
>>470
従来しばしば規格外部分の互換性で問題になってきたようだけど、現在は
トランスポンディング機能、すなわち「現在ある区間にいる車両が何番なのか、
車両側から制御機器へ返答する」機能が一番互換性がない。

実のところ、デジトラックスが独自規格で突っ走って、実用上一番高機能。
レンツはちゃんと双方向通信規格として標準仕様化したんだけど、周辺機器
がいまいち充実してない。

ただ、99%のユーザー(特に日本)はトランスポインディングを活用できる
環境を整えていないはずだし、それならば互換性の問題はほぼない。
単に車両のコントロールに限定するなら、アメリカ製が好きかドイツ製が好き
か、という程度の差だなw

472:名無しでGO!
06/07/02 23:09:53 kg/JIgQ20
現状でトランスポンディングもレンツのRailComもすべてのデコーダーに搭載する事が前提になり、HOなど色々なデコーダーメーカーがすでに多数の組み込み製品を売っている現状では、導入は現実的に無理がある。
今からすべてのデコーダーをその会社のだけに統一するなら別だが。しかも書かれているようにそのための走行環境の整備には更に費用がかかり、固定レイアウトもしくはきちっとした組み立て式意外では輌が難しいと思われます。
その意味で余り考慮する必要はない部分ではないかと思う。
それよりも、基本的な動作の良し悪しが最も重要だと思う。DZ123あたりの安デコーダーの動作で満足できるなら何でも一緒だし、より高い性能を求めるなら別の選択があると思う。
個人的にはNMRAをやや無視しているデジトラックスにはやや不安があるが。
判断は色々分かれる部分だろう。

473:名無しでGO!
06/07/02 23:27:17 5T+bOlBC0
DCCに関しては群雄割拠の時代ではあるが、日米を制しているデジトラが最も安心できると思う。
特に日本ではKATOと提携している点が安心できるポイントだと思う。

474:名無しでGO!
06/07/02 23:33:32 kg/JIgQ20
日米を制しているのか?アメリカではそれほどでもないと思うが?QSIもかなりのパワーだし、サウンドトラックスも結構多いからね。
コントローラーはNCEなんかも根強いからな。アメリカでの評価はデジトラックス=安い製品って感じだよ。

475:名無しでGO!
06/07/03 00:09:51 Z54G87iP0
しかも143、163の時代からまともに車載デコーダの新製品が出てない。
欧州型ではNEM651用に小型デコーダが各社から出てるから、欧州においては
ほとんどシェアがない。(特にNゲージ)

ところでKATOのデコーダってデジトラックスのOEMなのかな。

476:名無しでGO!
06/07/03 00:27:34 i0XOpwj70
>>475
デジトラックスそのもの。
KATOの袋に入っているがロゴはデジトラックスのまま。
3シリーズ以降は新製品が無いのは確かに痛いな。

477:名無しでGO!
06/07/03 00:31:51 i0XOpwj70
つ~か、DD51専用が今も出てないのが最も痛い。
3台が無電区間の留置線で休車状態だよ。
往年のDD54じゃないんだから・・・

478:名無しでGO!
06/07/03 00:40:47 v6KhfXLl0
カトーもデジトラックスDCCはホビセンだけで本体が本気でやる気があるのかどうか今一解らない。
本気だったら本体でしっかりやれよって感じだし。デジトラックスなんか使ってないで自社で責任持って開発もするだろう。
かつてカトーデジタルを自社で着くって売ってた会社なんだしね。
やる気があるのかどうかそろそろはっきりしろよって感じではないのか?
デジトラックスみたいバッタモン売らないで、もっと良い物作れるだろうに。

479:名無しでGO!
06/07/03 00:48:03 gQbOiVC40
>>478
KATO本体もDCCには力を入れてると思うよ。
最近の製品は全てDCC対応設計だし、サス機構もデコーダの信号受信を安定させるために導入していると聞いたが。

480:名無しでGO!
06/07/03 08:14:47 v6KhfXLl0
DCC対応はアメリカでは当たり前だからね。いまだに対応をまったくしていない会社が商売できる日本が遅れているだけでは?
KATOも最近NMRAのIDとったみたいだから、少しはやる気が出てきた?
アメリカではHOスケールではサウンド付き機関車が主流になりつつあるから、日本でも徐々にそうなるかも。
天賞堂のD51から始まるみたいだが。Nはまだまだサイズ的に走らせるだけだろうけど。


481:名無しでGO!
06/07/03 13:19:27 uk6Kd8Pi0
>>469
こっちにはEF58SGサウンドデコーダー \26,040 とあるけど別物か?
URLリンク(www.thefab.jp)

何れにしてもKATOの釜より高いつうのは購買層の財布を
考えてないな。 実売1.5k¥以下なら激売れするのに

482:名無しでGO!
06/07/03 16:29:39 uxaRvQz20
>>480
欧州でも当たり前だよ。ebayなんかでもデジタル端子の有無で大きく落札価格が
違ってくるくらい。

ともあれ日本製DCCは今のところKATOとNGDCCに期待せざるを得ないし、日本
らしい製品が揃ってくるのを心待ちにしてる。

もちろん、出来る限り買い支えますよw

483:名無しでGO!
06/07/03 18:43:05 v6KhfXLl0
>>482
そうだなぁ。KATOはともかく、NGDCCは支えたいね。ガレージメーカーだけど製品はとてもしっかりしていると思うよ。
サウンドデコーダー開発する力もあるしね。評判も悪くない。

484:名無しでGO!
06/07/03 22:47:35 PDcyqqO90
>481
FABのEF58SGって・・・1/87・12mmの同社製品用のサウンド・デコーダーでしょ?
あのカタログ・スペックで¥26,040と言うのは「よくこの価格に抑えた」って気がするな。

思いっきりJapanローカルなんだけど、
ボリューム・ゾーンのディープな58ヲタの評価が今後の製品展開へ悪影響を及ぼさないことを祈る。


485:名無しでGO!
06/07/03 23:52:07 XTFrDNxu0
ごめん、この価格では手が出せない
とても良さそうなんだが

カンタム、PFM、スロットル、デジトラックス、ESUの
サウンドデコーダーを買ったおれが言ってみる。

486:名無しでGO!
06/07/04 00:37:38 kb0Tk64r0
26000円以上って、誰が買うのって世界だな。これって、ぼったくりだろ・・・
もうちょっと様子見てNGDCCの動きを見るのが正解だと思うけど。
某ブログの情報では、しょぼいワールドのモーターに調整してあるらしいから、他のモーターに付けたら動きがどうなるか。
さらにCVもほとんど公開していないらしいし、マニュアルもろくな物ではないとの購入者の話。
FABは商売上手だからな。

487:名無しでGO!
06/07/04 01:10:46 KqiqPX+k0
NGDCCのHPには
 年内予定:(2006)
  旧型電機用サウンドデコーダ
   16番 KATO EF58 組込専用 (\19,800- 予)
   汎用タイプ(\19,800- 予)
・・・とあるね。
FABで分売するデコーダーとは別物なのかな?

488:名無しでGO!
06/07/04 04:01:44 /ihNyJeM0
NGDCCのBBSのほうに書いてある情報では不足?

489:名無しでGO!
06/07/04 23:25:40 Kna6HJq20
>16番 KATO EF58 組込専用
>汎用タイプ
KATOのEF58って新旧で8ピンプラグの有無って大きな差があるからどっちがピンタイプか微妙なところだが
これを標準装備したDCCモデルを出してくれねぇかなぁ~って、無理か (´・ω・`) ゴハチ デ ツマヅイタンダモンナ カトチャンハ

まぁキボンヌは横に置いておいて (^ ^ つつ
FABのはHPの写真でみる限り9ピンソケットじゃない?


490:名無しでGO!
06/07/04 23:48:48 kb0Tk64r0
KATOのって、ソケットに差し込むんじゃないんじゃない?
サウンドデコーダーは大きいから乗ってる基板ごと差し替えだと想像中。
FABのとは別モンだろう?KATO58組み込み専用ってことはさ。
ここで想像話しても始まらないな。NGDCCに誰か聞いて味噌

491:名無しでGO!
06/07/05 08:42:17 fFID0CoL0
DCCに興味があるので基本セットの購入を検討しています。
最初は日本語のマニュアルが用意されているKATOの取り扱いのものがいいかと思っておりますが、
どれにするべきか悩んでいます。
費用的にはD101がベストなんですが、使いだしてすぐに不満になるようだと困りますし。
KATO CUSTOM SHOP の基本セットの仕様比較をみると、
2倍も3倍もするジェネシスII, チーフII, スーパーチーフと比較してあまり劣っている部分がなさそうなのですが、
何か表には現れない使い勝手の部分で大きく劣っていたりするのでしょうか?


492:名無しでGO!
06/07/05 11:19:39 B/1dbGuT0
>>491
なにをやりたいかによって変わる。ただ、
D101は実際のところ破格に安いのですぐに不満になることはありえない。

おれはパソコン自動運転に移行してしまったので、実はD101しか持ってない。
自分のやりたいことが決まったら、必要なものを買い足していけば十分。


493:名無しでGO!
06/07/05 12:12:42 mTnJPLjs0
D101(DSC50K)は最低限の機能は持っているので、入門機としては遜色無いと思う。
増設ジャックも2個あるので拡張性も普通にある。
DCCの基本を学ぶには持って来いだし、上位機を購入した後は小型レイアウト用に転用すればいい。
唯一の不満は前後進切り替えレバーがちょっとズレていること。

494:名無しでGO!
06/07/05 12:28:07 QR0JkeID0
D101ってあれでデコーダープログラミングがまともに出来るのか?
それに、ファンクションどれが作動しているかすら表示できないじゃないか。
色々不具合話も聞くし、安物買いの銭失いになると思うが。
KATOからでているデコーダーだけを使うならどうにかなるが、サウンド系に興味があるならやめた方がよい。
ユーザーは一番多いのは間違いないけどね。

495:名無しでGO!
06/07/05 15:54:06 nMbKnXn00
>>494
入門者がデコーダプログラミングするとは思えんし、ちょっと数値変えてみる
だけならDCS50でもなんとかなるでしょ。
不具合は逆にほとんど聞いたことないんだが。

別スレでインテリボックスすら叩いてる人がいたが、多くの会社で規格共有し
ている以上、若干の不具合はしかたない。
その意味でも、国内でサポートが受けられ、ユーザーも多くてしかもデジトラ
OEM、なんて条件の揃ったD101が入門用としては理想かと。

サウンドやる人は、目の前の便利な箱に10万ほどソフトと機材投資してるん
じゃないか、普通は。

496:名無しでGO!
06/07/05 16:01:11 QR0JkeID0
NゲージャーだったらD101でもOKかな。
HO以上はこれから天賞堂からでるQSI系のデコーダーはD101ではプログラムがまったく出来ないのでやめた方がよいでしょう。
アメリカ型やってるならもっと駄目。今主流のサウンドデコーダーのQSIやMRCはD101ではどうにもならないから。
それにサウンドデコーダーは今ではF12まで使うのが主流だからね。F8までのD101ではストレスたまりまくりでしょ。

デジトラックスのOEMってそんなにメリットか?デメリットだと思っていたが。
NMRAの規格無視しまくりのデジトラックスだからな。

497:495
06/07/05 17:16:32 nMbKnXn00
なるほど、スマソ、Nゲージャー対象に書いてしまった。
デジトラOEMの件は、過渡が取り扱ってるデコーダはデジトラだから、という
意味でね。
個人的には私もデジトラ嫌いなんだが、日本型Nをやってると避けて通れない。

そいや、HOでサウンドな人向け入門機って、なんかあるかな。
私はNでサウンドもやってるけど、DCS50でなんとか。プログラムはパソコン
でするしね。

今年は大画面液晶機が流行りだけど、どうなんだろ。
DCC向けはまだ出てこないし。

498:名無しでGO!
06/07/05 18:22:04 QR0JkeID0
日本国内にはディーラーある会社はデジトラックスとレンツだけだからね。
デジトラの上位バージョンかレンツになるんだろう。レンツは物の作りはとても良いが、ディーラーがタコだな。
日本語マニュアルもわかりにくい。英語が苦手な人にはちょっとね。
どうしても日本語ならデジトラックスの上位機種を最初から選択するのが無難かも。

なぜか、デジトラックスはアメ車の乗り、レンツはドイツ車の乗りだな。国民性だろうね。そのへんの好みも重要だと思うよ。

499:491
06/07/06 09:14:25 XnU2fpAk0
色々ご意見ありがとうございます。

DCCでサウンドに興味があり、あちこちWebを覗いていたのですがよく分からない部分もあるので
とりあえず自分も始めて見るかと思って質問させていただきました。

みなさんの意見を総合すると、
DCCでサウンドには機能的に不足だが、それ以外にはちょっと始めて見るには手頃でいいのではないか。
って感じですかね。
とりあえずこれで始めて見て、DCCの基本的なことに触れてみて
その後、自分にはどういったものが必要なのか判断してみることにします。
ありがとうございました。


500:名無しでGO!
06/07/06 10:17:05 W/632e7V0
デコーダのプログラミングだけなら赤い箱とPC使うのが一番楽に思えるな。
いくらコントローラの液晶がでかくなろうと、PCの画面には所詮かなわないし。

あとはどの程度の性能のコントローラを使うかだろうけど、入門用ならD101が
やっぱいいとおもうよ。 不満を感じるまでにはそれなりに時間かかるとおもう


501:名無しでGO!
06/07/07 04:07:29 ExA7yhJ40
>>497
アメリカ型ディーゼルや上記になるのでは無いかと思いますね。
bachman、athern、tower55関連がいいかも
URLリンク(www.trainwave.jp)
も参考になるかな

502:名無しでGO!
06/07/07 15:53:35 WWylmdrF0
そか、アメリカ型は入門用サウンド付DCC機があるんでした。
欧州型だと、メルクリン・モトローラになってしまうもんね。

503:名無しでGO!
06/07/08 09:13:33 cIO65ynG0
Rocoのサウンド付き車輌もそれほど高くないよ。KATOも日本型サウンド付き車輌ぐらい出した方が良いよな。
輸出製品もそろそろサウンド付きじゃないと駄目だろう。
今年は天賞堂ブランドででる韓国製D51とかNGDCCのサウンドデコーダーとか日本型サウンド元年になるかもね。
>>500は赤い箱ユーザーですな。あれ良いね。でもD101より高いけどw

504:名無しでGO!
06/07/08 21:07:39 cBCXhF6D0
>■DCC
サウンドユニット付きデコーダー(HO・アメリカ形用)が発売になります
URLリンク(joshintrain.tblog.jp)

本家にはまだないようだけど何時なんだろう
URLリンク(www.katomodels.com)
URLリンク(www.katomodels.com)
URLリンク(www.katousa.com)

505:名無しでGO!
06/07/10 05:00:08 icNkGIPB0
>>504
本家の方は発売済になっているのですがね
URLリンク(www.digitrax.com)

DZ123も品薄だし

506:名無しでGO!
06/07/10 13:14:57 r9iY+1P60
DZ123ってかすデコーダーだとおもわねぇーか?あんまり良いと思わないんだが。安いだけ。

507:名無しでGO!
06/07/10 16:27:13 NNHqI/qV0
>>506
基本機能だけなら、あれで十分だ。
お前にとって良いデコーダってどんなんだ?

508:名無しでGO!
06/07/10 16:58:56 0ajVtVVX0
私は123をモーター出力を抵抗で殺して、トレーラ用デコーダとして使ってます。
まだやってないけど、将来トランスポンダ使うようになれば活用できそうだし。

509:名無しでGO!
06/07/10 19:43:24 Z5g5SZwO0
EM13をHOに積むときに、足が邪魔なので切ったらパターンにうまく
半田付けできない…
みなさんどうしてます?

510:名無しでGO!
06/07/12 04:01:24 dxHzywzF0
トランスポンディングはデジトラックスだけのローカル規格だからそのうち消えるかも。
全てのデコーダーをデジトラックスにすることはかなり無理があるからね。もちろんNでKATOしか買わないならそれも可能性としてはあるんだろうが。
運転する場所から目が届かないぐらいのレイアウトじゃないとほとんど使い道がないものでもある。
DZ123は確かに基本しかない。今時BEMFも付いていないデコーダーを買っても、すぐに最新デコーダーの性能を目の当たりにしたら捨てたくなるだけだと思うよ。
安いだけでデコーダーを選ぶ時代ではないと思う。最近のデコーダーは積極的にモーターをコントロールする方向に移行し、走りがよりよくなってきているのだから。
レンツのUPSとか、走りの基本機能充実が進んでいるからね。
デジトラックスユーザーはなぜか、それ以外を使おうとしない傾向が強すぎると思うが。

511:名無しでGO!
06/07/12 06:01:19 y73BtdLR0
>>510
トランスポンダにかこつけて、薀蓄たれてデジトラユーザー批判ですか。
あなたみたいな閉鎖的な人が趣味を狭めるのです。
トランスポンダが必要ないというように、BEMFも必要ないと思う人の
存在は許しませんか。
あなたにとってゴミのようなデコーダでも楽しめる人は沢山いるのです。
最新の高機能なデコーダこそが正義ではありません。
この遊び方こそが正しいということはありません。
世の中には色んな人がいて、人それぞれの楽しみ方があるんです。


512:名無しでGO!
06/07/12 08:06:42 RC2blqIV0
510は某ブログの中の人ですか?

しかしデジトラ派とレンツ派の宗教戦争はキモいよね。

513:名無しでGO!
06/07/12 09:12:08 dxHzywzF0
書き方が悪かったかもしれないが、俺自身もデジトラックスのチーフを使っている。レンツに凝り固まっているやつではない。
閉鎖的と決めつける方がおかしいのではないか?
しかし、デコーダーはデジトラ、レンツ、TCS、NCE、NGDCC、サウンドトラックスなど使っている。
いろいろなメーカーのデコーダーを使っていると、デジトラックスだけのトランスポンディングって何なんだって感じてしまっているってことなんだ。
DCCはNMRAの標準規格だから意味があるのに何で独自規格に走るのが理解しにくい。
周りにいるデジトラユーザーが他のメーカーのデコーダーを使うことを嫌ったり、レンツを攻撃しているのが何ともばかばかしい。同様にレンツユーザーも。
>>512宗教戦争だな。
DZ123はやはり価格も性能もローエンドのデコーダーだよ。良いデコーダー使ったらがっかりする思うと言っているだけだ。それしか知らなければ問題ない。
しかし、持っている物を批判されると過剰反応がでるんだな。


514:名無しでGO!
06/07/12 15:25:55 Zxr5F8JM0
>>513
Transpondingは、別に「使わなければそれでいい」だけで、搭載していることに問題は
無いと思うのだけど?

他社の在線検知を引き合いに出して申し訳ないが、使いたければ他社のシステムとは
一切組み合わせられない、というわけでもないわけだし。トラポン付いていれば検出できる
ついてなければ検出できないけど、DCCとして使う分には何の問題も無いわけで。

たとえばRailComみたいな、もっと排他的な在線検知なら「なんだかなぁ」と思うのも
わからないではないのだが、他社システムに影響を与えないなら問題無いんじゃ
ないの?


515:名無しでGO!
06/07/12 15:41:29 3qB29ELg0
ところで欧州Nな私はもっとマイナーなデコーダばっかり使ってるのだが。

516:名無しでGO!
06/07/12 16:07:38 Zxr5F8JM0
>>515
NGDCCと、どっちがマイナーだろうね。
私もNGDCCのは使ってます。


517:名無しでGO!
06/07/12 16:24:21 LdYrDFXn0
マイナーなデコーダーというならウチにはMRCとかバックマンのヤツとかいろいろあるよw
最近はこの手の廉価製品でさえも4~5ファンクションでBEMF付も多いよ。
サウンドというならまた話は別だろうが、走行+ライト制御くらいの使い方なら、
デコーダーの購入の決め手はやはり価格だと思うな。

518:515
06/07/12 16:40:10 3qB29ELg0
キューンだのファーンだのコンラッドだの、20ユーロ前後のNEMデコーダを
買ってみて思うのは、やっぱりレンツの走りはいいな、とw

確かにライトファンクション&BEMFは標準装備みたいなもんなんだけど、
安いのは振動・異音が出たりDCCのくせに兔発進だったりする。
かと思うと、大型車なら好調なのに、Bトレ動力につけるとモーター焼いたり。
調整しようとプログラムしても、ちっとも数値が変わらなかったり。

519:名無しでGO!
06/07/12 16:47:04 dxHzywzF0
確かにトランスポンディングは使わなければOKだね。レンツのRailcomも同じ事だと思う。
結局規格をしっかり決めて管理してくれるところがないとグチャグチャになるから、各メーカー独自規格はやめて欲しいです。
メーカーの覇権争いの具になっているようでユーザーサイドでは困ることですから。
メジャーメーカーが一大勢力になるより、マイナーメーカーの製品がどんどん出てくるぐらいで良いと思うんだけどな。
それが規格統一された物の良さだと思うんだが。

520:名無しでGO!
06/07/12 16:51:32 dxHzywzF0
最近NGDCCの走りがいいとあるブログに書かれているが、どうなの?最近のNGDCCデコーダーはつかってないんだが、前のは普通?ってかんじだったが。

521:名無しでGO!
06/07/12 17:03:21 LdYrDFXn0
人によって考え方はいろいろだろうと思うけど、
自分としてはアナログでまともに走ったうえでのDCCではないのかなと思う。
確かにナローの小型車などは物理的にモーターも駆動方式も制約が大きくて、
快調に走らせるならDCC必須と言うような場合があるかもしれないが、
そういうものはあくまで例外的な使い方だと思う。

Bトレとか鉄コレ動力とかも似たような面があって、
これらは通常の鉄道模型の動力とは幾分異なった存在と(特に海外からは)思われ、
そういうものにまでデコーダの完璧なマッチングを求めるのは、
ちょっと違うのではないかと思うのだが。


522:名無しでGO!
06/07/12 17:12:14 Zxr5F8JM0
独自規格をごり押しするのはやめて欲しい、ってのはたしかにその通り。
ただNMRAもさぁ、規格化するならもうすこしコストかからない規格を採用してくれ、とも思うよ。

従来のデコーダは使えなくなりますとか、アナログ室内灯は使えません、とか、そういうのは
いくら標準規格でもやばいと思う。


523:名無しでGO!
06/07/12 17:17:24 3qB29ELg0
>>520
NGDCCの走りがいいというのは、デジトラに比べて、という意味では?
私も最近のは使ってないんでわからんのですが・・・。

>>521
アナログ走行がいいなと思うのは、個人的にはNGDCCに欧州のTRIXや
フライシュマンの純正デコーダかな。
オークションで買った機関車、ずっとアナログだと思ってたのが分解すると
デコーダが入ってた、ってこともあったw

524:名無しでGO!
06/07/12 17:28:03 Zxr5F8JM0
たしかに安いデコーダが駄目という気は無いけど、DigitraxのLow Freq.の奴は
アナログではあんまりスムーズではないよね。ここらへんはけっこう差が出る



525:名無しでGO!
06/07/12 18:44:47 dxHzywzF0
>>524
値段が安い=悪いとはおもわないけど、小さいデコーダーほど値段によって走りが違う気がする。
DZ123批判しているが当然うちにも結構ある。が、LwnzのGold miniはすごくよく走るからな。値段もすごく良いのが問題だが。
結局安いのは何か手を抜いているとしか思えないんだが。それとも戦略か?
>>522
NMRAも規格を追加するのは前の規格の互換性を維持してやってくれないと、混乱招くよね。それぐらいなら、規格を増やさない方がよいとおもうが。
あの国だから良くわからないな。
>>523
NGDCC、アナログで比較していないが、BEMFがだいぶ前から標準だったからね。有る無しでは走りが違う。
TrixやフライッシュマンのデコーダーってLenzのOEMじゃなかったっけ?(怪しい記憶)

526:521
06/07/13 04:24:40 /TKtAazc0
アナログでというのはデコーダーを積んだ状態で直流で走らせるのではなくて、
全くDCCとは無縁の普通のDC制御の状態で、と言う意味で書いたんだよ。
少なくともモーターとかギアとか機械的なコンディションは良い状態に保った上で、
それからデコーダーを積むべきじゃないかと個人的には思うからなんだけど。

小型車等で普通のアナログではうまく走らないからDCCを積むケースもあるだろうけど、
そういうちょっと特殊な使い方に対しての評価で安いデコーダーはダメというのは、
なんだか違うんじゃないかと思うわけ。

それとここの皆さんはNゲージャーばかりかな。
ウチではDCC搭載はHO以上のモデルだけなんで、あまり小さいデコーダーは試していないから、
その辺でも感じ方の違いがあったかもしれないね。


527:名無しでGO!
06/07/13 09:02:08 tJ3YCJ2a0
Nではデコーダーの価格には無茶苦茶シビアーです。車輌の単価が数千円なので、それに対するデコーダー価格の比率が大きいからです。
もともと暴走系の走りを好むので、スローでの性能にこだわった良いデコーダーは余り求めていないから安いことが最も正しいことなんです。
高性能のデコーダーでなくても暴走させるだけなら全然問題ないわけです。
極端な書き方ですがこれが現実です。

高性能のデコーダーを望むのはナローや16番、12mmなどのユーザーに多いでしょう。スローでの動きに特にこだわる人、音にこだわる人など多いですから。
一両数十万の車輌にデコーダーの値段がちょっとぐらい違っても最高の性能を引き出せるデコーダーを乗せることが出来るのもこの世界でしょう。
DCCに関して一様にこれが良いというような考え方そのものが間違っているって事ですね。

デジトラックスはKATO取り扱いもあり、Nユーザーがとても多い、レンツはどちらかというと16番などが多い事から宗教戦争になり安いのかもしれません。
DCC以前の模型趣味が大きく異なるとこれもしょうがないことでしょう。

528:名無しでGO!
06/07/13 10:34:01 72qu+02z0
>>527
> もともと暴走系の走りを好むので、スローでの性能にこだわった良いデコーダーは
> 余り求めていないから安いことが最も正しいことなんです。
> 高性能のデコーダーでなくても暴走させるだけなら全然問題ないわけです。

そう言い切られちゃうと反感持っちゃうけどなぁ..
自分もNメインだけど、暴走させるだけならわざわざDCC化なんてしないでしょ。
Nゲージャだろうとシルキーな走りやスロー運転にはこだわっているよ。
ただもともと車体が小さくてデコーダを搭載しづらいというハードルがあるからこそ
「とにかく小さい」デコーダが必要という前提条件があるわけ。

いくらスムーズで高機能だろうと、搭載できなかったり、搭載できても窓から大きく
デコーダが見えている状態では意味が無いわけで、まず始めに「搭載可能なほど小さい」
という制約がくるのですよ。


529:名無しでGO!
06/07/13 10:58:01 tJ3YCJ2a0
>>528
スマン 一般的傾向を極端に書いただけなので、全部がそうだとは思ってないです。
ただ、Nではいまだに新幹線並に暴走させる人が多いのも現実だと思うのですが。
Nでは搭載できるデコーダーで日本で入手可能なのがデジトラックス以外は高価なGOLDミニとNGDCCぐらいなので、もともと選択肢がすごく少ないって事もありますね。


530:名無しでGO!
06/07/13 11:28:21 72qu+02z0
>>529
まぁ個人輸入という手もありますけどね。
Lenzのは、DigitraxのDZシリーズよりもさらに小さい上に、薄いのがいいですね。
あと、ワイヤが並んで出ているのもDZに比べると便利。

とはいえ、入手のしやすさと値段でいえば、やっぱDigitraxに遅れをとっていることは
否定できないので、国内ではDigitrax主流というのも無理からぬことかと思います。
ま、KATOの功績も大きいのでしょうけど


531:名無しでGO!
06/07/13 11:56:03 tJ3YCJ2a0
>>530
アメリカから個人輸入してもあまりGOLDミニは安くないようです。
でもデジトラックスのBEMF付きの小型デコーダーDZ143とほぼ同じ価格です。ただ、デジトラックスの方が実売価格が安いですけどね。
レンツは小さくて安いデコーダーを販売中止してしまったので、ローエンドの製品で競争する気が余りないのかもしれません。儲からないって事かな?
シュリンクをむいたところ、DZ123とDZ143ってほとんど同じように見えるんです。でも値段は倍近い。

532:名無しでGO!
06/07/13 16:31:39 VY9nR5Vr0
>>531
GOLDminiは本場ドイツでも高いですよw

高級品から廉価品までメーカーが住み分けてるという傾向はあります>ドイツ
レンツはいまさら安いデコーダを出す気はないでしょうね。
シルバーデコーダも、あんまり売れてないみたい。

>>526
私はDCCの存在をしって出戻ったクチですから、Nゲージャーですね。
おっしゃるとおり、HO以上でDCCはあたりまえ、むしろ日本で普及しきらない
のはブラスモデルのコレクションながめてニヤニヤ、って層がHO以上には
まだまだ主流だからだなぁ、とつくづく感じます。

もちろん日本のNゲージャーもコレクターが主体ですがねw。
それでもあの小さな車体にCPU積み込む努力と技術的チャレンジは、ほんと
楽しいモンです。これは積めて当たり前のHOより刺激的ですよ。

533:名無しでGO!
06/07/13 16:53:52 K561SFa30
Nゲージでスロー運転重視の人間がもう一人来ましたよ。

初期のことはともかく、動力ユニットの性能が良くなった今では、
小学生の遊びでもない限り、Nゲージと言ってもゆとりダイヤはそう珍しくない思うが。

534:名無しでGO!
06/07/13 17:36:47 72qu+02z0
>>531
> シュリンクをむいたところ、DZ123とDZ143ってほとんど同じように見えるんです。でも値段は倍近い。

わき道に逸れてしまうけど、Digitraxのあの真っ赤なシュリンクってとても嫌。
デコーダは、できるだけ目立たないように入れたいのに、なんであんな目立つ
色にするかな、と思いますな。

なので私も、実際に設置する場合には、皮むきするか、マジックで黒く塗ってます。

でも皮むきすると、基板の真ん中の方から信号ワイヤが出てたりしていて
うざいのですよね。Lenzのように基板の端っこから揃って出ていてくれれば
まだ可愛げもあるのに。
ここらへん、アバウトな米国と、かっちりしたドイツの差を感じてしまう。

でもまぁ、安さには勝てないのでやっぱりDigitrax使っちゃいますが..


535:名無しでGO!
06/07/13 19:48:58 tJ3YCJ2a0
あるデジトラユーザーが、デコーダーのあの赤いのが窓から見えるのがイイと。
宗教にはまるとこうなるのか・・
って、俺もデジトラユーザーなんだが。
やはり赤より黒の方が良いと思う。

536:名無しでGO!
06/07/13 21:48:47 HYpo2uAc0
サウンドデコーダの音のサンプルを聞けるとこってないのかね?
あと、蒸機用は絶気を再現できるもの?

537:名無しでGO!
06/07/14 04:46:05 lMhYM/xU0
>>536
私も知りたい

538:名無しでGO!
06/07/14 10:51:11 cDmpPf2W0
TOMIXのポイントにDCCレコーダを内蔵している方っていらっしゃいますか?
特にDS51K1を付けて非選択式にしておられる方がいらっしゃれば。
無理に押し込めば入りそうなんですが、長期で使ってると焼けたりしないでしょうか。

DCCはお座敷でもポイント用電線を省けるなど、非常にメリットがあるので
Nでも導入したいのですが(HOもやっていてそちらでは導入済み)
TOMIXはいろいろポイントがあるのに、配線だらけを嫌って結局オーバルか
一箇所に集めて手動切り替えしかやってないです。

539:名無しでGO!
06/07/14 10:58:41 rOg9Rj4C0
>>538
ポイントに無理に組み込まなくても、
ポイントとペアにするレール決めて、その下にデコーダ収めて
ポイントに配線出せばいいんでないの。
ファイントラック持ってないから収まるかどうかわからないけど。


540:名無しでGO!
06/07/14 12:22:45 cDmpPf2W0
>>539
それはいいアイディアですね。
外にデコーダを引き出して、フィーダでレールから電気を取る、っていうのも
考えたんですが。

541:名無しでGO!
06/07/14 15:50:47 lQPPuK7i0
どのみちDS51K1はKATO専用みたいなもんだから、適当なストラクチャに
汎用ポイントデコーダ入れて配線、ってのがスマートかと。

>>539のアイデア使うなら、NGDCCあたりのデコーダの方がいいかも。

542:名無しでGO!
06/07/14 20:17:41 11jA9zcu0
蒸気機関車の絶気、ディーゼルエンジンのアイドリング、いずれも進化してほしい部分ですね。
たとえ平らなお座敷運転でも峠を印象つけることができる。
音の変化がファンクションで選択できるようになると良いのだけどね。

音はほとんどのメーカーがHPで試聴可能にしていなかったっけ?


543:名無しでGO!
06/07/14 20:33:55 VMwqdEMg0
URLリンク(www.snjpn.com)
ここみると、惰行で音が途切れて力行で音が鳴るって出来るみたいだから、この原理で蒸気でディーゼル作ればもんだいなさそう。
アメリカのデコーダーはぜっきはだめだからね。
やはり日本の音は日本人でないと駄目だと思うよ。

544:名無しでGO!
06/07/14 21:30:17 lQPPuK7i0
走りと音と煙が再現できるようになったから、あとはにおいだなw

マジ、ディーゼルスメルとか炭のにおいとか再現されたら、もう鉄道模型に
求めるものはない。

545:名無しでGO!
06/07/15 00:19:45 B25obtQf0
そこまで行くともう模型ではなくて、小さな実車だな。

546:名無しでGO!
06/07/15 14:27:38 LNav2AdK0
天賞堂から出るDCCサウンド付きD51はキムチの国製だったっけ?
やはり臭いもキムチ臭いのが出るのかな?

547:名無しでGO!
06/07/16 02:06:50 rIlwgrD00
>>543
これは素晴らしいですね。
こんなものできたらいいな、と空想していたものが現実に存在していたとは。

HOもDCCもやってないんだが、サウンドデコーダ欲しさに始めてみようかな…

KATOのDE10に組める、この機能のサウンドデコーダ出てほしい。
入換えだけで大満足できるから、小スペースでHO引込線レイアウト作りたい。

548:名無しでGO!
06/07/17 06:40:49 SO6OC5sG0
>>547
DE10に組み込める遠隔操作でカプラー解放できる装置も出来ますでしょうか?
入れ替え作業の時に必要なのでぜひほしいのですが。

549:名無しでGO!
06/07/17 15:24:24 /5UzS2BN0
547ではありませんが
米国にはリモコンカプラーあるよ
ナックルが上下に動くんだけどナw

550:名無しでGO!
06/07/17 17:38:06 /Dwl8pDr0
天賞堂から出るサウンド付きD51ってどんなデコーダーが乗っているんですか?
模型店でチラシをみるとDCCとは書いていないんですが、DCCらしいとか。
詳細が解れば教えてください。

551:548
06/07/18 06:17:22 1dFyMsVe0
>>549
ありがとうございます。出来ればメーカー等、詳細を教えていただけるとありがたいのですが。

552:名無しでGO!
06/07/20 12:10:47 3v+LxYsHO
鉄コレやモソモの名鉄750にDCC仕込んで遊びたいと妄想する今日この頃。

553:名無しでGO!
06/07/20 16:32:32 QcdNbxrd0
サウンドデコーダーまだ~。。。

554:名無しでGO!
06/07/20 17:16:55 kr6C+qkQ0
>>552
なんで妄想で止めてるの?
予算さえつけば、鉄コレやモデモの車両こそDCC向きなので、ぜひやってみるべし。

555:名無しでGO!
06/07/21 02:18:08 lxMxBK2m0
>>554
なぜDCC向きなのですか?

556:名無しでGO!
06/07/21 02:45:00 loIyETw50
そりゃ、単行車がたくさんひしめき合ってる姿が、いちばんDCCの本領発揮じゃ
ないですか。
もちろん長編成がひしめきあうのが理想だけど、そんなの日本で、しかも個人で
は夢みたいな話だし・・・。

557:名無しでGO!
06/07/21 12:19:38 C8SkkimS0
KATOのEF510はまた専用デコーダ仕様になってるけど、基盤デコーダの規格は統一できないのかな?
DD51の専用デコーダが未だに発売されていない状況を考えると、EF510専用は何年先に出るのかな?
デジトラックスをビジネスパートナーにしたことはKATOにとっては失敗だったのでは?

558:名無しでGO!
06/07/21 13:39:05 wMG68Dlj0
釜の場合形式ごとに車体長が違うわけで、LEDの長さ調整が必要になるのは
仕方ないことじゃないのかね。

もっとも今回のEF510以降はチップLEDになるようなので、LEDの移設ももう必要なくなりそうだな。
個人的にはこれまでの方式の方がより明るいLEDに交換できるので好きなんだが。

DD51だってLED移すくらいはすぐだと思うのだけど、やっぱりそれさえする必要ない状態に
ならないと「フレンドリ」じゃないといわれてしまうのだろうな。


559:名無しでGO!
06/07/21 14:10:27 DCcO/C9z0
>>558 例えば"どこ"が良かったのでしょうか。

560:名無しでGO!
06/07/21 15:48:58 loIyETw50
>>558
確かに私も別にEF65系デコーダのLED移設・交換は苦ではないけど、一般的な
Nファンにしてみればプラグアンドプレイでないのは大きなディスアドバンテージかと。
前にも書いたけど、なんでNEMの6ピン規格じゃだめなんだろ。
対応デコーダはDZ143のシュリンク剥いたのよりずっと小型なんだし。

>>559
IDがDCC。すごい。

561:名無しでGO!
06/07/23 14:23:54 WJypIEHR0
DZ123まだ~
コネクタ付き買うのもな~

562:名無しでGO!
06/07/23 16:02:11 JGwiee170
TOMIXのN1000CLでDCC付車はアナログ運行できるんでしょうか。
KATOスタンダードSでは走らせたんですけど、18kHzPWMは少し怖い…

563:名無しでGO!
06/07/23 18:05:03 ElZ3gTle0
>>562
やめておけ
デジトラックスのデコーダーは弱いから
簡単に死ぬぞ

564:名無しでGO!
06/07/23 21:28:54 +xB5a0+10
>>563
レンツなら死なない?

565:名無しでGO!
06/07/23 23:11:09 QgB+y+5k0
レンツでもやりたくないなぁ。
どこのメーカーでも「PWMはやめい!」って書いてあるしね。

ようはデコーダの電源部の設計次第だとは思うけど・・・。

566:名無しでGO!
06/07/27 01:45:10 7kdJtD5H0
保守

567:名無しでGO!
06/07/31 00:40:22 QDK7d5T30
あげ

568:名無しでGO!
06/07/31 02:13:18 wQ4r7lqz0
どなたか、SoundTraxx の最新サウンドデコーダ、TSUNAMIの音を聞いた方はいらっしゃいますか?
日本型蒸気に合う汽笛音はあるのでせうか?

総本山のHPのサンプル音を聞くとイマイチだけど、一機種に色々な音源が入っているらすい。
全部の音を聞いてみたいけど・・

569:名無しでGO!
06/08/02 06:38:13 P39vHU230
デコーダーマダ~
JAMにまにあわね~よ

570:名無しでGO!
06/08/06 08:02:53 +Uj6pGmG0
jamでサウンドデコーダーの発表有るかな?

571:名無しでGO!
06/08/09 03:03:10 vPFJFnQj0
加糖のDCCフレンドリーってどうでしょうか?

値段が安く、小さいので、Bトレなどに最適ではと思うのですが…。

どなたか実際に搭載事例があれば見せていただきたいのです。
お願いします。

572:名無しでGO!
06/08/09 15:11:39 Tuc4YI160
線をハンダ付けして付ければ使えるから悪くないんじゃない?
むき出しなんでショートさせ安いんでそれだけ注意かな。
1個焼いたら高い物になるから、配線取り出しとか良くわからないんだったらやめた方が良い。
動力+ヘッドテールがないから、余り使い道が思いつかないんだが。

573:名無しでGO!
06/08/11 00:54:51 EcZBJfnE0
>>571
フレンドリーデコーダーではないがBトレに搭載している例
URLリンク(www.dccmodel.com)
実際にはショートしないような配慮も必要なので、
難しい部分も有るよ。

574:名無しでGO!
06/08/14 18:44:00 ZlN7l3ol0
JAMにはDCC関係何かでていた?

575:名無しでGO!
06/08/15 04:03:44 CKBFn95j0
>>574
商品の紹介は見当たらなかったが、
fabのキットや
dcc readyの商品は販売されてた。

DCC駆動のレイアウトは多かったね、パソコン制御とか。
カメラカーも走ってた、

こちらもKATOのサウンドユニットとか期待したのだけど
全く無し、予定も延びてるようだし。。。

576:名無しでGO!
06/08/19 02:43:30 ONqVqZUM0
保守

577:名無しでGO!
06/08/22 11:01:53 ThDYLL8A0
DT300コントローラー、割引の有る店でどこかに残ってないですかね
DT400大きすぎるのでDT300もいいかなとおもうので。

578:名無しでGO!
06/08/24 07:25:03 YSmZJGlF0
スーパーキッズのフェアのレイアウトDCCらしいが

579:名無しでGO!
06/08/24 14:55:18 B+B3H9FW0
DCC普及協会の人がやってるんだっけ? それは別のだったかな??

580:名無しでGO!
06/08/26 21:13:43 P60ltQJk0
DCCトレイン関西=DCC普及協会??

HOの長大編成は迫力があった!!

581:名無しでGO!
06/08/29 08:07:28 MoxCzEgP0
JAMではコンテナの長大編成もやっていたが。
やはりサウンド付きなのがいいですね。

582:名無しでGO!
06/08/29 08:08:20 XAblNJ/p0 BE:11145683-BRZ(1234)
JAMはDCCレイアウト多かったな。

583:名無しでGO!
06/08/29 08:55:08 cV6hW/mG0
レイアウトが複雑で大きくなればなるほどDCCの方が楽になるからね。
これからDCCレイアウトは増えるんじゃないでしょうか。
でもいまだにDCCアレルギーみたいな人が多いみたいだからなぁ・・

584:名無しでGO!
06/08/29 11:53:04 wdhvbtpz0
まだ言うか。
DCCが必要ない人にまで押し付けて、拒めばアレルギーと。

そういう発言こそがアレルギーの原因だと思うがね。
最近じゃ、DCCにではなくDCCをやってる人間への
アレルギーが目に付くよ。
俺はDCCの良さは話すが、興味がなさそうな人に
理解を求めようなどとは思わない。

DCCになびかない人を蔑むような発言をして
何を満足してるのかと。

585:名無しでGO!
06/08/29 13:38:25 cV6hW/mG0
拡大解釈してヒステリックな反応だな。
DCCを理解しないで聞きかじりだけで不要論を展開する人がアレルギーみたいな人。
わからないものに過剰反応することがアレルギーだと思うんだけど。

興味が無く不要な人はそれでよいのでは?
DCCになびく必要もないでしょ。さげすむとは過激な言葉ですね。
あなたこそなんの満足を得たくてこんな書き込みですか?

586:名無しでGO!
06/08/29 14:16:34 ZxL7IJtc0
>>584
なんでこのスレに?

587:名無しでGO!
06/08/29 18:39:55 wdhvbtpz0
そうして上から物を語る態度に気付けないから
DCCを懐疑的な目で見る人が出てくる。

>「DCCアレルギーみたいな人」
DCCは理解される事が当たり前?なぜならアナログより優れているから?
そうして無意識にDCC優位で物を語ってない?

>「DCCを理解しないで聞きかじりだけで不要論を展開する人」
だからこんな有様になる。正にDCC優位論の典型。
まずDCCを理解することが正しい姿勢、大前提と。

経験せずに拒めばアレルギー、経験して撤退後に不要論を展開してもアレルギー。
結局アレルギーってのはDCC優位論者に都合のいい言葉でしかない。
不要論を一括りにアレルギーと切って捨てるような考えを改めて、
DCCの煩わしさや適正を考えて不要な人には不要と話せる環境がないと
いつまでたっても熟成しない。

588:名無しでGO!
06/08/29 19:02:51 29EAb60H0
>>587
論理的思考アレルギー乙

DCCのメリット・デメリット、アナログのメリット・デメリットを認めた上で
それを冷静に判断しないでDCC理解できないからだめっ、って
連中をアレルギーって言ってるんだよ。

DCCなんか実際大した技術じゃないからな。

589:名無しでGO!
06/08/29 19:06:17 Kctxe6Mp0
不要な人は不要でよろしい。
必要な人は導入するための努力をする。
不要な人はDCCの「熟成」に関わる必要なし。
DCCのハード&ソフトの「成熟」にはDCCが必要な
人が関わるわけで、煩わしさや「適性」を考えて不要な
人は無理して関わらなくても良いと思う。
優劣とか考える必要ないでしょ。
不要論は自分にとっての不要論で完結だし、他の人は
自身で判断するでしょう。

590:名無しでGO!
06/08/29 19:40:56 ENWHTOmY0
DCCはまだ黎明期だから、アレルギー反応を示す人がいても仕方ないよ。
パーソナルコンピュータが世の中に登場した時も、中高年を中心にアレルギーを発症する人が多くいた。
ま、でも10年もすれば自然にアレルギー発症者は淘汰されていった。
ビジネスであれ、ホビーであれ、デジタル化への流れは必然だし、DCCも10年もすればスタンダードになると思うよ。

591:名無しでGO!
06/08/29 20:29:37 H8lQfjCr0
実際のとこDCCを一つの選択肢としてじゃなくて
DCの発展型(上位)って捉えてる人は確かに多いと思うよ。
DCを見下すとかそういうんじゃないだろうけど、
まぁ心理としてはDC無くなれって気持ちは皆少なからずあるだろうね。
DCCがデフォルトになれば発売される製品の対応度とかも
上がってDCCerにとっては便利な世の中になるだろうし、
総DCCの時代がくれば一時はDC受難の時期はあるかもしれないけど、
怪我の巧妙的にDCCの手軽さが大幅に上がることも期待できる。
でもやっぱ皆が気軽に使えるまでにはもう少し時間かかるかなぁ。
それまではこういった論争も仕方ないし、それを茶化すことはしたくないね。
まぁお互い言葉に気をつけつつDCCの未来を考えたらいいと思う。

592:名無しでGO!
06/08/29 20:40:42 cV6hW/mG0
DCC優位論者にされちゃいましたがw
アメリカの普及度を見ると日本は遅れていますが確実に広がってきているように感じます。
趣味の世界のこと、別に誰が使おうが使うまいが、生き死にに係わるわけではありません。
だた、このスレには少なくともDCCを使ってみたい、使っている、より深く使いたい人が集まっていると思っておりました。
DCCは模型の世界ではやや新しい技術なだけに、雑誌編集者の人でもちんぷんかんぷんな論理で否定的なことをおっしゃる方も居て、こういう人をアレルギーと思っております。
しかしそういうことに触れるだけでもこれだけ反論がでるので、いやはや驚いております。
過剰反応でしょう。
別にDCCを理解したくない人は無視すれば良いんです。
ただ理解しないで批判するのはいかがかと。DCCに批判的な人で理解していると思える人にはお目にかかったことはないのでね。

こんなうっと惜しい話は置いておいて、永末システムのHPに新製品が色々でていました。電球色LED付きのブラグインデコーダー安くてなかなかよさそう。


593:名無しでGO!
06/08/29 20:50:20 5oQZ9ATD0
どうでもいいじゃんそんなの。
それよりも早くfabのゴハチサウンドが聞きたいよ

594:名無しでGO!
06/08/29 21:04:40 cV6hW/mG0
FABに行けば聞けるよ。

595:名無しでGO!
06/08/30 01:53:25 8XmM7naS0
>>593
そうだよな。せっかくのネットなんだから、サンプル動画でも置いてくれないかな。
減光や入換標識、連結音など見てみたいものだ。

>>594
東京の近くに住んでる香具師だけじゃないのだよ。

596:名無しでGO!
06/08/30 08:54:15 vDziDy3W0
サウンドデコーダーのサンプル動画は実際よりしょぼくなるから、メーカーや店は余り置きたがらないんじゃないでしょうか?
天賞堂が出すD51の動画もなんだかヒドいもので。QSIを知っているとあれじゃ、まるでネガティブキャンペーンだと思ってしまいました。


597:名無しでGO!
06/08/30 09:44:55 lkMkL1aG0
>>588-592
まぁ幾らお前らDCC狂信者がわめいたところで
我等がお富さんはDCC非対応を貫き通すわけですが。

598:名無しでGO!
06/08/30 11:08:53 YjvWsCzG0
>>593
JAMでは走ってたよ。聞けた。

今なら、大阪日本橋のスーパーキッズの方の展示会のDCCコーナーで聞けるかも
少なくともメンバーが搭載車持っていて、26日には走行していたから
平日はわからないが、土日はメンバーが参加しているので聞ける可能性は大きい。
搭載しているのは機関車ではなくブルトレ編成のカニ24ではあるが。


599:名無しでGO!
06/08/30 11:49:57 PEtoAIvS0
>>597
勝手に貫き通せばぁ?
富なんて別にどうでもいいし・・・

600:名無しでGO!
06/08/30 14:33:57 vDziDy3W0
トミーだって非対応とかいってるが搭載には苦労しないじゃない。
別に対応しようがしまいが、関係ないと思うんだが。
非対応がどうのと書くあたりから解って無さそう。

601:名無しでGO!
06/08/30 20:06:19 jBHdooWm0
DCC基本セット、どこで買うのが安い?
通販で検討中。

602:名無しでGO!
06/08/30 20:10:33 Lnp5RTQk0
酒屋で35引きで買ったなぁ・・・

603:名無しでGO!
06/08/30 22:43:23 OBO/+adg0
>>601
近隣車庫

604:名無しでGO!
06/08/31 07:58:06 MGhwb6aO0
俺は組み込み系の仕事をしていたので、日本型車両の音源入れたデコーダが作れないかなと妄想しています。
今の携帯電話の技術を転用すれば、極小のデコーダくらい出来ると思うんだけどねぇ。
小さければ電車にも組み込めるので、E231とかにVVVFの音とか入れてぇ

605:名無しでGO!
06/08/31 11:41:06 KxfWsLsk0
それ以前に携帯の技術をつかって各車両に固有の制御信号を気兼ねなく送れるようにはならないのか。
もちろんすべて空中波でだ。サウンドはPCで生成したものを送ればメモリー容量に左右されないだろう?
レールは動力供給源としてのみ使う。DCCに矛盾することなくDCCを超えるには携帯の技術の応用が望ましい。
がんがってくれい。


606:オーヲタ板からきますた
06/08/31 12:28:56 o++iwLt9O
デジタルカセットコーダーのスレはここでつか?

607:名無しでGO!
06/08/31 13:03:21 OigYy7gn0
RFIDでトランスポンディングできないもんかと妄想したなあ。

608:名無しでGO!
06/08/31 20:54:01 MGhwb6aO0
>>605
それいいっすね。
車両の動作のみならず、音データや加速度等も全てBluetoothを使って遠隔制御。
それならばPCが演算すれば良いから、デコーダーは受信とそれぞれ出力の制御だけで良いのね。

俺が最近考えているのが、車両に1チップのヨーレートセンサーを加えて、ヨーを検知した時に自動でフランジ音を出すとかね。
PC制御であればデコーダーがそれなりに小さくなるから、十分に可能かもしれませんなぁ。


とかいう妄想をいつもしていますw

609:名無しでGO!
06/09/01 07:09:23 DbVl3Pkt0
スレ違いなんだが、レゴ・トレインが今回の新製品からリモコン機関車になって
しまったのを思い出した。

以前レゴのパワートラック(のようなもの)にデコーダ積めないか夢想してたん
だが(実は簡単であることは判明したが、コントローラが・・・)、結局鉄道模型と
は互換性のない電池式リモコン列車になったのはショックだった。

610:名無しでGO!
06/09/02 16:31:26 lB4WJIKB0
サウンドデコーダーまだ~

611:名無しでGO!
06/09/02 22:41:28 ZzuX5TzV0
天賞堂のD51出たなぁ。あれプログラムが厄介らしいが誰か触った?

612:名無しでGO!
06/09/04 15:03:14 WiZ4icGR0
まだ~

613:名無しでGO!
06/09/06 08:31:40 IRVEt78O0
D51どうよ

614:名無しでGO!
06/09/06 12:08:02 A9klPNja0
TMSのDCC雑記帖、2004/2~7までの5回の連載だったようだけど、
どれか1冊にのっていないらしいがどれにのって無いの?。
オークションで買うのに載ってないものいらないので。

615:名無しでGO!
06/09/07 20:13:15 SWBPA0cK0
>>614
5月号

616:名無しでGO!
06/09/08 20:10:09 2Kp5QhkI0
>>615
あり

617:名無しでGO!
06/09/11 02:33:15 F2P+ja990
DT300どっかにないかな

618:名無しでGO!
06/09/13 05:44:37 RGBNcjJW0
無くなってるね

619:名無しでGO!
06/09/14 07:37:16 70h+wLgY0
サウンドデコーダー入荷したようだ
13日にHP更新、品切れのデコーダーも入荷したようだし。
でも既に在庫僅少状態。。。いそげ~


620:名無しでGO!
06/09/14 07:37:37 SfIahJ2d0
DT300品切れなのにHPには在庫有る表示になってる、
きちんとして欲しいものだ。

621:名無しでGO!
06/09/14 07:38:44 GnD1k7gM0
フレンドリーデコーダーも入荷したか
通常品に組み入れてみるかな

622:名無しでGO!
06/09/15 01:12:54 7czYSxxw0
過渡社長がサウントトラックス工場訪問
URLリンク(www.hobidas.com)

そろそろ本気で日本型SLにもサウンド搭載か?

623:名無しでGO!
06/09/15 01:33:52 lN/wW/ap0
>>622
だといいねえ。

624:名無しでGO!
06/09/15 02:15:40 2MSMQjTD0
本腰入れて生産してくれるといいのだが、
既存商品の遅れとDCC化の対応、デコーダーの生産を素早く
品切れ多し。

625:名無しでGO!
06/09/15 22:55:50 +7CeTFBg0
DD51用デコーダーまだ~

626:名無しでGO!
06/09/17 16:34:46 W+fo2LZb0
結伝さんがホビセンで 投稿者:adacom 投稿日: 9月17日(日)11時54分59秒
DCCデモやってるよ


627:名無しでGO!
06/09/19 02:37:21 YZQP/Fhx0
岩橋デコーダー入荷まだ~?

628:名無しでGO!
06/09/20 01:36:41 zaczcRYp0
>>627
一部のポイント用デコーダ以外「在庫有り」な訳だが?

629:名無しでGO!
06/09/21 04:40:51 t/igSkm60
>>628
サウンドとポイントのデコーダーたのんでます。。。。

630:名無しでGO!
06/09/22 19:03:14 hcsgx/0X0
DCCフレンドリーデコーダー、通常のデコーダーのかわりに
使用できると思うのだけど配線情報ってあります?

631:名無しでGO!
06/09/24 11:00:18 GEnpbGH80
>>630
URLリンク(k-waka.asablo.jp)

632:名無しでGO!
06/09/24 14:05:27 eEzXi2WL0
もしかして他のファンクションの配線のことを言ってるなら、
残念ながらまだ見つかってない。
GNDだけでも分かればもう少し解析が進むんだが、
プリント基板眺めててもよくわからん。

633:名無しでGO!
06/09/24 18:21:42 ON1WuVQ+0
おいおい、フレンドリー対応の車輌の接点と見比べればすぐに解るだろ?
これぐらい解らないならやめた方が無難だと思うんだが。
デコーダー1個焼けばかえって、高い買い物になるよ。


634:名無しでGO!
06/09/24 19:32:34 7TT5SeYc0
athearnのbigboy発売した?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

635:名無しでGO!
06/09/24 19:34:18 W3lZCrSO0
hornbyのトーマスにdcc搭載した。(フレンドリーデコーダー)

636:名無しでGO!
06/09/24 19:35:49 aTcDiojY0
喫煙者の吐いた息を毎日吸い込んでるとかなり体に悪いらしいよ。
会社とかで向かい側や両隣に座ってる人達は要注意だって。
子供も学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってるとやばいんだって。

637:名無しでGO!
06/09/25 11:26:31 afyrnC0F0
NCEのPOWER CAB使っている人いる?
買おうかと思うんだがどうだろ。

もしかしてここのヤシはデジトラ一本槍ばかりか…

638:名無しでGO!
06/09/26 11:51:59 t0xHWRUD0
lenzもあり
bachmanもメルクリンもいるとおもう。

639:名無しでGO!
06/09/26 15:32:41 4VBVDUkB0
D101買ったんだが・・調子悪。
店にクレームしたらホビセンに着払いで送れだとさ。
D101は不具合多いとは聞いていたがそれに当たるとは。

640:名無しでGO!
06/09/26 16:45:08 71sUQBo90
前後進スイッチはずれてた?
正常な状態のものみたことないのだが。。。

641:名無しでGO!
06/09/26 17:26:17 R+cEGPWl0
>>640
あのノブが正常な位置にあるDSC50Kって世の中に存在するのかな?

642:名無しでGO!
06/09/26 18:32:32 4VBVDUkB0
ノブぐらいでクレームはしない。
走ったり走らなかったり。突然とまったり。
車輌が悪いかと思い友人のD101で並べてチェックしたが車輌には問題なし。
どこか内部で接触不良っぽい。
ノブはご多分に漏れず曲がってるが。

643:名無しでGO!
06/09/26 23:34:50 jQhhTImE0
デフォ

644:名無しでGO!
06/09/27 06:02:08 TGaZCGKh0
今日買ってきたドイツの鉄道模型誌のある記事。

「みんなデジタル派なのか? そんなことはない!」

アナログコントローラの新製品紹介記事だが、すでにドイツではアナログ派は
希少扱いされているぞ。

645:名無しでGO!
06/09/27 07:38:03 sunVsb4l0
D101買った・・調子は悪くない。機能にも満足。
不具合多いとは聞いていたがノブもちろん漏れのも害等。




646:名無しでGO!
06/09/27 08:40:12 7DZK7jVQ0
ノブくらいなら取れていても簡単に直せそうだが、
ハンダ付け不良とかだとちと面倒だし…



647:名無しでGO!
06/09/27 11:22:22 Rc3FvzZZ0
でも良く不良の話は出るねD101

648:名無しでGO!
06/09/27 12:11:36 jAHvUMD00
>>647
他から見たら出てる数が多いからでしょう


649:名無しでGO!
06/09/27 19:16:48 3sqxOzjn0
>>648
>>648
そういう問題か?
なら、もし648の買ったD101が不良品でも、
沢山出荷されている製品だから仕方ないやであきらめるわけか。

オレはババつかむのは嫌だから、
その手のコマンドステーションならレンツかNCEにするかもな。
ま、日本の代理店が…とか、取説は日本語が…とか言い出すとまた別かもしれないが。


650:名無しでGO!
06/09/27 19:55:38 jAHvUMD00
>>649
>沢山出荷されている製品だから仕方ないやであきらめるわけか。
そういう問題じゃなくって、
不良率は同じでも出荷台数が多ければ不良品にあたる人も多いってこと
中の人じゃないので実際の不良率とかはわからないけど。

実際自分の買ったD101が不良品だったら、あきらめて交換してもらうと思うよ、オレは。


651:名無しでGO!
06/09/27 20:28:53 6coVUJ4L0
読解力の無い人ってホント増えたよなぁ。
フォローご苦労さまです。

652:名無しでGO!
06/09/27 21:02:38 dTSCdr0x0
結局、D51って誰かさわった? 
DCC対応とかいっても結局はアナログ車だよね。

653:名無しでGO!
06/09/27 21:11:58 b10lewHD0
URLリンク(dcc87.cocolog-nifty.com)
ここにD51の詳細なプログラミング関係の情報でてますよ。

654:名無しでGO!
06/09/27 22:42:21 dTSCdr0x0
ほんとだ。ありがとうございます。


655:名無しでGO!
06/09/28 05:42:50 1+91t23v0
>>650
>不良率は同じでも出荷台数が多ければ不良品にあたる人も多いってこと

いやだからそんな小学生の習うような簡単な割合の話をしているわけじゃないよ。
そもそも少量生産の製品とある程度マスプロで作る製品の歩留まりに大差ないんじゃ、
少なくとも生産管理ということを意識していれば非常にマズい話だと思うぞ。

それと日本でだけ見ているとエントリーレベルのコマンドステーションは、
さもD101だけが優勢のように思えるかもしれないが海外の状況は違う。
レンツはともかくとしても、米国のクラブ向けではダントツのNCEとか、
パワーパックの老舗MRCとか、果てはアトラスやバックマンの入門機まで、
各社入り乱れてとてもデジトラックスだけが生産数が多いなんて思えないからな。


656:名無しでGO!
06/09/28 07:56:45 EcRX9Sd40
>>655
自分の錯覚と理解力のなさを認めたくなくて
屁理屈をこね回してるようにしか見えないが。
生産管理とかマスプロとか、果ては海外まで話し飛んじゃってるし。

無闇にデジトラックスを毛嫌いして貶めたがる派閥ってのがあると
常々聞くが、こういうことなのか。

657:名無しでGO!
06/09/28 08:11:58 YRoeFDuy0
客観的にアメリカではデジトラックス=安物イメージが強いのは否めない。
MRなど雑誌に出る様なレイアウトやクラブではNCEかレンツしか使ってないな。
ヨーロッパでは圧倒的にレンツとそのOEM製品がシェアを持っている。
日本ではカトーの取り扱いがあるので、デジトラックス=DCCみたいな理解をしている人が多いのも事実だが。
ケースと基板の作りで見比べればどれぐらい製品製造にコストかけているかは一目瞭然だが。

658:名無しでGO!
06/09/28 09:03:45 YRoeFDuy0
>>637
NCE使っていますがパワーキャブではありません。NCEは製品とても良くできていますので、たぶん大丈夫かと。
アメリカに住んでいたときに買ったのですが、現地のクラブに顔を出していて、そこでNCEを使って居たのでチョイスしたのですが。
NCEは製品値段が高かったのですが、パワーキャブは安いのでよいかもしれません。

659:名無しでGO!
06/09/28 09:23:45 mKrSF9DZ0
>>655
今日は暇だからもうちょっとつきあってやるよ

>そもそも少量生産の製品とある程度マスプロで作る製品の歩留まりに大差ないんじゃ、
何処の製品が「少量生産の製品」で、何処の製品が「ある程度マスプロで作る製品」?
下では
>各社入り乱れてとてもデジトラックスだけが生産数が多いなんて思えないからな。
こう書いてるんで、何処も生産量は大差ないんだよね。

>それと日本でだけ見ているとエントリーレベルのコマンドステーションは、
>さもD101だけが優勢のように思えるかもしれないが海外の状況は違う。
良くD101の不良の話が出てるのは、日本での話じゃなかったのかな?


660:名無しでGO!
06/09/28 10:47:08 0236fUyE0
>>659
もし、他社の製品と違いD101だけが大量生産されているとしても、
不良品にあたる顧客の数が多いのは出荷数が多いからだという理屈はおかしい。
しかも不良品にあたってもすべてのユーザーがクレームをつけるとは限らないから、
実際に第三者に故障したという話が流れてくるのは不良品を手にしたユーザーのうち、
一部のケースだけ。そうすると「壊れた」という話の陰には、
表に出てこない不良品のケースがまだまだあるはずということ。

それで生産数の話だが、海外の状況を見てみると実はマスプロ生産の製品は、
なにもデジトラックスだけではなくていろいろな会社から売られていることがわかる。
D101の故障が多いなら、他社のコマンドステーションでも故障の話がよく出てこなくては変だ。
いずれもたくさん出荷されているわけだから不良品を掴むユーザーも同様に多いはずだ。
でも日本でのデジトラックスのようなカタチで話題になっている製品の話は殆ど聞いたことが無い。
もしその手の話で故障のケースが多くでている製品があるならぜひ聞かせてもらいたい。

661:名無しでGO!
06/09/28 11:59:49 oZrBSZkj0
なんだかわからんがKATOやめちゃえDCC。

662:名無しでGO!
06/09/28 12:02:51 YRoeFDuy0
>>653
このブログにもデジトラックスの製品不良の話が何回か出ているね。


663:名無しでGO!
06/09/28 12:41:22 wcJDF7AV0
>>660
海外はどうだか知らないが、日本ではデジトラが圧倒的に多いのだから故障に限らず真っ先に話題になって当然じゃん。
他社の製品は利用者が極めて少ないから故障しても話題にならないだけだろ。
つ~か、利用者人口が少ないから話題として交流する場さえ無いのが現状ではないかな?
その点、デジトラは業界最大手のKATOが代理店になっているから、良い話も悪い話も広がる速度が速いだけだと思う。

664:名無しでGO!
06/09/28 13:10:55 YRoeFDuy0
URLリンク(groups.yahoo.com)
英文だけど読んでみたら?不具合の話結構あるよ。パブリックだから誰でも読める。


665:名無しでGO!
06/09/29 19:01:07 UgfXz3yC0
ところで、レンツの不具合話って無いのか?
デジトラよりだいぶ前から売っているから色々有ってもおかしくないんだが。

666:名無しでGO!
06/09/30 00:45:54 rfWuTTcE0
レンツ長いこと使ってきましたが、コントローラー、デコーダーで一度も不具合にはあってません。


667:名無しでGO!
06/09/30 01:42:28 ZBcikwVD0
MRCのはどう?
サウンドも有るけど

668:名無しでGO!
06/09/30 09:11:27 6o+jk8mz0
>他社の製品は利用者が極めて少ないから故障しても話題にならないだけだろ。

そんなことはないだろう。あえて日本に代理店が無い製品を選択する人は、
DCCに対する興味も深いから、ユーザー数としては少なくても、
故障の話題をネット上に載せる機会とかはむしろ多いはず。
対してデジトラックスユーザーは直接販売店にクレームをつける人が多い筈で、
本来なら故障の話など外部に伝わらないで処理されるケースが多いと思われる。
そういう状況であってさえも故障の話が多いということは、
単に出荷数が多いなんていう単純な原因ばかりとは思えない。


669:名無しでGO!
06/09/30 10:28:36 cqTQ0O220
前提が支離滅裂だよw

日本でユーザーが多そうな機種は日本語で騒いでも解決可能なので形跡が残りやすい。
日本語で尋ねても無駄な機種は原産国に尋ねる。
こういう行動をとる人も当然いるわけで668のような傾向が一般的dと言う根拠はどこにも無い。

668はメルクリンのCSのトラブルぐらいは検索できてから物を言っているんだろうな?


670:名無しでGO!
06/09/30 10:39:40 3FVlJZdK0
>日本でユーザーが多そうな機種は日本語で騒いでも解決可能なので形跡が残りやすい。

その騒ぐというのは不良品ユーザーと日本の代理店の間での話しだろ。
基本的には閉じた話題だよな。

>日本語で尋ねても無駄な機種は原産国に尋ねる。

そうするとそのユーザーは日本語では何も語らないと言うわけか?
それこそ支離滅裂な前提だよw

そういうユーザーは自前のブログなどで情報を発信している割合が多いもの。
当然目に付く機会も多い。単純に利用者の多い少ないの問題よりも、
どういう傾向のユーザーが多いのかを考えなければ事実は見えてこない。



671:名無しでGO!
06/09/30 12:02:02 1VIfQjEI0
不良率だの不良実数は云々だの所詮推定でしかない話は
延々ループするだけで意味無いから止めて欲しいな

ところで、TMSがDCCを雑記帖を再開したと思ったら
1年以上前にTony'sの記事にもなったABCによる
自動運転なんだが
URLリンク(tonystrains.com)
URLリンク(modelrr.net)

サウンド機能と非対称DCC・ABCが両方搭載されてるデコーダって
既にあるんでしょうか?(デコーダ2種使用だと配線とか価格とか・・)

線路側の造作はダイオード10個とギャップだけで簡単に
自動往復運転で音が出たりするようで楽しそうなんだが

672:名無しでGO!
06/09/30 12:27:34 cqTQ0O220
>>670
騒ぐというのはブログ掲示板その他での私たちが自由に見られるやり取りでの話だよ。
大勢の人が持っている機種でなければ不特定多数から反応が帰ってくるわけが無いじゃないか。
だからマイナーな機種は原産国に尋ねるしかない。
お前本当にメルクリンCSのトラブルを検索したのか?

671 その通り。実売数とクレーム数の比率が出ていないのだから水掛け論でおしまい。
デジトラックスの製品は他社に比べてバラックのように見える。みすぼらしい。
そういうイメージから信頼性が置けないのではないかと思い込む人が多いのかな。



673:名無しでGO!
06/09/30 13:22:15 y1bdQojA0
>だからマイナーな機種は原産国に尋ねるしかない。

そんなことは問題じゃないよ。その尋ねたあとどうなるかと聞いているんだよ。
その機種を使っているユーザーは黙して語らずか?そんなわけないだろ。
深刻な問題ならちゃんと話題になるはずだろう。
マイナーな機種は交流の場も無いというが、
熱心なユーザーは少数でも情報公開には意欲的だし読みも深いだろうからな。
はっきりいってDCC買いました、デコーダー載せました、走りました、
日本ではK社が扱ってます、級の情報ならサイトの数だけ論じても無意味だよな。


674:名無しでGO!
06/09/30 13:32:50 cqTQ0O220
水掛け論でバカを納得させるのは不可能だが、遊んでやる。

1万人中1000人が買って100人が故障しました。故障率10% 
100件の報告は1万人の中の1%に相当する。
1%の人が情報を共有している可能性がある。

1万人中100人が買って20人が故障しました。故障率20%!
20件の報告は1万人の中の0.2%に相当する。
0.2%の人が情報を共有している可能性がある。

さて、1%と0.2%、目立つのはどちらだ。答えが期待できるのはどちらだ?

実際は販売数も故障率もわからない。無意味な比較だよ。
デジトラックスへの中傷もいい加減にして欲しいものだな。みんな飽きている。



675:名無しでGO!
06/09/30 13:38:32 cqTQ0O220
それからマイナー機種の障害もしっかり報告が見つかるぞ。
「黙して語らず」などと言う表現を使うなんて、検索能力が無いのか?
マイナー機種同士はユーザーが出合う確率が低くて報告しても
報告で終わってしまうケースが多いだろうね。

673後半はまったく理解できない。
熱心なユーザーは特定メーカーに偏るのか?
だとしたらそのソースをくれ。
根拠の無いメーカー中傷は止めてくれ。


676:名無しでGO!
06/09/30 14:23:41 y1bdQojA0
だからオマエさんのは小学生の算数なんだよw 確率統計のまねごとをしたいなら
まずは母集団の選定に気をつけることだな。ここでは1万人の中身が問題。

これはあくまで話を判り易くするための例だが、日本の平均的Nゲージャー1万人と、
北米のクラブモデラー1万人とではDCCの不具合という事象に対しての反応がまず違うだろ。
前者の中の100件の不具合は数字の上では1%だが恐らく1万人の大部分の関心は引かないだろう。
そして後者の中での20件は、DCCに関心の高い層でもあり注目を集めるだろう。
それがメジャーメーカーの製品ならなおさらだ。数字だけみると1/5だが、
母集団に対するインパクトはむしろ大きい可能性さえある。

関心の低い集団の中にあっても目立つ故障の割合ならば、
これが同じ割合でも関心の高い母集団の中で起こったとすると、
ずっと深刻な問題になる可能性があるわけだ。なまじ数字だけ比べても無意味ということ。

677:名無しでGO!
06/09/30 14:31:46 Q0ZswWXr0
はいみなさん、おぼえたてのさんすうのおはなしは、スレちがいですよ。


678:名無しでGO!
06/09/30 14:36:26 y1bdQojA0
>>675
読解力のないヤツとやり取りすると疲れるねぇ。
おれはそういうユーザーは「黙して語らず」じゃないだろう、語っているはずだ、
と言ったんだが。よくレスを読めよ。だからそういう日本でマイナーな機種でも、
不具合があればネットの情報としてはすぐ出てくる、といっているわけ。
言語の違いなんてのはここでは大した問題ではない。
だから原産国(原油や天然ガスの話かよw)に尋ねるとかいうような事も殆どどうでもいい話。

679:名無しでGO!
06/09/30 14:39:57 cqTQ0O220
>母集団の選定
根拠示してくれよ
>平均的Nゲージャー
>北米のクラブモデラー
なぜこれが比較の対象になるんだよw
>DCCに関心の高い層でもあり
比較対象を間違えてるぞ

やりなおし、しなくてもいい。
ID:y1bdQojA0はどこかの業者の廻し者か。
根拠の無い誹謗中傷にこれほど熱心になるとは、おかしい。


680:名無しでGO!
06/09/30 14:43:47 cqTQ0O220
>>678
読解力の無いやつから読解力が無いとは言われたくはないわw
笑い死にさせる気か。

きちんと語っているから探せと俺は言っているんだ。
その上でマイナーだから会話も成立せず目立たないから
実売数の差以上にネットの上からはますます少なくなってゆくんだ。

出荷数、故障率、これらのソースを一切示さずに特定のメーカーを
中傷するのは止めてくれ。時間の無駄だ。


681:名無しでGO!
06/09/30 14:49:43 cqTQ0O220
マイナー製品の愚痴をここでしたって同じ思いをしている奴が見ている確率は少ないだろうから、
解決には結びつかないので無駄なことはしないんだよ。マイナーなコミュニティを探したほうが
時間の無駄にはなり難い。
メジャーな製品なら同じ思いをしている人が多いので不特定多数に向けて疑問質問をぶつけて
みる価値がある。

URLリンク(kakaku.com)
ここの口コミレビューでも見ろ。色々なトラブルが報告されており売れ筋の製品は総じて賑やか。
だがマイナーな製品は少ない。ではマイナーな製品は壊れにくいのか?
製品の故障率などはいくらネットを見てもわかりっこない。当たり前の話だろうが。



682:名無しでGO!
06/09/30 14:58:15 y1bdQojA0
>その上でマイナーだから会話も成立せず目立たないから
>実売数の差以上にネットの上からはますます少なくなってゆくんだ。

DCCに関心のある人間ならある程度同じようなサイトは巡回しているものだよ。
腕の立つ人間だって決まっているわけだからな。
数が少ないって? 良質なものはそうあちこちにあるわけじゃないんだよ。

>実売数の差以上にネットの上からはますます少なくなってゆくんだ。

ホントかなw 
でもこのフレーズでオマエさんがそこの製品一本やりなだけのユーザーだと判ったよ。
井の中の蛙大海を知らず、ということだな。あっ、読解力のない人には難し過ぎたかなw
それともKの関係者かな? それなら業者乙w

683:名無しでGO!
06/09/30 14:59:55 rfWuTTcE0
なんだかムキになって言い合いしていますが、D101とデジトラの不具合話は多すぎるよ。
DZ123だって酷いもんだったじゃないか。それにD101の逆転レバーだって曲がってるのばかりだし。
その上故障、焼けたって話がゴロゴロありすぎ。レンツの方持つ分けじゃないが、レンツはほとんど聞かないのはなぜ?

684:名無しでGO!
06/09/30 15:11:48 VI+n5VUs0
永末やkatoのフレンドリーとかも売れてるはずだけど、あまり悪い話聞かないしね。

685:名無しでGO!
06/09/30 15:11:57 cqTQ0O220
>>682
理想の使いやすさを求めて5社のコントローラーを所有していまだに飽き足りませんが何か?
LGBのデコーダーのトラブルなんて日本語でネットに書いて誰か応えてくれるのか?
英語だって難しい。ドイツ語の翻訳が避けて通れない。

>>683 
故障率は多いとは俺も思う。しかしネットの報告例の数などと結びつけて故障率を語るような粗忽さは
持ち合わせてはいないよ。レンツの苦労話は木曽のクラブが採用しているので、そこのHPで見たな。



686:名無しでGO!
06/09/30 15:20:32 rfWuTTcE0
>>684
カトーのフレンドリーってデジトラで作ってるんじゃなかったっけ?
>>685
5社のコントローラーとはどちらの製品でしょうか?参考までお教え頂ければ。



687:名無しでGO!
06/09/30 15:30:15 y1bdQojA0
>>685
それならその5社のうちでのオススメを…聞いてみたいけどやめておこうw
DCCに各人の求めるモノが違えば最適解も自ずと異なる、かな。
でもトラブルは勿論少ないに越したことはないけれど。

デコーダーの各論ともなるとそれはさすがに難しい要求ではw
NでもHOでもちょっとマイナーなデコーダーなら条件的には同じようなものかと。

688:名無しでGO!
06/09/30 16:52:28 I9aUHIGn0
ちなみに俺の最大多数デコーダはヴィースマン。
日本じゃマイナーだが、デジ虎よりは評判がいいな。

ただし、デジ虎はアメリカ製ってだけで評判落としてるきらいはある。

689:名無しでGO!
06/09/30 17:33:25 rfWuTTcE0
アメリカ製でも色々有ると思います。サウンドトラックスとNCEのデコーダーで不具合経験はないです。
もちろんレンツでも。残念ながらデジトラックスはDZ123の初期不具合に遭遇してイラ買っていません。
MRCのサウンドデコーダーでは不具合にあいました。NGDCC興味有りますがどうでしょうか?

690:名無しでGO!
06/09/30 20:06:21 pFnghgXn0
>>689
MRCのサウンドデコーダー不具合有るんだ?
紹介されているページ有ります?

691:名無しでGO!
06/09/30 21:45:28 bvFdqa590
みんな最終的に どうしたい の? KATOの改宗?デジ倒産?

692:名無しでGO!
06/09/30 22:00:29 84woYTmm0
サウンド関連、テスト音も聞けます。
URLリンク(home.pcmagic.net)

693:名無しでGO!
06/09/30 22:40:22 uuZIdpg10
>>686
KATOのフレンドリーはデジトラが基本だが、永末のKシリーズ基盤もKATO車に合わせて電極の配置が設計されている。
永末がKATOの承諾を得て商品を売っているかどうかは不明だが・・・

694:名無しでGO!
06/09/30 23:31:40 rfWuTTcE0
>>690
MRCのサウンドデコーダー初期の物は最初から全然反応しないような物が結構あった。
まったく使えないってかんじで。
>>691
別に、どうでも良いんじゃないでしょうか?デジトラ以外にも色々有るって事です。
デジトラックス使いたい人は使えばいいし、他を使いたければ他を使えばよい。
KATOが他に乗り換えるならそれもそれで良いのでは?



695:名無しでGO!
06/10/01 03:17:16 iW/XN3Wy0
初期のKATO digital関連も在庫してる店有るしね。
total10万クラスのコントローラーと8000円のデコーダー

696:名無しでGO!
06/10/01 09:25:19 AIucWcGz0
喪前らDCCやっているのでつか?
手を出せないボンビー人が騒いでいるだけに見えまつ
DCCは高価とは思わないけど手を出せないボンビー人でした

697:名無しでGO!
06/10/01 14:35:40 dlpnybim0
いや、オレはビンボーだけど普通にDCCやっているよ。
もっともデコーダー装備なのはHOの一部だけだが。
そりゃ、始めからフル装備のコマンドステーションに、
サウンドデコーダー装備の車両も多数揃えて、と考えると高価だろうな。
要はやり方次第だろ。

698:名無しでGO!
06/10/01 22:12:56 Yd9mj8ko0
Bトレ、鉄コレと路面モジュールで楽しんでます。コストは少なめですかね。
最初の導入というところでは十分かな。路面モジュールでは連続運転楽しめますし。

699:名無しでGO!
06/10/02 03:33:32 0W8xwU7y0
うちはガキがいるんでね。
デジタルなら操作が簡単なんよ。
「ぼけーっ! キャブ切替前にその区間に侵入するなーっ!」と叫んだところで、
10歳未満のガキにはわからん。

700:名無しでGO!
06/10/02 08:12:27 6b0McJxu0
ブラス16番1台買うつもりならフルセット、デコーダーてんこ盛りでおつりが来るぞ。
DCCすら手を出せないモデラーは、まず仕事をしっかりやってから出直した方がよい。

701:名無しでGO!
06/10/02 13:01:51 o5LUlyAe0
>ブラス16番1台買うつもりならフルセット、デコーダーてんこ盛りでおつりが来るぞ。

ブラスの機関車買うつもりのヤツなら、始めからDCCに金がかかるとは言わないだろ。

702:名無しでGO!
06/10/02 22:27:54 B7FCXWhA0
DT300残ってないですかね~

703:名無しでGO!
06/10/03 00:43:07 l7jqcLJ70
ないねぇ~

704:名無しでGO!
06/10/03 08:44:35 mkh3rvou0
もう一年前にディスコンだからね。

705:名無しでGO!
06/10/04 08:11:16 I6G/fBJC0
バブル期のお店が減っていきクラブに変わってしまって…ディスコ

706:名無しでGO!
06/10/04 22:44:57 o5FHDV4/0
ECoS発注しますた。どうなることやら。

707:名無しでGO!
06/10/05 03:44:31 zpRAfOHP0
国産機用サウンドまだ~

708:名無しでGO!
06/10/07 18:41:42 Ss5n1J+I0
MRCのsteam sound 1627get、説明書が一苦労。。。

709:名無しでGO!
06/10/08 02:44:33 S29Flqer0
>>707
EF58用のは分売してないの?

710:名無しでGO!
06/10/08 23:58:59 kVqiDDtv0
>>709
FABのはあるが、katoには簡単につめないとおもう。

711:名無しでGO!
06/10/09 00:40:19 D9TMfoEI0
漏れもECoS発注しますた。
マニュアルはドイツ語のみらしく、ESUのページにUPされて
いるからダウンロードして到着までの間、訳に徹します。

国内でも販売はじめたショップが出始めたけどやはり10マソ
はしますね。
現地での価格が400ユーロ前後なので海外輸入をお勧めです。

712:名無しでGO!
06/10/09 06:48:51 UAqbR5jg0
>>711
400ユーロですか。付加価値税計算に入れてもいきつけの店よりずいぶん安い
です。
よかったらどこのお店か教えてくださいませんか。

713:名無しでGO!
06/10/09 12:51:48 D9TMfoEI0
>>712

今、そこの店を見たら479ユーロになってましたm(_ _)m
発売直後にオーダーしたときは396.55ユーロでしたが・・・



714:名無しでGO!
06/10/09 21:59:20 +6KMjD0+0
NGDCCからKATO EF58用が出るって書いてあったよ。
噂ではその後汎用電気用デコーダーと、ディーゼル機関車とか、ディーゼルカーとか色々出す予定らしい。

715:712
06/10/10 03:38:50 6Abw9DdS0
>>713
ありがとうございます。もう400ユーロではないんですね・・・残念。
行きつけの店では、540ユーロでした。付加価値税引くと479ユーロくらいですね。

ドイツは付加価値税高くて模型買うのもつらいです。
1月から19%に上がるし・・・

716:712
06/10/10 04:46:20 6Abw9DdS0
実は、ここんとこずっとECoS導入の是非で悩んどります。
手持ちのDCC機器とまったく互換性がなく、バスまで新規格。
双方向通信もNMRA BiDiだけ。
買ってしまうと、デコーダをレンツに総取っ替えしてしまいそうで、金が・・・。

717:名無しでGO!
06/10/10 21:17:46 hhuHMmOr0
>>714
積み方とスペースに問題が有りそう

718:名無しでGO!
06/10/10 23:22:26 M/MaS6E80
>717
試作品は過渡カマを使っていなかったっけ?
扇ブランドで完成品とDCCユニットのAssyを出してくれると嬉しいのだが、難しいか・・・


719:名無しでGO!
06/10/12 15:51:21 o2Uto2kZ0
DCC導入を考えているのですが、1点 教えてください。

普通のパワーパックだとモーターの特性・個体差、ギア比の違い等で重連等の複数動力運転は
何かと問題がありますがDCC使えば、上記違いがあっても複数動力の同じ速度での転が出来るのでしょうか?


仮に、降るスロットルで 速度5で走る動力車A と8で走る動力車Bがあるとします。
速度はスロットル位置に対してリニアに変化するとすると同じスロットル位置だと
Bのほうが速く走るかと思うのですが、DCCを仕様すればこのような場合でも
遅い側の最大速度 5までの範囲であれば同じ速度で走れるのでしょうか?


720:名無しでGO!
06/10/12 19:15:47 RB2YoSu/0
>>719
速い方の最高速を落とす設定にする(デコーダをプログラミングする)ことで協調可能。
ただ加速度がデコーダやモーターの個体差が激しく、調整は苦労する。

721:名無しでGO!
06/10/12 20:10:19 iGmnZTwk0
NGDCCの赤い箱でしょ。あれ使えば調整楽々。
安くはないが、DCC本格的にやるなら絶対おすすめ。


722:719
06/10/13 00:47:44 QvUqMs/q0
誤変換だらけだた Orz

レスサンクス 導入の方向で検討してみます。 とりあえずスターターキットからかな
赤箱もぐぐってみました。 確かに安くは無いですが本格導入するならかなり便利そうですね。

お二方、ありがとうございました。

723:名無しでGO!
06/10/13 09:35:30 WZ/xc+Ef0
>>718
たしかJAMの会長とkatoの社長が一緒にSoundtraxx訪問していたから可能性も有るはず。

ソースは、
URLリンク(www.hobidas.com)


724:名無しでGO!
06/10/14 20:45:13 SdLfdiQu0
まったくのDCC初心者です。最近HOゲージ(ヨーロッパ型中心)をはじめました。ROCO製品が
ほとんどです。そろそろDCC化をしようと思っているのですが、初心者が導入しやすい機器を
お教えいただけたらと思います。
あと、列車の前後に動力車があるような列車(VT11.5や602など)をサウンド化
する場合のデコーダーですが、やはり各車に1台ずつ積むのですか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

725:名無しでGO!
06/10/14 21:28:38 Bo6ieBHe0
VT11.5はROCOからESUサウンドデコーダー付きが売られていました。
ESUのサウンドデコーダーは動力ガは行っている側に乗っていて、反対側のダミーにはライトコントロールのデコーダーだけが搭載されています。
もちろん両方積めばサウンドのリアリティーは上がりますが。
ヨーロッパ系の車輌がメインなら、デコーダーもLenzが無難かと。
サウンドはESUのサウンドデコーダーが入手しやすさから中心となるでしょう。
コマンドステーション等はLenzが一番無難な線でしょうか。国内代理店もありますし。
他のヨーロッパ系のメーカーは代理店がいまいちかも。

726:名無しでGO!
06/10/14 22:16:05 AHonAP8S0
ROCO中心なら、ROCOのDCCシステムでいいんでは?
日本で買うなら、扱ってる店に聞けばいいんだし、個人輸入するにしても
マニュアルが手に負えないほど難しいと言うことはないはず。

ちょうど、入門用デジタルを出してるメーカーなんだしね。

727:名無しでGO!
06/10/14 23:18:44 cUn7SNqX0
>726さん
私も表参道の店でROCOマウスを見て結構使いやすそうだと思っていました。
マルチマウス(赤いやつ)と、ROCOマウスR3はどういう差があるのでしょうか?
マルチマウスのほうがいろいろできそうな・・・
あと、このシステムを機能させるにはデジタルアンプが必要になってくるんですよね。
あとは、ROKOの線路システムが簡単に手に入るかどうかということになると思います。


728:名無しでGO!
06/10/14 23:29:27 Bo6ieBHe0
ROCOも経営状態が不安定なのが気になる部分です。
それにROCOのDCCシステムはLENZが作っていたのですが、今はどうなのでしょうか?


729:名無しでGO!
06/10/15 08:35:01 rAC0otJBO
先日ROCOの機器を見せてもらったのですがレンツ製でした。今でもROCOはレンツを採用していると店の人が教えてくれましたよ。

730:706
06/10/15 19:12:24 iSkkKZAn0
先日ECoS到着しますた。

電源は100~230V対応、コンセント差込コードは独型同梱
なので日本の家電用で代用。

マニュアルは現在独語のみ。でも英語表示にして操作性の
良さもあり、その日のうちに機関車登録&操作&重連統括
までできるようになった。
人間必要になったらなんとかする(なんとかなる)もんだと思った。
ただタッチパネルはスタイラスペンかサムマウス操作が基本
なので好みは分かれるだろうと思う。
指タッチもできないことはないが....。

731:706
06/10/15 19:14:29 iSkkKZAn0
重連について
二重連でも多重連でも可。重連統括したい機関車をConsist(構成)
というキーワードでまとめればスロットルノブ一つでコントロール可能。
アンカプラーできちんと分離できれば、峠越え三重連終了後に先頭の
機関車から一つずつ分離、前補機&前々補機を再度Consistしてと
いうのも十分可能。
もちろん機関車ごとにモーター出力やギヤ比などの違いがあれば
それぞれ調整は必要。
鉄道の日の小坂鉄道DD51四重連ハァハァなんてのは大変楽に出来る。

ただ、四重連を一気に二重連ずつ分離統括というのは今のところ
自分には無理。一度四重連Consisitから2機削除、別のConsistと
して重連で登録&操作するしかない。他にやり方はあるかも。

732:706
06/10/15 19:16:12 iSkkKZAn0
ほかにも自分が理解&使いこなせていたい機能はあるが、個人的に
満足感や期待感はある。
モノクロ液晶ながら、スロットル表示がアナログ針丸メーター風で
ステップ数や時速表記併用というのも感覚的でよろしい。
全体的な感想は、
・表示に努力したことで操作感重視にお金払えるなら、あり。
・日本語要求できないぶんの割り切りが必要。

733:706
06/10/15 19:19:56 iSkkKZAn0
英語表示にして試してみると自分でも何とかなった。
みなさんの参考になることが一つでもあれば。
以上、連投スマソ。

734:名無しでGO!
06/10/15 21:38:52 NaCZaIdk0
ROCOの車両の場合、サウンドを出す場合ファンクションは8までで大丈夫でしょうか?
KATOのd101はF8までしかないのでどうなんでしょう?

735:名無しでGO!
06/10/15 21:43:22 PPm+ZCC50
別に不都合は無いですよ。F9以上の音が出ない出せないだけです。
より高い機能が欲しければ買い足してゆけばいいのです。
どこまで音があるのかはメーカーではなく、車両により異なります。



736:名無しでGO!
06/10/15 22:53:41 YlvdIxVV0
一般論で、最近のサウンドデコーダーはF12はあたりまえ、それ以上用意しているMRCなどもあります。
サウンドデコーダーをフルに使うのを前提では、最低F12までは使える方が無難でしょう。変なストレス感じませんから。

RocoのサウンドはESUのデコーダーなので、F8まででも大丈夫です。
ただ、Rocoに積まれているESUのデコーダーはホーン等を押している間だけならしたい場合があります。
しかもホーンが長短有ったりして、F2以外でもその機能を使いたい設計です。
デジトラックスのD101などのコマンドステーションではF2のみがその機能に対応しています。
LenzのLH100などは、どのファンクションでも設定で変えられるので、ESUを使うので有ればLenzのLH100がおすすめです。
しかも各アドレスごとに変えられますから、アドレスごとで色々な組み合わせが可能になります。

737:名無しでGO!
06/10/17 06:55:17 gr/JsAx40
ファンクションは有るほうが有りがたいですね

738:名無しでGO!
06/10/17 23:40:24 cvnHzP1R0
KATO NEWS No.98 より
DCC・サウンドデコーダSDH164K1a~c 待望の新登場!


739:名無しでGO!
06/10/18 20:07:24 IHxr3c+L0
URLリンク(www.katomodels.com)

ですな。

740:名無しでGO!
06/10/18 22:21:17 KGbE8+cn0
知り合いが2個買って、1個不良で、ホビセンで交換だそうです。
デジトラらしい不良話がすでにあります。

741:名無しでGO!
06/10/20 10:31:16 u1KbR7+x0
沢山流通する予定だから不良品も多くでるのは当然なんだと、
デジトラ信者が無茶な擁護をする悪寒w

742:名無しでGO!
06/10/20 10:39:57 fcmUsyWe0
ぐだぐだるせーな佐賀

743:名無しでGO!
06/10/20 10:52:44 fcmUsyWe0
つーかこんなメーカーに数負けてる方が情けない佐賀
デジトラなかったらスレ維持出来ないダメな佐賀

744:名無しでGO!
06/10/20 13:00:26 y1vJt/450
サウンドデコーダーは色々難しいからね。デジトラはこの分野では新参者だし。
所詮アメリカの会社。ちゃんと惰行音が再現できるNGDCCに期待してる。
KATOのEF58用がもうすぐでるらしいし、期待!
デモを某世田谷方面で見たが、なかなか良い感じ。


745:名無しでGO!
06/10/20 15:39:25 YiKDaHZB0
サウンドデコーダー、DD51用ってどれがいいんだろう。

746:名無しでGO!
06/10/20 19:29:04 5qufwDoqO
相変わらずの初心者の質問ですみません。編成物の片方の動力付き先頭車にサウンドデコーダーを搭載して、もう片方の無動力先頭車にデコーダーを積まないと
ライトコントロールは無動力先頭車は出来ないんですよね?点灯しっぱなしになるんでしょうか?

747:名無しでGO!
06/10/20 21:42:47 y1vJt/450
>>746
その通りです。ファンクションデコーダーを搭載するのが良いでしょう。

748:名無しでGO!
06/10/22 01:34:12 pmuU2pxo0
>>745
DD51用に合うようなサウンドデコーダーはないですよ。
アメリカ型は電気式だし、ホイッスルではないし。天賞堂からでるQSIを待つのが無難。
ただ、D51もだいぶ音が変なので、どんな音になるのかは微妙なところでしょう。
やっぱ、日本人じゃないと日本の音は駄目なんだろうか。永末システムに期待するしかないかな。

749:名無しでGO!
06/10/22 22:35:37 UAAffLq/0
ECoSに関心が有るのですが、
KATOから発売されているポイントに組み込むDCCポイントマシーンの操作は可能でしょうか?

750:名無しでGO!
06/10/23 08:48:20 50HFy/Gh0
>>748
残念ですね。DD51はまだ結構どこでも見かけるのと、何でも引けるので
ディーゼルサウンドがでると結構おもしろいんですが。

もちろん電機のブロワーなんかもおもしろいんですけども。

751:名無しでGO!
06/10/23 21:42:34 LVJ7DG2u0
永末に期待

752:名無しでGO!
06/10/24 10:09:12 0Sb6laZDO
Esu Loksound購入しました。スピーカーをスピーカーケースに取りつけて車体に収めようとしたら屋根のRの関係で収まらずスピーカーを裸のまま両面テープで取り付けました。あのスピーカーケースは削ってでも使用した方がいいのでしょうか?


753:名無しでGO!
06/10/24 19:18:14 jPzLKmql0
HOの大きさでは反響を大きくさせるためには適時工夫が基本です。
付属のケースが正解と言うわけではありませんが、何がしかの工夫をしないと満足には鳴りません。


754:名無しでGO!
06/10/24 19:45:42 CAdIEnR50
エンクロージャーが無いスピーカーは音がほとんど鳴りません。
ボディーそのものをエンクロージャーにするとか、何らかの工夫が必要でしょう。
付属の密閉型のエンクロージャーを使用するのが一番簡単で確実な方法です。



755:名無しでGO!
06/10/26 03:20:10 UDUoK73J0
MRC系は音が大きいの?

756:名無しでGO!
06/10/27 00:12:25 slUaMYBQ0
| 何について調べますか?
| ┌──────┐
| | >>746=>>752=       |
| | トラムファソを消す方法     |
| └──────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`─────┐ ┌──
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

マルチポスト+クレクレ乙。市ねや。

757:名無しでGO!
06/10/27 00:24:38 jPwlfU8o0
LokPilot2.0 と3.0の違い知りませんか?
質問すいません。

758:名無しでGO!
06/10/28 21:27:33 7iyJyOn70
>>755
MRCが特別大きいわけではないですよ。スピーカーにエンクロージャー用意しているので大きく聞こえる場合もありますが。
サウンドの大小はとにかくスピーカーとエンクロージャー次第です。

759:名無しでGO!
06/10/31 02:28:49 fj/Igpry0
蒲田のショウ見に行ったけど、さかつうや天賞堂のサウンド関連は実演していてそれなりに
人だかりも出来ていたが、熊のDCCの展示はあまり人がいなかったようです。
DCCの普及はまだまだ少ないようですね。これからに期待age


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch