●RHODIA ロディア メモパッド Part4●at STATIONERY
●RHODIA ロディア メモパッド Part4● - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 20:28:25 05yQFvZi
■過去ログ
前スレ     スレリンク(stationery板)
前々スレ   スレリンク(stationery板)
前々々スレ  スレリンク(stationery板)

3:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 20:32:24
オレンジ色の憎い奴

4:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 20:57:16
ホディア

5:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 21:46:54


アイドール

6:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 22:02:15
初めてロディア(11)買ったんですけど
ミシン目からキレイに破れません。
これはシラク大統領に文句を言えば良いんですか?

つーかみんなはキレイに切り取れてるの?

7:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 22:05:37
そんなハズレに当たったことはないな
結構無理に引っ張ってもミシン目から行くし

8:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 22:06:06
ミシン目が奥に入り込んでいて綺麗に切れぬ
そんな不良品を一度買いました
それ以外は快適

9:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/28 22:07:33 Gtb0s293
13の表紙が11のようにキレイに折れません

10:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 00:00:54
>>6
>>8
横に引っ張るように切り取ればいいよ
上方向に引っ張るとうまく切れない品がある

11:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 00:10:50
コツつかむまでは失敗することあるね。
俺も最初買ったときは何枚かうまく切れなかった。
上のほうは特に切れづらいかもしれない。

12:8
06/07/29 01:14:56
ワタシ買った不良品表紙めくてもミシン目見えない(根本の折目より奥にあった)だたヨ
だから仕方なく表紙背中まで剥いだミシン目露出させて使たネ
それ以来買う前ミシン目の位置確認してるヨ

13:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 01:27:36
俺は逆に10冊まとめ買いしたやつがミシン目が2mmくらい手前に出てて損した気分


14:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 01:49:09
切り取りそこねて残った部分を取り去りたくて悪戦苦闘した記憶が・・・。

15:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 08:21:02


16:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 08:40:33
ロディアの公式ホームページってどこですか?
こんなのしか見つからなかった。

URLリンク(stylestore.allabout.co.jp)
設立国:FRANCE
設立年:1920年

ロディアを生んだ会社は、
1920年、フランス・第二の都市リヨンに、
代々、紙を扱う商家ヴェリヤック家のアンリ・ヴェリヤックにより、創設されました。
設立まもなく、弟のロベールも経営に参加したといいます。
当初の社名は、【ヴェリヤック兄弟社】。

彼ら兄弟が商標登録したメモ「RHODIA」のブランド名の由来は、
リヨンを流れる【RHONE】、(フランス4大河川・ローヌ川)に由来するものです。
2本のツリーを模したマークは、この二人の兄弟アンリとロベールの絆を象徴するものです。
ヴェリヤック兄弟社は、のちにセシリアンヌに移転、
このとき、現在のオレンジカラーが、メモパッドの定番色として選択されました。

立位での筆記を前提に、プロフェッショナルユースに耐える機能性と、すぐれたデザイン性から、
多くの人に愛されてきたロディア。
淡いパープルカラーの5mm方眼が両面に印刷された滑らかで反射のない用紙は、
鉛筆にはやわらかいタッチを、
ボールペンにはあざやかな発色を、
万年筆にはインクにじみの無いスムースな書き味を保証します。

屋外や立った姿勢での筆記の際の安定感が約束されていると同時に、
日常使いで生じる厚みと質感の変化の影響を最小限にとどめ、
最後の1枚までステーショナリーとしての美しいフォルムを保ちます。

17:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 10:33:46
これを公式と呼ぶか呼ばないか
URLリンク(www.quovadis.co.jp)


18:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 17:26:13
RHODIAの公式の使い方ってあるの?

19:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 19:00:36
無駄があっても使い捨てるメモ帳

20:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 19:04:38
ぱらぱらマンガ用のNo.11

21:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/29 21:17:24
No.11は日めくりカレンダーに使えそうだな。

22:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/30 00:34:39
ラミーのティポ買ってきた。
こりゃ書きやすいね。滑らかさに感動。
でも、12で使うには太すぎるかな。
人それぞれだろうけれど、
ワンテーマを片面一枚で収めて書くことが好きなので、
ちょっときつい。
でも、この書き味は魅力的だ。

23:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/30 00:40:14
ティポはインクの終わりかけが線が細くなっていい塩梅。
その状態は長くは続かないんだけどな。

24:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/30 01:04:25
>>22
そんなあなたにおすすめする#13

25:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/30 01:08:49
>>24
ちょっと前まで13使ってたよ。
書くということに特化すると、13くらいが一番丁度良いと思うのは確か。
でも持ち運びやすさ、取り出しやすさも考慮すると、
12になってしまう。
13と12と11を使ってみて、
今後は12で統一しようと決心して、
最近カバーも買ったばっかり。
なんかうまくいかないなぁ。

26:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/30 05:05:37
>>25
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

俺も12使いです
11だと書くのに小さすぎるし
13だと常に持ち歩くには大きすぎる

俺はペンはコレトに0.4の赤と黒を入れて使ってます
書き心地は満足
見た目は安っぽいけど

27:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/30 06:58:56
12って半端なんだよなぁ。
持ち運ぶには微妙にでかくて、書くにはいささか狭い。
帯に短し襷に長し、の典型。
結局、俺はまた適材適所方式に戻した。

28:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/30 23:10:40
確かにtipoは11で書くには太いね。

でも、漏れはデスク&ミーティングは13で、
持ち運びは11使ってる。

どちらも、
ガーとメモ→適当に千切る→必要な情報はモレスキンに転記。
って使い方かなぁ。

29:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/31 14:35:02
今までずっとサンノート製の偽ロディア12番(105円)だったけど
さっき、ポータルアスクルで#11と#12を注文してみた。
マイクロミシン目が本当に気持ちいいものならいいが。。

30:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/31 16:44:48
>>27
> 結局、俺はまた適材適所方式に戻した。

11と12と13を使い分けてるの?
詳しくキボンヌ

31:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/31 17:21:41
#11を横にして使うと#13と横幅ほぼ同じだな
ってことに気づいて試しに#11買ってみた。

32:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/31 20:31:09
駆け込みで青山ブックセンターにいって、値上げ前のロディアまとめ買いしてきたw

いまとなると11が150、13が250円は安く感じるな
特に11が180になると・・・・・洋書扱いだけど、図書券使えるから実質はもっと安いわけよ

33:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/31 21:20:37
>>30
11と13で併用、11は常時携帯用、13が机上とミーティング用。
13は基本的に一つのトピックがらみで1枚ずつ、必要事項を書いたらどれほど空いていても
切り取る。11は書き捨てで、必要ならあとで然るべき所に書き写す。13は書き写さないでそのまま
貼り付けることが多い(空白が多ければその部分を切り取って)。

12は人にあげちゃいました(今は使ってない)。


34:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/31 21:55:04
>>33
それいいね。
俺も11と13併用してみるわ。
13を携帯してたけど、やっぱでかすぎる。
俺も机用にするわ。

35:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/31 21:56:55
なんか偽ロディアのほうがきれいに切り取れるような……。
でも書き味自体は本物のほうがいい気がするし、そういう意味では改めてロディアの魅力を確認することができたかも。

36:29
06/08/01 11:16:52
#11と#12が届いたんで、サンノートの偽ロディアと比べてみた

表紙:折りたたみ具合など同等(もっと違うと思ってたけど、変わらなかった)
枚数:同じ
紙質:同等。偽ロディアの方がやや厚い?
紙色:全然ちがう。本物は全体が薄紫だけど偽ロディアはグレーっぽい。
寸法:#11は偽ロディアの方が縦横2mmずつ小さい、#12は偽ロディアの方が縦横5mmずつ大きい。
ミシン目:本物はマイクロミシン目、偽物は普通のミシン目。
     マイクロミシン目は想像してたほど気持ちよくなかったし、
     ミシン目が奥にあって、引っぱり気味で切らなきゃいけない。

結論:偽ロディアの方が安いし色がうるさくないので、もうロディアは買わないYO!

37:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 11:19:22
>ミシン目が奥にあって

ハズレです

38:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 11:50:25
>>36
>結論:偽ロディアの方が安いし色がうるさくないので、
これは禿同。
で、オイラはロディアは勝負メモですw

39:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 12:00:14
>>38
大事なクライアントとの商談とか、可愛い娘が出るミーティングとかで使うのか?


40:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 14:51:04
エッチのときに「ここをこうしてもらうと気持ちイイ」とか書いて渡すんじゃね?

41:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 15:23:33
おれはロディアのあの色の表紙がきらいなので、最初つかうときに
剥ぎ取るw

42:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 15:30:03
だったらクレールフォンテーヌのブロックメモでええやん

43:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 22:46:46
カバー付けてるから表紙の色は気にしない。

44:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 23:10:16 UI9nrPk8
カバー(笑)

45:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 23:18:43
へんなやつばっか

46:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/01 23:20:52
ヒント: 夏休み

47:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/02 12:46:35
the holiday is comin'

48:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/02 16:26:35
近所の文房具屋、値上げ前のロデア平積み
買い占めました。
えしえしとヤフオクで売る

49:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/02 19:45:11
>>48
かなりセコいなw

50:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/03 11:09:57
マエストロ

51:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/03 14:07:29 0gf84qU6
ロディア値上げするんですか?


52:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/03 19:56:39
したんです

53:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 01:10:23
usokoke


54:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 08:57:23
したよ

55:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 12:54:27
人の話をすぐウソだと思える人は幸せだよ
そのうえそれを口に出せちゃう人はもっと幸せだな
なにしろ、自分の知識がぜったいと思っているんだからさ
うらやましいぜ>>>>53

56:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 13:07:27
↑過剰反応の典型

57:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 13:40:40
>>55
典型的なRHODIAユーザの声

58:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 13:52:05
>>55
マジレスの鑑

59:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 17:29:25
>>55
最低!

60:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 20:09:08
>>55
厨房

61:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 22:06:58
>>55

 の
  し
   ま

62:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/04 22:36:06
>>55ひとでなし

63:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/05 07:27:45 pMT0zZf6
>>55
虫酸が走る

64:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/05 08:56:54
みんなカバーって使ってないの?

65:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/05 09:15:32
ま た そ の は な し か !

66:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/05 09:23:56
ただのメモ帳だし、話題のループは仕方ないんじゃないの?

自分は以下の理由でカバーは使ってません
・持ち歩きには少しでも小さい方がいい
・素のデザインが好き
・表紙を折り返したたたずまいが好き
・ロディアを入れるポケットにペンも入れるのでペンホルダは不要
・貧乏である

67:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/05 09:53:37
カバー買ったけど、
扱いが乱暴だからカバーの皮は傷だらけ。
しかし破った紙の保存など、実用面で優れている点もあるから、気にしてない。

68:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 00:31:29
夏場、シャツの胸ポケん中に生ロディア入れてたら汗で湿るんだな。
生ロディアで使いたいのは山々だけど、一応カバーつけてます。

69:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 01:47:02
>>67
中身を保護するための物なんだから傷がつくのは当たり前でしょ。

70:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 01:56:43
>>69
上質の馬皮のカバーを買ったやつの気持ちがお前に分かるはずがない

71:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 04:31:46
>>70
なら飾っておけよ

72:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 04:51:08
↑過剰反応の典型

73:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 04:58:55
>>70
ハァ?
何のためのカバーなの?
上質の馬革のカバーを見せびらかすためなら、
透明なビニールカバーでもさらに被せておけば?ww

74:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 05:55:05
↑過剰反応の典型

75:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 08:09:37
>>70
革って少しずつ劣化していくところに味が出ると思うんですが
ブランドのバックもそうだけど、高そうな革製品をラフに扱ってる奴見ると
カッコイイなーって思う

76:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/06 09:39:45
グレンロイヤルのNo.13用を使ってます。
システム手帳は使うの止めました。
スケジュールなんて私には無いのでw

77:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 00:38:19
カバー買うくらいなら
ポールスミスのを買うわ。

78:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 02:02:44
No.13がなぜ無い?

79:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 14:55:27
ソニプラの薄っぺらいカバーがシンプルでなかなか良かった。

80:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 14:59:14
ま た ソ ニ プ ラ の カ バ ー の 話 か

81:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 15:39:13
ソニペラ

82:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 16:40:14
URLリンク(www.sonyplaza.com)

欲しいとは思えん。

83:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 16:45:25
カバーはペンホルダーついとらんと意味がないような。
別に表紙がどうなろうとメモするのには影響ないし。

84:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 17:30:02
カバーの存在理由ってペンホルダーだけ?
それならペンホルダーだけくっつければよくね?

やっぱ カバー=見栄 だろ。

85:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 17:34:42
人それぞれだな

86:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 17:42:38
13はほぼ日手帳のカバーでいいじゃん
サイズ的にはぴったりだよ、ロゴが嫌われてるけど

87:79
06/08/07 18:02:18
URLリンク(www.sonyplaza.com)

買ったのはこっち。ペンホルダーついてないことに変わりはないけど。

88:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 18:09:35
>>87
なんだよNo.13のカバーじゃないのかよ

だれかおすすめしてくれ。

89:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 18:59:51 CZKrfK1P
グレンロイヤル

90:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 19:09:26
>>89
高い。
他は?

91:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 23:10:09
偽ロディアってどこで売ってる?

92:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 23:31:16
>>84
ロディアのカバーって、ふつう5千円前後だろ。
コードバンだって、1万円ちょい。
その程度で張れる見栄って(ry

93:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 23:52:11 lwWKlvjO
その程度のものにたいして
傷がつくのがいやだとか言うバカもいますしねw

94:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 00:04:56
学生が5,000円のカバーを使ってたら、見栄になるかもしれないが、
40、50のおじさんが使ってたら、別に見栄でもなんでもない。
むしろ安物に見える。

95:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 00:08:04
おまいらはそんなに他人に見られてると思ってんの?自意識過剰だろ。確か立派な精神病だった希ガス

96:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 01:05:21
(*^o)_旦~~

まぁ茶でも飲んでもちつけ!
たかだかメモ帳やカバーごときにw

97:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 01:31:41
カバーにはペン差しと切り取ったメモ差し、カード差しがついていると利用価値がある

98:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 14:30:23
シャルルドゴール空港で買ったN°14が今手元にある。表紙に値札1.75ユーロって貼って
ある。(いまの為替で約260円)
パリの空港ならオルリでもシャルルドゴールでも手に入る。空港のキオスクをチェックだ。カウンターの店員
の後ろに置いてあることが多いぜ。

99:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 21:08:11
>>98
飛行機代の方が高いだろ馬鹿

100:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 21:29:11
200円程度のメモ帳に5000~10000円のカバーを付ける気がしれない。
どっちがメインなのやら。

101:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 21:29:21
彼は本物志向なのです。

102:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 21:30:45
>>100
別に見栄えのためじゃない。
ペンホルダーと切り取った紙の保存のため。
格好を気にしているのはあなたのほう。

103:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 21:33:34
>>102
ペンホルダーはビニールテープを丸めて作成。
切り取った紙は表紙にクリップでとめている。

結論:カバー使うやつは見栄ばかりで工夫が足りない。

104:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 21:35:30
カバーをつけたら単純に使い勝手が悪くなったので
使わなくなってしまった。
特に立ちながらだと安定しなくて書きづらい。

105:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 21:56:43
No.13の純正カバーってソニプラ以外で売ってない?
できれば送料無料のところがいいんだけど。

106:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 22:07:42
>>100
文庫本より高いブックカバーだって沢山あるじゃん。
値段は関係ない

107:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 22:18:43
>>91
100円ショップのセリア

108:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 01:15:40
>>100

それ言っちゃったら世の中沢山あんぜ~

109:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 09:25:18
ブランドのシステム手帳だけど中身は100円ショップのリフィルとか

110:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 09:30:12
カバーつける奴は仕事ができない

111:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 09:52:36
そういう独断偏見でモノゴト判断しているようじゃ、
いろいろな商機を見逃していそうですね。


112:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 09:59:48
釣れました

113:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 10:03:37
↑相当悔しかったみたい

114:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 10:04:12
↑相当悔しかったみたい

115:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 10:05:24
(´・ω・`)およしなさいよ

116:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 10:58:30
↑相当悔しかったみたい

117:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:07:49
↑相当悔しかったみたい

118:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:29:30
夏が終わるまでおとなしくしてたほうがよさそうだな

119:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:40:33
↑相当悔しかったみたい

120:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:45:35
↑相当悔しかったみたい

121:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:46:28
↑相当悔しかったみたい

122:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:53:18
↑相当悔しかったみたい

123:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:53:54
↑相当悔しかったみたい

124:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 11:58:50
↑相当悔しかったみたい

125:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 12:10:18
↑相当悔しかったみたい

126:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 12:12:03
↑相当悔しかったみたい

127:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 12:57:18
    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川   あっそ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\

128:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 13:12:45
↑相当悔しかったみたい

129:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 13:17:03
↑相当悔しかったみたい

130:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 13:17:39
↑相当悔しかったみたい

131:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 13:19:37
(´O`)ふぁ~

132:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 13:59:20
>>131
↑相当眠かったみたい

133:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 14:03:46
↑相当眠かったみたい

134:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 14:13:06
↑相当眠かったみたい

135:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 14:16:15
↑相当眠かったみたい

136:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 14:17:38
そろそろ荒らしの領域入ってくるからやめとけよ?ニートのおじちゃんたち。

137:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 14:21:14
↑相当ニート

138:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 14:25:49
(`・ω・#)

139:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:09:20
カバーも買えない貧乏人がひがむスレになったのか。

140:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:13:31
>>139
違う。大枚はたいてカバーを買ったのに損したと思ってる
粘着が荒らしてるだけ。

141:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:20:11
↑相当暇だったみたい

142:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:28:01
カバー買えないやつが、
カバー持っている人を妬んでいるだけでしょ?
カバー使っている人はカバー使っていない人にいちゃもんつけたことなんてなかったじゃない?


143:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:28:03
>>137-138 ここだけワラタw

144:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:29:19
昼間から書き込んでる人ってRHODIAに書き込むことあるの?
てか何書き込んでるの?
ニートにもメモ帳が必要なの?

145:110
06/08/09 15:31:34
正直、俺が悪かった。
こんなことになってるなんてw

146:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:38:06
RHODIAユーザーの二極化が原因なんですね。
格差拡大に反対です!

以降、金持ちユーザ vs. 貧乏ユーザの貶しあいをご覧ください。

147:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:40:20
>>144
今はお盆休みの人もおおいですよ。
昼間からカキコしてるからといって一概にニートとは言えないですよ。

148:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:47:37
カバーなし派だったのですが
無印良品のカバーが税込199円になってたので買っちゃいました >_<

149:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:49:35
>>148
裏切り報告乙

150:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:50:41
>>144
メモ帳wwwww

次回から「メモパッド」と呼ぶようにww

151:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:52:17
>>149
汗をかく夏の間だけ使うことにします >_<

152:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:55:16
>>151
裏切ったことには変わりない
以後ショッカーを名乗らないように

153:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 15:57:52
>>147
ヒント:ニートは時間の概念に欠けている

154:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 16:02:26
>>145
いや、>>111が原因。

155:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 16:07:48
ニートってロディア買う金あるの?

156:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 16:12:04
>>155
ロディアは買える。カバーは買えない。それがニート。

157:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 16:22:01
いっそのこと、RHODIAにつけるカバースレを立てたほうがいいと思う。

158:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 16:43:20
↑立てなさい!

159:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 16:45:55
↑おまえが立てろ

160:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 17:05:09
→いいや、俺が立てる!

161:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 17:05:43
じゃあ俺が!

162:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 17:06:41
どうぞどうぞ。

163:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 17:18:10
早くしろ!!

164:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 17:26:31
おまえら、もっと有効に時間を使えよ
人生は短いぞ

165:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/09 17:27:54
あ~~あ夏休みぃ~

166:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 01:46:32
>>148
無印の色付きのやつは注意。
白いシャツで汗かいてたりすると色擦れするよ。
シャツに染料がうつちゃう。

無印ってそうゆうところ全く気にしていないからね。

167:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 10:12:38
>161
竜ちゃん!!!wwww

168:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 17:35:41
ドイツっぽく便意を伝えたい

ハイル!フンデルベン!ミーデルベン!
へーヒルト ベンデル!フンバルト ヘーデル!ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド!フンベン 漏るゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン!ワーデル!

169:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 19:54:47
俺はやっぱりNo.13が使いやすいな。

170:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 20:13:55
>>169
胸ポケットに入れることさえあきらめれば#13に行き着く

171:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 20:40:34
漏れは12
消費スピードが早いけど、利便性は漏れ好み

172:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 21:01:42
>>171
利便性って具体的に何?
No.11や13にはなくて、12にはあるものって何?

173:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 21:08:05
>>171
スレの統計的に11と13使いにに偏執狂が多いのは分かってんだから、
不注意なこと言うな。

174:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 21:13:49
12使いの得意技は、中途半端な妥協

175:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 21:19:10
ほら、みろ。言わんこっちゃない。
12使い以外は基地外ばかりなんだから。
次からは気をつけろよ、ったく。

176:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 21:19:22
#12使ってる香具師は馬鹿だよな。
使ってなくても#11か#13を使ってますと書き込めばよいものを。

177:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 21:44:45
No.13用のペンホルダーを考え付いたが
どこに画像をうpすればよいやら・・・

178:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/10 23:36:52
#12、#13、#14併用の私はお門違いですか?

179:178
06/08/10 23:37:50
#11、#12、#13併用の書き間違い。


180:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 00:42:29
>>179
併用というからには、それぞれの用途を明記すること。

181:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 01:20:03
>>180
#11はデスクの上に置いておいて、電話番号やら、ちょっとしたことをメモする。
#11では書ききれないようなことはほとんどない(PC使うから)。
#12はデスクを離れる時に持ち歩くブリーフケースの中に入れておいて、会議
の時などにメモを書く。
#13はクオヴァディスと一緒にホルダーに入れてバッグに。出勤、帰宅途中に、
todoやら思い付いたことを書く。そこそこ量を書くので、#13くらいの広さが必要。

182:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 03:17:44

使いたいやつを使いたいように使えばええやん…

最適なものが1つじゃないから
メーカーも何種類も出してるんでしょ。

183:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 04:21:33
16や08を使ってるやつはおらんのかね。
自分的に使用頻度No.1/2なんだが。

184:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 08:58:57
>>183
使ってるよ。
13,16,8併用。

185:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 14:11:06
一日のtodoが#11に全て収まる!
暇人なのかな俺

186:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 14:39:35
逆に考えるんだ
余裕のある生活をしていると

187:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 16:06:43
>>182
複数のメモパッドに分散させると、どこに書いたのか
思い出すのがめんどうだし、メモの整理をするときも
サイズが異なるとめんどう。

>>183
>>184
だからそれぞれの用途をきちんと記載しろと小一時間

>>185
自分に最適なサイズを見つけられていることは
他のユーザより一歩先を行っているということです。

188:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 16:17:57
>>186
逆だろ。
切り詰めて#11に書き込むということは。
全く余裕が感じられん。

189:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 16:21:07
>>188
意味がわかりません

190:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 16:23:10
命題:「余裕のある生活とは?」

191:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 16:42:25
荒れてばかりでツマンネー

特に>>189

192:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 16:59:02
心狭い人多すぎですよ。まったりしようや~~~、クソガ。

193:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 17:01:48
心の狭さ=メモパッドの狭さ

#11なんてもう見てらんないww

194:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 17:11:14
夏だなぁ

195:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 17:48:38
エンジョイサマーですよ

196: ◆Ddt.yrsCEk
06/08/11 20:45:46
No.11 + 純正カバー
汗の多い日も安心です。

197:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/11 20:55:42
あっそ。

次の方どうぞ

198:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 01:51:39
No.11 + 純正カバー
寝返りうっても安心です。

199:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 01:59:28
あっそ。

次の方どうぞ

200:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 12:34:24
No.11 + 純正カバーって何?

純正カバーってオレンジの奴?

だとしたらNo.11 + 純正カバーっておかしない?

201:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 12:36:34
>>200
あるんだよ。純正のが。ggrks

202:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 12:47:00
無印カバー買ってきた。
でも#11全然使ってない。

純正買う香具師は負組

203:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 16:47:28
当方左利きのためペンホルダーが左側についたロディアカバーが欲しいのです。
探しても見つからないので、オーダーメードも覚悟してます。
こういう注文を取り扱ってくれるお店ってありませんか?

204:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 17:00:03
>>203
無印のカバーなら、本来切り離した紙を挟むポケットの方にロディアを挿せばOK。
ペンホルダーはフタの左側に付くことになるがw

205:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/12 19:37:26
無印のカバーって安く売ってるけど、廃品種なの?
買占めておこうかな。

206:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 00:38:46 Y8MYzUO3
>>204
左側のフタに付くのは正解だよ。
下に付いてると書く時に手の邪魔になるから。

>>203
ここはどう?
高いらしいけど。
URLリンク(www.orthodoxee.com)

207:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 01:40:58
>>205
廃品でしょ・・・・現行のは色落ちするし、精度が悪いのがまじっているしね・・・・店舗によって値段が違うみたいだが、200円になって売り切れたっぽい。

色移りのクレーム、かなりあるらしいよ。
注意書きは最初の商品にはなかった。

208:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 01:49:03
日本語、勉強しろよ…

209:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 02:06:14
ROVAのメモカバー買った。かわいい

210:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 11:57:54
>>209
だから何だっていうの?
主張が無いレスはつまらんねぇ~

211:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 12:20:02
>>210
>>209の書き込みを見て、ROVAを知らなかったのでぐぐった。
なるほど、こういうのがあるのか。
君の書き込みより、よっぽど意味があった。


212:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 12:29:36
カバー使いたいが、革製品は使わんという信条があるので、ろくなもんが見つからん。

213:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 12:30:15
作っちゃえよ

214:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 14:46:16
革じゃないのにロクなものってどんなモノだ?
純正のうちクオバディスソーホーの方でもダメなのか?
夏だからナイロンメッシュをすすめておく
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


215:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 15:10:19
牛革じゃん

216:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 15:23:14
よく見ろよ

217:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 15:33:01
いやメッシュとレザーだな


218:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 16:34:14
> スリップオンで売っているロディア#13用のカバーに、
> A6サイズのメモ帳や文庫本は入るでしょうか?(Slip-On 779より)
13用CoverはQuo Vadis版も含めて縦が157-8mmだから、
縦が15cm強の新潮文庫などは無理そう。15cm弱の角川文庫などは入るか?
ご存知の方、ご教示を。

219: ◆Ddt.yrsCEk
06/08/13 19:08:56
>>209
確かに可愛いな。
キャメル色買って、アマニ油塗りこむのもよろし。

220:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 23:16:58
これ良いんだけどちょっとデカいんだよな
URLリンク(www.bjirushi.com)

221:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/13 23:24:46
>>218
販売元に聞けばよい

222:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 05:08:08
>>221
めんどくせーからここで聞いてんだろ
俺を待たせるな
死後との出来ない雑魚め
二度手間だぞ
早く調べろ

223:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 11:03:33
( ´―`)シラネーヨ

224:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 13:24:04
>>222
わかった、すぐに調べて27年後にすみやかに報告する
ちょっと待っててくれ

225:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 17:11:04 XCHM2TTH
江頭2:50の出身県在住、近くにロディアが無いんですがどうしたらいいでしょうか?
やはりネットで買うしかないんですかね。
あと、何で皆さんはIDが???になるんですか?

226:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 17:12:38
>>222
自分のメモパッドにでもかいてろ馬鹿

227:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 17:13:48
>>225
頭悪そうなのでインターネットで買ってください。
自作するのはおすすめしません。

その他は初心者板で質問しろよ馬鹿

228:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 17:35:53
>>220
強度はまったく問題なさそうだけど確かにデカイな・・・
もうすこし余白がないように作れないんだろうか?
そうするともっと高くなっちゃうのかもしれんが。

229:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 17:40:21
俺のちんぽよりもデカイかなぁ?
識者からの意見求む!

230:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 18:10:14
デカくなるのがいやならつけなきゃいいじゃん。

バーカバーカバーカ

231:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 18:19:44 XCHM2TTH
お勧めのショップはないですか?

232:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 18:55:40 0zr2UbTO
好きなとこで買えば宜しい

233:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 19:04:39
ダイソーで買え。

234:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 20:04:31
皆さん意地悪ですね。
お勧めのショップを教えてあげないなんてww

235:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 20:35:59
>>225
天神にいけば売ってるよ。
探してみてね。

236:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 21:18:57
>>234
自演乙

237:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 21:42:07 XCHM2TTH
>>235
天神ですか。三越には行ったことがあったんですがなかったです。
暇があれば別の店によってみたいと思います。

>>236
自演じゃないでつ

238:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 21:56:38
キモスw

239:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 22:22:59
ロフトに行けばだいたい売ってるだろ。
たまに#13が売ってなかったりするけど。

240:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 22:53:01
ポール・スミスでも売ってる。
変なカラフルな縞々がついてるやつしかないけど。

241:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 22:57:21
ソニプラでも売ってる。
わざわざ一冊一冊ビニールでくるんで・・・

242:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/14 23:06:43
>>237
ごめん、説明不足やったね。
ここに行ってみてね。

URLリンク(www.sonyplaza.com)

243:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 00:50:32
URLリンク(www.quovadis.co.jp)
これで良いんじゃない?

244:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 01:17:37
仕切りポケットがあるだけのやつあるじゃん
帯が紫のやつ
あれどういう用途に使うのか全く分からない
「free」って書いてあるって事は、つまり「用途なんて無い」んだな、って思ったけど、
実際便利に使ってる人いますか?

245:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 01:25:35
>>244
サービス券やら診察券やら、引き出しの中にそのまま入れておくと、
ごちゃごちゃになってしまうような紙片、カードの類を入れてる。


246:245
06/08/15 01:34:31
あれ、ここ、ロディア・スレか。
>>244 モールスキン・スレの誤爆?
違ってたら、こちらが誤爆です。

247:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 08:27:29 21MTtcA5
>>242-243
一番近い井筒屋に行こうと思います。
ありがとうございました。

248:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 08:58:51
>>246
誤爆でした。転載してこようっと

249:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 10:03:11
>>244-246

ロディアのピリッってした後の紙片を入れる。



うん。つながったw


250:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 15:16:20
ピリッと破いた紙を入れとくケースが欲しくなってキタ━━ヽ(^A^ )ノ━━!!!!

251:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 16:07:20
なんか、カバーは切り取ったメモをしまうのに便利っていうひとがいるけどさ・・・・

長年輪ゴム(もしくは100円ショップにある髪止めようのゴムバンド)を折り返しの部分にはめると、折り返した表紙が台紙にぴたっととまる。
この折り返した表紙と台紙のあいだに切り取ったメモをはさめる
ゴムを工夫すればペンもさせる。

252:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 17:04:06
それで良い人はそれで良し。
カバーが欲しい人はカバーで良し。
カバーの材質・形状もお好みで。

253:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 17:05:31
別に何もしなくても裏表紙と厚紙の間に入ることね?

254:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 18:16:04
その人のセンス

255:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/15 23:34:32
>>253
俺いっつもそうしてるわーw

256:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/16 08:40:14
>>251は低脳なのに得意になって長文レス乙w

257:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/16 13:02:28
>>251

幼いころはゴム飛びが得意まで読んだ。

258:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/17 22:24:15
ロディアのイヤなところ。

・オレンジ色がケバイ

・ピンク色の罫線が濃いし太すぎて升目ばかりに目に付く

・高い!!! (NO.11でも300円弱なんてアホか!!!!)

・紙が厚すぎる。 



259:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/17 23:23:26
>>258
No.11は180円なわけだが。

260:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/17 23:40:49
180円でも冷静に考えると高いよな。
今時100均でA4ノートが3冊100円で売ってるのにね。

といいながら、No.11とNo.16と使ってるけど。

261:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/18 00:31:25
>>258
> ・ピンク色の罫線が濃いし太すぎて升目ばかりに目に付く

太くて濃いペンを使用しましょう。

> ・高い!!! (NO.11でも300円弱なんてアホか!!!!)

No.13はマルマンの競合製品とかと比べ50円程度高いくらい。
だから許せる。

262:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/18 13:49:45
>>258
君とは値段以外、何も語り合えないと思うが....

263:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/18 14:29:53
>>258
あと、よく見ると細かいミシン目が付いてるのもイヤだよな

264:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/18 17:20:19
>>263
>>262


以下 略

265:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/19 11:41:45
>>205
メモ帳がセットされてるカバーをファミマで500円でみかけたが
新商品かな?

266:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/19 12:05:20
>>265
オイル帆布のじゃないなら新製品じゃないかな。
見に行ってみよ

267:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/19 21:57:42
>>266

新製品は 化繊だったので orz.
なんで麻と綿やめてあんな手触り悪いの使うかな。

268:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/20 01:34:50
>>267
だから麻は染料がおもいっきりシャツにしみこむってw

代走の偽ロディア、今日買ってみた。微妙に#12より大きいのね。
(#11もあった)
罫線が濃すぎるけど、これはこれでいいんでないかい?
ハンズのパクリモノより安いし、ちゃんと出来ている。

269:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/20 06:45:16
ダイソー店頭で見た偽ロディア
表紙の折り目がずれてて、ちゃんと折り返せなかった

270:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/20 06:51:30
>>269
キャンドゥの白いヤツもズレ具合がハンパじゃないよ。
パクッたデザイナーが何のために折り目があるのかを分かってない感じw
ダイソーと同じものかな?
セリアの黄色いの(サンノート製)はピッタリ折れるけど。

271:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/21 19:21:55
じゃ絶対的にロディアである必要性はないな。
安いほうがいいもんな。

272:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/21 22:25:11


   そこでキャリーメモ (by KOKUYO)ですよ。ポケットの中でも開かないカバーがデフォルトだし、下敷きにもなるし。
  
   大きさもちょうど使いやすいカードサイズ。

   罫線の色も 日本人ごのみな パステルなイエロー!!!

   世界のKOKUYOだから、品質は折り紙つき。 いろずれ、ミシン目ズレ、罫線色濃淡なし(笑)

   さあ盛り上げよう キャリーメモ。

273:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/21 22:29:39
>>272
嫌いじゃないが紙が薄いのが残念

274:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/21 22:31:52
↑薄くてもいいじゃないか。 日本製品のいいところだよ!!! 

 その分、数を用意すればいいんだYO!!!

275:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/21 22:36:02


 やっぱり何がイヤって RHODIAのケバイ オレンジ色!!!
 いかにもRHODIA って感じ!!!自己主張しまくり。
 ついでにど太い赤紫色の罫線も自己主張しまくり。

 その小さな升目に文字を書けって言うのか!!!その罫線で!!!
 あのどぶとい升目を見ると、塗りつぶしたくなる。 

 やっぱなあ、罫線ってのは自己主張控えめでしっかりサポートする存在でなくてはいかん。
 
 だからおれはCarry MEMO。 Willブランドはやめて KOKUYOブランドにしてほしい。


276:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 00:27:22
>>275
そうかそうかよくわかった
まずは>>1をよく読んでから出て行ってくれ。

277:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 00:57:28
キャリーメモ・・・・うーーーーん
逆にキッチリしすぎていて息が詰まるというか

278:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 02:17:45
>>275

ヘタレコクヨファンのお前が弱点だとおもったところは
ロディアファンにはすべてたまらない利点なことについて。

279:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 02:22:48
ここはメ-M4じゃないと

280:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 06:35:59
原稿用紙じゃあるまいし、あれを升目として書くか?
メモの取り方覚えてから、能書き書けや。

281:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 11:03:35
>>280
その前に「メモの取り方」とやらを語れww

282:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 12:28:47
ひとマスに1文字という意味では使わないが
4マスまたは8マスに1文字という使い方はするだろ普通?

字がきたないのでまっすぐ書けて重宝している。


283:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 12:29:22
間違えた9マスに1文字 orz

284:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 15:47:14
うむ(*`・д・)y―・~~

285:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 19:49:02
>>282
え?そうなの?www

字が大きいんですね。

286:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 20:04:32
>>282 さんの常識は世界の常識ですよ

287:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 21:46:39
そろそろ各サイズ用のカバーを整理して列挙してくれよ~

288:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 21:58:22
ま、ロディアなんぞにわざわざカバーかけてでかくしてなにがおもしれーのかわからんであかんわ。



289:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 22:12:23
んじゃお前は明日から裸で過ごせ

290:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 22:32:20
バカだなあおまいら。

ヨーロッパ滞在の長いオレから言わせてもらえば、ロディアなんぞどこに言ってもあるんだぞ。

日本でいう「CAMPUS」ノートブックみたいに店という店には必ずあるんだ。
んでもって 10個ひとからげ 500円とか売ってるわけだ。

この前、仕事で日本から来たやつがロディアに本革カバーをうやうやしくかけて店びらかしてたら、
フランス人の仕事仲間(パリジェンヌ)が「あの人、なんでわざわざカバーつけてんのかしら。かばんの中だろうと
ポケットのなかだろうとテキトーに入れておいていつでもメモしたいときにメモできるのがいいのに。」って
ズバリ言うんだよ。やっぱり欧米人ははっきり者を言うね。

んでオレ様は心の中では激しく同意だったんだが、同朋をフォローするのも必要かなと、
「日本人にはたとえ路傍の石にでも魂を感じるものなのだ。
 道端の地蔵に新設にしたら恩返しがあったくらいだ。
 だから安っぽいローディアも大切にしているんだよ。」
って語ったら、パリジェンヌは美しい髪をたなびかせなら小首をかしげて、「それって、ZENなのかしら。」って
言うから、「ま、そうだな。禅だよ禅」とテキトーに話をまとめて、昼下がりの
カフェーに行くことにしたのさ。。。。

291:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 22:51:29
パリジェンヌといつでもしたいときにできる まで読んだ。

292:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 22:52:42
待って~ 置いてかないで~

待って~ 置いてかないで~

待って~ 置いてかないで~





その絶望と哀訴に満ちた異常な叫び声を、東工大パーティは忘れられないという。。。


293:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 22:57:29
google spreadsheetやワープロのすごいところは、
ブラウザで表計算やワープロができることにあるのではない!!!

実は、データをネットの向こうがわに保存できることが 革新なのだ!!!!
これまでもオンラインストレージはあったが、単機能のため 、つかいずらかった。
googleがブラウザ上で動く一機能としていつでもどこでも利用できるようにしたため、
多くの人が、「データをいつでも利用できる」ことの便利さに気がついた。

例えば、 Spreadsheetで こづいかい帳をつけるとしよう。
朝、会社に行き 通勤時の支出を書き込む。昼休みに昼ごはんの支出を書き込む。
家に帰って帰宅時の支出を書き込む。
旅先のホテルからでも書き込める。わざわざデータファイルを持ち運ぶ必要がない。
USBメモリなんてダサダサだ。

そう、これからはシームレスなオンラインストレージの時代なのだ。
そこに目をつけた googleは、 「Netork IS DATABASE」を具現化することをミッションとしている企業といえるだろう。


294:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 23:10:35 qkVPuAi+
>>290
下賎の食ひものであるカマボコごときを「スリミ」と称してありがたがるような猿どもに
そのようなことを言われる筋合いなどない!

295:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 23:21:30
それはオトトですか?

296:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 23:45:19
>>294
スリミは、かまぼこの事じゃないぞ
蟹カマのことだ、蒲鉾なんてやつらは知らない

297:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 00:19:03
>>290
ちょっと気の利いたいい話じゃないか
コピペ改変はできなさそうだけど

298:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 03:01:00
イタリアとドイツに駐在してた時は結構カバーして使ってる人いましたよ。

またカバーを作ってるブランドというか種類はヨーロッパの方が圧倒的に多いよね?当然といえば当然か。

299:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 07:46:15 a0/WSUVd
お前らあのオレンジ色がハズイからカバーシテルンダロ


300:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 09:29:53
10個ひとからげ

唐揚に見えてしまった

301:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 09:37:33
ローソンに行きたくなった

302:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 13:53:31
今日クライアントとの打合せでアンジェ出身の人はカバー付きを使ってたぜ。黒革の手帳だったぜ。

303:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 15:37:39
久しぶりにカバーの掃除したらポケットから
無くしたと思っていたSDカードが出てきた。
嬉しい。

304:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 17:39:11
なるほど。
カバーをつけるとSDカードを失くしたと思うのか。

つけない方がよさそうだ

305:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 23:22:14
>>304
誰がおもしろいことを言えと(ry

306:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 23:28:40
えええっー
カバーを掃除するとポケットから無くした物が出てくるのかぁ?

俺も掃除してみようっと。

307:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 23:34:19
なくした恋は出てきますか?

308:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 23:35:24
なくした想い出と涙がでてくるよ

309:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 23:39:44
ならば、カバーと一緒に捨ててしまおう

310:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 23:41:56
捨てたら拾う奴いるお

311:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/23 23:45:21
ぼくの思い出を供養してやってください


あ、よく考えたら、あの頃はリーガルパッド使いだった。

312:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/24 00:47:31
全米が泣いた!
感動秘話!

。・゚・(ノД`)・゚・。

313:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/24 01:08:42
なんだこの流れw

314:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/24 20:50:27 f2D472Op
#16用にぴったりなので欲しいんですけど、
これってもう売ってないのでしょうか?
URLリンク(bundoki.com)

315:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/25 01:15:36
しかし、たかがカバーなのにこれほど粘着する奴がいることに驚きだ
別に気にするこたねーと思うんだがな。(気になるのかな、やっぱ

316:_ねん_くみ な ま え___
06/08/25 16:03:20 9tvTdwsL
切り取って必要なものストックしておくグッズってあります?

317:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/25 16:26:00 SnQ9MVKM
俺アクス、ジョニーを知ってるかい?


318:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/25 16:59:49
けばいオレンジがたまらなく好きだ

319:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/25 19:26:15
>>316
俺も探してるんだわ


>>317
俺だけど何?


アクスって誰?....

( ´―`)シラネーヨ

320:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/25 20:04:28
ask?

321:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/27 10:15:19 6sl9yj6A
┓(´∀`)┏ どっこいしょぉぉぉ~

322:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/27 11:13:51
>314
俺持ってるけど、ススメナイよ
理由1 ゴムがかかっている部分がかなりへたれている
理由2 付属しているメモパッドの方がロディアよりイイ!


323:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/30 18:52:01 MFOkACQO
(-.-)y-~~~イップク

324:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 01:59:21
ワイルドスワンズのカバー到着

いや確かにモノはいいんだけどね3万はどうかと
はっきり言って自己満子ですわ 使ってみまつ

325:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 09:49:52
買うまでが楽しいんだよ。
入手できてよかったじゃん。使い込む楽しみをみつけなよ

326:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 10:35:16
買うまでが楽しい。

つまり、買ったら負け

327:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 10:50:56 36KhLTvA
革製品だと使い込んでからからがまた楽しい

328:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 11:27:54
ちょっと小粋に縞のカバー
買ってみる予定だが、これはペンを選ぶねぇ
URLリンク(www.shinise.ne.jp)


329:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 11:50:32
LAMYとかモノトーン系が無難かな。
または渋めの赤軸とかね。

330:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 17:46:08
なかなかシブめだねえ。和っぽのは少ないから
良いなあ。

331:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/01 10:59:19
渋めの赤軸 ってのは、表現としてはなるほどと思ったんだが
具体的に何?1本あげてくだされヲ

332:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/01 11:27:07
すまん、持ってるペンは全部まっ黒だ、ごめんね。
知ってる人よろしうー

333:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/01 11:29:13
エキスパートのレッドGT

334:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/01 13:46:09
渋い赤といえば中屋のこれ
URLリンク(www.nakaya.org)

335:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/01 17:47:43
うるし?

336:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/02 00:19:44
明日からバカンス~、パリ経由なのでロディア探してみようw

337:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/02 08:27:44
パリで見るロディアって感慨なさそーw
「普通のメモじゃん。。」みたいになりそうだね。

338:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/02 13:07:10
そもそも普通のメモ帳ですから

339:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/02 15:12:45
いいなあ。パリの文具屋とかスーパーとか楽しそう

340:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/02 22:21:12
下劣なアジア人が来たと見下されてFA

341:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/03 01:13:52
>>340
いい加減自滅脳改造しろよ

342:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/05 01:57:17
340の「FA」ってどういう意味?

343:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/05 05:41:49
いわゆる2ch語で、「ファイナルアンサー」の意味。
>>340は使い方が微妙におかしい。

344:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/06 22:12:02
いまさらなんだが、モールスキンとロディア#12の組み合わせで
こんな使い方を見つけた
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
まねしてみたんだが、ロディアをケースに入れてしまうとダメだな
で、気付いたわけだ。#11のケース入りだとぴったりだと

345:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/08 13:47:24
無印のカバーの前の奴が廃盤というのを思い出して買ってきた
オイル帆布のを2個と麻のを1個
これで700円なら安いもんだ

346:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 01:21:37 Z8YoMDgX

ロディアってさ、ケバいオレンジ色だから、使ってるのがバレバレなんだよな。

使ってるやつもそれを意識して見せてるんだろうが、

ヨーロッパでのロディアのポジショーーーーーンを知ってるおいらとしては


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん、だからなに?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



347:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 01:22:13
ロディアってさ、ケバいオレンジ色だから、使ってるのがバレバレなんだよな。

使ってるやつもそれを意識して見せてるんだろうが、

ヨーロッパでのロディアのポジショーーーーーンを知ってるおいらとしては

( ´,_ゝ`)プッ



348:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 01:23:10
ロディアってさ、ケバいオレンジ色だから、使ってるのがバレバレなんだよな。

使ってるやつもそれを意識して見せてるんだろうが、

ヨーロッパでのロディアのポジショーーーーーンを知ってるおいらとしては



(´ー`)へぇー (´ー`)へぇー (´ー`)へぇー  ヨカッタネー!!!


 
 



349:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 01:24:04 Z8YoMDgX
ロディアってさ、ケバいオレンジ色だから、使ってるのがバレバレなんだよな。

使ってるやつもそれを意識して見せてるんだろうが、

ヨーロッパでのロディアのポジショーーーーーンを知ってるおいらとしては

  ∧ ∧     ┌───────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪


350:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 01:24:35 Z8YoMDgX
ロディアってさ、ケバいオレンジ色だから、使ってるのがバレバレなんだよな。

使ってるやつもそれを意識して見せてるんだろうが、

ヨーロッパでのロディアのポジショーーーーーンを知ってるおいらとしては


 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |    シラネノオロチダーヨ    |
 \_  __   ___ ___   __ __/
   ∨  ∨∨ ∨ ∨∨   ∨
          ∧ ∧
          (´ー`)
        ∧ ∧  ∧ ∧
       ( ´ー`) (´ー` )
      ∧ ∧. |  | ∧ ∧
 ∧ ∧ ( ´ー`) | | (´ー` ) ∧ ∧
 ( ´ー`) \ <  | |   > / (´ー` )
  \ <___\.\∨/./ ____> /
    \__ ̄      ̄.__/
       ./  |l|  ヽ
       | .|__.∧l∧__| .|
       .>| (´ー`) |<


351:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 03:38:49
ロディアの紫色した罫線が苦手でダイソーのパチモン使ってる。

352:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 05:56:13
無印のパスポートケースは、ダイソーのパチモンには
ぴったりなんどぞ 知っていたか?
2種類あるから、気を付けてな

353:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 08:49:50
ロディアのBiz.IDオリジナルノートが当たる と。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
どうしてこれが「ノート」なのか、誰か解説してちょ

354:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 09:56:50
大きさにより、メモよりノートという言葉のほうが適してるとITMの中の人が判断したんじゃねーの?
もしくは書いた人がロディアを知らないか。
ドッチデモエエワ

355:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 12:43:01
確かにロディアが入るんだが、全体の厚みはどうなるのだろうか
URLリンク(flugtag.jp)

356:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 14:30:05
#13のタテ開きカバーやっと見つけた
しかし、グレンロイヤルのブライドルレザーだとしても1万円かぁ



357:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/09 17:24:04 o41qNFgz
>>355
厚さの前にベルクロの時点で却下だな

358:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/10 20:30:21 /0F1hC01
16#のロディアのカバーがねぇ・・・・
12000円ってそんなに出せないよ~
なんか良いカバー無い??

359:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/10 22:02:15 35ezSUvn
ない

360:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/10 23:52:41
そうか~ないか~

361:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/11 11:12:38
314 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/24(木) 20:50:27 ID:f2D472Op
#16用にぴったりなので欲しいんですけど、
これってもう売ってないのでしょうか?
URLリンク(bundoki.com)

362:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/11 13:21:16
これ#16にどうかな どこかで売ってないかなぁ
URLリンク(www.vshopu.com)

363:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/11 13:58:09
>>362
リーガルパッドのJrサイズ用だから、#16だと横幅が足りない。

364:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/11 20:58:06
フランスいってきた

結局ロディアかわんかった・・・・
嫁の目を盗んで
ステッドラーのgraphite 777、3本で1.89EUR
スタビロ navigator、2本で2.59EUR
ライツ(エセルテ)カラークリップファイル、0.99EUR

を買って終了

365:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/12 09:53:33
既出かもしれんが、
ロディア#8を使うというのが前提で、超整理手帳を使ってみたい
で、両方を入れられるカバーを探すと、「安くて」いいのがナイ
5000円以内で何かないでしょうか。

366:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/12 10:04:06
カンガルーホルダの上部分を切って差し込むか
貼ってはがせるテープを使って貼付ける。

367:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/12 10:20:30
作ればいい

368:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/12 12:45:52
>>貼ってはがせるテープを使って貼付ける。
なる!


369:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/12 19:49:13
16だけどこれ使ってる。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ほかにB5のソメスを使ってるんだが、正直そっちのが革はいい。
これがソメスのA5用。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

370:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/12 20:06:13 heVICjPQ
>>365
超整理使うのに言い訳なんかしなくていいんだよw

371:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/13 03:11:49 9+MbQS9R
11#使ってるんだが、カバー掛けたら無印の5冊セットもダイソーのぱちもん(罫線が茶色)も同じか?

372:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/13 04:41:28
16#の情報皆さんありがとう御座います~^^
あああ、
>>361
良いなぁ・・・・こういうの欲しいなぁ・・・・

373:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/13 07:20:04
>>370
ありがと
でも本当に#8がメインだから、それに手帳を合わせてみようかなと
思ったのです
しかし、あなたのおかげで目が覚めました。整理手帳はやめておきます

374:365
06/09/14 08:56:56
あきらめるとイイ物に出会ってしまう>私の法則
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
悩ましい

375:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/14 11:03:26
>>357
>厚さの前にベルクロの時点で却下だな
きのう近くの雑貨屋に出ていた。
ベルクロ以外の点はとってもよかった
ベルクロをきれいに殺す方法ってないかな

376:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/14 11:05:45
ロディアとモールスキンを一緒にできるカバーってないかなあ・・
あったら、即買いなんだけど。

377:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/14 11:39:08
俺はロディアカバーにスキンも一緒に挟んでるよ

378:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/14 15:39:39
そうじゃなくてね^^

379:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/14 17:20:43
ロディアとモールスキンって「いかにも」過ぎてアレですね。

380: ◆Ddt.yrsCEk
06/09/14 17:26:41
コクヨ Campus メモパッド S カットオフタイプ
90枚 110x84mm 5mm方眼罫
メ-M4
MADE IN JAPAN

形状はまんまロディア。表紙はちとダサい。マイクロカット有り。
罫線はうす~いブルーでちょうどコピー用箋のよう。但し、裏面に罫線なし。

東急ハンズ心斎橋店で購入。それ以外の店では見たことが無い。

381:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/14 17:28:19
>>380
紙の厚さはどれぐらい?
Willのメモみたいな薄さだとちょっと頼りないんだが

382: ◆Ddt.yrsCEk
06/09/14 17:31:53
薄い。WiLLのCARRY MEMOと同じ位。
どうせ裏写りするだろうと考えて、裏面に罫線が無いのかも。

383:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/15 11:53:14
ここには裏写りしないってあるそ
URLリンク(blog.seesaa.jp)


384:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/15 14:26:54
TBのURLなんだが・・・

385:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/15 23:00:58
すまん
URLリンク(yaminabemitai.seesaa.net)
の9月6日だぁ

386:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 09:40:43
No11に合う無印のカバーってペンホルダーって
左に付いてるんですか?

私は左利きなので都合がいいのではと・・



387:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 09:47:13
>>386
基本は右だよ
でも逆にも使えるよ
ペンホルダーがフタ側についちゃうけどね

388:386
06/09/16 09:52:42
無印のカバーの画像ってないですかね?

389:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 11:47:38
無印にオンラインショップがあるのを知っているかな?

390: ◆Ddt.yrsCEk
06/09/16 16:26:11
>>383 >>385
yaminabemitai.seesaa.net/article/6618485.html
ここには「裏移りはあまりしません。」とあるよ。逆にいえば少しはあるってことだね。

それ以前にインクや書き方にも拠ると思う。
俺が書いてみた範囲では、ゲルインクで漢字のトメ部分等で裏写りがある。
少なくともロディアよりは裏写りし易いが、それでも薄い紙が好きな人にはいいかも。
薄いから写るって訳でもないけど。

391:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 16:35:36
いや、なんつーか、せめて何のゲルインクボールペン使ってるのかくらいは教えてくれてもいいんじゃね

392: ◆Ddt.yrsCEk
06/09/16 17:50:51
ちょっとだけ試してみた。裏写りが目立つ順に

OHTO PARKER互換リフィル(ニードル)
ロッテ免税店にあったPRO-TANK(直液式)
uni-ball Signo
プラチナカーボンブラック(カーボンペン)
JET STREAM
PARKER Quink Washable blue(セーラー ハイエース)

所々インクが滲んできたのは上三つ。といってもごく僅か。細いペン先でグイグイ押し付けて書いたからだと思う。
Quinkが平気なのは意外だったかな。ペンに拠るけど。
まぁ一行ずつ書いただけだから余りアテにならないかも。
裏写りするといっても酷くはないから裏面も使えるね。382の推測は外れてたと思う。

393:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 18:26:41
この板で「裏写りしない」とはフローどばどばの太字の万年筆で
書いても裏写りしないことを指すと思ってたんだが違うのか。

394:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 20:10:01
>>392
>ロッテ免税店


395:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/17 02:02:43
>>389
まだ売ってるんだっけ?
近所の無印の店舗からは姿を消してたよ

396:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/17 07:59:13
>>395
うちの近所の無印ではまだ全色売ってる。
紺だけ200円になってる。

397:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/17 21:03:59
Quinkは案外裏移り少ないよ。ペリとかパイと比較しての話だけど。

398: ◆Ddt.yrsCEk
06/09/18 15:09:15
>>393
そういう傾向はあるとは思うが、メモ帳にその基準を求めるのは酷かもしれない。
薄くして枚数を稼ぐという考え方があってもいいかと。

>>394
食いつきましたね。

>>397
πと比較するのはちょっと・・・。シャブシャブインクの代名詞でしょ。
それにはそれの良さがあるかもしれないけど。

最近RHODIA純正カバー使い始めたけど、どうも寸法が足らないような気がする。
もしかしてオレンジの表紙を折り返さずにカバー上半分のポケットに突っ込むのか?
完全に折り返して厚紙部分と一緒にカバー下半分に突っ込んだ方が使いやすくない?
カバーが綺麗に開くし。

・・・って純正カバー使用者少なそうだな。

399:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/18 15:28:36
ロディアアドバンストのダブルリング5mm方眼ノートって
製造中止ですか?
探してるのですが見つからないです。

400:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/18 16:17:09
ロディアのことは、ワキさんが詳しいハズ
なんといっても在庫100万冊!

401:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/18 19:58:23
最近ワキの中の人宣伝ウザイな。
あちこちのスレに書いてやがる

402:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 00:24:40
ワキだけにクサイ書き込みが多いわけだ

403:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 06:47:12
お前の脇が標準だと思うなよw

404:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 08:34:16
バレバレのカキコをするあたり



ワキが甘いな


405:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 09:08:31
11号はアスクルでまとめ買いする事が多い。
10冊で1249円(税込み)。
12号だと、1596円(税込み)。
ここより安い所ってありますか?


406:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 09:26:33
そこより安いところは無いかもしれんが、
他のメモ帳ならいくらでも安いものがあるんじゃまいか?

407:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 09:57:28
↑ダイソー11号なら10冊1050円(税込み)だよと言いたいのかな?
それとも?......

408:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 10:21:30
>>406
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

409:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 17:24:43
#11用のカバー出している革ショップに、#12のサイズを見せて
見積もり頼んだら「オーダーメードはやってません」だってさ。
つまり、きまりきったモノしか作らないってことなんだろうな。
でもさ、「あなただけの革製品を」って看板にあるんだぜ~~

410:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 19:56:30
ダイソーで十分。

411:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 22:03:56
俺もダイソー好き。つーかロディアは使ったことが無い。
罫線が黒とかグレーとかなら使えるけど
黄色表紙に紫罫線という補色遣いが許せない。

412:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 22:05:07
ダイソーで未だに遭遇したことがない

413:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 22:18:23
あの紫色がもうちょっと薄かったらなぁ。もしくは黄色とか目立たない色。
細いボールペンだと字が枠線と融合してしまって見にくい。

414:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/19 22:18:44
へー、ダイソーでロディア売ってるんだ

とか

ダイソーではなくCanDoでならよく見る

415:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 01:21:00
>>413
紫外線に晒しとけば薄いピンクになるぞ。

416:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 01:26:29

降臨



紙質変わっちゃいそうな気もするが…

417:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 09:57:45
いい天気だから、手持ちのすべてを晒してみようかの

418:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 18:51:09
ロディアってすぐ退色するな。
蛍光灯下に2日置いといたらすぐ薄いピンク色になった。

419:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 19:11:05
退色しやすくしてあるんだよ。
書くときは見やすい罫線で書きやすく、
後で読むときは罫線を薄くして読みやすく。
さすがロディアだね。

420:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 19:20:50
あまりに鮮やかな嘘で、しばし見とれてしまいましたよ。

421:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 20:25:33 odA+vLod
無知って恥ずかしいんですね。
こんな大人にならない様に勉学に禿げみます。

422:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 21:37:28
ロディアの退色理由が書かれた英語のサイトって見かけないな。
フランス語のサイトしかないんかいな。

423:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/20 22:49:45
薄いピンクはいいよな
やっぱり薄いピンクだよ
ついなめちゃうよな

424:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/21 02:08:03
なんか20年前?なレスだな。

425:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/21 17:26:37
20年前にネットがあったら確実に留年していただろう。
スレ違いだな。

今更だがRHODIAのコレクターズボックスは買った?

426:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 11:59:01
高いだけ~

427:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 13:37:05
鉛筆単品で買ったけど、使いにくい
 長すぎるからか、細すぎるからか、よくわかんないけど、つかいにくい。

428:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 16:33:55
URLリンク(www.waki-st.co.jp)
縦開き11のカバーが出たが無駄に高い...

429:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:12:41


「おっ!いいね、それ!」
目を惹く 注目される

ビジネスシーンの小物は
オフよりも個性的にいこう


最 高 級 であるからこそ出せる雰囲気がある
とにかく所有してみてください
仕 事 が で き そ う に 見 え ま す か ら



430:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:13:43
母ちゃん、俺は恥というものを知ったよ

431:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:25:18 znVgjSI+
最高級age

432:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:27:24
…まあ、ある意味、嫌がらせではあるんだろう

価格値の品質は保証してあるのだとしても
この金額ではネタ込みでしか手が出せん

433:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:28:15
俺のロディアは表紙が金無垢、最高級

434:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:29:54
これだけではなんなのでロディアの話もする

ロディアの紙質は万年筆のインクが黒々と光って気持ちいいなあ

いじょ

435:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:33:28
>>429
ああなんかこっぱずかしいな、文章だけ抜き出すと。
ちょっと目が覚めたヨカン..

436:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:37:53
つーか、RHODIAをビジネスシーンでなにやら小粋に活用しようという需要がそもそもあるのか

たいていそのままオレンジの表紙出して書き込んで
ニヤニヤしながらピリピリ切り取るとかそういうのなんじゃねえの

437:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:46:21
というか、最高級を求めるなら、
中身はロディアじゃなくて
どっかの王室御用達とかの高級紙のメモパッドにするべきだよな...

438:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 18:55:10
そういえばモンブランのメモパッド(のカバー)
#11入るかな?
ブティックwの店員にきいたらロディア知らないって


439:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 19:41:49
タテ開きのメモをヨコ開きのカバーに入れる意味が分からない。
何故に記入までのアクションを増やす必要があるのか?


440: ◆Ddt.yrsCEk
06/09/22 20:19:02
折り紙の国ですからw

441:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 22:22:17
>>429
このコピーを見て購入意欲が沸く奴っているのか?

442:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 22:52:01
>>429
ギャグなのかマジなのか判断に苦しむコピーだよな、これ。
俺はひと目で大笑いしてしまったけど。

443:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 22:58:11
>>439
こういうのに入れるときって普通
表紙後ろに折り込んでないの?

444:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 23:19:23
エイ出版の企画物のパクリじゃねーか。







・・・え、もしかして造ってるのワイルドスワン?

445:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/22 23:23:52
>>443
馬鹿だなあ
表紙を折り込んでしまったらロディアだってわからないじゃないか

 ・ カバーを取り出す
 ・ カバーを開く
 ・ オレンジ色の目に鮮やかな表紙を満喫しながら付属のペンを取る
 ・ おもむろに表紙を開き、目に優しい紫色の格子の紙にメモをとる
 ・ インクの素晴らしい発色と紫グリッドのコラボレーションに感嘆のため息をつきながらペンを置く
 ・ 小鳥の羽根のような軽やかな一枚を手に取り、天使の囁きを聞きながらページを切り取る

こんな感じだろう。たぶん

446:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 03:17:37
....そんな感じだな。最高級だし。仕事できそうだし。

447:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 14:35:18
>>439
>タテ開きのメモをヨコ開きのカバーに入れる意味が分からない。
>何故に記入までのアクションを増やす必要があるのか?

頭弱すぎ。
馬鹿丸出しの恥さらしだな。

448:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 14:54:01
>>447
馬鹿丸出しの恥さらしってのは>>445みたいなのをいうんだよ


449:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 15:24:37
でもいいね、これ
高いけど、いづれほかの業者もこれっぽいの出してくるかも
価格競争おきないかなー

450:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 16:27:59
俺も、この形式自体は即買いくらいに欲しい。
ブッテーロでもなんでもいいからもう少し安くして欲しい

451:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 19:53:45
カバーは邪道だと気づけば
悩む必要はなくなる。

452:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 20:17:57
見た目以外にカバーを付ける利点って何かあるの?

453:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 20:25:02
見た目が一番大事だろ?

454:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 20:25:52
見た目を重視し、中身の無い内容を書き込む。

それがロディアユーザーの正しい姿

455:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 20:59:09
仕 事 が で き そ う に 見 え ま す か ら

456:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 21:08:07
見た目に金をかけ、財布も中身もスッカラカン。

それがロディアユーザーの正しい姿

457:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 21:17:04
見た目のいい人間は中身はダメと思いたい。

それがロディアユーザーの正しい姿


458:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 22:31:43
ブッテーロでもいいか、俺はコードバンがいいわ
で、価格が1万以内。即買いだな

459:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/23 23:57:10
切り取る理由付けのためにページを埋める。

それがロディアユーザーの正しい姿

460:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/25 03:54:03
ブライドルレザーがいいわ

461:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/25 09:51:09
で、三万カバーは売れ行きどうかな。
ワキ以外にもガンガンだしてほしいわ

462:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/25 14:18:52
グレンロイヤルが良いね~

463:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/25 15:15:38
なんつーか、革製品のスレか、ここは

464:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/25 15:50:04
>>452
鞄のなかでグシャグシャにならない
(留め具が付いてるやつの場合)

ペン忘れ防止
(ペン差しが付いてるやつの場合)

・・・・自分で書いていて思うが、弱いな orz
輪ゴム最強!って話になっちゃいそう。

465:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/25 15:54:40
100円ショップでヘアゴムを買ってきて巻いてる

466:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/25 17:50:39
それ最強。

467:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/27 00:48:17
うん最強。

468:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/28 12:58:48
オマイラにつられて「ランチベルト」買ってしまったよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
長さの調整ができるってのが最大のヨサw

469:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/28 13:02:07
>>468
よさげだな

470:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 08:56:16
朝からなんなんだが、
ダイソー#11がちょっと細身なんで、ソニプラカバーにちょうどいいのだよ
そんでもって、ホームでさらさらとメモして、カバー閉じた瞬間に、
「ソニプラカバーも100均に見えるなぁ」と思ったw
これからは、100均で買ったとウソをつくことにする
たぶん、みんな真剣に探すのではないか(そんなワケないか)

471:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 15:38:43
11.5でないかな。
12だとポケットに入らないし、11だと小さい。

472:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 16:19:49
>>471
そんな半端でニッチなもん出ねーよ
12を裁断してろ

473:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 16:40:25
11.25でないかな。
11.5だとポケットに入らないし、11だと小さい。

474:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 16:43:22
>>473
そんな半端でニッチなもん出ねーよ
11.5を裁断してろ

475:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 16:54:21
11.13でないか(ry

476:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 16:56:53
474の名前欄に471と入れて欲しかった

477:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 17:24:59
友人が使用しているno11のカバーをプレゼントしたいと考えています。
ペンホルダーがついていると便利そうなので。
何かお勧めありますか?・

478:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 17:35:36
>>477
URLリンク(www.waki-st.co.jp)

479:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 17:48:51
>>477
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

480:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 19:33:31
>>477
ガムテープ

481:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/05 01:36:50
>>477
>>328が良いかも?値段もかなり手頃。

482:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/05 05:52:11
>>477
カバーなんていらないから使ってない気がする

483:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/05 08:31:15
またカバーいらないはの馬鹿が沸いて出てきたよ。
ウザイウザイ

484:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/05 22:53:46
時に貴様ら、ロディアにペンは何を合わせてる?
俺はラミーのえなじぃ

485:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/05 23:12:17
ラミーじゃ漢字を書く気になれない

486:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 02:17:59
俺はPILOTのドローイングペン。
細すぎるのは好きじゃないので0.5を使う。

487:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 03:09:11
水男のシャープペン汁

488:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 03:46:19
ラミー スクリブル 3.15

489:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 18:15:46
カバーの話と筆記具の話しかないんかよ

490:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 18:30:08
さあこれから>489による
カバーと筆記具以外の話がはじまるお☆

491:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 18:40:57
その返しも定番だなw

492:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 18:53:43
さあこれから>491による(ry

493:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 19:12:05
しかしよく考えてみりゃ、こんな流れでPart4って凄いな。

494:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 19:13:45
歴史は繰り返す

495:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/07 01:29:33
>491が歴史をひっくり返す

496:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/07 12:18:00
(*^o)_旦~~
まぁ茶でも飲んでもちつけ!

497:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/09 02:15:26
ロディアの色って2種類あるの?

URLリンク(www.waki-st.co.jp)

URLリンク(www.waki-st.co.jp)

498:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/10 22:50:44
黄色はワキさんの特徴です
たぶんホワイトバランスが崩れているんでしょう
しかし、ここまで色が違って苦情がこないんだろうかねぇ

499:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/11 00:04:47
未だ売れてないんじゃね?

500:500
06/10/11 21:35:02
500

501:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/15 13:50:02
分度器で#16が入るパッドが補充されてるよ
欲しかった人は急げ 俺は買った



502:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/16 01:43:55 Y8GGFyhl
書き込みすくな~・・。

503:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/16 14:04:38
所詮メモ帳だからねえ・・・

504:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 00:09:37
>>503
誰がうまいこといry

505:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 12:03:02
φ(`д´)カキカキ

506:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 13:53:38
これ使ってるよ。
URLリンク(www.raymay.co.jp)

507:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 14:47:24
近所のホームセンターでそっくりな安物売ってたよ
ブラウンとダークブラウンしかなくて買うのは止めた
でも、革の安物は、結局ダメなんだよね


508:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 19:15:22
これ縦開きのメモ帳で裏面にも方眼罫印刷されてますよね。

裏面はどうやって使ってるの?
表を書いてからちぎって、裏に書くの?

509:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 19:41:49
>>508
好きに使えば?

俺は表書いたら捨てるけど。

510:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 21:46:17 aeJXCmEN
セゾンカードの永久不滅ポイントでカバーが出てた。
おいらはカバーしない派なんだけど、もらえるのでためしにもらってみるかな。
とおもてる。
ブッテーロっていいのかな?

511:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 21:48:06
良い革だけど、傷がめだちやすいのがなあ。

512:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 23:37:08
No11の面積を2倍にしたやつってありますか?
No8みたいに縦長じゃなくて、横に二つ連結した感じで

513:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 00:31:26
13くらいかな?

514:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 04:43:02
ニコタマの伊東屋にRHODIA詰め合わせキットが再入荷してた。
欲しいひとは急げっ!

515:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 14:13:57
>>514
新宿にもあったきがするけど、あれって入っている中身の倍くらいの値段ついてませんか???

箱代????

516:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 17:00:32
銀座の伊東屋にもあったよ昨日。

517:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 22:58:25
THE ESSENTIAL BOXは限定版だったのが再生産されただけ。

518:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 23:23:53
再生産されたらもはや限定版じゃないなw

519:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 00:09:52
限定版を再生産してもケセラセラ

520:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 11:35:32
セラリンコ

521:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 13:34:32
レイメイ藤井のメモパッドいいね。リフィルもロディアと同じ値段(つか、ロディアのほうが安く手にはいるけど)
折り畳むカバーのほうはペンもさせる工夫がしてある。

これまでカバー使わなかったけど、ゴムバンドのほうのは控えめでカードをいれるところもあるんでちょっと使ってみようとおもう。

522:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 16:36:52
>>512
#11をヨコに寝かせて2個分=#13
ただし綴じ代分があるから、メモできる大きさは2倍にはならないよ
メモできる範囲で考えると#11×2=#14だよ

523:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 17:05:12
なぜか2だけ全角ですね

524:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 17:47:43
>>522,523
ひと桁数字を全角で書いているから、その道のひとだとおもうよ

ところで青山ブックセンターもとうとうロディアを値上げw
ポイントカードで1%バックだけど、これで20%(最大25%)引きで買えるのは世界堂くらいかな?

525:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 18:41:00
2割引なんてしなくていいから
常に在庫を確保しててほしい
あと詳しい店員も

526:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 23:36:53
メモ用紙買うのに店員に聞くようなことってあるのけ?

527:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/23 00:36:31
俺は聞いてるよ
自分の買い物だけの時はいいんだけど
他人の物も買うときは聞かないと分からん


528:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/23 12:45:09
だから店員に何聞くの?って


529:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/23 12:49:49
>>525
便利屋に頼むのも手だぞ
ちょっと高いけど面倒なときに利用してる


530:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/24 04:36:11
初ロディア買ったけど期待を裏切らない良いアイテムだった。
蛍光灯にかざして一見して分かる厚い紙、水性ボールペンで試しても滲まない。
下敷きが厚くてたわまない、さりげなくメモ差しの役割も担っている、
紫色の方眼は上品で控えめで筆記の邪魔をしない。
しかも安価でエバリがない、文句のつけようがないアイテムだな思った。よ。

531:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/24 13:24:26
アナタどこのアフィ厨ですか?

532:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/24 22:22:41
もうクリスマス限定色カバーが出てるねぇ
もうクリスマスかよ! と思ったんだが もう来年の手帳も買ったわけだしな

533:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/24 23:06:44
MUJIのオイル帆布メモホルダーが店舗で買えなくなった(店舗では廃盤
らしい)と思ったら、ファミリーマートで不要なメモパットと抱き合わせで
販売していやがる。しかも元値より合計で100円高い。
わざわざ、送料かけてまで、ネットストアで買う気は無いのでこれは痛い。

534:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/24 23:35:16
どこが痛いのか分からん
必要なものなら多少の値段の差は気にならないし
気になるなら他に安くていいものもあるし・・・

535:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/24 23:56:28
クリスマス限定・・・プレゼントには手軽で良いかもしれんな。

536:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/25 02:21:51
>>533
店舗によってはまだまだフツーに売ってますから
しかも200円に値下げされてる
あーでも、帆布のやつって色うつりするらしいよ・・・

>>535
いらん。
俺はサファリの方が嬉しいぞ
何本あっても困らないから
違うインク入れて使おうと思うし
できれば、限定色がいい(;´Д`)

537:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/25 02:43:39
暇な時、ロディアの紙をさわるのが癖になった
すべすべのヴェルヴェットタッチで癒やされる
α波でまくる

538:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/25 02:48:41
kimoi

539:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/25 15:00:42
MUJIのオイル帆布は、埃をひろいまくり
鞄の中やコートのポケットの埃をみんなくっつけてしまいます
最近は、車のグローブボックス用

540:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/25 15:01:31
つけない、という選択肢はないのですか?

541:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/25 16:34:53
それももちろんあり
そもそもロディアを使わないって選択肢もある

542:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/25 17:04:25
>>539
普通はそんなに埃ないだろw

543:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/26 09:24:29 a0sO+k+q
ロディアカバーのうち、

ペンホルダーが付いている
・レザーカバー
・レザーカバー(バンド付き)
・ブッテーロ

ペンホルダーなし
・クオバディス
・インカラー

これでよろしいでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch