07/08/28 11:50:39 +gngR0P+
>>408
埼京線は池袋・新宿・渋谷という都心西部の3大ターミナルを全て通ってるのにあそこまで放置されてるのは南武線以上かと…
南武線や横浜線はなんだかんだで23区内通らないし。
411:名無し野電車区
07/08/28 11:54:07 pZja8pa0
しかし首都圏はあと数年でE233系統で埋め尽くされるなぁw
大車輪のごとく車両を取り替える束
他の鉄道会社からしたらあまりの更新ペースに
( ゚Д゚)ポカーン だろうなぁ
412:名無し野電車区
07/08/28 11:55:12 9cGVbIk4
>>410
ただの順番だろ。増発用を除いて新製投入されてるだけマシ。
413:名無し野電車区
07/08/28 11:56:42 +gngR0P+
逆に中央総武線優遇され過ぎ。10年で総取っ替えとか有り得ないw
東京の顔とも言われる山手線だって、103系205系ともに20年使ってたし。
414:名無し野電車区
07/08/28 12:06:04 Gx7cElW0
そこが205系以前と走るんです系統の壁
415:名無し野電車区
07/08/28 12:10:26 jG/E+5Jf
E533の登場で常磐快速のE231にも影響がありそうな予感
416:名無し野電車区
07/08/28 12:12:29 +gngR0P+
いろいろ見てきたが神田住民がゴネてるかぎり211の本格的置き換えはなさそうな予感。
一応埼京線E233の計画もあるんだな。あとは束が中央総武緩行線を優先するか埼京線を優先するかの問題っぽい。
417:名無し野電車区
07/08/28 12:16:33 J4dkU32l
中央総武はいいとこ取りだな
209もどんどん押してるし
E231撤退の時も新車0番台投入したりして
418:名無し野電車区
07/08/28 12:37:12 imWQrDNp
JR東日本って凄いね!
本社運輸車両部の情報が筒抜け!
車両に関わるサプライズがあればインサイダー取引もできるね!
419:名無し野電車区
07/08/28 12:37:14 TmB8zUU1
>>410
快適で便利な副都心線をご利用ください。
ってことなんだろうか。
420:名無し野電車区
07/08/28 12:45:01 U4f+OMYj
>>417
国鉄時代に冷遇されすぎていただけ。今は天下の三鷹区担当だしな。
421:名無し野電車区
07/08/28 12:45:46 +gngR0P+
まあ浦和向けと松戸向けが2009年度で置き換え完了だからそれまではたいした動きはなかろう。
埼京線・縦貫線関連(東海道高崎など)は予想してたが中央総武緩行線置き換えは本当に驚いた。
それに中央総武緩行線にいれるメリットがイマイチわからん。ATS更新・どっかの路線との直通開始って話もなければ、既に幅広だから新車を入れて混雑率が著しく緩和される感じもしない。
422:名無し野電車区
07/08/28 12:54:48 ffZ7vHlL
E233系・・・雌用仕様やめろ。
423:名無し野電車区
07/08/28 12:55:58 BSPKN4DE
>>421
車種&6ドア車統一(残すにしろ、無くすにしろ)、深夜早朝の快速線との車両統一、
機器2重化による故障率の低下、ぐらいしか無いよなぁ>メリット
しかし、快速との車種統一の点だが、最強や高崎より後で2010年以降の投入となると
233でなく235くらいになっていそうで怖いw
424:名無し野電車区
07/08/28 12:59:40 qoxvCpoK
高崎線にE233入るのいつ?
なんか発表あった?
425:名無し野電車区
07/08/28 13:01:39 +gngR0P+
>>423
つか束がそんなに車種統一にこだわるなら国府津にわざわざE217を転属させたりしないだろうし、東海道線の113置き換えのとき211もついでに置き換えてたと思う。
よってあんまり車種統一にはこだわってないっぽい。
装置二重化についてはどの路線でも同じだから三鷹である必要はないし。
それ考えたら都心ど真ん中の山手線に新車入れて南武線あたりに追いやった方がいい気も…
426:名無し野電車区
07/08/28 13:03:53 +gngR0P+
>>424
時期はわからん。それに国電総研ってサイトの情報だし。
ただ2009年度までは京浜東北線向けと常磐・千代田線向けがあるから2010年度以降なのは確実。
加えて神田住民がゴネ続けたら後回しになるかもな。
427:名無し野電車区
07/08/28 13:11:04 1TIt22rU
埼京線は相鉄直通を考慮して、置き換えを後回しにしてるんじゃないかな。
428:名無し野電車区
07/08/28 13:13:08 leQhBCW0
南武線205系が京浜東北線209系によって置き換えられそうな悪寒。
429:名無し野電車区
07/08/28 13:15:19 +gngR0P+
>>427
たしか相鉄直通が2012年ぐらいからだから、それまでに新車で統一するならやっぱり2010年ぐらいには置き換え開始かな。
縦貫線はあまり急ぐ必要がないっぽいし。当初の計画では2011年だったけど、このまま神田住民が非協力的なままなら2014~2015年ぐらいにはずれこみそう。
430:名無し野電車区
07/08/28 13:16:41 +gngR0P+
>>428
浦和の209系後期車が列番表示LED化してるのがあやしいよな。
E233で置き換えが決まったあとの改造だし。
431:名無し野電車区
07/08/28 13:24:16 Mx5pkrUV
相鉄直通って2016年じゃなかったっけ?
432:名無し野電車区
07/08/28 13:28:24 +gngR0P+
>>431
そうだっけ?東急が2012年だったのかも。
このままだと縦貫線も2016年ぐらいの悪寒。
433:名無し野電車区
07/08/28 13:33:19 Mx5pkrUV
>>432
東急はもっと遅くて2019年頃だと思った。
434:名無し野電車区
07/08/28 13:42:12 +gngR0P+
そっか。ありが㌧。
ただ埼京線は混雑率がやばいらしいから俺の中では三鷹に先に新車の可能性は低い気がする。
E233近郊やE533は縦貫線次第だな。まあE233近郊はともかく、E533みたいな交直流車は買ったら高いらしいから、縦貫線開業の見通しが立つまで入らないだろうな。
東海道線の211系がきたときのあの殺人ラッシュを考えればまあE233はできるだけ早く入れた方がいい感じだな。というよりむしろ113と当時にE231にした方がよかったかと…
435:名無し野電車区
07/08/28 13:47:57 43Y9H/lc
縦貫線は住民がゴネとかいうのは関係ない、あれはすでに計画通り施工開始されてる
いつぞやの小田急と同じだわな。
436:名無し野電車区
07/08/28 13:51:28 +gngR0P+
>>435
じゃあ計画通り2011年には出来そうなの?
それなら大歓迎だが。
437:名無し野電車区
07/08/28 13:55:38 l/qUJ6v1
千代田線のホームドアって言っても、先頭車の窓割りというか
座席数による違いのせいで各社ドア位置がバラバラだよね。
メトロ
06:6-7-6-4
6000:7-7-7-4
JR
209・233:6-7-7-3
小田急
4000:7-7-7-3
1000:7-7-7-3
13号線なんか07や東武9000の初号が乗り入れから外されてる位なのに
これだけ違いがあって大丈夫なのかな?
438:名無し野電車区
07/08/28 13:56:51 Mx5pkrUV
京浜東北、常磐緩行以後は
高崎線E233系→総武緩行、埼京線E233系並行投入の順番かなぁ・・・
439:名無し野電車区
07/08/28 13:56:57 lRfQjANE
>>415はありえると思う
このままだと231が東京上野~取手の限定運用になっちゃうし
東北3線が全部東海道に入ってくるわけじゃないのはわかるけど
でもグリーン導入とかのために常磐の231が転属するならどこに入るのかって話だよね
京浜から押し出される209の処遇についてはわからんままか
南武かどっかに入って205押し出すとかありえるかと思うんだけど
440:名無し野電車区
07/08/28 14:00:10 +gngR0P+
とりあえずまとめ
山手線区から放射状にのびる路線の車両
・東海道線→211系、E231系、E217系
・横須賀総武線→E217系
・宇都宮・高崎線→211系、E231系
・京浜東北線→209系(撤退決定)、E233系(2007年冬~)
・中央快速線→201系(撤退決定)、E233系
・中央・総武緩行線→209系、E231系
・常磐線→203系(撤退決定)、207系(撤退決定)、E231系、E531系、E233系(2008年夏~)
・埼京線→205系
・湘南新宿ライン→E231系
205や211は完全にボロの部類だな。
441:名無し野電車区
07/08/28 14:02:22 +gngR0P+
>>438
東海道線のE233(もしくはE533)が抜けてる
442:名無し野電車区
07/08/28 14:03:52 J4dkU32l
一番心配なのは低加速のE217
自動放送も入るし、機器更新はするし、当分置き換えはないな
443:名無し野電車区
07/08/28 14:04:07 Mx5pkrUV
>>439
個人的にはE231系の玉突きがあるとすれば、総武緩行よりも常磐快速だと
思ってました。理由は>>439さんが仰るのと同じ感じです。
あとは5両増結編成を京葉線に持って行けば、通勤快速の分割運用にも
使えると思ったし・・・
444:名無し野電車区
07/08/28 14:06:17 Mx5pkrUV
>>440
京葉線を入れてくれ(泣
>>441
東海道線はどうなんですかね?
神田糞住民との決着がつき次第なんでしょうが・・・
445:名無し野電車区
07/08/28 14:06:31 8jhkA49T
>>382
253系と205系とでは微妙に異なるよ。
446:名無し野電車区
07/08/28 14:07:09 7GAJeR8n
南武線にも幅広か。
ちと嬉しいね
447:名無し野電車区
07/08/28 14:08:40 +gngR0P+
ただ総研の文面からして総武E233は微妙かもな。計画もあるらしいみたいなニュアンスだし。
縦貫線関連と埼京線は時期はともかく新車入る率高そうだが。
あとはどこが最後まで205残るかな。やっぱり僻地仙石線かな?
448:名無し野電車区
07/08/28 14:10:06 +gngR0P+
>>446
ただ浦和の209系後期車が転属する可能性も捨てきれんな。
449:名無し野電車区
07/08/28 14:11:09 Mx5pkrUV
>>447
総武線か埼京線かで流動的なんだろね。
どっちにしても205系が玉突きで出るのはガチっぽいけど。
205系が最後まで残る路線候補
1、仙石線
2、相模線
3、鶴見線、南部支線
4、房総ローカル
5、廣嶋
さぁどこだ?
450:名無し野電車区
07/08/28 14:11:44 SCTXU2vO
>>437
北綾瀬支線みたいに2mのホームドアなら06以外はクリアできそうだが。
451:名無し野電車区
07/08/28 14:12:35 pZja8pa0
>>449
5ww
452:名無し野電車区
07/08/28 14:15:46 +gngR0P+
>>449
それなら埼京線にE233入れた方がいいと思う。池袋駅で見たけどあの路線のラッシュは殺傷能力あるなw
総武線も混むけどあそこは既に幅広いるからな。
453:名無し野電車区
07/08/28 14:16:27 qbWL30Fi
>>449
6、阪和 を追加。おそらくそこだろ。
454:名無し野電車区
07/08/28 14:16:45 +gngR0P+
>>449
6、武蔵野線
大掛かりなVVVF化してるからこの可能性も捨てきれない。
455:名無し野電車区
07/08/28 14:19:23 jG/E+5Jf
>>437
ヒント:ロマンスカー