07/04/08 00:49:50 xA/UncWl
信長も上洛ルートにおいて重要な位置にいるから妹を送り込んで懐柔を図っただけで
別の場所に転封したら後は使い捨てじゃないか
浅井に栄光を掴むほどの能力があるとも思えないし
信長と付き合うのに最も重要な忍耐力が欠けている以上はどのみち破綻する
19:人間七七四年
07/04/08 00:55:27 0qAyzr10
誘導
浅井長政総合スレ
スレリンク(sengoku板)
20:人間七七四年
07/04/08 01:29:30 m8UNd3YA
本能寺の変が起きたら長政は勝家と同じ運命を辿るだろうな
もっとも勝家よりは持ちこたえそうだが・・
21:人間七七四年
07/04/08 03:40:12 0sMY4pC0
家康→武田の押さえ
長政→上杉の押さえ
こういう使い道だったんじゃね。
22:人間七七四年
07/04/08 03:40:35 fTkmAlR0
>>20
お前アレだろ
長政がどこまで逃げればセイフティゾーンなんだよ
家康とは全然違うだろ
23:人間七七四年
07/04/08 06:28:13 w5pFaQy1
日本語d(ry
24:け
07/04/08 13:06:30 9Jb4kFh3
信長は長政を使い捨てにはしないだろう
信長はかなり長政を評価してたから
25:人間七七四年
07/04/08 13:47:33 xXM1V+z8
信長が長政の母親を捕らえて指を一本一本切り落とす拷問を
行ったのは事実ですか?
26:人間七七四年
07/04/08 16:49:55 it6kZ3D1
>>25
嘘に決まってんだろ
例の髑髏事件も嘘っぱちだぞ
27:人間七七四年
07/04/09 03:23:11 6EVI/4uv
>>22
意味が全くわかりません。
わかるひとおせーて
28:人間七七四年
07/04/09 19:06:00 4+dFT5Lb
URLリンク(erabikata24love.web.fc2.com)
29:人間七七四年
07/04/11 08:12:21 4AxZ/GlU
>>25
義景の母親のことでは?
30:人間七七四年
07/04/11 08:24:50 xBANW2b8
一度、朝倉に付いた事で「義理は果たした」と言って、信長包囲網で、信長の味方になればよかったのに
31:人間七七四年
07/04/11 09:47:17 UxzXPt3q
信長は長政が自陣営に付くのを最期まで寛大に待っていたのにな。
非情なイメージが強い信長、実はかなり甘い主君。
32:人間七七四年
07/04/11 11:27:56 J3ZfGG6b
浅井家は織田家中では敵視されてたようだ。
家人レベルにいたってはいわゆるイジメのようなトラブルも多く、
長政がお市を娶った事で何も実績も無いくせに信長の義弟としていきなり現れたことに
妬み嫉みがかなりあったと窺える。そのくせ普請役や戦闘には配下武将と同じように駆り出され
決して居心地の良い所ではなかった。
離叛決意はこのような背景も要因として大きくはたらいたと思われ、
単に同盟を推す、久政一派に押し切られたという訳では無かったようだ。
33:人間七七四年
07/04/11 11:34:28 O3I3w0XX
むしろ朝倉攻めに連れて行かなかったのが問題じゃあ?
武功を立てる機会を奪われた、このままじゃジリ貧だとか
浅井と朝倉の縁が深かったというのは史料からは殆ど覗えないし
34:人間七七四年
07/04/12 10:21:53 GhwB06Mz
浅井の展開がはやい。
三万の織田軍の退路を断つためには
浅井勢は一万余の動員が必要とおもわれる。
石高からすると最大動員に及び、
準備はあらかじめ整えていないと間に合わない。
朝倉討伐の情報はかなり前からわかっていた節があり、
周到に準備されていたように思われる。
その気になれば抗議もできたはずだがそのような記録も無い。
織田離叛の意思はかなり前からあったとみられる。
皆さんどう思われますか?
35:人間七七四年
07/04/12 11:46:00 qyJv2f2a
浅井氏が一万も動員できるなら初めから誰にも従属しません。
36:人間七七四年
07/04/12 14:11:42 oXdmaOVk
浅井は数千程度だろ
37:人間七七四年
07/04/12 14:45:24 GhwB06Mz
野良田合戦に九千余、
姉川合戦に八千というのが通説、
時代的に兵農分離されていないため、徴募することによってブレは生ずるし、
不可能という数字ではない。
浅井家の石高が実際どれだけなのかがわかれば見当はつくのだが、
秀吉の太閤検地で浅井旧領北近江三郡(伊香・浅井・坂田)が十二万余石となっている。
浅井の勢力版図から言えば、これに犬上・愛知・神崎・高島の四郡が加われば
三十万石程度と推測できることから、一万というのも無理な数字ではないが。
38:人間七七四年
07/04/13 20:12:33 H/Yw8SHt
浅井が数千であろうが数万であろうが六角は浅井の約2倍の国力があったから浅井は苦しいだろ。