◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part19◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part19◇◆◇ - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
07/07/28 16:00:57 t3zTkL/u
過去スレ
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?2【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?3【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?4【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?5【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?6【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part7◇◆◇
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part8◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part9◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?10◇◆◇
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
07/07/28 16:02:31 t3zTkL/u
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?11◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part12◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part13◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part14◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part16◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part17◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part18◇◆◇
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
07/07/28 16:09:01 t3zTkL/u
関連スレ(新幹線関係)
【東京~札幌】北海道新幹線69【4時間以内】
スレリンク(rail板)
【320km】東北新幹線スレ 33【3時間以内】
スレリンク(rail板)
【つばさ】秋田新幹線・山形新幹線25【開業15周年】
スレリンク(rail板)
【地震】上越新幹線スレッドPART22【大丈夫?】
スレリンク(rail板)
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part29.3【東京】
スレリンク(rail板)
北陸新幹線はなぜ未だにルートが決まらないのか第18案
スレリンク(rail板)
【N700】東海道・山陽新幹線スレ48【打倒航空!】
スレリンク(rail板)
【福岡】九州新幹線 U35【スイッチ】
スレリンク(rail板)
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ
スレリンク(rail板)
東北上越北陸山形秋田新幹線車両動向予想スレ
スレリンク(rail板)

5:名無し野電車区
07/07/28 19:07:24 t3zTkL/u
関連スレ(中央新幹線・リニア関係)
リニア中央新幹線の将来を予測するスレ2
スレリンク(rail板)
中央新幹線の理想(あるべき姿)を考えるスレ
スレリンク(rail板)l50
【リニア/鉄軌道】中央新幹線の将来像を予測するスレ
スレリンク(rail板)l50
リニアモーターカー 5両目
スレリンク(train板)
リニア中央新幹線
スレリンク(trafficpolicy板)

JR東日本の新幹線高速記録等関係記事
E2系1000番代320km走行試験記事
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
E2系1000番代360km走行試験記事
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
JRが新幹線360km運転に意欲
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
360km運転へ東北新幹線で試験(FASTECH関連)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
JR高速電車、来月県内で試験走行
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

6:名無し野電車区
07/07/28 19:20:47 yqHnEecn
 
     【 【 【 【 【 警 告 】 】 】 】 】
 
まだ見ていない人はこれ↓を見ておくように。
 
     【 【 【 【 【 補 足 】 】 】 】 】
 
ムービー部分の右下角にあるグレーの□形ボタンをクリックすると
ムービーをフルスクリーンに拡大して見ることが出来る。
 
●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)

●フランス TGVの時速574・8㌔ 爆 走 ムービー (動画)
URLリンク(www.youtube.com)


7:名無し野電車区
07/07/28 20:53:43 oTAxP6KI
ネコミミ厨



          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ-ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|



8:名無し野電車区
07/07/28 21:06:27 t3zTkL/u
新幹線高速化について
URLリンク(www.jreast.co.jp)

9:名無し野電車区
07/07/28 21:15:54 0YtxMEHK
>>7
復活フラグktkr

10:名無し野電車区
07/07/28 21:20:56 t3zTkL/u
でも採用されるのがネコミミではなくイヌミミというオチだったりしてw

11:名無し野電車区
07/07/28 22:09:50 fCGcYJx9
そこでウサミミですよ

12:名無し野電車区
07/07/28 22:16:26 97LHwkFZ
噂のE2ー2000はデマだったか。
320キロ出すのは単独で当初出てきたのぞみみたいなもんかな?
朝、昼、夜だけとか。新青森開業時は航空機撤退してるからそれで十分だから

13:名無し野電車区
07/07/28 22:27:49 nNZzC+L0
200・E1系取替用はE2系2000番台になる。E2系の最終増備。

14:名無し野電車区
07/07/28 22:39:14 97LHwkFZ
あぁ~。
360キロ出さず260キロでいいならファス技術を取り入れのそれでいいかもね。
北陸は~また別になるかな

15:名無し野電車区
07/07/28 23:28:41 GiNpL0i+
北陸は400出して欲しい><

16:名無し野電車区
07/07/28 23:30:24 1TeuoZxr
N氏のブログが更新されています。
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)

17:名無し野電車区
07/07/28 23:36:38 zh92EGEb
>>15
東北ですら出せないのに線形の悪い北陸じゃ不可能。

18:N
07/07/29 00:11:27 1jbAZL56
既にご紹介頂いてた様ですが(^^;;;;
28日の新幹線車両基地まつりでのFastech360の展示パネルを
upしましたので、行けなかった方はよろしければご覧ください。
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)

19:名無し野電車区
07/07/29 00:17:25 HKNPi53p
菅直人の非難をするのは良いが、門外漢の有力者が言ったことって
結構カタチにされてるんだよな。所詮は世の中そういうことで動いてるし。
もちろん有力者が実権を握ったうえでのことだが。

あと車体の裾に付いてるSHARP製のプレートは検車・車両所の入出庫管理用。
各電機メーカが開発して各鉄道における管理バックアップ用として普及しつつある。

20:名無し野電車区
07/07/29 00:31:19 DP0Lq5VB
しかし320kmでいいなら500系買ってきたほうが良かったんじゃない?
確か500系は320kmまでは騒音基準クリアしてて、トンネルのコンクリ落下
とか無かったら320km(若しくは330km)運転してたんだから。
ファス最初見た時から嫌な予感はしてたんだ。
だって騒音対策で目新しい技術は皆無だったからね。
パンタなんて500系の翼型から退化していたし、
遮音板が回折タイプがこけた時点でだめぽと思ったんだよな。
それ書いたときはみんなに叩かれたが結局おれが正しかったな。

21:名無し野電車区
07/07/29 00:38:14 B7f5b8DR
>>20
結果論で威張るなよ。
パンタが500系より退化したという証拠は?
そもそも500系の320km/hについて君自身可能って断言できていないじゃない。

22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:41:50 4lIJNoVw
>>20
500系は騒音問題で300キロ止まりなので不要。
東北でやるのは320キロ運転。
500系では役不足。

23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:52:43 ZfBujvlL
そもそも500系やJR西に耐寒耐雪技術が備わっているのかと小一時間

24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:54:09 03viN9EV
ついでにいうと居住空間やワンパンタ走行による効果、
乗り心地
ほぼあらゆる面で500系より勝っていますね。ついでにいうと320km/hで
とまると思ったら大きな間違い
段階的にスピード上げるって言う品

25:24
07/07/29 00:54:52 03viN9EV
ついでにいうと を二回書いてしまったorz

26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:40:11 H/Re+jWR
360Zが前後どっちもアローラインだったからアローが採用される予感はしてた

27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:52:05 BXnY7HaB
>>20
なんで10年前の技術を買うんだよ、ポケ!
第一、500系の後継機の話なんかこれっぽちも無いじゃん。

28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:59:48 0nH4Nehu
>>17
上越から先は北陸が一番線形いいんじゃないのか

29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:49:01 kDRopC/V
>>20の人気に嫉妬

30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:05:51 +KIkuCqJ
Z360がどうしたって?
水中メガネだって?

31:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:14:59 SmB/HzM/
そういえば以前に、E2系1000番台(もしくは登場予定とされる2000番台?)で320km/h運転が実施されるかも・・・
という話も出ていたような気が。

今回の東北新幹線用新型車両が320km/hなのは、360km/h運転が実現しなかったことに加えて、E2系による
300km/h超運転も実現しなかったという二重の意味でガッカリ(´・ω・`)

32:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:30:12 H/Re+jWR
E2-1000はギア比変えただけで360k出したからなぁ・・・
でもあのショートノーズじゃ高速域の騒音はあんまり良くなさそうだな

33:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:00:13 uxn15l/F
>>22
細かくてすまぬ。役不足は、役に不足ということだそう。
例えば「FASTECHでは320km/hには役不足」の意味だが、
これは360km/h運転という主役を演じられるFASTECHが
320km/h運転という脇役を演じるのではもったいないというニュアンス。


34:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:59:00 CUF474yC
どこかのスレで「新幹線を持つJR各社は一応ある程度技術的な交流がある」って話があった覚えがあるけど、今回の束の車両開発で倒壊N700とか(もう10年以上前の技術だが)酉500を参考にしたりするんだろうか?
逆に言えば、酉と九州が開発する九州新幹線全通山陽乗り入れ用車両の開発には束のファスや今回の仮称E5を参考にしたり実車を見に行ったりするんだろうか?
束と酉は関係が良好だから、非公式に水面下で技術者同士の交流がありそうな気がするが。

35:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:02:51 V3QQlhSI

アホか
あんなE2の足元にも及ばない低性能車両を参考にしてどうするんだよw

36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:27:59 SmB/HzM/
>>34
車両開発に関しては新幹線車両も含めて内容を公開しているので、その発表を受けて情報を得ている程度では?

>>35
500系はともかくN700系はかなり凄い車両ではないかと思う。
N700系はこのスレで顧みられることないけど、あれだけ東海道/山陽新幹線に最適化するのは難しかったんじゃないかと。

これから開発されるJR東日本の320km/h対応車両よりN700系の方が開発難易度が高そうに思えるといったらN700系ん
買いかぶりしすぎであろうか?

37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:32:36 XHV8egsg
あんたたち、バカ。スピードアップ厨は無茶厨ばかり。
無理を鉄道会社に押し付けるのやめたらどうなの?
かえって会社側にお呼びでない客扱いされるよ。

38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:38:19 SmB/HzM/
>>37
煽りレスにマジレスしてみれば、確かに最高速度だけにこだわるのはどうかと思うよね。
同じ最高速度275km/hでも200系とE2系とでは走りが大きく違うわけだったし。

全体的な走りの質についても考えないことには駄目だよね。

39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:46:46 GU3f7KsE
>>31
 地上設備も更新されるようだからE2系も10キロ位速度アップしない
だろうか? これで700系と並ぶし.

40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:08:13 THdEf7WN
>>36
座席定員をはじめとした車両構造に制約が多い中よくがんばっては居ると思う。
ただ今イチ話題性がね‥‥

41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:19:21 tcSP2XMJ
360km/hは新函館までお預けか~。
けど200系リニュやE1の置き換え車両もそろそろ考える時期に
きているような気がするのだが。
これはE2-2000になるんかね?ぶっちゃけ上越新幹線なんぞ240km/hで十分ではあるが
360km/hにして車両数削減できればどっちが安くしあがるかな?

42:名無し野電車区
07/07/29 11:37:09 e6HmrH2t
>>40
停車駅の少ないのぞみ用としてはほとんど意味を成していないが
起動加速度を2.6km/h/sまで引き上げたのは凄いと思うぞ。
700系と比べて1停車駅当り1分20秒くらい時間短縮していけるからな。

スペックを見た時はどう見てもこだまのスピードアップ用だよね、と思ったくらいだ。

43:名無し野s(ry
07/07/29 11:44:30 n8p7Ny8O
>前スレ990
線形がR4000しか確保出来ない、軸重制限が厳しく、
全車500KWモーターを搭載したかなり強力な試験車でやっとこ440km/hを出すのが限界の日本の新幹線で
、にもかかわらずTGVの試験車を輸入する理由を漏れに教えてくれ。
>36 うん。N700は技術的に目新しい部分は殆ど無いし、基本構造も700系の焼き直し。
そもそも500と700は車体表面処理の違いで前者の方がエネルギー消費量が少なかったりする。
N700は車体傾斜で加減速が少なくなりエネルギー消費量が少なくなったのが大きい。

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:56:38 H/Re+jWR
東厨ですがN700系は良い車両だと思ってます

45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:59:16 THdEf7WN
>>42
増備が進んで大半ののぞみがN700で運行されるようになったら、
ひかりはスルーしてこだまにN700かもなぁ。
300がそうだったし。

46:名無し野電車区
07/07/29 11:59:20 e6HmrH2t
>>43
車体傾斜の効果は俺は疑問。
表面の平滑化の方が消費電力の削減に役立っていると思う。

なぜなら東海道区間では700より18%も少なくなったが
500系と比べると2~3%少ないだけだったはず(これは予測値だった気もするが)。

さらに車体傾斜を使わない山陽区間で比較すると
最高速度が5%上がり、空気抵抗は10%増えるはずなのに消費電力は9%減っている。
これは700系より8%少ない500系よりさらに少ない電力で走っていることを意味する。
空気抵抗が約20%減らないとここまで消費電力を減らすことは難しいのでは?

この辺からN700の高速域での空気抵抗は500系並かそれ以下だと推測しているのだが。

47:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:09:10 H/Re+jWR
N700と500系ってどれぐらい重量差あるんだろう

48:名無し野電車区
07/07/29 12:26:18 e6HmrH2t
>>47
つwikipedia

49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:29:06 H/Re+jWR
170tも差があった!

50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:41:07 vurOwpDZ
N700系は走行性能と居住性をうまくバランスさせたところにあるわけで、それを加味せずに語るのはどうだろう?
むしろ500系のように単に300km/hで走れる車両で良いのならJR東海でもJR東日本でも容易に開発できると
思うのだけどね。

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:57:14 ZKncfgeQ
>>42
車両の加速性能自体は飛躍的に向上した訳でもないでしょう。
車両の世代交代と地上設備の更新がが進んで、
やっと性能通りの運用ができるようになっただけかと。
車両自体の性能としては、編成出力だけ見たら500系の方が高いんでない?
700系でも2.0km/h/sでしょう?

52:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/07/29 13:20:37 TNr4EDO9
>>1
あと、次スレ立てるお方には、TGVの速度記録修正おながいします。

>>前スレ975氏 レスありがとうございます
私はもはや車両側でのこれ以上の騒音対策はもう限界に来ているのではと想定しています。
逆に言えば、地上側での騒音対策をするうえで、基準となるデータが出揃ったともいうことができるでしょう。
空力音については速度の6乗に比例するので、もっとでかいです。
大型防音壁(←透明な奴)の設置や、沿線家屋への防音工事強化などの対策が必要になってくると思います。
微気圧波についても、現状のトンネル坑口に設置されているような緩衝工では不足で、
360km/h用に別の構造にする必要があるとのレスが、360氏あたりにいただいていたような記憶があります。
(探してくださる方がおられたら、お願いします。)

>>前スレ978氏 レスありがとうございます
>地上側で相応の騒音対策をしなければ360km/hはムリ
私もそのように認識しております。
やはりこれ以上の高速化となると、地上側での対策を徹底するしかないと…。
防音壁と沿線家屋防音工事等をやるとすれば、
大宮~盛岡~新青森間で、下手をすると数百億規模の投資額になりましょう。

>札幌延伸による増収
何しろ現状航空だけで1000万人、2000億円以上の交通市場がある路線です。
シェアが10%動けば200億円以上、そのうち2/3がJR東日本、1/3がJR北海道に入ります。
そこがひとつ大きなポイントになると思います。

>>前スレ991氏 車両基地氏
この車両、当面320km/h運転できる仕様としていますが、本音ベースでの性能は如何ほどに…。


53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:43:28 zNjIwu59
ついにワンパンタ走行だからなぁ~。たしかに車両の騒音対策はかなり厳しいかもしれません。
ミニ新幹線の存在も足ひっぱってる可能性がありますが。

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:01:15 7yL6Wbct
場合によってはチューブ化して気圧降下することも必要かも。

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:03:00 5EJK5XF7
>>52ほいきた

714 :360 ◆c65w7bfMNw :2005/06/09(木) 22:38:41 ID:NYVRzIBC
>>712
現時点で発表されている情報によれば。両方ともアローラインです。
長さは13mと16mの2種類です。16mの方は、ほとんど先頭車両
がノーズになりますね。

個人的には新幹線車両はストリームライン(を試験結果をフィードバックして
改良されたもの)、新在直通車両はアローライン(同上)として、それぞれ
個性を出して欲しいものです。

実用化時点ではノーズがもう少し短くなりそうとの報道もありますが、私は
新幹線車両であれば16mは必要最低限の長さだと思います。トンネル緩衝坑
を全て100m以上まで延長すれば7~8m程度で十分ですが、金が掛かりすぎます。
微気圧波対策として、緩衝坑の延長(50m程度)、緩衝坑上部に煙突のような
物を取り付け圧力を逃がす、斜坑の利用が考えられていますが、地上設備の改修は
最低限にして、車両側対策で乗り切った方が得策だと思っています。

いずれにせよ、360km/h以上ともなれば、先頭形状だけでは解決できず、地上設備の
改修は避けられませんが。

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:26:04 lFm0LOBN
昨日、仙台に行ってきた。
Fastech のビデオを見ていて気が付いたことが。
S と Z の連結シーンがあったんだが、連結器の上に大きめの箱が。
レーダにレドーム被せたようにも見えたんだが、あれはなんだ?
現地で聞けば良かったんだが、近くに判りそうな方がいなかった~

57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:36:11 Uwkhpfgd
全スレ >995
ドイツとは、十年近く前に台車開発で共同研究していたね。
その後の交流はあるんだろうか。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:38:19 zNjIwu59
N氏やとびら氏とこのスレ住人ほど情報集めに撤してる所はないな・・・。

59:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/07/29 15:07:35 TNr4EDO9
>>55 ありがとうございます。
私も調べました。
360氏には、4スレ(レス番号208)でも、
「E954は、地上側の助けを借りることが前提」
というレスを頂戴していました。



60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:36:26 5EJK5XF7
>>59
あと360氏がコテハンを使う前の書き込みだとこんなのが。

851 名前:名無し野電車区:04/12/21 20:41:13 ID:eYMWbXmd

>>830
斜抗利用工事や、緩衝抗設置工事は、営業開始後に行えます。それで設置を
した例も何箇所もあります。ちなみに、盛岡以北でも、新幹線標準の長さ
17mの緩衝抗しか付いていないトンネルもあり(その1部は抗口が集落
近くにあります)、盛岡以南と同様に対策が必要となります。ただ、緩衝抗
を付けると、坑口付近が高架構造物の場合、重量増と横風で構造物に負担が
かかり、補強が必要な場合があります。これは防音壁の嵩上げでも同じです。

計算上、E2系と同じ車体断面積であれば、先頭部長さを13mにした場合に
300km/h、24mとほぼ1両全てノーズにした場合でも、320km/hが現状非悪化の
限度なので、やはり緩衝抗や、斜抗の利用に頼らざるを得ません。

ただし、トンネル微気圧波については、実は騒音規制のように明確な規定はなく、
幾らうるさくても法には触れないのです。しかし、これではマズイということで、
70~75dB(A)の基準は極力達成しようというのが暗黙の了解になっています。
とはいえ、東北新幹線の場合、トンネル抗口付近に民家のないケースも多く、全ての
トンネルに対策が必要と言うわけではありません。現在の275km/h走行でも、75dB(A)
をオーバーしている場所はありますが、全て付近に民家がない場所です。


61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:37:22 5EJK5XF7
927 名前:名無し野電車区:04/12/22 00:26:23 ID:Uw4kQy1C

>>914 Hokutosei様
微気圧波は、確かに大気圧の0,1%程度しかなく(だから「微」気圧波なのです)、大部分は抗口で
反射されます。ただ、斜抗利用が無意味と言うわけではなく、確実に低減高架はありますし、高速すれ違い時の
風圧低減効果もあります。トンネル内で360km/hですれ違いの場合、275km/h単独の場合に比べ3,4倍、275km/h
すれ違いの場合に比べ1,7倍の空気力が車両に加わります。今のところ、問題なしと言う考えなのですが、
低減しておくに越したことはありません。また、おっしゃるとおり、抗口付近のみ断面積を大きくする方法も
有効です。

リニアでは、緩衝抗上部に無数の穴を空け、かなりの効果を発揮しているようですので、これの応用も考えられます。
リニアの技術は新幹線にフィードバックできるものが沢山あるのですが、会社が違うため、ほとんどなされていない
現状が残念です。

400km/h超の場合、もう1つの問題は高速すれ違い、特にトンネル内でのすれ違いです。粘着鉄道で相対速度800km/h超
のすれ違いは未だに世界で経験がありません(最高記録はTGVの777.7km/hです)。恐らく、現状の幅3,38mの車両
同士では厳しいと予測されます。リニア並の小断面車(幅2,9mでミニ新幹線と同じ、高さは3,32m、断面積8,9㎡)
でなければならなくなる可能性もあります。いずれにせよ、まだ未知の分野が残ってますので、事は慎重に進めねばなりませんが、
決して不可能ではない段階まで来てると考えております。


62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:02:01 Sr/rFoGW
青函トンネル区間は間に仕切りいれられないかな…。
ドーバーみたく最初から単線トンネル×2だったら相対速度なんて気にしなくてよかったのに。

63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:56:45 ZBQFj/YA
単線トンネル絶対的な狭さのために問題になったことがあったと思うが。
いくらなんでも複線分の幅はなかろうし。

64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:48:46 iyC9IQWx
>>56
それは2つの編成の特高引き通し線を結ぶための電気連結器の準備工事。
2編成併結状態でそれぞれの編成が1パンタで走行するときに
離線アークを抑えるために用意されていた。
…というより、Fastech落成に開発が間に合わなかったと言うべきか?
しかし、走行試験の結果、その装備は不要となったらしい。
確か試験途中で取り付けることになっていたはずだが、果たされていない。

もしコイツを実用化したとしたら
電気関係の賞を総ナメにできるぐらいのモノだった。

65:名無し野s(ry
07/07/29 21:42:52 puQzLWGk
>46 インバータの効率とモーターの効率が大きい悪寒、つか500系は制御系GTOだぞ。
>52の斗星タソ なんか必要無いからケチケチ作戦で逝くの(誤字ママ)かもしれませんね。
あとE6(仮称)が360km/hが間に合いそうも無いので、相方も320km/hに抑えたやも知れず。
正直新大阪-鹿児中を本気でいかないとシェアが取り切れないQに期待し始めました(w
(同様の事は札幌延伸でガチに行かないと逝けないコヒにも言えますな)
>62 まぁ青函は壁は作るらしいけど、実際に試験しないとどんな風が吹くのか想像出来ないだろうなー
有限要素法じゃまだ出せ切らないだろうし

66:46
07/07/29 22:41:01 e6HmrH2t
>>65
GTOってそんなに言うほどIGBTより効率悪かったっけ?
モーター効率は両者ともさして変わらんし・・・。

67:名無し野電車区
07/07/29 23:23:44 wDKnkm0+0
主電動機効率は主変換器素子よりも、通常の誘導機か永久磁石同期電動機か…

68:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/07/30 00:19:06 mAi6kGiP
>>60-61 見つけていただきましてありがとうございます。
これは北海道新幹線スレの過去スレですね。

いずれにしても、ロングノーズ化でも限度があって、地上設備の改良がどの道必要ということで…。


>>65
「段階的な速度向上」というメッセージがあったり、
車体傾斜が1.5°という記事もあったりで、何とも微妙なところではありますが…。
いずれにしても、360km/h運転できる性能を有しつつ、地上設備が整うまでの間は320km/hするとか、
そういった判断がなされたものと推定します。


69:名無し野電車区
07/07/30 00:56:41 MZQrWqn+
凍解500系の性能は、やはり現時点では営業車輌としては最高だと思う。
いくら製作された年式が古いといっても、それからしばらくは同等以上なものが出来なかった事には違いない。
コンコルドが、1960年代に開発されて、1970年代から営業運転され、つい最近(2003年)まで全座席ファーストクラスで
パリ~ニューヨーク間、ロンドン~ニューヨーク間などを運行されていたことを考えれば、
500系の性能や仕様は、現在でも少しも見劣りすることが無く、主要スペックはダントツであるといえると思う。
やはり、優れた性能を内在したものや総合的に完成度の高い製品というのは、外見も美しいものが多い。
コンコルドの美しい外観は、その後のどの旅客機にも似たものは無くもう二度と作られることは無い。
Fastechが更に進化を続けて、最終的にはその性能をその外観にあらわすような高い完成度に到達することを
願いたいが、あの会社の守銭奴怒ケチ体質を考えれば、最終完成品の外観出来具合は、山田花(ry


70:名無し野電車区
07/07/30 01:07:44 G6ZMXZTy
>>69
時代の流れは高速輸送よりも大量輸送、
いくら高性能でも東京大阪10万円じゃ乗れる人は相当限られる。


71:名無し野電車区
07/07/30 01:23:37 MZQrWqn+
>>70
もし、今コンコルドを(騒音問題棚上げして)一日四往復ぐらい羽田~千歳で運行開始したら、
随分とすごい人気を博すと思うよ。
それだけで、北海道観光の最大の目玉になる。
コンコルド並みのカリスマ性を持った新幹線車輌の開発に成功すれば、
それだけで巨大なビジネスを創り出す。
新幹線で札幌に出張すること自体が一つのステイタスになって、
新幹線に乗って旅行すること自体が楽しみとなるような新しい旅行・移動マーケットを創出する。

72:56
07/07/30 02:39:53 kq07MruZ
>64
特高引き通しの電連とな!
ひぇえ~、実用化したとこ想像して萌え死~
㌧くす

73:名無し野電車区
07/07/30 02:58:46 yjVxOBha
>>71
一機100人足らず。運行費用、整備費用増大。
距離で計算すると一人当たり30万以上の支払いで時間短縮は20分程度。
騒音無視しても上記のような負担があるわけだが、それで
人気が出るとはとてもじゃないが思えんね。

74:名無し野電車区
07/07/30 03:16:16 jvoVNWA6
大体超音速機なんて国内線には向かないでしょうに
特に日本みたいな狭い国土には
ただでさえ大西洋間でも苦戦していたのに(←の件は値段の方に問題があったが)

75:名無し野電車区
07/07/30 03:30:56 sNRWKKVL
>>21
>結果論で威張るなよ。
結果論ではなく事実です。

>パンタが500系より退化したという証拠は?
舟体が翼型断面からただの四角断面に退化。

>そもそも500系の320km/hについて君自身可能って断言できていないじゃない。
じゃあここで断言しよう。
500系登場当時の鉄道ジャーナルの西技術者のインタビューではっきりと320km
まで基準クリアと書いてあったよ。ついでにJR西はトンネルコンクリ崩落直前に
320km運転実施をアナウンスしている。事故のせいで中止となったがね。

>>22
>500系は騒音問題で300キロ止まりなので不要。
というわけで500系は騒音問題では無問題。
500系では役不足ではまったく無い。
フルアクティブとかマイナーチェンジ程度でファス量産くらいの能力は十分。
JR東は何十億もかけて十年以上前の技術とほとんど変わっていない。
これは鉄道技術者にいい人材がそろっていないからだね。
このスレの新幹線厨の書き込み見てもよく判るネ。


76:名無し野電車区
07/07/30 03:33:04 oBoEGQAQ
500のあのパンタじゃ1パンタ運転は無理

77:名無し野電車区
07/07/30 03:36:20 sNRWKKVL
>>76
だからぁ~
320kmでいいなら1パンタの必要は無いんだよw
500系は2パンタで320km騒音クリアしてたんだからさ。

78:名無し野電車区
07/07/30 03:43:56 sNRWKKVL
ちなみに500系の320km騒音基準クリアの根拠といったのは
鉄道ジャーナルじゃなくて鉄道ピクトリアルの間違いでした。すまん。
鉄道ピクトリアル1994年1月号(No.586)p58
”WIN350の試験成果と営業者への課題”という記事。
JR西の仲津氏へのインタビュー。
「現行の新幹線の環境レベルは320kmまで達成得る見通しを得た」

記事は1994年ですよ?
今年は何年でしたっけ?みなさん?



79:名無し野電車区
07/07/30 03:44:11 q0bDD9mC
編成間特高引き通しを使って連結時2編成で合計1パンっていうのは無いのかな。
さすがに集電容量が厳しいか?

80:名無し野電車区
07/07/30 03:47:58 sNRWKKVL
>>79
だからいくら1パンタにしてもあの舟体断面じゃ騒音出まくりですよ。
JR東は馬鹿揃いなのかな?
レベル低すぎ。
JR倒壊のほうがまだマシだな。


81:名無し野電車区
07/07/30 03:53:23 oBoEGQAQ
500系作るのにコストかかる

82:名無し野電車区
07/07/30 03:53:51 sNRWKKVL
JR東は馬鹿揃いなのかな? っていうのはね、
つまり車両側では限界っていうのは500系で十分理解出来てないといけないんだよ。
技術者はしっかりしたデータ、計算に基づいて判断するのも大事だけど
技術的な”勘”っていうのも重要なんだな。簡単に言うとセンスの問題。
車両側で無理なのは十年以上前に判ったはずなんだからそれ以上となると
地上側で対策が必要って試験やる前から理解しなきゃw
あとは全く違うアプローチ、即ちアクティブノイズキャンセルとかね。

83:名無し野電車区
07/07/30 03:55:43 oBoEGQAQ
なんでわざわざ西の車両買うのかわからない

84:名無し野電車区
07/07/30 03:58:52 vGtJgX4e
>>83
おまえみたいなアホがいるから困るんだよww
500系買えっていったのは 嫌味 で言ったんだよw
判る??

85:名無し野電車区
07/07/30 03:59:22 oBoEGQAQ
500系信者はアホってのがわかった

86:名無し野電車区
07/07/30 04:02:15 vGtJgX4e
>>85
判んなかったようだなw
これだから盲目的な新幹線厨は困る。

87:名無し野電車区
07/07/30 04:03:55 oBoEGQAQ
500系はもう終わった車両なんだよ
わかる?

88:名無し野電車区
07/07/30 04:05:26 vGtJgX4e
>>87
84をもう一度読みなwww

89:名無し野電車区
07/07/30 04:15:10 jvoVNWA6
>>84
要するに荒らしの原因を作ったのはお前と言う事だね

90:名無し野電車区
07/07/30 05:17:04 oBoEGQAQ
連投規制かかる度にID変えて必死だな


91:名無し野電車区
07/07/30 06:49:13 hrvdt48Z
>>43
車体傾斜がないと、270km/hから250km/hへの減速や250km/hから270km/hへの加速
が必要。超高速域での加速は超高速で大きくなった走行抵抗に加速抵抗が加わり、
エネルギーがたくさん要る。また、超高速域での減速はモーターに大きい電流を
流して速度の2乗に比例するブレーキ力をまかなう。
車体傾斜があれば、これら超高速域での加減速がなくなり、
その結果、あら不思議ぐっとエネルギーを減らせるということでしょう。

92:名無し野電車区
07/07/30 08:43:03 hrvdt48Z
>>78
どうなんでしょう。WIN350は大きなパンカバーと
たしかリニア並みの車高で、500系とはちょっと
ちがうような・・・。あと、翼型パンタは
翼というくらいだから、揚力が増加しやすいようで
架線を痛める可能性ありということで超高速はきつかったような気が
しないでもない。

500系がすばらしいことは、わかりきっている。ただ、
500系は結局このような事情で300km/h・モータ出力ダウンとなったのでは?

93:名無し野電車区
07/07/30 09:35:41 hrvdt48Z
>>46
500系が増えない理由のひとつは出力が東海道新幹線の変電所容量ぎりぎり
ということにあったのでは。N700系は500系より出力が1000kW弱低いが、
700系時代にはやらなかった東海道新幹線の変電所系統のパワーアップ工事を、
N700系を増やす時期に合わせて、やっているようだ。

94:名無し野電車区
07/07/30 10:57:32 V4Y4qfuE
fastech360の量産車両が出ていないのに舟体がどうのと
勝手に決め付けてるのな。
また320km/h以上の速度も目指すという文をまるまる無視している。
今回製造される車両が320km/hで限界と思ったら大きな間違いだ。

さらに居住性問題からするとね~?

95:名無し野電車区
07/07/30 11:21:37 7fVJBtTp
リニアと新幹線のハイブリッド車両が必要だ
スレリンク(rail板:684番)

96:名無し野電車区
07/07/30 11:45:22 T1/eDPqj
>>82
>つまり車両側では限界っていうのは500系で十分理解出来てないといけないんだよ。

そんなことはとっくに解かっている。
そもそも金を無制限に使って地上設備を改修できるなら500系が登場した時点で
360km/h運転の実用化は可能だった。

経営活動として負担できる予算には制約がありその中で実用化を目指した開発が進められる。

では、車両側で解決できる限界は何処までなのか?
ここをしっかり確実に見極めておかなければ地上側の改修工事に闇雲に金を費やすことになって
極論すると経営活動として高速化による投資効果がゼロになる。

>あとは全く違うアプローチ、即ちアクティブノイズキャンセルとかね。

沿線に沿ってスピーカー付きの防音壁を設置したらその設置費用はどれくらいでしょうか?
また、高さ4メートルに防音壁を嵩上げするのと費用対効果はどちらが高いでしょうか?

97:名無し野電車区
07/07/30 12:02:36 V4Y4qfuE
必死なんだなぁ…

98:名無し野電車区
07/07/30 12:06:23 RemXQfpa
車両側では限界なんてまだマスコミの言うこと鵜呑みにしてる馬鹿がいるのか。
10年前の500系ですら320km/hで騒音基準クリアできるんだぞ。
FASTECHなら360km/hでも騒音基準は十分クリアできる。
ただ新青森までだと360km/h出すメリットがない。
新函館開業時にFASの性能をフルに生かした車両が出てくるよ。

99:名無し野電車区
07/07/30 12:33:48 K0vrorWT
>>91
定性的には確かにその通り。
イメージでモノを言うのって簡単だね。

では定量的にはどのくらい消費電力が増加するのか、計算せよ。
カーブは40ヵ所くらい、モーターとインバーターの効率が合計で85%くらいと概算しても
ロスするエネルギーは全走行エネルギーに対しては全然量的に大したことない。

100:名無し野電車区
07/07/30 12:38:27 DuQEi5Ln
500系ですら騒音基準クリアできずに減速走行してる区間があるのに

101:名無し野電車区
07/07/30 14:31:11 q0bDD9mC
単にATCの問題じゃないの?

102:名無し野電車区
07/07/30 15:18:12 V4Y4qfuE
「今回320km/h程度でいいなら500系買った方が
よかったじゃん。東って技術センスないんだな」とか言い出した
バカが一番問題だな。

103:名無し野電車区
07/07/30 15:29:24 oBoEGQAQ
東北の場合雪吹っとばすのにフロント周りのデザインの制約とかあるはずだよね
でもハイノーズ(;´Д`)ハァハァ

104:名無し野電車区
07/07/30 15:36:44 anxH7F3W
>>98

FASTECHと500系の車体断面って結構違うんじゃない?
あと空力騒音なめすぎ。

105:名無し野電車区
07/07/30 15:42:17 oBoEGQAQ
騒音規制法って何年か前に改正されただろ

106:名無し野電車区
07/07/30 16:19:38 mONRLHjG
「見通しを得た」=「既に達成している」なのか500厨の脳内では

107:名無し野電車区
07/07/30 17:48:26 RemXQfpa
俺は500系厨ではないが達成してるのは事実だぞ。
さらに徹底的に騒音対策を施してるFASTECHなら360km/hは十分狙えるよ。
ただ新青森の時点では360km/hだす費用対効果がないだけ。

114 名前:360 ◆c65w7bfMNw :2005/07/01(金) 00:45:41 ID:Vn5FPxAn
500系はおっしゃるように性能的には360km/hも十分可能ですが、大幅な
改造が必要になるため、新車を設計した方が早いと思います。ただ、車体傾斜装置
を付ければ(W1編成は準備工事済)、現行の地上設備でも騒音を含めて330km/hまでなら可能でしょう。
322km/hまでは騒音基準をクリアしているのでもう一歩です。

108:名無し野電車区
07/07/30 19:20:32 j4PTeBNI
>>75などなど(ID:sNRWKKVL)
マジレスして差し上げるか・・・。君ってやっぱり結果論で威張ってるね。

>>75のパンタ形状
500系の翼型は「当時300km/h出すために必要な構造だった」というだけの話。
当時は現在主流のシングルアームパンタはやっとE3系の275km/hまでがモノになった程度。
逆に言うと、今ではシングルアームパンタの方が進化してきたとも言えるんだな。

>>78
このレス、自分自身に対して最大の墓穴だと思うぞ。
「達成し得る見通しを得た」=「達成できた」ではありません。
君はやたら束をバカにしてるけど、仮に束が本当にバカなら酉も同レベル。
E2系1000番台が、机上の計算では320km/hでも騒音基準達成可能といっているのにやらないのと同じ。

>>82
技術者が勘でモノを造ったものが優れていても、騒音基準という客観的データが重要。
それに技術者たちは君に言われるまでも無く、地上側で対策が必要なのは解りきっている。
ではそれをやらない理由は何故かというと、費用対効果(こいつも客観的データ)も重視しなければならないため、
いきなり理想的な対策は採りにくいから。

あと
>パンタの舟体構造の退化
俺はこの記述をみて、ちょっと勘違いしていると思うんだが、これについて詳細説明お願いします。

109:名無し野電車区
07/07/30 20:37:49 V4Y4qfuE
退化っつうか。騒音データとかから見たら「やっぱり昔
作ったやつの方がイケるんじゃね?」みたいな流れになっただけ。
そして実際低騒音に貢献すれば形こと退化に見えるかもしれないのだが
実際営業してるのであれば、技術的に進化になっていると言えよう

110:名無し野電車区
07/07/30 21:38:14 DuQEi5Ln
騒音基準でも色々あるからなぁ
500系のネックは住居区域での騒音基準クリアが出来ずに
その区域だけ速度を落として運行してる

111:名無し野電車区
07/07/30 22:13:46 Or1EcF7p
>>110
それって東北の大宮-宇都宮間が240km/hに規制されてるのと同じ理屈かと。

112:名無し野電車区
07/07/30 22:24:35 hJ9QVegc
>>75
>舟体が翼型断面

ペガサス?

113:108
07/07/30 23:25:02 Or1EcF7p
あ、そうそう。
すっかり忘れてたけど、FASTECHのパンタの舟体(正確にはその上に乗っかる「すり板」)は
「多分割すり板」になっている。
架線の振動抑制との相乗効果によって離線率低く抑えることが可能になり、
1パンタでの安定走行が可能になった。

要するに地味ではあるが、500系からパンタは進化してるってこった。

>>112
ペガサスって、500系より後でしょ?
そのペガサスを本格採用してる新幹線形式ってあるっけ?

114:名無し野電車区
07/07/30 23:26:07 /Khx5SB9
>>96
>>あとは全く違うアプローチ、即ちアクティブノイズキャンセルとかね。
>沿線に沿ってスピーカー付きの防音壁を設置したらその設置費用はどれくらいでしょうか?

車体側にスピーカ積む手もあるよ。
自身の出す騒音同士が打ち消しあってくれる車体とかも。
まだまだ、夢物語だけど。

115:名無し野電車区
07/07/30 23:42:22 jvoVNWA6
>>90
それって俺の事?
そうだとしたら人違いだよ

ところで大宮ー宇都宮間で騒音対策さえすればE2が275km/h走行しても大丈夫なのだろうか?

116:名無し野電車区
07/07/31 00:05:30 oQh9KsjM
そういえば、段階的な速度向上に含みを持たすような発表だったようだが、
320km/hから上げてくとなると空力ブレーキが必要になるんじゃなかろうか。
簡単な改造で後から付けられるのかね。

117:名無し野電車区
07/07/31 00:17:56 R7jT3N0h
>>113
>そのペガサスを本格採用してる新幹線形式ってあるっけ?

ないはず。
ただ漏れはsNRWKKVLが500系のパンタをそれと勘違いしてるんじゃないかとオモタ


118:名無し野電車区
07/07/31 00:43:29 lsV3BTYN
>>114
逆位相での音消し去るやつだろ?
一度一ノ関で降りて275km/h通過時で録音して、
それでフーリエ変換やってスペクトル調べてみた。(複雑すぎるわw
さらに逆波だしてぶつけたら確かに消えた。
うまく逆波にならんと騒音倍増すっからな。今の段階ではちょっと難しいねぇ。
完全実用されたら確かに理論上何百キロでもOKなわけだが…。

119:名無し野電車区
07/07/31 02:01:10 QmoidVnZ
素人なんだが気になるのは
逆相の音を加えたところで、あるポイント(位置)では音が小さくなっても
別のポイントでは逆に音が大きくなるとかはないのだろうか。

ノイズキャンセルヘッドフォンなんかは、ある一点(耳)の音を
小さくすればいいから簡単なんだとは思うが

120:名無し野電車区
07/07/31 02:52:45 rVPp4w8H
>>115 君じゃない

121:名無し野電車区
07/07/31 02:56:09 rVPp4w8H
URLリンク(up.2chan.net)

122:名無し野電車区
07/07/31 03:53:46 bjs80yQe
>>121
500系は超望遠レンズを使って正面方向から狙うと普段と全然違う表情の写真が撮れる。
レンズの焦点距離はフルサイズ換算で最低でも500mm以上、
理想的にはフルサイズ換算で1000mm以上が必要だと思う。
キャノンの1200mmを使える人は少ないから
1000mmF11ミラーレンズか600mmF4+2倍テレコンが現実的選択か。

500系は300mm以下のレンズだとデフォルメが出てひょうきんな顔になる。
ホームから50mm標準レンズで至近距離から撮ると
ひょうきんを通り越してマヌケ面になってしまう 。

500系はレンズと撮り方と撮り手を選ぶプロのモデルのような難しい被写体だ。

123:名無し野電車区
07/07/31 07:19:44 OyP2BPbK
>>99
減速装置の効率が95%、誘導モーターのが250km/h時80%、
コンバータインバータのが97%、車載変圧器のが92%、
き電効率が95%、ATトランス効率が97%、でしょうか。
としたら、変電所のトランスから車輪までの効率は
62.5%位なのではないでしょうか。それから力率も
考慮するとさらに電気がいるのでしょう。

さて誘導モーターは、このような過酷な速度のときにはどうも
熱損失が大きく、過酷な条件での加速の時にはスリップ速度を大きくして
大トルクを確保して、それらで効率80%に落ちるらしいです。
たぶんそのような理由でFASTECHでとうとう永久磁石同期モーター
が断行され、いい結果を出したようです。フランスは昔から同期モーター
で新幹線モーターより効率がよかったですが、FASTECHに刺激されてか
次世代AGVでは永久磁石同期モーターとするようです。


124:名無し野電車区
07/07/31 07:37:05 OyP2BPbK
>>121-122
確かに見事な写真だ。ちゃんと逆光条件で鉄しているのもよい。
このような先鋭な前頭部は逆光にピッタシだ。
次は広角系で試したらどうでしょうか?広角ならあの前頭部が強調され、
いつものプロラボでベルビアを受け取りルーペでチェックするや否や、ジーンと来るのでは?
なにぶん速度がとほうもないから、広角では至難だが、3年後東北320km/h(以上)のTECの走りを鉄する
のに備えた教練もかねてやってみて損はないと思います。

125:名無し野電車区
07/07/31 09:06:41 KtDguZsc
500系厨うぜええええええええええええええええ

126:名無し野電車区
07/07/31 09:38:42 unlG8pdQ
>>119
そのへんはデジタルATCが貢献してくれるかと。

127:名無し野電車区
07/07/31 10:00:13 /AdDFz2o
>>125
500系が好きな人って子供か精神的に極めて幼い人ばかりだからねぇ・・・。
これまでも新幹線関連のスレで暴れるせいで、今では500系自体が忌み嫌われる存在になってしまったような。

車両に罪はないのだけど・・・(´・ω・`)



その点、わたくしの大好きなE2系は高性能でエクステリアも良いのに、なんか地味ぃ~な存在なんで、
キワモノな人にも注目されないのは本当に幸いだった。

しかし、量産車としては新幹線車両最速記録の保持車であり、N700系ですら装備のないフルアクティブサスペンションを
装備しているのに地味っていったい・・・。

128:名無し野電車区
07/07/31 10:21:04 UibvmxIZ
>>127
500系はセミアクティブサスペンションな
フルアクティブサスペンションはE2-1000番のみ

129:名無し野電車区
07/07/31 10:26:55 OyP2BPbK
>>127
S型ミンデン軸箱支持で独逸しているのもいい。
500系はフランス流軸箱支持でそこはちょっとがっかりだな。
しかたないか。

E2系は、試験とはいえ、車内ノイズキャンセラーも
グリーン車の座席上部に仮設されたらしい。

130:名無し野電車区
07/07/31 12:38:09 vEo3xIma
500系厨を本気で嫌うようになったのは、台湾新幹線スレを潰した辺りからだなぁ

131:名無し野電車区
07/07/31 13:51:15 htmBBhu9
>>123
PWMコンバーターの時代になって力率はほぼ1になったから62.5%より下は考えなくて良いのでは。

700系定員乗車時787tの運動エネルギーをkWhで表示すると
270km/hで615kWh、250km/hで527kWh。差し引き88kWhになる。
回生ブレーキで架線に戻っていく電力は渦電流ブレーキで消費される分も考慮すると44kWh
再加速に要する電力は136kWh
ここからカーブで1回減速するたびに91kWhずつ余計に消費する計算になる。
これが東京~新大阪で40回繰り返されるので合計3630kWh。
ちなみに渦電流ブレーキに消えたエネルギーは440kWh。

東京~新大阪間の消費電力は1人当り14.7kWhと公表されているので1323人分で19500kWh。
比率では加減速で余分に使っている電力は18.6%に相当する。

しかし速度を落とさない時間が長くなるということは大きな空気抵抗を受ける時間も長くなることを意味する。
250km/hと270km/hの空気抵抗の差は17%もあるので
250km/h制限を受ける区間が全区間の1/3としても
そこをを270km/hで走れば消費電力は全体で6.3%増加する。

従って車体傾斜つき700系(仮)を走らせると、東海道新幹線では約12%の電力節減が見込める。
ところがN700は19%も削減してきたので空気抵抗の削減効果が約7%見込まれ
(車体傾斜の効果):(空気抵抗低減の効果)=2:1くらいではないかと推測する。

132:名無し野電車区
07/07/31 14:41:19 JA/CJ8rk
>>131
消費電力の意味を分かってない馬鹿発見。

133:名無し野電車区
07/07/31 15:00:23 NoUOkGw0
どう馬鹿か説明しないと、お前の方が馬鹿に見えるよ。
東京-新大阪間で使われる電力との比率を出すのは、そんなおかしくないと思うね。

134:名無し野電車区
07/07/31 15:14:46 JA/CJ8rk
消費電力:単位時間当たりに電流がする仕事。単位Wなど。
消費電力量:電流がする総仕事量。単位J、Whなど。

135:名無し野電車区
07/07/31 17:39:08 htmBBhu9
>>134
Oh、そうだ、間違えてるわ。指摘thx

136:名無し野電車区
07/07/31 19:10:48 RILY2/fJ
>>128
東北新幹線用のE2系は10連化とともにフルアクティブ/セミアクティブサスペンションの
装備が行われたかと。車体間ダンパはE2系1000番台にしか装備されていないけれど。



137:名無し野電車区
07/07/31 20:27:47 lqoiYfUr
正念場の「札幌延伸」JR北海道が実現に意欲
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

138:名無し野電車区
07/07/31 20:30:36 lqoiYfUr
>JR北海道の中島尚俊社長は「新幹線を中心とした道内のネットワークを作りたい」と述べ、札幌延伸の効果を旭川や帯広にまで波及させ、延伸の機運を道内に広く浸透させる考えを示す。

これを読むと札幌から先に旭川や帯広まで新幹線を延ばしていきたいようなニュアンスに感じるが、、

139:名無し野電車区
07/07/31 20:39:12 IPjswa9e
>>138
旭川はともかく帯広は無いだろ‥‥
ハイブリッド車体傾斜車両導入と新幹線にあわせたダイヤ設定を行うって事かと。

140:名無し野電車区
07/07/31 20:57:37 NoUOkGw0
>>135
これは、「東京~新大阪間の消費電力は1人当り14.7kWhと公表されているので」のくだりが、
kWの誤りだった、ということ?
だとすると、2時間を掛けなきゃいけないから、大体比率などは半分にせにゃならんつーことか。

141:名無し野電車区
07/07/31 21:02:34 IPjswa9e
>>140
馬鹿かw
消費電力量が14.7kWhなんだろ。

142:名無し野電車区
07/07/31 21:49:50 FtA5bdPp
320km/h量産車はアローラインか。
ストリームラインのほうが不採用になったのは空力性能で明らかに劣る点があったとかなのか?
仮にそうであったとしてもとりあえずは360km/hの性能を必要としないのだから
俺としてはストリームラインのほうを採用して欲しかった。華のあるほう。

143:名無し野電車区
07/07/31 21:58:46 ZDXFKKVG
>>142
ファスのアローや東海道山陽の700、N700に共通するのは横にエラのような
ものがあるけど、あれが空力的な決定打になるのかも。

逆にストリームや500系にはエラらしきものはないし。

144:名無し野電車区
07/07/31 22:24:16 HmUBKgiL
>>142
ストリームラインの形じゃ500系と同じで、
後ろに来たとき揚力が生まれてふらつくんだろう。
後ろに来たとき、後端を下に下げないで、最後は細くし過ぎずに
ぶつ切りにするのが空力的にいいらしいからな。
アローの形状はちょうどこれに合致してる感じだ。かっこ悪いがw

145:名無し野電車区
07/07/31 22:30:43 ZDXFKKVG
>>144
ということは、九州博多開業用N700改のデザインは期待出来そうも無いな。
水戸岡がどうアレンジするかだが・・・?

800系って元々700系の没案がもとになったらしいけど、没になった理由は
運転席側に客用ドアが無い以外にそういう空力の問題があったからかな?

146:名無し野電車区
07/07/31 22:34:49 IPjswa9e
>>145
最高速度が40km/hも違っちゃあデザインの自由度は大幅に下がるだろうよ。
そういう意味でもどうかっこ良く仕上げるか、水戸岡の仕事は見物だな。

147:名無し野電車区
07/07/31 23:05:56 bjs80yQe
>>143-144
500系にも最後尾になった時、空力的に安定させるエラがある。
デザイン処理されているからその部分だけ単独で目立たないだけ。
>>121の写真が分かりやすい。

148:名無し野電車区
07/08/01 01:10:11 e6tTRV9L
>>146
?285-260=25km/hですぞ?
それと一応奴も285km/h出せます。騒音込めて。
今度作るN700の8両バージョンだってJR九州自身が300km/h対応って言ってたけど?

149:名無し野電車区
07/08/01 01:37:25 puF/NCiT
>>148
いや、多分
N700=300km/h
800=260km/h
だから40km/h差なんだろう。
800系が285km/h出せるなら15km/h差となるか。

150:名無し野電車区
07/08/01 02:42:53 yn3WWMMv
>>96
>そんなことはとっくに解かっている。
いいや、わかってないね。
わかっていたらもっと地上設備メインの試験になっていたはずなんだよ。
ファスの報道発表でも車両側メインだったよな?
それが連中が何も判っていない証拠。

>>108
>「達成し得る見通しを得た」=「達成できた」ではありません
あんたのすぐ上のレスも見えんのかwww

>パンタの舟体構造の退化
>俺はこの記述をみて、ちょっと勘違いしていると思うんだが、
>>117
>ただ漏れはsNRWKKVLが500系のパンタをそれと勘違いしてるんじゃないかとオモタ
勘違いはあんたたち。
ペガサスほど完全な翼型じゃないけど500系の舟体も先端が流線型の翼型になってるの。
そんなことも知らないでよくおれのこと批判できるなww
あの多分割すり板では騒音を抑えることは出来ないよ。
1パンになったのはいいが、舟体があれでは問題外。

>>114
>車体側にスピーカ積む手もあるよ。
>まだまだ、夢物語だけど。
十年以上前にJRに提案済みなんだけど?
それを無視したJRが役人根性の抜け切れない頭の固い連中だったということ。
あの時から研究してればこんな失態=10年以上前の500系レベル=320kmで留まったり
してなかったはずなのさ。
今後速度向上するとか言ってるけど、今のJRの姿勢なら330kmまでがいいとこ。
このおれの予言当たると思うよwしっかりメモっといてねw

151:名無し野電車区
07/08/01 04:52:52 MsH6Nf0c
アローラインになった理由はトンネルから出る時に後ろの車両が安定するからだったような気が

152:名無し野電車区
07/08/01 07:27:49 TQ1VFvjB
>>150
E2系の最高速度=362km/h
400系の最高速度=345km/h
500系の最高速度=320km/h

15年も前のミニ新幹線にすら負ける500系(笑)

153:名無し野電車区
07/08/01 07:44:29 BFFab/h+
>>152
俺は150に肩入れしたくないがもっとましな冗談を言ったらどうなんだ?

154:名無し野電車区
07/08/01 07:51:20 JZN2WJtN
でも実績は>>152のとおりだね。

155:名無し野電車区
07/08/01 07:51:31 IFKfoD2J
>>152
500厨でなくても、お前はバカにしか見えん。
まともに反論しろよ厨房

156:名無し野電車区
07/08/01 08:02:28 TQ1VFvjB
ID変えてまで500系厨が必死(笑)
事実ですが何か?
URLリンク(www.jreast.co.jp)
500系は?
俺は馬鹿だというなら500系が360km/h以上出したソースよろしく!

157:名無し野電車区
07/08/01 08:22:58 O1+UhFdr
>>150
地上設備の試験も淡々と進めていただろ。いや現在進行形だろうけどさ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
ただ使える予算に限りがあるから相対的に費用のかからない車両側にフォーカスしてるんだろう。

広報的にも車両をアピールするのは簡単だが
地上設備をアピールするのは難しいから(営業時間内なら尚更)
Fastechを前面に押し出した発表であっても何も不思議ではないし
地上設備の開発を怠っている証拠にはならない。

158:名無し野電車区
07/08/01 08:35:00 O1+UhFdr
>>156
下らん。

高速試験用改造時
E2系=362km/h
400系=345km/h
500系=高速試験用の改造はしていない、試験はWIN350がやった

営業時
E2系=275km/h
400系=240km/h
500系=300km/h

営業に使わない余分な性能など金が掛かるだけで宝の持ち腐れ、豚に真珠、猫に小判。


159:名無し野電車区
07/08/01 08:36:28 BFFab/h+
>>156
君は1992年に“500系”が当時国内最高速の350km/hを達成した事実を知らないようだねw
そもそも試験車(400系)や改造車(E2)と量産車(500系)を比べる事自体どうかしているんだけどね

160:名無し野電車区
07/08/01 08:38:58 TQ1VFvjB
全く500系厨はどこまで馬鹿なんだw
改造と言っても歯車比変えるくらいの小改造で実質営業車とほぼ同じだよ。
WIN350は完全な試験車だろ。
STAR21は425km/h出してますが何か?
WIN350は何キロだったっけ?ww

161:名無し野電車区
07/08/01 08:48:16 O1+UhFdr
>>160
だから歯車比を替えれば高速運転ができるような性能を持たせることが宝の持ち腐れだと小一(ry
400系は電動機端子電圧ageでフラッシュオーバーの連続で実用は無理な領域だ。

162:名無し野電車区
07/08/01 08:50:01 BFFab/h+
>>160
馬鹿はお前だよ
その歯車比を変えた事自体が大きな事じゃん
なんたって設計最高速度315km/hのE2が362km/hまで出せたんだから
それにWIN350は“試験車”では無い事も知らないだろ

163:名無し野電車区
07/08/01 09:19:56 2jas15kh
歯車変えたらカローラで300km/h出せんの?
ギアの理論上の最高速と、実際に出せる最高速ってまったく違うよ。

164:名無し野電車区
07/08/01 09:36:45 O1+UhFdr
>>163
変速できる乗用車に話を飛ばすとは流石。
ギヤが固定の鉄道車両は加速性能を取るか高速性能を取るか、ギヤ比(と電動機特性)で決めるんだよ。
E2の場合はノーマルだと255km/hから特性領域に入って出力が下がるからな。
設計最高速の315km/hでは出力が20%ほど落ちている。

ギヤ比を変更すれば起動加速度は下がるが、高速側での落ち込みを無くすことができ
出力に余裕が出来た分だけ最高速度が設計より高くなることは有り得る。
E2の特性グラフを見ていると、6M2Tのままでもギヤ比を変えて、
350km/hオーバーまで定出力域が続くようにしたなら
平坦線釣り合い速度は340km/hくらいになるmpかな。

165:名無し野電車区
07/08/01 09:44:05 2jas15kh
お願いだからちゃんと意味をくんでくれんかな。

166:名無し野電車区
07/08/01 09:53:25 O1+UhFdr
>>165
汲みにくい例えを出されても・・・伝わってこない・・・

167:名無し野電車区
07/08/01 10:33:49 2jas15kh
>>166
正直・・・すまんかった・・・

168:名無し野電車区
07/08/01 10:34:03 TQ1VFvjB
さすが500系厨の知能レベルの低さが分かるな。
歯車比変えたところでカローラが300km/h出せないように低性能の500系が歯車比変えても360km/h出せないと言うことだよ。
E2は基本性能がしっかりしてるから小改造するだけで余裕で360km/h出せる性能を持っている。

169:名無し野電車区
07/08/01 11:02:09 cSRe4qE6
500系厨には無知の知が無いよな

170:名無し野電車区
07/08/01 11:03:02 O1+UhFdr
>>167
あと出しじゃんけんのようで悪いが、>>163で何を言いたかったのか、真意を聞きたい。

>>168
500系(量産先行編成)の特性グラフからは、「無改造の標準状態」で
平坦線釣り合い速度が350km/h以上あることは確実。
グラフは340km/hまでしかないが、E2のように特性領域に入ることもなく
170~340km/hオーバーまで最大出力。
148~255km/hまでしか最大出力を保てないE2よりよっぽど高速志向だ。
E2には「ギヤ比を変えて、M車を2両追加してようやく360km/h」という言い方がふさわしい。

171:名無し野電車区
07/08/01 11:10:10 TQ1VFvjB
だから、基本性能が重要だって言ってるだろ。
いくらパワーがあっても台車が走行中に分解しちゃったりしては意味がないんだよ。
500系の300km/hは恐怖を感じるが、E2は最高速度でも非常に安定してる。

172:名無し野電車区
07/08/01 11:16:38 O1+UhFdr
>>171
見事な振りだ。
基本性能は500系の方が上なのにな。
恐怖を感じる理由と、安定している理由を客観的なデータで示してもらおうか。
高速走行時の振動オシロでも見せて、500系の振動がE2より非常に大きいことが明らかになれば
皆納得するだろう。


173:名無し野電車区
07/08/01 11:20:48 TQ1VFvjB
乗ってみれば一目瞭然。

174:名無し野電車区
07/08/01 11:32:35 O1+UhFdr
>>173
そういうのは主観と言うんだよ。

そもそも360km/hで走るE2などどうやって乗るんだ、営業もしていないのに。
どうやったら営業中の500系と比較できるんだ?

主観ではなく君の「思い込み」のようだね。

175:名無し野電車区
07/08/01 11:36:56 O1+UhFdr
あー、しまった、E2の最高速度は275km/hだったな

176:名無し野電車区
07/08/01 11:53:43 ZRf1zrHY
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。
 
500厨も醜いがアンチ500厨はもっと醜い。


177:名無し野電車区
07/08/01 12:43:26 JZN2WJtN
そんなことより、さしものE2系1000番台も最新鋭のN700系には残念ながら居住性ならびに走行性能ともにかなわないが、
新しい東北新幹線用320km/h対応車両がどこまでこのN700系を上回れるのか興味あるな。
N700系、なにげに凄い車両だからコイツを上回るのはなかなかしんどいのでは。

178:名無し野電車区
07/08/01 12:53:30 TQ1VFvjB
今度は東海厨かよ・・・

E2の最高速度=362km/h
N700の最高速度=320km/h

E2=フルアクティブサスペンション
N700=セミアクティブサスペンション

179:名無し野電車区
07/08/01 13:11:58 ZoaViSis
TGVが速いから偉いと言うのと同レベルの争いだな。

180:名無し野電車区
07/08/01 13:31:02 S6HKrP+x
居住性は窓が大きく座面がスライドするE2-1000の方が断然上。

181:名無し野電車区
07/08/01 13:39:37 O6w1L8rU
近頃レッテル張りが大流行。
昔からか。

182:名無し野電車区
07/08/01 14:00:28 gVv85po7
>>178
おまいさんが E2=362km/h と書けば書くほど
営業最高速度が275km/hという事実が思い出されて
E2が低性能に思えてくる。

183:名無し野電車区
07/08/01 14:06:47 ct2mOB1V
ぶっちゃけ軌道が違うのもあって簡単比較できない。
そのアンフェアな比較でいいのならN700よりE2-1000の方が乗り心地がいいと
思う。
fasは360km/hで275km/hのE2-1000より振動が少なくなっているらしいから期待しよう。

184:名無し野電車区
07/08/01 14:09:39 S6HKrP+x
320km/hの間違いじゃないのそれ?
そんなにスピードアップして乗り心地良くなってたら逆に気持ちわるいんだけどw

185:名無し野電車区
07/08/01 14:12:31 12yAW1Q2
>>183は正しい。東の技術者の発言だからな。

186:名無し野電車区
07/08/01 14:52:53 MsH6Nf0c
500系って最高速どれぐらいなの?

187:名無し野電車区
07/08/01 15:31:00 ct2mOB1V
>>184
新幹線EX読めば分かる
一件矛盾したようなことをやり遂げるんだよ、最近の発展ってのはな。

188:名無し野電車区
07/08/01 15:31:33 JZN2WJtN
>>178
ちょっ・・・勘ぐりすぎw

>>180
もしかするとE2系1000番台車が最後の大窓車になるのかも・・・。
E4系と部品を共有化によるコストダウンが目的とはいえ275km/hで走る車両に大窓を採用したのは素晴らしい。
あと窓の大きさは400系が新幹線車両最大で車窓を凄く楽しめたけど、置き換えが迫っていて残念。
個人的にはシートに関してはE2系1000番台よりE2系基本番台の方が好きかな。


それにしてもE2系1000番台ひいきとしてはN700系より良いという意見はちょっと嬉しいね。
ただセミアクティブでも700系やN700系の乗り心地はなかなかに侮れないわけで。

189:名無し野電車区
07/08/01 15:37:59 S6HKrP+x
400系は幅が狭い上に窓が大きかったから妙にスピード感があったな。今度の置換え用も大窓にしちゃえばいいのに・・・・E3じゃ無理なの?

190:名無し野電車区
07/08/01 15:47:27 MsH6Nf0c
大窓は見た目が遅そうに見える

191:名無し野電車区
07/08/01 16:17:29 JZN2WJtN
>>190
それはあるかも。
昔は同じ0系でも小窓車の方がかっこ良く見えたしね。

192:名無し野電車区
07/08/01 18:27:20 r+RhK1hb
実際N700の振動は結構大きい。とはいえ多数のトンネル、バラスト軌道だから単純比較は出来ないがね。
E5では大窓やるのかなぁ?視界が広まるのは良いこと

193:名無し野電車区
07/08/01 18:51:33 JZN2WJtN
>>192
E954系から察するに再度小窓に戻るのでは・・・。
小窓でもN700系よりは大きくしてほしいなぁ。

194:名無し野電車区
07/08/01 19:49:28 E8dH77Pl
N700の小窓は、倒壊が「どうせ客層はビジネスマンが9割方だから、彼らは
車内ではPCを扱ったり書類整理していたり寝てるかしかない。だったら景色を
見ることが殆どないなら窓など小さくても問題ないだろう」という発想もあったかも
知れない。

無論設計段階では(700系比で)窓の更なる小型化にはためらいもあっただろうけど、
実態を考えて問題なしとしたんだろうな。

195:名無し野電車区
07/08/01 19:49:45 GD/FV8JF
>>150
今日もマジレスして差し上げるか。

まず>>96に対しての反論。
わかってないのは君の方。
車両側で出来る限り騒音を出さない工夫をすることによって地上設備改良コストが低減できる。
だから両方やるんだよ。
FASTECHについても出されている情報(テクニカルレビューあたり)を見ると、「地上設備改良との相乗効果」を目指してるじゃあないか。

次に>>108、俺に対しての反論。
当然>>107も見た。念のためこのレスを書く前に環境省、山陽新幹線沿線自治体の新幹線騒音データにも目を通した。
>>107のレスは、他人のレスのコピペ、しかもそれにソースのリンクが無い。
よってその情報自体に信憑性が薄いのでスルーしただけのこった。
実際、ちと古いデータで悪いが、こいつを見てみな。
URLリンク(www.env.go.jp)
9年間でどれだけ騒音低減できたかについての情報を見つけられていないのが悔しいが、
500系の300km/hでもギリギリといったところなんじゃないか?

それとパンタの件。
君は「違うアプローチで騒音低減をしている」という解釈は持ってないの?
多分割すり板てのはまさしくそれなんだぜ。

>>114への反論
君は新幹線も会社という組織の中で造っているという考えが無いようだ。
社会ってのをもっと勉強してくれや。


総じて言うと、君の反論は視野が狭い。
もっと骨のある反論してくれや。

196:名無し野電車区
07/08/01 20:17:59 LSgikpTT
>>194
倒壊にとって新幹線は高速な山手線であり、
ビジネスマン運搬装置であり、
客を客と思ってないのでほんとは窓なんか無くしたいくらいです。


197:名無し野電車区
07/08/01 20:26:45 BFFab/h+
>>196
それと東海は国から押し付けられた借金を早く返済したいので
車両にあまり金を掛けたくないのです

198:名無し野電車区
07/08/01 20:33:46 rhd33WAw
実際あの大きさでもたいして気にならないんでないかな。
飛行機でも案外見えてる気になるし。。

199:名無し野電車区
07/08/01 20:48:39 MsH6Nf0c
小窓の方が安全な気がする
構造上横はあんまりないだろうけど雪の塊でもヒットしたら嫌だろうし

200:名無し野電車区
07/08/01 21:15:15 LSgikpTT
>>198
たしかに飛行機化してるし、これからも増々飛行機っぽくなるのかもね。
飛行機はかなり「運搬装置」だけど、やりきってくれれば萌えるかも。

201:名無し野電車区
07/08/01 22:01:18 r+RhK1hb
787はそうでもないぞ。もちろん内装や設備は会社側の要求になるがな。

202:名無し野電車区
07/08/01 22:29:18 QwyChrm8
>>195
ご苦労さんw
読んでないけどww

203:名無し野電車区
07/08/01 22:47:09 NjWTSsAd
>>164
>変速できる乗用車に話を飛ばすとは流石。
>ギヤが固定の鉄道車両は加速性能を取るか高速性能を取るか、ギヤ比(と電動機特性)で決めるんだよ。
教えて下さい
気動車みたいに変速機をつけたらあかんのですか?
2段変速にしたらどうかと思うのですが・・・

204:名無し野電車区
07/08/01 23:20:31 EJt4QPSF
>>203
気動車が変速機を積んでいるのは、ディーゼルエンジンに、
回転数が小さいとパワーも低く、高回転数だと高パワーという特性があるから。

機関の回転数下げてもディーゼルカーが動き出すなら変速機なんて要らない。

それに、ディーゼルカーでも高出力のものは、変速機ではなく発電機と電気モーターを
使う電気式が主流なのは何故でしょうねぇ。

205:名無し野電車区
07/08/02 00:14:12 k/QTlmmr
赤く塗れば通常の3倍になる

206:名無し野電車区
07/08/02 00:28:19 /7teYi3o
もちろん運転士はシャアですねww

207:名無し野電車区
07/08/02 00:53:22 2Bor6Squ
>194
倒壊は、快適性を失わずにどこまで窓を小さくできるか研究していたと記憶している。
たぶん窓が小さいほうが車体強度維持が楽になると思う。

N700はその成果かなと。

208:名無し野電車区
07/08/02 01:24:54 M+ua6Q29
>>195
マジレスしてあげるなんてやさしいね~。

過去スレにも同じような内容の議論があったのを覚えてるけど、
歴史は繰り返すんだな~。

それはさておき、fastech sの量産バージョンは見えてきた。

残るはzだけど…新幹線EX3を読むと、耐雪試験をクリアしないと
見えてこないっぽい。
あとは量産車の登場時期と運転形態に興味は絞られてくのでは?
果たして新青森開業時に新型はやてと新型こまちが
320km/hを開始するのかどうか…!?

209:名無し野電車区
07/08/02 01:57:44 y21ygT3N
最近、400km/hとか言ってたやつがいなくなったな。

210:名無し野電車区
07/08/02 01:59:44 DqcN2RSh
>>207
いや、それは公用の言い方で、本当は
「家畜にどれだけストレスを与えても大丈夫か」について研究しただけだよw


211:名無し野電車区
07/08/02 02:50:29 cuWpfyHc
E2系がフルアクティブサスだから高性能ってレスがあるが
それは表面的な事象ではないのかな?

別の見方をすれば、車体の基本性能が低いので
フルアクティブサスに頼らなければ
現状の速度で安定的に走れないとも言える。

逆にノーマル状態で車体の安定性を含む基本性能が高ければ
わざわざフルアクティブサスを導入する必要性は無いか
セミアクティブサス程度で十分安定すると言える。

212:名無し野電車区
07/08/02 02:59:12 CDyd4lDO
>>195
>今日もマジレスして差し上げるか。
195ではたいした内容のこと言ってないのにどっからくるんだ、
その根拠の無い自信は(藁

>車両側で出来る限り騒音を出さない工夫をすることによって地上設備改良コストが低減できる。
そんなごく当たり前で当たり障りの無い発言など聞いていない。
車両側で限界がきてるのは500系で十分理解できて無いといけなかったんだよ、JR東は。
事実、ファスでの車両側での対策でなんら目新しいものは何も無い。
なんかあるなら言ってみ?
回折効果を狙ったはずの遮音板は逆に騒音を増した。
車体サイドの吸音材も効果ほとんど無かったね。500系の320kmから1kmもアップ出来ずw
でもね、これは少しでも音の勉強したやつならあの程度の面積で効果
期待するほうがおかしいことはすぐ理解出来ないといけないんだよ。
後は何かある?全周ホロ程度なら500にも付けられるよなww
やっぱ500買ってくれば320km運転簡単だったなw
今回のファスの試験は地上側の対策がもっと多くないといけなかったんだよ。
>>157が示してる論文でもそれが少ないことが判るね。

213:名無し野電車区
07/08/02 03:01:19 CDyd4lDO
続き。

>500系の300km/hでもギリギリといったところなんじゃないか?
ないか?って相変わらずいいかげんな発言だね。360氏を疑うのも相当おかしいが、
320km運転実施はJR西が正式に発表していたんだよ。トンネル壁落下事故で没になったが。
鉄道ピクトリアル1994年1月号(No.586)p58 +360氏以上の根拠は必要ないだろ。

>多分割すり板てのはまさしくそれなんだぜ
違うね。
1歩進んで1歩下がってどうする?そういうこと言ってるの。
多分割すり板+翼型になって初めて進歩したと言えるわけ。

>社会ってのをもっと勉強してくれや。
単なる煽り発言はいらないなw。

>総じて言うと、君の反論は視野が狭い。 もっと骨のある反論してくれや。
そっくりそのままお返ししますww

214:名無し野電車区
07/08/02 03:41:21 DaMo0jwQ
>>212
多分割すり板舟体に難癖付けているようだけど、500系の舟体に比べ劣っているというソースなりデータを提示してくれるか?
当然できるだろ?オマエは>>20で「翼型から退化した」と断言しているのだから。

俺が思うに遮音板や全集ホロには色々と手を加えられているが「多分割すり板舟体」には落成時から手を加えられていない。
これは風洞試験で試作が繰り返されて本試験でも良好な成績を出しているということだと思うが。

>車体サイドの吸音材も効果ほとんど無かったね。

これについてもソースプリーズ。



215:名無し野電車区
07/08/02 03:43:50 cnOaoTpD
>>208
今のところプレスきてるのは量産先行試作車10両編成だ。
Zの試験が遅れているから後のプレスになるやもしれん。
是非とも間に合わせなければなるまい。単独で320km/h運転と
書いてあるレスを見たがダイア設定上無理。やるとしたら
300系のぞみが出たときのように朝・夜だけとかになるが地元反発必死。
しかしZ編成の落成もうちっと早ければよかったんじゃないかな

216:名無し野電車区
07/08/02 04:31:22 DaMo0jwQ
さて、実物を比べてみると500系の舟体の方がデカクて騒音が大きそうだけど皆はどう思う?

FASTECH360
URLリンク(www.toyodenki.co.jp)
500系 WPS204パンタ
URLリンク(www16.milkcafe.to)

>>20>>213のID:CDyd4lDOよ、早く500系の舟体に比べ劣っているというソースなりデータを提示しろ。

217:名無し野電車区
07/08/02 04:40:14 DaMo0jwQ
こっちで観たほうが解かりやすいか。
>>20>>213のID:CDyd4lDOは翼型の舟体だと息巻いているが実物はFastechより大きくてゴツい構造だな。

URLリンク(www16.milkcafe.to)

218:名無し野電車区
07/08/02 05:32:27 Nepaurwz
>>211
E2系はアクティブサスに頼らずに300km/h超での運転実績がありますが何か?
またアクティブサスのない状態のE2系に試乗したドイツ国鉄の人たちから、E2系は揺れないと賛辞を得ましたが何か?

すいませんE2系シリーズはアクティブサスのない状態でも安定して走れますし、乗り心地も良いんです。
ただスラブ軌道の狂いが出てきたんで乗り心地を悪化させない為にアクティブサスを取り入れただけで。


悪名高い5*0系厨のあなたには悔しい結論でしょうがw

219:名無し野電車区
07/08/02 05:43:09 cuWpfyHc
>>218
さらに悪名高いアンチ500厨乙www

220:名無し野電車区
07/08/02 06:04:06 Nepaurwz
思うのだけど幼稚な輩が混ざるから500系の話題をこのスレで禁じればいいと思うんだよね。
500系の話題は隔離スレでも立てて思う存分そこで暴れていただければ平和になるんじゃない?

はっきり言って既に旧型の500系を、いまさらこのスレで語る必要もないそうないだろうし。

221:名無し野電車区
07/08/02 06:08:06 DqcN2RSh
>>218
DBは国鉄じゃないよ。
国に雇われてる人とそうじゃない人は居るけど。

222:220
07/08/02 06:11:26 Nepaurwz
×いまさらこのスレで語る必要もないそうないだろうし。

○いまさらこのスレで語る必要もそうないだろうし。



そんなことよりE5系(仮称)はE3系と併結をするのかな?
最高速度320km/hの車両で275km/hしか出さないのは、なにやらもったいないが・・・。

223:名無し野電車区
07/08/02 06:42:23 basZTFUX
>>220 お前を隔離することに賛成!

224:名無し野電車区
07/08/02 09:31:35 6KSG1PKH
500系厨の思考回路ってどうなってるんだ?
10年以上前のボロ車をなぜ今更買わんといけんのか理解に苦しむな。
500系とFASTECHじゃPentiumとCore 2 Duoくらいの性能差があるのに。

225:名無し野電車区
07/08/02 11:45:12 GFG3PVZz
何でもいいから500系は早急に320km/h運転開始してよね。
今の時代300km/hなんて恥ずかしいよw

226:名無し野電車区
07/08/02 12:30:11 Nepaurwz
その320km/h運転を行うE5系(仮称)なんだけど8M2Tなんだよね。
全電動車でなくても320km/hで営業運転できるなんて時代も変わったもんだ。

でも起動加速度はN700系よりは低めになりそうだなあ。

227:名無し野電車区
07/08/02 12:42:05 ZZiOxJ0z
N700の強加速は東海道新幹線の特性ならではの仕業でしょう。

228:名無し野電車区
07/08/02 13:55:49 2xXtu5k0
車両的にはE2-1000は当時の車両としてはかなり進化した車両だったんだな。
こいつ自身275km/hで止めるのが実におしいんだけど。
その車両をはるかに凌駕するfastech360は化け物だなw
起動加速力は2.3~2.5km/s程度じゃないかね。特に東京~上野~大宮の
高密度区間では加速力がモノ言うと思う。

229:名無し野電車区
07/08/02 14:40:36 h34Nc3YJ
500系のパンタってそんなに優れたもんだったのか?
じゃあ継続して採用されない理由は??
コスト的な問題?
もしくは独特なコンタに適化したものだったとか?

700系ベースの800系でさえ
E2-1000のパンタを採用してるし…

230:名無し野電車区
07/08/02 15:10:01 6KSG1PKH
技術の進歩と言うものを考えられない馬鹿がいるようだな。
当時としては高性能だったが、その後の進歩によりシングルアームパンタの方が圧倒的優位になった。
E2のパンタはパンタカバーなしでも500系以上の性能を持っている。

231:名無し野電車区
07/08/02 15:22:30 Nepaurwz
まさかパンタグラフカバーが要らなくなるようになるとは思わなかったもんな。
E2系1000番台のパンタグラフってホントにスゲェ。

E954系なんかもパンタグラフカバー無しだし・・・遮音板は装着しているけど。



それにしてもE2系0番台のパンタグラフカバーはデカいよなぁ。
パンタグラフ換装前の300系のものより遙かにデカい。

232:名無し野電車区
07/08/02 16:00:16 ll86ejlA
うん、だから、ややもすると、あと10年もすれば360km/hでも
遮音板無しのパンタでいける技術が出来ると思うんよ。

233:名無し野電車区
07/08/02 16:49:31 gXq4O8d3
素人なのだが、一つ疑問があるんだけど。
最近流行りのサメハダをE2ー1000の形をしたパンタグラフにも採用してもいいきがするのだけど。
このスレの住人なら簡単な仕組みを知ってると思うが、
微細な溝をつけるとその面にできる風の渦に変化を与え抵抗を少なくする技術。
最近では航空機に微細な溝をつけたシールを貼って燃費を向上させようなんて案もあったはず。
だから新幹線にも採用されてもいいと思うのだが、何故採用されないかわからないんだけど。
あれなら溝をつけるだけだから場所は選ばないと思うんだけど。
もしかして溝があると抵抗は減るが騒音が増すとか?
誰かエロい人頼む。

234:名無し野電車区
07/08/02 17:12:28 2xXtu5k0
>>233
採用してないってことは高速域ではほとんど効果が薄かったとかじゃないの
風洞実験とかでも「ある程度」は予想は付くから。
そういうのは中の人間じゃない限り分からないよ

235:名無し野電車区
07/08/02 17:52:40 4OjZvEZ3
>233
舟に開けてあるスリットが、同じ効果を狙ったものじゃなかったっけか。

236:195
07/08/02 18:28:13 ZgkGD6Sy
>>212-213
前と変わらず日本語がよく読めず、500系を出汁にして自分にとって都合のいい解釈を、威張って撒き散らしてるねwww
君の言うとおり、確かに>>195は大した内容じゃないが、その内容は別に俺の自信云々は関係無いんだがなあ。
それに>>213にはガッカリしたよwww
俺がリンク載っけた環境省のデータに対して反論してくると期待してたんだがなあ。
あと騒音対策のアプローチに対しての君の言い分は、「自説の延長上にしか進化はあり得ない」というもので、
めちゃくちゃ直線的かつ排他的じゃん。
あと君に他に言うことがあるとすれば既出なので、このくらいにしておこうかwww

>>228
量産車ではどうなるかわからないけど、FASTECHの起動加速度は1.7km/h/sだそうです。
ソースは束のテクニカルレビュー。
ちなみに束の新幹線の起動加速度はほとんどの形式で1.6km/h/s。
滑走防止対策が絡んでいるのか他に理由があるのかわからんけど、
もうそろそろ引き上げを望む。

>>229
500系のパンタって、確かF1車のダンパーの技術使ってるんだよね。
特殊構造でやっぱりコスト的な問題あるのかなと。

237:名無し野電車区
07/08/02 20:37:18 VQKYzsVe
>>236
結局なんも反論できてないんだが。

238:名無し野電車区
07/08/02 21:09:12 V3If5Oxf
これはもう360氏本人が降臨しない限りどうしようもないな。

239:名無し野電車区
07/08/02 21:14:39 DaMo0jwQ
ネタないみたいだから海外版から拾ってきた。

ICEの車体傾斜システム
URLリンク(jp.youtube.com)
ICEトンネル300km/h突入
URLリンク(jp.youtube.com)
ICE3連結
URLリンク(jp.youtube.com)

アセラ複々線の走行中追い越し
URLリンク(www.youtube.com)


240:名無し野電車区
07/08/02 21:52:42 Nepaurwz
しかし、N700系の高加速ぶりは改めて凄いよなあ。270km/hまで180秒って・・・。
新幹線車両の中では加速の良い700系でも300秒を要するそうだから、いかにN700系の加速が良いかってことだよな。
キビキビ走る新幹線というのも、なかなかに魅力的。


こだま運用にも早くN700系が就かないかなー。

241:名無し野電車区
07/08/02 21:57:32 RHroH3hy
>>241 来年あたり早朝、夜間に間合い運用でこだまに就くかも

242:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/08/03 00:02:47 GE/g5uLV
>>ALL
まあ、今回のJR東日本の新幹線車両の発表を見て、
「500系に比べて進歩が小さい」
という感想を持つのは、無理もないと思います。

300km/h運転が10年前には既に実現している中で、
次のステップとして360km/hを目指そうと大風呂敷を広げた挙句、
実用車は320km/hと聞けば、まあ人によってはがっくりすることでしょう。

また、500系というすばらしい車両があるのだから、
わざわざプロトタイプ車両を導入しなくても、
500系のデータだけで十分高速化の検討ができるのでは、という考えも一理あるでしょう。

ではFASTECH360による試験運転が無駄だったかといえば、私はそうは思いません。
たとえば「ネコミミ」は有効に働きましたが、「タコイボ」(分割式ブレーキライニング)が同等の性能を有したため採用を見送ったとか、
新型アクチュエーターを用いて乗り心地の改善の検討をしたところ良好な成果を得たとか、
多分割すり板でパンタグラフの追従性能を向上させたとか、
他にもいろいろあるわけです。

また、これらの必要がなかったとしても、360km/hでの営業運転を目指すのであれば、
360km/hでの試験走行を繰り返す必要があったわけで、
これに営業用の車両を使うのでは、通常の営業運転に支障をきたすばかりでなく、
新しい技術(細かいところも含め)を導入し、その善し悪しを検討することすらできなくなってしまいます。
(例えばFASTECH360Sでは、3種類のモーターの比較検討をしています。)

で、いずれにしても、ことFASTECH360Sによる高速試験運転により、
「騒音問題」以外は360km/hでの営業運転の手ごたえを感じているのは大きいですよね。

残るは防音壁など地上側での沿線騒音対策や、
いわゆる「整備新幹線区間」での速度向上など、
車両技術とは異なる分野での速度向上対策ということになりますが、
これからは、まさにこの分野での対策を施す時期になってゆくものと思います。

243:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/08/03 00:26:55 GE/g5uLV
ということで、今後の速度向上は、車両技術の問題よりも、「金」の問題に帰着するのではと思っています。

防音壁を造るにしても、高速道路で用いているような大型の防音壁ともなると、
風の影響をモロに受けることになります。
そのため、現状の高架橋に単純に取り付けるのではなく、
高架橋を補強するとか、新たに基礎を設けるといった、
少し大掛かりな工事が必要になってきます。

また、トンネル微気圧波対策として緩衝工を大型化したり、
かつてトンネルを建設したときに掘った立坑をフカーツさせたり、
緩衝工の上に煙突みたいなパイプを設けたり、
いろいろ工夫することが必要になってきます。

これらにより、360km/h運転しても75デシベル以下で走れるかどうかがポイントです。
住宅地エリアでは70デシベルという基準が設けられていますが、
ここについては家屋への防音工事も含めた対策が必要かもしれません。

対策の方法はいくらでもあるのですが、いずれも費用がかかる問題です。

その他、カント量アップや、架線の高張力軽量化なども、金が解決する問題です。

あと、いわゆる「整備新幹線区間」の最高速度については、
それこそ「速度向上すればJRは儲かりやすくなるので、その分はJRで負担しろ」とか
「本来260km/h規格で造ったのにそれ以上の速度で走るとはオーバースペックだ。スペックアップ相当分はJRが負担しろ」といったような話であり、
何らかの「政治的な解決手段」或いは「金銭整理」などで解決する問題ではないかと思っています。

いずれ、ここまで行き着いているのも、FATECH360による試験運転の成果ではないでしょうか。
今後は320km/hでの営業運転を開始しつつ、FASTECH360には更なる高速化(例えば400km/h営業運転のめどをつけるとか)を目指していっていただければなぁーと。

244:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
07/08/03 00:45:06 GE/g5uLV
で、「技術的」で残るのはFASTECH360Zでありまして、
車体が小さいので艤装に苦労しているようで、
艤装のレイアウトに相当苦心しているとか、
ダンパーの取り付け位置については最適な位置にできないとか…。
まあこれについても、あと1年程度のうちに解決できないものかと…。
(本当は連接車のほうがよかったってか?)

2012年頃には「こまち」車両の置換えが始まると思われるので、
その3年前、2009年度頃には量産先行車が生まれることでしょうか。

あと、修正
×「本来260km/h規格で造ったのにそれ以上の速度で走るとはオーバースペックだ。スペックアップ相当分はJRが負担しろ」といったような話であり、
○「本来260km/h規格で造ったのにそれ以上の速度で走るのであれば、オーバースペックな施設を造ったことと同じことだぞ。スペックアップ相当を算定し、その分はJRが負担しろ」といったような話であり、

245:名無し野電車区
07/08/03 00:46:15 +LOpQcmF
>>239
それ、こっちじゃねーの?
URLリンク(jp.youtube.com)

246:名無し野電車区
07/08/03 01:59:49 9h+5Z/ut
>>236
>俺がリンク載っけた環境省のデータに対して反論してくると期待してたんだがなあ
いや、反論も何もそれが500系が320km運転不可能の根拠に何もなってないからコメント
しようも無かっただけなんだけどw
320km運転程度が500系にとって当時ギリギリだったことは西技術者も語っていたことだし
今更何も驚くことは無い。それに全周ホロ(ファスのほど完全じゃない)等の対策した上での
320km運転を計画していたのであって何もせずにしようとしてたんじゃない。
どうも話がかみ合わないのは、おれが500系マンせーだと勘違いしてるからだろう。
言いたいのは500系マンセーじゃなくてHokutosei 氏が言ってるように10年も前に既に実現可能
だった速度領域から 結果的に何も進歩が無かったということ。


247:名無し野電車区
07/08/03 02:11:56 9h+5Z/ut
>>242:Hokutosei
色んな努力があったとしても、結果にそれが反映できなければそれは
明らかに 失敗 ですよ。320kmでいいなら500系の改良で済む話。
何億もかける必要は無い。
競争の激しい業界(自動車、エレクトロニクス等)であったならば担当者は左遷(降格)です。
今回のファスの試験概要を見たときからおれは絶対失敗すると思った。
(当時も書き込みして散々非難されたが、あれはたまたま当たったわけではない)
なぜなら全く目新しい発想が無かったから。
500系のときは翼型パンタという革新的な進歩があったけど、ファスには全く無かった。
300kmから360kmを目指す割にはあまりに陳腐な技術の羅列。
特に吸音材貼り付けなんて学校で学生相手にしてるんじゃないんだから。
ブレークスルーが無ければ、320か330km程度が どこまで高速化できる?
の回答になっちゃうよ。

248:名無し野電車区
07/08/03 02:22:04 7fLDnIYK
新青森時点では300~320程度止まりでコストを抑えるというのはごく普通に予測されていたことなのに、
道新幹線開業~札幌延伸時点での360実用化を断念というニュアンスは先のプレスに含まれていないのに、
一体何を的外れなことを言っているのか。

途中経過として320対応車(公称)を作ってどこに問題がある。
しかも営業運転の速度が少しでも上がれば、そこからのフィードバックも期待できるというのに。

249:名無し野電車区
07/08/03 02:23:21 KQ4lilRy
不味い餌は華麗にスルーして、東北新幹線用新型車両についてでも語ろうぜ。

この車両って少数の投入に留まらずE2系の後継車両として大量に増備されていくんだろうかね。
だとしたら・・・壮観だなあ。

250:名無し野電車区
07/08/03 02:26:20 qrve6x3N
>>246
でもないと思うぜ。
またまた新幹線EXの話ではあるが
「施設もかなり大掛かりな改修が必要ですか?」という問いに対して
「あるものは360km/hでも大丈夫という答えは出してますし。あるものについては
たとえば340km/hまでなら大丈夫だけれど、それを超えるならこうしなきゃいけません」
とある。実質360km/hを生身で走らせてもOKという線区があるのは事実で、地上対策
なしでも340km/h程度なら可能であるという表現が出てる。
また「何を載せ、何を引き剥がすというせめぎあいはすごいでしょうね?」という問いに対して
ある装備が300km/hならつけなくてもいいけど350km/hならつけなきゃいけない」
という言葉もある。これらの文からするとこの装備付ければ350km/hも可能であるということに。
またZ編成は改良して残りのテスト待ちということらしいので、後は大雪試験といったところ
ではないでしょうか。
車内騒音もE2-1000以下らしいしこりゃ営業車は見ものだね

251:名無し野電車区
07/08/03 02:30:40 KQ4lilRy
>>248
そいや新青森延伸時はFASTECHで得られた技術を用いて300km/h~320km/h対応にしたE2系が増備される・・・
なんて言われていたような記憶がありますな。
頑張れ僕らのE2系と期待していたのですが、まさか新型車を開発してくれるたぁJR東日本は予想を上回る太っ腹w

360km/h運転は北海道新幹線に間に合えばいいから、もう暫くFASTECHによる試験運転が続けられるわけですしね。

252:名無し野電車区
07/08/03 05:01:23 Ph628PsV
過去レス読んで色々と知れば知るほど500系ってスタイルだけじゃない「バケモノ」だったんですね。
経営の苦しいJR西に後継のN500を作る経済的体力と野心(良い意味で)が消えたのは残念です。

253:名無し野電車区
07/08/03 08:20:39 SKPGgzas
>>242
500系のような低性能車では320km/hは不可能ですよ。
500系の低性能で320km/h運転ができるなら、E2系はとっくに360km/h運転をやっているはずです。
FASTECHの最高速度=400km/h
E2の最高速度=360km/h
500系の最高速度=320km/h
これのどこが「進歩が小さい」のでしょうか。

254:名無し野電車区
07/08/03 08:26:30 2ZvGFvag
アホかw

255:名無し野電車区
07/08/03 10:34:49 qF7At5iJ
みなさん320km/h止まりなのがよほど不満と見えるw

でも、この結果は十分予想できたのでは??
特に新幹線EX3を読めばね。
今にして思うと、360km/h運転をやらない理由を述べてるようにも読み取れる。
ただし、360km/h運転が今後も不可能かと言えばそうではなく、
プレスリリース自体で可能性を示唆してる。
今後を見守ろうじゃないか。

あと、新幹線は車両だけが良ければいいってもんじゃない。それこそ地上設備から経営状態まで、ありとあらゆることが関わってくる。
単純に車両性能だけ比較するのはおかしいでしょ。

500系を取り巻く諸々の事情がもう少し違ってたら
或いはスピードアップできてたかもね。

256:名無し野電車区
07/08/03 10:39:41 3IKVuQa5
>>253は悪質な500系厨の自作自演であるのだが、それはさておきE2系1000番台での.320km/h運転は
可能みたいだね。E2系は最近の車両にしては先頭車の鼻が短いけれど、音に関してはこれで充分だと
ファスの開発者が雑誌で語っていたし。ちなみに500系の鼻の長さは必要とされたものでは決してなく、
デザイン的なものなんだってね。こういう純粋な機能美ではないところが、いまいち500系に美しさを
感じない理由かもしれない。

あ、子供と子供のような精神の持ち主にはカッコイイと思えるらしいけどね。500系。

257:名無し野電車区
07/08/03 10:53:55 Ph628PsV
>>256
きみの書いた文章が一番子供っぽいよ。

258:名無し野電車区
07/08/03 11:23:33 KQ4lilRy
>>255
費用対効果を考えて営業運転最高速度を決めるような趣旨の発言していましたしね。
東京~新青森の所要時間を3時間にする為に必要な速度は320km/hで十分だったという話なだけですし。

それでも東海道新幹線に比較すれば50km/hも上だし凄い数字だと思うのだけど・・・。


>>256
500系はあまり大人には人気ないですよね。非鉄の同僚の中にはあのデザインが嫌いと言い放つ人もおりましたし。
そして意外に700系の人気が高かったり。いわく『可愛い』と・・・。
特に女性の方から高い支持を受けているようです。

700系、ライトの造形のせいで精悍さを欠く面はありますが、あの空気の流れが見えそうな造形は
個人的になかなかカッコイイと思います。
500系にしても800系にしてもデザインの為のデザインはちょっとわざとらしすぎて・・・。
いや800系は嫌いじゃありませんが。

ちなみに個人的に一番のお気に入りはE954系のアローライン、次点でE2系でしょうかね。
機能美ばんざい。

259:名無し野電車区
07/08/03 11:26:06 YWeIm/J9
500は走行性能的には320km/hが限界で、fastechは360km/h程度の走行が可能だが車外騒音の関係上それが出来ないと。
それだけ車外騒音の障壁が高いという事なんでしょ。いくら技術革新が進んでも中々越えられないものもあるんだという事だ。

260:名無し野電車区
07/08/03 11:27:16 Ph628PsV
E2系は中国在来線のイメージが強烈すぎてチョト引く・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch