07/08/24 20:24:50 Xz4j+foP
>>272
土日に1~3往復程度の都心乗り入れをやる程度なら、ホリデー快速の通年運転という扱いとして
3ドア新車の8連(6連+2連等)あるいは9連(6連+3連等)で運転すれば充分
ホリデー快速なら無理して10連を組まなくても大きな問題とはならないわけで
中央特快を毎時1本大月あるいは甲府まで延長運転するといった感じでもっと大量の本数の直通を
意図してるなら、都心の事情が優先されて中央快速線と共通のE233系の6連+4連の10連で運転
することになるだろうから、やはり5連を用意する必要性は考えにくいな
せいぜいE233系にトイレつきの先頭車を用意するくらいか
>>273
以前から大月系統分割案はよく出ているのだが、必ずしも大月できっちり系統分割しなくても、
立川・高尾方面からの大月折り返しは原則E233系で運転するが大月以西からの高尾・立川直通は
原則3ドア新車で運転するといった具合に、立川~大月では3ドア車と4ドア車が混在する緩やかな
系統分離でいいのではないかと思うんだよな