◆伝統芸能初心者質問スレ9◆ at RAKUGO
◆伝統芸能初心者質問スレ9◆ - 暇つぶし2ch350:重要無名文化財
07/01/09 14:14:52
浅草歌舞伎チケットって窓口でも買えるのですか。今週見にいきたくて、松竹サイトだとカード支払いのみだから。

351:重要無名文化財
07/01/09 14:18:39
余ってれば買えるよ。
完売の場合は当日券が朝10時より売り出し。

352:重要無形文化財
07/01/09 16:43:16
徹子の部屋で、ダンダン弁慶は、花道で神仏に感謝って言ってたよ。
漏れのなかではやっと解決w


353:重要無名文化財
07/01/10 02:38:35
オバサンが歌舞伎見ながらせんべいバリバリってのは、普通なんですか?
それとも松竹座だったからでせうか?
上演中の飲食はダメって案内が言ってた気がするんだが。
堪らずにちょっとせんべいは堪忍して下さい、ってツッコんだ
オレって野暮なんでせうか?まんじゅうなら、まだ許せるんだけど。


354:重要無名文化財
07/01/10 07:14:44
浅草はぬれセンか柔らかせんべいしかおいてない

355:重要無名文化財
07/01/10 20:39:33
>>353
去年松竹座正月で、それやられたよ。おばはんじゃなくておっさんだったけど。
誰も注意しなかった・・・。私も勇気がなかったんだけど、せっかくの23玉が台無しだったよ。
まんじゅうなら許せたかもだけどね。

356:重要無名文化財
07/01/10 22:13:29
松竹座ではかまわないのかもしれませんね。

357:重要無名文化財
07/01/10 22:20:51
松竹のチケットWebでチケットを購入したんですが、
カード支払いで購入金額が口座から引き落とされるのは、
チケットを申し込んだ日付でですか?
それとも引換機でチケットを受け取った日付ででしょうか?
購入の時の説明では、
決済はもう済んでるのでキャンセルできませんよというようなことが
書いてあったような気がしますが…。
チケットを引き取りに行かなくても、チケット代は引き落とされるんでしょうか?

358:重要無名文化財
07/01/10 22:24:06
>>357
引き落とされる時期は1ヵ月後だったり、すぐだったりしてバラバラだったよ。
多分、チケット引き取らなくても引き落とされるんじゃないかなぁ。
だから当日ぎりぎりまでチケット引取り可なんだと思う。
(電話だと予約2週間後、当日の開演30分前?に引き取らないとキャンセルに
なった気がする。)

359:重要無名文化財
07/01/10 22:44:57
申し込みと同時に決済だから
切符を受け取ろうと受け取るまいと引き落とされる。

360:357
07/01/10 23:08:27
>>358>>359
やっぱりそうですか、分かりました。
お答えありがとうございました。

361:重要無名文化財
07/01/11 00:46:44
江戸時代の劇場で「江戸下記座」「江戸外記座」とか
あるようですが、何と読むのでしょう?
ぐぐってみましたが、読みは見つかりませんでした。

点字翻訳しているのですが、読みが判らないので翻訳
できません。どうかご教示お願いします。

362:重要無名文化財
07/01/11 00:50:50
げきざ、じゃないの?

363:重要無名文化財
07/01/11 00:55:05
>>362
「下記座」「外記座」
どちらともですか?


364:重要無名文化財
07/01/11 01:04:06
>>361
外記座→げきざ ではないでしょうか
江戸浄瑠璃の一種で「外記節」(げきぶし)というのがあります
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
「外記猿」(げきざる)という、外記節を取り入れた歌舞伎舞踊もあります

しかし外記座=下記座なのかどうかはわからないのですが…スマン

365:364
07/01/11 01:23:34
「外記座」は浄瑠璃の小屋で加賀見山や神霊矢口渡が
初演されたところのようですが、ぐぐると「下記座」でも同じ記述が
出てくるので、おそらく外記座=下記座=げきざ、なのだと思います。

あくまでも私見ですが…「下記座」というのは調べてもあまり出てきませんね

366:361
07/01/11 02:17:49
>>365
ありがとうございます。
「下記座」は「外記座」の誤った書き方(誤植)の可能性が高いみたいですね。

「別のモノだ」「別の呼び方がある」という方は、引き続き情報お願いします。


367:353
07/01/11 03:08:59
>>355-356

伝統芸能とは言っても、ある意味では庶民の娯楽には違いないんで、あんまり
野暮な事も言いたくはなかったんだけれど、しっとりと義太夫を聞かせるイイ
ところで、近くでバリボリやられたんで、たまりませんでした。それも上手に
近い、奏者からも見えるくらいの前の方の席だったんで、そう言う意味でも
失礼なんじゃないかと思いました。歌舞伎座ではこんなことはないんですかね。


368:重要無名文化財
07/01/11 10:09:47
スレ違いです。イタイ客スレへどうぞ。

369:重要無名文化財
07/01/12 02:19:50
浅草歌舞伎では舞台写真入り番附けや舞台写真ブロマイドはでますか?

370:重要無名文化財
07/01/12 11:09:04
私も知りたいage

371:重要無名文化財
07/01/12 11:13:11
今年のことは知りませんが、
従来は、筋書きは変わらない。舞台写真は出る。

372:重要無名文化財
07/01/12 11:14:09
ちなみに番付と呼ぶのは上方ね。>>369らぶファンさんかな?w

373:重要無名文化財
07/01/12 11:16:21
浅草は筋書とも呼ばずにプログラムと言っていたような。

374:重要無名文化財
07/01/13 02:27:35
らぶさん、シドさんはそれをパンフレットと呼んでいた。


375:重要無名文化財
07/01/13 20:21:33
歌舞伎座についてお伺いします。
幕見席用入口から入場した場合、売店や食堂に行けますか?

376:重要無名文化財
07/01/13 20:57:06
幕見席は隔離されているので無理。
ただし売店は開演中ならば買い物に入る事は可能。受付でその旨つたえればよい。

377:重要無名文化財
07/01/14 00:37:08
浅草公会堂にはクロークもしくはロッカーはありますか?
荷物がそれなりにあるので会場には持ち込まないようにしたいのです。


378:重要無名文化財
07/01/14 02:21:37
ロッカーあります。100円

379:重要無名文化財
07/01/14 09:06:16
377です。
378さんありがとう。

380:重要無名文化財
07/01/14 09:47:01
俳優祭はもうやらないのですか?

381:重要無名文化財
07/01/14 11:44:30
松竹友の会に入ってます。
南座や松竹座ではイヤホンガイドや番付の割引が受けられますが
東京の劇場(歌舞伎座や演舞場、浅草公会堂など)ではこの割引は受けられないのでしょうか?


382:375
07/01/14 12:18:20
376さん、ご丁寧にありがとうございます。

383:重要無名文化財
07/01/14 22:51:38
>>381
歌舞伎会員が松竹座や南座で割引が受けられないのの逆ですから、
仕方ないでしょうね。
統合して欲しいものですよね。

384:重要無名文化財
07/01/14 22:53:56
御園座や博多座も傘下にいれてほしいね
そしたら割引があるだけじゃなくて歌舞伎チャンネルでも放送できるのに

385:重要無名文化財
07/01/15 10:51:02
土曜日に浅草演芸ホールに行きたいんですが、昼の部って14時ごろ行っても入れるものでしょうか?
満席で入れないかなあ


386:重要無名文化財
07/01/15 11:17:00
どんなに満席でも「入れます」って入れてくれるよ。

387:重要無名文化財
07/01/15 11:28:48
>>386
レスどもです。ってことは立ち見になるってことですね。
途中から出る人とかいるかなあ……でも自分とろいから座れないだろうな……

388:重要無名文化財
07/01/15 22:52:50
歌舞伎って派閥あるんですか?

389:重要無名文化財
07/01/15 22:55:31
人が3人いれば派閥が生じるとか申します。

390:重要無名文化財
07/01/15 22:57:40
猿之助と音羽屋は共演しないとか
中村屋とどっかは仲悪いとか
そういうこと?

391:名無しさん@京都板じゃないよ
07/01/16 00:15:24
お能の扇をあつかってる十松屋さんって、いい店なんでしょうか?
扇買ったことあるひと、教えてください。

ご主人の人柄なども教えてください。

392:重要無名文化財
07/01/16 00:21:53
派閥・・・あるよあるよ

393:重要無名文化財
07/01/16 00:32:59
猿之助亀治郎菊五郎 でいっしょに宙乗りするの見たことある。

394:重要無名文化財
07/01/16 01:53:55
ウィキペディアが書き換わってるんですけど…。
海老蔵さんって青山学院高等部卒業なんですか?

395:重要無名文化財
07/01/16 09:07:38
電話がつながらないので質問させてください。松竹電話で歌舞伎チケットを予約した場合 支払いはカードのみですか。

396:重要無名文化財
07/01/16 09:10:11
ABは堀越。


397:重要無名文化財
07/01/16 09:24:36
>>395
窓口の受取で現金支払いました。
歌舞伎座でほかの劇場のチケが受け取れるから
銀座まで行かないでも系列の他の劇場でも受け取れるかも。
電話通じたら聞いてみたら?

398:重要無名文化財
07/01/16 10:18:15
青学から転校して堀越卒業かと思ってた

399:さと
07/01/16 12:20:59
暗譜が苦手で困ってますぅ~。何か良い方法ありますかぁ?(T_T)

400:重要無名文化財
07/01/16 13:36:24
めっちゃ初心者ですみまんが「寄席」って何ですか?

401:重要無名文化財
07/01/16 13:37:58
すみまんがって何ですか?

402:重要無名文化財
07/01/16 14:00:19
どうか教えてください。
来月歌舞伎座の大歌舞伎を見に行こうかと思ってる者です。
歌舞伎自体が初体験なのですが,
仁左衛門様の出番は多いですか?
それと,二階席にするか三階席にするか迷ってます。
よろしくお願いします。

質問なのであげさせて頂きました。

403:重要無名文化財
07/01/16 15:04:13
どんなに初めてでも、日本語が読めれば仁左衛門が七段目にしか出ないことは
わかると思うが・・・
七段目のなかで出番が多いかどうかということなら、多い。以上。
二階の一等席と三階とでは一万円以上の差があるよ。
二階の二等席はお勧めできない。
なので、金に余裕があるなら一階の一等席を、
余裕がないなら、三階三等AかB(どこが取れるかによって決める)で
いいんじゃない?

404:重要無名文化財
07/01/16 15:11:07
初めて見る歌舞伎で、しかも見たい役者がいるなら
やはり1等の良い席で見ることをすすめます。


405:重要無名文化財
07/01/16 15:42:19
>>401
おめぇ、すみまんがって知らね~のかいなぁ~。困ったモンだ。遅れてるぞン(・_・

406:重要無名文化財
07/01/16 17:47:40
>どんなに初めてでも、日本語が読めれば仁左衛門が七段目にしか出ないことは
>わかると思うが・・・

この2行は完全に不要ですね。

407:重要無名文化財
07/01/16 17:57:55
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>双眼鏡・望遠鏡スレッドpart4 [趣味一般]

こんなスレがあったんか。
役に立ちそうだからじっくり読むとするか。

408:402
07/01/16 17:58:23
>403,404,406さま
ご丁寧なレスありがとうございます。

仁左衛門様が七段にしか出ないのは理解しているのですが
どの程度出ているのか知らなかったもので
質問させていただきました。

席はやはり一等席で見てみようと思います。
ありがとうございました。

409:重要無名文化財
07/01/17 00:12:15
一等に越したことはないけれども、3階の見やすい席が買えるなら
顔はそれほど見えなくても平右衛門・お軽のやりとりは楽しめる。
特に今の二人なら遠くからのほうが・・・。姿は相変わらず綺麗だから。

410:重要無名文化財
07/01/17 02:02:55
今の段階で三階の見やすい席が残ってるとは思えない。

411:重要無名文化財
07/01/17 02:30:55
松竹友の会はオンライン入会できないのでしょうか?
サイトを探しましたが歌舞伎会しか見つからなかったので。
入会したい場合は、電話かメールで問い合わせをするんですか?

412:重要無名文化財
07/01/17 04:13:36
松竹梅全部を集めてからでないと応募できない

413:重要無名文化財
07/01/17 21:14:58
歌舞伎役者が見得を切ったとき、たまたま目があった客に対して
かなり力強い視線を投げてくるのは、なぜですか?
そのような様式があるのでしょうか?
それとも、私の気のせいでしょうか?

414:重要無名文化財
07/01/17 21:18:10
まず、見得は切るものではなく、するものです。
それから、役者と目が合ったというのは99,9パーセント気のせいです。
見得をしているときの役者の目が力強いのは(見得にもよりますが
たいていの場合)当然のことです。


415:413
07/01/17 21:24:23
>>414
早速のご教授、ありがとうございます。
それにしても、見得のときの役者の眼差しの強さは凄いですよね。
完全に圧倒されました。

416:重要無名文化財
07/01/17 21:46:18
よく歌舞伎座とかで売ってる舞台写真やブロマイドはどのように
保管していらっしゃいますか?
いい方法があれば教えてください

417:重要無名文化財
07/01/17 21:57:01
>>416

>>314-316
一度このスレを1から順に読んで下さい。

418:重要無名文化財
07/01/21 21:52:38
最近、養成所出身の歌舞伎役者さんのファンになりました。
マナーに反しない範囲で応援したいと思うのですが、
舞台を見に行く、写真を買う、手紙を出すなどのほかに、
一般のファンが役者さんを応援する方法があったら教えてください。

419:重要無名文化財
07/01/21 22:19:38
そんなこと人に教えてもらうようなことじゃないだろ。
自分なりに応援しろよ。

420:重要無名文化財
07/01/21 22:21:06
もうマニュアルがあってその通りじゃないと何にもできないんだろうな。
最近の若いやつってどうしようもないな。

421:重要無名文化財
07/01/21 22:22:40
>418
まず最近ファンになったなら、一般的なことをしなさい。
10年もファンを続けられたら自然とそれ以上の応援の仕方がわかってきます。
にわかファンが出しゃばると役者に迷惑がかかります。

422:重要無名文化財
07/01/21 22:23:35
とりあえずストーカーは止めれ

423:重要無名文化財
07/01/21 22:24:03
よく役者が「○○のおにいさま」とか「~のおじさま」という呼び方をしますが
何歳までがおにいさまで何歳以上がおじさまなんでしょう?

424:重要無名文化財
07/01/21 22:25:52
>>423
>>420と同じ感想です。
バカか?

425:重要無名文化財
07/01/21 22:27:40
自分も菊之助が團十郎のおにいさまというのを聞いて
違和感を覚えたことはある

426:重要無名文化財
07/01/21 22:28:52
菊は団十郎のおじさんだよ。
富十郎のお兄さんだけどwww


427:重要無名文化財
07/01/21 22:29:08
>423
あなたは親戚の仲のいいお兄さんを、年取ったからと言って
「おじさん」と呼ぶようになりますか?
呼び方は立場によっておのずと出来るものですよねえ…


428:重要無名文化財
07/01/21 22:31:18
何歳以上がおじさま、というより年の差でしょう。
男女蔵さんは浅草の挨拶で「仁左衛門のおにいさん」と言ってました。
何年違いは、というのははっきり決まってないと思います。
菊五郎が松緑に「にいさん」と呼ばせていて、団十郎は菊五郎より
年下だけど松緑の親戚だから「おじさん」と呼ばれている、とどこかに
書いてありました。

429:重要無名文化財
07/01/21 22:33:02
>>426
とみぃは梨園すべてにおにいさんと呼ばれたいんだろね。
カンタセブンもお兄さんと呼んでいたくらい。年の差50以上なのにw

430:重要無名文化財
07/01/21 22:37:13
それなのに「玉三郎のおじちゃま」なんて・・・・
許せないっ!

431:重要無名文化財
07/01/21 22:37:58
通りすがりですが
ここって初心者スレじゃないんですか?w
おもしろいね

432:重要無名文化財
07/01/21 22:38:03
なんだかんだでみんな思うところがあるんじゃんw

433:重要無名文化財
07/01/21 22:38:59
おじちゃま呼びは可愛いからおk

434:重要無名文化財
07/01/21 22:40:34
>>431
通りすがりと名乗るやつは直前に叩かれたやつの場合が多いという法則。

435:重要無名文化財
07/01/21 22:40:35
お笑いの人が兄弟子をにいさんと呼ぶのと似てるね

436:重要無名文化財
07/01/21 22:41:18
そお? 勘違いの上流きどりがある分「おじさん」より許せない。


437:重要無名文化財
07/01/21 22:43:16
旦那、若旦那、おにいさま、おじさま、歌舞伎界にはいろんな呼び方があるんだな

438:重要無名文化財
07/01/21 22:43:25
>>429
カンタセブンといえば、「愛之助さま」ってのは新しいなw
あれってちょっとバカにしてる?

439:重要無名文化財
07/01/21 22:44:19
おにいさまおじさまよりおにいさんおじさんのほうが普通だよ。

440:重要無名文化財
07/01/21 22:45:33
おにいさん、おじさまって呼ぶのは御曹司系だろ
基本的には自分の親より年下をおにいさん、年上をおじさまってわけてるように見える
弟子系は旦那、若旦那、名前さんだね

441:重要無名文化財
07/01/21 22:46:27
>438
ああ、漏れも思った。
あれって揶揄入ってるよね、絶対

442:重要無名文化財
07/01/21 22:53:05
>>436は大河板から来た厨房か・・・

443:重要無名文化財
07/01/22 00:43:59
先日、後援会から役者さんの名前と定紋が染められた手拭を頂きました。
2枚目なので一枚を使おうかと思ってるんですが、失礼に当たるんでしょうか?


444:重要無名文化財
07/01/22 01:23:24
>>440
兄さんだの、若旦那だのと、男どうしの和服の集団が飲み屋で連発していると、
「その筋の方」に間違われて、それまで絡んで酔漢がそそくさと帰ってしまう
というハナシも聞いたよ。

445:重要無名文化財
07/01/22 05:12:08
>>438
年の差と立場の差でいろいろ差し引きした結果が
愛之助さんでもお兄様でなく愛之助様だったのではないかと。

446:重要無名文化財
07/01/22 08:01:17
>>443
別にいいんじゃない?
年中もらうから使わないとねー

畳みっ放しにしてると染料の油分が出るのか、
定紋型のシミができることもあるよ。

447:重要無名文化財
07/01/22 10:23:20
>>445
たいていの役者に関しては子供のころから「にいさんとかおじさん」とか
呼んでるからね、彼らの場合。
愛之助は突然現れたんで呼びようがないんじゃないの?w
亀鶴のことはなんて呼んでるんだろうね。

448:重要無名文化財
07/01/22 18:43:41
>>447
カンタセブンは以前は「愛之助さん」と呼んでたよ。
浅草のインタビューで、なぜかカンタが「愛之助さま」と呼んでいて、
セブンもそれに倣って呼び方を変えた。
らぶも一回りくらい年の離れたカンタセブンをさん付けで呼ぶ。
同年代の亀鶴、薪車は「よっちゃん」「薪車ちゃん」なのにw

449:重要無名文化財
07/01/22 20:16:36
部屋子出身者の遠慮やね。

450:重要無名文化財
07/01/22 21:22:11
鶴松は中村屋親子をなんて呼んでるんだろう?
カンザ:旦那?
カンタ:若旦那?
七:???

451:重要無名文化財
07/01/22 23:15:11
カンタもセブンも、もう「坊ちゃん」という年齢でもないからなあ。
それとも、嫁を貰うまでは「若旦那」とは呼んでもらえないのかな?

452:重要無名文化財
07/01/22 23:16:25
菊も海老も若旦那って呼ばれてるけどな

453:重要無名文化財
07/01/22 23:43:01
中村屋の古参の弟子はいまだにカンザを若旦那って呼んでるからな。
そうすれば、息子ふたりは坊ちゃんだろ。
若い弟子はカンザを旦那、ふたりを若旦那って呼んでるのもいる。
ただ、二人いるときは、わかりにくいので名前で呼ぶことも多いみたいだね。


454:重要無名文化財
07/01/22 23:55:15
嫁もらうまでは坊ちゃんのところが多くない?

455:重要無名文化財
07/01/23 00:29:12
菊と海老は一人息子だからな。
二人以上息子がいるところだと、
「坊ちゃん」時代のときには、
「名前+坊ちゃん」と呼べばいいが、
成人したら「名前+若旦那」はヘンだしなあ。

456:重要無名文化財
07/01/23 00:42:44
長男だけが若旦那で弟はみんな坊ちゃんじゃないの?

457:重要無名文化財
07/01/23 22:14:19
坊ちゃんが結婚したら若旦那だと聞いた事があるが
20代も折り返してんのに坊ちゃんはイヤだと当人が言えば若旦那らしいよ。

458:重要無名文化財
07/01/24 21:02:44
初めて「切られお富」を見たんですが、
「こんにちはこれぎり~」で終わるのはいつもの事なんでしょうか?
それとも他の終わり方もあるんでしょうか?

459:重要無名文化財
07/01/24 23:00:48
本来はもっと続く。
今回はたぶん時間の都合。
歌舞伎ではいきなり『今日はこれぎり~』はよくあること。

460:重要無名文化財
07/01/25 18:58:09
>459
ありがとうございました

461:重要無名文化財
07/01/25 20:11:42
国立の戻りのチケットは、歌舞伎座みたいにあるのでしょうか?

462:重要無名文化財
07/01/25 22:01:28
>>461
戻りのチケットがあるかどうかわからないけど
「当日券」という販売はしないと言われた。
チケットセンターにあるものは当日まで売る、なくなったら終わりだと
WEBで売り切れの表示があっても電話すると結構あることの方が多いよ
千秋楽は1週間くらい前で7枚残ってた。

463:重要無名文化財
07/01/25 22:32:29
国立は松竹ほど、モドリがはっきり分からないから大変だよね。
三月小劇場がいまから心配

464:重要無名文化財
07/01/26 09:22:01
本日浅草で昼夜通しで観劇します。
通しで見るのは初めてなのですが、公会堂内にずっといる事は可能ですか?

465:重要無名文化財
07/01/26 22:14:08
>>421
いつも疑問でしたがニワカの境界線を10年とお考えですか?

上演回数は地域格差があるから
東京で5年歌舞伎をみている人と大阪で10年歌舞伎をみている人を比べたら
仮にその月に上演している歌舞伎全部に一回ずつ通ったとして
劇場に足を運ぶ回数は大阪で10年より東京で5年のほうが多いのでは?
なにしろ毎月必ず歌舞伎座があり、他にも演舞場や国立でもやっている
大阪は無い時もある

また、東京で10年みてる人でも年一回しかみない人もいるかもしれない
363日くらいは全く歌舞伎のことを考えないかもしれない

屁理屈みたいだけどおじさま呼び方同様素朴な疑問です

466:重要無名文化財
07/01/26 22:17:07
回数だけじゃないからね、体験は。
どういう見方をしているかとか、
「誰のなに」を見たか(これ重要)とかで
回数・年数では比較できないほど、体験の深さは違ってくる。
まあ気安く他人をニワカ呼ばわりするような輩は、ろくな見方も
できてない場合が多いと思うけど(例外もあるけど)。

467:重要無名文化財
07/01/26 22:43:17
「へえ!歌舞伎って面白い!」と好きになった後に、
歌舞伎についてどういう情報を集めようとするかにもよるよね。

漏れが連れて行った子は、初観劇から半年もしないうちに、
図書館にある歌舞伎関連の本は、ガイド本や染五郎のコラムから
「演劇界」のバックナンバー、演劇史の本まで全部借りて読んで、
果てには、長唄や常磐津のCDまで借りて聴いてた。
1年前には「歌舞伎役者って日舞できる人が多いんだねえ」と
本気で感心してたのに、今では「松緑芸話」の話までするし、
今月の勘三郎の鏡獅子も、勘三郎がこれまでどのようにして鏡獅子と取り組んできて
今日のかたちを作ったのかを、わかって見ている。

これはかなり極端に勉強熱心な人だけど、
このくらいの勢いで、歌舞伎に関わることはすべて知りたい!
全部、吸収するぞ、と勉強しながら見ているのは、
ただ劇場に通った回数や年数が多いだけとは違うと思う。

468:重要無名文化財
07/01/26 22:50:35
ただ、勉強して知識が豊富になるのと、
見る目があるかどうかも比例しないのが不思議で。
これもまた面白いところなんだなあ。

469:重要無名文化財
07/01/26 23:21:00
感性・センスの問題。

470:重要無名文化財
07/01/26 23:55:55
漏れは勉強するために劇場に通う気にはなれない。
そういうエネルギーは仕事で使い果たしているから
一瞬でも仕事の事を忘れられて「明日からまたがんばろ」
と思える芝居を見るために歌舞伎を観ている。

日本の芝居では歌舞伎が一番スカにあたる確率が低いからね、経験上。

471:重要無名文化財
07/01/26 23:58:02
>>461-462
イープラスが持っている国立劇場の公演のチケットと、
国立劇場のチケットセンターが持っているチケットは、別だよ。
ウェブでは売り切れとあるのに?とチケットセンターのオペレーターに聞いたら、
イープラスにはウェブ販売分の業務委託をしているだけで
国立劇場の全チケットを委託しているわけではないから、と言われた。
つまり、イープラスの持ち分が売り切れても、
国立のチケットセンターの持ち分が売り切れているとは限らない、ということ。

472:重要無名文化財
07/01/27 09:52:10
小屋ひとつで、どこのどの列(ブロック)を国立チケ、ぴあ、イープラスに
ソレゾレ委託というのは主催者が決めて、それぞれがその分を売るだけで、
追加委託もできるわけ。ぴあは出入り自由だったかな。
歌舞伎は縦長の役者、公演会席があるし、それが戻る場合もあって
それがぴあ等にもどることは普通ない。主催者から国立チケに
戻る。思うけどイー委託分は歌舞伎に限らず席悪すぎない?


473:重要無名文化財
07/01/27 20:02:08
イープラスは、たしかに席ひどいね。
国立は見やすくて、どうしてもこの場所じゃないとイヤだ!
というのは特にないから、別にかまわないけど、手数料が高い。
平日の歌舞伎座昼の部で、一階16列やや下手よりというのが
イープラスで見た最良の席だった。

474:重要無名文化財
07/01/27 20:38:29
e+の国立分って、去年夏からシステム変わってから席の割当が悪くなった。
3年くらい前は前方花横なんて余裕で取れたんだが、今は先行販売でも
ろくな席が出てこない。
それだけ委託する量を減らしたってことかな。

475:重要無名文化財
07/01/27 21:02:33
3年間毎月歌舞伎を見たら脱ニワカにはなるんじゃない。
通しもあるけれど、大体平均して昼夜6本として、
12x6x3=216
200本くらい見たら大体の見当がつくようになると思う。

476:重要無名文化財
07/01/27 21:09:43
>>474
良い席が取りづらくなったのは、国立に通う人が増えてるからじゃないか?
あぜくら会事務局も、最近は会員が増えているから、会員先行販売でも
希望通りの席が取れないこともあるって、言ってるよ。

477:重要無名文化財
07/01/27 21:53:12
>>426
パリの口上では「成田屋のおにいさん」と言ってるよ

478:重要無名文化財
07/01/27 23:03:12
>>475
脱ニワカ云々は別として、何事もビギナーのうちは
浴びるように集中的に取り込むのが、いちばん良いよ。
物心つくかつかないかのうちに四書五経を叩き込むのは、
意味もわからず丸暗記させて暗唱させているというわけでなく、
唱えているうちに、意味がわかるようになってくるんだよ。
それなりに理にかなった教育方法というわけだ。

479:重要無名文化財
07/01/28 22:11:29
>>478
確かにそいう事はありますね
理屈を唱えてわかったつもりでも本当にわかっているというわけではなく
特定の世界にいれば時間が経ってわかってくることもある。
それが劇場に入り浸るということなのでしょう。

問題は今の時代は価値観も生活スタイルも多様化しているので
必ずしも同じ結論を出せないということかも

480:重要無名文化財
07/01/29 00:38:19
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから
>良いご身分ですわな。
>相撲のようにたにまちまでつくし。
>そういや歌舞伎役者って昔の同族結婚の名残かみんな顔が似すぎですよねw


・・・・知人がメールでこんな文章送ってきたんでかなり凹み。
とはいえ、私はニワカもニワカ、歌舞伎2回しか見たことなく。
反論しようにも疲れてできなかった。
どう考えても違うだろって思うんですけど、具体的な例が挙げられず悔しい(涙)

481:重要無名文化財
07/01/29 00:40:13
>>480
で?何が聞きたいの?

482:重要無名文化財
07/01/29 00:43:55
>>481
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから
>良いご身分ですわな。

このくだりが一番ひっかかったんです・・・。
それはないだろうって思ったんで。

483:重要無名文化財
07/01/29 00:49:59
>>482
ちゃんとスレタイ読んでからおいで
質問スレなんだから質問にしてくれないと答えようがないわけで・・・



484:重要無名文化財
07/01/29 00:52:53
>>480
ここは世間知らずなバブル育ちのメンヘラゆとりっ子の相談室ではないので。

485:重要無名文化財
07/01/29 00:54:57
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから 
>良いご身分ですわな。

まあ、当たらずとも遠からずだと思うけどね

486:重要無名文化財
07/01/29 01:01:58
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社説】中韓への反発など、排他的なナショナリズムがはびこっている風潮で、愛国教育をされたら大変だ[12/24] [東アジアnews+]
独身貴族の年収 [独身貴族]
東急田園都市線part37 [鉄道路線・車両]


>>480さんは日本文化がお嫌いみたいですねw

487:重要無名文化財
07/01/29 01:11:44
>>485
いや全然当たってないだろwwww
さすがに生まれながらの歌舞伎役者はおらんわ
梨園の生まれってだけなら山のようにいるしさ
世襲制批判してんだったら、歌舞伎の問題というより、
伝統芸能界全体の問題
舞踊家とかの方が変なの大勢いるぞ

488:重要無名文化財
07/01/29 01:32:29
>>483
確かに申し訳なかったです。独り言のようですね。

質問しなおします。

歌舞伎役者の家に生まれたならば、演技がどれだけ下手でもその家に伝わる名前を継げるんでしょうか?

(イヤなたとえですが、こぶ平が正蔵を継げたように)




489:重要無名文化財
07/01/29 01:48:57
大きな名前を継ごうと思ったら、よっぽどの後ろ盾がないとダメ
それに余りにも華がなかったら、色々困難だよね
名前自体ダメになったりしてw

歌舞伎論になっちゃうけど、演技が下手とかあまり関係ないかもね
そういう近代的な考えはフィットしないというか
何十年もやるものだから、下手だからダメですって結論出ることないし
下手というのとダメ(やる気がない等)はまた違うしな
下手でも良い役者はいる、昔の役者でも
華とか大きさとかってのは訓練して学ぶようなものじゃないしな
何よりも家の芸や伝わった形を代々やっていく面白さ、
昔の人気役者の面影を現代の役者に見出したりとか、
そういうことを楽しむ気の長さを失ったらつまらない

490:重要無名文化財
07/01/29 01:51:59
形じゃねーや、型
変換ミス

491:重要無名文化財
07/01/29 01:53:32
>>480の友達って
歌舞伎役者をやっているのは20人ぐらい
(ちなみにお囃子や裏方スタッフの存在は思い付きもしない)
だと思い込んでいそう・・・


492:重要無名文化財
07/01/29 02:24:32
みなさんありがとうございます!
>>489
なるほど・・・そういうもなのですね。

私は落語が好きでそこから歌舞伎を見始めたのですが、確かに落語でも台詞は完璧、演技も完璧、だけど、
それで面白いかっていうとまた別のことになってしまうんですよね。

歌舞伎ならなおさらその人の持つ格っていうか、そういう物が問われるんですね・・・。

>>491
なるほどそういうものなのかもしれないですね。
落語家=笑点 みたいなものでしょうか(涙)




493:重要無名文化財
07/01/29 13:29:19
>>492
歌舞伎が現在行われているような演技術や、
様式を確立し、多数の演目、独特の演出を
数世紀にわたって守ってこられたのは
この世界の特殊な条件(男子の世襲)の賜物である。

もちろん世襲は歌舞伎だけではなく、
皇族の継承・能楽師・政治家・同族会社・などあるが、
世襲が当然視されているのは、
どうやら当人だけの責任ではないようで
日本の土壌に周りが後援するという風習が根をはっているのも事実。

494:重要無名文化財
07/01/29 16:56:15
たとえば当代菊五郎の弟とか初代辰之助の弟のように
廃業しちゃって存在自体知られなくなってる元御曹司だっているわけで。

495:重要無名文化財
07/01/29 17:02:29
片岡進之介みたいに、いい年して本名のままで
「ずっと歌舞伎やってても、誰でも出来るってわけじゃないんだぞ」
という実例で名前を出すためにいる人みたいなのもいるし。

496:重要無名文化財
07/01/29 21:45:54
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから
これはあくまでも後ろ盾があってのこと。
某役者さんは、小さい頃お父さんを亡くし、後ろ盾であったお祖父さんが
亡くなったとたんに「坊っちゃん」と呼ばれていたのが「そこの子役」
と呼ばれるようになったとか。もちろん、収入はなくなり、
お母さんが女手一つで育て上げたというお話もあります。

舞台で大ヘマをやらかした息子に幕が閉まってからその場で
親が自ら引導を渡した人もいたらしいです。

お友達は上っ面のことしからないだけなので、聞き流すのがよろしいかと。

497:重要無名文化財
07/01/29 21:51:41
↑お友達は、上っ面のことしか知らないので、聞き流すのがよろしいかと。

ついでに、当代團十郎さんも10代でお父さんを亡くされましたが、
その後は収入が十分の一になったそうです。

498:重要無名文化財
07/01/29 22:00:02
親や祖父さんが早死にすると、お金や後ろ盾がなくなることよりも、
伝承すべきお家芸をみっちり仕込んでくれる人がいなくなるのが
いちばん痛いんだよ。

499:重要無名文化財
07/01/29 22:25:54
歌手や俳優になっても鳴かず飛ばずのまま終わる例のほうが多いし、
売れたところで数年後には「あの人は今」になる人も大勢いる、
という一般芸能人の側面ばかり見ているからじゃないの?
人気歌舞伎役者の家に男の子が生まれれば「跡継ぎ誕生」と喜ばれて、
お稽古ごとをみっちり仕込まれる英才教育を受けて五歳くらいから初舞台、
大根だ、ブサイクだ、とののしられても、跡継ぎは跡継ぎ、
というところだけ見ていれば、歌舞伎役者は生まれながらに・・・と
思うのかも。



500:重要無名文化財
07/01/29 22:43:12
> という一般芸能人の側面ばかり見ているからじゃないの?

そういう考えにどっぷり浸りすぎてるのも
人としてどうかと。

501:重要無名文化財
07/01/29 22:49:54
酒屋の息子だって、生まれながらに酒屋の身代がついて来るわけで、サラリーマンよりずっと恵まれている。
家業がある家ってのはだいたいそういうもんだろう。なぜ、歌舞伎役者だけを問題視するのか。
もうひとつ、大きな違いは酒屋のせがれはサラリーマンになる事が許されるが、歌舞伎の御曹司は生まれた時から立派な舞台俳優になる事を周囲から期待されている。そのプレッシャーを考えると、役者の家に生まれなくて良かったと思う。

502:重要無名文化財
07/01/29 22:50:54
>>499はちょっと上のレスも読めないのか
激しい思い込みに凝り固まって読もうともしてないのか…
どっちなんだろ?


503:重要無名文化財
07/01/29 23:04:39
>>501
>サラリーマンよりずっと恵まれている。
例え小さな酒屋でも、それを続けて行くには
雇われ会社員とはまた別の苦労があるでしょう。
翻って歌舞伎だって、御曹司と呼ばれる家に生まれたなら
弟子を始めとして、実に多くの人が家に出入りする事になるんじゃないのかな。
そういう人の面倒を見る責任も生まれながらに背負っているし
タニマチだって、勝手に寄ってきてくれるワケではないでしょう。

>>480の知人は社会人経験が全く無いか、
社会に出ても何も見えてないみたいで面倒臭いから、
玉三郎や愛之助やオモダカ屋の若手弟子の例を話してあげると
とりあえずびっくりするんじゃない?

504:重要無名文化財
07/01/29 23:18:23
「◯◯◯◯(職業)って気楽そうでいいよなw」と言う奴に
本当の苦労人やデキる奴無し、やね。

505:重要無名文化財
07/01/29 23:21:53
>>503
>>玉三郎や愛之助やオモダカ屋の若手弟子の例を話してあげると
とりあえずびっくりするんじゃない?

玉三郎は大成しているから話せるけど、
愛之助や澤瀉屋はこれからどう転ぶかわからんよ。

>>タニマチだって、勝手に寄ってきてくれるワケではないでしょう

ところが、タニマチっていうのは本人の意思と関係なく
代々、持ち上げてくれるんだよ。

506:重要無名文化財
07/01/29 23:24:26
最近はタニマチの後継者問題も持ち上がってるけどね

507:重要無名文化財
07/01/29 23:26:18
自営業はラクでいいね、って気楽に言う奴は、たいてい勘違いグータラだよ。
会社勤めのサラリーマンと違って上司に頭下げなくていい、
ラッシュアワーに電車通勤しなくていい、
会社の研修に参加しなくていい、平日の日中を拘束されなくていい、
いろいろ必要経費に計上できて不透明会計もOK、等々、
その程度の感覚だよ。

決まりったデータ入力だけで終わる仕事はイヤ~、
もっと創造的な仕事がしたい~、なんて愚痴ってる奴ほど、
単純作業でないことを任せると、途端にフリーズするもんだ。

508:重要無名文化財
07/01/29 23:27:59
愚痴スレになってる気がするんですけど・・・

509:重要無名文化財
07/01/29 23:38:12
歌舞伎役者に限らず、同業者どうしは顔や雰囲気が似ている人が多いと思う。
特に、歌舞伎のチラシの素顔写真は、みんな黒い着物を着て、
スッキリした顔に撮っているから、似たような印象になる。


510:重要無名文化財
07/01/29 23:38:40
とりあえず>>505よりは経験も積み、大成してると思われ>愛&澤瀉
頑ななタニマチ幻想も、ちょい上のほうの書き込み読むと良いかもね。

511:重要無名文化財
07/01/29 23:39:21
>>509
いつの写真だよ??ってのが多いよね

512:重要無名文化財
07/01/29 23:40:13
まぁ色々あるわな。
友達が古典芸能のいわゆる御曹司だったんだが…楽なのは就活の時ぐらいで、後は一般人と違った意味で大変そうだった。

513:重要無名文化財
07/01/29 23:40:35
>>507の夢想してる自営のイメージが
すげー貧困な件。。。。。

514:重要無名文化財
07/01/29 23:41:48
自分の周り話はいいよ

515:重要無名文化財
07/01/29 23:45:44
なんか、伝芸質問スレじゃなくて
芸スポかどっかから来たニートの
狭~い世界観を読まされるスレになってますな…
そんなに凄いなら黙って会社員に成れば良いのに。





成れれば、のハナシだけどw

516:重要無名文化財
07/01/29 23:54:26
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴


517:重要無名文化財
07/01/30 11:58:17
クソワラタ

518:重要無名文化財
07/01/30 23:55:22
團七さんが若い頃のいまの海老蔵の面倒をみてたときに、「あなたがこれをできなかったら、
私は死んでも死ねないんですよ」って言って泣いたとか言う話し(関容子、海老蔵そして團十郎)
が強く訴えかけてくるなあ、上の流れみてると。

519:重要無名文化財
07/01/31 00:17:22
そう?

520:重要無名文化財
07/01/31 01:02:23
毎月の歌舞伎が五月から新橋演舞場になるみたいですが、
演舞場でも幕見席の用意があるのでしょうか?

521:重要無名文化財
07/01/31 03:08:44
hp見たらわかるけど6月以降
演舞場は、歌舞伎じゃない公演に決まってるよ。

522:重要無名文化財
07/01/31 03:55:37
>>521
あ、本当だ、ごめんなさい
五月のちらしが演舞場だったので、
てっきり歌舞伎座が工事に入るのだと勘違いしてしまいました

523:重要無名文化財
07/02/01 18:12:20
図書館に歌舞伎のビデオとかってあるの?


524:重要無名文化財
07/02/01 19:28:51
うちの町の図書館にはあったけど、本数は
落語>歌舞伎=文楽>能楽
って感じだった。

525:重要無名文化財
07/02/01 19:31:56
ここ数年で歌舞伎にハマッたニワカです。
今まで何故か夏祭浪花鑑を見て来なかったのですが、今度の松竹座で初めて観ます。

とある役者のヲタでもあり、遠征なので出来れば出待ちしようかと思っています。
夏祭浪花鑑の大詰めで、出番のあるお役は義平次と団七以外にいますか?
本当に初心者でお恥ずかしいのですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?

526:重要無名文化財
07/02/01 22:06:08
サラリーマンだってリストラはある
会社が潰れりゃ職も無くなる

店だって客が来なくなれば潰れる

会社つくったって潰れりゃ借金までできることもある

歌舞伎役者だって皆が歌舞伎に見向きもしなくなれば失業する 
目立たなければ出る場所も無くなる
子供を他人と比べて育ててはいけないというのが
今では常識なのに、親や知り合いどころか全く知らない観客まで
親父と比べておじいさんと比べて弟と比べてここが駄目なんて言う

3256の歌舞伎講座5はこれからやるから見れば良いかも

楽(楽しい・つまらないはあるかもしれないけど)な仕事なんて
あるもんかい

527:重要無名文化財
07/02/01 22:34:33
>>523
ビデオどころか、DVDも置いている図書館もありますがな。
ただし、持っていても館外貸出ししてくれないところもあるから、
ネット検索して、電話で問い合わせてみれば?
うちの近所には、仮名手本忠臣蔵と玉三郎の舞踊集とNHKの講座を、
全巻そろえていて、貸出しさせてくれる図書館があるんで、
松竹のDVDを買う気にはとてもなれません。
見たくなったら借りてくればいいんだもん。

ツタヤは松竹の歌舞伎ビデオやDVDを置いていないのがデフォかな?
平成中村座のNY公演の取材ビデオしかなかったよ。
リクエストカード出そうにも、受け付けてくれない。
CDも、長唄や落語は図書館には大全があるのに、ツタヤにはない。

528:重要無名文化財
07/02/02 00:46:22
>>523
国立劇場は公演記録の映像も所有していて、資料館で閲覧できます(有料)。
古いものは白黒だったり、音声だけだったりですが、
最近のものはカラー映像がだいたいあります。

529:重要無名文化財
07/02/02 00:54:59
>>525
なにげにイタい亀鶴ヲタ?
途中退席は役者に失礼だからやめておけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch