【昔のヅカを語ろう~昭和編2~】at SIKI
【昔のヅカを語ろう~昭和編2~】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 15:27:33 bFsb/06J
>>594なるほど、当時なら、ウタコさんは、演れたかもしれませんね。

トウコや、キリヤンも、何とかできそう。


タータンは、演技力はあるけど、なんか色が違う感じ。
マリコちゃんやノンちゃんは、どうだろう?

男っぽいっていうだけではいかんのでしょうが。

601:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 15:32:19 6E5mOIka
>>598
ご本人がオトミさんに
『ダックスフントみたい』と言われるって言ってましたね。
ラジオ番組で

602:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 15:55:12 AP8Kk+Jc
新公でピノちゃん(瀬川)が松さんの役やったとき
松さんへの挨拶で”お衣装のスソを、○○cm出させていただきます!”
って!ウケるww
大の鳳蘭さんのファンだった母の前では口がさけても言えないし、
現役当時の映像も特番や写真でしかみたことないけど、
鳳さん汀さん安奈さん榛名さんの中で
榛名さんが一番かっこいいと思う私は少数派ですか?


603:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 17:04:07 EDeyVAde
>男っぽいっていうだけではいかんのでしょうが。

ミッキーのラモンは男っぽいと言う役ではなかった。
若若しい猪突猛進の熱血漢だと思う。



604:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 17:13:22 6E5mOIka
ショウちゃんが
『マイラッキーチャンス』の中で歌った、弟への歌みたいなのがよかった。
ショウちゃん兄とミッキーさん弟とゆー設定でしたよね。
優しく愛情たっぷり感が
出ていて感動しました。

605:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 18:46:59 Vu0TWCXF
麻実れいの写真撮ってるカマラマン何だっけ?
稲越さんじゃない方の
ここまで出てるが…。
あーあーあー

606:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 19:30:12 ZBn0w+2s
ミッキーのラモン、イザベラを想って歌う”瞳の中の宝石”毎回泣いてたような、、
本当にこの方の演技はすごかった、熱かった、良かった!!

607:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 19:51:02 vmY2JbBm
>>605
大倉舜二さん

608:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 20:11:34 tg2FI+O5
わたくし松本玲子と申します。はじめてスレさせて頂きますが
松あきらさん、普通に人気ありましたよ...。
少なくともわたくしはファンでした。

人気が無かったのは瀬戸内美八さんの方じゃなかったかしら...

609:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 20:47:31 PBYARxKa
う~~~ん、マツとルミさんねぇ…

まぁ、実力があったのはルミさんかな。
忠兵衛と茂次は上手かったね。
マツは…日舞はいいんだろうけれど、洋物のスタイルが…。
スパンを着ちゃいけない人でした。

610:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 20:53:57 tg2FI+O5
わたくし浅田幸姫と申します。はじめてスレさせて頂きますが
松あきらさん、すごい短足でしたよ...。
少なくとも目をそむけたくなるような。

歴代で足が長かったのは高嶺ふぶきさんじゃなかったかしら...

611:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 20:59:35 PBYARxKa
松本玲子さん、浅田幸姫さんへ

「スレ」じゃなくて「レス」でしょ。

南無阿弥陀仏…

612:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 21:01:55 9akDya2w
↑手踊り、足は膝下だけで踊ってらっしゃいましたね。
ダンスのときのやたらキザッてる顔や、掛け声もモひとつでした。
”八百屋お七”とか、リサイタルでもひたすら日本舞踊を踊ってたような
記憶があります。

613:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 21:05:56 tg2FI+O5
>611
すみません...
なんせ初めて”スレ”るんで。

ちなみに初めてと言えば、最初の「お相手」は石蔵知子さんという方の
旦那様でした...
無理やりだったの。。。

         松本玲子 浅田幸姫

614:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 21:23:13 kimDf1ka
松あきら、大っ嫌いだったんだよね。当時。
だけどね、胎教かね?
松さんの歌でさえ、今聞くと癒されるw

615:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 21:38:53 6E5mOIka
音次郎とフランツは
よかった。

616:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 22:25:14 s3ClD0gO
ミッキー、ファンだったけど今スカステとかで当時を見ると
ちょっときつい。
一番は退団後NHKでやった笠置シズコ。
はじめはごつかったのに段々綺麗にみえてきたなあ。
最近情報を聞かないので寂しい。

617:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 22:28:56 6E5mOIka
大劇場の舞台で映える動きや表情してるから
テレビて見ると違和感がありますよね。

618:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 22:30:13 wXr6oMf1
ミッキーは、ミーハーじゃない大人のファンが多かった。
私は絶対に贔屓になるタイプじゃなかったけど。

619:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/28 23:33:22 Vu0TWCXF
>>618
ミッキーカーチス?

620:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 00:19:16 BJ6sdY0t
誰それ?

621:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 01:04:21 kW1VTNsw
ミッキー、去年の狸に出てたと思います。

622:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 05:19:51 KBeN8UNY
残念ながら見れませんでした。
ミッキーさん、よかったですか?

623:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 08:50:19 caKdHxME
昨年の”狸”見ましたよ。
ミッキーは本当に久しぶりでとっても楽しみだったんだけど
正直言って、ダンスも歌も全く見てられなくてちょっとショックでした。
そりゃもう皆さんお年ですから、できないなりにうまくごまかして
それなりにおやりになってらっしゃってるのだけど、
ミッキーさんは気持ちは変わらず体はついてゆかず、、というのが
よ~く目だってしまってて。

オープニングが、なつかしの花組時代の”♪アイラブユーラブたからづか~♪”
の歌で、順・若葉・高汐が並んでたのに感動した!!

624:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 09:33:55 qJLuHLHz
↑そうでしたね~

逆側には平モサクがいたのでプチ花組状態でした。

ミッキー…あれ以来お見かけしない…。

625:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 11:48:25 1YN2ZysH
ミッキー…といっても現役時代を全く知らないのに馴れ馴れしい呼び方ですみませんが
90周年のベルバラとか、先日スカステでみたアデュー宝塚や、前出の狸やショーで
顔を拝見するたびに思うんですが、なんか怒っているような、ぶっきらぼうな表情で
歌を歌っているので、いつもどうしてかなあって気になったりして
銀橋に出てきてもパァっと笑顔で華がある感じじゃなくて
ちょっと怖いような硬いような…こういうのが元々の持ち味のトップさんだったんでしょうか?

626:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 12:35:54 3a4Nb7zh
ミッキーは雪~星~月~花と当時の4組をすべて渡り歩いたスターでした。
現役で外部ミュージカル「キャバレー」に主演しました。
上にも書かれていますが、
男の中の男「ラモン」と女の中の女?「スカーレット」という
両極端の役をヒットさせていますね。
(その代わりに「オスカル」は中途半端だったかも)
バウと東宝でリサイタルを2回開催、中南米公演はトップで行きました。

いわゆベルばら四天王と下級生の麻実・峰・寿・大地にはさまれて
人気・実力はあるものの、最終的には劇団が扱いに困った?ような
印象でした。

今で言えば霧矢のような感じ?

627:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 15:34:09 KBeN8UNY
ミッキーさんの退団後、伊丹市のホテルでのディナーショーがあったので見に行きました。
パワフルで素敵でした。

懐かしいです。

628:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 17:18:40 KBeN8UNY
高汐さんが花組トップ時代に汐音まことサンていましたよね。
すごい注目されてたのに
アッとゆーまに退団。
しかも地味に…

629:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 17:21:35 UOhMyTjV

ミッキーさんの単独トップお披露目&退団公演のショー♪オペラ・トロピカル♪

私はこの演目がだーい好きでした。

小柄ゆえに漲るパワー炸裂だったダンス、見応えのあった銀橋渡り、張り裂けんばかりのパワフルな歌声…。

懐かしいね~!

630:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 19:08:10 Hp5ZfU9S
オペラトロピカル♪ 私も大好きだった!
ゾクゾクするようなあんなショーを今のヅカでも観てみたい。

ビデオ持ってたのに、探したら無かったんでショック
奇跡的に”ザ・スピリット”をいうのだけ残ってる。
(友よこの胸に・・のときのショー)


631:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 19:16:04 KBeN8UNY
>>630
ザ・スピリット、大好きです。
小原先生のショーはどれも素敵でしたね~。

632:名無しさん@花束いっぱい
07/06/29 19:29:09 gc0Rbe7c
御成門に宝塚女子旅行会館というのがあって
東京公演の時生徒はそこから通っていたこと
当時は三田線が開通していなく
劇場までバスかタクシーの乗り合いが生徒の足でした。


633:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 19:29:34 O0wKJkoV
その♪オペラ・トロピカル♪って、モサクさんが2番手で出てて
汗だくになってミッキーさんの後ろを銀橋渡りしてたのが印象的、かなりヘバッってましたね。
あの頃ってモサクさんとペイさんが、花と雪を行ったり来たりしてたハズだが
東宝の♪オペラ・トロピカル♪時には出てましたか、ペイさん。なんか印象ないな。

634:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 19:38:06 Hp5ZfU9S
「エストレリータ」も超良かった~~♪
姿晴香さんがこの頃から注目されてきたと思うんだけど
幕前でラテンの曲で、ミッキーとしっかり見つめあって踊ったダンスが忘れられない!

635:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 19:53:59 3a4Nb7zh
>>634
「エストレリータ」のミッキーも良かったね。
ラモンのさらに大人!って感じ。
柴田先生は完全にミッキー派だったから、
幕切れ…マツは本舞台で緞帳降ろして、銀橋に残ったミッキーが
花道に消えて終わり…という粋な幕切れでした。



636:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 20:12:07 Gzr8HGie
633さん↑”首タテ振り”しながらの銀橋渡りですね!
あれってまだオープニングでしたよ・・
モサクさんであの調子だったんだから、さぞかしペイさんはキツかったでしょう・・・
(私は地方で見たけど、やる気なしに見えた)

637:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 20:58:01 0dcly2gY
それにしても松・順のWトップの時の花組は観る気がしなかった。
客席が真っ二つで松、順がでるたびに拍手合戦。
二人のファンではない私にはその拍手が邪魔でした。
あんな体制にするのって…

638:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:17:45 9JOMB1py
わたくし松本玲子と申します。はじめてスレさせて頂きますが
順みつきさん、まったく人気なかったですよ...。
少なくともわたくしは嫌いでした。

>客席が真っ二つで松、順がでるたびに拍手合戦。
あまりの人気なさにわたくしがお情けでマツさまファンに指示したものですが。

なにか...

639:名無しさん@花束いっぱい
07/06/29 21:21:48 y/2eHJ/m
>>638 うんこな脳みそをお持ちのようで何よりですわ

640:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:27:00 KBeN8UNY
>>637
『真っ二つ!』って感じでしたよね~。
あの客席に漂うピリピリ感は異様でした。
しかし、あの頃の花組は
いい作品が多かったような気がします。

641:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:32:46 qJLuHLHz
ミッキーが尊敬する柴田先生との対談で「なぜ学年順なんでしょうね…」って語ったのが印象的でした。

まあマツが人気・実力共に×だったからWトップにさせられたし、一回でも単独トップできた。

マツが人気・実力バッチリだったらミッキーのトップはなかったかもね。

642:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:38:55 9JOMB1py
わたくし松本玲子と申します。はじめてスレさせて頂きますが
順みつきさん、まったく人気なかったですよ...。
少なくともわたくしは嫌いでした。

>客席が真っ二つで松、順がでるたびに拍手合戦。
あまりの人気なさにわたくしがお情けでマツさまファンに指示したものですが。

くどいようですが、なにか...

643:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:48:23 Gzr8HGie
20数年ぶりにしての、再び松・順バトル!
今でもやはり”金”が動くのか??

644:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:51:58 Qv03oY8G
ダブルトップが駄目だったというより、
まつさんも、ミッキーさんも人気がなかったから
それを組み合わせたところで、という感じだから。

まみりか、やんミキとか、じゅんこターコとかダブルトップとは違うけど、
それぞ人気が白熱している同士のトップ二番手の組合わせなら、
相乗効果があっただろうけど。

645:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:53:23 Qv03oY8G
松さんや、みっきーさんより若手時代人気があった
みさとけいさんは、トップになれず二番手止まりで終わったけど
バックも決め手となる人気もなかったからだろうな。

646:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 21:54:10 9JOMB1py
わたくし光木千枝子と申します。はじめてスレさせて頂きますが
松あきらさん、まったくまったくまったく人気なかったですよ...。
少なくともわたくしは嫌いでした。

>客席が真っ二つで松、順がでるたびに拍手合戦。
あまりの人気なさにわたくしがお情けで順さまファンに指示したものですが。

なにか...


647:637
07/06/29 22:29:26 0dcly2gY
>>640
たしかに良い作品が多かったかも。
でも同一公演中に前半と後半で役代わりにするなど
ファンの気持ちを逆なでするような感じでしたよね。
あれはあんまりなカンジでした。

648:名無しさん@花束いっぱい
07/06/29 23:12:58 y/2eHJ/m
ID:9JOMB1py あたしの名はうんこ。宜しくね^^

649:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/29 23:25:40 qJLuHLHz
ミッキーはマツの退団公演には出なかったね。
東京夜明けは出ずに、スターカーニバルには出た。
昔の東宝稽古場の上で大阪キャバレーの稽古して、空いた時間に下のスターカーニバルの稽古場に駆けつけていた。

エラいと思うよ。


マツには出来ないわな。

650:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/30 08:51:46 fwWul8EF
わたくし松本玲子と申します。はじめてスレさせて頂きますが
よくここでハッタリについて語られますよね。
ハッタリは誰にでも出来るもんじゃないんですよ。
自分の弱さを見つめ、客観的なアピールポイントを探し、自分がどの程度のハッタリに
耐えられる土台なのかを計算して、そのグラつく足元を見ずに堂々と立つ。
まさに自分との闘い。
そのチキンレース舞台に心打たれるんだですよー!
ヅカスターの面々 よくわかってやってんのかな?

651:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/30 09:09:46 Ya3NZY70
URLリンク(www.imgup.org)
観にいらしたんですか…

652:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/30 09:22:07 fwWul8EF
お口直しに...
URLリンク(www.skystage.net)

653:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/30 10:03:24 w+8sKnOB
現「バレンシア・・」に邦なつきさんが出てるね。
この方、初演の新公でヒロインのイザベラ演ってた!

654:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/30 11:31:50 jm3MCY8P
>>650
玲子さん。ハッタリについての詳しい説明ありがとうございます。
この説明を見て松あきらさんはじめ多くのスターさんのご苦労がやっと理解できました。

655:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/30 16:19:37 aK0lrEFy
大原ますみさんについて知りたいのですが、現在も女優をされて
いるんでしょうか。。?(既婚or未婚?)
当時の鳳さん、安奈さんとのゴールデントリオをリアルでご覧になった方の
感想なども。。
S39年組で他にも竹生沙由里さん、那賀みつるさん、1期上で竹里早代
さんにお詳しい方教えて下さい。

656:名無しさん@花束いっぱい。
07/06/30 17:39:02 b1ymBtCI
>>655
URLリンク(www1.biz.biglobe.ne.jp)
毎年夏恒例の朗読劇に今年も出演なさいます。>大原さん

657:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 04:47:27 kFRwrJGS
最近の豪華な衣裳や照明を昔の実力や人気のあるスターさんに使ってあげてほしかった~!

658:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 08:51:03 4/I5+ow+
大原さんはテーリーさんスータンさんには好かれていなかった。
下級生の頃は人柄のうえであまり評判がよくありませんでした。
たぶん営業熱心すぎるところが浮いていたのでしょう。
娘1になってからは、そういう角がとれましたね。
面倒見が良くて、華はないけれど全体的にそつなくこなす、安定したいい娘役さんでしたよ。

659:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 13:51:04 KZQlzqDg
60~70年代を代表する女役といったら何といっても初風カンちゃんでしょうね。
大階段ラスト降り、プログラム単独表紙、開演アナウンス、サヨナラ千秋楽に特別リサイタル…
など破格の扱いでした。

任期?からいえば花總さんに記録は破られたようですが、
実力・人望からいえばカンちゃんがベスト1でしょうね。

今は大人気公演の「宝塚BOYS」で元生徒で今は男子部の寮のおばちゃんを
熱演していらっしゃいます。
(カンちゃんが舞台でお茶碗拭いたり、掃除したり…初めてかも?)

男子部の稽古に駆り出されて…台詞を言うのですが…
「パリ~~~」やはりカンちゃんに「パリ」という台詞は似合います!

フィナーレでは正調「すみれの花咲くころ」を歌われます。



660:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 15:56:18 kFRwrJGS
この方のマリーアントワネット役を越える人はいない。

661:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 16:00:55 EtOVMze3
URLリンク(www.youtube.com)

ダブルトップの時代の映像あるんだね。
ミッキーって、今でいうゆみこちゃんみたいだね。
ダンスが得意な。

662:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 16:07:29 xG0r41Dz
>>661
いやいや…ある意味ゆみこちゃんとは対極にあるスターさんでしたよ。
暑苦しいまでに情熱的で常に120%の力で1回1回の舞台を完全燃焼する方でした。
サヨナラ公演のオペラ・トロピカルはそんなミッキーさんの魅力をよく理解して
作ってくれた作品だったなぁと思います。

663:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 16:13:58 5Pequ9fY
↑うん、ゆみこちゃんとは全然違うよ。

ファーストラブ、懐かしいね!
黒木瞳、真矢みき、涼風真世さんたちの初舞台だった!

664:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 16:17:23 EtOVMze3
熱さという点では対象的だけど、実力で締めるという意味で似てると言っただけ。
カラーとかタイプは違うけど、トータルでみる役割がね。

でも、松さんとミッキーさん、演出もあるだろけど、並んで踊っていても、大階段でも
一度も二人してアイコンタクトがないのがやっぱり気になる。

665:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 16:25:11 KZQlzqDg
そりゃぁ、マツとしては自分の単独トップが×だから、
Wトップにさせられたんだから面白くない。
ミッキーもトップといえど、Wだし学年はマツのほうが3年上だから
面白くない。

Wトップは同期同士のほうがまだ良いかもね。
ほんの一瞬、マツとルミが花組Wトップの時期があったけれど…。

この二人、去年の鳳さん紫綬褒章パーティーで仲良く話していたのを
見かけた。
年を取れば若いときの色々なことが洗い流されるのかな…。

666:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 16:52:54 O7puq3uM
 ミッキーさんといえば
 
 ショーで銀橋を渡りながら1人歌った場面を思い出すんだが。
 衣装は黒のライダースーツみたいなのを着ていて・・・。
 何ていうショーだったか思い出せないんですが
 確か榛名、瀬戸内、順の時の公演だったかと。

 誰か覚えてらっしゃる方いませんか?
 すっごくかっこよくて、印象に残ってるんです。
 
 

667:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 17:08:24 BfRX0yfK
>>666 
ダミアン様w冗談です。
黒のライダースーツなら月組の『ボーイ・ミーツ・ガール』かと思われます。
併演の『わが愛しのマリアンヌ』が最高に面白かった。
元々モリエールの守銭奴から材をとった作品だけれど以後この手の作品いくつかあったが
役者がこなせてなくてまったく面白くなかった。
ミッキーの女装方言が旨かったしハルウマさんやカシマさん・美吉野さん・真咲さんたち脇役がしっかり〆て笑わしてくれた。

668:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 17:10:22 fAd9OAmf

クレージーラブでしょ!
あれ見たさに通ったわ。

669:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 17:34:21 KZQlzqDg
「ボーイ・ミーツ・ガール」お懐かしい…。
東京は悪名高き新宿コマでした。
このショーで名場面「テンプテーション」が生まれましたね。
榛名・江夏のエロエロコンビ!
(再演は紫苑・白城でしたっけ?)
プロローグが終わって、
ルミさんとはっこさんの掛け合いのタップシーンが好きでした。

670:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 18:52:41 kFRwrJGS
月組のショーなら
仮面舞踏会もよかった。

ラ・ベル・タカラヅカも
大好き~。

671:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 19:17:35 gr5kZBjX
ラ・ベル・タカラヅカ
ヅカのテーマ曲みたいなのを集めたショーで楽しかった!
これも好きだったわ~
条はるきさんと世れんかさんの、双子みたいなデュエット♪

これとの芝居は”春愁の記”(字、間違ってるかな^^;)
でショーちゃんは出演してなくて、ミッキーが主演だった。

バレンシア・・公演の”紙すき恋歌”もショーちゃん出てなくて
ルミさんとミッキーだったけど、昔はトップが1本出てないこともあったんだね。


672:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 19:23:57 kFRwrJGS
ショーちゃんだけ?

マオさんが主役のショー
『ジャンピング!』も
出てなかったし。
汀さんは出ないなんて事なかった。

673:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 19:42:10 poqf49kL
ラ・ベル・たからづかが宝塚で最初の名倉先生振り付けだったんだよね

あとやっぱり…双子デュエット・゚・(ノД`)・゚・。
世れんかさんがずっと女役で、激痩せしたとは思ったけど
条はるきさんも元々すごく細かったから、本当に双子みたいで夢のようで。
ネットもなかったあの頃、翌年4月3日の夕刊見るまで何も知らなかった。

674:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 19:42:34 KZQlzqDg
そうそう「バレンシア」初演~春の「風共」の間の月組地方は、
榛名さんが中耳炎で休演して、瀬戸内・順で回りました。

「春愁の記」榛名さんは特出格で出演していました。
ただし、東京公演は…話題の?「バレンシア」に変わりましたが、
瀬戸内→大地、北原→優と役代わり、フィナーレなしの前物で、
初演とは似ても似つかぬ作品になりました。

675:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 19:49:23 x2L4uJIa
そっか~~、1本しか出てなかったのはショーちゃんだけか。
トップというより、この頃から専科路線だったんだね。

676:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 20:03:17 x2L4uJIa
この時代の話ができてとっても嬉しいわ♪

好きな作品、場面は超たくさんあるけど
”マイラッキーチャンス”の☆のオーディションの場面も忘れられない。
なんかとても好きでした。(今から思うと衣装ダサですがね;)
初舞台生(シメさんら)も混じって大人数で賑やかな作品でしたよね。

677:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 20:52:22 kFRwrJGS
うわぁ~。
☆のオーディションね…。懐かしい!!

678:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 20:52:40 KZQlzqDg
↑併演の「祭りファンタジー」は伝統の民俗舞踊集集大成だったんでしょうが、
なんだかSKDみたいなダサい…印象でした。
男役さんがザンギリかつらで水前寺清子みたいな着流しきたりして…。
これでしたっけ?大地が袴の片方に両足入れて舞台へ出てしまったのは。

前の公演が花組「風と共に去りぬ」(安奈さんサヨナラ)で、
次の星組が文芸大作「誰がために鐘は鳴る」で、
なんだか月組は作品が悪いなぁと思いました。

679:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 21:34:50 BfRX0yfK
>>675
紙すき恋歌&バレンシアの時は特殊事情だったんですよ。
音響設備の改修・改善のため12月初旬から工事に入ったため月組大劇場公演は1ヶ月もなかったんです。
東宝公演も予定されていなかったし製作費節減のためお芝居の二本立てになったのです。
それで前モノ瀬戸内&順主演にそして後モノは榛名月組単独トップ初主演とされたのです。
『ジャンピング』は榛名トップのかなり後期でこれも少し事情が違います。
当時次の世代を推すための2番手主演シリーズの一環で
花:高汐&平で『恋天狗』 雪:寿で『彷徨・・・』第一部主演 星:峰で『ちいさな花がひらいた』役替わり公演と各組行われました。
でも結果ショーちゃん専科入りとなるのなら劇団ももう少し早く英断してミッキー月トップにしていれば
もう少しスムーズに各組人事が行われたかもしれませんね~。

680:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 21:44:47 Nd9xrLn4
大滝子のサヨナラがネコ役になったのはどんな事情からですか?

てっきりフェルゼン様が観られると思ってましたのに...

681:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 22:00:22 KZQlzqDg
↑東京公演の予定のない公演で退団なんて、
よほどの首切りだわね。

な~~んてマジ「レス」!

ベルばら五天王とは決して言わないものね…。

682:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 22:07:09 +c6nMQBj
麻実れいが出てた
「世阿弥」を観た人いる?彼女が退団ホヤホヤの頃にやった舞台。
どないな内容やったの?

683:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 22:08:51 Nd9xrLn4
ID:KZQlzqDgサン

ベルばら五天王なんてわけわかめなこと言って
あたま大丈夫ですか?

暑くなってきましたからね~

684:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 23:01:56 04DPiF83
バレンシア、真央様のロドリーゴは、さすがに綺麗だったけど、若すぎてハッコさんとは、釣り合ってなかった。

もちろん演技も、未熟さが否めなかったし。

バレンシア、早く観に行きたいこど、もう良席はないんだろうな。

685:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 23:11:09 EtOVMze3
>>682
観たよ。内容知りたければ、山崎正和作でくぐってね。
特の将軍の側室役。寺山しのぶが最近ではやってる。

686:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 23:43:23 mMO6psh9
>>656、658さん
大原さんの件、教えて頂きどうも有難うございました。
初めての大役の紫式部を始め、万姫、静御前、そしてサヨナラの
虞美人、リアルで見たかったです。
もう少し在団されていたらアントワネットもされていたでしょうね。。

687:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/01 23:50:24 +c6nMQBj
>>685さん、サンクス!
でも『エロい』…。

688:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/02 00:08:52 KmjAvfux
アントワネットの娘が音楽学校に入って来てから、風紀乱しまくり、    
先生の言うことなんか聞かないし、同期の子達巻き込んで合コン三昧してた。

これって初風さん?高宮さん?どっちの娘さんだろ?

689:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/02 00:12:02 LB1AAqnf
初風さんにお嬢さんはいません

690:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/02 00:45:00 zfnp3JUR
カンちゃんのお子様は「CanーCan」で[イケメン医大生]として取り上げられたくらいのカッコいいご子息です。
今はイケメン脳外科医かな?

立派なご主人と素敵なご子息とご自分の舞台と…幸せなカンちゃんでしょうね。

691:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/02 01:04:35 KmjAvfux
>689ー>690ありがとう。
カンちゃんちではないんですね。きっとご主人もお医者様なんでしょうね。

692:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/02 08:28:11 sVFGFUdQ
>>687
そっかぁ?

693:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/02 13:39:59 DnFUedtA
ああ、懐かしい話題がいっぱい!!
「バレンシア…」が再演されたんですね。(近頃の宝塚のことは良く知らない」
「バレンシア…」といえば、東京公演のときショーちゃんが最後のほうの台詞の
「イサベラ」と言うとこを「シルヴィア」と言ってしまい、劇場中が一瞬「え!?」って
感じになったのが、忘れられません。

カンちゃんのお子様といえば、「新源氏物語」初演のときまだ小さかったお子様を抱っこして、
観劇してたのを思い出します。小さな手にポッキーを握っていて、上演中一度も
声をだしたり、ぐずったりしなかったのに感心したものです。

694:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/02 23:38:28 g1rf2f8A
カンちゃんのお子さんって、ツレちゃんに「ステファン」って呼ばれてるんだってね。
二人ともいまだに王妃様とフェルゼンなんだね。

695:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/03 10:21:23 mPmRKZ5o
>>659
宝塚BOYS サイトをみてきましたが面白そう!
残念ながら見に行けないのですが、スミレ以外に
宝塚の有名な歌など出て来るのでしょうか?(カンちゃんがお歌いになる曲以外にも)
良かったら教えて下さい

696:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/03 14:57:03 Poa4ZCCY
>>659
全体を流れる曲は「モンパリ」「おお宝塚」です。
フィナーレは「ボレロすみれの花咲くころ」ですよ!笑

697:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/03 15:37:00 mPmRKZ5o
>>696
ありがとうございます。
舞台は無理だけどテレビ放送とかあればぜひ拝見したいです。
ボレロすみれの花咲く頃で、黒エンビのダンスとかあるのかなあ??

698:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/03 16:07:43 Poa4ZCCY
>>697
そうです。黒エンビでボレロです。
あとはスパニッシュダンスもありましたよ。笑
初風さんはBOYSの早変わりの間にお歌いになられました。
最後は大階段…中階段でパレードです。
(もちろん羽根にシャンシャン付きです。)
DVDは9月に発売されるようです。

ネタばれです。


初風さんのお役は元生徒の男子部付き賄いのおばちゃんなんですが、
宝塚大劇場オープンを前に体の故障で退団してしまったという役です。
男子部・女子部合同公演(結果的には実現しませんが…)の稽古を
するシーンでは、女子部の台詞を語ります。
それまでの初風さんはボソボソッ…と台詞を言っているのですが、
このシーンでは「パリ~~~~」と本領発揮です。
そしてBOYS相手にリフトまで!(される方ですが)

初風さんご自身、舞台で茶碗を拭いたり、掃除をする役は今まで演ったことがないとのこと。
大変面白かったです。

699:名無しさん@花束いっぱい
07/07/03 19:00:08 RtKLQ6kb
カンちゃんのお母様が
都さん特出の帝劇ご観劇中
突然倒れられ、お亡くなりになったこと
思い出しました。
カンちゃんの実兄がプロ野球の田淵さんの実姉と
ご夫婦で田淵さんとはご親戚なんですよね。

700:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/03 21:44:38 Fz6zZIJa
わたしのお婆様が
大滝子さん出演のベルばらをご観劇中
突然発作を起され、お亡くなりになったこと
思い出しました。
大滝子さんの実兄がボクシングのガッツ石松さんの実姉と
ご夫婦でガッツ石松さんともデキておられたんですよね。

701:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/03 22:01:12 DlpH/oa+
>700
こらこら 鈴香さん

こんなカキコしちゃだめでしょ

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

702:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 17:09:39 68UWY57N
汀さんがトップだった時の雪組のショーが
大好きだったなぁ~。
男役にしては小柄だったけどパワフルで情熱的で…。魅了された。

703:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 18:20:44 Bbf7NKY1
鳳蘭のバカ笑いと
安奈淳の自分勝手さと
榛名由梨の太ももと

汀夏子のうす汚なさが
嫌いだっ!!

704:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 19:10:02 c/rBymQT
私はくにちゃんが好きだったあ~~
すごく美人だった。

705:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 19:15:26 c/rBymQT
私はくにちゃんが好きだったあ~
とても美人だったなあ

706:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 19:47:59 Bbf7NKY1
私は大滝子さまに憧れてヅカを受験しました

        浦路夏子

707:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 20:07:45 y655IL7Z
>>703
そこへいくと麻実れいがひときわキャワいく
見える

by野坂昭如

708:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 20:37:28 Bbf7NKY1
高汐巴の小粒さと
大地真央の大根と
峰さを理のツレの次はわたしと

麻実れいの暗さが
嫌いだっ!!

709:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 21:11:52 1hymJCjz
ミッキーで1番好きだったのは「若獅子よ、鬣を振れ」だったな。

710:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 21:40:18 C56szuHU
高汐巴の小粒
大地真央の大根



ここんとこ10年のトップよりはマシでしょ

711:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 22:06:02 Bbf7NKY1
松あきら
瀬戸内美八
峰さを理
平みち...

ホントだ

ここんとこ10年のトップよりはマシね

712:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/04 23:53:06 oFElByJp
歌唱力以外は、ここ十年のトップのほうが、何でも、レベルが高いんじゃない?
ビジュアル的にも、今のほうが上だろうし。

でも、魅かれないのは、これでもかー!って位のオーラがないというか、男役のクササが足りないというか。
綺麗に、まとまってるんだけど。

まあ単に、自分が古臭いんだろうね。

713:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 00:06:59 3Qav+O7e
ビジュアル的にも、ここ十年のトップのほうが上だろが

         湖月わたる

714:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 00:32:42 TqCFqiiQ
>702
ジュンコさん時代、雪よく観ましたよ。    

ベルばら・あかねさす~の続演はキャラ違うミキちゃんの役で       
やりにくかっただろうに、見事な熱い演技をみせてくれました。     

丘の上のジョニー、去りゆきし君からためにとか良かったぁ。      
でも、ショーはあんまり記憶にありません。

715:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 01:01:20 HaX/7K1h
ジュンコさんのショーは、気障りまくりで、殆どのお客さんが、自分と目が合ったと錯覚する位のサービスでしたよ。

まさに、炎の妖精でした。

716:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 01:54:00 6vpJkIXG
丘の上のジョニー

ジュンコさんのハマリ役で作品や曲もよかった。

717:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 06:38:13 AKIn3Liy
>>708
バカ?

718:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 06:39:10 AKIn3Liy
>>708
人間のクズ?

719:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 06:41:04 AKIn3Liy
>>708
「わたしって」あんた
関係者?

720:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 14:22:27 5xhmBTAI
>>715
じゅんこさんと目が合った!・・・と錯覚した1人ですたw
まだ子供(中1)だった私が、初めて男性(女だがw)に色気を感じた瞬間です。
あの電気が走ったような感覚は、今でも忘れない。

あの頃のじゅんこさんの舞台、また見てみたいなー。

721:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 18:21:24 iZqYwcKM
>>698
遅くなりましたが宝塚BOYSの詳細ありがとうございました。
DVDになるんですね。
面白そう!

722:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 21:27:51 3Qav+O7e
わたくしID:AKIn3Liy と申します。はじめてスレさせて頂きますが
峰さまのファンでした。

本当のことを書かれて心外です。

ツレちゃんの次のトップは自分(峰)だと思っていたことが
バラされて...


723:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 21:58:59 3Qav+O7e
大浦みずき、日向薫の奇面組と
剣幸の年増と

平みちのおしりが
嫌いだっ!!

724:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/05 23:11:27 oFfVeMcn
深海魚顔の大・峰・安寿と
オバン顔の瀬戸内・平と

私がベルばらの功労者の榛名が
大嫌いだ!!

725:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 00:38:27 9Ium2v0o
>>715です。
>>720サン、私も中学生でした。

観たいですね、あの頃の汀さんの舞台。

ショーは、大サービスのキラッキラッ全開、芝居は、沖田総司の爽やかさに、トキメキまくりでした。

あんな刺激的で、くっさいスターさんには、巡り合えません。

汀さんは、宝塚・男役が、大好きだったんでしょうね。

726:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 01:14:32 M8Vuy023

皆様~

大変長らくお待たせいたしましたぁ~

宝塚歴代、二度と見たくない

ランキングの 発表でーっす

1位 榛名由梨(グランプリ)
2位 大 滝子(ビジュアル部門)
3位 峰さを狸(ビジュアル部門)
4位 安寿ミラ(容姿・悪声・性格)
5位 ひびき美都(オバン顔・大根足)
6位 稔  幸(取り柄なし部門)
7位 日向 薫(奇面・歌唱部門)
8位 愛華みれ(取り柄なし部門)
9位 純名理沙(夏の火鉢部門)
10位 瀬戸内美八(オバン顔)

特別賞…鏡の中のあ・な・た よ!

727:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 02:09:40 lM0a5GY9
そーよ、ジュンコさんは『男役』をやりたくて宝塚に入ったのよ。   
同期のエビちゃんとちょうど男役・女役の身長の分かれ目にいた2人は   
希望と逆になりそうだったんで泣いて先生に申し出たって有名な話だね。  

ジュンコさんといえば、みずみずしくて熱くて哀しい沖田総司が大好きでした。

728:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 18:07:16 +90hQ7s9
>723
>724
>726
人格無視の書き込み

許せることではありません

断固として抗議します

     滝子クリトリス
    (滝川クリステル改め)

729:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 22:08:31 +90hQ7s9
鳳蘭のスケール感と
安奈淳のフェアリ性ーと
榛名由梨のたのもしさと

汀夏子の品のなさが

大い~っ好きで~すっ!!

730:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 22:16:33 +90hQ7s9
麻実れいの麗しさと
大地真央の華と
寿ひづるの愛らしさと

高汐巴のタナボタしゃーないなトップが
大い~っ好きで~すっ!!

      BY 安田かまぼこ

731:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 22:22:40 +90hQ7s9
紫苑ゆうの神秘さと
涼風真世のかわいらしさと
大浦みずきのエスプリと

杜けあきの4頭身の体型が
大い~っ好きで~すっ!!

      BY ヤン寿ミラ

732:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/06 23:10:33 Gtw7sNo8
高汐巴さんの
『恋の特ダネ』(バウ)を見て、大ファンになりました。
相手役の若葉ひろみさんも初々しく可愛いらしかったなァー。
確か、雪組の続演だったと思います。

733:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 00:25:21 6sKrXKSe
スータンの現役時代、観てみたかった。

越路さんの日生劇場も、行ってみたかった。

どちらも、今は叶わない。
今のうちに叶えたいこと。深緑夏代先生の歌を、生で聴きたい。

734:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 00:36:32 OJwDzyfn
アンドロジェニーの映像って、ないんだよね?

735:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 00:46:53 FAJiS3eQ
>>734
アンドロジェニー、テンダーグリーンの時のショーね。
ないね。放送してないはず。
男役同士が組んだり男役の女装?が好きだった。
ナツメとピノのショパンとジョルジュサンドとか。


736:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 01:51:08 TzjPzhpx
>732
雪組はゴールデントリオが主演だった。
モックとイーちゃんはともかく、ターコさんが駆け出しのドジな新聞記者ってのは
ど~見ても見えなかった。ペイさんのほうが役にあってたね。

737:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 17:41:27 OJwDzyfn
>736
ペイさんは痔でいけばいいんだもんねw

>735
やっぱりないよねー、アンドロジェニー。
観に行ったの?
あんまり不気味なショーだったって聞いてたんで興味があったの。
ムラではないのかなぁ?

738:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 18:58:28 Itzqk4W8
ヤンとミキの
ガルボVSデートリッヒ
の場面もありました。

739:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 20:00:57 +Q0jPzRA
ひかりと理事の
松葉くずし
の場面もありました。

740:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 20:16:07 Itzqk4W8
ペイさんがメインの場面がなかったような…

ナツメさんはショパンがあったのに~

741:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 20:28:38 opRJk87R
アンドロジェニ-は関テレで放送してないと思いますが

742:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 21:47:34 OJwDzyfn
結局アンドロジェニーは劇団にしかないのね。

743:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/07 22:43:24 +Q0jPzRA
>結局アンドロジェニーは劇団にしかないのね。

一度うちに遊びにいらっしゃい

          光あけみ

744:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 00:40:34 3hvnzSyB
タカラと協賛して人形のジェニーの場面もあった。
作風にマッチしてなくて???なまったく面白くない場面だった。

745:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 01:45:28 UMkz1+xy
>>744
「アンドロジェニー」じゃない。今、パンフで確かめた。
ジェニーちゃんは確か三木せんせの「ヒーローズ」のはず。

746:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 06:37:16 qKxvUuqC
懐かしい。私の本格的に宝塚にドップリ嵌り夢中にさせてくれたスターさんは
汀夏子さんでした。当時大スターだったジュンちゃんはお稽古の入り出の時
には、とっても自然体で転びそうな人が居ればサッと手を差し伸べる事が出来る
気配りの人でした。下品だという人がいますが本当のジュンちゃんを知らないで
勝手に決め付けたイメージだけで言ってるのでしょうね。
私が知ってる汀夏子さんは、道徳的で回りの人に迷惑が掛からない様に気遣いが
出来、ファンが騒いだりして迷惑を掛ければ自ら頭を下げる事を厭わない人でした。

747:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 08:17:27 J/QhWDC1
懐かしい。私の本格的に宝塚にドップリ嵌り夢中にさせてくれたスターさんは
汀夏子さんでした。当時大スターだったジュンちゃんはお稽古の入り出の時
には、とっても自然体で転びそうな人が居ればサッと手を差し伸べる事が出来る
気配りの人でした。下品だという人がいますが本当のジュンちゃんを知らないで
勝手に決め付けたイメージだけで言ってるのでしょうね。
私が知ってる汀夏子さんは、道徳的で回りの人に迷惑が掛からない様に気遣いが
出来、ファンが騒いだりして迷惑を掛ければ自ら頭を下げる事を厭わない人でした。

         BY 汀夏子

748:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 13:09:34 UyINdX6U
ジュンコさん、秋には、シアターBRAVAで、公演されるんですよね、楽しみにしています。

749:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 15:59:41 J/QhWDC1
ジュンコさん、秋には、シアターBRAVAで、公演されるんですよね、楽しみにしています。

         BY 汀夏子

750:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 17:05:52 9308oSH+
>>748どんな内容の公演なんですか?

751:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 17:58:36 J/QhWDC1
>750
大滝子さんとのコラボです。

錬金術のノウハウを皆さんにご紹介します。

公演終了後は個別に相談会を実施します
(1口5万円必要です)

752:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 18:03:39 3hvnzSyB
ID:J/QhWDC1
みなさん利用して下さい。

753:750サンヘ
07/07/08 18:54:17 UyINdX6U
宝塚側からは、ジュンコさんとウルさんが出演で、後は、元OSKの方達が出演されます。題名も、時空~ダンディズム~となっていたので、ショーではないでしょうか。

754:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 23:10:33 9308oSH+
ありがとうございます。


ウルさんと!おもしろそうですね。
ウルさんて、雪組だったかな?

755:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/08 23:38:25 EcKfV31S
ウルさんは星組です

756:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/09 02:57:30 foY4mBq7
瀬戸内美八の
『小さな花が…』の茂次は上手いなと思った。
あと、『恋の冒険者たち』も好きだった。

757:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/09 06:15:42 OIW9sI0J
ウルさんて、未央一だっけ?

758:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/09 10:07:19 T2lINqXc
ミッキーさんのラモンが見たい!スカステで初演バレンシア、してくれないかなぁ

759:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/09 10:15:00 xmopjNzg
映像残ってないのじゃない?

NHKになら昭和の再演(東京公演)があるけどね。

760:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/09 13:22:38 T2lINqXc
>759
ロドリーゴが大地さんのバージョンですね。
それでもいいからNHKやってくれーッッ

761:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/09 20:46:37 YpgPMhFg
>760
品の無い方の要望はお断りします

        日本放送協会

762:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/09 21:33:33 wbJqDeSC
ID:YpgPMhFg
みなさん ご利用下さい。

763:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 00:29:16 IIXH4NZZ
>756
『小さな花が…』も
『恋の冒険者たち』も
ルコの方が良かったヨ。
花組での作品になっちゃったけどねー。
ルコは星組にいた方が合ってたと思う。

764:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 04:46:03 C0ECpRp6
いや、ルミさんの方が
細かい所まで演じれていた。
ルコさんはいつも
『平均点』って感じだったと思う。
すごく悪いわけじゃないがすごく良いわけじゃない。

765:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 19:27:52 flvzAjz8
バレンシアの初演映像。
ブチ切れの「ザ・タカラヅカ」だったかな?
放送されたの持ってるよ!
見たい?(笑)

766:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 23:08:15 5jpQgaHF
>765
それって30分番組のうえコマーシャル入るから超カットしまくりの
やつでしょ。見たくねえな。

かわりに、トドとあけみ姉さんのノーカッツトのやつ持ってるよ!
見たい?

767:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 23:09:14 5jpQgaHF
ID:5jpQgaHF

みなさんご利用下さい。


768:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 23:10:12 RxV8LlEi
羽山先生の宝塚時代の芸名教えてください。ちなみに娘役さんだったのですか?

769:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 23:11:51 5jpQgaHF
>768
浦まつほ です。
ちなみに男役→娘役です。

ちなみに現在は男役に戻られています。

770:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 23:12:44 5jpQgaHF
ID:5jpQgaHF

みなさんご利用下さい。

771:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/11 23:39:22 okbKh5CE
>768
羽山先生は、現役時代も同じお名前です。
娘役。1961年初舞台、1973年退団。星組でした。

772:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/12 00:22:42 XaEQtAxD
768です。ありがとうございました♪

773:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/12 17:12:37 UJbaTBT3
バレンシアの再演
みんな、下手すぎて笑える。
中学生の演劇部レベルだった。
初演より、衣裳と照明は豪華になっていたが…

774:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/12 17:21:15 YjRsyzdL
>>773
30年前の初演と比べても・・・。
あなたの年輪が30年追加されたことも関係しているのでは?

775:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/12 19:50:13 L3PmQxmr
「エコーズ」「サン・オリエント・サン」「ザ・スピリット」「ファンシーゲーム」あの頃の映像 観たい……。

776:自己記録5m
07/07/12 21:03:24 Tn0vq3Zf
「サン・オリエント・サン」はスカステであったお

777:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/13 00:08:15 oZW5xSu1
>773  
だ・か・ら  
私は見に行かないって決めたのよ。    

がっかりするのは、最初からわかってるもの。

778:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/13 00:24:44 106j54HC
名脇役がいなくなったのは大きい。
本当に、学芸会みたいになっちゃった。

779:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 00:14:07 Mbpz2vFc
九月にスカステで星組の『魅惑』放送されるみたい
です。
懐かしいなぁ~。
東 千晃さん、好きだった。

780:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 00:17:51 81VrUOFq
麻実れいさんの
子供の頃の写真って
テレビで見たけど
「うんと小さい頃の
ナタリー・ポートマンが日本のお祭りに参加した(もちろん誉め言葉)」
って感じ。
お顔立ちあの頃から
ハッキリ。

781:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 01:31:19 +9JMNVqH
ペイさん、嫁にいっていなんだね。

782:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 02:51:30 3XSIndaQ
あの器量なら誰か貰ってくれそうなもんだけどねぇ、ペイさん。
ま、本人にその気がないんだろうから仕方ないわな。
いつぞや、”ノスタルジー?”バウコンサートでも
「ターコに先を越されたわっ」ってぼやいてたね。
まだまだ綺麗だけど、もう大台、よね。

783:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 03:34:26 Mbpz2vFc
ペイさんは、かなりの変わり者だから難しいかもね。理解してくれる男性に出会えたらいいね。

784:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 12:48:25 tBg9ZhBQ
>>782
ターコさんはペイより2年上級生です。
そんなターコさんのことをペイが「ターコ」なんて呼び捨てするわけがないです。

785:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 13:20:25 2ujuaDDW
BS2で退団者特集の時に、ペィさんツレさんとゲストで出てた時
ターコさんのこと、先にいかれたみたいなこと言ってたよ。
ちょうど結婚した直後だったから。

786:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 18:06:43 81VrUOFq
>>785
希望の星とかって云われてたよな。
確かそういう意味じゃ

787:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 19:05:46 55nG5AV3
呼び捨てじゃなかったです「ターコさん」って言ってましたよ。
先を越されたって半分冗談、半分寂しげに…でも客席では大爆笑だった。
私が座った席の真後ろにきっしゃんと、誰か分からない人とが座られてて
それがまた大きな声(関西弁で)できっしゃんが「ペイの歌聴くの久しぶりやなぁー」ってのも聞こえてきた。
ずーっと楽しそうに話しも弾んでて、きっと歌劇かグラフのネタ話しを仕入れに来たような感じだった。
私もペイさんのコンサート、楽しかったよ。
で、リアルにペイさんを大劇で見たこともないのに好きになって、その後パリ祭も観に行ったっけ。
深緑夏代さん、あのお年なのにご立派な歌声を披露してました。
何故か山本リンダも出てた。まあ、結構迫力ある独特なオーラと歌声でビックリしたかな。

788:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 21:11:19 ElomarY2
>>786
裏切り者!とも言われてた。
もちろん冗談でだけど。

789:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/14 22:18:53 0tiPsuZW
ターコさんご自身は、自分と沙羅けいは「希望の星」だと言ってらしたよ

790:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 06:31:30 yx3y77RJ
白い朝の曲、綺麗なメロディですね。
寺田先生スゲー!

791:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 13:54:24 QQqtt4nr
寺田メロディと喜多振り付けダンスが私にとっての宝塚

792:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 14:09:37 9rQXYyFk
寺田先生は私の青春の全てです

        宮本真希

793:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 17:33:12 z7Pct+5d
>>792
アハハハっ!ウケた。

794:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 17:49:18 9rQXYyFk
こんなおやじ やめとけって言っておったのに
宮本真希はゆうこと聞かなんだ。

ばってんいい乳しとった。

大滝子以来じゃ...

         寺田瀧夫


795:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 18:27:03 HZkH+vSG
ID:9rQXYyFk

みなさん ご利用下さい。

796:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 20:34:43 z7Pct+5d
あと誰がお手つきされたんだ?

797:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 20:52:53 CyMsIu3E

わたし達は… ち、違うわよ!


      初風醇 りんご

798:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 20:57:34 9rQXYyFk
>796
わたし達も被害届け出そうと思ってるんです

      立ともみ 汝鳥怜 星原美沙緒 箙かおる

799:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 22:22:26 yx3y77RJ
宮本て誰ですか?

800:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 22:27:12 9rQXYyFk
>799
光あけみさんの本名です

801:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 22:37:41 z7Pct+5d
話変わるけど
麻実さんは昔、青井陽治と「ウワサ」あったけど
どこまでいってたんだろ
これ、あくまでウワサだよな?

802:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/15 22:40:31 GdWL40AU
青井さんは単なるターコファンで、普通にお友達みたいな関係では?
ターコさんの舞台の初日とか毎回見かけましたよ。結婚後も。
パルコのラブレターズは、やっと引受けてくれたみたいなこと書いてたような。

803:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/16 01:18:31 fcWBOoS5
退団ニュースになぜか青井さんと内藤法美さん(越路さんの旦那様)二人との噂が新聞に出た。
お二人とも戦友みたいな関係ってターコさんがコメントしてるのを見たことある。

青井さんは初日と楽、ディナーショーまで必ずいらっしゃるターコファンです。

804:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/16 12:05:29 SUoeXnNT
>>803

ああ、
そういやこないだ
新国立劇場に来てたな
青井陽治さん。

岡田真澄も来てなかったか?

805:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/16 12:35:10 ie76CyJj
青井陽治さんはゲイだって聞いたけど・・・。ターコさんの事は単なる
ファンじゃないの

806:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/16 13:20:07 1DQrfExV
>>805
おっしゃる通りです。
ターコさんと親交が深いだけで恋愛関係はまったくないです。

807:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/16 22:35:15 e1y1hGzS
ヅカファンはゲイも多いから
ファンとケコンしてすぐ離婚するOGもいる

808:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/16 22:48:20 nKnmCMp0
ヅカファンはゲイも多いから
ファンとケコンしてすぐ離婚するOGもいる

だから身内にしときなさい

         光あけみ

809:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/16 23:53:44 37vmcDSy
>岡田真澄も来てなかったか?

彼は去年亡くなっています。

810:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 02:15:26 Eb4vhOqk
光あかりって気持ち悪いですね。

811:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 05:36:50 Eb4vhOqk

『光あけみ』

間違えた。

812:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 06:40:05 l3bmFh6l
大地魔王はぜってー

麻実れいさんの
「真似」してる


なんか、児童ポルノ好きそうなバカっ面の
男のシャンパン好きを
ぜってー隠れ蓑にして、麻実さんに
対抗意識メラメラさせている

ったく、
あんな肉便器の“大根”な尻軽女が、

優雅で大らかな
高貴香しい
極上の大人の女であらせられる麻実れいに


端から端まで
はなからかなやしないっつーの

813:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 17:10:58 nVgQmdH5
↑こういう書き方って、麻実さんを貶して欲しいアンチ?

814:名無しさん@花束いっぱい
07/07/17 18:51:35 4OQxgo+B
青井陽治ってS43,4頃ヅカの演出部にいた気がする
年末の公演を岡田と誰かと3人でショーの演出してた
「若者達のバラード」ではなかったかな?

815:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 20:38:15 l3bmFh6l
>>813
バカヤロウッ!
おまえ日本語良くお勉強し、
理解してから「アンチ」と書くように
自分は『崇拝者』です

816:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 20:52:07 l3bmFh6l
太地喜和子も
麻実さんのファンだと、何かで読んだことある。ついこないだ某古本屋で

違ったっけか?

817:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 20:54:41 YsbibUV0
太地さんは確かにターコさんのファンだった。
劇場でもよくお見かけしました。
二人の対談の載ったターコ特集本があったなあ

818:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 22:02:32 RnWy9lg4
ID:l3bmFh6l

みなさん ご利用ください。


819:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/17 22:07:02 LtGU99Sk
>>814
海野洋司と勘違いしてませんか???

820:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 00:32:25 4hSJW++W
TBSの情熱大陸で
麻実れい取り上げて欲しいなあー。

821:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 02:50:58 wbs1vnEA
ジュンコさんの沖田総司はよかった。
再演の水 夏樹の歌は酷い。

822:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 06:32:17 tzinbwR5
誰それ

823:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 11:43:36 WbJXDEdt
>>821
あてがきだからね。ジュンコさんの少年っぽい魅力を上手く引き出す役だった。
水さんはアダルトさが魅力だからね。持ち味が全く反対。
むしろ水さんにこの役をやらせたズカの見識を疑うよ

824:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 11:56:10 4WElhFf4
水でやるなら、沖田じゃなくて、土方歳三バージョンだろう。
ゆみことのバランスからいっても。

825:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 14:21:40 Ghh5o7Ih
>>823,824
そうそう、この頃の再演は、初演があて書きだったのを忘れてるんだよね。
それで、キャラに会わない役を当てて、はまってるといった感じ。
劇団の人達は、想像力、もっというと頭を使っていないのかなあ・・・。

826:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 14:43:14 iDGmb0/r
>>825
おっしゃる通り
バレンシアにしたって、あんなキラキラ坊やに大人なフェルナンドは・・・
強いて今やるなら月組だよ、瀬名フェル・大空ロド・霧矢ラモ
これなら通うわ

827:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 22:21:59 VQ93naLw
>>821
あてがきだからね。ジュンコさんの薄汚い品のなさを上手く隠す役だった。
水さんは高貴さが魅力だからね。持ち味が全く反対。
むしろ水さんにこの役をやらせたズカの見識を疑うよ


828:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 22:29:12 ZW8CC8go
実物は、土方歳三の方が水もしたたる良い男なんだよね。
洋装で断髪した写真が残っているけど、繊細な感じのイケメン。

沖田は、実は美男子ではないというのが、真相らしい。

829:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 22:30:03 ZW8CC8go
水は少なくとも、沖田よりは、土方だろうな。
ちと実像よりワイルド感はありそうだけど。

830:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 22:38:50 VQ93naLw
汀は少なくとも、沖田よりは、オリバー・ツイストだろうな。
ちと実像より貧乏感はありそうだけど。

831:名無しさん@花束いっぱい
07/07/18 22:41:19 V/UUBhYw
沖田はコム、かし土方でみたかったなあ

832:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/18 22:42:21 VQ93naLw
清涼感が売りやったんやけどな~
見透かされてしもうたわ

URLリンク(vintaka.fc2web.com)

833:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/19 01:19:39 6Aj8mAoC
月のバレンシア、良かったかもー。

月で、観たかった。

834:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/19 02:25:14 HLG2U0AQ
>833 同意
最近組カラーが無くなって来たというけど、やっぱりバレンシアは    
月組に合いそうな作品だね、娘役も渋い脇役も悪役も今でも粒揃い。

835:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/19 07:47:37 soyG/RzB
月バレンシアならワクワクドキドキクラクラするかも!
劇団って作品選びってか、振り分け下手だね。

836:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/19 17:35:32 BJILDHH+
初演の『星影の人』の時の
同時上演って何だっけ?

837:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/19 17:46:48 jnHhnOYg
Non,Non,Non

838:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/19 18:10:45 BJILDHH+
ありがとう

839:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 01:36:41 i4KC1VGJ
Non,Non,Non

ターコさんが在団中1番好きだったショーですね。
再演も、映像も無いのが悲しい。観たことないもんで。

840:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 08:06:49 xf+M56JK
>>837
懐かし~!
ポスターとパンフの写真のジュンコさんとターコさんとピーコさんの髪の毛が爆発。(笑)

841:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 09:23:45 sErnGGJd
Non,Non,Non 楽しかったなー。
デビュー作のジュジュを見逃してたので初草野だった。
いまやってる宙のショーが Non,Non,Non の五百万回目のコピーって感じ。
初期の草野タンは勢いがあったんよ。

842:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 12:58:50 tHvrebGZ
わたしNonNonNon観たよ~
フィナーレに大階段が出てこなかったのがちょっとガッカリだった。
でも幻想的で素敵なショーだったような・・・
母にショーの実況録音をしたレコードを買ってもらって今でもあります。
でも、プレイヤーが無くて聴けません。


843:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 17:18:44 3Ig/qJDT
ピーコさん、歌上手かったなぁ~。
大好き。
星組の『セシャルマン』の中で難しい歌を見事に歌いこなしてた。

844:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 18:55:20 253yM5hw
>>843
そーなのよんっ!
おすぎよりアタシの方がイケてるでしょんっ!

845:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 19:17:42 /OaHswOh
>844
後輩のくせに生意気な
プリマはわたくしよ

       オスギこと笹潤子


846:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 21:56:50 QgnFC+oU
『NonNonNon』は選曲や歌詞がとっても洒落てた。
シネマは五番街~♪で始まる「さよならを教えて」やシビさんの「フィーバー」
麗美花さんを中心とする わかるかなぁ~♪わかんねぇ~だろ~なぁ~♪なんて当時の流行をパクったやつw
ピーコさんの「白い夏」 常・上條の♪誰でも~忘れられない 時があるあの日よアイラブユー♪って唄。
第二主題歌の「ひとりぼっちの愛」や第一主題歌もウキウキする曲で最高だった。
ナイーブとメランコリーが妖精たちに操られて恋に落ちる・・・本当に洒落たショーだった。
なんでJFKあんなセンスのいいショーいまは作れなくなったんだろ???

847:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 22:00:59 /OaHswOh
やっぱマネるほうが楽だからだよ

         草野旦

848:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 22:46:42 PiYGL4/r
質問。
レビュースコープって、瀬川佳英さんの退団公演だったんですか?

フィナーレ前のタキシードでのタンスシーン、二番手ルコさん、ヤンやんら
差し置いてペイさんと男通しのデュエットあり、群舞センター踊りありの
2番手のとしか思えない扱いでしたね。
当時は、別格スターダンサーのショーの一場面は珍しくはなかったと思うけど
フィナーレの一番美味しいシーンでペイさんの相手役までしてたんですね。
でもって、踊れるからペイさんよりダンスはかっこいい!

849:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 22:55:28 QgnFC+oU
大劇場はナーちゃんの途中休演のため代役はピノさんでした。
東宝はナーちゃん全休があらかじめわかっていたために当時3番手だったルコさんがポジションアップしています。

850:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/20 23:25:04 PiYGL4/r
>>849
そっか、ナツメさん出てはいたけど、踊るシーンは
それではずれていたんですね。
2番手の代役ってこどで納得。

851:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 02:46:34 wdOzWtVR
>>850
イヤイヤ 半月板故障で初日以降途中までは頑張ったけど結局入院⇒退院⇒リハビリで
ほとんどこの公演にはでてませんよ。
だから芝居もショーも大劇場代役はピノさん・・・という意味。
ルコさんはもともとペイさんの代役でしたから。。。

852:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 06:32:57 WtAsGJfL
昨日マニアックスレで質問したのですが、
お答えがないようですのでこちらに持って来ました。よろしくお願いします。

2004年のパリ祭オリジナル曲コーナーで
ハマコ大先生が盛大に歌い上げてらっさる「アムールそれは」、いい歌ですね。
前振りで「さらに懐かしい曲を」とおっしゃっていたので、昔の曲なのでしょうか。
元々はどの公演でどなたの歌われた曲か、また作詞作曲もご存知でしたら教えてください。


853:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 08:59:53 eD5Wqt0E
>852
元々「長靴を履いた猫」で大滝子さんが歌われた曲です

854:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 09:27:01 6HC6q4X3
>852
「華麗なる千拍子」の再演で明石照子さんが最初に歌ったはず。
真帆志ぶきも持ち歌にしていました。
シャルル・アズナブールの曲じゃなかったかな?
フランスのシンガーソングライターの曲だったと思います。

855:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 10:41:49 qd5M6ICA
>852
宝塚では「華麗なる千拍子」のテーリーさん(明石さん)が最初で正解ではないかな。
平成版華麗なる千拍子では香寿たつきさんや朝海ひかるさんも歌っていらっしゃいます。
いい曲ですよね、私も大好きです。


856:852
07/07/21 14:08:02 WtAsGJfL
皆様ありがとうございました。
オリジナル曲じゃなかったんですね。残念。
でも伸びやかでほんとに良い曲だと思います。

857:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 15:58:16 cUgI5Wa1
アズナブールじゃない気がします>「アムールそれは」
宝塚の曲かシャンソンかは知りませんが、いい曲ですよね。

アズナブール物は「イザベル」とかスータンがたくさん歌っていた気がします。

858:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 22:11:41 4FO3SgMI
「アムールそれは」AMOUR JE TE DOIS ・・・
作詞 Robert Gall
作曲 Pierre Dorsey
「幸福を売る人」の翌年、同音楽賞(Coq d'or)を受賞した曲だったかと。
雪組の「千拍子」が最初です。


859:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/21 22:53:27 tkT3B67e
雪組千拍子は、初演(星組)が大評判になって、
雪組公演が再演、でも主力の寿美花代、槙克己、那智わたる、内重のぼるが
特出。すごく豪華な公演でした。
雪トップの明石照子さんもいっぱい見せ場があって・・・
テーリーさんのために「アムールそれは」や「占い女の歌(題名忘れました)」
追加されたんですよね。

860:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/22 15:11:53 khsUNKaG
初演の「華麗なる千拍子」って
以前スカステのアーカイブスでやってましたね。
カラーで見たかったな。

861:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/22 18:21:11 cVzL/kCG
スカステでは、明石照子さんの「手相見の唄」全部を映していましたね。
「アムールそれは」も見てみたい。
スカステの映像は、再演雪組の東京公演かな。
大劇場では、その前に星組続演があり、
明石さんが特出して「アムールそれは」を
歌われたんじゃないでしょうか。
東京しか知らないので、よくわかりませんが。

862:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/22 18:36:33 0kjIeY2/
那智・内重の星コンビに真帆・秩父美保子の雪コンビのコーラスがあったので雪公演(東京)の映像じゃないかしら。
テーリーさんのアムールそれは・・・はテーリー節炸裂していて子供心にハート打ち抜かれました。
濃かったです。でもそれがテーリー節なんですよね。
今の人のは薄く感じてしまうのは幼児体験のせいでしょうか。

863:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/22 18:39:15 0kjIeY2/
わたしは「望郷の琵琶歌」も子供時代にテーリーさんで記憶したので
「若き日の歌は忘れじ」で、シメさんが歌ったときに変な感じでした。

864:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/22 19:11:31 j1lVdViC
いまはオペラみたく朗々と歌い上げるのがよしとされている向きがありますからね~。
こういうレビューに適した歌い方というのがあって(フィーリングとか・・・)
そういう昔の歌手を聞いてるひとって皆無といってもいいくらいでしょ。
当時のひとたちはそういうひとのレコードを擦り切れるくらい聴いて勉強したっていいますもんね。
もちろんいまのひとにはいまのひとの良さがあるわけですが。

865:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/22 20:06:09 grWfq19+
「望郷の琵琶歌」
明石さんの録音の前奏を聴くだけで、心臓が止まりそうになるほど
胸が高鳴って、歌の世界にひきこまれます。
今TCAなんかで聞いても、声量はあるけど、
それと気づかないほどあっさりしていますね。
琵琶を使っていないせいもあるのかな。


866:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/23 00:25:54 9JMyE2Y5
何かで、テーリーさんの琵琶唄、聴いたことあるけど、素晴らしかった。

オトミさんのも、聴いたことある。

オトミさんも、なかなかでした。

867:318
07/07/23 19:30:53 kKBJGXe4
麻鳥千穂さん(字間違ってたらごめんなさい)の琵琶唄を、
退団後何かの催しで聴きました。
母が、誰の歌を聴いてもカン様に比べたら・・・って言う訳が分かりました。
(その母は、いつも続けて「まあスタイルはアレだったけど・・」と言うのです。
誰も聞いてないのにね)
今ならハマコが路線に乗っちゃったような感じだったのでしょうかね。


868:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/23 20:35:13 SxsDKLeW
麻鳥千穂さんは、線が細くて、「夜霧のモンマルトル」が適ってらした。
男役のころの天勢いづるさんを見たとき麻鳥さんを思い出しました。

轟さんの「望郷の琵琶唄」を聴いたときは、
滝から怒涛のように水が流れる映像が頭にうかびました。
(いいとか悪いとか言いたいわけではありません。)

869:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/23 21:22:24 z1zIKgTE
轟さんの「あけみっ!!」を聞いたときは、
ヴァギナから怒涛のように体液が流れる映像が頭にうかびました。
(いいとか悪いとか言いたいわけではありません。)


870:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/23 21:44:25 kKBJGXe4
麻鳥さん線が細かったんですか。
ずいぶんしっかりした発声に聴こえたのですが、
それじゃあハマコタイプとは言えませんね。
いづるんタイプなら華奢で小柄で等身が大きくない、
というスタイルだったんですね。なるほど。

871:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/23 21:57:45 5s6Ment/
麻鳥さんの歌声は朗々としていらっしゃいましたよ。
男役スターとしては、シューベルトに抜擢されたように
繊細な二枚目さんでした。あくの強い脇のできる芸風の方ではなかった。
圧倒的な歌手でした。

872:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/24 00:17:45 x+dqyCHC
麻鳥カン様はトップ男役としては星空ひかるから甲にしきに
行くまでの間に立った方でしたが
(身長や容姿が地味だったしお芝居は特に際立ったものがなかった人)
歌手としてはソロでもジャズトリオ(大町桂子・美和久百合)としても
素晴らしかった。友人が熱狂的なファンだったな~

873:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 02:23:13 gvNkzx6D
月組の『カリブの太陽』
って楽しい作品で大好きだった。
曲も良かったし、キャストも豪華だった。
ショウちゃんって、作品に恵まれてた。
ミッキーさんやマオさん、ルミさんも活躍してましたね。

874:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 08:27:15 8imlAHHm
”カリブの太陽”懐かしいです!
確かこの作品でミヤイさんが女役に転向されてショーちゃんの相手役
だったんですよね。
そしてこれで月組からルミさんが抜けたんじゃなかったかな?



875:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 09:51:59 P/0U5NV/
カリブの併演の「日本の恋詩」が大好きでした。

斬新な日本物ショーで飽きなかった。


榛名さんの遊女五変化はビックリするほどキレイだった。


フィナーレは若衆榛名さん以外は全員花の精…。ルミさんもミッキーもおかっぱ鬘で…。


音楽も衣装も斬新、こういう日本物ショーなら飽きないんだけど、今のはね…。

876:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 11:25:36 ZP3FkphN
カリブは東京公演がなかったんだよね・・・
あれって太田先生のデビュー作だったっけ?

877:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 18:03:19 KBShg9lZ
あーー、ショーちゃん以外おかっぱ女役になったのは”日本の恋詩”だったか~~
正直言って、るみさん、ミッキー、その他男役の方のおかっぱ鬘姿、こわかったね^^;

878:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 20:42:50 zdRSUodf
初演のバレンシアの熱い花を観られた方、いらっしゃる?

今回の宙組のバレンシア、いかがでしたか?

感想が、聞きたいのです。
私は、ガッカリするかなと思いながら、観に行ったんですが、予想以上に、感動しました。
とにかく、懐かしさで、胸が、いっぱいになりました。


879:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 20:45:09 KcvC5xoO
わたしは初演より感動したな

            大和悠河

880:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 21:11:35 DE3+raSp
歌は相変わらずでした。

881:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 21:16:58 gvNkzx6D
そこらの素人より下手な歌にはビックリ!!
容姿はいいけど。

882:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 22:05:54 zdRSUodf
歌以外は、まあまあだったんでしょうか?

私にとっては、ミッキー以外のラモンは、存在しないと思ってたので、蘭とむラモンの好演が、新鮮でした。

イサベラも、よく出来てたし。
マルガリータも、可愛かったけど、私の中では、マチコちゃんだけは、特別だから、どうしようもない。

マチコちゃんは、上手とか下手とか理屈なしに、兎に角、可愛くて、可憐なお人形さんそのものだったから。


883:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 22:29:51 gvNkzx6D
北原さん、小松さん、舞さんが同じ組にいるなんて、豪華ですね~昔の月組。

884:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/25 23:33:04 LnP5ys8t
日本の恋詩大好きです。
ショーちゃんの五変化
ルミさんの「恋の紅緒」(だったかな?)
ミッキーの♪さんさのえいえー と歌うとこ
カリブの太陽と共に三兄弟のいい時代です。

885:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 01:50:58 1y/vBQBc
日本の恋詩ファンがいらして嬉しいです。

ルミさんの鼓のシーンやミッキーの祭りの場は本当に良かったし、大将の遊女五変化はキレイだったね。

東上しないのがもったいなかった。

886:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 07:13:57 /y+jtMw3
私もバレンシア観て、十分感動しました。
ラモンの蘭寿とむさんなんだけど、すごくミッキーにかぶって見えたんですが。
背格好が似てますよね。そして声(セリフの言い回し)や演技とかも。
あれはかなりミッキーラモンを意識、手本しての演技なのか、
それとも蘭寿さんの個性、持ち味が元々似てるのか、、とすっごく考えてしまいました。

そうそう、、、マチコちゃんの可愛らしさは”特別”でしたよね。
”マルガリータ、少し痩せたようだね”とうフェルナンドのセリフで
当時ふっくらしてたマチコちゃんのエピソードを思い出し、ひとり受けてました。

887:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 10:09:24 gPPMIAVD
バレンシア初演のフィナーレもカッコ良かったよね。
ルミさんは白馬の王子様系(当時のキャッチフレーズ)
ミッキーは「グラナダ」でパンチある歌とダンス。
ショーちゃんは「タンゴメドレー」のダンスで女役とっかえひっかえ。
白ドレスのマチコちゃんの美しいことったら。
短期公演、しかも村だけが惜しかったな。

888:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 12:14:45 XrRI3gBl
>886
蘭とむとミッキーさんは背格好、全然!似てないとオモ。

889:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 12:36:22 gXLfB3LL
ミッキーさんは当時でも小柄な男役だった。
骨太なイメージは似ているかな。

890:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 14:45:58 BHq0tM3s
886です。
とむちゃんとミッキーの背格好が似てると書いたのは
あくまでラモンの役を通して見てのことです。
身長は違うけど、その骨太イメージってんでしょうか、
アゴから首、肩にかけてのラインとか。力の入りよう、パワー、明るさもあるし。
そして前にも書いたけど、演技がマネてるのかと思ったくらい似てた。
(失礼な表現でスミマセン)

しかしあの名役をよく演じてくれてて嬉しかった!思わずホレました*(^^)*

891:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 15:11:58 kNqjAONy
昔のビデオ見てパクった感じですよね。
芸がないなぁ…
自分で作り上げる能力がないのかな。
まぁ、評判良かった人のを真似れば無難だけど
プロとしてのプライドはないね。

892:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 16:15:16 nfY6wu9M
>891
蘭寿のこと言っているのなら一言。

真似るには実力がいる。
その相手がミッキーならいわずもがな
蘭寿にそれだけの力があるってこと。


893:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 16:20:55 E0u7PxT/
>892
残念ながら、それは違うかと・・・
初日の頃は、ミッキーの言い回しetc.そのまんまだった。
それが公演が進むにつれ、当たり前だが蘭トム風に変わって・・・下手になった>芝居。

結局人のを真似てもそれを自分の中で咀嚼できずに表面だけなぞっても駄目ってこと。
舞台はその人の全人格がにじみ出るから。

894:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 17:48:32 kNqjAONy
>>892
完璧にマネ出来ていれば
実力あるのかもしれないが、真似しようとしてるのはわかるけど…
ってレベルだからね。

895:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 19:08:03 3+RS2QeM
>>891-894
ブスども

おやめなさい

896:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 22:28:31 /yclXrKk
マジレスですが、水穂ようこ(字思い出せません)さんが割と好きでした。(NHKの
放送でしか見たことありません。私はターコさんがトップの時は消防。)
当時に詳しい方教えてください。


897:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/26 22:30:03 kyKO+owe
水穂葉子

898:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/27 00:50:51 fvRhyw0I
ミッキーのファンじゃなかったけど、ミッキーのラモンが、大好きでした。

カールとか、あのタイプの役のミッキーは、秀逸。


蘭とむラモンは、ミッキーラモンに近い役づくりしてくれてて、嬉しかった。

ラモンは、あれでいい。
違ったら、それは、ラモンじゃなくなる。

でも、初日のほうが、もっと近かったって?
先日、観劇したけど、あれ以上に?

それも、観たかった。

仮の姿の遊び人・フェルナンドと、本来のフェルナンドの差が、あまり感じられなかった。
色気も足りないし、遊び人には、見えない。




899:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/27 01:17:14 Hqj19hbF
水穂葉子さんは親が教育者でご本人もお茶の水出。
歌えるコメディアンとして主役もこなしたことがある。
脇役の常として男役も演じたが基本的に女役。
身長も体重も大型で今なら入学も出来なかったろうタイプ。

900:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/27 02:16:37 P5yhBcAZ
水穂葉子、水代玉藻、岸香織の三人は「歌劇」の受け持ちページが楽しかった。
頭の良い人たちなんでしょうね。

901:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/27 11:50:58 WeuydNKz
水穂葉子さんのベルばら貴婦人は本当に面白かったです。
お芝居のセンスが桁違いでした。
コメディからシリアス物の悪漢役まで何でもこなされました。
本当に貴重な役者さんでしたし、美声で歌も大変お上手でした。
水代さんも同じく(ベルばらで観た記憶が何故か無いですが)役者であり歌手でした。

902:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/27 14:54:20 O2w/ndcC
水穂産、水代さん、岸さん・・・みなさんいい役者さんでしたね。
上級生の大路三千緒さん、美吉佐久子さんは今もお元気ですが
沖ゆき子さん、美山しぐれさん、深山桜さんも忘れがたい脇役の方々。
沖さんは大柄で老将軍とかがお似合いでした。

903:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/27 15:38:19 rLHd/bRL
この人達がいた頃は
お芝居が見応えある作品ばかりだった。

904:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/27 21:48:59 rLHd/bRL
『白夜わが愛』の二部で
峰やツレちゃんの母親同士の芝居が泣けた。
お名前、忘れてしまった。

905:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/28 10:39:50 7fE1UsOi
瑠璃豊美さん(ツレさん母)と淡路通子さん(ミネちゃん母)ですね。
瑠璃さんは『ベルばら』初代のマリア・テレジア。とにかく位取りが死ぬ程上手い
最高の女王役者ってイメージ。淡路さんも貴婦人役とかよくやってるけど、『白夜』だと
芸者衆の世話人のおじさん演ってたりするし、他にも酒場女とか悪女とか物凄い役の幅が
広かったりする。自分観はじめた時は二人とももう専科の大ベテランだったけれど、
若い頃はどんな役者だったんかなあ…?瑠璃さんて確かヒロイン経験あるんですよね?

他にも当時の専科の人なら三鷹恵子さん(『うたかた』の初代シシィ)とかが好きだった。

906:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/28 11:13:53 RGZ6AI/d
淡路通子さんは宝塚で最初のハスキーボイス歌手。声楽専科だった気が。
とくにラテン系場面でよくソロをとっていたらしい。
今で言えばシビさんのような位置にいらした。
かろうじてショーで歌っていた時代を記憶しています。
瑠璃豊美さんはヒロインクラスもやっていたはず。
三鷹恵子さんも主役経験ありのベテランだった。
年取ってもお綺麗でしたよね。

907:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/28 12:29:58 6qhzx//+
淡路さんは『南の哀愁』のタブーの歌手が有名ですね。平成の再演ではカナメさんが歌われました。
瑠璃さんは『虞美人』の殷桃娘を好きだった役で挙げていらっしゃいました。
三鷹さんは『シャンソン・ド・パリ』で新珠・筑紫と三人娘。よく記録写真で目にします。
それよりなにより恵さかえさんが『ローサ・フラメンカ』でタイトルロールを春日野・寿美さん相手に演じられてるのがビックリです!!w


908:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/28 16:38:01 /rYc/mbb
みんながすごいと言ってた
「ジャワの踊り子」
見たけどラブシーンに
ドキっ…。

山川静夫司会の
宝塚回顧番組のビデオで

909:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/30 01:12:22 ra6r/XDj
松あきらさん落選したわね

910:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/30 13:30:30 JXwdaUR+
初当選の時電波少年で
松本明子が
アポなしロケで
ヅカルックで来てたのを思い出す

911:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/31 21:50:39 7Oq62ek1
>>899-902

水穂葉子さんの思い出?ありがとうございました。
水穂さんも「歌劇」の受け持ちページあったんですね。読みたかったです。
私は岸香織さんのしか読んだことないので。

昔の宝塚は、芸歴の長い方が多かったようで、お芝居自体が楽しめるものが
多かったように思います。(あと、歌で合格ってのもありだったんでしょうか?
歌が上手な方が多かったですね。)平成になってからのヅカは、ルックスや
踊りはいいけどなんとなく、芝居が?な感じがします。

912:名無しさん@花束いっぱい。
07/07/31 22:04:15 YJ0Tr0ZM
昔は定年もなかったですしね。

913:名無しさん@花束いっぱい
07/07/31 22:45:26 WmtHCdTS
定年制S45より実施
第1号は春日野さんと同期の富士野高嶺さんかな?

914:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 00:08:19 aJcveiR7
水代玉藻さんの呂妃は素晴らしかった

915:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 03:55:58 Cbtc/iGW
>>911
同意!
衣裳や照明もセンスよくなって、今の生徒さんは恵まれてますよね。
芝居や表現力(歌やダンスの)が乏しいのは残念です!

916:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 08:38:57 Q1Y6LKJe
バレンシア、スカイステージで放送されるんですね!
1975年月組って、初演の方ですか?
星影の人も放送してほしいです!!

917:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 08:54:44 Cbtc/iGW
放送日を知ってたら教えて下さい~。

918:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 12:48:35 rXA8wTkm
>916
スカイステージのHPの方がミスあり。
初演は75年ではなくて、76年(昭和51年)。
そして名前の記載(榛名、順、小松、舞)から考えて、79年の東京再演の方だと思われ>放映。
初演のを放映するなら瀬戸内の名前が抜けることはあり得ない。

スカステもずるいねw
初演放映?と見せかけて、実は数段レベルダウンのS54年の再演放映だなんて。



919:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 14:06:16 kbTwg+Hm
>>918
魔王様のロドリーゴはどうだったんですか?

920:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 14:33:41 d+0J7Qyq
当時は若手中の若手だったからね、真央さん。
シルヴィアの年下の男にしか見えなかったらしい。

921:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 14:43:29 EwMA/CQx
ミーマイのパレードって
なんであんなにしょぼいの?
衣装・・・・
羽ないし、同じ衣装ばっかだし

922:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 14:53:54 5e8DN4Pn
ミーマイは一本ものだし、劇中にあわせたフィナーレ衣裳を作るのは難しいと思われ。
でも、初演の時は内容が素晴らしかったので、そんな事は気にならなかった。

923:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 15:26:10 K51asBsD
海外物は羽しょわない事が多かった。
麻実れいさんは羽がいやで、ほとんど羽しょわなかった。

924:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 15:45:26 EwMA/CQx
そうなんだぁ~
納得です。
ご丁寧にありがとうございます。

925:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 17:33:00 +tz1ajcV
最近1本立ての芝居や、後芝居のフィナーレ、
無理に羽背負わせることが多くなったね。

926:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 18:38:42 Q1Y6LKJe
> 918さん
なんだー、そうなんですね。
期待したのに残念、初演の映像みたいよ。
星影の人もcheck it outで出している映像で充分なので
放送して欲しい!

927:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 20:58:46 /5QHiPPv
>>922
ミーマイ初演良かったですね。もーげらげら笑いまくりました。お客さんを意識した
舞台というか・・・。主要キャストが芸達者だったのか、役に合っていたのか、もう
とにかく楽しかった。

再演は、とってもキレイな舞台だったけど、全然楽しくなかった。自分達本位な
舞台のような感じ。

928:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 21:22:50 57QyzsYd
ミーマイ再演良かったですね。もーげらげら笑いまくりました。お客さんを意識した
舞台というか・・・。主要キャストが芸達者だったのか、役に合っていたのか、もう
とにかく楽しかった。

初演は、とってもキレイな舞台だったけど、全然楽しくなかった。自分達本位な
舞台のような感じ。

       天海祐希

929:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 21:55:45 5e8DN4Pn
>>927
毎回、アドリブも楽しみでした。私も毎回、笑い転げてました。
でも、サリーが身を退く決心をして冠を抱きながら歌う場面は泣けました。ミミさんがとても上手で。
ウタコ、ミミコンビは私の中ではゴールデンコンビでした。

930:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/01 22:04:48 57QyzsYd
>>928
毎回、アドリブも楽しみでした。私も毎回、笑い転げてました。
でも、サリーが身を退く決心をして冠を抱きながら歌う場面は泣けました。よしこさんがとても上手で。
ゆり、よしこコンビは私の中ではゴールデンコンビでした。

       麻乃佳世

931:sage
07/08/01 23:36:13 aZpFvBNb
↑ もう、ウザッ!!

932:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 00:10:07 iscehiRp
NHKで、ベルばらやってるまたいね。
何組なんだろ?

933:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 00:19:06 2TOwSxoW
花組ですよぉ~(^O^)/

934:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 00:52:43 nfQZd5M1
BSでやってるベルバラ、娘役の方とか結構年齢高めに見えるんですが、
実際昔は高かったんですか?

935:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 01:03:57 M1O29fsR
女王様(高卒)=当時研8


936:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 01:20:28 fnAl56+T
ありがと。
MY BEST オスカル様と再会できたわ。

937:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 01:24:03 cBak7ki3
番組放送中の感想は実況になるよ。ここで実況しちゃダメ

BS2の昭和ベルばら実況する人は↓
NHK-BS2 専用実況スレッド 911
スレリンク(livebs板)

上のスレが新スレに移行した場合などは↓でチェック
BS実況(NHK)
URLリンク(live24.2ch.net)

今のところベルばら専用実況スレはなし。

938:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 12:55:40 RQd0COaR
あのさ…
麻実さんのスレで
ただ来年再演ってだけ
カキコされてたけど
何の演目が
再演かが書かれてないんだよね

詳しい人教えて

939:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 12:58:59 CnoyHx9p
OGスレもあるのに、何でここで聞くのだろう。

940:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 14:02:23 I1W75JBg
物心ついてからは、初めての昭和ベルばらだったけど
昔のが凄いと連呼するオールドファンの気持ちがわかったよ。
良かった。 小さい時はキツかったとしか覚えてなかったんだけど。

オスカルのドレス姿が美しい。
そして客の盛上り方がハンパないw

941:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 14:59:10 BJXfbkL5
昨日の昭和ベルバラのプロローグ開始前に静止画の写真と
役柄・芸名が画面に出ているときに
なんか緊迫感のあるスキャットみたいな歌が流れていましたが
あれって聞き覚えあります。何の曲なんでしょう?ご存知の方教えて下さい。

942:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 15:33:26 qm9E8YCq
パリの下町の場面で下町の女が歌うスキャットです。
それとも原曲っていう意味かな?
平成月ではとんでもない裏町の場末のマダムが歌うような曲に改悪されてた。

943:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 16:01:44 xmaImXUL
昨日のBS『ベルばら』見てて、
このスレだから、大きな声(笑)で叫んじゃうけどさ、

ほんっとにほんとに
昔の宝塚はよかったよぉ~

もう、“ちいさな湯の町”でも“心のふるさと”でもありゃしないよ、あんなところ。


944:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 16:24:11 fnAl56+T
言えてるね。
でも街のたたずまいは変わってしまったけれど、昔も今も宝塚が好き・・・

945:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 16:24:23 ZSVvpxB5
>934
当時から演技派のnot美人で老け顔で有名な方なので・・・

初ヒロイン(小さな花がひらいた)が当たったときに
二度と当たらないだろうから悔いなくやるように言われたというエピソードのお方。

946:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 16:52:53 BJXfbkL5
>>942
あ、それでした!ありがとうございます!!

昭和のベルバラは映像は今まで見たことが無かったけれど、
LPを擦り切れるくらい聞いていたので、耳にすごく残ってました(王妃さまの声とかも)
昨日のベルバラはDVDレコーダーに録画したので、時折早送りで見たので
その部分飛ばしていたようです。
宝塚や生徒気質も時代で変わってしまったと思うけれど
自分自身息を殺すようにLPを聞いていた昭和の頃と
スカステに慣れHDD/DVDにお気に入りの編集シーン以外はサクっと削除するようになった現在。
なんかモノに対するありがたみが薄れてしまったのかなあ…

947:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 17:37:09 fnAl56+T
そうですね。
当時見た舞台はびっくりするくらいよく覚えています。
数年前の「幻のBS特集」なんて一緒に台詞を言えるシーンの多かったこと!
主題歌ももっと覚えやすかったし、私たちだけじゃなくて
今とは歌劇団のコンセプトも違っていたんじゃないかと思います。


948:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 17:56:34 itgbq2I2
>>943
同意。

949:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 18:53:54 RQd0COaR
>>939

あんた殺していいかな?明日

950:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 18:56:39 RQd0COaR
>>939

951:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 19:02:36 qm9E8YCq
>>946
お役に立てて何よりですw
ホントにそうですよね~息を殺して聞いていた・・・まさにその表現ピッタリでした 自分もw
それが大人になったのか?老いたのか?ただ感動しなくなったのか???
NHKの舞台中継の放送を指折り数えて待っていて開始10分前になると鼓動が激しくなったあの頃・・・。
いまは観に言っても早く最後の大階段降りてこないかなぁ~って客席で半身思っている自分がいたりして。

>>949
削除依頼されたほうがいいですよ。 りっぱな脅迫罪です。

952:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/04 23:49:12 Ng07WCBx
>938
トカゲでしょう。関西でやるんだって。

>945
上原まり=ヨーコちゃんですね。筑前琵琶の世界では固定ファンがいらっしゃるようです。
ヨーコちゃんは顔がああだから、可愛い娘役さんには・・・・・と聞いております。

953:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/05 23:32:57 drNPVqnz
>当時から演技派のnot美人で老け顔で有名な方なので・・・

いてかますぞ ヲラ!

         柴田旭艶

954:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 05:42:53 4bSVW05n
上原まりさん、今度、NewOSKの公演に、特別出演されるみたいです。

955:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 06:05:11 +X3LBKon
上原まりさんは、雪組『朝霧に消えた人』で汀さんの相手役されたのが最後でしたっけ?
可愛い役もお似合いでした。

956:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 13:21:46 /7v5hWU5
上原さんのラスト作品は月組の源氏物語じゃなかった?
朝霧は東上しなかった作品だし。

957:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 13:39:43 +kI5rIEY
源氏物語で辞めたとスカステの「卒業生」でお話なさっていました。

958:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 14:29:22 g2QUq4nR
↑「朝霧に消えた人」東京公演は昭和54年12月にあり。
併演のショーは「オールマン・リバー」。
2作とも佳作で、次の「去りゆきし君がために」がサヨナラとなった
汀さんファンはほとんどが「朝霧」で辞めてくれた方が良かったと嘆いていました。

959:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 16:00:57 +X3LBKon
オールマンリバー
カッコイイ、ショーでしたよね~。
ジャズの曲ばかりで大人な感じで。
作・演出は小原先生でしたよね。
こんな感じのショーは、ジュンコさんに似合ってた。

960:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 16:04:21 FyZAEiso
でも去りゆきしのフィナーレはよかった。
男役はみな、かっこよかった。
自分にとって、クンバンチェロは、このときの麻実れいのイメージ。

961:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 16:34:22 +X3LBKon
>>960
フィナーレ、熱かったw
客席の熱気も凄かった。
汀さんが羽根背負って踊る場面では客席はキャーキャー言ってました。
ターコさんは男役達とのマンボの場面が好き。

962:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 17:10:33 82wzbhH/
>961
バラタンのように若手男役とキザりまくって走り回っていたターコさんに
落ちました。以来いまだにターコさんファンです。

963:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/06 21:17:25 +PakfafS
URLリンク(www.midorine.com)
↑のドサ回りカス
ぜってー麻実さんに
似てねーよな
失礼だ

964:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 00:17:45 /bZUe4u0
まあまあ、怒らないで。

ターコさんを越える男役は今だ現れません。ターコさんは現役生徒の憧れでもあり、カリスマ。
マイナーな人が何を言うと思えばよろし。

その美しさは三木先生がハリウッド女優のエバ・ガードナー似と言ったほど。

憧れた有名人も数しれず。

何て言うと麻実ヲタと言われちゃうんだけど。

965:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 00:49:46 yW/mzZrI
この頃の餓え駄の一本立ては「プロローグとフィナーレだけネ申」だった

966:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 00:56:36 b86WoEKs
まあまあ、怒らないで。

カリンチョを越える男役は今だ現れません。カリンチョは現役生徒の畏怖でもあり、カリンチョ。
マイナーな人が何を言うと思えばよろし。

そのあつかましさはみのもんたか、はたまたルー大柴と言ったほど。

イビられた有名人も数しれず。

何て言うとカリンチョヲタと言われちゃうんだけど。


967:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 01:24:13 cHv7OkbO
ハロルドプリンスも、ジャイルズブロックも、ターコさんを初めて見た時の印象は
なんて美しい人なんだろうと。
ギリシャの本場で、オイディプス上演した時、現地の新聞評で、ガラス細工のような
美しさと評されてたそう。
若手時代に、デビットボウイの当時奥さんが、卒倒しそうになったそうだし。

まあ、事実とは言え、ここまで書いたらまたアンチが湧いてきそうさからこのくらいに
しておくけどw

968:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 01:49:49 b86WoEKs
超ジャパニーズなアンドレも、ちんちくりんなバトラーも、カリンチョを初めて見た時の印象は
なんてぶっさいくな人なんだろうと。
美人の本場博多で、ベルばら上演した時、現地の新聞評で、ガラス細工のようなオスカルと
対極にあるあつかましさと評されてたそう。
若手時代に、ターコの相手役オンディーヌで理事長の当時奥さんが、卒倒しそうになったそうだし。

まあ、事実とは言え、ここまで書いたらまたアンチが湧いてきそうさからこのくらいに
しておくけどw


969:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 02:36:36 eTlTNY8h
当時、プニュポチャおデブの一路よりは
マシだったかと…

970:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 07:16:16 /bZUe4u0
>967
確か、「危険な関係」のメルトイユ公爵?夫人をやった後、ハリウッド版のグレン=グローズが貴方は綺麗だけど、私の方が胸があると言われたって茶会で言ってたけ。
欧米人が認める美しさなんだろうね。
胸は背中と変わらないけど。現役時代の娘?女役の詰め物が忘れられない。ドレスはやたら背中が開いてた。

971:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 09:49:51 bHpzmeP+
欧米人と変わらない容姿だものね。身長も当時としては男性並みだったし。
宝塚時代はアンドレしか知らないけど、白石さんと共演の
「メアリ・スチュワート」は良かった!
最近のヅカ出身女優で舞台でこれだけ成功したのは越路さん以来?

972:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 09:53:09 7uwg1ncx
つOGスレか演劇板

973:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/07 11:11:57 YuXCh9Mw
>>972
「つ」の意味は?

974:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 11:13:54 J2JBaYCF
↑「演劇」を見ていなくて話についていけないバカ?


確かにターコがここまで「女優」として成功するとは思わなかった。


975:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 11:26:50 Zi5T4+xk
蛸さんヲタは棲み分けが出来ないってホントなんだw

976:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 16:43:39 +QOdOgAP
>>974

逆に演劇にのめり込みすぎて
所詮はオタッキーに
なってみんなから
気持ち悪がられてる人間のクズ(笑)?
処女膜をぶち破られたこともなく
結局ネットの中でしか生きられなくなった
オバハン処女が
デカい面して

世の中最先端切ってる
人間を小馬鹿にすんの
サマにも何にもなってないんだけど(笑)

977:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 16:48:01 +QOdOgAP
>>974
それを知っているからって何、
エラいの(笑)?

978:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 16:50:06 +QOdOgAP
>>975

ネットの中だけしか生きられないヤツって
かわいそうだな

979:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 16:51:28 +QOdOgAP
>>974

だいいち、レス遅過ぎね?

980:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 16:52:09 v795NhMl
軽やかに晒しage

981:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 16:52:22 1isDH+zY
>>973
「つ」の形を見てごらん。手の先の形だよ。
「ここの置きますよ」「こちらに移動しろ」「ここを参照」等の時使う。

982:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 16:53:00 +QOdOgAP
>>974

何、演劇見てるからってそんなにエラいの?

知らなかったぁぁぁ~~

983:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 17:39:21 oezMqhxp
かなり早々にたっていた次スレ、そろそろおいときますよ

【昔のヅカを語ろう~昭和編3~】
スレリンク(siki板)



つーかスレ立てた人はちゃんと貼っとかにゃ。

984:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 19:03:41 BMMHe7hi
>>974-982
とんでもおぶすども

おやめなさい

          滝子クリトリス

985:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 19:45:36 +QOdOgAP
平成版と違って
3弾立てても伸びんの?
このスレ

986:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 21:27:31 TtvNPR7Y
>>984
あなたが安いスナックで
安い焼酎のお湯割り飲みながら、くだらない下ネタ連発して
周りが迷惑がってる様子が浮かんだよ。

987:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 21:43:44 BMMHe7hi
わたくしがお嬢様で間違ってガラの悪い安いスナックに紛れ込み
安い焼酎のお湯割り飲みながら、場違いな発言を連発して
周りの貧民が困惑してる様子が浮かんだってこと?

988:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 21:52:17 TtvNPR7Y
>>987
あなた、面白い。
ちょっとだけ好感度上がったわ。
ほんのちょっとだけどネ!

989:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 21:57:00 BMMHe7hi
>>988
あなた、きもち悪い。
かなり不快感上がったわ。
けっこうかなりだわ

990:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:30:33 TtvNPR7Y
>>989
なんだぁ、ただのカマッテちゃん…いや、カマッテババアなのか?

991:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:54:04 BMMHe7hi


992:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:54:51 BMMHe7hi


993:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:55:32 BMMHe7hi


994:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:56:25 BMMHe7hi


995:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:57:14 BMMHe7hi


996:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:57:59 BMMHe7hi


997:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:58:56 BMMHe7hi


998:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 22:59:52 BMMHe7hi
我が

999:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 23:00:35 BMMHe7hi


1000:名無しさん@花束いっぱい。
07/08/08 23:01:23 BMMHe7hi
!!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch