再来年の大河は・・・。at SENGOKU
再来年の大河は・・・。 - 暇つぶし2ch2:人間七七四年
07/05/23 22:09:34 oaO7XdA0
( ´゚ω゚` )

3:人間七七四年
07/05/23 22:12:29 hIgtNycc
足利持氏だろ!

4:人間七七四年
07/05/23 22:16:43 dJi3K5iQ
越中詩郎に決まってんだろって!


5:人間七七四年
07/05/23 22:32:00 oRor1zoq
三沢さんで決まり。

6:人間七七四年
07/05/23 23:10:01 iZbDP2zP
宇喜多直家に決まってんだろッ

7:人間七七四年
07/05/23 23:14:13 teehxbbY
姉小路頼綱でよろしくお願いします

8:人間七七四年
07/05/23 23:16:25 ajc9uVsL
おれも松永久秀のやつ見たい。
三好家下克上、将軍殺し、大仏焼失、爆死、日本初の天守閣
ネタには尽きんと思う

9:人間七七四年
07/05/23 23:50:37 AcA44434
ザビエルの冒険物語だ

10:人間七七四年
07/05/23 23:54:29 ZQoxm9v5
『忠臣松永弾正!!』
公方殺害は亡き主君三好長慶のための弔い合戦だった!
大仏炎上は三人衆側の失火だった!
義輝暗殺団VS松永暗殺団の暗躍!
近世の扉を開いた先駆け、革命児久秀!大和国民(人)の希望の星!
ナイスな茶人、空間アーティスト久秀!リホームの達人!

大河の主人公だとこうなってしまうかも。大仏炎上は冤罪らしいんだが。

11:人間七七四年
07/05/24 00:24:08 WXH82R1A
あれ?義輝殺されたのって長慶が死ぬ前じゃなかったけ?

12:人間七七四年
07/05/24 00:29:04 pByIM3sX
オッサンの精神安定のための書き込みに突っ込みを入れるのも無粋というもの

13:人間七七四年
07/05/24 00:37:38 QzViE9uP
松永久秀は面白そうだな
三好長慶でもいいが

14:人間七七四年
07/05/24 01:07:09 AiZnVkKc
長宗我部でお願いします

15:人間七七四年
07/05/24 08:10:56 YdlyDa0c
武田勝頼でお願いします


16:人間七七四年
07/05/24 09:23:54 M5fSOool
謙信上洛時に松永久秀登場するらしい。

17:人間七七四年
07/05/25 20:50:33 VpSsrhjH
前田慶次郎だね!
主演=阿部寛でヨロ!!

18:人間七七四年
07/05/25 21:12:39 ebcHrhPj
年末の最終話で大爆発なんて景気がいいよね

19:人間七七四年
07/05/25 22:00:33 wzgWnwPH
楠木正成と内定してるよ2010は

20:人間七七四年
07/05/25 23:19:16 kJvS5eS8
わざわざ大金捨てて大根役者を雇うなんてことしてくれなきゃだれでもいい

一応希望は最上義光

21:人間七七四年
07/05/26 22:44:38 hSj5uBaP
ほんとに2010年は楠木正成で決まり?

22:人間七七四年
07/05/27 16:26:49 luHuZGNx
脳年齢チェック
年ごとに当てはめ、主役の名前を答えよ。

葵徳川三代-篤姫-功名が辻-新選組!-天地人-利家とまつ~加賀百万石物語~
風林火山-北条時宗-武蔵-MUSASHI-義経

    2009 
    2008 
90歳 2007 
80歳 2006 
70歳 2005 
60歳 2004 
50歳 2003 
40歳 2002 
30歳 2001 
20歳 2000 

23:人間七七四年
07/05/28 02:58:12 dwrqKCI1
主人公は、葵・利家とまつ・功名ヶ辻で意見が分かれそうなんだが

24:人間七七四年
07/06/15 07:02:04 urfH2MY/
>>1は天才

25:大友宗麟
07/06/15 18:42:37 JYbJQuZg
そろそろ九戸政実を大河でも取り上げたらどうだろうか?

26:人間七七四年
07/06/15 18:57:10 pZOrm7Zp
来年あたりでまた戦国時代から離れる気がする
平将門なんてどう?
如何にして大怨霊になったか?なんて
実際は怨霊からかけ離れた民政家だったらしいけど詳しい事を知らないから見て見たい

27:人間七七四年
07/06/16 20:25:32 xjfLSUba
最上義光希望

28:人間七七四年
07/06/16 20:57:37 Arr/DJ6z
一条兼良

29:人間七七四年
07/06/17 11:11:55 z9O2Rxn8
平の将門の主役大河は「風と雲と虹と」があるょ。
将門役は、加藤剛。
純友役は、緒方拳。
子供の頃見たけど、最終回は涙しました。

30:人間七七四年
07/06/17 11:18:38 YjJGtLlT
立花宗茂で間違いないな

31:人間七七四年
07/06/17 11:36:14 XkCUCE5/
>>28
【兼定逐電】最終話・キリシタンに転ぶからやっぱり宗麟が好き!

32:人間七七四年
07/06/17 16:13:42 nMxVEKaw
歴代島津をやるか
北条五代紀をしてほしい
特に北条が地元なんでマジよろしく
エキストラで出れるし

33:人間七七四年
07/06/17 20:59:09 8e0drJ6Y
ここはかわいそうなひとが集まるネタスレですか?


34:人間七七四年
07/06/18 01:51:42 p4Ai2/EU
狩野元信

35:人間七七四年
07/06/18 02:58:41 pH3sBacv
小早川秀秋~天下を決めた英断~

36:人間七七四年
07/06/18 08:19:44 Vs2Own5P
>>35
ぶっちゃけ一年持たない

37:人間七七四年
07/06/18 08:51:15 WtoiIyjR
ぜひとも戦国一のネタキャラ松永弾正の大河みたい

38:人間七七四年
07/06/18 10:27:32 qURAZIuJ
マジレス
来年 篤姫
再来年 直江
スレ削除依頼せい!

39:人間七七四年
07/06/18 11:30:25 6BKtoqPr
坂上田村麻呂

40:人間七七四年
07/06/19 09:33:09 9x3elMP/
3年後は長尾景春に決まりました。
山内・扇谷両上杉の圧倒的大軍にケンカを売った鬼謀の将!
不屈の精神で逆境を何度も忍ぶ。反骨の精神をゲリラ戦で表現し、ついに盤石な2本の杉に抜き差しならない亀裂を与え、生涯をかけて見事に弱体化させた上杉打倒の夢を早雲に託す!
早雲曰く知勇兼備の名将であった…
歴史に埋もれた人物の発掘こそNHK大河に存在価値を与えるものだ。司馬さんが坂本龍馬を発掘したように1人くらい英雄をみつけ紹介するべきだ。
景春が蜂起した時にクソ上杉に不満だった相模や武蔵の武士達は大勢同心した。
みんなもう上杉憲実までの善政の遺徳を御恩で返してきた!
その間に軍事面では祖父長尾景仲と父の景信は関東で苦労し苦楽を共にしてきた。
祖父に引き立てられた太田親子は恩を忘れて年下の景春に牙を剥く…いま若き天才景春が夕闇に染まる白井城に別れを告げ、荒川を渡河し矮小な鉢形城に入り謀反を宣言した!
迫りくる上杉の超大軍と果てしない戦いの生涯を賭けて!
手勢が圧倒的なまでに少ない鉢形城将兵は明るかった!今こそ長尾家に恩を返す時なのだ!
「我に謀策あり!我らで上杉の大軍を引きつけるのだ!」
のちに足利成氏を抱き込み、千葉氏に蜂起させ遠交近攻策をもって対峙し、驕る太田を謀殺し、その後釜になり扇谷上杉の軍師になり伏兵で山内軍を撃破し伊勢(北条)と越後長尾を関東に招き入れ上杉崩壊の遠謀を達成し余生を白井城で過ごしたゲリラ屋の男!



41:義光
07/06/20 22:29:41 9/qWd+4Y
新羅三郎義光に一票
前九年後三年の役の血みどろな仁義なき闘いのなか暴走する父源頼義、兄義家に苦悩しながらも闘わなければならない苦悩を描く
勿論安部氏や清原氏や
豪傑鎌倉権五朗影正も絡めて描く

42:人間七七四年
07/06/20 22:59:57 IKlEZQWW
このグローバル化進む現代で
大河ドラマ=古臭い。島国の中の狭い範囲の出来事の繰り返し
このイメージを払拭する意味でも
ぶっちゃけ、次はもう決まってるんだがな

『山田長政━━シャムの日本人王』

舞台は世界だ。もう日本で活躍した人物ばっかり飽きただろ
世界を又に活躍した男を取り上げるんだよ

その翌年は
『風雲・真田六文銭』
昌幸、幸村に加えて幸隆も入れ戦国時代のほとんど網羅できる

43:義光
07/06/20 23:18:48 9/qWd+4Y
新羅三郎義光に一票
血みどろの仁義なき闘い前九年後三年の役を舞台に暴走する父源頼義兄義家に苦悩しながらもいくさ場で奮闘する若き日の義光を描く
サイドストーリーとして異国であった奥州の安部氏、清原氏の存在証明の闘いや豪傑鎌倉権五朗影正の活躍も描く

44:人間七七四年
07/06/21 00:03:54 rSg4JxdY
山本勘助を布石に打ったNHKに、もはや仮空説を恐れる心はない
今度は戦国でも武将でもない、元祖力人だっ

『日下開山 ~初代横綱・明石志賀之助~』

外国人力士に制圧されている角も大喜びですよ

45:義光
07/06/22 15:35:39 hMiol58k
もう一度平将門
今度は藤原純友は脇役で将門記をベースに脚本書いて欲しい

46:人間七七四年
07/06/23 13:03:38 iX8w14C8
いっそ源氏物語や更級日記をドラマ化してしまえ

47:人間七七四年
07/06/23 15:44:01 +vN9dFRC
フランシスコ・ザビエル~布教にかける異国からの使者~

48:佐渡守
07/06/23 15:48:22 ArfIrsT7
松永久秀に一票!

49:人間七七四年
07/06/23 17:00:04 n03k1bwk
里見義堯

50:人間七七四年
07/07/03 22:02:39 UtvbK6QQ
やっぱり九州を舞台にしたのを見てみたいな。
島津兄弟の活躍も楽しみだが、それを阻止しようとする
大友家を支える立花や高橋の建策や竜造寺で補佐する鍋島との知略バトルを見てみたい。たまに毛利が小早川出してチョッカイだしたりね。
最後は島原の乱で立花宗茂が活躍して終了みたいな。


51:人間七七四年
07/07/03 22:09:02 3nrL44lb
上島竜兵

52:人間七七四年
07/07/04 05:34:33 RTPHJmeo
柳生の誰かをやってもらいたい
できれば宗矩以外で
希望としては石舟斎か兵庫助利厳

53:人間七七四年
07/07/04 06:31:39 Xx+8AtbU
立花道雪がミタス

54:人間七七四年
07/07/04 08:47:43 62mBAoWK
猿飛や霧隠や根津をみたい。

55:人間七七四年
07/07/04 09:00:40 DIlKzl/V
島津は唐入り描かないといけないので
・初期の頃は、民衆には両班から解放してくれる軍隊だと思われていた。
・京城どころか平壌まで落としていた。
・和平成立後、無視して追撃してくる李舜臣を討つ。

結論 

無理。

56:人間七七四年
07/07/15 22:36:45 /Rz9/aw6
新田義重の華麗なる一族を!

57:人間七七四年
07/07/16 19:52:57 NKSA7utT
直江変更で真理谷武田か

58:人間七七四年
07/07/16 21:05:21 0p3Sd/6P
勝ち組なのか?負け組なのな?
「迷」将 山名豊国をぜひ

59:人間七七四年
07/07/18 11:24:34 pwNwri5t
足利義教~義政までがみたい。
もしくは上杉憲実や足利持氏が見たい。
戦国時代の前哨戦たる時代までを描き三管四職の治乱興亡を描くと面白そう。


60:人間七七四年
07/07/18 15:03:10 NDzleuPN
黒田勘兵衛

61:人間七七四年
07/07/18 17:04:29 ZOcpHuIB
そろそろ九州三国志やれよ
毛利よりは面白いと思うぞ

立花親子でもいいぞ

62:人間七七四年
07/07/18 17:31:18 WZhspbez
松永弾正
第一話…旅立ち 京都の片田舎の生まれの久秀は父親の暴力に耐えかね
身ひとつで京都で商人になる事を決意する。そこで目にしたのは若き日の三好長慶だった。

63:人間七七四年
07/07/18 20:25:39 GxSdqBKP
rァとりあえず裸にする

64:人間七七四年
07/07/18 23:21:11 vt/VS3Hk
>>61
立花は無理だな
「これは差別ニダ。謝罪と賠償ニダ」と渋谷で大集会を開きかねない

65:人間七七四年
07/07/19 01:18:31 3dCMSfz+
征西将軍府と菊池武光を主人公にして、九州三国志を!


登場人物:

征西将軍懐良親王
菊池武光
阿蘇惟直
少弐頼尚
大友ナントカ
島津ナントカ
河野通有
足利直冬
今川貞世
松浦水軍
村上水軍


面白そう!

66:人間七七四年
07/07/19 01:25:08 6m/lQ/fY
加藤清正か島津義弘をやってほすい


そして、李舜臣には、出川哲郎を起用!










67:人間七七四年
07/07/19 01:58:34 6m/lQ/fY
再来年は立花宗茂はガチ


立花宗茂: キムタク


李舜臣: 出川哲郎






68:人間七七四年
07/09/03 22:11:56 g8fcyFbu
マジレスすると、・・
九州戦国史は朝鮮出兵とかが絡むんで、かの国の抗議を恐れてできないらしいよ。

69:人間七七四年
07/09/04 22:33:19 P5kpDrdf
じゃあ四国にしよう
長宗我部元親で

70:人間七七四年
07/09/05 00:49:08 tI6JWB1r
北海道いこうぜ

蠣崎こい

71:人間七七四年
07/09/06 20:51:47 hGy0e9QT
ここはあえて
    石山本願寺!

これしかない。

72:砂岩か耳ね ◆oWrjcNwAas
07/09/06 22:09:48 bo9npgom
>>68
そんなこと言い出したら秀吉もやれんでしょう。
期待は九州。

当てにいくと、今度は戦国時代を外して、
「称徳天皇 ~怒りの憂さ八幡~」
最近の過剰なまでの女重視の風潮、左傾勢力の圧力によって。

73:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
07/09/06 23:22:02 Z3M241Uh
まあ北条時宗をやった以上は逃げちゃいかんとは思うね。

74:人間七七四年
07/09/07 03:55:15 GbSuK6z9
・黒田如水
(一年なんとか持つかな?)

・竹中半兵衞
(ダークホース)

・島津一家
(関ヶ原の適中突破と、九州統一でガンガレ。)

・賎ヶ竹の七本槍
(きよまさのりを主軸に…ムリポ)

・柴田勝家
(利家との絡みでエンドレス形式なんてどいよ?)

・明智光秀
(イメージUPしてほしいな♪)

・真田親子
(魅せ処は豊富にあると思うんだけど…何故主役にならないの?)

・佐々木小次郎
(正月ドラマで乙。)

・直江さん
(決まったけど、だったら謙信やれよw)

全部自分の主観ね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch