日本史二千年最大の謎、本能寺の変の真相。at SENGOKU
日本史二千年最大の謎、本能寺の変の真相。 - 暇つぶし2ch574:本能寺の変、四百二十五年目の真実。
07/04/27 10:23:16 pYUoCNwr
●おいおい、チャットやその他で「聖戦」の悪口を言ってる連中は皆プロパガンダ工作員なんだから
信用するなよ。出鱈目、嘘と本当、本物くらい見抜く目を養って欲しいものだ。
>>567●桐野氏の証拠の手紙? むしろ謀略の決行日が近くなれば気づかれないように、
何事もないように装い、疑われないような会話、手紙を出すと思うがな。
「朝廷説で無いなら」
一 なぜ冷静沈着、計算高いとされた光秀が突然裏切るのか、性格に一貫性がない。
二 なぜもあの時点で京都に信長が大量の茶器を持って行ったのか、説明がつかない。
三 なぜ、織田信忠まで京都にいたのか? 彼が家督を継いでいて、織田家の実質的代表だったから。
つまり信長だけでは失礼になると思えるようなことがあった。
四 六月一日、四十近い公家が来て長時間歓談しているのは何故か説明がつかない。
五 京都の門、盗賊よけの木戸、夜警の目ををやすやすと明智の大軍がすり抜けている説明がつかない。
六 織田信忠が五百を擁しながら、本能寺攻めの間になぜ逃亡せず、二条城に篭ったのか?
七 大阪の織田信孝二万五千が四散、美濃で内乱、武田残党にもすぐ情報が伝わっている。
八 安土城が無血開城し、財宝が手に入っている。
九 京都帰還の光秀をかなりの貴族が出迎えている。
十 何も光秀が天王山で秀吉と戦う理由がない。たとえば大軍でもなかなか攻略できない要害、城は京都近郊にあった。
たとえば比叡山に篭った浅井朝倉を信長は全く攻略できなかった史実など。
十一 秀吉はある時期からパタリと近衛、吉田などの貴族追及をやめている。
そもそも、怨恨、野望なら京都が襲撃に選ばれる絶対の理由がない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch