戦国時代の馬はポニーサイズat SENGOKU
戦国時代の馬はポニーサイズ - 暇つぶし2ch248:人間七七四年
07/04/22 13:05:51 Es8xGqY2
旧軍批判で締めるのが型

249:人間七七四年
07/04/22 22:17:37 WYTYpXFp
で、それが馬と何の関係があんの?

250:人間七七四年
07/04/24 14:56:21 97dhQuDy
まああの年代の人間は、人生の一番いい時期を一番非合理な生活の中で
過ごさせられて遺恨コツズイだから。
戦争ってのが若い奴らみたいに思想や理屈じゃないんだよな、身体の記憶だし。

軍隊カフェなんてものを作る世代は伊達じゃない。

251:人間七七四年
07/04/27 16:21:46 nYvQsOpv
>242
日本軍は兵站を軽視していたわけではなくて、
戦闘艦・民間船を無差別に撃沈する通商破壊のせいで補給線が維持できなかったてのが真相らしい。
米兵が乾パンを食ってるときに、日本兵は飯盒で食事してたわけだし。
関東軍では兵站はそれなりだったんじゃないかと。

252:人間七七四年
07/05/10 17:39:14 KF9rUst4
>>247 「絵解き・雑兵足軽たちの戦い」
極めて分かりやすいのだが、

この本で、今ひとつ解りにくいのが、与力・同心の位置づけ。
内与力は町奉行(旗本)の家来らしいから、幕府の直臣ではなさそう。
その他の与力は、御家人?

旗本・御家人という身分と、奉行・与力・同心という、役職名がからまってるから
よけいに解りにくい。

与力も同心も足軽の事なのかな。つまり御家人は全員、もとの足軽なのかな。
だとすると、御家人が将軍への御目見えが出来ないことも納得しやすい。

253:人間七七四年
07/05/10 22:06:27 Jb+KHVNE
>>252
与力・同心は町奉行の指揮下にあるだけで主君はあくまで将軍だよ

254:人間七七四年
07/05/11 20:14:41 RFCW4qae
内与力は例外で、奉行本人がお役目遂行上必要として連れて来た家来の事。
奉行の家来だが俸禄は与力と同等で幕府から出る。
無論、何人も内与力に任命できる訳ではなく、最大10人までと決められていたそうだ。

255:人間七七四年
07/06/28 23:38:31 SGlKxviZ
 

256:人間七七四年
07/07/07 04:24:35 DnP8XeLF



257:人間七七四年
07/07/07 23:36:14 hV1jJu1c
戦国最恐 武田ポニー軍団

258:人間七七四年
07/07/10 21:54:48 4VDwVe6v
それ可愛すぎるW

259:人間七七四年
07/07/11 10:41:00 BMFNgmTC
ジョナサン・フィリップス著『第四の十字軍 コンスタンティノポリス略奪の真実』中央公論新社

P419
「クマン人は熟練した騎馬兵であり、遊牧生活で鍛えられた頑丈なポニーを乗りこなし、退くと見せかけて
一気に反撃に出る戦術を得意としていた。過去の十字軍はこの戦術を用いるトルコ人やシリア人に何度も
敗北を喫しており、このときもブロウ伯が性急に行動したせいで、また一つ同じような負けを重ねることに
なった。ラテン軍が広く拡散して猛攻の勢いが弱まると、クマン人はさっと向きを変えて雄たけびを上げ、
続けざまに矢を射ながら西欧人のほうへ突進してきた。」

260:人間七七四年
07/07/11 18:42:12 IYkLNRB9
日本の場合はポニーよりさらに小さいミニチュアホースクラス
しかも日本では馬の去勢も蹄鉄も知らず、馬具も騎馬突撃可能なものではない
従って日本には明治まで騎兵は存在しない

261:人間七七四年
07/07/11 20:05:04 K4v375BG
>>260
わろす(´,_ゝ`)

262:人間七七四年
07/07/11 20:06:35 lnjvVTz5
そういうことは日本古来からの馬具を 
使っての乗馬法をこなせるように 
なってから言おうなw

263:人間七七四年
07/07/11 20:25:19 swm0ohs9
鎧武者を乗せて木曽馬で走るのを見たが普通に走ってたぞ
全力疾走はさせなかったけど頑張れば40kmくらいでそうだとのこと

264:人間七七四年
07/07/11 21:46:06 Kg4UEv05
>>260
わろす(´,_ゝ`)


265:人間七七四年
07/07/11 23:16:52 GaNV84KA
ポニー=ジムニー
サラブレッド=スポーツカー

どちらが戦場向きかは言うまでもない。

266:人間七七四年
07/07/11 23:44:03 swm0ohs9
サラブレッドってできたのが18世紀だろ?競争用だし
中世ヨーロッパでは馬の速度よりも鎧の重量に耐える頑丈さが求められた
向こうで馬に速度が求められるようになったのは17世紀以降だね
鉄砲や大砲の列に突っ込むには鈍くちゃダメだからね

267:人間七七四年
07/07/12 14:41:37 8yB1rwkV
ポニー最強伝説




268:人間七七四年
07/07/12 15:26:09 U0Ob4oJk
平家物語のひよどり越えでは馬を背負って駆け下りた武者がいたといっている
が、フィクションにせよ「できなくはねぇよな」と思わせるほど馬が小さかっ
たんだろうな。今の馬だとそのフィクション自体がバカバカしすぎて成立しな
い。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch