07/02/21 09:54:45 4HcZlc+T
>>93
ここでコレだけ細々言うなら、
同じ事があれば次回から、四季劇場のスタッフにその場で相談しては如何ですか。
そういう解決方法を取りましたか?取っても無理な場合は、社会生活上無理な意見なのですよ。
ここで吠える都度、何人もの人を傷つけます。
101:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/21 12:34:32 MSm+NMMM
>>97
感じ悪い。
102:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/21 20:42:59 J7CqZ63P
>>93
アトピーって遺伝がなくても潔癖症でも突然なったりするんだってよ。
人間、明日は何が起こるかわからないよ?
「人を呪わば穴二つ」じゃないけどさ、
そんな事言ってると93にもきっと返ってくるよw
103:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/21 23:17:52 TVdoc2V5
アレルギー性皮膚炎ですから。
そう言う私もアトピーです。
血液検査までしたけど、原因不明ですた。
ハウスダストじゃないって事だけは分かったんだけどね。
で。話題転換。
猫スレにも書いたけど、
今日の猫は女子高生が本当に五月蠅かった。
初見特有の「きゃ~!」ならまだ微笑ましいんだけど、
メチカやネーミングで何故爆笑する!?
久しぶりの猫なのに、泣きたくなったよ、ホントorz~
104:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/21 23:59:45 bk3Yv1CT
>>103
ほら、箸が転がっても笑う年頃ですから…orz
乙。
105:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/22 02:55:41 WWOpgzdp
劇場で文句行ったら、事故席に行くだけのこと。
C席のチケットで、開演1分前に子供をわざとぐずらして
親子観劇室に行った女も多いよな。
せこすぎ。
106:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/22 08:37:27 VlYC1flf
>>105
ここでそんなことを書くと、
バカでセコイ親がマネをする者が出てくるので書かない事。
又、本当にC席で子供がグズリだして困った場合の人も
中にはいるだろうし、これからも出てくるだろうし・・・
全国規模の掲示板に書いたらマズイ事もある事を認識してください。
人の立場や気持ちを理解できる人間になりましょうね。
107:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/22 18:32:35 lr1Rqqik
やる奴はとっくの昔からやってるし、
その手のDQN親達はこんなとこ見ようが見まいが
次から次へと湧いて来る罠w
去年のCFY平日マチネなんて、親子連れ数組でC席に陣取って
大騒ぎして民族大移動のように親子部屋に移動してたもんなw
108:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/22 19:20:31 IiV8/Uyy
昨夜のオペラ座
10秒ごとにズルズル鼻をすすっていた姉さん。
こういう人に出会うと花粉の季節、春だなぁ~と思う。
最前だったのに舞台に集中出来ないくらい気になった。
辛いのわかるから苦情言いつらいし。
鼻にティッシュ詰めてマスクしてて欲しかったよ。
自分が風邪で鼻たれの時にやる方法だけどさ。
109:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/22 23:39:08 mUarLAA6
花粉症もきになるよね・・。
やっぱアトピーだろうが、花粉症だろうが、風邪だろうが
病気の人は、きっちり治して行こうね。
いざというときは譲渡版もあるんだし。
それでも行くのは、エゴだし、辛いだろうに。
110:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 00:04:22 EU15N5h7
きっちり治して、か・・・
111:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 00:06:24 6BzVssfi
>>109はマルチの釣りだから釣られないようにね。
112:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 01:32:36 6BzVssfi
ごめん、マルチじゃなかった…
他のスレでも見たと勘違いしたました。
>>110
気持ちは分かる。きっちり治せない病気もあるよね。
でも何の病気にせよ症状があまりにひどい時は
周りの事も考えて行くか行かないか判断すべきだとは思う。
113:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 04:05:46 VYhiTiaR
京都劇場って、親子観劇室あるの?
以前CFYで体調が悪くなって、周りに迷惑かけそうだったからスタフに聞いたら、観劇室はないと言われたんだが…
114:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 06:32:40 A9aCoSv1
URLリンク(allabout.co.jp)
アトピーと花粉症は、似ている。
原因は花粉症からかもよ。
初期状態で、薬を服用したらだいぶんいいらしいよ。
115:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 08:35:11 j+nH38ep
>>113
京都は四季専用では無いので無いですね~残念だけど。
116:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 10:13:26 76yE7KGt
>109
>病気の人は、きっちり治して行こうね。
風邪とか気管支炎とか、うつるものだったり咳が出るものとかは
直してから行くべきと思うし、自分も気管支炎で「ヴェニスの商人」
諦めた経験ある。
花粉症も、直すことはできないけど短時間だけなら鼻炎の薬飲めば
鼻水もピタっと止まると思う。(自分はそうしてる)
でも、アトピーの人に、完全に治してから来てって言うのは酷じゃない?
花粉症だって完全に治せっていわれたら鼻の中焼くとか方法はあるみたいだけど、
そこまでしないと劇場来れないっていうのはちょっと厳しいし・・・。
ちょっと話題変えるけど・・・
この間オペラ座の2階席に久しぶりに座ったんだけど、
携帯切って下さいとか、前のめりにならないで下さいとか、
係りのお姉さんが言ってまわるのなくなってたような気が
したんだけど、気のせい?
あと、バイブも駄目って言って欲しいなぁ・・・
斜め後ろの2人組の女性が、携帯切ってのアナウンス聞いた直後に
「バイブでもいいよね」って言ってて、そんな人多いんだろうなぁと思った。
バイブは音出ないと思ってるんだろうけど、結構響くし。
117:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 10:46:31 RYloV4iJ
タガー締めくるまで一人だけでもずっと拍手してる女の人いるよね
皆で呼ぶならともかく一人で呼んでて恥ずかしくないんだろうか
べつに迷惑じゃないけど
118:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 11:23:57 iOW1J2qU
一人で拍手続けるだけじゃなく、
大声で「みんなももっと拍手しようよ!」って呼び掛けてる人見たよ…
119:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 12:05:44 dIv9gzCA
>>117
拍手してるだけなら別に恥ずかしくない…
まわりもしてるし。>>118は痛いと思うけど。
120:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 12:15:37 z+J7AWfD
>109は花粉症になって自らの体で苦しみを知るべきだ
薬飲んだりマスクしたりして迷惑にならないようにしてるけど
あんな書かれ方は不愉快
121:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 12:43:17 +UBXvfNV
>>116
こないだ京都劇場ではバイブも響くので電源をお切りくださいって
アナウンスしてたよ。
劇場によって違うのかな?統一して欲しいよね。
台詞も音も無い静かなシーンでは遠くの席のバイブでも「ブーン」って音が響いてくるよね。
122:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 12:44:40 tkQhD7xO
まぁまぁ皆さん落ち着いて。
確かに>109の書き方はいかがなものか・・・と思うけど、
それだけ自己中な人が多いって事だよ。
せめてここの住人だけでも、他人の気持ちを慮れる人になりましょうね。
123:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 13:52:11 GGykyHHb
それはエゴだよシャア
124:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 18:00:11 7HBQaInf
バイブだからいいよねって人もいるけど
どうせ圏外だからいいよねって人もよくいるね
125:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 18:28:12 j+nH38ep
>>124
いるいる。
私が携帯の電源切ったら、隣の25歳位の男が、
「ここは妨害電波で携帯は圏外になりますから、切らなくても大丈夫ですよ」と言われたよ。
そういう問題では無いのにね。
腕時計のアラーム鳴りに年1回は遭遇するよ。
あと昨年のオペラ座で、隣の女の子のお腹が良く鳴いてたwお腹に少し入れておかないとね。
126:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 21:12:13 tz5nnfVp
私みたいに、お腹が空いててもなる
食べても鳴るのもいるので
明日横に座った人すまん。と先に謝っておく
127:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 21:30:40 lnS9Ggjg
いや、お腹の音は仕方ないでしょw
生理現象だし…
生理現象とはいってもおなら、げっぷは困るが…
128:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/23 21:33:52 lnS9Ggjg
sage忘れた…スマソ
129:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 00:44:17 hBnAl85Y
>>105
親子観劇室って、テレビを見ているような音の聞こえ方でありがたくないって、
体験者のカキコをみたことがある。
ホントに好きな人なら、たとえC席でも箱の中より客席で観たいだろうね。
130:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 01:15:21 LsmFMwf2
125の最後の1行は余計。
その前までは良かったのに、最後でガッカリした。
131:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 01:27:40 /FsscyIs
>>129
体調崩してトイレの往復をしそうだったので、断って親子観劇室で観たことがある。
リアルなんだけれどもなんだかぼんやりしている画面で観ている感じだった。
音はスピーカーから流れてくるからお茶の間観劇してる気分になった。
臨場感というものはまったくなかったよ。できれば入りたくない。
132:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 01:50:51 lMFJ5Jii
>>131
私は親子観劇室で、大騒ぎの子供と親に遭遇したよ。
もう少し静かにお願いします、と話したら母親が、
「ここは親子観劇室だから良いでしょ!!」と・・・・。
私の子供が急に鼻炎になってしまい、鼻をススルので周囲に気を使い入室したけれど、
係員に話しても注意してくれなかった。
親子観劇室はそういう事もあるよ。
>>130
125の最後の1行は・・・
以前ソワレで夕食を食べる時間がなかった人の隣になった際、
私の耳にゴロゴロ音が。開演前にお腹がスイテールーと友人と話してたんだよね。
休憩時間にパンを食べたらしいのですが、その後から音無しに。
そのような人が随分いるのも確かだから、食べておけば減少も軽減されると言う事だよ。
貴方のご意見も判る。でも短いカキコにはそれなりの想像も必要。
133:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 01:58:32 lMFJ5Jii
すみません変換ミス。
上記132減少>現象。
観劇人生で一番嫌な思い出は、
鼻クソを観劇しながらホジクリ、丸めて捨てる60歳くらいの男性の隣席になった時。
今年の鹿鳴館の事でした。
人は集まれば色々な人もいる。それもまた人生と諦める。
134:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 02:36:38 LsmFMwf2
>132
>でも短いカキコにはそれなりの想像も必要。
そういうセリフは書いた本人が言うことじゃないでしょうが。
あんな1行で、言い訳がましいそんな内容をどう想像しろって言うのさ。
135:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 04:51:09 CLLGzWxW
私は花粉症だとわかっていたら、風邪ひいたら、
その時は、観劇は絶対しない。
だってしんどいじゃん。
そういう心遣いは、しているよ。
136:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 11:39:40 YvdXlq1r
>>135
しんどいから観劇しないって自分の状況だよね。
それがイコール他人への心遣いってのは微妙に違わない?
もちろん他人へ迷惑を考慮したからこそ観劇しない…って分るんだけど
その文だけだと何だか「人はそうだけど自分はエライ」って
心遣いの押し付けっぽく感じるよ。
137:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 12:43:51 CLLGzWxW
誤解だ。
しんどい+心遣いだよ。
みる気力があるなら、体休めてぐっと我慢。
みても周りにも、こじらして仕事関係者にも、
迷惑掛けるのは、いや。
社会人として、気遣うのも必要だといいたい。
138:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 12:49:11 CLLGzWxW
体調管理も社会人として、必要。
しんどいのもいやで多少みる気力もあるけど、ここは体休めてぐっと我慢。
みても周りにも、こじらして仕事関係者にも、
迷惑掛けるのは、いや。
社会人として、気遣うのも必要だといいたい。
139:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 12:51:30 CLLGzWxW
137は
「誤解だ。 しんどい+心遣いだよ。」以外は
138に訂正。
140:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 12:55:40 CLLGzWxW
ちゅうか、アトピーと花粉症のやつ、わがまますぎ。
ひどくなる季節は大体わかるだろ。それをはずせばいいだけじゃん
その時期ずらしても、四季は、基本的に同じのばっかの繰り返しだし
いつかまたみれるぞ。
141:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 12:57:16 LsmFMwf2
全然回答になってないような・・・
仕事先への気遣いのことをここで書いても仕方ないじゃない。
「しんどい=劇場の他のお客さんへの気遣い」ではないでしょ?って
136は言ってるんじゃないかと思ったけど。。
142:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 13:01:30 LsmFMwf2
141は135=137-139宛ての返信です。
>140(=135)
年に数回観れば満足な人ならいいけど、
ここに来てる人は月何回も観る人も多いわけで、
そういう人たちは花粉症の時期数ヶ月をあけとくなんてできないよ。
花粉症なんてその年によって1,2ヶ月ずれたりするもん。
143:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 13:13:33 77lUtscT
>141
そう思う。
インフルエンザや風邪等、他人に移してしまう可能性があるのに
無理やり観劇するっていうのはどうかな・・・と思うが、
花粉症でしんどい位なら、薬で症状止めて見るも自分の選択。
徹夜明けや仕事が超多忙でしんどい時に見るも自分の選択。
時期を外せって言うけど、その日しか見られない状況の人もいるわけで。
144:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 13:55:47 CLLGzWxW
月に何度も見るやつって、C席ほぼみてるのか?S席?
1ヶ月も待てないのか?
私は、月に何度もみないから、逆に隣にそんな人来られたらそれこそ勘弁。
月に何度も来るなら、それこそ気を遣えって感じ。
S席なら、1万超えるし。
薬でとめられるならとめてこればいいけど、
動かれたり、臭いを発していたり、鼻すすってたり、
咳されたり、観劇に邪魔されるのは、やっぱ嫌だな。
1ヶ月我慢できない人は、自己管理ができないのか?
四季オタにデブが多いのは、それが原因だったのか。。そうですか。
145:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 14:04:49 CLLGzWxW
自分の欲だけで、周りに迷惑かけるなよ。
そういうスレだろ。
それを花粉症とアトピーのやつ、
みたけりゃ薬飲んで、注射うって、マスクして、飴なめて
鼻息荒げず、鼻すすらず、鼻かまず、目を掻かず、体かかず
アトピーのやつは、薬塗らずに、体や顔かかず、臭い発さず
じっとしてろ。
風邪引きは、熱下げて安静にして、家で寝てろ。
普通に周りに邪魔せず見れるならいいけど、そうじゃないと来るな。
146:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 14:28:29 lMFJ5Jii
ここでの迷惑して勘弁して欲しい人と言うのは、
「貧乏揺すりをする人」や「観劇中の子供のお喋りを注意出来ない親」「大人なのにウルサイ人」
「酒臭い」など等の行為現象の事を本来言うのだと思う。
加齢臭の原因の一つとして、着衣に染み付いた加齢臭の臭いもある。観劇前に新鮮な着衣にすれば防げるケースもあれば、
毛穴から染み出る臭いもある。同じ加齢臭でも防げるものもあれば防げないものもある。
「自分でも防げない加齢臭」=①をここで批判してもイイが、だから観劇するなと言うのは間違いだと思う。
「風邪で咳が止まらない日の観劇も確かに迷惑、インフルエンザなら人に感染するしね」=②。
この①と②は確かに迷惑だけど、一緒に考えられないと思う。
皆さんの意見は否定はしないが、わがまますぎという意見もあるね、果たしてどうか。
車椅子の人はバスに乗るのにはリフトを下ろしたりして時間が掛かる。急いでいる他の乗客がいたらその人には迷惑だろうが、
その際に車椅子の人にわがままと言えるだろうか?
ここで迷惑な人に遭遇した際のストレスをカキコするのはOK。だけど、
それ以外の事で人を傷つけるカキコはいけないと思う。
自分の優しさや状況判断処理などで、解決できるものもあるのだから。
健常者・身障者・体調不良者・子供・大人・高齢者・・・地球上どこでもこれらがそろい社会が形勢されてる。
最後に一つ・・・
叔父が余命ひと月の時、オペラ座の怪人を観たいと言い出した。
叔父は四季の大ファンでした。だから死ぬ前に観たいと・・・。
鼻にチューブ挿して、痛々しく見えましたよ。
その時に観劇後に聞こえてきた会話「あそこまでして観に来たいのか?」とワザと聞こえるように・・・。
世の中には、色々な人がいるのも確かです。(長文失礼しました)
147:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 14:34:55 lMFJ5Jii
>>135
>>137
>>138
>>139
>>140
>>144
>>145は「全て同じ人」だからもう相手にしないよ。
148:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 15:17:27 v9wSB8dh
微妙にスレチで申し訳ないんだけど
昨日、某劇場で前に座ってた老夫妻のご主人の方。
すえた脂のような加齢臭。汚らしい頭髪。
妙に座高を高くして座ったり身体を倒したり
おまけに鼻をほじって指先でこねる…。
人間誰でも歳を取るし、体臭等はなかなか自分で気づかないもの。
それに、私のような小娘ごときが指摘するのも申し訳ない気が…
幸いマスクとフリスクを持っていたので、臭いの面では自力で対処できたのが不幸中の幸いでした。
私もいずれ婆さんになるけど、その時は周りに迷惑かけずに観劇しなきゃなと、改めて思いました。
チラ裏すいませんでした。
149:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 21:18:01 PCkyO3w3
ま、可能ならば、周り50席くらい買い占めて
ゆっくり見てみたいもんだ。
150:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/24 21:54:43 IJhE06ow
なんか某スレの埋め坊思い出した
151:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 00:47:44 gGxX382P
急いでいたら、バスなんか乗らずタクシー乗れ!
バスと劇場一緒にしちゃだめだよ。
別に爺さんがみてもいいけど、パイプつけてる死ぬ前の人なら
車椅子席えらべばいいじゃん。
車椅子席なら、仕方ないと思うしね。
スレチだが、某劇場では、いいにおいが劇場中に香るようにしている。
まあ円目的に年をとった人が多いというのもあるけど
自分のにおいも気にせずみれて、周りにも迷惑掛けない。
そういう配慮ができる劇場っていいなって思う。
私、四季で、前横後ろ買い占めてみたことがある。
全部で5席。かなり楽だよ~。
団体で買って、自分の周りだけ残して、うっぱらったこともある。
凄くいい席とか、安いC席以外なら、結構余裕。
最近は、ゆったり観るのがいいなと思う。
152:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 00:55:28 gGxX382P
某元四季だらけのミュージカルみに行ったとき、めっちゃ臭い人が隣にいて
劇場の人に行ったら、空いてる席に移動させてくれた。
もちろん同等席で、端っこに空きがあったからだけど。
どこの世界でも、不潔な人、臭い人、自分勝手な人は勘弁。
行為での勘弁もあるけど、最低限のエチケットは保つべきだと思う。
で、結局わがままな人多いから、こっちが席をかえる。
それって、かなり金銭的にも、体力的にも疲れるんだよね~。
でも快適。
153:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 00:56:37 gGxX382P
円目的に→演目的に 訂正
154:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 01:09:53 rICKii7D
私は座高が低いから前の席を買って空席にしたことがある。
その空席にコートを置いていたんだけど
終演後に空席の隣に座っていた人が私のコートを持って帰ろうとしたときには驚いた。
155:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 01:25:18 HbCZl8nG
>>154
持って帰ろうとしたんじゃなくて
スタフに届けようとしたんじゃないの?
開演直後から最後まで空席なのに誰のものかわからないコートがあったら
不審に思うだろうし。
某劇場でひざかけをかりた際に
席に置いて帰るよう言われたので
終演後に席に置いて帰ろうとしたら
隣の席の人に「お忘れですよ」と
声をかけてもらったことがある。
その人も親切心だったのかもよ。
156:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 01:56:03 zXuWjTrh
私も終演後、隣の席にコートだけがあって
ずっと誰もいなかったらスタッフに届けると思う。
157:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 09:28:27 svYgRZ+r
私もコートの件、届けると思う。
>>15○
もうすこし想像力を働かせてみたら。
通常席に着席できる状態なら、後方の車椅子席より、
人生最後の観劇を出来るだけ前で見せたいと思うのが人情だと思うけれどなあ~。
バスと観劇はもののたとえとしての書き込みなのにそこまで・・・。
金銭に余裕がありそうだけど、こころに余裕がなさそう。
158:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 09:36:47 svYgRZ+r
上157の訂正
15○を151
159:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 11:01:36 gGxX382P
157の考えは、気持ちもわからないではないけど、
世の中結果だし・・冷たいもんだよ。甘えるなって感じ。
自分の親族じゃん、自分で世話しないと。
チケット代金もからんでくるからね。
お金で解決できるなら、お金で解決するのも、
社会人としてできるなら、するべきでは?
いっとくけど、来るなっていってるんじゃないんだよ。
そのおじいちゃんのために、心置きなく楽しんでもらうためにも
通路側とか、車椅子とか、最前列とか
周りにできるだけ気を遣わなくていい席を選ぶのも、いいことだと思わないかな?
嫌な言葉も聞かなくてすむし。
それに、周りは、チューブつけてきてたら、そこまでしてくるか?っておもうだろうし
急に倒れられても困るし、倒れたら、観劇中連れて観劇もできず、お金も返ってこず
倒れなくても、大丈夫かと隣ちらちらみることになって、
ゆっくりみれないし、はっきり言って迷惑なんだよ。
ゆったりと隣に人がいない席とか、前後左右を家族で固めて行くとか
席を買い占めるのも悪くないと思うけど、それもケチるあなたは、単に甘えてるだけ。
ただ、連れて行くだけでなく、
そのフォローも完璧にこなせる器量が必要。
自分のすることは、自分で責任を持たないとね。
器量と気遣いがあなたには、足りない。
160:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 11:02:55 gGxX382P
私もコートの件、届けると思う。
161:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 11:17:44 kt4oTy6E
説教くさくて反感買ってるのかもしれないけど、
146読む限りでは、近くの席の人から嫌な言葉が聞こえてきたのではなくて、
終演後退出してるときに聞こえてきたっぽく思えるのだが。
どっちにしても、そういうことは思っても口に出さないのが日本人の美徳。
本音と建前のいいところじゃんw
本人に聞こえるようにいうこと自体、勘弁して欲しい人だと思う。
162:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 12:02:04 gGxX382P
観劇後退出してるときでも、座席でも、みた人はきっと思ってるだろう。
言うか言わないかの違いで。
本人に直接いわず、きこえるように言うのも
口に出さず、ここで言うのも、日本人特有かもね。
早めに出るとか、最後に出るとかの気遣いすれば?
まあ言ったとして、人によっては
前のマンマのときみたいに大喧嘩になって
おじいさんが相手に大声張り上げられることも、ないとは言えないわな。
わざわざけんかになるようなことはしないこった。
163:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 12:06:16 BKpJHHgI
2ch的に勘弁な人が涌いてるようですね。
164:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 12:12:16 gGxX382P
~的にって、今時古いなw
これだから四季スレは、流行遅れが多いんだ。
165:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 12:51:33 U0dkgd3X
相手にしないほうがいい。
166:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 14:58:05 HbCZl8nG
>>146
聞こえよがしに言う人が失礼だと思う。
でも実際問題、そういう状況の方が観劇されてたら心配だし
家族は止めないのかと疑問に思うよ。
貴方の叔父さんがどれほど思い入れがあって観劇に臨んでいるかは
周囲は全く分らないわけだし。
それに146さんやご家族は「あそこまでして」も見せたかったんだよね?
開き直りっていうとちょっと違うけど
「ええ、そこまでしても見せたかったので」位の心構えでいいんじゃない?
別に観劇中に迷惑かけたりしてないんでしょ?
事情を知っててその台詞言われたらかなり落込むけど、
全く何も知らない人から失言されていちいち傷ついてたら
大変だよ。
叔父さんが観劇できて良かったっていう思い出だけ
覚えておいた方が良いと思うよ。
167:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 15:55:10 KZjNEgjd
そもそも146が車椅子席で無いとは書いてない
168:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 17:09:25 P6Jm5CMN
前に座った座高が高くて頭のデカイ女の人。
5秒ごとに頭を左右に動かすのはやめてくれ。
視界がさえぎられて全然集中できなかった・・・orz
169:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 20:41:02 n9PF7NEj
ID:gGxX382P
なんなのこいつ?
170:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 21:17:39 svYgRZ+r
>>169さんの指摘の[ gGX382 ]は、
昨日の連投者だと思うよ。
上レスの
151
152
153
159
160
162
164は全てこのIDだからね。
特に>>159は自分の想像でのカキコが多いと思う。146では読み取れない事まで
想像で書いてるように思うよ。先日の他スレのアラシ埋め行為ももしかしたら・・・。
スルーした方がいいと思う。
また当分は、このスレの投稿は良いけれど、
議論になったらこの人が出てくるカモシレナイので、その準備を!
171:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 21:20:48 svYgRZ+r
上170の1行目間違えました。
gGxX382Pが正しい。
172:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 21:47:35 2KuTjjU1
とりあえずこのスレは、たいした内容でもないのに話が長いやつが多いな。
言いたいことは3行くらいで書けや。
173:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 22:02:43 Eh4mWOIQ
いろいろと短文でおk
174:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 22:49:04 M7aPlkL5
四季じゃなくて、ごめんなさい。
今日某劇場での右隣の女の人!!
なんで、ニンニク臭いんだよ?!
ブレスケアしてよ。
オペラグラスを上げ下げするたび、ほのかにニンニク臭が漂ってきて…
辛い3時間だった(>ε<)
175:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 23:16:20 Q4P72jE2
ブレスケアよりリステリンよろしく。
胃の上方(食堂からの入り口)は通過する物がないと閉じているので、
理論的には胃の中のニンニクは臭わないはず。
口中に付着している臭いの元を取り去らないとダメ。
ちょっと、スレチでごめんね。
176:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/25 23:33:45 +3FPPG7X
gGxX382P は先日から
勘弁スレや雑談スレで長文書いてる人ですよね(^^)
トリップつけてコテハンになるといいですよ(^^)
あなたも皆もそれで幸せですよ(^^)
177:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/26 23:28:47 q8asAvZI
「劇場で見かけた」ってことでよろしく
178:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/27 08:38:56 vUQbS2G4
自由劇場でのマジョリン観劇したときに
近くに座ったピザと小2くらいの娘と幼稚園くらいの息子。
観劇前に買った飲み物とパンフレットをロビーに忘れたようで
幕間に探しに行っていた。
やはり見つからなかったらしく、ピザが娘をネチネチと責め続け
どんどんエキサイトしてきて周囲はドン引き。
ピザ曰く、誕生日に楽しい思いをさせてやろうとしたのに
あんたのせいで台無し!!来月の王子もチケットは売るからね!!らしい。
子供の誕生日を高々2千円くらいのことで台無しにしてるのは
あんたじゃないの?って言いたかったけど、堪えた。
娘が気の毒だったなあ。
179:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/27 17:18:02 RuXgvBbr
>>178
ひでぇなあ…どっちが子供なんだか。
周りの方々も大変だったね。
180:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/27 20:39:51 N+U2AKWq
福岡アイーダの時、カテコでスタンディングした前席の人に、ヒステリーな声で注意しはじめたピザ女。
スタンディングは最後の最後にされたので、その人は迷惑じゃなかったけど、ピザ女の声がうるさくて迷惑だった。
終演後もカン高い声で怒鳴ってて、ちょっと普通じゃない感じの人で怖かった。
181:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/27 22:57:12 nZLVcHx2
>>178・180
あえて「ピザ」って書く必要性はなくない?
体型に関係なく両方とも非常に勘弁、というか
怒りを覚える迷惑客だよ。
182:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/27 23:15:36 E5X248jU
ピザは自制心が効かない結果の表われだから、思い通りにならなかった
時の反応は、ヒステリックな状況になりがちだな。もちろんピザ全員がそうい
うわけではないが。
183:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/28 01:05:24 CI4YZifp
つまり、その状況をよりわかりやすく説明するために、「ピザ」って書く必要性は
十分あるって事ですね。
184:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/28 03:34:14 Ai1Brvke
ピザって何?いえいえ、真面目に意味がわからぬのですが。
185:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/28 11:22:50 W5JpldZ0
>>184
ピザばっかり食べてるイメージの超デブのこと
186:名無しさん@花束いっぱい。
07/02/28 21:53:06 5bfqQVhy
名古屋のエビータ前楽はピザだらけだったよw
187:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 08:27:03 orlR0oZS
↑最前列は確かに多かったね
188:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 10:10:53 6ceYREPO
ピザ=下流
下流の人間ってピザ多いよね。
189:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 11:07:49 QMsinSdR
25日のコンタクト、S席1階… 目の前の女、左隣りの女2人、後ろの女3人がオールピザでした。
190:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 18:56:02 WB+4ruwN
ピザってどれくらいのこというのかな?
160cmくらいだったら、何キロくらいの人のこと?
191:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 19:41:28 u8aMLt6w
本日海、最前でいきなりスタオベ、しかも少し前に出て立ってるから、後ろからも
きっとお隣からもカテコ見えなかったと思う。かなりの人数のスタオベならまだしも
パラパラ状態。気持ちはわかるが回りへの配慮が欲しかったな。しかもその人かなー
り大柄・・・・・
192:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 21:34:28 eDdM/1Iy
昨日の「ファントム」。
前に座ってきた親子四人(父・母・小学校中学年の兄・低学年の弟)を観て、「おいおい、平日のソワレに子供を連れてくるなんておかしくねえか?しかも演目が演目だし。」と思った。
案の定弟の方が思いっきりくしゃみを三連発するわ、第二幕の直前に父親が携帯電話を切らないわ、本当にひどかった。
公演の内容は今まで以上に良かっただけにとても残念(しかもmy千秋楽だし)。
匿名だから言えることだけど、ファントムのようにパンジャブの縄があれば首を絞め殺したかった・・・
>>191
カーテンコールのときにスタンディングオべレーションをするのはいけないことなのでしょうか?
当日は(自分にとって)最後の東京公演でしたし、役者さん方も絶好調だったので、ついつい立ってしまったのですが・・・
193:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 21:45:23 zWVSlK3h
オベレーションw
194:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 21:55:21 WB+4ruwN
普通に、下流の人間だと、四季なぞみれないぞ。
貧乏で、がりがりはいるけどな。
195:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 22:05:19 GXb/8EHg
経済的な下流ではなく、品格のことなんじゃない。
196:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 22:13:39 7JV8b/sV
>>192
最前でいち早く立ったということが問題なのでは?
自分も最前のときは後ろが結構たってるのをみてから立つよ。
197:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 22:21:47 FnlQxYZl
品格。。。
今日の「オペラ座」近くの20代女性二人組み
靴を脱ぎ その足のつまさきを前の座席と座席の間につっこんでた
観劇中、ハンカチも使わず 咳き込む たまにだけどしゃべる
こういうマナーの悪いひと初めてだったから思わず顔見たがー!下品!
198:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 22:41:06 e9bzc7T8
>190
BMIで計算して肥満ってでれば肥満(=ピザ)なんじゃない?
肥満度が上がるたびに
1ピザ 2ピザ って数えてけばいいよ。
>192
My千秋楽なのに残念だったね。
スタオベはしてい良い・悪いなんて無いから、感動したらやっちゃっていいんじゃない?
でも、座席の位置によっては立つタイミング考えて欲しいよね。
199:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 23:15:50 6Jc1KuXH
今日オペラ座で最前列のセンターブロックだったのだが、カテコ後の音楽のときに人が大量に集まってきて足踏まれまくった。。。非常識な客多すぎだけど、野放し状態のスタッフにも問題有り!
200:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 23:37:30 g+1frMJV
最近ますますひどくなったと思う。
1列だけじゃなく2列とかになってのぞいてるし、
この間最前列に座って、終演直後バッグにメガネとか
しまってるくらいの短時間座ってただけなのに、
既に目の前には人だかりで、足を引いてこっちが気を使ってなきゃ
いけないような状態。
頭きちゃったよ。
おまけにその狭い間を人が通るから、足につまづく人もいて
謝られるどころか自分がにらまれた。
スタッフ、いい加減なにか言って欲しい。
四季に電話してもきっと何もしてくれないだろうしなぁ。
201:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/01 23:54:42 GXb/8EHg
>>200の
> この間最前列に座って、終演直後バッグにメガネとか
> しまってるくらいの短時間座ってただけなのに、
ここの状況がわからん。
202:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 00:30:24 0rJlPMOl
200です。
最前列で観劇してたときに、終演後身支度してるちょっとの間に
大勢人がオケピに集まってきてたっていいたかっただけです。
身支度してるちょっとした時間も取れないくらい、
オケピに来る人は迷惑になってる。
急いで身支度して立ち去ったよ。
最前の人にぶつかるとか、
そういう迷惑全然考えてくれないんだよねぇ・・・
203:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 00:32:09 PoHCDOOW
その日は最前列に座ってて、終演後にトロトロしてたわけでもないのに
という意味だと思う
204:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 01:39:24 sv68Ok3P
え、それってオケピを覗き込む為に前まで来てるんですか?
そんなに沢山の人が??
なんか想像できなくて驚いてしまいました…
205:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 01:42:21 y+U3n//M
オケピに群がる人々。
せっかくの最前が最悪になる瞬間。
私も足踏まれまくりだったよ。
しかも、本当に「じゃまだ」と言わんばかりに睨んでいく。
200さんはトロトロしてたわけではないみたいだけど、
私は席に座ったまま聴いてる。
それも自由なはず。
206:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 02:35:59 05I8F4bG
大分前になるのだが、南十字星京都公演楽日。保科とリナが歌うスッゴい良いところで着メロが…しかもミッキーマウスマーチ…電源切れボケがぁー!!!!!
207:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 02:54:39 rzrdqQEi
「宝塚の劇場で見かけた勘弁してほしい人」のスレも作って
208:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 02:59:03 VFGBHich
宝塚の劇場で見かけた勘弁してほしい人
スレリンク(siki板)
これでいいか?
209:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 10:06:50 Qo2Dvr51
>>192です。
>>196
>>198
そうですね、良いのか悪いのか今まで最前列に座ったことはないのですが、
もしそうなったときは周りの状況を見て判断するようにします。
>>199
2Fに座っていたのでよく見えたのですが、「送り出し」のときによく人が集まりますよね。
私も余韻にひたるため、ギリギリまで座席に粘るタイプですが、周りを見て邪魔にならないところで「送り出し」を聴いています。
210:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 12:59:08 h7nplTBu
27日海。
隣の若い女が最悪でした。水バナをすする。
始まる前からいやな予感はしたんだけど、本番に入ってからも
一分に10回くらいずーーーっと鼻をすすってた。。。。
なんでかまないのかね?迷惑かけてんだよ。
もう、最悪~ しかも香水がちょっときつくて、香りも
なんていうか、よく東南アジア系の女性がつけてるような
強い香りで。本番中に何度もしゃべるし。。
私も花粉症だけど、開演時間にに照準を絞って薬飲んだり
涙や鼻対策に幕が上がる前にひざの上にただんだティッシュ用意したり
鼻がでても音がしないように、かまずにそっと拭いたりしてたのが
なんだかあほらしくなってきた。。。
211:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 15:47:29 MNzMWiPJ
>210
それは・・・大変だったね・・・
でも、アホらしくなっても、貴方の努力や気遣いは嬉しいし、
決して無駄にはならないからこれからも花粉症対策頑張って下さい。
・・・さ~て、花粉症対策に薬局に行ってくるかな。
212:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 19:58:49 FuEgAc6e
>>210
香水きついのも勘弁してほしいね。
28日のライオン、1幕はなんともなかったのに2幕になって
気分悪くなるような香りが充満。地獄だった。
213:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 20:31:45 B5c4gDmQ
送り出しの時の混雑・混乱、音楽を聞くのはいいけれど余りにひどい時が何度もあっ
たので、係りに開演前に放送をかけてやんわり注意を促すか、カテコの頃に係員が
端の方で待機する等の対策を希望したが、オケを見せるのが四季の方針だという
ことでした。対応の悪すぎにがっかり。
214:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/02 21:01:06 m2fp3wZP
おじこじ@多摩
1幕、最前センターが2席ぽっかり空席になっていたんだけど、
幕間にオバサン2人が偵察していたと思ったら
2幕寸前にそのオバサンが連れてた子供が2人で最前センターに移っていた。
明らかに自分の席ではない。
こういう教育って・・・?おじこじのテーマも台無しだね。
どうせ空いているんだから座りたいという気持ちはわかるが
やっちゃイカンだろ。非常識!
215:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 00:18:31 IHEFS85L
>>213
何だかやりきれない対応だねー!読んでるだけで憤っちゃったよ。
私の場合なんだけど、某演目の東京公演の際、度々最前列に座った時に
213と同じ様に思ってたから、アンケとリハ見のアンケ用紙に再三に渡って書き続けたら
ある日突然、いつものようにオケピ前に「我先に!」と走ってきたお客に対して
「まだ着席してる方がいますので、お席にお戻り(しゃがんで?)下さい」
…的な事を扉前に待機する係員のお姉さんが言ってくれたよ!
追い出し曲後にパフォーマンス?がある演目だからかも解らないけど
こんな場合もあったので…どうか懲りずに意見出してやってみてね。
213が気持ちよく観劇できるよう祈ってるよ。携帯から長文スマソ…
216:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 00:32:06 a5VpHI9N
>>214
一幕の時、最前センター空いてるのに気付いて勿体ないって思ったけど、二幕は全部埋まってて、アレ…?
なるほど、そういうことがあったのね。
昨日は、礼儀も常識もない親が多くて本当呆れた。
トイレで堂々と横入りする親、観劇中に自分が座ってる椅子を蹴る子供に注意したら、なぜか黙ったまま睨まれる始末。
もうファミミュは行かん!
217:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 01:35:19 BfR4RNhp
ファミミュはある程度覚悟していかないといけない…
とはいえ、最低限のマナーは守って欲しいですよね。
乙でした。
空席に移動する人いるんですよね…
自分は今まで見たことなかったけど、遂に先日遭遇してしまった。
親子連れで…。しかも親が即してるの見てポカーン(゚Д゚ )
近所の会館とかでやる全席自由の出し物と同じ感覚なのか…呆れてしまった。
でも確証が持てなかったから係員には言えなかった。
係員には言った方がよかったのかな。
218:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 02:06:06 a2RF6Aoy
ファミミュの場合は親も観劇慣れしてない人も
多いと思う。たまに専用劇場で席移動して
注意されるおばちゃんも遭遇する。
219:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 06:47:52 Hoyi2/IQ
>>217
自分に迷惑が掛からないのなら、係員に言わない方がいいよ。
知らない人だけれど以前、係員にツウホーした人がいたけれど、同じケースでチャンとチケ所持してた例がある。
確信が無ければ、関係しないほうが恥を書かないよ。
220:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 14:43:15 sWVcWYn+
>>214みたいな状況で、本来のその席の持ち主が来たらどうなるんだろう?
演目は始まってるのに、最前センターでモメるのかな…ガクブル
221:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 15:51:55 I3T8zC8+
もし、私だったら
1・目を疑う
2・チケットの席番を凝視して確認
3・その人の座っている座席の席番を何度も確認
4・そこは自分の席だと確信したら、チケットを提示してどいてもらう
(もしくはスタッフに言ってもらう)
・・・・こんな感じの行動をとりそうだ
222:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 16:00:02 5veE2v2Q
>221
なぜ当たり前のこと書いてる?
223:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 18:26:49 bgF/4whF
昨日、秋の2階C席にて。
開演前から独り言うるさいし、鞄を隣の座席に置いたり前の空席に置いたり
落ち着かないおっさん。開演後、オペラグラスで観ながらも「全然わからん」
って独り言連発。わざとのように大きい音でため息連発。
気になって仕方ないから休憩中お姉さんに言ったら席替えてくれたよ・・・助かった。
最後まで見てたみたいだけど、あのオッサンなんで見にきたんだろう?
224:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 19:47:02 Uz3uvDIV
220の状況なら、係員が席まで誘導してるからそんなに揉めることはないでしょ
225:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 21:29:03 6K2dVwqp
専用劇場の係員は良く見てるよね。
先日の猫屋敷、2階S席が半分以上空いていて、幕間に何気なく見てたら、
係員が客に近づいて何か言い、その客は一つ隣に移動した。
同じS席だし、ほんとに一つ隣。空いていたし、きっと隣に人のいない環境にしたかっただけだと思うけど、
それでも注意した係員は立派。そういう客が2組ほどいたよ。
いずれもわずかな移動で、もちろんS席からS席へ。
専用劇場以外でも、こういうことは徹底して欲しいね。
226:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 21:43:56 aIEloXI9
京都は開演になにかしらメモってるけど、空席確認の為かな。
227:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 22:19:05 6K2dVwqp
販売状況のわかるシートマップは、恐らく簡単にプリントアウトできると思うから、
単純な空席確認というより、販売座席と占有座席の照らし合わせじゃないかな。
228:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/03 23:39:32 aicOxeUE
>227 ちょっと違う。
229:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 01:32:50 rZKr/4Jd
隣の若い子がブーツをぬいだ瞬間すごいニオイがした。ブーツをはいてくるなよ
230:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 01:48:29 rZKr/4Jd
212さん、宝塚の劇場は席かえてくれましたよ。係の人が何人も私の席に座り確認してからですけれど。
231:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 02:37:27 4k3Vuw84
>>229
ブーツが問題なんじゃない。
脱ぐのが問題なんだ。
232:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 11:47:33 IQWnva4u
先日ライオンキングを見に行った時に、客席に開演10分前くらいに
行ったら、自分の席の上に荷物が置かれていた。
こういうのは初めてだったんですが、ちょっと様子見ていたら近くの席の
子供が置いたらしく、どかしてくれた。
これからは早めに客席に座っていた方がいいんでしょうか?
客席に荷物を置かれていたのはこれが初めてだったんですが、
ちょっと嫌な風に思ってしまいました。
233:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 12:01:05 Mwkjgri4
>>232
そこそこの時間でいいでしょ
そんなのよくあるわけじゃないし
気にしすぎだよ
234:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 12:57:51 nkE9X4rO
「すみません、ここ私の席なんですけど」と一言で済むことだけど、
無用なトラブルを避けたい場合は係員にその旨伝えるべし。
向こうもプロなんだからそつなく対応してくれるはず。
235:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 15:16:25 YqMn4ZaT
昔チケットを忘れて開演ぎりぎりの時間に座席へ向かうと(誘導なし)
自分の席に大量のコートやバッグが積み上げられていて、まるで誰かが座っているかのような高さを築いていた
一瞬何がなんだかわからず、開演が迫っていたのでとパニックになりかけたが
隣に座っていた中学生くらいの女の子が「あ、ここ座るんですか?」と。
頷くとその付近の友達に声をかけ「座るんだって~」「え~荷物じゃあどこ置くの~」などと言いながら
席から荷物をどかしてくれた
私はなぜか頭を下げ、腑に落ちないままその席へ座り間もなく暗転・開幕
オーバチュアが流れる中空いていた前の席に座ったのはどうやらその子たちの引率の先生で
上演中ずーっとごそごそ(ウィンドブレーカー脱げ)し、隣の子と話し、メールしていた
指導者がこれならね・・・と呆れました
236:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 19:29:11 ehCJ3rlU
引率の先生が「空いてる席に置きなさい」と指示をだしてた事を見た。
幸い誰も来なかったけれど。@春劇場
237:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 21:57:11 kVCrUllG
私も春劇場で座席にコートやバッグが置かれていたことがありました。
そばに人がいなくて、どうやら早めに来て荷物を自分の席と間違えて置いて、
トイレに行ったかロビーで買い物をしていると思われるので、すぐに開場係りの人に言ったら、
「荷物の持ち主が戻るまで他の席でお待ちいただけますか」と丁寧に言われ、指示された席に座って待っていました。
結構待たされた後に、係りの人が「お待たせしました」と声を掛けてくれましたが、
いつも早めに着席して落ち着きたい私としては、あまりいい気持ちがしませんでした。
おまけに、荷物の持ち主はチラっと私を見てから無表情に「すみません」と言い、謝られている気がしませんでしたね。
238:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 21:59:27 zcwbSuGx
>>232-234
私の場合は「すみません」の一言。これでどけてくれなかった試しがない。
よっぽど相手が変な人でない限り、係員の手をわずらわせる必要はない。
239:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 22:32:32 p46Bv6iO
誰が置いてるか分かれば良いけど、誰もいないと
困るわな。
240:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 22:42:43 kVCrUllG
そうです、誰が置いたかわかれば、当然その人に声をかけます。
いつまで発っても持ち主が来ないと、こちらも落ち着きませんよ。
かってに荷物をどかすわけにも行かないし、係員の手をわずらわせても仕方がないんじゃありませんか?
241:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 22:47:41 kVCrUllG
↑
書き方、変でしたね。
「係員の手をわずらわせるとしても、そうするしかないんじゃありませんか?」
242:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 22:59:03 m1GzuxcR
本日オペラ座、前から2列目最下手、ニ幕から女性が座ってたけど
その席って売り出してたっけ?関係者が座ったり、事情により席替えで
座ることもあるのかな?スタッフもこなかったし、少し気になった。
243:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/04 23:38:33 kVCrUllG
>>242
仰るとおり、その席は販売してないはずです。
事故席がすでに、アサインされてしまってたとか・・・。
いずれにしても、正当な席替えなら係員が誘導してくると思いますので、
それは確かに気になりますよね。
244:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/05 00:49:32 KdBilS5E
>>243
ごく普通に来て、座るところまで何気なく観てたけど
係員の姿は観てないし、近くにもいなかった。
もしルール違反なら、目立つ場所だし、係員が気がつけば
注意しにくるだろうと思ってたが・・・係員見落としたのか??
見た感じ、常識身につけてそうな落ち着いた女性に見えたから
ルール違反してたらガッカリする。
ちゃんとした理由があったと思いたい。
245:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/05 01:00:20 oHard51/
>>242
その女性はもしかして、他の人には見えない・・・w
246:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/05 02:39:09 joslNsbU
以前、席変えをお願いしたことあったけど、その時は特に誘導されなかったよ
まあ、あの時はガラガラだったからかもしれないけど
247:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/05 03:50:25 xWJyRdC4
販売してない席に四季俳優が着席した例は見たことあるよ。@猫C席。
248:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/05 07:51:21 9/g27fJR
販売してない前席端にスーツの若い男性がいた@マンマ海
四季関係者かな?と思った。
249:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/06 01:33:49 iuGWZHSR
専用劇場で開演してからカップルがお酒を呑み始めた。
ワインかスパークリングの小瓶だと思うけど、客席が暗くなってから
がさがさ取り出してフタを開けようとして、手元が見えないらしく、
ステージが照明で明るくなったときに作業をする。
ビンを持ち上げてのむのって、けっこう目につくんだよね・・・
お酒のにおいも漂ってくるし。
250:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/07 07:56:53 +FyR76nr
>>249
そのケースは団体で年数回見かけるナ。酒・つまみ・・・
251:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/07 18:45:43 JkmnhJeg
この間、前の席にプロレスラーのように大きな人が来て泣きそうになった。
さらにその人は風邪をひいてるらしく、咳を繰り返したり、水を飲んだりと落ち着かなく、太っているせいか、汗もかく様子で、何度も額の汗を拭っていた。
悪意はないだろうけど、おかげで全然舞台に集中できなかった。
むしろ、全然見えなかったから、カラダを左右に動かしてた私が勘弁して欲しい人になってたかも。
動くにしても、後ろを気にしながらだったので、これまた舞台に集中できなかったです。
こういうとき、どう対処したらいいんでしょう?
252:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/07 19:00:52 j4Kajk5Q
かわいそうに>256。
過去レス読んでみ。
係員に相談すれば、席替えてもらえるみたいよ?
遠慮する必要も、悩む必要もなし。
払ったチケット代分、しっかり観るべし、楽しむべし。
253:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/07 19:27:14 DJ7D/pAi
頑張れ>>256
254:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/08 01:12:50 B3IAdX7k
私も前の席に背の高い男性が座って全く見えなかったことがあるけど
空いてる席があるにもかかわらず四季スタッフに言っても
身体的なことは仕方のないことなので・・・って変えてくれなかったよ
一万払ったのに全然見えなくて251じゃないけど泣きそうだった
その四季スタッフも背の高い男性だったからそっちに同情しちゃったのか?
255:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/08 04:59:57 ctsICnl7
>>251
自由劇場は席変えてくれたよ。
自分も前の人が座高高い+髪の毛すごいボリューム+やたら姿勢が良くて。
段差も十分なはずの10列目くらいだったのに、
壁抜けの役人が並んで机に向かってる場面、端の2人しか見えない状態。
1幕は私も何とか見ようと左右に動くしかなくて、休憩中に申し出た。
「前の方の座高が高くて見にくいんです。後ろの方にも迷惑かけてしまうので」
って説明したら、空席に印を付けてある座席表から選ばせてくれた。
と言ってもS席は完売で、S席から2階C席の隅への移動だったけど集中して見れた。
今度同じ目に合ったら、係員に言ってみるといいよ。
>>254
変えてくれなかったの!?スタッフ・劇場にもよるのかな。
四季の会カウンターとか、劇場によって対応違うことあるし。統一して欲しいね。
256:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/08 09:25:36 2fw56hyu
私も海劇場で替えてもらった。
スタッフに事情を話す時、自分の後ろの席の人への影響も話したから、
迷惑連鎖を起こすとまずいと判断してくれたのかも。
それにしても、空席がないならともかく、
「身体的なことは仕方のないことなので」って説明ですまそうなんて職務怠慢だと思う。
「じゃ、どうすればいいんですか?見えなくても我慢しろって言うんですか?」って、
ちょっと強く言ってみたらどうだろう。
257:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/08 22:32:51 vFwsWPNi
>>256
そこまでエキサイトしなくても…。
逆ギレする勘弁な人っぽいよ。
ただ254さんの場合は、そのスタッフ以外の人に
再度言ってみてはどうだろう?
いかにもバイトっぽい人じゃなくて背の低目な女性社員とか。
258:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/08 23:54:24 YndL7rUd
背の低めな…って?
259:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 00:00:01 9+cM5qpG
>>258
254が話をしたスタッフが背の高い男性って書いたからじゃない?
260:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 00:41:32 9rthXj96
エキサイトするのと、断固とした態度できっちり主張することとは違うけど、
強い態度が功を奏することは世の中にはある。
要は、どれだけ替えて欲しいっていう気持ちを強く出せるかってこと。
そこまでしなくてもっていう気持ちを持つのは自分のことなら自由だけど、
それを人には押し付けるのはどうかと。
261:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 17:05:05 f2Zw/sbL
そういうリクエスト増えたら四季も困るだろうね
変えてもらえないとネット情報では他の人は変えてもらったのにとかなっちゃうし
クレーム対策はどの企業も頭抱えてるみたいだけど
262:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 17:56:34 0MYNk06I
身長・座高の事は故意にやってる事ではないから、自分なら諦めるけど…
たまたま後ろに自分より背の低い人が来て迷惑かけたらとか考えたらキリがない。
背が高くて気を使って低く座る人もいるみたいだけど 腰痛持ちの人には酷な話
背の高い人がかわいそうだし、同じように見えなくて我慢してる人はいるはず
運が悪かったと思って諦めてるのでは? 泣き寝入りと言えばそれまでだけど
263:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 21:16:37 X4AseoLx
友人で長身(183cm)者がいるけれど
何時も予約席は壁側などいろいろ考慮して苦労してるよ。大変だよね。
他には他人だけど、昨年の秋劇場で、私の斜め前席の背が高い人は、態々腰の位置を前にして気遣いしてる人を見た事ある。
勇気がいるけれど、丁寧に上記の事をお願いしてみるのもどうかな。少しは見え方が違うと思う。
264:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 21:20:47 krbKkC1o
>263
上記の事って?
前の席の人に腰の位置を前にして低くなってくれるよう頼むの?
もしそうだとしたらそれは違うと思う。
本人が好意でしてくれることは素直にうれしいしありがたいけど
それを頼むのおかしいでしょ。
265:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 21:46:40 65JXjU4i
264に同意。
263は何考えてんのさ。そんなこと言うのは超失礼ってことに気づかない?
266:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 23:25:12 BDRl08et
>>262
せっかく1万円も払って観に行っているのだし
劇場のスタッフに柔らかくお願いしてみて、それでも駄目だったら諦めればいいんじゃないかな?
数ヶ月に1回とか、年に1回とかしか観劇に行くことが出来ない人だっているんだから
もし席に空きがあるのなら、お願いしてみても良いと思う。
267:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/09 23:57:02 0MYNk06I
>>266さん
262です。
考えすぎなのかもしれませんが、自分の後ろの方が他の席に移動されたら
「何か迷惑だったかしら」と心配になります。私は身長も低いほうですけど
後ろの方がもっと身長が低かったらとか考えるとキリがないなぁと。
頻繁には劇場に通えないけど座席は運命だと思って諦める事にしてます。
今更ですが、この話題は勘弁スレにはふさわしくないかもしれないですね
268:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/10 00:33:28 RXSzPIcd
いろいろな意見があるのは当然だから、ふさわしくない話題だなんて気にすることないと思う。
ファミミュだと、後ろが子供ってことだってあるわけだし、
自分が特別に大きくなくて、きちんとした姿勢で観劇しているなら、
それ以上気を使うこともないのでは。
ただ、諦めるか何らかの主張をするかは個人の自由だし、
良席ならなおさら席移動を交渉する人をとやかく言えない。
269:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/10 11:52:11 enlI/e3A
自分は見え難くても我慢するけど、連れにはより良い状態で舞台を観てほしい。
会場に入って前や回りの席にどんな人が座るのか、毎回ドキドキものです。
270:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/10 15:01:20 rQ/EI0OS
あ~名古屋の観客は…orz
ブラコメマチネの最前列おばちゃん方は最低だった。
最前列って観劇慣れした人が座ると思ってたよ。。
一人はペットボトルを握りしめたままガサガサしてて、あげくには何度も飲むし。
もう一人はもっと最悪。
チラシをずっと丸めたりしててガサガサしてるし、
丸めたのを目の前に立てて揺らしてたり顎にあてたりずーーっと動いてた。
後ろから見てて視界遮られるしいい加減にして欲しかった。
隣のお姉さんも迷惑そうにしてた。
それぞれ別で来てた人たちで連れもいたけど注意せず。
注意したかったけど、幕間もないし、最前だと観劇中は目立つだろうしと、
何も対策できなくて終始ウツ。
頭に来たのでageる。
271:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/10 19:15:27 +B7RoHMO
ここでは相応しくない話題もあるよ。
でも、ここで不満をぶちまけて皆に聞いてもらってスッキリすればいいと思うよ。
これはイケナイとはハッキリ揚げない、またその点についてもルールがないしね。
だけど身体関係で防ぎようも無い事は、ここでは議論しても仕方ないよ。
長身の人で観えないなら、係員に相談するしかないしね。上のレスである人の意見はそれを裏返しで書いているんだよ・・・。
前スレであったけど、病気関係も相応しくないと思う。
長身の人が前にいて観えない時は皆さんどうしてますか?とのカキコならば議論出来るがね。
272:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/10 19:59:49 oD3AzUNH
>>270
せっかくの最前なのに散々だったね
ただ、それが名古屋人の特徴とかって思いこまないで欲しいけど…
最前列は必ずしも観劇慣れしてる人ばかりじゃないし
でも、実際自分が隣でそういう事されたら嫌だなとか考えられない人は勘弁だね
273:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 00:23:38 b8tE1pkr
>>270
「最前列は観劇慣れしている人」ばかりではないと、私も春劇場でわかった。
隣のヤングカップル、しょっちゅう小声で喋るので、一幕目気が散って仕方がなかった。
幕間に「上演中しゃべらないでもらえますか」って思い切って言ったら、ポカンとした表情。
でも、二幕目は静かにしていてくれたから良かったけど、言うのもできれば避けたい。
274:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 12:07:37 X60fLBwI
春&秋。
団体受付の担当さん達、入口外の喫煙所にあるタバコのゴミ箱
勝手に階段状の真ん中あたりの端に
移動させしてた。
他の受付さん達はまずいんじゃ~とは言うが
苦笑してスルーじゃ意味ないと思うよ
275:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 12:13:14 X60fLBwI
ごめん、あげてしまった
276:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 13:10:44 hoAeeQBc
>>270、病気で飲む人もいるから、ペットボトルに関しては我慢して。
チラシは注意してもいいと思う。
自分昨日いったんだけども、「子供がいるヤダー」と思ったら、行儀のいい子で感心した。
277:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 14:54:07 iuwufkng
ペットボトルに関してもそーっと飲む人はいいんだけど(気を使ってもらってるなぁっと思えて嬉しくもなる)
蓋をカタカタ鳴らせて開け閉めしたり、ゴクゴク音出してのんだり、
液体の音チャプチャプさせたりと普通に飲むのは勘弁してください
あとできれば静かな歌のシーンではなく、アンサンブルがたくさん歌う
音が大きいシーンで飲んで欲しい
278:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 15:30:19 OsB3kGl7
春最前に座ったとき、隣の子供が落ち着き無く 何度も足が当たったりで
少し腹が立った。
子供だから、と我慢しようと思ったけど膝にかけてた保護者の上着の袖が
バシっと私のお腹に当たったときは思わず睨んでしまった…。
そんなガサガサ動くなら注意しろよ保護者!
カテコでの贔屓の笑顔で救われましたが。
279:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 17:17:30 zaTjXMpt
>276
飲むのは構わない、別に迷惑じゃないから。
でも、ガサガサなんのなんの遠慮もなくボトル触ってたら、
いくら病気でも許せない。
280:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 17:56:41 hJZyx0KJ
堂々と飲まれるのは困るよね、元々飲食禁止なのに。
本人には致し方ない事情があっても知らなければ分らないし
それを見た初心者が「禁止ってのは建前で、実際は構わないんだ」って
素敵に誤解したらディナーショー気取りでカクテル飲んだりしちゃうかも?
もちろん、事情がある方はマナー違反をしてるってことで
心中恐縮されてるだろうけど、できればペットボトルで飲む際に
上を向いて飲むのは避けてストローとかで目立たない様に配慮してほしい。
目立たないようにしてたら初見さんでも本当は避けるべきことなんだって
察することができるだろうしさ。
ちなみに、病気の類に詳しくないので分らないんだけど
2時間弱の間に水分を摂取しないといけない病気って
どういうもの?
長時間座って身動きしないように我慢するのは大丈夫なものなのかな?
281:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 18:22:16 zaTjXMpt
例えば、途中薬飲まないといけないとかそういうことじゃないかなぁ?
たいした持病ではないけど、でも自分も6時間おきに飲まないと
いけない時があるので、観劇前と後に飲めばいいように前の日から時間調整してる。
282:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 19:56:46 IuQaezx/
281みたいに気を遣える人は素晴らしいけど、
病気だっていうのを免罪符みたいに傍若無人なヤシも多いからなぁ。困るよ。
283:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 20:47:14 xJZ+bq6I
こどもページのマナーブックの件は既出ですか?
284:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 23:51:22 UooQJ3df
>>257 海の小柄な女性社員、一見感じ良さげだけど、実は通り一辺の無難な
返答のみで、結局は何も状況が変わらず失望したことが数回あった。見た目怖そうな
眉毛の人の方が、真摯に対応してくれた。。。
285:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/11 23:55:46 b8tE1pkr
私が席を替えて貰ったのは海劇場だったけど、
応対してくれた女性の特徴を覚えてないなあ。
ただ、最初に話した人は新人(?)なのか、別の女性を連れてきて、
その別の女性はとてもよくしてくれた。
しっかり顔を覚えておけば良かったかな。
286:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/12 01:20:32 +63oOFJ5
>>284見た目怖そうな眉毛の人って、きっちりお団子ヘアーの女の人?
先月春で観劇の時、家に届いたアルプが不良品で、後で四季に送れば新しいのと変えてくれるかどうかをその人に聞いたらその場ですぐ新しいアルプをくれた。
見た目はちょっと怖かったけど、凄く丁寧な言葉使いと対応でいい人だったよ。
今月、オペラ座を観に行ったら海でその人が受付してたから284さんと同じ人かも。
287:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/12 02:07:23 YKdbf+oK
海と春をマチソワした時、団子さんが両方にいたので驚いた。
288:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/12 20:49:54 rYqBbPcs
>>286 284ですが、多分その女性社員さんだと思います。にこやかな対応とか
ではないけれど、口先だけのいい加減な対応でなく、きっちり対応して下さったの
で好印象だったと記憶しています。
289:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 11:17:12 59+gxrn/
日曜日のオペラ座で最前列で開演前からタ怪人が良かったとぐつぐつ言ってる親子?がいた。
私も同じ気持ちだけど、あからさまに言うのは辞めてくれ。
290:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 11:50:50 bnS9BY1F
いるよね~自分好みのキャストじゃないと文句たらたら言う人達
気持ちは解るけど他のキャストのファンだって居るし、聞こえよがしは止めて欲しい
それに、そんなにその人じゃなきゃ嫌なら観劇日変えたらとも思う
291:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 17:40:18 bnS9BY1F
連投スマソ
上みたいに書くと、何度も行ける人ばかりじゃないってお叱り受けそうだけど
でも別のキャストの良い面を楽しもうとは思えないのかな、勿体ないと思う
292:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 21:23:38 bEhOgtKa
Wキャストやトリプルキャストだとそれぞれの個性を楽しめて、良かったと思った。
3怪人とも見ることが出来て、自分としてはオペラ座東京公演楽しめたな。
293:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 22:13:43 i2lVm85U
>289
それ、「最悪!」と暴言吐いていたブログ主じゃね~かな~。
このキャスト変更の一件で、色んなブログ主の本性が見えたい。
ごめん・・・ヲチスレみたいな内容で。
294:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 22:47:20 vzwd/83D
昔のマンマで八○ファンの人が隣だった。
そしてそのしばらく前から、ハリーは明○さん…。
休憩中に席にいたら話しかけられ、
「あ~、せっかく地方から来たのに○巻さんじゃないなんて…」と。
周囲のお客さんに聞こえてしまい、品の良いおば様が振り返ってらした。
自分も明○さんよか八○さんがハマリ役だろうと思ってたから
ちょと同意なんだけど、1Fセンター6列目くらいで自分的には超良席だし
明○さんは個人的に好きだし、違うハリー像もまた良しと思ってたから
「○巻さん良いですよね、でも明○さんも歌唱力とか凄いらしいですよ
また違ったハリーの魅力を見られるかも…」とか云々言ってみた。
でも。
「あら、そうなの、…でも残念だわ~」結局コレ。
ご贔屓がいるのはいいんだけど、口に出すのってやっぱイクナイよね。
295:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 23:47:39 FApfCOH2
ひさしぶりのキャッツだったのに、前の女がマジ超うざかったorz
曲にあわせて頭ふる
歌がおわるたびに頭上で拍手喝采
握手しにきたねこを立ち上がってお出迎え
カテコでねこ出てくるたびに前のりで両手ふりまくる…
途中の休憩でもどってきたとき、入口の係に
「ただいまっ!」って言ってるのきいたときは正直席かえたかったよ…
296:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/13 23:51:07 h2dtfAX7
>>295
その人テンションテラタカスww
でも295さんからしたら大変だったね。
お疲れ様です…
297:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 00:33:22 6sY1id2t
295タン、大変だったね。
盛り上がるのは良いけど、やっぱり周りの事も気にして欲しい。
笑い事じゃないと解っているのに、「ただいまっ!」に吹いちゃったorz
298:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 00:36:27 rrL6pfuD
ただいまwと子供が言うのは何回か聞いたことあるけどね。
それより係員がお帰りなさい!と昨年猫劇場で言ってた。ネタじゃなくて。
299:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 03:15:43 Y74uEa4T
客席係がお帰りなさいませって言うのは猫屋敷だけじゃないみたい
秋とか名古屋で幕間に言ってるのを聞いたよ
300:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 04:50:54 N9X5rVNv
モヤモヤが取れないから携帯からで悪いが吐かせてくれ。
先日キャッツを初めて観る友人を連れて行ったんだけど休憩中にトイレの行列に並んでる最中、オバサン二人組がでかい声で後半のネタバレを事細かく延々に話していた。
友人はネタバレを聞いてガッカリしてしまった。更には役者は下着を付けてないとか、生理の時ナプキンがとか、良いケツしてるとか、チ○コがどうだとか…。
雑談は構わないしネタバレを話すのも構わないから頼むからもう少し声を抑えて場を弁えてくれ。
301:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 06:49:53 rrL6pfuD
>>300
気持ち、判るよ~。私は73歳の母親を初めてキャッツに連れて行った時に、幕間にベンチでやられた。
どうやって天上に上がるか(装置の事)まで。
電車の中で会社の悪口を平気で話す若者もいるしね。育ちが出てしまうと思うよ。
302:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 10:40:32 LwmRFHDy
マジで下着つけてないの?
303:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 10:58:38 1tjLW+sB
普通の下着はつけてないってだけです実際は。
304:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 16:36:21 o8esQwUk
本日猫9列30番のクソガキと連れ、二度とくんな!
全然落ち着きなくずっとキョロキョロしっぱなしだし
通路にオペラグラスやお菓子落すし
黙らせようとする親の姿勢は良いけど
黙らせるためのジェスチャーも終始ずっとやられてマジ目障り。
2幕はずっと隣の席の女の人に耳打ちしてて、後ろの席に座ってたけど頭で舞台が全然見えなかった。
金返せ!ヽ(`Д´)ノ
305:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/14 19:27:48 VVE9Rl4W
↑10列30番?w
306:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/15 23:43:18 d3cOC3yw
今日のCFYの親子ヽ(`Д´)ノ
「私達は四季の大ファンです」みたいな感じでいるんだけど
すべての行動言動がうっとおしかった。
椅子にすわれば「やだ低い~東京とは違うね」と関東人アピール。
子どもは中学生くらいだけど親子二人でずっとキャスト表と
パンフもっておしゃべり。
別に開演前だからおしゃべりしたって全然構わないけど
どうせならまとに会話してくれ。
パンフの樋口麻美を指しながら
「木村花代だ!」って言わないでくれ
石路のこと「イシロ」って呼ばないでくれ
「イシロはプンバァの人だよ」って自信満々に言わないでくれ
劇中に見えにくいからと頭すっげえ動かすし
それ後ろの人も横も迷惑なんだよ。
キャストに関する文句とか
私的なことは周りにあまり聞こえないように話してね・・・。
307:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/15 23:59:12 MANk3dos
>>306
>石路のこと「イシロ」って呼ばないでくれ
「イシロはプンバァの人だよ」って自信満々に言わないでくれ
吹いた。
石路さんはエドの人だよって教えて上げたい。
308:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/16 00:04:35 clbyV4sJ
知ったかって滑稽だよね。
特に間違った知識を披露している時が。
309:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/16 11:43:27 l+Dnuitw
っていうか、知ったかして大声で話してる奴ほど
何か間違ってる事が多い気がするなぁ。
昔猫で後ろの席の女性が、初見らしき連れにいろいろ説明していたが、
ストーリーの説明になって
“ボス猫を選ぶんだよ!”
って…www
310:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/16 13:01:50 cCf5EhX2
ジェリロ&グリドルボーンと勘違いしたのか、
バブとヴィクが同じ人だと自慢げに友人に話してるのもいたよ。
どうやって同じ瞬間に舞台に出てるんだよ!と脳内ツッコミいれたわ。w
初見やはまり始めの人の勘違いや思い込みは微笑ましいけど、
キャストの文句はその俳優のファンじゃなくても劇場で聞くのは気分悪い。
311:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/16 16:16:42 jkVJJq6R
ごめん、ここでつぶやかせてください。
前日予約で10何年ぶりに出かけたCAT'S、いい席で嬉しかったんだけど
隣のおばさんが勘弁してほしい方だった orz
まずびっくりしたのがその口臭。ここでもよく見かけたけど、こんなに気分を
そがれるものとは思わなかった…あまりの生臭さにハンカチで防御するのがやっと。
ナンバーごとに手拍子するわ、阿久津タガーが出るとキャーキャー言うわ
マンカス握手では身を乗り出すわ。
終わりがけには阿久津さんがどうこうと話しかけてくるし…無視できないで
相槌打っちゃったけど、お願い周りの人、私の連れじゃないんです
私はまったくの赤の他人なんです…orz
312:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/16 20:48:50 MJVD/Sxi
可哀想に・・・
うん、うん。せっかくのキャッツだったのに残念だったね。
これでも食べて元気出して!
つ【手作りカリー】
313:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/16 21:03:31 QnJRcglm
やはり非常用マスクがいるか・・・
314:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 01:14:54 T6vu0wiV
>>311
気の毒に・・。15日なら私もいたわ。
私はミスト握手席だったけど、近くで辛い思いをしてたのね。
315:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 01:44:57 rzVN6ae4
迷惑勘弁なこととして、話し声とか物音がうるさかったり
左右前後に揺れるとかの動きや素行についての注意は
まだ相手に「控えていただけますか?」と言える物事だけど
臭い、臭害ってのは一番相手に言いづらいものだよね…。
「臭います…」なんて、相当親しい友達でも言いづらいことだ。
係員に訴えても係員だって注意できるわけがない。
何げに一番気まずく対応が難しい勘弁な事態だね。
>>311乙。
316:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 01:44:59 N9ub5kzn
>>312 313 314
皆さん、ありがとうございます。
1人で地方から遠征してきたんで、誰に愚痴ることもできずに
とぼとぼ帰ってきたんで心が軽くなりました。
幕間にスタッフの人に頼んで移動させてもらおうかとも思ったんですが…
勇気を出せばよかった。
自分も観劇時に周囲の人に迷惑をかけないように気をつけようと改めて思いました。
317:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 01:52:44 N9ub5kzn
>>315
ありがとうございます。
1幕だけでかなり参ってしまったので、スタッフの人にお願いして
親子観劇室にでも移動させてもらおうかとまで思いましたorz
匂いって本当にデリケートな問題ですね。
何度もすみません、これで失礼します。
318:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 06:48:18 3ZHxhdfK
私は隣人が酒臭かった時、席を変えてもらったよ。
観劇するなら、事前に酒やニンニクを控えるとか、気遣いが必要だよね。
劇場で酒を売るのも勘弁して欲しいよ。
319:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 09:30:22 dNhtzAwM
昨日の猫。
1幕後半からイビキかいて寝てるピザ男がいた。同行者の女も注意してなくて腹立った。
せっかくのグリザのソロもイビキで台無し。
寝るのは勝手だが、イビキはないよ。
320:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 19:17:02 UbHvJGm8
?…クラシック演奏会でキレる客が続出、トラブル急増★2
スレリンク(newsplus板)
321:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 20:41:34 BCypFpAk
コンタクトソワレ下手前方に勘弁な客いた。
ピザ女がいてその人が奥の客通す為に立ち上がったら
服がめくれてて脂肪たっぷりの背中が見えてたんだよね。
そしたら勘弁な客が「なんか気持ち悪くなってきた」とか言い出して
その連れが「なんで?」って聞いたら「人間てああもなるもんだね」って。
確かに脂肪たっぷりの生肌は醜かったけどさ
それを回りに聞こえるようにわざわざ言うおまえさんも
よっぽど心が醜いよってちょっと思った。
肥満率3%な日本だけどあの劇場は欧米諸国並の肥満率だからw
322:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 21:30:29 P9NMPIcD
本日オペラ座、隣にいたご夫婦のご主人。
幕間にビールでも飲んできたのか2幕から
アルコール臭かった。
やっぱりアルコール類はやめて欲しい。
323:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/17 21:34:11 vmCzStC0
今日のオペラ座ソワレ
B席の親子連れ…一幕は大人しかったのに
幕間に客席でお菓子食べ出してその時に飴を口に入れたらしく
二幕始まってから甘い匂いと飴を噛む音が…orz
これだけならその時だけだから我慢もできたんだけど
二幕は飽きてきたらしく頻繁に唇をぶ~って鳴らしてうるさくて…
極めつけは盛り上がってるシーンでのくしゃみ
子供は抑えるなんてできないから豪快だったよorz
二幕後半でもやられたし…
くしゃみばかりは仕方ないのはわかってるけどマイ楽だったのに(ノДT)
324:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/18 01:36:44 iA5D8K/A
土曜日猫ソワレで一階6列の事故席に二幕から座ろうとした客がスタッフに注意されてた
空いてるからって移動しちゃダメだよね
ちなみにその客、本来の席のJGRの最後列に二幕スタートの直前に戻らされた
あそこからなら一階の空席はよく見えるんだろうな
325:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/18 02:02:15 67pzXb57
金曜ソワレ、回転席で立ち上がって踊ってるガキいた
各ナンバーほぼすべて
チテキ○害者ぐらいないきおい
隣りの親なんとかしろってかんじ
326:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/18 17:06:54 hoiCQe8i
今日のオペラ座は勘弁して欲しい人多かった…
327:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/18 17:26:22 5n6+/PUg
コンザかい?
328:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/18 19:37:54 DPWrOwjI
春は2ちゃんにも劇場にも変なの沸くんだな
329:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/18 20:09:16 x263ket/
今日のオペラ座は1階席で赤ちゃん泣いてた。
自分は2階席後方だったけど聞こえてきた。
2階席は咳する人多かった。特に上手の席。
二幕の苫クリスの墓場にてで、ゴホゴホ連続してするから
すごいむかついた。苫クリスで一番好きな場面&マイ楽だったのに。
330:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/18 23:20:50 q6ldE0wa
>>324
事故席って、良席だからいつも空席のはずの所に座っている人がいると目立つんだよね。
あれじゃ移動を見つけるのは簡単。
331:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 09:05:55 260Umobo
昨日のオペラ座。
赤ん坊の親は観劇室への移動を拒んでいて、2幕開始直前に
ヘルプに来た黒スーツの説得でやっと移動。
最初から説得してたブルー制服の係のオネエさん、涙ぐんでたぞ。
カテコでケータイで写真撮ってる人も複数見かけた。
332:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 11:35:03 ga6pe5qi
今更だけど先週の3/14と3/15の夢醒め…仕方ないけど赤ちゃん泣かないでーつーか連れてこないで(ToT)
14日は『下村さんが下村さんが』って私の後ろで話しているガキ(`o´)セリフが聞こえない。
②つ右に座っていたガキはポストカードもらったらしく…ずーっとガサ②ウルサイ(*`θ´*)お母さん…注意してよー。
あとは。パスポートもらう列に並んでいたら『パスポート??そんなのいらねー』って言ったタメくらいの女。『有賀くんって人かっこいいー』ってお前は有賀ファンの資格ありませんから(ノ-o-)ノ ┫
333:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 11:43:16 PgVg5mk/
顔文字と機種依存文字も勘弁
334:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 14:06:51 r5qm6+l5
この前LKのバルコニー席で3枚チケット取ってて、一人が来れなくなって空席になった。
そしたら2幕から横の席詰められて立ち見の人に勝手に座られました。
始まる直前だったから注意できなかったけど、そんなに座りたいなら立ち見取るなよ!!
と思った。
335:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 14:29:14 CVTp4MF3
>323 >329 >331
私もクソガキのせいでせっかくの公演を台無しにされたことがあるので、
お気持ちはよくわかります(しかも「オペラ座の怪人」のmy千秋楽でした)。
実は小学1年生の頃からこのミュージカルを観たいと思っていたのですが、
「まだ早い」という親の一言で高学年の頃の赤坂公演までお預けを喰らいました
最近の日本人は「我慢」という言葉を知らないのでしょうか・・・?
336:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 17:19:06 grq6lzng
>334
それはひどいね。
2幕から急に人来てももしかしたらその席の人が来たのかもだから注意しにくいけど
今回の場合その座席が空席であることは確実にわかってるわけだから
この席のチケット持ってるんですけど・・・って注意すればよかったのに。
私は先日隣の人の口臭があまりにひどくて耐えられなかった。
今までの隣から口臭することあったけど、今の季節は基本的にマスク持参してるし
隣の口臭が気になればマスクをすれば防げた。
でも今回はマスクをしても防げず、4つ折にした分厚いタオルハンカチを
更にマスクをしても防げず・・・。
あんなう○ちみたいな口臭の人に初めてあたったよ。
相手が吐いた時に自分も吐けば相手が吸った時に自分も吸えるからマシかと思い
最初の内は何とか隣と呼吸を合わせようとして頑張ってたんだけど
その内呼吸合わせるのに夢中で舞台に集中できてない自分に気付いたorz~
せっかくの遠征なのにこれではダメだと思い座席変えてもらったよ。
337:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 17:20:07 grq6lzng
訂正
分厚いタオルハンカチを更にマスクの中に挟んでも
338:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 17:29:29 Og0f7Od0
>>336 カワイソス。
前に連れの口臭が気になって、連れの隣の席の人に申し訳なかた。
休憩にのど飴を渡したけど食べてくれなくて。
こういう時ってどうすりゃいいんですかね。
339:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 17:51:43 dvtU4u3Y
>331の係のお姉さん乙。
>336
お気の毒に・・・
せっかくの遠征残念だったね。それにしても強烈な口臭・・・
臭いってほんとに難しい問題だよね。
自分の鼻が敏感なのか、相手の臭いがきついのか・・・
340:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 19:25:34 r5qm6+l5
>>336
空席が中央に近くて、横の人から順に詰められた。。
チキンでした。
損はしてないかもしれないけど、不快でした。
口臭は災難だけど席替えてもらえてよかったね。
それにしてもそこまでやばい口臭の人って何を食べてるんだろう??
341:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 19:30:39 CeNlU8dp
口臭って食べたものじゃなくて
舌苔や歯槽膿漏などの歯周病や内臓疾患が原因の場合も有るよ。
本人はその臭いの中で生活しているから気づかないんだろうね。
342:336
07/03/19 21:51:16 grq6lzng
口で呼吸してた感じだったから余計に臭ったんだと思う。
私と反対側の隣の人はよく我慢出来てるな・・・って思った。
もしかして自分が敏感すぎるのかな?って思って席変えてもらうの迷ったけど
でも吐き気もよおす程の臭いはよっぽどだし変えてもらえてよかった。
>341
虫歯が多かったり歯に被せ物が多い場合も臭うもんね。
だから最近審美目的で安易にクラウン被せる人達は
口臭強くなってもしらないよ~って思う。
343:336
07/03/19 21:54:23 grq6lzng
>340
それは不快だったね。
荷物置いてたりしてればよかったのかもだけど
まさか席つめられるとは思わないもんね。
344:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 22:02:52 BQcE8elF
>>336
大変でしたね。
ちなみにどの作品だったんですか?
自分も以前、LKを見に行った時に隣の男性の香水?の匂いが
強めで勘弁して欲しかったです・・・・
345:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/19 22:18:00 2QnfguwR
>>342タソ
スタフにどう訴えたの?
「隣人の口臭が…」って言ったの?
346:336
07/03/19 23:56:48 grq6lzng
>344
ニャー
>345
うん、言った。
すぐにわかってくれて、別の席用意してもらえたよ。
347:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/21 00:30:02 7l/IKtm8
>>344
どの劇場がどの程度の理由なら事故席に移動させてくれるかの調査ですか?
348:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/22 19:21:46 e2SGW/Kk
本日の猫屋敷
全体的にざわついてた。くしゃみ・咳も多数・・・
女子高生の「キャー!!」のせいでソングのランパスの声良く聞こえなかった・・・
後ろの人は何かの先生と生徒らしかったけど、オーヴァチュア始まっても
喋り続けるし、物は落とすし、何か音させるし・・・
前の人はずっと寝てるし・・・
と、まぁ春だなぁと思いながら観てきた。
349:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/22 22:10:57 zZUHC7Tl
本日のCFY。
高校生くらい?の女の子2人。
開演前に、靴ぬいで足を前の座席に乗っけてた。
人としてっていうか、そんなことする神経がわからん!と、唖然としてしまった。
注意されて直してたけどね。
350:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/22 22:35:28 tl4n1sJp
ファントムの先週土曜ソワレ
20代くらいのお嬢さん、ブーツ脱いでたよ。
終演後みんなが立ちだしてからもそもそ履いてた。
351:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/22 23:04:48 NRVpRfIS
靴脱がれるの迷惑だよね
それで足組んでこっちに足裏向けられた時は
さすがに耐えきれず言っちゃった
352:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/23 00:12:26 vYPvFLW8
>>351どう言ったかkwsk
353:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/23 02:07:29 4vNifPBf
舐めてもイイ?
354:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/23 06:43:01 CYf7QQiB
クツ脱ぎは団体さんだと良く見かけるよ。
あと酒臭いのも・・バスの中で出来上がってそのまま劇場乱入wとか有るし。
だから、学生団体より一般団体の方が私は嫌いだな。
先日のヌコ劇場、シュウマイ弁当を上演中に食べてた、シュウマイの臭いがプ~ンと。
それも団体だった。しかもスキンブルナンバーの時。駅弁、車掌、汽車出来すぎだったけれど・・・
団体はその席周辺が身内が多いからヤリ放題。
355:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/23 12:40:56 xqAiY1gZ
集団心理ってあるんだろうね。
そういう常識ない人も、たった一人で劇場にくれば
勝手もマナーもわからない分、周りを観察したりして
やっていいこと悪いことが集団の時よりは見えてくるかも。
かくいう自分も集団心理の甘えを体験した。
一度見てみたいという知り合い+自分の7人で観劇したとき
事前に「席ついたら基本飲食禁止ですから」とか
「携帯カメラで取ると係員きますから」とかいろいろ牽制してたけど
あっさりスルーされたよ…
普段は考えも大人でいい人達だけに、ちょっとがっかりした。
目上の知り合いだったので強く言えなかった自分も反省。
でも何と言えば角が立たないのか、悩んだけどわからなかったよ…。
356:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/23 12:52:20 7wnOjLyI
昨日のコンタクト。1幕は2階1列で座っていたのに、2幕前に劇場スタッフに促されて最後列に移動したおじさん。
いくらガラガラとは言え、C席のチケットでS席に座るなよ。
357:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/23 22:25:09 vYPvFLW8
本日CFYマチネ。
2階I列センターブロックど真ん中の女。
ブロックの真ん中の席なのに、1・2幕共に着席するのがギリギリ。
C席は立たないと通れないので、すごく迷惑。
しかも上演中、パンフを顔の前に持って、ずーっと見てた。
お前はパンフを読みに来たのか、舞台を観にきたのかどっちなんだ?
とどめはカテコ前から髪の毛をアップに束ね始め、
その後ずっと前屈み。
後ろの方、ご愁傷様…。
358:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/23 23:37:08 14vNoQIU
クツ脱ぎネタでおもいだした
きょうのキャッツ、タガーに拉致られた女はだしだったよ・・・
359:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 01:23:29 CZJpQ3SE
.
360:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 01:33:57 qHGRpk/n
キャッツの客ってヤバイの多いね
361:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 11:43:49 PuYtPviz
>>360
LKとかオペラ座は観劇慣れしてない人がたまーにイタタで
「連れが注意しろよ仕方ないなぁ・・・」と思うが
猫はリピーターのイタタが多いからむかつき度さらに倍だよな
362:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 16:20:18 uNipdKyw
キャッツ23日開演前出てきた猫に対して凄い勢いで叫んでる子いたよ
363:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 17:54:00 h+AhpfXN
今日のコンタクトで2列目センターの女性が、開演前ぎりぎりまで隣の友達に
会社の先輩の噂話を結構ひびく声でしてて(非常識だ、みたいな話)、
その友達もうんうんって感じだったんだけど、
その女性、2幕途中で紙をがさがさ結構長い時間大きな音立てたり
(周りの何人かに振り返ったりされてた)
途中で友達に響く声で2度くらい話かけたりしてて、
そのたびにダンスに集中してたところを現実に引き戻された。
あなたも周りに迷惑かけてること全然気づいてないじゃん、と
突っ込みたくなった。
友達のほうは、話しかけられても一言うんて言うかうなづくだけで
その女性の方すら見なかったから、迷惑行為ってことはちゃんと
わかってたんだろうね。
一緒になって会話する人じゃなかったのがせめてもの救い。
364:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 19:45:38 znMGTh12
コンタクトでリズム取りたくなるのはわかるけど
足でコンコンリズム取るのやめてほしい。
とくに今は革靴とかブーツとかカカトの固い靴が多いから。
先日後ろの人にされて酔いそうになった。
でも真後ろかその隣かがわからなくて注意できなかったorz
365:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 21:02:39 bH8ARjDE
>>358
乙。
猫達はそれにはスルー?
芝タガーとかなら
何かしらやらかしそうだがw
つうか、よく連れ去り承知したなあ。
恥さらしって分ってないから構わなかったんだろうか。
366:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 21:37:51 xAkCBomf
恥さらし(見せしめ?)って理解出来る程の知能があれば
そんな非常識な事はしないだろ。
367:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 23:21:27 UMmYeLQZ
>>365
たぶんすげー抵抗してたはず
タガーがもたついてるの感じたから
はだしの女を強制連行、さらすなんて保科もかなりのドSとオモタ
368:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/25 23:49:00 o44Lrfvh
保科って連れ去りの手順つーか流れが悪い気がするのは自分だけ?
・女の服のセンスが微妙(もっと舞台栄えする色の服の人選べばいいのに)
・強制連行多い
・連れ去る時相手の膝上の荷物考慮せず
・拍手のタイミングがわかりづらい(いつも自分から「へいへーい!」みたいな感じであおってる?)
別に毎日観てるわけじゃないからわからないけど
自分が見てる限りこう思った。
369:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/26 00:18:29 01YlsUZK
拍手のタイミングって言うか、ダンスしないよね。
連れ出すだけで、クルクルとかしないからもう?って感じ。
ここ4回はぃょぅだけど毎回手間取ってるよ。
370:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/26 00:44:18 x260AizT
トンクス。
う~ん、まさかはだしと思わなかったんだろうな、
薄暗いし膝上荷物に気付かないんなら足元何てチェックしないだろうし。
でも、相手の人が抵抗してたんなら「恥」って
自覚はあったろうね、次から止めてくれることを期待。
しかし…保科もしわざとだったら笑うw
371:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/26 00:44:53 x260AizT
ごめん、370は365です。
372:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/26 01:06:35 3byL0wyN
つーかごめん、すっかり猫の話ばっかりしてたから猫スレと間違えた。
この話スレチだったね。
373:372
07/03/26 01:07:45 3byL0wyN
>>368=>>372
です。ほんとゴメン。
374:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/28 00:56:12 bHDfJ3pG
今日CFYの開演前、ロビーで座ってたら男2人組が売店で買ったジュースとサンドイッチ持って席に戻ろうとしてた。スタッフさんが慌てとめてたよ。なんか観劇するの初めてらしくて、「ジュースもだめなの?」とか言ってた。
そして今日の私の隣の席は、その男2人組…
375:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/28 08:08:43 r+/PfXvS
止められてやめたなら何の問題もない。
376:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/28 09:56:55 NeBDqNO9
結構劇場内では飲食禁止を知らない人多いですよね。
LKを見に行った時、若い女性が開演前にペットボトルの飲料飲んでたのは
まだいいんだけど、上演中に隣のおばさん2人がガムを取り出して、くちゃくちゃ
音を立ててかんでいた時は勘弁して欲しかった。
ガムの包み神もガサガサと音を立ててるし。
近くに係員いたのに注意すらしないし。前傾姿勢になった時だけは注意しに来たけど。
377:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/28 22:55:44 CLZZ3F3x
今日のキャッツの最下手の2列目に密録してる女いた。
あいつ常習犯だ。
378:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/28 23:07:32 vqOuWktO
>377
どういうのでわかるの?
379:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/28 23:44:58 CLZZ3F3x
通路側で、ハンドバックで、上に中が見えないようにタオルかけてる。
で、始まったと同時に膝の上に置いていたバックの中のMDにスイッチONする…と。
つか、自分でやってるって言ってたんだよね。
おkぴにもいるヤツだから要注意w
380:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/29 07:39:36 oaYjHS2E
今日からバックの上にタオルかける奴が激減する予感w
381:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/29 21:29:19 /nk0IyN+
今日コンタクトソワレ。
1幕途中で遅れて来た二人組。
席着いた早々、私語。
そして飴ガサガサ。
携帯のバイブなる。
鳴ったら鳴ったでガサゴソ携帯取り出しメールチェック。
チェックしながらメル隣にみせあって私語。
お腹ギュルギュルなったあと、また飴ガサガサ。
カテコなんてずっとしゃべりっぱなし。
最後に二人が席たったあとみてみたら飴のゴミがいっぱい落ちてた。
観劇マナー守れないならくるなって言いたい。
ちなみに日本語じゃなかったよ。
最低。
382:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/29 23:01:25 YKBlnZfn
自分も猫でペットボトルをあおって飲み、マフィンを食べ、
普通の大きさの声で延々話をする外国人に遭遇したことがある。
他にも髪を結い直したりと、あんまりひどかったんで休憩時間に
スタッフに注意をお願いしたら、紙に注意の文章を書いたものを見せていた。
2幕は静かになって良かった。スタッフに感謝。
383:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/29 23:04:11 KsCemxVd
ひどいね!!お疲れ。日本語でなかったら何語だたの?
明日はコンタクト、マイ楽 いい客ばかりであることを祈るが……
384:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/29 23:08:41 pdRj/kRQ
>>377・379
次見かけたら24して下さい。
公言してるって…それ聞いた初心者が
録音OKだと思ったら…orz
385:381
07/03/30 00:27:00 TVUESpnY
中国か韓国だと思う。
全然何言ってるかわかんなかったよ。
383タソ、周りを気にせず楽しめるよう祈ってるよ。
386:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/30 01:12:32 pDvWibFQ
前に座ってたババア4人組がずっと喋ったり、ペットボトル飲んでた。
前だからちょうどボトルが視界に入ってウザイことこの上ない。
しかもキョロキョロずっとしてた。
それで1幕は集中できなかったけど、2幕からは注意してもらって
快適になったよ。
387:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/30 16:28:09 lVDxOvmS
>386
ペットボトルを飲むとはすごいなw
388:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/30 17:42:12 fuHq97Ru
>>386
ババアが連れ立っていると、とにかく喋りがうるさいよね。
しかし、ペットボトルを飲んでいるというのは初めて聞いたw
389:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/30 17:53:41 YDIZx4NJ
びっくり人間かよ?
390:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/31 22:42:46 yAXOLT0b
今日の楽のカテコ、必死でオペラで見ていたら、何やら汚いチェックがもそもそと。
オペラがすっかりふさがってしまいました。
はい、スタンディングです。その汚いチェックシャツの男の席は2階、別にいいんですけど。
後ろの邪魔にはならない席だし。(私のオペラには超邪魔でしたが。)
ただ、タイミングすごい早かった。何で?千秋楽オタクでその上スタンディングオタクか?
391:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/31 22:51:10 pvxneFpo
>390
カテコでスタンディングよりカテコで拍手でずにオペラ覗いてるほうが
勘弁して欲しい人に見えると思うが・・・。
スタンディングしてオペラの邪魔になったからって、汚い服扱いするのはどうなのかと。。。
392:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/31 22:51:45 pvxneFpo
× 拍手でずに
○ 拍手せずに
393:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/31 22:53:19 7aJhzmZC
後ろの邪魔にならずに、オペラの邪魔になる2階の席ってどこ?
394:名無しさん@花束いっぱい。
07/03/31 23:39:59 e1jZcgdW
S席最後列で真後ろが通路になってる席とかじゃない?
カテコで必死でオペラグラスで御贔屓だけ見てるのもはたから見ればキモイわな
395:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/01 00:32:33 38K45IGK
後ろの席の邪魔にならないならカテコで直ぐ立っても
いいじゃまいか。
ヲタクとかじゃなくて、心底感動して立ったんだと
思ってなよ。
396:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/01 01:00:10 I4JTt74X
金曜のCFYのカテコで上手ブロックの1列目か2列目のセンターよりの女性
あーちゃんが登場した瞬間びょんと立ち上がってくれたせいで、
ななめ後ろにいた私は舞台中央が全く見えなくなって悲しかった
それからまだ歌いだしたりしていただけに本当に残念
感動していた気持ちが一気に醒めたよ orz
子連れだったのか、小さい人も一緒に立ってたけど、
ああいう親に育てられれば人の迷惑なんか全く考えない子に育つだろうね
397:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/01 01:00:29 lwVzqNh6
390とは友達になりたくないと思いました。終わり。
398:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/01 14:07:26 fsVZhADz
あーが登場した途端って、まだ音楽にあわせて踊ったり歌ったりするよね
ご愁傷さまでした…
399:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/01 19:40:32 vGZi15LD
今日の猫
女性の方だけど、
拍手のタイミングや予約席から推測して観劇慣れしてると思うからカキコさせてもらうけど
咳の際はハンカチなどで消音して下さい。出来れば静かなシーンは我慢して欲しい。
観劇慣れしてない人にはこんな事書かないけれど・・・
それと、別な人だけど、2幕目メモリーの際に鼻をチン!としないで欲しかった。
鼻ズマリは苦しいけれど、メモリーが台無し・・・
400:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/02 00:35:26 PxKNKO3H
1日CFY。初めて爆竹拍手というのを見た。
耳に入る音、目に入る手の動き…ウザいことこの上なく、
ここの住人が嫌がる意味が分かったよ。
せっかく快適な環境でCFYの世界に浸っていたのに興醒め。
勘弁してほしかった。
C列下手ブロック通路側のアゴ女、お前だよっ!
401:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/02 04:44:41 QvhSfn57
爆竹拍手は多いよ。
1日猫1C席親子3人の父親もパンパンとしかも下手なリズムで。
本人は気が付かないんだよね、だれかが忠告しないと。
ついでに、
同じ日、1C黒席にスーツの男女4人、たぶん四季の新入社員だけど
通路に足をだしていて、係員の姉さんに注意されてた。
開演前にもディズニーランドの話とかしてたけれど
声が大きくて内容が5席以上離れてた私まで聞こえてたよ。
402:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/02 11:15:58 d++/3lz7
>401
今 年 も か !
403:ママ
07/04/04 16:50:06 JF5vBehR
大分前にイリヤを見た時確か、みそっかすみたいなあだ名の役の人がいたんだけど、大分その名で呼ばれた後一瞬静かになったところでどっかのおっさんが、みそっかす! て笑い出した時…しかも声通ってたから、会場が気まずい雰囲気になった
404:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/04 17:00:55 JSTPDj+E
さてさて、私は昨晩、1人でキャバクラに行ってきました。祐希ちゃんと言う平井理央クリソツのお姉ちゃんを指名し、2時間30くらい密着させて頂きました!
まずはトイレへ。大便器2つあるうち宝箱は共に空を確認。
話の中で彼女が何回もトイレへ行きました。もちろん私も酒に酔った振りしてトイレへ行くこと5回目、彼女の経血がずっしりと染み込んだ重たいナプをゲットしました。
閉店20分前にてのゲットです。
そのナプ、今はビーカーに経血を絞り込み底がヒタヒタになったところで湯船に流し込みました。経血風呂をこれから楽しんで来ま~す(^-^)v
405:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/04 18:13:17 +qQgjJaG
今日のCFY、隣に座ってたオバサン三人組。
開演前から客席でパフパフ化粧治し。おかげでその近辺が化粧と香水の匂いで、観劇中ずっと頭痛かったよ。
オーバーチュア始まってもでっかい声で喋りまくってるし。
爆発みたいな笑い声だし…My楽だったのに…(¬д¬。)
406:ママ
07/04/04 21:57:12 JF5vBehR
405サンお気の毒です…てか直すんなら、開場前にしますよね…ま、私はですけど…席に着いたら、しっとりまったりドキドキ、開演待つ。
407:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/04 22:55:27 nPa3Pb9A
405さん、宝塚の方は席かえてくれますよ。
四季の方でも替えてほしいですよね。
2年ぐらい前に自由劇場で、静かな場面になると鼻かむ音が聞こえてきて憂欝だった。
408:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/04 23:21:09 wU8nnEAQ
>407
勘弁して欲しい人ってどこにでもいるんだね♪
たとえばアナタみたいな
409:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/05 17:41:21 DByBKxza
408
自分のこと言われたので、逆ギレしたの?
自分は、このスレ読んで気をつけようと思いました。
410:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/05 17:55:40 ZsEdmm5E
>>409
>>408は、○○ヲタは出てけ!って意味かとオモタ
411:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/05 20:46:10 rkuTJ7+0
たしかに四季スレであの文字はみたくないな
412:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/06 00:15:14 PM/aJmrb
今日「CFY」を2H列の左ブロックで観てたんだけど、1列前の2Gの5番辺りに
終演10分前位に案内されてきたオババが居た。
しかもオババは少し太ってて、モタモタと数人の前を通過する際、前の席の人の
頭に上着をぶつけてるし、着席してから携帯の電源切るの思い出したらしく
明々と点灯させる始末・・・最悪!!
終演後に分かったんだけど、隣は連れだったようで、オババ自身はもしかしたら
バックステージツアーだけの目当てだったのかもしれない。
そんな時間に来る方も来る方だけど、いくら金払った客と言ってもあのタイミングで
案内してくるのもどうかと思った。
パイプ椅子でも用意して座らせとけば良いのに!!
413:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/08 10:12:10 7or+CsBQ
金曜の猫で、メトロノームのように頭を振り続ける男性が前の席だった。
自分も肩こりひどいから気持ちはわからないでもないし、
1ミリたりとも動かすなとかは思わないけど、ちょっとは遠慮しろー!!!
414:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/08 21:04:52 DUohNWYU
同じく金曜猫
ボール終盤で最高に盛り上がってるのに
隣の中学生女子に特大あくびされて泣きそうになった。
415:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/08 21:52:47 17BQ2G0y
こっちも金曜猫。
上演中猫が動くたびにクスクス笑ってる女の人がいた。
近くに来ればじたばたするし、クリューミストが面白い動きをしたら
ついに声に出して笑い始めた。幕間には大声でマシンガントーク。
そりゃあ楽しいのは分かるけどさ、もうちょっと落ち着いて欲しい。
416:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/08 23:08:07 Af5FO1id
もう一つ金曜猫。
近くの人がやたらにオペラグラス使いまくっていて、その上げ下ろしがすごく気になった。
五列目で使う人は初めてみたよ。
自分も後ろの方の席の時は結構使っていたけど、結構周りに気に障っていたかもなあと反省しました。
417:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/09 00:50:37 TsiItkAu
私はオペラグラス上げ下げが気になるタイプ。
隣の人がオペラグラス持ってることが判明したときは少し鬱だよ。
418:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/09 13:11:04 GJZzbDqO
>>417
観劇に向かないと思います。最前以外は辞退しましょう。
419:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/09 17:52:33 /4JRaYsT
金曜猫は、2階上手から結構笑い声が起きてたからアレはアレで新鮮だったよ。
そういえば自分も最初の頃はここで笑っていたなぁ、と。
420:名無しさん@花束いっぱい。
07/04/09 23:35:58 ca4iQi43
勘弁ってわけではないが、劇場のトイレで歯を磨いてた女。
そんなに口臭きになるのか?