07/05/14 09:21:13 ng939ZbB
この板は近日中に取り潰されるようです。
続きは三戦板でやりましょう。
URLリンク(ex21.2ch.net)
スレリンク(sengoku板:554番)
654:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/14 10:29:20 Lrl0z1lc
>>650●本当に欲しい財宝の隠し場所は皆が沈黙する。
>>651.>>652●引っ掛けの意志を感じるので、引っかからないように簡単に書くか。
まず信忠が誰に宛て、誰が保管していた手紙か、書いてない。
相手、立場によって内容は微妙に変わるんだが●
内容は、明日家康が堺に行くこと[実際に行っている]、
信長が近々中国表に出馬することを言った、「出御馬」と信忠が使う以上は信長だな。
我々は信長が京都に行くことを知って、堺観光を遠慮し、
京都ではべる、お供するつもりであるとある。
委細は使者に言ったから聞け、この旨を皆に伝えろとあるな。
●つまり、信長の上洛を聞いて、楽しみにしていた堺見物を突然取りやめ、
織田家の実質的棟梁信忠が
二千もの近衛兵を率いて共にしなければならないような重要事、行事があったとも取れる内容ではないか?
やはり、京都には、多くの高級茶器、儀仗兵も必要になるような何かの行事があった、、、。●
>>649●そう本当に思っているのなら三億円ほどくらはい。ビックさん。
655:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/14 11:05:20 Lrl0z1lc
●何か、つまらない手紙と思っていたが、織田家の実質的な統治者信忠が、
それまでの予定、楽しみを取りやめ、近衛兵二千とともに、急遽上洛せねばならないような、
重大な行事が行われる予定だった証拠になる、ともとれる。
そうなると、信長が大軍に襲われたのはタイミング的に良すぎると、
彼は考えたろうな。
>>647○本当に「秀吉が本能寺の変の起動か?」
秀吉は確かに援軍を要請したが、実質的には自分らだけで毛利に勝てる軍備、陣形、人数だった。
つまり信長が自分は遠すぎて行きたくないから、光秀、或いは、信忠が行け、ということも出来た。
別にそれでも勝利には充分である。
○しかし、朝廷への三職推任の返事とか、お前の言葉、要求どうり天皇が御譲位される行事があるから、
ということになるとどうなるのか?
656:人間七七四年
07/05/14 11:06:13 ng939ZbB
この板は近日中に取り潰されるようです。
続きは三戦板でやりましょう。
URLリンク(ex21.2ch.net)
スレリンク(sengoku板:554番)
657:人間七七四年
07/05/14 11:18:01 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
658:人間七七四年
07/05/14 11:18:45 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
659:人間七七四年
07/05/14 11:20:23 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
660:人間七七四年
07/05/14 11:23:48 UAc7Y4VB
自分も史料は読めないが
侍る(はべる)と待つの区別くらいはつくけどな
661:人間七七四年
07/05/14 11:26:46 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
662:人間七七四年
07/05/14 11:56:57 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
663:人間七七四年
07/05/14 13:08:26 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
664:人間七七四年
07/05/14 13:57:36 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
665:人間七七四年
07/05/14 13:58:28 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
666:人間七七四年
07/05/14 13:59:13 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
667:人間七七四年
07/05/14 17:46:20 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
668:人間七七四年
07/05/14 17:47:14 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
669:人間七七四年
07/05/14 17:49:20 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
670:人間七七四年
07/05/14 19:04:58 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
671:人間七七四年
07/05/14 20:33:50 c/nDsPdN
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
672:人間七七四年
07/05/14 23:31:07 tM0TPvOX
>654
>本当に欲しい財宝の隠し場所は皆が沈黙する。
で、せっかく皆が沈黙して隠しているのを博くんがぶち壊している訳だw
皆のためを思うなら、2chへの書き込みを今すぐ止めるんだなww
673:人間七七四年
07/05/15 00:44:55 Z3cK/F9m
>>654京ではべるなんて書いてないす。
御諚、命令ちょうだいって言ってんのかな?
上洛の知らせの時には信長の指示は無かったんでない?
信忠が居ないと困るって大袈裟な事じゃないと思うけど
674:人間七七四年
07/05/15 06:28:05 VbfvzO4L
>>649●そう本当に思っているのなら三億円ほどくらはい。ビックさん。
すぐに金銭に、がっつく博くん。
そのこじきみたいな物乞い姿勢はやめなさい。
人間として浅ましいぞ。
675:人間七七四年
07/05/15 06:44:54 X1HPxzdu
宣伝の為に書き込んでいるのは確定だな
676:人間七七四年
07/05/15 13:38:50 KuE/Mvwe
が、その宣伝が逆効果なのが○くん
677:人間七七四年
07/05/16 14:01:21 iWflHN8b
●二〇〇七年二月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
URLリンク(www.worldforum.jp)
678:人間七七四年
07/05/16 15:51:21 g9Wlm055
●二〇〇七年三月に、黒田官兵衛謀殺説で解明されたと噂。
「信長の野望 革新」により暗号が残されてたという。
本の名前は「ティロリロリーン 歴史のロマンを語る」らしい。
スレリンク(sengoku板)l50
679:人間七七四年
07/05/17 09:52:05 OziEAZN5
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
680:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/17 10:27:05 gw8MPsxS
○「だいたいおかしいじゃないか。もとは堺見物を信忠は予定していたんだろう?
それが信長が京都に行くと聞いて、急に予定を取りやめ、馬廻り率いて上京した。
ただの挨拶、機嫌伺いだけならそこまでしないだろうし、見物の後でもいいだろう?」
>>673○いや、一応、子供とはいえ二千人の馬周りを京都に入れ、信長のそばに置くときは、一応
信長に伺いを立てると思うよ。何か妙な疑いをもたれるかもしれないし。
信忠の方は堺見物を中止してのことだから、全くの無連絡はないと思うね。
>>672○沈黙するのは何時か自分が財宝を盗掘、横取りしたいから。
それに遠慮するのも、、、。
>>674○いや、私の母は人様のものを盗んだり、毒を盛ったり、ずるく横取りしたり、汚い手段で勝つたと言われるくらいなら、
潔く切腹しなさい。乞食になりなさい、と子供のころ言ってましたよ。
では、君には小刀を是非贈呈しないとな。
>>679○どうせ証拠品はないんだろう?
どうしてこういう意味不明のプロパガンダ工作をするのかね?不思議だ。
681:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/17 10:45:03 gw8MPsxS
●●●本能寺の変の黒幕、羽柴秀吉にあらず!!●●●
羽柴秀吉にあらず!!!
一 秀吉は、信長の実子を養子にもらっており、領地はいつか織田家の物と信長に贔屓にされていた。
二 功績もあり、信頼され、前途は洋々。将来性もある。裏切ってまで得る大きなものはない。
三 謀叛の日を知っていたら、鉄砲などの重要な武器をもっと早く後方に移動しているはず。
四 もっと早く毛利と交渉し、締結していたはず。実際はぎりぎりだった。
五 毛利の有力武将高松城城主清水宗春を切腹させ、恨みを抱かせている。
その必要はあるのか?
六 大事な家族、母をもっと安全な姫路城、その他の場所に置けたはず。
七 柴田など敵対した武将の間に、信長殺しとの噂が全く立ってない。
京都にも噂はない。
八 光秀、或いはその家臣と何らかの連絡、手紙など、を変前に緊密に取った形跡がない。
これほどの大事を引き起こすのに、そんなことがあるか?
●秀吉が信長に援軍を要請したのは確かだが、すでに勝つに決まった戦であることは信長も知っていたし、
別に信長自身が無理していく必要もなかった。光秀、信忠でも充分であり、信長が面倒くさがり、
そうなる可能性もあった。
つまり、本当に秀吉が本能寺の変の起動だったのか?と考えると疑問が残る。
682:人間七七四年
07/05/17 11:18:24 OziEAZN5
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
683:人間七七四年
07/05/17 11:19:40 OziEAZN5
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、皆様におかれましては、
お元気にご活躍のことと存じます。ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の
歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を
倒した『本能寺の変』の首謀者の正体をめぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件
「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・古流小野派一刀流・
居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏
に司会をお願いして、歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に
仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで「日本史史上最大の謎の事件
―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの
準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の首謀者は光秀ではなく、
罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の
首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようと
していたかについて論議して見たいと思います。皆様におかれましては、大変にお忙しいこととは
存じますが、お誘い合わせの上多数ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
684:人間七七四年
07/05/17 11:21:06 OziEAZN5
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
685:人間七七四年
07/05/17 11:21:49 OziEAZN5
URLリンク(ime.nu)
686:人間七七四年
07/05/17 12:56:36 JnV1S8M9
で、能書きはいいからさ。>>596の解釈は>>677-681のどこに書いてあるの?引っ掛けとかじゃなく、君がどんな読み方をするのかが知りたいんだが?
687:人間七七四年
07/05/18 04:18:04 99Kax2IW
>>681
君の言いたいことはよくわかった。
だが、ここで俺らに吠えるのではなく、直接反論しに行ってくれ。
せっかくの、君が望んでた直接議論ができる場が設けられているんだよ。
それとも口先だけで、実際の対決になると、結局は逃げるのかな?
相手のいないとこで必死で攻撃なんて、みっともないよ。
>>596の解釈については、ひっかけじゃなくて、君の史料読解力の試験だよ。
ひっかけにするほど難解な史料じゃないと思うしね。
とりあえず、信忠の「堺見物」を
「楽しみにしていた堺見物を突然取りやめ」とか言ってる時点で、
この「堺見物」の意味が理解できてないようだね。
もう少し勉強してから出直しましょう。
688:人間七七四年
07/05/18 09:47:02 26BwqPW0
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、○大庭博様におかれましては、 お元気にご活躍のことと存じます。
ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の 歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、その真相に迫ってみたいと
思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を 倒した『本能寺の変』の首謀者の正体を
めぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件 「中国大返しの謎」を、歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・
古流小野派一刀流・ 居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏 に司会をお願いして、
歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に 仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで
「日本史史上最大の謎の事件 ―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。
戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの 準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は本能寺の変の勃発については、
相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、本能寺の変の【黒幕】は朝廷ではなく、罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの
井上氏のような主張が出て来て、更には、本能寺の変の 首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、
戦国時代の謎 『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようとしていたかについて論議して
見たいと思います。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、お逃げになさらずご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
689:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/18 10:25:26 N3okf/ms
○悪いな、今日はちょっと急用、野暮用でバスさせてもらうよ。
>>688しかし、秀吉は№4か№5、しかも信長の子供以下の立場、
信長の死後、その先を勝ち抜けるかどうかは全く不明だったのだが、、。
690:人間七七四年
07/05/18 20:54:57 2vwmxOit
野暮用でバスww
691:人間七七四年
07/05/19 09:55:21 CDxyJU4i
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、○大庭博様におかれましては、
お元気にご妄想のことと存じます。
ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の 歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、
その真相に迫ってみたいと 思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を 倒した
『本能寺の変』の首謀者の正体を めぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件 「中国大返しの謎」を、
歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・ 古流小野派一刀流・ 居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして
持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏 に司会をお願いして、 歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、
「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に 仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで
「日本史史上最大の謎の事件 ―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。
戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの 準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は
本能寺の変の勃発については、 相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、●本能寺の変の【黒幕】は
朝廷ではなく、光秀は罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、
本能寺の変の 首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、 戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようとしていたかについて
論議して 見たいと思います。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
692:人間七七四年
07/05/19 11:57:15 AatxSjyn
俺が独自に調べた仮設だが信長はホモだった。
ストレートだった光秀は男のケツの穴にうつつを抜かしてる信長を許せなかった。
だから殺した。
だいたい歴史の謎なんてそんなもんさ
693:人間七七四年
07/05/19 13:59:59 CDxyJU4i
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
694:人間七七四年
07/05/19 14:01:32 CDxyJU4i
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、○大庭博様におかれましては、
お元気にご妄想のことと存じます。
ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の 歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、
その真相に迫ってみたいと 思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を 倒した
『本能寺の変』の首謀者の正体を めぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件 「中国大返しの謎」を、
歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・ 古流小野派一刀流・ 居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして
持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏 に司会をお願いして、 歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、
「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に 仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで
「日本史史上最大の謎の事件 ―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。
戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの 準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は
本能寺の変の勃発については、 相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、●本能寺の変の【黒幕】は
朝廷ではなく、光秀は罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、
●本能寺の変の 首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、 戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようとしていたかについて
論議して 見たいと思います。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
695:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/21 10:36:05 R5d1aG9L
>>692●「仮設」ではなく「仮説」だろ?
仮設というのは建物などを一時的に設置することだよ。
司馬遼太郎の本とか読んでないの? この当時、男色の趣味のなかったのは豊臣秀吉だけとか書いてるよ。
確か、何かのテレビ番組でやっていたが、戦場では下っ端の兵士は色本、中級兵士は遊び女、指揮官はボディガードを兼ねて小姓がいたとか言っていたな。
>>694●「日本史上最大の謎の事件ー本能寺の変仕掛けの謎ー」
とか書くと、まるで「仕掛け」が凄い謎みたいに錯覚するではないですか?
「日本史上最大の謎とされる事件、本能寺の変、だがその黒幕は秀吉だった。
秀吉の中国大返しは仕組まれたものだった!
その偽らざる仕掛け、細工された証拠品の数々! これが本物だ!」
とか、やってくれないと興奮しないな。
●本当に僕に来て欲しいと思っているのなら、六億円ほど払ってくらはい。
696:人間七七四年
07/05/21 10:44:54 R3xU2mNc
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
697:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/21 10:47:06 R5d1aG9L
○○○「京都秘密文書」○○○
いろいろと推察するに明智軍はどうも秀吉軍が戦闘力を保持したまま、
中国から帰還するには、二ヶ月か、それ以上は必要なのではと考えていた節があるな。
これは、当時の一日の行軍十五キロから二十キロ、、、
から見ると常識的判断と思われる。
また毛利軍と対峙しているので、その追撃は必至と見られていたようだ。
698:人間七七四年
07/05/21 10:51:03 R3xU2mNc
>●本当に僕に来て欲しいと思っているのなら、六億円ほど払ってくらはい。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
よほど金に苦労しているようですね。
699:人間七七四年
07/05/21 10:52:18 R3xU2mNc
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、○大庭博様におかれましては、
お元気にご妄想のことと存じます。
ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の 歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、
その真相に迫ってみたいと 思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を 倒した
『本能寺の変』の首謀者の正体を めぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件 「中国大返しの謎」を、
歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・ 古流小野派一刀流・ 居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして
持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏 に司会をお願いして、 歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、
「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に 仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで
「日本史史上最大の謎の事件 ―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。
戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの 準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は
本能寺の変の勃発については、 相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、●本能寺の変の【黒幕】は
朝廷ではなく、光秀は罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、
●本能寺の変の 首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、 戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようとしていたかについて
論議して 見たいと思います。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
○大庭博様におかれましては、大変にお忙しいこととは 存じますが、今度こそお逃げになさらず
ご参加下さりますようにお願い申し上げます。
URLリンク(www.worldforum.jp)
700:人間七七四年
07/05/21 11:18:21 R3xU2mNc
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと評判。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
701:人間七七四年
07/05/21 11:37:48 H6m+sbEu
なんかみんな、難しいことを書けば、
持ち上げられるとでも思ってるみたいだね。
お~、それこそ真実だ! とでも言ってもらいたいのかね。
結局、信長から老体を抱くのを断られ、しつこく迫った光秀に
愛想を尽かし、「老体は石見にでも行ってろ」といわれ、
目の前でいちゃつく若い蘭丸ら小姓に激しく嫉妬。
本能寺にちょうど信長、蘭丸、その他小姓共が集結。
夜ごと、男色パーティーにいそしんでいたところ、
「日頃の恨み、思い知れ!」とやったのが、いきさつ。
本能寺を焼いたのも信長じゃなく、光秀(側)ですな。
少なくとも、漢字を羅列して、神格がどうのなんて言ってる
説よりゃ、よっぽど「人間」として的を射てるだろう。
702:人間七七四年
07/05/21 15:13:48 PV27gos+
>>680
おやおや・・・。
>>674○いや、私の母は人様のものを盗んだり、毒を盛ったり、ずるく横取りしたり、汚い手段で勝つたと言われるくらいなら、
潔く切腹しなさい。乞食になりなさい、と子供のころ言ってましたよ。
では、君には小刀を是非贈呈しないとな。
と、言ってる側から
>>695 ●本当に僕に来て欲しいと思っているのなら、六億円ほど払ってくらはい。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
物乞い精神旺盛じゃないか( ゚∀゚)アヒャ
でも博くんは・・・(∩゜д゜)アーアーきこえなーい
って言うんだろうねww
703:人間七七四年
07/05/21 15:44:13 1Gcmr4Gn
てか6億ってサッカーくじ?ww博くんは妄想の合間に息をするんだなw
704:人間七七四年
07/05/21 16:55:50 A1m1PqMZ
どうせまた、「冗談で言ってるのがわからないのか」とか苦しい言い訳すんだろうな
705:人間七七四年
07/05/21 17:54:36 R3xU2mNc
戦国時代の謎『中国大返し』は如何に仕組まれたか!!
-本能寺の変の首謀者は秀吉か?-
桜花が咲き誇る季節から爽やかな初夏の季節の到来が待たれる今日この頃、○大庭博様におかれましては、
お元気にご妄想のことと存じます。
ワールド・フォーラム5月例会では、久し振りに戦国時代の謎の 歴史的な事件の「中国大返しの謎」を取上げて、
その真相に迫ってみたいと 思います。
1582年6月2日未明に京都の本能寺に起こった時の権力者で天下統一の直前であった織田信長を 倒した
『本能寺の変』の首謀者の正体を めぐる論争にも連なるテーマの戦国時代の謎の歴史的な事件 「中国大返しの謎」を、
歴史研究家・茶道文化研究会主宰・剣道教士七段・ 古流小野派一刀流・ 居合道錬士六段 井上慶雪氏をお招きして
持論の問題提起をしていただき、歴史作家 中島道子氏 に司会をお願いして、 歴史研究家 佐宗邦皇も加わって、
「戦国時代の謎『中国大返し』は如何に 仕組まれたか!!―本能寺の変の首謀者は秀吉か?―」というテーマで
「日本史史上最大の謎の事件 ―本能寺の変仕掛けの謎―」 に迫ってみたいと思います。
戦国時代の謎『中国大返し』は、予めの 準備が無ければ、その実施は到底不可能であったのであり、そこで秀吉は
本能寺の変の勃発については、 相当以前から知っていたとの推定が出てくる。そこで、●本能寺の変の【黒幕】は
朝廷ではなく、光秀は罪を着せられたのに過ぎない冤罪であるとの井上氏のような主張が出て来て、更には、
●本能寺の変の 首謀者は秀吉であったとする論も出現するに到ります。そうした論拠の是非を議論して、 戦国時代の謎
『中国大返し』の予めの準備がなされていたとすれば、どのような仕掛けが誰によってなされようとしていたかについて
論議して 見たいと思います。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
706:人間七七四年
07/05/23 05:27:53 hHpiq7OP
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
707:人間七七四年
07/05/23 05:29:55 hHpiq7OP
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
708:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/23 10:42:37 cfL9h+mM
>>701○いや、個人的に誰かに斬り付けたとかなら、そんな理由も成り立つが、
多くの家臣、兵を動かす場合は違うな。
昔でも家を重視する事は多かった。あまり君主が妙な言動をするときは、家臣が隠居させたりした。
○昔、言葉は神だった。それを伝える文字、漢字なども神霊が宿ると考えられていた。
今でもそういう考え方はある、、、だろ?
>>702○常に一方的なものの見方で人を評価しているのがすぐにわかるレスですね。
自分の評価は常に正しい。それに反論するものは全て悪であり、間違いか?
>>701○普通は優勢な方は建物に火など点けないよ。
光秀の場合は信長の死体、首を手に入れる必要もあった。
その死を公表するためにも。従って本能寺の火は織田方が点けた可能性が高い。
>>705○昔ある人の話を聞いたことがあるんだよ。
常に一方的な意見の押し付け。反論を認めない。
自分の意見は絶対に正しいという態度。
正当な理由は述べず、こちらが正しいと繰り返す。で、うんざりした。
>>706本当に、ぼくに来て欲しいと思っているんなら十億円ほどくらはい。
しかし、世の中、色々な研究者が居ることを忘れている人が多いね。
矛盾、疑惑点は常に鋭く突かれるだろう。
満座の中で口ごもるのは許されないよ。
709:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/23 10:50:35 cfL9h+mM
「京都秘密文書」
安土というのはすごく風やら、雪やらで気候が悪く住みづらい場所と書いてる部分があるんだが、
どうもテレビ番組など見てると真実らしいと思えてきた。
湖の横の百八十メートルの山の上に天主、家臣の館はあったというのだが、
そうなると冬は話にならないほど寒かったろう。
710:人間七七四年
07/05/23 15:35:43 j0A1jn0Q
>>708
心優しい俺が、あえて釣り針に引っかかってやるぜ。
>常に一方的なものの見方で人を評価しているのがすぐにわかるレスですね。
自分の評価は常に正しい。それに反論するものは全て悪であり、間違いか?
博、全部お前に当てはまってることじゃねえかw
てか、そんなやつ、ここではおまえだけ。
>常に一方的な意見の押し付け。反論を認めない。
自分の意見は絶対に正しいという態度。
正当な理由は述べず、こちらが正しいと繰り返す。で、うんざりした。
うん、そうだね。僕たちもとってもうんざりしてるよ。博くんのその態度にね。
>本当に、ぼくに来て欲しいと思っているんなら十億円ほどくらはい。
おいおい、研究者と直接議論したいと希望してたのはお前だろ。
だから優しい人がわざわざ紹介してくれてるのに、何頭の悪いことほざいてんの?
>満座の中で口ごもるのは許されないよ。
散々えらそうなこと言いながら、
いざ実際の議論の場があると、ヘタレだからびびってるんだね。
いやあ、みえみえの釣りにあえてつっこんだ俺って、ほんと優しいなあ。
え?ひょっとして真面目に書いてる?そんなことないよね?
本気だったら、そうとう頭の弱い子だよね?
711:人間七七四年
07/05/23 19:16:13 hHpiq7OP
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
712:人間七七四年
07/05/23 19:16:52 hHpiq7OP
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
713:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/24 10:11:41 Q4mSXsVL
○悪いな、今日もちょっと雑用でパスさせてもらうよ。
>>710いや、ちゃんとした証拠品、論理、資料・史料をそろえ、これが真実・真相と提唱する僕と、
何の証拠もなく論理を展開する人とでは全く違うと思うね。
別に難しいことではない。
君もその秀吉やら義昭説の確固たる証拠品、史料を出せばいいだけだよ。
しかし、何も無い、、だろ?
714:人間七七四年
07/05/24 12:26:40 +LUzaGkO
秀吉が黒幕だとしたら
本能寺の変、当時
大阪に織田信孝と丹波長秀の2万8千の軍団がいるわけだ
もし、こいつらが動いたら秀吉はどうするつもりだったんだ?
四国攻めの準備もしてたし、その気なら2日もあれば光秀に
攻撃できる、実際、秀吉と合流してるため敵討ちする気もあったわけだ
信雄だって畿内で兵を挙げようとしてたし
家康だって兵を挙げていた(三河なので当然間に合わなかったが)
安土城にしたって兵が4千もいたわけだ無血開城したからいいものの
徹底抗戦されれば簡単には落ちないし
光秀本体が混乱すれば、もっと少数の兵力でも光秀を攻撃できる
つまり、秀吉より、ずっと速くしかも有利に光秀を攻撃できた
可能性のある武将がいるわけだ
中国大返しがいくら速いっていっても
6月2日 本能寺の変
6月6日 秀吉、毛利と講話
6月10日 山崎の合戦
畿内で行動できる武将がいたのに秀吉が一番、速くかけつけたのは
ただの偶然としかいえないと思う
で、秀吉黒幕説を唱えてる人達はこの辺の説明はどうなってるの?
715:人間七七四年
07/05/24 12:44:29 RlQWOoRX
別に秀吉黒幕論者じゃないけど、
秀吉の目的が、信長と信忠を殺して、織田家中を混乱に陥れることだったとしたら?
史実のように一息に政権奪取まで進めれば理想だけど、
織田家中をぐたぐだにした上で、自身の勢力を伸ばして、
ついには織田家を凌駕して天下を狙う、
といったような感じ。
結果的にその偶然が重なって予想以上に理想的な結果となったとか。
716:人間七七四年
07/05/24 13:41:11 ecXlbJZJ
>>715
信長の子・秀勝を養子に貰っていた秀吉が、リスクが高い織田政権の転覆を望むかな?
717:人間七七四年
07/05/24 14:12:43 yUX7GUkN
人を道具としての機能面で判断する信長はたとえ秀吉であっても仕えにくい主君であったろう。
ましてや天下の形勢が固まってきた時期に入ってきたわけであり、創業の忠臣は
排除される所以もあり、事実、佐久間や林はこじつけの理由で放逐され、
光秀にもそういう気配が漂っていた。家中で光秀と競っていた秀吉にすれば
自分も何時?という疑心にかられても不思議ではない。それに独立大名では
ないにしても数カ国を任され動員兵力数万に及ぶ軍団長ともなれば、天下の事を
考えないことも無いと思われる。特に信長のやり方に内外に不満があればあるほど
そういう向きの思考になって行くのではないだろうか?
信長が光秀によって討たれたことで、周辺の状況は一変する。
光秀に合力するのか、逆に討つのか、判断は難しい。特に現在のように
情報が的確にスピーディーに把握分析できるのならまだしも、当時は
有力者の動きを様子見するしか判断も出来かねていたのだろう。
光秀に相対するといえば周知の如く秀吉であり、畿内にあった丹羽らでは
役不足であり、旗頭にならない。秀吉を待ったことは至極当然である。
というか秀吉黒幕説からすると懇意の丹羽となら根回しがすでにできていて
逆に秀吉到着まで諸将を監視する役目を担っていたと考えられる。
718:人間七七四年
07/05/24 14:44:42 nFfcZmLF
○っていつ論拠提示した?
史料すら読めないのを露呈したのに、不思議やね~
719:人間七七四年
07/05/24 15:10:47 ZcAO52GL
>君もその秀吉やら義昭説の確固たる証拠品、史料を出せばいいだけだよ。
自分の意見に反論するものは、別の黒幕説を主張してるという思い込み。
もはや陰謀論を前提でしか考えられなくなってるんだね。
さすが推理ごっこに夢中な小説家くんといったとこかw
720:人間七七四年
07/05/24 21:51:54 flPcq77b
漢字もろくに読めない小説家モドキに史料は酷や…
721:人間七七四年
07/05/24 22:01:01 rxVs0cEc
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
722:人間七七四年
07/05/24 22:01:54 rxVs0cEc
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
723:人間七七四年
07/05/24 23:03:56 YqOH1MGU
>713
>ちゃんとした証拠品、論理、資料・史料をそろえ
今日も博くんのギャグは冴え渡っている。
724:人間七七四年
07/05/25 07:09:10 UdwPVw87
秀吉、黒幕説はありえないって
信忠が二条御所で死んでしまったが
逃げようと思えば逃げれたはず
事実、有楽斎と三法師は逃げ延びてるんだからさあ
信忠が生き残った場合、確実に信忠が跡継ぎなわけだ
信長に代わって信忠になるだけで何も変わらない
(家督はすでに信忠が継いでるし)
もし黒幕が秀吉なら本能寺と妙覚寺を同時に包囲しなければおかしい
1キロしか離れてないのだから
しかも光秀軍は1万4千 信長は100人 信忠は500人
中国大返しの準備をしていたとしたら、確実に信忠も殺しにいってるはず
725:人間七七四年
07/05/25 08:31:08 6LeVe8KR
>>724
秀吉が黒幕とは思わないけど
もし黒幕だったとしても信忠の事は秀吉の頭には無かったんじゃない?
信忠が京に残る事を決めたのは>>596の手紙だと27日。信長の上洛決定より後の事だし
726:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/25 10:45:10 LdNH3LlO
「秀吉というのは、№四か、№五だったし、その先を勝ち抜けるかどうかは全く不明だった」
>>717○創業の家臣は排除したって事はない。丹羽、柴田こそ創業の老臣。
無能だから佐久間、林は排除したって言ってるよ。
実際、功績のある家臣は優遇していると思うが?
○秀吉が信長のやり方に不満を抱いていたという根拠は?
養子も貰っているし、信長には領地はいつか織田家の物と一番ひいきにされていたともいうし。
○明智に対抗できるのは、秀吉だけってこともない、
柴田、滝川、家康、丹羽・信孝の四国渡軍も大軍保持でいたのだし。
変後、それらの軍がどうなるか、正確な予想は不明だった。
また、別に丹羽が秀吉が戻ってくるのを待っていたとの証拠もないよ。
丹羽が秀吉と懇意だからと言って、信長を陰謀で討つ企てに参加するなど、まずないだろ。
宿老だし。
その陰謀を信長に告発した方が、はるかに丹羽家のためになると思えるのだが。
>>715○そういう天下とりしたいような人間なら、信長の息子を養子になんかしないだろう?
727:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/25 11:01:50 frqARiU/
○「秀吉の勝利には最低でも三つの偶然が重なっている」
一 明智軍に全くその帰還が予想外で、決戦地への兵力集中を怠っていること。
二 毛利軍が徹底的な秀吉軍への追撃をしなかったこと。
三 常識外のマラソン的撤退の成功。しかも戦闘力、武器を保持したままの。
普通はこんな長距離の撤退をした場合、戦闘力を無くしたり分裂したりする。
しかしながら、これらは偶然に成功したと言えなくもない。
とくに、二の毛利の追撃は予想は出来なかった。毛利には秀吉軍への怨恨もあったし、
728:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/25 11:28:40 frqARiU/
>>721○本当に僕に来て欲しいのなら五億円ほどくらはい。
○行かなくても明日の会場の中が解るな。
長州武士の誰かが、書物「聖戦、マハーカーラの女」をいきなり懐から取り出し、
「本能寺の変はすでに解明されている。しかも、ただ一冊の書物によって」
「その答えは朝廷説、証拠品もここにある」
と喚き散らす。
そして、日本史を揺るがすような大騒ぎ、活発な議論の展開となるだろうな。
そして、徳川幕府と旗本は本能寺の変の真実に、揺らぎ続けるのだ。
と妄想してます。
729:人間七七四年
07/05/25 19:02:40 Tn5PSsU3
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされていない『マー』何とかと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
730:人間七七四年
07/05/26 05:30:09 FOkb7A1K
よいよ本日です、○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
よいよ本日です、○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
よいよ本日です、○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
よいよ本日です、○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
よいよ本日です、○大庭博様におかれましては、日々金策に奔走のなか大変にお忙しいこととは 存じますが、
今度こそお逃げになさらず ご参加下さりますようお待ち申し上げています。
URLリンク(www.worldforum.jp)
731:人間七七四年
07/05/26 21:16:04 Zvxf9t2s
>728
>と妄想してます。
妄想を書くのは『聖戦 マハーカーラの女』の中だけにしとけw
732:人間七七四年
07/05/26 22:06:17 5JxqAR0N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
|
____.____ | 尻を拭く
| | | | 紙にもならん
| | ∧_∧ | | 糞本投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ |. ,----,、
| |/ ⊃ ノ | | | ̄ ̄「| ←「聖戦 マハーカーラの女」
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |━|」
 ̄ ̄
733:人間七七四年
07/05/28 00:46:32 05CEIJbT
>732
そんなことしたら拾った人が迷惑するだろw
734:人間七七四年
07/05/28 05:16:20 cUBvT0Y7
犬が小便を掛け、猫が跨いで行ったよ。
735:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/28 10:45:10 HeB+G6bN
○すごいプロパガンダ工作だな。チャットとか、掲示板、いろいろなところで人のことをヤクザとか、詐欺師、盗作者、
くだらない奴、低脳だから相手にするな、とかぬかしているそうだが、
皆、ある意図のあるスバイ工作、プロパガンダ工作、出鱈目だから本気にしないように。
嘘に騙されて、馬鹿を見るのは君だからな。
ま、真実と、それへの真面目な追求は本物の国家、国民の諸氏にはすぐに解るだろう。
○しかし、歴史研究家が真実本を読まず、なにを読むのかな?
出鱈目な気持ちのよい書物が好きなら、SF、江戸猥褻本を読むべきだね。
或いはホームズとか、アルセーヌ・ルパン本。なぜかというと君の現実とかけ離れた本は脳みそに安心感を与え、
警戒感を解き、しばし、夢を見ているような気にさせ、軽いカタルシスを与えるからだそうな。
○「男の男への嫉妬は、女にも勝って怖い」コロンブス。って本当だな、
無垢な諸氏への嘘と出鱈目の言い方は小説本を超えるな。
○しかし、これはささやかな真実だからね。
日本史最大の謎、
日本史四大謎のひとつ、
戦国史最大の迷宮、
中世史を転換させた最大の事件とされる、本能寺の変。
天正十年、六月二日、京都本能寺で戦国大名織田信長が家臣明智光秀に襲殺された事件、
その謎は一九九七年二月にほとんど全ての真実、証拠品が出た。
その答えは、怨恨でも野望でもなく、黒幕説のひとつだった。
本能寺の変は、実は皇統譜最大の聖戦のひとつだったのだ。
そして、真実の証拠品にはいかなる大学者も抗しがたい。
736:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/28 10:54:33 HeB+G6bN
>>732>>733>>734
○よくもそんなつまらん言い逃れ、真実の隠蔽、出鱈目がかけるな。
しかし、もう反論のネタも尽きたのか。
そろそろ、正真正銘の日本史最大、唯一のダイヤの存在を認めるんだな。
そして、二ちゃんねる、インターネット長者、ヒマ億万長者は二百億円ほど用意したらどうなのか。
737:人間七七四年
07/05/28 12:34:25 cUBvT0Y7
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
738:人間七七四年
07/05/28 18:55:36 HqUU9Ehf
>○博士だろうと教授だろうとこちらは逃げないさ。
と言っておきながら、いざとなると…
>●本当に僕に来て欲しいと思っているのなら、六億円ほど払ってくらはい。
>>>706本当に、ぼくに来て欲しいと思っているんなら十億円ほどくらはい。
>○本当に僕に来て欲しいのなら五億円ほどくらはい。
こう言う始末
あげくの果てには…
>○よくもそんなつまらん言い逃れ、真実の隠蔽、出鱈目がかけるな。
>しかし、もう反論のネタも尽きたのか。
それまんま自分だよなw
金くれたら行くってどこの小中学生だよwwwwwwwwwwwwwww
うわぁ博くん、めちゃくちゃかっこわりぃwwwwwwwwww
こんな奴に本能寺どうこうなんて光秀も信長も言われたくないだろうな!
739:人間七七四年
07/05/28 19:53:05 c3g0yQvH
博くんにとって、歴史の問題の解明も全て、金づるにしか見えてないんだね。
真摯に学問として歴史に接している俺から見ると、ホント情けない話だよ。
ここまで人間性が腐りきってしまうなんて、貧乏って悲しいね。
>>735の自著が売れない自分を慰める妄想も、全ては貧しさの産物か。
ほんと哀れな人だな。
だからって、こんな性根の腐った貧乏人に金を与える気にはならんが。
740:人間七七四年
07/05/28 20:39:16 L/htS/CK
いつか『電車男』のように
敏腕プロデューサーやネット長者が目を止めてくれる
と、ひたすら夢みる乙女チック博くん
741:人間七七四年
07/05/28 23:20:22 LPp4K9JB
>735
>チャットとか、掲示板、いろいろなところで人のことをヤクザとか、
>詐欺師、盗作者、くだらない奴、低脳だから相手にするな、
>とかぬかしているそうだが、
どこのチャットだ? どこの掲示板だ?
言ってみろ! 言えないだろ? また博くんお得意の捏造だ。
捏造で誹謗中傷。人間性を疑われる行為をいつまで続けるつもりだ?
>736
>そろそろ、正真正銘の日本史最大、唯一のダイヤの存在を認めるんだな。
といくら主張しても無駄な努力だと以下略。
742:人間七七四年
07/05/29 02:26:00 TRcdeqk2
最近読んだ本に
「物事の極端さがある点を越えた時点で笑いに変化するという現象がある。
例えば偏見の強い人は嫌悪感を与えるが、
偏見がある一定のひどさを超えると「こりゃバカだ」と認知されるゾーンに入り、
嫌悪感が突然笑えるものに変化してしまう」
とあった。
博くんの人気の理由を見事に説明してるなと思った。
743:人間七七四年
07/05/29 22:41:23 WmFFL1hc
>>759○すごいプロパガンダ工作だな。チャットとか、掲示板、いろいろなところで人のことをヤクザとか、詐欺師、盗作者、
くだらない奴、低脳だから相手にするな、とかぬかしているそうだが、
皆、ある意図のあるスバイ工作、プロパガンダ工作、出鱈目だから本気にしないように。
嘘に騙されて、馬鹿を見るのは君だからな。
ま、真実と、それへの真面目な追求は本物の国家、国民の諸氏にはすぐに解るだろう。
残念ながら博くんの言う本物の国家、国民なんて存在しません。
だって我々本物の国家国民を理解できないのが、博君だから。
744:人間七七四年
07/05/30 01:22:47 gREEocog
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ∧∧ つ >――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊って氏ね |
\____________________/
745:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/30 10:37:58 CWHrqtGc
「ついに反論のネタも尽きたようだね」
>>737○だから、「秀吉が黒幕」なら大事な家族を姫路に移すくらいの工夫はするって。
はっきり言って、根拠薄い。
>>738○真実にはいかなる学者も沈黙するといってるだけ。
金欲しいのは君だろう?
人々にうけそうなエセ民主主義、エセ平和主義、国民に受けそうなあらすじ、きれいごと、美辞麗句の数々、
読者に媚びてる姿勢が見え見えだから、馬鹿にされるんだよ。
商売商売の姿勢が見え見え。
>>739○いやいや、歴史、学問の真実、真理を追究するのに協力しろと言ってるだけ。
君の歴史の知識はろくな反論、他説の提示も出来ないのだから、やることは資金提供くらいだねといってるだけ。
>>740○いや、このごろキックバック、賄賂、強いものへのこびへつらい、裏仕事と色々話を聞く人が多いので、
あまり期待しなくなったな。所詮。人間だからな。目の無い人と目のある人の差が激しいかもしれん。
>>741○常に独断と偏見、仲間、グループによる独断意見の押し付け。
こちらの反論意見は全く認めず、修正、反論の場所すら与えない。
逆らうものは村八分にしいじめ、馬鹿、物笑いにする。
プロパガンダ工作員、スパイ工作員、デマコーグのやり口そのもののレスと気づかないのか?
>>742○それはナポレオンの言葉だろ。「崇高から笑止へはほんの一歩の距離だ」
そのパクリをぬけぬけと書いてる本を読んで感心する君のレベルは知れたもの。
>>743○ほう、日本に日本人以外の、国家国民が存在していたとは、、、、
初耳です、どんな本物の国家国民なのか、はっきり教えてください。
フリーメーソンとか言い出したら怒るぞ。
>>744○すごい独断と偏見の意見だな。誰の意見だ?
強いものの味方ばかりし、言論の自由を迫害する側と見られるぞ。
歴史で真実を追究せず、何を追及するつもりなんだろうな?
きっと北朝鮮の人々や、中国の人々の喜びそうなこと、事物ばかりでせうか?
746:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/30 11:01:41 CWHrqtGc
「そろそろ、反論のネタも尽きたようだね」
それにしても驚いたな、新聞にもその名の載る2ちゃんねる、
どこからでもパソコンでアクセスできる万人に開かれた掲示板で、
実に、この程度の反論くらいしかできんとは。
しかも、このごろはどうでもいい、個人的中傷、感情的反論しかない。
これをどう見るべきなのかな?
真実の歴史の証拠品には、権威、大学者すら太刀打ちできない、と見るべきか。
もしそうなら、僕も「歴史に残された本物の証拠品の大きさ」に驚くしかない。
[もちろん、それは僕が捏造、偽造したものではない。当時の人々が残したものだ]
国家、国民の諸氏よ。そろそろ本物の巨大ダイヤが、
日本の歴史にあることに気づいただろう?
その価値を認めたらどうなのか?
かって黄金のマスクで有名なツタンカーメンの墓が見つかったとき、
そこには僅かな盗掘のあとが見られた。
近年の研究で、盗掘者は王の棺に入っていた一巻の書物を盗んでいったと言われている。
墓の中の全ての黄金、財宝より、盗掘者にはその一巻の書物の方が価値があったのだ。
そこには、ツタンカーメン王についての真実の何かが書いてあったのだろう。
数千年前の真実の歴史、それが解れば、、、、、
747:人間七七四年
07/05/30 15:41:15 43d2ENBt
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
●二〇〇七年四月に、秀吉謀殺説で解明されたと噂。
関係者により暗号が残されていたという。
本の名前は「信長謀殺 光秀ではない」らしい。
世間に全く相手にされず、直接対決から逃げ回っている『マー』何とかの著者○大場博クンと違い、
前著において研究者からの書評、批判を受けた著者の最新作。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
748:人間七七四年
07/05/30 22:18:34 zIYXv4QL
>745
>真実にはいかなる学者も沈黙するといってるだけ。
>金欲しいのは君だろう?
【博くん金銭要求史】
>599
>そろそろ2ちゃんねる、インターネット長者、暇な億万長者は、二百億円ばかり用意したらどうなのだ?
>654
>●そう本当に思っているのなら三億円ほどくらはい。ビックさん。
>695
>●本当に僕に来て欲しいと思っているのなら、六億円ほど払ってくらはい。
>708
>本当に、ぼくに来て欲しいと思っているんなら十億円ほどくらはい。
>728
>○本当に僕に来て欲しいのなら五億円ほどくらはい。
>736
>そして、二ちゃんねる、インターネット長者、ヒマ億万長者は二百億円ほど用意したらどうなのか。
卑しさを衒うことなく書き込める豪胆な精神力の持ち主、それが博くん。
749:人間七七四年
07/05/30 23:41:53 xMucZ32/
~億くれ!
って小学生の会話やんw
>>769○ほう、日本に日本人以外の、国家国民が存在していたとは、、、、
初耳です、どんな本物の国家国民なのか、はっきり教えてください。
フリーメーソンとか言い出したら怒るぞ。
判らん人だねw気味の脳内妄想についていける機知外は日本、いや世界中を探しても一握りだよ^^
だから博君の求める国家・国民はこの国には居ないって訳!
価値のあるものは、自分で宣伝しなくても認められるさ。
自分で自分を貶めてることを理解しなw
いい加減、バカ丸出しじゃないかw
こんな事いったら『君は何も証拠を出せないじゃないか!』とか言うんじゃろうね。
学問の話は既に逸脱してることにも気づけない痛い人・・。
自分だけで、研究ゴッコしててください。
100歩譲って2ちゃんねるが国民の多くが見てるとしても、これだけのスレッドから
これにあたる確立がどんなに低いか理解なさい。
君が低脳呼ばわりしてる人達は、理解してますよ。
理解できない君がバカ。
それとも全国民に恥をさらしたいのか?
750:人間七七四年
07/05/31 01:21:49 prpun/D5
>746
>それにしても驚いたな、新聞にもその名の載る2ちゃんねる、
>どこからでもパソコンでアクセスできる万人に開かれた掲示板で、
>実に、この程度の反論くらいしかできんとは。
2ch以外の掲示板も基本的に
>どこからでもパソコンでアクセスできる万人に開かれた掲示板
なのだが、匿名でしか真実を語れない臆病者の博くんは今日も2chに引き籠もる。
751:人間七七四年
07/05/31 03:53:49 ZUd2t/Ot
俺は別に○に反論するつもりはないよ。
本能寺の変の黒幕については諸説あり現時点でそれらを裏付ける決定的な証拠もなく、○の唱える説が真実である可能性もゼロではないはず。○自身も「これは自分の推測」だって言ってたしな。
第一○はここに論戦をしにきてる訳じゃないんだろ。2chに偉い大学者が来るはずないのは普通の常識がある人間ならわかってるもんな。信長と牛頭天王の関係、「総見」の意味、安土を居住地に選んだ訳とか、『そこまで書くなら最後まで書けばいいじゃんw』てとこで止める。
つまり後はマハーカーラの何とかを買えと、宣伝のために来てるんでしょ。
宣伝にいちいち反論してたらキリがないもん。
ハッキリ言っとく。
別に欲しくないから、買わないから。
それよりもひとつ気になることがあるんだが、だいぶ前に○は自分自身が大庭博であることを否定していたが…ここまで来たらもう○は大庭博なんだろ?
752:人間七七四年
07/05/31 04:30:07 IyAWvj8a
>チャットとか、掲示板、いろいろなところで人のことをヤクザとか、
>詐欺師、盗作者、くだらない奴、低脳だから相手にするな、
>とかぬかしているそうだが、
で、結局そのチャットや掲示板はどこなのかな?はっきり教えてください。
脳内妄想ばかりで語って、論拠をしめせない。
一事が万事この調子だから、信用が全く失われていることに気づかんのかな?
そして、自分の説に従う者だけを「本物の国家国民」という恐ろしい思想。
まさに「独断意見の押し付け」「逆らうものは村八分にしいじめ、馬鹿、物笑いにする」
を自ら実践しているわけだ。
こんな下劣な人間性のものが本能寺の真実とか、秘密文書とかわめいても、
まともな理性をもった人は信用するわけないわな。
753:人間七七四年
07/05/31 09:49:15 6UlAOFWJ
●『信長公記』現代語訳者(大学教授)も絶賛。
『信長謀殺 光秀ではない』
これで本能寺の変の謎も解明された。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
754:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/31 10:37:53 pBX/M7qG
○「秀吉黒幕説の無理、、、、」
>>747○「だから秀吉は№四か五、家康、織田の子供以下の立場、変後に勝ち抜ける保障なんか何もなかったの。
信長が生きていた方が、はるかに未来があると、変前は思えただろうさ。
殆ど成り立たない。
それに近衛前久ー里村紹巴・明智光秀・細川藤孝・吉田兼見の関係はよく言われる事。
とっくに、一九九七年二月に解明されているのに、いまさら驚いたはないだろう?
>>748○金などあまり欲しくはないんだよ。ただそれなりのビッグに出て来いといってるのさ。
しかし、可愛い冗談、ユーモアもわからんとはな。
それに、もともと君の軽い財布の中身なんか当てにしてないって。
>>749○いないというのは、君の独断と偏見です。
それに歴史での君の知能、知識レベルで、どれほどの評価になるというのでしょうか?
君の意見の押し付け、一方的な独断的表現こそ、まるきり役に立ちませんです。
>>750○いや。史料・資料、論文、学者ひとり提示して、ここに反論を書かせてごらん。
という、簡単な提案すら実行できない君の意見なんて、、、
>>751○いや論戦するつもりだよ。それなりの用意はしてるし。
このレスはどう読んでも、君は歴史の「真実研究」「そうではないかとする」本は無視し、出鱈目本を崇め、
人々を虚構の世界に誘導し、でっちあげを拝ませる気としか思えんな。
詐欺氏の才能そのものだね。
>>752○人の一部分、間違いだけを拡大解釈し、あいつを信用するな、卑しい、下らん奴と決め付ける。
そして人々の信用と品格を失わせ、意見をきかなくさせようとする。
まさにプロパガンダの工作そのものだな。
ま、ここにくる人々は、それなりの目くらいあると思うが、、、
755:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/05/31 10:49:11 pBX/M7qG
>>752 >>750はい、君にプレゼント。
「エイズ、再び東京、長野あたりで流行のきざし」
一 潜伏期間は五年、十年。自覚症状がないからといって安心できない。
二 麻薬の注射針、レイプ、乱交などではやり始めたと噂。
三 東南アジア某国でかなり流行っているらしい。旅行者は注意。
四 免疫を増強させる薬が出来たからと言って、安心は出来ない。
きかなくなることもあると噂。老人に発症が増えているらしい。
本当に、君の彼女ときたら、、、
756:人間七七四年
07/05/31 11:21:52 /m0IS6iG
太田牛一は本能寺の変のとき、信長は「是非もなし」と言ったと信長公記に記し
ているが、本能寺では信長方は全て討たれているはず
牛一は誰から信長の最後の言上を聞いたんだろう?
757:人間七七四年
07/05/31 11:31:59 yJjQkjrP
パラノイア paranoia は偏執病、妄想症と訳されていた精神疾患。
症状
・持続的で頑固な妄想
・思考や行動が首尾一貫している(分裂症とはここが違う)
・幻覚、幻聴は伴わない
・中年以降の男性に多くみられるが特徴。
妄想の種類
・誇大妄想(血統妄想、発明妄想、宗教妄想)
・被害妄想(迫害妄想)
・好訴妄想(何かというとすぐ訴えたがる。被害妄想の変型)などが多い。
どれも自我感情が高揚して持続的な強さや刺激性を示すのが特徴。治療には専門医による継続的なカウンセリングと投薬が必要
758:人間七七四年
07/05/31 12:14:19 ZUd2t/Ot
だから1997年2月に解決されてるんなら今さら論戦もないでしょうに。
759:人間七七四年
07/05/31 14:34:42 6UlAOFWJ
●『信長公記』現代語訳者(大学教授)も絶賛。
『信長謀殺 光秀ではない』
これで本能寺の変の謎も解明された。
URLリンク(www.ota-inc.jp)
760:人間七七四年
07/05/31 14:51:07 oXwFBqEC
捨て台詞だけ吐いて逃げ回ってるのに論戦ワロスw
761:人間七七四年
07/05/31 14:53:35 6UlAOFWJ
>>754
>○いや。史料・資料、論文、学者ひとり提示して、ここに反論を書かせてごらん。
>という、簡単な提案すら実行できない君の意見なんて、、、
○大場博クンが直接対決から逃げた研究者リスト
岡田 正人(『織田信長総合辞典』)
三浦 正幸(『よみがえる真説安土城』)
藤田 達生(『謎とき本能寺の変』)
井上 慶雪(『信長謀殺 光秀ではない』)
佐宗 邦皇(光秀=天海説研究家)
762:人間七七四年
07/05/31 14:57:37 6UlAOFWJ
>>754
>○いや。史料・資料、論文、学者ひとり提示して、ここに反論を書かせてごらん。
>という、簡単な提案すら実行できない君の意見なんて、、、
○大場博クンが直接対決から逃げた研究者リスト
岡田 正人(『織田信長総合辞典』)
三浦 正幸(『よみがえる真説安土城』)
藤田 達生(『謎とき本能寺の変』)
井上 慶雪(『信長謀殺 光秀ではない』)
佐宗 邦皇(光秀=天海説研究家)
763:人間七七四年
07/05/31 15:21:01 6UlAOFWJ
>>754
>○いや。史料・資料、論文、学者ひとり提示して、ここに反論を書かせてごらん。
>という、簡単な提案すら実行できない君の意見なんて、、、
○大場博クンが直接対決から逃げた研究者リスト
岡田 正人(『織田信長総合辞典』)
三浦 正幸(『よみがえる真説安土城』)
藤田 達生(『謎とき本能寺の変』)
井上 慶雪(『信長謀殺 光秀ではない』)
佐宗 邦皇(光秀=天海説研究家)