【モレスキン】Moleskineからの移行を考えるスレat STATIONERY
【モレスキン】Moleskineからの移行を考えるスレ - 暇つぶし2ch612:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/12 10:24:50
ASKULのVol15No1というカタログを眺めていたら
ドイツ製 ブルンネル のノートがモレの下にあった(P157)
290*210 96枚 ペンホルダー付き なんで、これ自体はどうでもいいのだが、
しかも3150円だし

このメーカーのSサイズがあればいいわけでさ、、、、
ブルンネル ブルンネル どこかで聞いたことな~い??

613:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/12 14:54:33
あっそ。

614:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/12 16:07:41
俺は、中身はこれで我慢できる
問題は表紙の色だ なぜ、この色しかないんだろうか
カバー売ってないだろうかWWW
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

615:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/12 19:29:31
>>614
コクヨの測量野帳ならSKETCH BOOK(セ-Y3)
URLリンク(www.sumi-ri.com)
測量野帳のカバー
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)


616:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 09:22:50
カバーはどっちも手にはいらないじゃん
そんな情報は、さみしいから、いらない

617:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 16:29:10
いや。俺はずっと野鳥カバーがどんなものなのか、写真を見てみたかった。
だから嬉しいよ。

ただ、このカバー、装着するときはどうやるのかな?
野鳥は表紙が硬くてしならないから、文庫本みたいに本の表紙を曲げて
カバーに入れるってことができないはずだよね。

618:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 16:37:00
>>616
おまえなんかかわいそうだから、このHPを教えてやるよ。
URLリンク(www.kusaka.net)
ここで野帳カバーを作ってくれるみたいだぞ。

619:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 17:53:06 Dri8JEag
イタリアでシナ人の暴動が発生

中国人街で警官と衝突  ミラノ、交通違反きっかけ

 【ローマ13日共同】ANSA通信によると、イタリア・ミラノの中国人街で12日、
交通違反で摘発された中国人女性が警官に抵抗したことをきっかけに、
周辺の中国人店主ら200‐300人と警官隊のもみ合いに発展、双方にけが人が出て5人が
救急車で運ばれた。

 ミラノでは中国人の数が過去約20年で激増。
中国人街の道路が混雑し、警察当局が最近、取り締まりを強化していた。

 レプブリカ紙によると、違法駐車をし、商品の積み降ろしをして反則切符を切られた女性が、
女性警官に殴りかかり、すぐに中国人が集まって抗議を始めた。一部は路上の車をひっくり返し
気勢を上げた。

 現場に駆け付けた中国外交官は「この2カ月間、中国人は強い圧力を受けており、
今日の出来事は偶然ではない」と話し、警察による中国人への規制強化が原因とした。

2007年04月13日 9:53 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

↓チャンコロやりたい放題
URLリンク(img174.imageshack.us)
URLリンク(img253.imageshack.us)
URLリンク(img405.imageshack.us)
URLリンク(img405.imageshack.us)
URLリンク(img253.imageshack.us)

620:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 21:27:55
そこで、オリジナル(スペイン)の復活を!

621:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 01:59:35
何で文房具板に時々こういうキチガイコピペ野郎現れるのか分からない

622:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 02:29:05
「中共の犬と化した」に反応したんだろw

 結局は今使ってる筆記用具によって代替品は代わる

623:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 09:01:51
君のお気に入りの筆記具や、ノートが変わった様に…
今度、気がついた時には、資本主義も飲み込まれていると言いたいのだろ。

624:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 12:24:31
フレキシブル ノートブック は もう在庫ナシorz

625:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 12:56:59
>>614
>>617
測量野帳のカバーの情報↓に書いときます。
☆日本野帳の会☆(コクヨ・手帳・万年筆・インク)
スレリンク(stationery板)

626:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 18:00:29
これ、どっかに売ってないかな
URLリンク(www.nichika-kyoto.com)

627:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 18:27:46
このフィールドノートならカラーが選べるしページ数も多い。
URLリンク(www.kokon.co.jp)


628:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 18:32:32
あっそ。

629:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 19:03:37
今更ながら
WEEKLY NOTEBOOK 2006-2007
糸3だった

630:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 22:10:41
このスレの最後は、
【モレスキン】Moleskineからの移行から戻るスレ
                     になる。

631:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 22:16:10
>>627
なんか良さげ
使ってる人のレポ希望

632:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 22:36:11
>>627
96ページもあるじゃん 400円は安い
よし、月曜日が来たら注文してみるよ

633:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 00:13:33
うを!レポよろ!!

634:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 01:03:10 Ds6M1+H8
最強のフレキシブルノートブックが在庫無しとはね…。

マルマンやePURE、ダックノートかドレスコ。
そして>>627はなかなか良さげだ。

635:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 01:22:26
逆にモレスキンは
・1680円にする
・全てイタリア製にする
・背表紙が割れない
・臭くない
・糸が3本綴じ
・ゴムバンドしっかりしてる
なら買うのに…。

636:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 01:41:55
>>632
昭和のCMみたいだなwww

637:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 01:54:00
>>627
ユポ紙だからなぁ...
耐水性はサイコーだが、モロにプラスチックフィルムっていう感じ
なんだよな。最近のフィールドノートはもうちょっと紙らしい感触の
が普通。

638:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 02:17:02
>>627
*鉛筆または油性ボールペンをお使い下さい(水性は不可)

639:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 08:48:30
>627 は「雨ニモ負ケズ 」ってのがユポ紙だろ。
上の六色は普通の紙だとオモ

640:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 10:32:45
使うコツを伝授しよう。

匂う前に、割れる前に、ぼろぼろになる前に、使い切るのだよ。

                     俺には無理っぽ!

641:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 10:38:54
はじめから臭うんだけどどうすればいいですか

642:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 16:12:29
モレスキン、皆は何に使ってる?
仕事のメモ用以外でなんか楽しい使い方ないかなあ

643:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 16:18:20
ほぼ日からマルマンに移行しようと思っているんだが、日々のメモと
読書感想文を一緒に書くか、読書だけ裏の方から書いていくか、
それとも別のノートに分けるか悩んでいる。

644:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 17:05:44
>>643
そういうのはチラシの裏に書いたらどうだろうか?

645:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 18:15:21
誤爆だろ

646:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 22:41:54
銀座のITO-YAもそれほどメモ・手帳類ないね・・・
Rollbahnとかいうの買ってみたが、やっぱりモールスキンの高級感、使っているときの満足感には及ばんな。
まぁ値段は300円ちょっとだから遠慮なく表だけに書いていけるのはいい。

しかしロディアのミーハー感はすごいものがあるね

647:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 23:42:49
マルマン人気なのは値段のせいなのかな
個人的には質感のチープさがちょっとなぁ。。。

最近は丸善でA6ダックノートを見かけたら買い占めてるw
URLリンク(www.pen-info.jp)

648:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/15 23:45:31
ダックノートいいね。俺も買ってみよっと。

649:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 00:30:44
ブームの初めの頃にあったよね、「読書ノート」。
みんなまだつけているかい?pu

650:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 00:55:59 6BQGj7nB
>>632

まあ、色がアレげだというやつもいるKOKUYOの測量野帳は
150円+税で40枚 = 80ページあるわけだが。

質と価格でこれに太刀打ちできるものは、今のところ発見できていない。
逆にあったら教えてほしい。特に表紙黒いやつ(w




651:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 02:32:39
野帳は、あのグリーンの表紙が良いんだよな。

652:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 06:33:48
野帳は100冊で刻印できるって話だけど
いくらかかるのだろう

653:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 08:51:57
ダイゴーブルーライン購入報告
5ミリマス×表紙黒・紺・緑の3色購入 塩ビの臭いあり
中身は143*86で、糸綴じ8ヶ所
これに合うカバーを見つけよたら、本気で使う
とりあえず、臭い抜きのためカバーを陰干し中

654:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 12:22:17
>>649
あったなあ、読書ノートブームw
俺もやってたけど、図も書くため紙面が小さいのでA4ノートに変えた
それ以来モレはメモにしか使ってないけど
皆はモレスキンを今は何に使ってるんだろうな

655:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 19:27:37
料理とか写真とかをモレスキンに貼ってたような主婦タイプは
かなりの人数がほぼ日に移行したような印象がある
モレは仕事の場や、男の趣味って感じがする
似合う人は本当にかっこいいよね

656:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 20:17:20
似合う人って言うと、こういう感じ?
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

657:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 21:28:28
>>652
おもしろそうだから、コクヨのHPで見積もりしてみた
100冊だと1冊105円にしてくれるんだとさ。
そのかわり版代4000円。印刷代1冊120円。
ということで、100冊に文字を入れるのなら送料込みの27550円!
納期14日

658:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/16 23:22:12 6BQGj7nB
>>657

文字なしだと100冊 10500円+送料でかえないかなあ。。。
文字いれるのもいいが、逆に何もいれないのもいい。


659:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/17 01:09:07
野帳、既存の製品に、+αで文字を刻印できるだけで、
いまある文字(LEVEL BOOKとか)を除く事は出来ないのね…。

660:652
07/04/17 02:14:43
>>657
トン
 青山のオサレな女性向けセレクトショップに自社のブランド刻印入り
 モレスキンがあった。3年前の話。
 1冊300円弱でロゴが入るのならチャレンジするかも。
 

661:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/17 08:01:45
>658
俺はココが一番安いと思っているんだけどどう?
10冊の業務パックが1249円で2500円以上買えば送料無料
URLリンク(www.bungoff.com)
20冊で2498円というのがorz=3

662:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/17 08:52:30
21冊買えばいいじゃんw

663:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/17 10:26:57
読書ノート書くようになってから、重要なページには付箋貼ったり、貼るの忘れた
重要ページは探して付箋貼ったり、感想文書くために読んでいるような気がして、
気軽に読めなくなったんだけど。

664:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/17 12:14:07
まぁアウトプットも大事だから仕方ない

665:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/17 22:01:30
ぶわっはっはっは

666:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 02:11:06
>>661
GJ

667:632
07/04/18 12:39:04
来ましたよ~
外 107mm×1750mm 超堅いカバーだが360度回せる つまり折り返して筆記可能
  厚み9mm(カバー厚約2mm)
  派手な色のカバーの方には、裏面に1~15センチまでの黒と表紙色交互のスケール
  があり、こんな注記がある
  「この面は撮影時のスケールおよびメモとして、水性ペンで書き消しできます。」
内 糸綴6ヶ所 10mmマスが縦約16個×横10個 その1マス内に2mmマス5×5
  しおり1本

試筆 パイロットBB ニブMで裏へ浸透はせず(ただし透けて見える)乾きは普通かな

668:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 13:35:32
>>667
そして放置される哀れなノートであった・・・orz=3

669:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 19:28:21
ePURE見てきた

無地のみ
ロディアメモブロックより紙が厚い
180°開けないけどciakよりはまし(表紙の合皮がかなり柔らかい)

ポケット辞書みたいな感じだった
でもかなり高級感あったな
買わなかったけど

670:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 20:18:04 UuNS57FM
>>667
乙!!!

もうちっと知りたいんだけど、方眼の罫線の色は何色? 色は濃いめ?薄め?
紙は白なのかな?
お願い教えて&heart;

671:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 20:26:40
>632 人柱乙!!
実は自分も我慢しきれず注文して同じく今日きたw
撮影用の注記があるのはスケール付きの方、スケール無しの
ヤツは裏面に特に何も印刷されてない。
ノートの紙はコクヨの野帳より厚め、方眼は2mm幅。
紐の栞が付いている。
ポケットに入れるにはちょとデカい。まあ、しばらく使ってみる。

672:671
07/04/18 20:30:11
あー、紙の色は白、方眼の罫線は水色。
コクヨのより、気持ち濃いめかもしれん。

673:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 21:04:02
>>669
俺は買ったよ・・・失敗だ

紙は1枚が妙に厚い。つるつるしてる。
表紙がくにゃくにゃなくせに分厚いから、真ん中あたりでない限り
左右どちらかのページは異様に書きにくい。

本みたいなのに中身真っ白で、ノートとしては書きにくいから「何これ・・・」って感じだorz
なんだかんだモールスキンはよくできてるよ・・・
野鳥とかいうのがモールスキンに似てるなら、個人的にはそっちに移行したい

674:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 21:48:11
>>672
アリガ㌧
結構良さげだね
オレも明日注文してみようかな

ともかく、古今書院てなんか専門書が本業みたいだけど、そっちの人の需要で作られてるのかな?

675:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 22:27:55
将来的に安定供給されるかどうかが不安だな・・・
古今書院に直接注文しないと入手できないというのもネックだし
モノが良さそうなだけにこの辺が惜しいなぁ

676:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 22:30:44
>>667
写真うp汁!

677:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 22:34:34
これおすすめ
URLリンク(shop.utcc.pr.u-tokyo.ac.jp)

678:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 22:42:49
>>667
その縦横のサイズってさ、システム手帳のバイブルサイズのリフィルに近くネ?

679:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 22:57:45
ePUREもう店頭に出てるん?

680:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 23:03:04
お江戸ではロディアフェアで買えたらしいが

681:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 23:08:39
>>679
あるけど良くないっぽいね

682:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 00:41:23
ePUREレビュ
URLリンク(allabout.co.jp)

683:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 00:41:47
>>677
 新たな燃料投下だ
 何故かこれは朴李とはいわれない悪寒w


684:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 00:48:19
>>683
URLリンク(shop.utcc.pr.u-tokyo.ac.jp)
もれなく東大の紋章入りみたいだが、どうなんだろう

685:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 00:51:24
東大生&OB以外が持つには抵抗があるな・・・

686:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 03:25:26
ePUREの小っていくらなの (・・?

URLリンク(allabout.co.jp)
ここだと1260円になってるけど

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
こっちだと1680円になってる・・・

687:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 08:39:54
ここまでのまとめ。

ようするに、野帳はしょせん野帳であり、
モレは野帳代わりに使うこともできるが、
野帳はモレの代わりにはならない

ということでOK??

688:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 08:51:09
この人スゴイ これでePUREの疑問はなくなった
URLリンク(mimiradi.blog81.fc2.com)


689:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 11:27:56
角が丸いのは苦手だ、、
ルーズリーフも角が丸いのが苦手だったから、無印で買ってたよ。

690:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 11:34:17
>>689
モレスキンも角が丸いじゃん

691:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 11:44:59
自分的には、ePUREはダメだ・・・と感じた。
無地しかないし、手に余る。しかもかなり分厚いし(重い)。

あと、ホットメルト綴じだから180度開くのにかな~り無理がある。
>>673さんも書いてるように、表紙がしっかりしてないから
ノートの中間あたりのページじゃないと書きづらい。


692:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 11:49:22
野帳ではなく新しく座帳の発売をコクヨに働きかけよう

693:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 12:12:00
>>686
ePURE(小)は、1680円だよ
1260円は間違ってる

694:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 20:06:12 XBNEWFTF
んとね、Moleskineの代わりになるかというと微妙だけど、
野帳に関連したアイディアをコクヨに送ってみた
まかりまちがって動きがあったら報告するね

695:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 20:36:45
>>694
どんなアイディアを送ってみたの?

696:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 21:00:37
ePURE見てきた。
>691さんと大体同じ感想だなあ。
紙の厚さが安心感につながれば、好きになれるかも。

697:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 21:53:30
ほんと、メーカーっていろんな人が”アイディア”を
送ってくるんですよねw
そんな便利なものなら、プロがとっくに商品化してるよ、
売れなかったら、あんた責任とってくれんのか、っていうww

698:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/19 22:22:39
全部のアイディアを真面目に検討してると大変だけど、
たまに「あ、それありだ!」ってのもあるんだけどね


699:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 00:29:26
つか、ユーザーが欲しいものを微妙にはずしている製品が多い
不思議だ

700:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 00:40:41
最大公約数的な物を作らざるをえないからじゃないかな

701:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 04:02:32
「平均」の人間の数がそんなに多い訳じゃないんだよ。

たとえば、ある集団の平均身長が170だとして、平均の所に
一人もいなくても、171と169に同数の人数が集中してれば、
平均は170になる。

不特定多数に物を売るときに重要なのは、どこからも大きく外さない
ものを作ること。
上の例で言えば169に合ったものを作ると、171の集団からは
2離れてしまい、それらの集団を見捨てることになる。

元々ジャストフィットは狙ってないわけだ。
ま、だからこそ、大量生産には価格性能比で絶対に勝てないにも
関わらず、オーダーメイドという市場が生き残ってきたのだがね。

702:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 08:15:14
あっそ。

703:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 09:38:48
ePURE もパタッて開いてくれないのかぁ
前に出てたフレキシブルノートブックも使ってみたら
パタッってならなくてガッカリ orz
パタッって開いて表紙が硬いやつがホスィ

704:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 10:08:03
結局、モレが一番平均点が高いんだよな~
もう他のノートを探すの疲れたw

705:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 10:12:51
おかえり

706:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 13:37:21
無印は使いやすい
モレは愛しい

そして結局モレに戻った

707:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 14:41:30
つらつら思うに、
いつ拳銃で撃たれてしまうかわからない世の中なのだから、
モレの臭いぐらい我慢しようかな

708:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 16:18:06
教えてあげよう。

ゴッホシリーズだよ。

709:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 17:10:00
ゴッホシリーズは黒くないのが玉にキズW

710:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 18:43:33
無印いいよな、こういうスレじゃあ叩かれるのがほとんどだと思って書き込まなかったが
最近はよく使ってる

711:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 20:24:27
>>704
そうなんだよな。
結局、モレに落ち着きそう。
背割れは製本テープで誤魔化そうw

712:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 20:54:45
安価な大量生産品になってもなお、品質は他の者より勝ると?

713:711
07/04/20 21:20:27
>>712
そうなんだけど代替品が見つからないんだよ。
個人的には雰囲気も大事なんで、国産はツボに入らないし…
とりあえず、今のを使い切ったらチアックを試してみようと思うけど
田舎(地方都市)だと安定供給ができるか怪しいし、何より方眼のマスが小さいからなぁ。

714:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 21:24:52
確かに品質はすっごく大事なんだけどぉ・・・
大きさとか180度パタンと開くこととか無地罫線方眼があることとか・・・
う~ん、あと、なんといってもモレ持ってると嬉しいんだぁ

背割れするのはほんと勘弁だけど、私も>>711さんと同じ
製本テープ貼って、それも含めて愛着だと思うことにした

715:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 22:24:03
チャンコロ便所紙で満足できるお前ら羨ましいw

716:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 22:41:45
2ch脳に犯されていないからね、お前と違って

717:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 22:57:53
まじめな話中国の実態は2chで言われているよりひどいぞ。
日本人には想像つかない世界。

718:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 23:01:04
だからゴッホシリーズでしょ。

あれなら?

719:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/20 23:27:53
ゴッホシリーズは方眼がない・・・orz

720:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 00:26:21
あっそ。

721:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 06:47:40
ミケルリウスに無事移行したので、モレのスケッチを分解してみた・・・

もともとこの板でモレを知って購入以来の引っかかりと言うか疑問が氷解した。

どうみても厚紙にビニールをかぶせて厚手の紙を綴じたただけでした。
ありがとうございました。




722:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 09:45:49
>>719
乗り換えるなら、多少の妥協はしましょうよ

723:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 10:00:09
>>722
方眼かそうでないかは、重要なポイントなんだけどな

724:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 10:16:15
>721
手帳なんだから普通そんなもんだろw

725:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 13:20:46
>>721
ミケルリウスの供給は信頼できるのか?
オマイは2度とモレに戻れない体になってしまったんだぞ

726:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 13:43:32
俺には野鳥はページの少なさがネックだったな。散々既出だけど。
それ以外はおおむねいいだけに、残念。欲を言えばページ端と表紙端が
モレみたく一致しててほしかったけど、まぁそれはいいんだけどね。

てわけで、
>>667>>627の追加レポに激しく期待。

727:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 21:26:20
>>721
ミケルリウスはフレキシブルノート?
小さくない?

728:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/21 23:32:21
>>723

2冊もっても重さも値段もたいしたことないので2冊ってのはなしですか。
ああ。そうですか。

まあ、邪魔な気がするという話はあるのかもしれん。

729:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:14:56 yRaz5d8Y
>>728
ん?2冊持つの?ゴッホシリーズを?
ていうか、ゴッホシリーズには方眼がないから乗り換え候補にはならないって話しなんだけど。

730:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:18:29
いや、>>728が言ってるのはゴッホシリーズと方眼の通常ポケットを持つだとオモ。
意味あるのかって感じだが。


731:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:19:00
ゴッホはイタリアなのかね?
糸とじが3本なら実用上問題は無いが・・・。

732:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:28:23
今QC Noなしのゴッホを使ってるが2本だね
ってか改めて調べて気づいたが、上下2本とじに見えるのは、
それぞれ1本ずつ実際は2本束ねてるんだな
QC Noつきで臭くなかったものも同じだが、これは強度確保のためかな?


733:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:30:03
>>732
背表紙は割れるかい?
開いたとき、背表紙は外に膨らむ?内側にへこむ?

734:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:33:55
使い始めて1週間ほどなので何とも。ゴッホの表紙は布張りみたいなんだが、やっぱり割れるのかなぁ?
背表紙の膨らみは外

735:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:42:14
>>734
どうも。
外側なら割れにくいかもね。ホローバックでしょ。
黒モレは背表紙は内側だし。

736:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:43:07
>>730
なるほどなるほど。
ゴッホシリーズともう1冊通常のポケットの方眼で2冊か・・・
だとしたら通常のポケット方眼1冊でいいよw

737:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:52:49
>>728は単なるアンカー間違いじゃないのか?
野鳥を2冊持てばいいって言いたかったんだろ

738:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 00:57:31
かなり手荒に使用してるゴッホありますけど、
まったく背表紙が割れるということはないですよ

あと、背表紙が割れるのは、背表紙が外側に膨らむモレでも割れますよ。
実際には背表紙そのものが割れるのではなく
背表紙と表紙の境目のミゾの部分が破れてくることが多いかと。

それからこの溝の部分の割れ(破れ)は、最近のモレだけじゃなくて
以前のモレでも割れるものありました。
最近の品質の低下は確かにひどいけど、以前の(クオリティNOのないもの)
モレでもかなり品質のバラつきは大きかったです。

739:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 01:05:13
>>732
や、>>731が糸綴じが2本か3本か聞いたのは
2本束ねてるとか、綴じてある糸の本数じゃなくてw
2箇所で綴じてあるか3箇所で綴じてあるかってことだと思うよ

740:732
07/04/22 01:11:42
>>739
ハイ、わかってます。
糸の本数は今回調べてはじめて気づいたことだったので、余計なこと書いてしまってすまない。

741:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 01:16:40
>>740
いやいや、参考になるよ。ありがとう。

742:739
07/04/22 01:17:51
>>740
そっか、だとしたらこっちこそごめん
それに余計なことだなんて全然思ってないよ

743:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 08:42:22
>>727
たしかに値札は SS表示だったね。 書き込みする人には、SかMって表示されてる
いわゆるノートブック。移行の人はSサイズかも。

ちなみに自分は早見表とかをたくさん貼り付けて仕事中に見るのが用途で、
書き込むことが無いので、小さくて軽量のほうが、かえって助かる。
野帳だと少し大きくて使いづらいんだわ。

744:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 10:59:02
あっそ。

745:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 17:30:48
表紙にステッカー貼るって話を見かけたが
確かに貼りたくなるな…

何か渋いステッカーを探すとするか

746:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 20:27:32
うん、これ
URLリンク(www.kyoto-wel.com)

747:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 21:32:00
>>746
なんという妖怪…

   / ̄\
  | ^o^ | 
   \_/


748:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 23:09:02
やおい様をなんと心得る!

749:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 23:10:23
この名前はわざとなのか・・・?

750:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 23:51:05
チアック買った
ずいぶん紙が厚いね

751:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/22 23:54:08
>>750
使い心地の第一印象はどぉ?
180度開かなくてイラッとしない?

752:750
07/04/23 00:05:35
イラッとするねぇ

753:751
07/04/23 00:08:16
やっぱそうだよねぇ・・・
ペタンと開いてくれれば乗り換えてもいいんだけどなぁ

754:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 04:50:49
ハイタイドも180度は開かないんだよね。
ただ、最近購入した中国モレスキンは、平行四辺形?みたいに歪んでしまう。
これがね、厳しい。

755:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 07:05:01
あっそ。

756:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 22:02:06
なんかオレはアピカのパーソナル手帳サイズに移りそうだな
180度ペッタンと開くし、しおりも付いてるし
表紙が硬くないのと、方眼でないのがアレだが

URLリンク(www.apica.co.jp)から「アピカ総合カタログ」-「ノート」-「高級ノート」-「高級ノート・パーソナル」



757:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 22:16:42
古今書院のフィールドノート、もれもかったよ!
結構レベル高いとおもう。ちょい面積的にでかいのが難点かもしれないけどね。
とは言え一言二言だけをメモするんじゃなくて、多少なりともまとまった分量をメモするには
これくらいの面積があったほうがいいという気もする。

758:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 22:36:25
やっぱちょっと裏写りしてもモールスキンが総合満足度でトップじゃね?


759:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 23:11:25
↑その時給いくら?

760:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 23:22:31
>>759
お前は何を売りたいんだ?

なんかね、モールスキン使ってると気分がいいんだな
映画とかにもいっぱい出てるみたいだし、歴史もあるようだし、自己投影っていう面での満足感ね

761:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 23:27:05
>>760
最後の1行はどうでもいいけど、使うと気分がいいってのは同感。
ほどほどにコンパクトで、持ち歩くのも書きはじめるのも、抵抗を感じさせないからかな。

762:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/23 23:45:38 8riijRg+
俺のモレ割れ始めた。
買って1月経ってないし。
池袋のジュンク堂
ちなみにsampleは三本とじなのに、買った物は二本とじ。

文句付けに行くか・・・

763:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/24 01:04:16
割れてこそモレ
避けてこそスキン

760みたいのがいるから
益々使うのが嫌になる

764:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/24 07:27:37
しかしめちゃくちゃ売れてるみたいだね。
バイト先では入荷が追いつかない。
ルールドや方眼が売れる。
新入生や新社会人需要なのか…。
ブログでもブームだし、会社的にはウハウハじゃないのかな?

765:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/24 12:35:30
消費者のレベルが上がらないとメーカー側のレベルも上がらんよね。

766:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/25 00:30:33
>>763
あまりにも図星だったか・・・


767:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/25 03:33:09
>>764
あの値段だと学生でもそこそこブランド志向の金ある奴じゃなきゃ買わないだろ
サラリーマンが買っても書くことが好きじゃない大半の奴は無駄な出費に終わる
まぁこだわり君以外には知名度も低いし、モールスキンが大衆化したから嫌っていうのは見当違いではあるな

イタリアの「チなんとか」とか丸善「ダックノート」、その他の重要なこと書きたい系手帳と比較しても
モールスキンの優位性は頭一つでてるね

まぁおれ自身、またモールスキンを買ってしまったから買い推奨するわけだがw

768:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/25 03:35:43
>>764
たしかに俺がよく行く丸善でも旅行用含めてモールスキンコーナーがあるな・・・

ただ、いかんせん一般人には高いと思うよ
あのへんの金融会社に勤めてる奴がモンブランの万年筆コーナー見るのと同じ感覚だろうなw

769:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/25 03:36:14
丸善は日本橋ね

770:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/25 23:08:18
だいたい、こんなことを書いている
URLリンク(wadldw.s3.xrea.com)

771:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/26 00:24:28
>>770
そこらのノートじゃなくてモレスキンに書いたものを晒せよ。

772:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/26 02:34:00
>>771
おまえからどうぞpu

773:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/26 11:19:04
ダイゴーのBLUE LINEを使い始めて数週目
紙はとってもいいのだが、表紙がなぁ
とにかく全体に色気というか雰囲気というか
心を引きつけるものがないよね~~

774:770
07/04/26 14:44:02
>>772
もれの読書ノートをなんでさらさなくちゃいけないんだよ?
マイドマップもあるし。

775:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/26 14:45:46
>>773
坊やだからさ。

776:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/26 18:28:05
今日ハンズに行ったらロディアのePUREが売ってました
さんざん既出だけど、ほんとコリャダメダって思った・・・
表紙がふにゃふにゃなんだもん
んでもって180度開く以前に、開いて手を離すとパタンと勝手に閉じちゃうw

ただ、表紙の手触り感は良かったな
あと紙質はちょっと厚手でとてもいい紙だったよ

777:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/26 19:23:19
>>773
ブルーライン方眼手帳 水平に開くなら買う

778:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/26 20:06:51
ジャイアンツファソのように
使ってるとぷぷぷなチャンコロ便所紙
本日も3人へこましたw

779:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/27 17:49:29
お前、痔だろ。

780:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/27 19:40:56
URLリンク(www.life-st.jp)
の手帳 5㍉方眼罫・無地を見てきた。

これって、糸綴じなのか?
開かなさすぎ

781:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/27 21:13:07
>>777
開く 移行せよ
ちなみに、糸綴じ8
このクソなカバーを外せば折り返し筆記ラクラク可能

782:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/27 22:05:37
>>780
これって何ページあるの?
画像荒くてページ数がハッキリわからない・・・
あと、カバーノートなのかな?

783:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/27 22:56:49
ここのブログの方が詳しいぜ。
URLリンク(3points.blog10.fc2.com)

784:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 00:06:45 6fGCY+DH
>>783
参考になるな。
中国製モレは結局どうなんだろうね。
いっそゴッホ買うかなあ。

785:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 00:24:03
ePUREはぱらぱら紙が取れる

786:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 02:14:13
>>785
ホットメルト綴じだからねえ・・・

787:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 02:23:32
>>783
ブログ読んだ(URLどうもありがとう)
ペタンと開いてくれないのと表紙が柔らかいのが・・・orz
でも、クリーム色の用紙に薄いグレーの方眼ってのはとっても自分好みだ


788:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 10:11:09
俺も、クリーム色の用紙に薄いグレーの方眼に惹かれるよ。

789:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 10:30:13 6fGCY+DH
カバー変えれば?

790:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 10:40:39
カバーが分離可能であればとつくづく思う

791:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 11:29:15 +fY+NFEA

ここまで

Moleskineに移行できる物なし


----------------------------------キリトリ線-------------------------------


ここから



792:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 11:31:08
チアックって使い込めば180度開くようになる?

793:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 13:07:58
>>792
180度は不可。160度ぐらい。
一応、卓上で開くが…。微妙。

794:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 17:14:40
だからマルマンにしろって

795:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 18:42:44
丸善ダックノートに自作ゴムバンド、扉にカールのポケットを貼って
自分的には、まぁ納得かな。A6のはポケットに入らないから、サイズだけでNG。

796:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 18:43:51
方眼が欲しいんだってば

797:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 20:34:33
自分で線引くといいよ

798:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 22:17:47
無印良品に方眼なかったか?
つうか黙ってモレスキン使えば?

弱くなった所は補強すればいいんだし

799:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 22:22:44
胃とと、痔が~

800:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 01:38:20 OtE+qyba
未だにサンプル3本綴じで、商品2本綴じの店が多いね。
神田神保町三省堂!!お前もか!!

801:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 02:18:53
>>800
んだねー

川崎アゼリアのロフトと丸善も
見本は3つ綴じなのに、実際の商品は2つ綴じでしたorz
(↑どちらの店もポケット方眼のみ確認)

802:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 04:59:57
背表紙割れて、補強テープしたらダサすぎた。
実用上不便だしなあ。

中国製モレはせめて耐久性上げられんか?

803:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 08:19:39
>>802
使用期間どのくらいで割れたの?

私のモレは、2つ綴じで(=中国製モレだよね?)
約半年&毎日酷使してるけど、今のところまったく割れる気配ないなぁ
ちなみにQC Noは6870

804:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 09:48:57
技術に基づく品質管理が中国で出来ないんだろ。
アタリをせいぜい引く様に、祈ろう!
丸い背の方が良いんじゃないか?
古いのはたいてい丸い感じがする。

805:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 10:35:31 e9nqMk0a
クレールフォンテーヌのagebagに乗り換えたけど、これも開きがイマイチなんだよなぁ。

806:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 13:22:08
URLリンク(www.cheapjoes.com)
これは?
自分は絵描いたりやなんかしたいもんで無地で丈夫でゴムもポケットもついてて良いな
でも多分パクりだと思うけどどうだろう

807:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 16:06:08
セブン-イレブンとコクヨが共同開発した「ポケットノート」
(148×89mm) 6.5mm幅グリッド横罫 19行 40枚 糸綴 189円
表紙が硬く厚みもあるので、手に持った状態でも書き込みがしやすい
URLリンク(www.sej.co.jp)
URLリンク(www.sej.co.jp)
URLリンク(www.sej.co.jp)
実物を見たことがないが・・

808:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 16:37:35
>>807
いいかもしんない。
でもコクヨって>>701の傾向が強い印象があるからなぁ。

809:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 16:39:14
>>807
そもそも'Sシリーズはボールペンしか見たこと無い
ノート類はシリーズ展開初期にしか出回らなかったんじゃないかな

コンビニだと売れないモノは切り捨てが早いし、共同開発モノって末永く製造されるとは
期待できないから'Sシリーズって展開自体が厳しいのでは?

どうせなら野帳をホワイトカバー・横羅にしてコンビニ専売にすりゃいいのにとおもってた。

810:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 17:26:07
>>803
大体5~6ヶ月で裂けた。
白い線が入りだしたのは3ヶ月過ぎぐらい…。
背表紙は丸く開く?
内側に開く?

811:803
07/04/29 18:39:00
>>810
背表紙は外側に丸くふくらんで開く
いまのところ、白い線も入ってないよん

812:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 21:29:03
>>811
良いなあ。
ホローバックか。

最近のは背表紙は内側に谷折りになるよ。

813:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 21:31:57
ちなみにquality NO.6763が割れました(;_;)。
谷折り。

814:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 21:40:00
イタリアンな技術指導に基づく、
品質管理が中国で出来ってないことですかね?

815:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 23:05:51
>>812
うん、ホローバックっていうの?!
背表紙の部分が開くと空洞になる感じ

次に買うときは、モレの天辺か底からみて、背表紙と本紙の部分に
多少ゆとりのあるもの(ピッタリくっついてないもの)を選ぶといいかも・・・
あと、背表紙の部分を押してみて、ポコポコしてるのがいいよ

816:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 23:19:28
>>815
ありがと。
今度はキチンと吟味するよ。

内折れはダメだ。
平行四辺形っぽく歪んで書きにくい。


817:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 23:21:36
現実として、オマケなしの古い奴しかないよ!

818:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 01:01:41
乗り換えスレばかり栄えて、本スレ?が過疎りまくっている件。

819:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 06:25:53
本スレは完全に機能してない

脱出組か中国製対策の話題ばかりではね

820:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 09:57:39
イタリアで買った奴いないか? どおよ?

821:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 10:40:00
18ヶ月のゴムバンドがとれやがった!
7~4月の9ヶ月しか持たなかった
3本綴じだったのに

822:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 11:36:04
つ「輪ゴム」

823:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 12:19:24
>>821
彼女に髪とめのゴムをもらえ

824:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 13:17:01
>>806
良く探してくるね
スケッチブックやクロッキーノートに代替品がありそうなので目はつけていたけど‥‥‥

マルマンのペン差しつきの麻カバーノートとかいいよ(でかいけど)

825:俺スキン
07/04/30 18:56:09 sbB+KkPV
チアックはだめだ。
方眼を買ったのだが所々印刷がずれてる。最初の数ページがのりで融合。髪質悪。
中華むかつくがチアックには乗り換えられなかった。

826:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 21:22:41
無地でも良いなら、
Life カバーノート しじら 無地 糸綴じ 180度OK! カバーの固さも良さげ~
URLリンク(www.life-st.jp)

827:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 21:49:10
どうしてこのLifeって会社は
商品の紹介にページ数をかかないのだろう・・・
ページ数でだいたいの厚みも想像できるのに!

828:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 21:57:45
>>806 は確か伊東屋に置いてあったな、、、

829:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 22:23:21
>>687

モレが野帳のかわりになるなんてありえんとおもうが。

まったくもって、野帳の利点をカバーしてない。


830:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 00:27:13
>>824
麻カバーノート良さそうだね、どうもありがとう、今のが終ったら使ってみよう。

>>828
URLリンク(itoya-store.jp)
それってこのシリーズかな?違うか。でもこれもちょっといいかな。

831:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 03:20:06
ゴムは不安だな。
最近のは極端に弱く、雑になってる。
中国製を妥協して使う場合は3ヶ月で寿命が来ると考えて速記するのが吉。
1年は持たん気がする。

832:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 07:10:13
道具に合わせてする生活

833:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 08:19:29
Flickr見てたら、「俺のモレスキンが臭くてたまらんけど、おまいらどうしたらいいですか(意訳)」という
ディスカッションが立ってたんだが、回答が「ファブリーズすれば?(意訳)」だったのにワラタw

ケツポケにずっと入れてたら汗臭くなったってことだそうだが、中華モレにもファブリーズ効くかな。

834:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 09:28:21

 モレスキンの華麗臭と思え…

835:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 10:18:00
加齢臭…

836:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 19:07:01
>>833
外国にもファブリーズあるの?

837:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/01 19:30:02
確か、もともとあっちの商品だと思ったが。

838:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 00:30:58
ほぼ日に対抗する反日手帳だな
毒ガス並みの悪臭
チャンコロの化学兵器かとオモタ

839:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 00:48:53
ほぼ日も、カバーがあっち製になってから
年末は悪臭ネタで荒れたよ。おんなじ接着剤使ってそうだね。

840:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 01:35:51
うんげろしゅう

841:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 14:53:00
悪臭ならまだいい。
毎日毒入り黄砂が降りかかりエチゼンクラゲが日本近海を襲っていることを忘れるな。

842:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 15:26:14
今、そうなの?おきのどくさま ><

843:一抜けた
07/05/02 16:32:54
とりあえず
ハイタイド方眼+ドレスコ下敷き兼しおり兼バンド
にしますた

844:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 17:23:25
>>843
レポよろ。

845:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 23:05:26
>一抜けた

ここを抜けるとモレに戻るってこと?

846:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/02 23:57:31

日本以外で買ってもやっぱり中国製?

アメリカとかヨーロッパとかでも。


847:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/03 00:10:53
うん

848:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/03 09:51:29
いっそ、同じ品質で中華スキンを売ってくれ!
値段も1/3くらいは楽勝だろ。
ディズチューランドも、国営だしな。

849:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/03 10:33:51
うちの旦那は、私と喧嘩して勝手に怒りまくって私を家に入れたくない時なんか
玄関のノブにうんこ擦り付けて2階の窓から私の反応見てニヤついてるよ。
凄いよ、後始末もしないし自分で平気で触るんだよ。

後、「今日は俺が夕飯を作る」っていうから任せてたら
ハンバーグのタネに自分の唾液と精液を練り込んでたって事もあった。

850:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/03 12:50:49
>>848

つダイソスキン

851:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 10:30:07
これから増々気になる臭い。
臭くなる前に使い切らないと…

サンヨーの洗濯機だっけ、オゾンで駄目か?
電気屋で殺菌してもらおうぜ。

852:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 12:28:00
maruzenで買ったらまったく無問題
ひさしぶりにモールスキン使ったけど、万年筆との相性も悪くないね

853:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 13:26:51
>>852
おめでと♪ 良かったね ^^

854:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 16:28:49
万年筆とどこか相性がいいのか教えて欲しい。
滲んで使い物にならないんですけど・・・

855:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 16:50:53
オマエも万年筆使ってるなら
インクとフローで滲みが違うことぐらい知っとけボケ

856:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 17:27:46

モレは100均で売ってるノートと同じ品質だよ。
本当に拘ってる人はモレなんて使わない、ってか使えない。


857:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 22:14:20
>>856
個人の気持ちの問題なんだから叩くの止めてね

858:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 22:43:34
>>857

>>7

859:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 23:02:50
>>854
インクがはじかれる感じもないし、にじんで線が太くなる感じも無い。ちょうどいいということ。

でも裏を見たらかなり写ってる・・・
ま、俺は金持ちだから片面だけの使用でいくわw

860:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 23:08:34
ちなみにインクはモンブラン・ブルーブラック、太さM、ペンはスターウォーカー 

861:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 05:36:52
URLリンク(www.pen-info.jp)
これはどうだろう。シンプルでよさげだが。

862:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 06:49:09
昨日ダックノートみてきた。これは良い。
無地も方眼も罫線もある。モールスキン無くなったら買おうかな。

863:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 06:56:31
>>861
私もそれいいなって思った!
でも、サイズが・・・

ポケットサイズが無いんだよね

モレのラージからの乗り換えならいいんだけど

864:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 09:51:44
美篶堂か、お茶の水のお店に行ってみようと思いつつなかなか行けない

>>863 これじゃダメかね?
URLリンク(www.misuzudo-b.com)

865:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 10:09:31
美篶堂か。

自分で発掘するということが、
とことんできないやつらだな。

866:863
07/05/05 11:00:19
美篶堂にもモレのポケットサイズと同じくらいのB6サイズのノートがあるのは
知ってる、でもこれには方眼がない・・・

で、方眼があるのはハードカバーケースノートとの組み合わせの「リフィルの方眼」。

方眼を重視するとサイズが大きくて、サイズを重視すると無地になる・・・

>>864
というわけで残念ながらだめなのだ;;
でも、このお店は私も行ってみたいと思ってます。
(同じくそう思いつつなかなか行けてないんですけどね・・・^^;)

867:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 14:48:52
つぎはどのブランドでおどらせてやろうかpgr

868:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 16:27:26
泡踊りか?

869:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 16:28:02
しじらのあれは、良い物だ…

870:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 16:28:07
ぱいたん?

871:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 14:21:06
今アメリカにいるんだけど、アート用品屋行ったらモレの横で堂々とパクリ商品置いててワロタよ。
URLリンク(www.leatheretc.biz)
これも中国製だけどね。モレの中国工場で横流ししてんじゃねーの?って思った。

872:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 17:48:50
モレ有り難がるの日本くらいで
パクリパクられ っていうほど地位高くないんじゃないかね。
売場みてるとみんなひっくるめて類似品て感じがする。

873:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 17:52:44
>>871
パクリの方が良さげ!

874:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 18:17:50
>>872
でも映画で話題になるメモ帳はモールスキン

875:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 18:18:33
モールスキンは映画スター
モールスキンを使うのも映画スター

そういう気分を少しでも感じたいならモールスキン

876:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 18:21:21
笑わせるなw

877:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 18:54:58
そういうおまえも、ただの人

878:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 19:32:29
映画スターも、ただの手帳

879:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/06 23:31:31
>>874
アホだな。
ハリウッド映画の中に出てくる商品なんて、全部スポンサーが金払って登場させている広告だぞ。
背景にチラッと写るコーラの自販機ですらそうだ(ブランドが識別できるように写っていれば)。
アドバテイメントなんて言葉ができる前からそうだった。

880:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/10 13:23:28
イタリア製のモールスキンノート。って売ってるところあるけど
やっぱり、中華スキンかな?
URLリンク(flugtag.jp)

881:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/10 20:23:46
>>880
お問い合わせ下さい

882:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/10 21:16:27
世界中、難中華 人民共和国発信の偽物ブームでつから…

883:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/10 21:31:50
朴李やなんちゃっては多いけど
まだ海賊版Moleskineは見たことないな
Moleskineて書いてあるニセモノはまだないでしょ
WoleskineもNoleskine見てない
本家が粗悪品だからニセモノの方が上質だったりして

884:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/10 22:14:06
中国の皆様、「 Molechicken 」を、お待ちしております。

885:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/11 16:58:56
そこはチャンコロも知恵を働かせて
モレロディア
とかつくりそう

886:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/11 18:07:22
なん中華、2ch読めよ。
良いのが出来るぜ~

887:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/12 00:05:04
モレソニダ

888:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/12 22:46:45
888 ゲッチュ!

889:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/13 13:01:31 YMVR17iP
マルマンGOOD

890:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/13 20:09:50
マルちゃんGo!

891:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 00:55:45
いろいろ試したけど、モレを卒業するには、いまひとつなんだよなぁ。
なので、モレの替わりを探すのではなく、モレを使わない生活へと変えてみた。

いままでのモレ>出先での取材や調査メモ中心、あとで見返す必要のあるデータ

(1)調査取材のときはシステム手帳に。並べ換えもできて便利。モレ数冊分でいいものが買えるし。
リフィルも割安。スケジュール(メインはPDA)のバックアップも兼ねる。

(2)モレの情報もほとんどPCに入力していたが、それをもっと強化。
システム手帳にはいりきれないものは、PDAでも閲覧できるようにした。
MacOSの強力な検索機能をいまさら知って活用。

(3)PDAやシステム手帳を持ち歩くのが面倒なtきは、A7メモを胸ポケなどに。
これまでそうゆう生活をしたことなかったが、機動的になっていい。
ToDOを完全に移行した。モレを使っていてなんだが、ロディアはなんか恥ずかしいので、
FOBやWillメモを使ってる。パラクルノミニとかもためしたw
あまりに感動して、いまは仕事、プライベート等目的別のかばん全部にA7メモ+アバンギャルド(等のマルチペン)常備。

(4)短期間で目的があるとき
旅行なんかではむしろロールバーンくらいの容量のほうがいいことに気づいた。でもロールばーんはリングがじゃまくさいので、
FOBのダブルリングをこないだのフランス旅行でつkった。
システム手帳本体は盗難や紛失が怖いので海外にはもっていかない。
味はないけど、ふつうのキャンパスノートとかも、ガシガシ使えていい。

(5)どうしてもいいメモ帳をつかっている自分に酔いたいときw
こうゆうシチュエーションは卒業したと思うw
それでもいろいろドレスコとかクレフォンとかチアック買ったので、
何もかかないでにやにやしてみるkなwww

892:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 10:33:41
あっそ。

893:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 11:29:39
>>891
(1)(3)(4)という事実が本当なら、そもそもモレを使う必要がなかっただけのこと
もともと勘違いしてモレを使っていたということを恥ずかしく思うべし

894:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 22:31:46
>>891
確かにそれこそ卒業なのかもなw

ドレスコをしばらく使って思ったのは、所詮紙。やはり耐久性がないんだよ。
ちょっと濡れた手でもさわれないのは、案外不便。

だったら濡れてもいいキャンパスノートをガシガシ使って、めくれあがるってのも乙かと思う。

895:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 00:26:20 R3W2wFkN
ハードカバーとしおりをひっぺがして、
キャンパスノートをのり付け。

これこそ最高のもれでは?

896:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 09:02:29 uv5Y+L9d
>>891
おまえに漏れSkinを使う資格はない
2度と使うなボォゲ

897:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 09:58:37
このスレを中国人になったつもりで読んで見た。

人類史上これほど散々に貶された例があるのだろうか

898:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 11:15:08
お前さんは歴史を100万年分勉強し直してから発言しなされ

899:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 15:35:53
>>896
じゃあおめえにつかう資格があるってのかよ、このクソ野郎が
ああ? 面さらせや

900:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 21:13:54
ムキにならなくてもいいよ、
ただのノートなんだから。
しかも高くて質が悪いし。

901:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 21:53:58
只のノートなら文句はない!

902:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 22:34:57
う~ん、いざ移行しようとしても、これというのがないんだよなぁ
クレホンが有力候補だったんだが、あれもしばらく前に比べてちょっと劣化しているしなぁ

A6だと横がちょっと広すぎる
B7だと縦がちょっと短すぎる

むずかしいもんだなぁ

903:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 23:27:53 lfn7f9Bw
良いもの教えようか?

904:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 10:06:05
ほんとに中性紙なんだか?
大丈夫なのか、チャイナ品質

905:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 17:41:18
モレスキン
通称穴あきコンドーム
別名チャンコロ便所紙

いい加減に目覚めなさい

906:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 19:23:08
>>903
おいちゃんに教えてつかぁさい

907:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 09:58:01
中国だって、高級品もあるだろうに?
ここでオリジナルのスペイン製に戻ろう。

908:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 12:28:47
モレスキンが量産体制に入ってしまって、結果的に質が下がった事を嘆くのは古参ファンとしては当然なんで良いんだが
それにかこつけてシナ叩きしてるのは明らかにピックルです


909:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 15:24:36
ここの即席ラーメンの記事見てみ…
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

910:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 16:10:15 VTv6ew5A
>>906
OK。
コクヨ マカーコで検索を

911:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 16:50:44
ネットショップは1軒しかないみたいだし、すでに廃番らしい。
つまり、将来性がないから、移行できないよ。
インプはコレ
URLリンク(bungbungbung.ti-da.net)



912:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 18:00:04
そんなのもう売ってねぇ~の、どうすんのよ?

913:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 21:17:34
ヤフオク出品の前宣伝じゃねw

914:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 21:42:49
だめじゃん

915:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 01:15:02
そろそろコンテストのネタもできあがったか???

916:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 17:23:37
近くの雑貨屋で、COATED DESIGN GRAPHICSというHPもないようなところの
B6ノート発見。合皮カバーなんだが、ゴムバンドとゴムペンホルダー付き
B6カバーノートは、これでまぁ1年なんとかいけるだろう

917:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 18:18:22
>>916
文字サンプルやカラーチャートもついてるやつ?
面白いスケジュール帳作ってるとこだよな確か。

918:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 09:29:24
そうそう、その派手なやつのなかに、何も文字のない単色のカバーノートが
あったんだよ。青とか赤とかあって、黒を買いました
ノートは、ツバメノートみたいな地味なやつ

919:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 10:56:04 N6UhqQFd
>>910

macacoはパイロットだよ

920:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 11:01:48
>>919
サンクス。確かにパイロットだった。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

921:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 23:39:40
>>918
地味なのはいいなあ。
パタンと開く?綴じ何?

922:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/23 22:07:01
ゲルとか万年筆使うならそこまで表紙硬くなくても良いんだよね

923:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/24 00:59:10
とりあえずココのポケットブックにしたよ
URLリンク(www.mucu.jp)
少し縦長だけどバインディングカードとかいう紐つけるとイイカンジ
同じ1890円ならこちらかな。

924:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/24 03:05:13
カコイイ!

925:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/24 10:48:22
「別売り専用バインディングカード」が魅力的だね

926:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/24 20:20:43
リングならロールバーンで十分かな

927:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/24 22:57:03
>>923
お願いだから、どこで買ったか教えてくれ~
そこに行けるかどうかは別として、どこなら買えるのか知りたい

928:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/25 01:11:47
⊃【取扱店舗】

929:923
07/05/25 02:21:54
>>927
HPのcontactからメールすれば直販してもらえるのでは
自分はHP取扱店舗の池袋ロフトで方眼を購入した
方眼のイメージがモレに極めて近い
表紙はオレンジがなかったので黒
長期保存BOXと称するケースに入っているが
これがジャストサイズなので
色々貼り付けると入らなくなるw
240頁を感じさせない厚み
ちなみに糸は4箇所綴じ
360度開くし日本が得意な本家を超えた朴李

930:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/25 09:45:17
>>921
遅レス、スマソ
ノート自体はオサレな大学ノートって感じの糸綴じ180度開きます
でも、それは捨てて、カバーだけを採用、中身はマルマンにしました
今日までのところばっちグーです

931:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/25 10:43:25
>>927

URLリンク(www.mucu.jp) ホームページの「Topics」のタブから全国の詳しい取扱店が見れるよ
もっと詳しく知りたかったらメールだね

932:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/25 11:24:54
>>928-931
サンクス
Topicsにあるとは思わなかった     yo

933:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/25 12:24:51
>>930
thx!
マルマンは質がいいよな。

934:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/25 13:34:41
>>896
中国の手帳を使うには、いろんな資格が必要なんですね!
どういう資格が有ればいいか、教えていただければシェイシェイです!
共産主義検定3級とかですか?

935:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/25 21:50:24
中国の手帳じゃなくて、破れたコンドームだろ。

936:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/26 14:45:30
>>934
>>934
>>934


937:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/26 19:52:01
腐った肉

938:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/28 21:07:53 U4ButWj0
明日は誕生日なのでモレ買ってみた
もう人生の半分を生きたのかと思うと感慨無量だ
明日、ラップをハガして臭わなかったら、あと5年がんばってみる
臭ったら1年だけがんばってみる


939:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/29 03:34:10
人生の半分、とか神様でもあるまいに

940:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/29 05:21:32
40~50代なんでそ。
ま、医学の進歩で120とかまで生きるかもしれんからわからんけどね。
逆に事故とかで急逝する人もいるし・・・坂井タソ・・・orz

941:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/29 12:17:32
人生50年!
奇跡的に臭わなかったから、あと5年(今の仕事)がんばる~~

942:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/31 23:46:03 TTxdcHpk
なんかmucuの工作員が紛れてそうだなw
更紙ウンコ業者のくせして・・・・・って新製品のモレ風メモはなかなかやる
1890円もするがw

ただ、見返しのmucu印がこのうえなくダサい。
開きはいい。

小口染め(ダックノートのパクリ)+モレ風の合成皮革カバー+
ドレスコのパクリの栞+もちやすいように幅狭め
って漢字だw

943:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/31 23:49:10 TTxdcHpk
あと、画材で有名なdarwinがモレモドキ出してるね。
中国製って書いてあるけどw
スケッチ用、80枚、1365円、大は1575円。

mucuは3色展開、方眼あり。

944:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/01 22:37:25
高校生の財布に2000円はキツい
モレの肌触りとサイズと手触りが好きなんだが

全部満たすとなると結局似たような値段になる

945:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/01 22:38:22
そうそうあと180°開くのがない

946:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 01:20:36
ロルバンの紙の色は気に入ったけど、
何で前ページミシンが付いてるのかと
これはMOLE以降候補に入れるべきじゃないと思う
でもデカイやつ買ってみようとおもう

947:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 01:30:52
カバーノートはふにゃふにゃし過ぎてて書きづらい
それ以外は満足なんだが
「ページがめくれなくなるほど硬いブックカバー」なんて売ってないしなあ…

948:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 07:15:08 kVlTYHeY
ポスタルコのカバーには堅いのもあったとおもう。
たしか8000円とか1万とかするけど。

文庫サイズのリフィルやノート(キャンパスノートでもw)で使える。
ペンホルダーもついてるし、3色あったはず。

949:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 09:37:34
>>944
1日何ページくらい書く人?
ラージが240ページ、ポケットが192ページで、1日1ページなら半年以上使える。
半年分に2000円出すと考えると、1ヶ月350円にもならない。
高校生なら、携帯や数日分のおやつやジュースを我慢すれば買える額では。

950:949
07/06/02 09:39:09
ってここは移行を考えるスレだったね。
スレ違いすみません。

951:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 10:56:11
ドレスコのショップ紹介の最後にネットショップがのっていた
発注したら翌日発送だった
少しだけうれしかった 
モノは、大切にしまいました
さて、モレに代わるものを探すかorz

952:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 12:00:25
俺はドレスコ+カバーにした。

953:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 12:11:09 PMluQ8Ve
ソメスのカバーも堅いよね。ただ、文庫サイズはロディア向けで、ノートはだめだったっけ?
でもカバーは所詮カバーであって、おさまりの良さとかのほうが重要だね。

表紙がかたくなきゃ っていっているひとも、厚紙一枚裏表紙付近にはさめばすむと思うよ。
よく参照する表とか、カレンダーでもクリアケースにはさみこめばいいのに

954:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 14:31:52
ずれたり外れそうになるとイライラしない?
貼り付けても乱暴に扱ってると剥がれてくるし難しいよ

955:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 01:31:07 6Xn2eu9s
結局モレから移行できずに1スレ消費

956:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 02:14:58
/(^o^)\ナンテコッタイ

957:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 08:31:38
>>946
ロールバーンのミシン目は使用上全く気にならないし、支障もないと思うよ。

漏れは

漏れスキン

ロルバン

URLリンク(store.yahoo.co.jp)

と来たけど、

今は結局、A5サイズのシステム手帳使ってる。

漏れスキンは素晴らしいノートであるが、
殴り書き&要らないページ破り捨て、という使い方する漏れには使いずらかった。


958:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 10:20:48
>>957
最後のノートいいなあ。
左利きなので、リング式は手がリングにあたって書きづらく駄目だ。

959:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 10:25:33
左ページだけ書けばいいって問題じゃない、…のか?
左利きだとペンねじって持ってる人多いしあまり厚みがあると書きにくいかもなあ

960:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 10:27:27
>957
デイズのノートは俺もお気に入り。何でもかんでも書き込むから、
実に雑多なノートになってるがw

961:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 11:23:08 PjlKb0ob
リングノートはあくまで雑記帳であって、モレのような長期保存なんて考えないで
ガシガシ使うイメージだな。
しかもかさばるのはモレのイメージとは違うわけで。

おれはリングノートは、マークスより、ミケリウスのほうが安くていいと思う。

962:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 00:53:16 APmdKRS0
乗り換え候補のひとつ、ciakがイタリア生産でなくなったようだ。
handmade in Italyの表記が消されている。
値段は据え置きだが、表紙の皮革の手触りが多生違うのと、ごく最近のものは
裏表紙のロゴ型押しも省略(印刷)になっている。

開き具合は相変わらずw

963:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 08:41:37
無印最高だろ

964:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 11:30:49
とっくに廃番になったハズだろ?

965:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 11:32:59
パイパン?

966:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 13:00:36
供給や品質で悩みたくない私は、ダックノートに自作のバンドに決めました。

967:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 21:20:36
>>963

無印のダメな点
 ・商品ラインナップがコロコロ変わるので、同じものを安心して使い続ける事ができない
 ・すべての商品が他社の劣化コピー

選ぶ価値無い
どう考えても最低

968:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 21:38:55
 >・商品ラインナップがコロコロ変わるので、同じものを安心して使い続ける事ができない
 →飽きっぽく移り気な香具師は新しいものに移れる
 >・すべての商品が他社の劣化コピー
 →安く買える

無印最高!とまでは言わんが

969:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 21:41:12
>→飽きっぽく移り気な香具師は新しいものに移れる
→本当に飽きっぽくて移り気な奴は無印だけに固執しない

>→安く買える
→高いと言っても2000円程度

970:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/04 22:27:54 pMRsP0i5
無印の劣化kピーなら渋谷西武にまだあるよw

劣化がひどくて、背表紙がねじれまくってるけどね

971:決めました
07/06/05 00:37:26
測量野帳+URLリンク(www.mucu.jp) のバインディングカード

野帳は180度どころか360度開く
コクヨで40年以上の安定供給
決め手は紙質(万年筆でも裏抜けしない)
表紙は特注のオリジナルにする

バインディングカードはボール紙の2つ折りなので
下部を両面テープで止めて間にモノを挟めるようにする(ポケット代わり)
さらに「ペンホルダー付きメモ帳を作る」URLリンク(nais.to)
を参考にペンポルダーをつける(穴を2つ付けるとペンが安定する)
PoICと違いバインディングカードは1つ作れば次の1冊にも使えるので手間いらず
scheduleはダイゴーのハンディピックの上下を切り取り両面テープで表紙裏に貼付
1冊終わる毎に剥がして次の1冊に貼り付ける

このスレに出てきた商品はすべて試したが自分にはこれがベスト
皆さん色々情報提供ありがとう

972:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 01:06:43
せっかくいろいろ出てきたし、それぞれの使いこなしとか語れるネタはまだまだありそうだから
次スレ建てといた

モレスキン/モールスキン/Moleskineからの移行先2
スレリンク(stationery板)

973:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 01:31:54
ちょい早くないか?
ここのペースだと985~990あたりのタイミングがベストかと。
まぁともあれ、乙。

974:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 11:58:19
野帳は最高だな。

975:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 12:29:00
角が丸くて表紙の色が黒なら、最高。
いまのところ、ベスト5にも入らない。7位ぐらい。

976:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 13:44:15
だがそれがいい。

977:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 13:57:54
>>975
そのベスト5よりは安いし入手しやすいだろw

978:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 14:20:42
だな、業務用パックだとさらに安く買える。

979:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 14:40:42
同時期に建ったMoleskineスレはまだ300レスにも届いてないのか

移行ネタを分離したらあんなもんか・・・

980:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 16:41:29
>971
バインディングカードのサイズを教えてくれぇ
野帳でも使える大きさなのかい

981:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 22:04:44 ZXrAZNEt
そのバインディングカード、自作できるだろw
厚紙にゴムヒモをハトメで留るだけだぞ?

mucuのは、全面にmucumucu書いてあってダザいし

982:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 22:08:07
MUCUのサイト見辛いな。バインディングカードの画像ある?
見落としてんのかな…

983:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 22:48:24
そんなおまえに正確な情報w

バインディングカードの大きさ>150x83mm だよ

984:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 22:49:43
>>982
Topicsに一部分だけ写ってるやつ
URLリンク(www.mucu.jp)
あーゆうFLASHデザインサイトは閲覧しづらいし参考先リンクも貼れないからメンドクセ

DresscoのBOOKMARKBANDと同じ構造
URLリンク(www.dressco.jp)

てか、どっちも野帳本体より高いw
自作したほうが手っ取り早いってコレ。

985:決めました
07/06/05 23:09:35
Dresscoのは1枚なんだ
mucuのはボール紙折って止めてるので間に色々挟める
自作も考えたけど手間+自作の方が高くつくと思ってやめた
でもしばらくするとアッシュフォードのペンホルダー切り取って自作すると思う
ASKULで方眼の野帳扱ってくれれば最安なんだが


986:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 23:13:24 iGZiLqGk
正直mucuの商売の仕方には賛成できないな
ざら紙使っているA5ノートが500円?だっけ?
手作りレベルなのにw

なんならおれが、もっといいノートでも手作り販売してやろうかと思うくらい。

987:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 23:13:33
ドレス子のオニオンスキン伊東屋で見てみたけど、あれはやりすぎだと思った
実用品としてちょっと・・・

988:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/05 23:20:17
>>986
>>987
オシャレノートだからあれでいいんだよ

無印の高級バージョンを欲しがる層にはウケが良い。

989:決めました
07/06/06 00:01:02
>>986
 確かにあれは手作り感出してるけどボッタクリ
>>987
  オニオンスキン+パーフェクトペンシルで行こうと思った時期もありました
 Dresscoの赤い表紙の質感はとても紙とは思えない素晴らしい出来
 神保町の見本帖本店で好きな紙仕入れてトラベルノートの朴李で行こうかと思ったことも

990:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/06 00:15:28
そう考えるとmucuの新製品の手帳って、ボッタくった金でバクチにでた感がなきにしもあらずw
ボール紙+ざら紙+布テープ+安っぽい刻印 が、
田舎ッダサいmucuロゴの見返しに合成ビニ表紙に進化w

991:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/06 02:42:26
それを言ったらMoleskineだって似たようなもんだろ

ていうかあっちがボッタクリの元祖。

992:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/06 02:54:45
ちょうどココが建ったころに買ったモレはいまだにゲロ臭い
とりあえず使い切ってやろうとおもうんだが開くとプ~ンと鼻に付くんだよな・・・

まさかここまでしつこいとは思わなかった orz

993:決めました
07/06/06 03:44:11
mucuのポケットブックも検討したけど
勝手に「3年後にはないな」と予想してやめました

ciakも良かったけど「イタリア生産でなくなったようだ」とのことなので
没にしてよかった

ハイタイドも良かったけど本皮は安定供給されそうにないので
これもやめた

野帳は浮気しないよう20冊購入
1年弱で使い切って
心変わりがないなら表紙オーダー

色々な女と付き合って
結局幼馴染で落ち着いた気分

モレは体臭のキツイ多くの男がひっかかる悪女
かも







最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch