07/07/08 00:45:34 WnIJMfRU
>>251
シッタカ乙
E653はMONでE257はTIMSとまったく制御方式違うんですけど
256:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/08 00:49:07 U/4ytbYs
>>255
E231とE217が連結できたりするわけだけど。
総括制御してるのかは知らないけど。
257:名無し野電車区
07/07/08 00:51:19 MBQdPIhp
空いてるときは汚駄急 ロマンスカー30000EXE エアロリミテッドとしてウンコうしてほしいの
258:名無し野電車区
07/07/08 00:52:59 WnIJMfRU
>E231とE217が連結できたり
ハア?バカですか?
制御方式が全然違うから総括制御出来ませんが
回送や救援なら何でも連結出来るのを勘違いしたんだね
259:名無し野電車区
07/07/08 01:05:06 KioqcYn8
( ´ノД`)コッソリ 昨日夜、ゆとりのあぼーんが決まりましたよ
260:名無し野電車区
07/07/08 02:01:46 XCDpquRk
う~ん、E655-1だけ他系列に挟んでもらって走れるという話は大いにありそうですな。
その上で、E257・E653という話も解る気はする。E217とE231は連結する必要がないから非互換なだけで、
はなっから複数異系列と連結前提で設計すれば絶対無理なんて話はないんじゃないですか?
まぁ発表をみないことにゃ、どんな仕様かは解りませんがね。
261:名無し野電車区
07/07/08 02:07:23 WnIJMfRU
だからさ
制御の電送方式が全然違うんだから総括制御出来ません
262:名無し野電車区
07/07/08 02:09:50 C5t7wIGG
>>261
ヒント;読み替え装置
263:名無し野電車区
07/07/08 02:16:57 WnIJMfRU
読替装置なんか通したら特性の違いや変換時の反応遅れで乗り心地が悪くなる
一般車でさえやってないものを皇室用という超重要車でなんかやらない
264:名無し野電車区
07/07/08 02:56:44 u9LpjDZo
ブレーキだけって言っても反応速度も違うしな。
一般車ならJR以外でなら小田急がやってるが。
265:名無し野電車区
07/07/08 03:33:09 WnIJMfRU
小田急では運転士が苦労している
新宿行きだと後ろに何型が連結されたか分らないで状態で運転を強いられる
また相性のとても悪い組み合わせがあって連結したものの起動できずに
運転中止に追い込まれるトラブルがたまにある
266:名無し野電車区
07/07/08 04:30:44 cuUPWLa9
256 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/07/08(日) 00:49:07 ID:U/4ytbYs
>>255
E231とE217が連結できたりするわけだけど。
総括制御してるのかは知らないけど。
258 :名無し野電車区 :2007/07/08(日) 00:52:59 ID:WnIJMfRU
>E231とE217が連結できたり
ハア?バカですか?
制御方式が全然違うから総括制御出来ませんが
回送や救援なら何でも連結出来るのを勘違いしたんだね
>>256
>総括制御してるのかは知らないけど。
日本語が読めないヤツはホットケ!
267:名無し野電車区
07/07/08 05:02:43 +COshZNL
その引用の仕方わかりづらいよ。
ブレーキに関しちゃ、機関車牽引時には読替え必須だな。
268:名無し野電車区
07/07/08 08:10:13 grytYq+7
そもそも総括制御とか読替えとか必要なの?
あっちからこっちへ、どんな制御信号でもスルーできるようにしとけばいいだろ。
あとはサービス電源が受け取れてればいい。
サハなんだから。
269:名無し野電車区
07/07/08 08:50:32 WT5yJCsN
いかんなぁ
この断面を見ると加味細工したくなる
270:名無し野電車区
07/07/08 09:02:17 lo7WSuLA
ディーゼル発電機は積んでるんだから、貫通ブレーキだけあれば
とりあえず引っ張れるだろ
271:名無し野電車区
07/07/08 09:27:15 SFGQS7s5
付随車である御料車(貴賓車?)単体は、他系列の電車に組み込んで運行出来る可能性はある。
回生ブレーキとの連携の部分は、制御装置を複数積めば切り替えて使えるだろうし。
機関車牽引対応はむしろシンプルな貫通ブレーキだけでいい。
あんま詳しくないんだけど、こんな感じでおk?
272:名無し野電車区
07/07/08 09:33:46 KxrhWJ0X
愛子が好きそうなデザイン とか言ってみる
273:名無し野電車区
07/07/08 10:32:31 oyQLx52r
どうでもいいが上の話の中に
E257 E653
□□□回■■■
↑
E655-1
こんな感じの編成じゃないと必要じゃないような要件を想像してる奴いたりしないか?
274:名無し野電車区
07/07/08 12:04:34 CyCK0lKu
>>250
> 広島は115-3000や105系など新車で投入されたことがあるから事情が違うと思う
105は改造車か、宇部からのもらい物。
275:名無し野電車区
07/07/08 12:16:03 t8xa6OS6
>>266>>268>>270>>271>>273
無知無能乙
ブレーキも伝送だから方式が違うものを連結できねえよ
バカばっかり
276:名無し野電車区
07/07/08 12:20:54 9VJShSEB
そもそもE257とE653両方に連結できるように作ってあるのなら御料車だけ作って連結すればいいわけで
ハイグレード車両なんか作る必要はない
非電化区間乗り入れ云々ならゆうマニがあるから無問題
まったくオームの法則も分ってないようなのがシッタカだけでデタラメな妄想技術話を持ち出すからな
277:名無し野電車区
07/07/08 12:28:46 qGh2wpdA
貫通ブレーキ貫通ブレーキ言ってるバカがいるようだけど
E653やE257などに搭載されている直通ブレーキ用空気指令は非常用であって通常運転には使えないの
お召し運転なんかもってのほか
不敬罪ものだぞ
278:名無し野電車区
07/07/08 12:32:52 VI9LtzAR
>>276
オームの法則を答よ。
279:名無し野電車区
07/07/08 12:37:33 8yqcOATG
>答よ
送り仮名すら満足に使えないアホまでいるよ・・・・・
280:名無し野電車区
07/07/08 12:52:28 X35zj6mF
答よ←何故か変換できる
281:名無し野電車区
07/07/08 12:58:24 hDIScd1g
パソコンの表示結果に出てきたからって正しいと思いこんでる阿呆がいるようですね
282:名無し野電車区
07/07/08 13:00:16 rTIFrtq0
デザインから話をそらしたいヤシがいるみたいだな
283:名無し野電車区
07/07/08 13:01:31 B5ulVdQ1
クロ157は157系→183系→185系と併結車両が変わっているが、これらは制御器・ブレーキとも違うはず。
当然そのたびに改造していることになる。
284:名無し野電車区
07/07/08 13:04:49 hDIScd1g
国鉄の電磁直通ブレーキ車はブレーキ制御はどれも同じですが何か?
285:名無し野電車区
07/07/08 13:07:25 gte7wLXt
つまり連結部分を見た時点でブレーキや制御方式を特定できるやつは少なくともこの中にはいない?
それとも接続管類の規模でも相当推測 ではないの?
286:名無し野電車区
07/07/08 13:08:18 s74Zwnso
昔の車両のブレーキは空気指令式の空気制御で自動ブレーキまで積んでたから
何でも繋げたけど最近の車両はコンピューターによるシリアル伝送で制御するから無理
287:名無し野電車区
07/07/08 13:09:05 6IodqE9n
>>276-277
でも連結面にMRとBPのコックついてたよな。連結器と電源ジャンパさえあれば、1号編成の
供奉車に連結くらいは考えてるんじゃね?
>>283
あの辺は全部、直通だから。まぁ制御の方の改造は必要だけど。
288:名無し野電車区
07/07/08 13:12:39 s74Zwnso
MRとBPはあくまで非常用だろ
何にでも連結できるのなら編成ごと作らなくても良いわけだし
水カツの「ゆう」とかジョイフルトレインに繋げばいいわけだし
289:名無し野電車区
07/07/08 13:14:42 6IodqE9n
あんなとこになんで非常用で必要なんだよw
まぁ大井での入換を考えてるだけかも知れんが。
290:名無し野電車区
07/07/08 13:18:28 B5ulVdQ1
もう電車の制御器はCS-5、ブレーキは自動空気ブレーキでいいと思う。
電磁直通なんてややこしくていけない。旧形電車みたいに自由に編成をくめるメリットは大きい。
長編成が出来ないというならダイヤを工夫して1分間隔で運転すればすむこと。
291:名無し野電車区
07/07/08 13:19:29 ZRcY/3Bi
御料車は蔵に入れておくんだから機関車とかで牽引できないと困るでしょ
空気指令式ブレーキ使えないと御料車は重量があるから埼京線の火災復旧で
脱線した時みたいなことだって起こりうるわけだし
292:名無し野電車区
07/07/08 13:20:25 ZRcY/3Bi
>>290
それって実際ATC化遙か前の73系で出来てたことなんですよね
293:名無し野電車区
07/07/08 13:23:38 B5ulVdQ1
4扉ロング+2扉クロス+3扉ロング+3扉ロング木造+御料車+4扉いす無し+3扉クロス+3扉ロング
294:名無し野電車区
07/07/08 13:35:00 +COshZNL
カシオペアのブレーキは?
機関車のブレーキは?
295:名無し野電車区
07/07/08 13:41:28 xaz0AmgX
カシオペアは伝送指令ブレーキじゃありませんが何か?
自動ブレーキと205系タイプの電気指令式ブレーキ併設
しかもアレは一般国民用であってお召しを前提に作られたものではない
296:名無し野電車区
07/07/08 13:47:14 OBg2TVKI
>>291
編成ごと蔵に入れられないの?
297:名無し野電車区
07/07/08 13:47:47 QTtJ2mTC
>4扉ロング+2扉クロス+3扉ロング+3扉ロング木造+御料車+4扉いす無し+3扉クロス+3扉ロング
モハ63-サハ48-モハ40-サハ25-クロ49-サモハ63-モハ51-モハ41
こんな感じか
298:名無し野電車区
07/07/08 13:48:31 xaz0AmgX
蔵に入れられないから団臨にも使えるようにしたんでしょ
299:名無し野電車区
07/07/08 13:56:42 6IodqE9n
>>295
何かって伝送指令ブレーキってなによ?
伝送方法がデジタルになると伝送指令ブレーキって言うのか?w
300:名無し野電車区
07/07/08 13:56:43 irbjXwOi
団臨・オブ・ジョイトレ
洞爺湖サミットで使うかな?
301:名無し野電車区
07/07/08 13:59:41 cCfy+c01
>>299
205系とかの電気指令ブレーキだってデジタルだろ
デジタルって何だか分かってて言ってます?
シリアル伝送指令ブレーキって言わないと分らないのかな?
302:名無し野電車区
07/07/08 14:06:12 6IodqE9n
>>301
205もデジタル信号で送ってんの?知りませんでした。
ブレーキノッチごとの電圧指令だと思ってました。失礼しました。
で、伝送方式違うとそんな呼び方すんのかって聞いてるんだけど?
303:名無し野電車区
07/07/08 14:06:16 JmYXr2w8
電気指令式の時点でデジタルでは?
伝送指令ってのは、おそらくMONとかTIMSとかAIMSのシステムからブレーキをかけることをいってるんだと思う。
304:名無し野電車区
07/07/08 14:06:56 JmYXr2w8
あ、書いてるうちにレス付いたのね
305:名無し野電車区
07/07/08 14:14:37 6IodqE9n
>>303
アナログ時計とデジタル時計の違いじゃないんだからw
伝送方法のこと言ってるだけど。
普通、デジタル伝送って言ったら0と1の信号で送ることでしょ。
TIMSとかLAN制御してる奴。
まさか、その意味なのか?
306:名無し野電車区
07/07/08 14:22:28 Sovnau47
URLリンク(imepita.jp)
307:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/08 14:23:38 U/4ytbYs
キルヒホッフの法則3つ言える?
308:名無し野電車区
07/07/08 14:31:12 L/rjZZxj
「デジタル」って聞くと必ずコンピュータ介してると思ってるだろ
馬鹿すぎ無知すぎ
>TIMSとかLAN制御
こういうのはデジタル技術を応用した情報伝送って言うわけだが
ID:6IodqE9nが典型的シッタカである
「知ってる言葉を並べてみました、意味はよく分りません」状態なのが笑える
309:名無し野電車区
07/07/08 14:33:53 qX4T0+Ku
205系(だけじゃないけど)の電気指令ブレーキは複数回線のオンオフの組み合わせで
7段階の指令を作ってるのだからアレだって立派なデジタル演算制御
310:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/08 14:34:26 U/4ytbYs
>>308
組み込みOSもコンピュータだぜ。
311:名無し野電車区
07/07/08 14:41:02 6IodqE9n
>>309
それをデジタル伝送って言うか?って言ってるんだけど。
デジタル云々って言ってるのは伝送方法に関してしか言及してねぇよ。
すぐ拡大解釈して、あーでもねぇ、こーでもねぇって。
>>308
>「知ってる言葉を並べてみました、意味はよく分りません」状態
「伝送指令ブレーキ」なる不思議な言葉のことか?www
312:名無し野電車区
07/07/08 14:41:48 ByjlWBrT
>>303
貴方のおっしゃるとおりで、それすら分かってない阿呆が得意げになってるわけで・・・・・
>>310
そうそう。そこら中に入ってるのにね。
コンピューターって言うとパソコンくらいしか思いつかないのがいるからなあ。
あと笑えるのが、計算機室=電卓がいっぱい置いてある部屋なんて思いこんでて
スーパーコンピューターみたいなのを例に出してやらないと理解できない奴も
多いし。
313:名無し野電車区
07/07/08 14:43:45 ByjlWBrT
>>311
TIMSやMONの伝送を介して指令されてるんだから伝送指令ブレーキでも間違いじゃないよな
キミの文章見てると支離滅裂のデタラメのアマチャアだよ
314:名無し野電車区
07/07/08 14:44:55 Vcyn1DKE
えっと、ここ新型お召し列車のスレだよね?
315:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/08 14:46:00 U/4ytbYs
>>314
それに触れないのがこのスレのローカルルールかも。
316:名無し野電車区
07/07/08 14:49:41 6IodqE9n
>>313
アタマ大丈夫か?それ言い出したら、全部、伝送指令だろうがよw
アナログ伝送、圧力伝送も「伝送指令ブレーキ」でいいんですか?
貫通ブレーキが発明されて以来、全て伝送指令ブレーキですが、何か?w
317:名無し野電車区
07/07/08 14:53:08 QZDu5WTT
一番最初に模型化するのはどこですか。
318:名無し野電車区
07/07/08 14:53:14 ByjlWBrT
>貫通ブレーキが発明されて以来、全て伝送指令ブレーキですが、何か?w
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
ID:6IodqE9nのバカっぷりも極まれり
無知な子は来なくていいからいいからね
何も知らないくせに偉そうな書き込みは恥ずかしいですぞ
319:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/08 14:53:27 U/4ytbYs
揚げ足取ったつもりが知能障害
320:名無し野電車区
07/07/08 14:55:19 ByjlWBrT
>>316
苦し紛れの言い訳ご苦労。でもその書き込みって貴方が馬鹿だということを告白しているようなもんですよ「。
自分の書き込みが、どれだけ幼稚だか想像したことないでしょ?
書き込みのレベルが落ちましたね最近。馬鹿ばっかし
βακα..._φ(゚∀゚ )
321:名無し野電車区
07/07/08 14:56:06 6IodqE9n
で、結局、罵倒で終了。ID変えてまでご苦労さん。もっと勉強しろよ。
>>319
おまえは>>266を良く読め。
322:名無し野電車区
07/07/08 14:58:12 ByjlWBrT
>>321
なんだ勝利宣言で逃亡準備ですか?
>>266読みましたけど、ごちゃごちゃした書込みばっかりですね。
キミの頭の中もごちゃごちゃなんじゃね?
323:は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
07/07/08 15:01:30 VFziQg/g BE:141221074-2BP(1000)
いっそのこと何時だったかのお召し様車両みたいに自車ではブレーキかけないで他車に頼れば良いじゃない。
324:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/08 15:06:11 U/4ytbYs
>>323
乗り心地悪いと思うけどな。
325:名無し野電車区
07/07/08 15:39:15 +COshZNL
安全性より乗り心地が先にくるのか・・
326:名無し野電車区
07/07/08 15:43:51 iZEd885h
前消灯の形と場所が不敬
327:名無し野電車区
07/07/08 15:46:37 c9G5Wvgs
論点がよくわからん
なにでもめてるんだ
E655-1が他形式に挟めるかどうかってことか?
混結出来たほうが非常時に対応の幅も広がるし、
そう作ってあるんじゃないのか?多分
328:名無し野電車区
07/07/08 15:59:47 Ar7TUShY
>>326
最近の束はあそこの位置が好きなのかな
329:名無し野電車区
07/07/08 17:09:52 lo7WSuLA
ブレーキの話題で口論してないで、まずは
おまえらの連結器のカバーを外せよ
330:名無し野電車区
07/07/08 17:49:03 81vGW4ts
言い争いの合間合間に質問して教えてもらってる姿がウケるw
現場で燃料補給してんじゃねーよw
331:名無し野電車区
07/07/08 18:20:33 B5ulVdQ1
>>329
いつも外したままですがなにか
332:名無し野電車区
07/07/08 18:33:19 D9CBn6+L
>>94
クモロにすることで編成の自由度を高めたらしい。
片方がクモロだと1ユニットを外した4両でもMT半々での運転ができる。
それと地方線区などでDE10が牽引するお召しのときも4両で運転ができる。
333:名無し野電車区
07/07/08 18:51:08 cuUPWLa9
で、E655-1は電車なのか?客車なのか?貨車なのか?
形式のつけ方からすると新幹線車両なんだがな。
今の車両形式の規定ってどうなってるの?
オレ、国鉄時代のしか持ってないんで・・
334:名無し野電車区
07/07/08 19:04:30 5ydijTJA
>>333
電車の付随車だろ。
てか、どこが新幹線の形式なのか説明してもらおうか
335:名無し野電車区
07/07/08 19:10:33 Mt7tSE6k
今の御料車には金色で「1」の文字があるな。
157系は「クロ157-1」でグリーン車ということになっているが。
それなら今回のは「サロE655-1」のような気もするが。
336:名無し野電車区
07/07/08 19:35:05 cuUPWLa9
>>334
「電車の車種を表す記号」も「気動車の車種を表す記号」も
「車両の重量を表す記号」も「用途を表す記号」も一切付いてない。
ちなみに新幹線車両にはこれらは一切ない。
なんで「電車の付随車」だと言い切れるのか説明してくれ。
見た目か?両脇が電車だからか??
337:名無し野電車区
07/07/08 19:39:01 +COshZNL
幻の600系でつか?
338:踏切少年
07/07/08 19:39:08 KioqcYn8
>>336
電車の付随車と気動車の付随車の違いを説明してから聞けよw
339:名無し野電車区
07/07/08 19:56:29 2lWb1bFU
新幹線で、「交流区間に閉じ込められているE455」ってあったよな。
あれからするとE655は2階建て電動車になるわけだ。
今のところE6系は高速型のミニ新幹線になるんだっけ?
E655-1がかぶったらどうしようとか心配する必要はなさそうだね。
340:名無し野電車区
07/07/08 20:34:16 grytYq+7
>>339
実は台車を履き替えれ(ry
341:名無し野電車区
07/07/08 20:37:42 cuUPWLa9
>>338
すいませんが、
「電車の付随車と気動車の付随車の違い」
について、制御回路以外の違いがわかりません。
定義があったら教えてください。よろしくお願いします。
つーか、E655見たいな特殊な車両なら一通りの回路を組み込んでる可能性あるだろうと思って書いてるんだが。
北海道で必要なときは一両だけ抜き出して貸し出すとか。
342:名無し野電車区
07/07/08 20:40:01 SRVPTwYp
>>336
最後の2行は見事に屁理屈風味だけど、言いたいことはよく伝わったw
んで。
汽車っ轢きで身体がバラバラ、見た目既に死んでいるのに、監察医等医師の検案を受けてないので
それまでは法的に死亡したと認められない、あくまで救助なんです って類の話のような気も
343:名無し野電車区
07/07/08 20:41:28 SRVPTwYp
根拠なく妄想を掲げて「俺は正しいぞ」と力説する患者さんの
リハビリステーションはここですね
344:名無し野電車区
07/07/08 20:47:21 +COshZNL
もしかして単発IDばっか?
345:名無し野電車区
07/07/08 20:51:21 XMTtECJo
ID変えるのって大変だしね
346:271
07/07/08 21:30:54 SFGQS7s5
なんか無知無能やらバカやら、まともな社会人なら普通口にしないような言葉で見事に罵倒されたわけだが。
とりあえず罵倒しながら説明してくださった方々には「はぁそうなの。そりゃすまんね」と申し上げておく。
なんか話が噛み合ってなかった気はするが、俺がここの空気を読めてなかったのかもしれん。
それにしても、どうせ今の時点じゃ誰もが推測でしか物言ってねぇんだから、もうちょっとマターリ話出来んのか?
なんて言うと、また親切な方々から罵倒されそうだが。
まあ俺も鉄関係は離れて久しいし、普段鉄板には出入りしてないから、これ以上は首突っ込まんでおく。
347:名無し野電車区
07/07/08 22:36:08 KHMmcSjH
>>240
あのコンクリート建造物を確実に破壊しようと思ったらデカイの欲しいぞ。
巡航ミサイル準備できて、尚且つ走行する列車の500m前に着弾とかのやたら厳しい条件がつく。
レーザー誘導ならなんとかならんでもなかろうが、それも警備で足が付くっつーかそんなミサイルを
準備しようとすること自体ほぼ不可能だ。
348:名無し野電車区
07/07/08 23:47:21 1Ou/bx1P
Exxx系の分際で自重ありすぎだろ。
悪性腫瘍皇太子、鬱雅子、池沼愛子なんかE231のG車事前購入950円で充分すぎる。
349:名無し野電車区
07/07/09 00:01:25 qnktCSo3
非国民は帰れ
350:名無し野電車区
07/07/09 00:30:08 jxoJEW4j
何だか別の意味で非国民の輩が蔓延っているようですなあw
351:名無し野電車区
07/07/09 01:24:56 wchUHdox
振り子型
352:名無し野電車区
07/07/09 01:47:31 BZBvM1wP
>>348
ガンでも鬱でも池沼でもない高貴な貴方は人でなしだと思いますが。
353:名無し野電車区
07/07/09 07:39:07 2lHV4iTz
そうそう2年位前にボルスタレス台車が危険だと根拠なく騒いでた香具師が居たっけ、、、
『国賓が乗る電車にボルスタレス台車は危険すぎる』
とかなんとか噛み付いて来たら面白いと思ふのは漏れだけ?
354:名無し野電車区
07/07/09 07:48:25 eRJb9s+I
日本国政府所有じゃないのか この車輌
355:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/09 08:05:27 Ry5GVWAc
イロハで等級付けする必要がないから番号だけだと推測。
356:名無し野電車区
07/07/09 09:15:25 sT1kc29x
URLリンク(blog.livedoor.jp)
に記事発見
357:名無し野電車区
07/07/09 11:42:35 PAWX1A11
>>353
ボルスタレスの人はビジN+に住み着いてる模様
あそこで鉄道ニュースが出るとほぼ必ずレスがw
358:名無し野電車区
07/07/09 12:37:51 TVMv5nue
いやちゃんと書いてあるぞ。
>>356の写真に「クロE654-101」とある。
URLリンク(pics.livedoor.com)
359:名無し野電車区
07/07/09 13:31:45 wxIPIfhf
これゆとりも置き換えるの?
360:名無し野電車区
07/07/09 13:32:54 P9WDkl9S
お召し列車ならイ使えばいいのに
361:名無し野電車区
07/07/09 13:34:35 fM6ojvgV
>>360
やっぱ数字だけでしょw
362:名無し野電車区
07/07/09 13:49:49 2tZK3WRG
私有貨車と同じってこと?
私有貨車→自分が使う薬品を運ぶから貨車を保有する
E655-1→一般の人が乗らないわけだからJR保有じゃなくて国保有
363:チラシ裏
07/07/09 13:51:29 FRif30Lg
>>348
E=イースト、東の略。
走るんですの車両につける英語ではないぞ。
>>355
イロハによる格付けは廃止。今はロハのみ。
>>353
面白そうだなw
いまだにボルスタレスは危険だと思ってる奴は多数いるからな。
尼崎の脱線事故は日勤教育のプレッシャーによって起きた事故なのにな。
ボルスタが何とか議論する前にあの急カーブを120㌔超で運転してることを
議論したほうが・・・・・
あのカーブを120㌔超で運転できる車両なんて無いと思うが・・・
あと一つ言わせて貰うけど
荒らし、煽り、マルチはスルーが基本。
そんなことも守れないここの住人のほうがよっぽど馬鹿、池沼、知症だと
思うのは漏れだけ?
364:名無し野電車区
07/07/09 14:18:30 z3i+y0eJ
>>363
酉のマイテはなんでイを使えるの?
365:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/09 14:20:20 Ry5GVWAc
>>363
確かに実質的にイは無いが(一等車料金も無いし)、あの展望車の車籍は廃止されたの?
366:名無し野電車区
07/07/09 14:40:32 gPD2yej5
>>365
マイテ49-2の車籍は、一旦除籍して廃車になってる
で、大阪の交通科学博物館で保管展示されていた
87年のJR発足直前に、車両を整備改修を施行して車籍が復活
国鉄からJR西日本へ継承されているね
367:名無し野電車区
07/07/09 14:51:47 z3i+y0eJ
で、車籍復活から現在まで「イ」で籍を持ってるのはなぜか?
という話なんだが・・
368:名無し野電車区
07/07/09 15:15:02 ZR4T/6b3
展望車って、二等級制が導入された時に
青帯化されてマロテ~になったこと無かったっけ?
369:名無し野電車区
07/07/09 16:25:23 vKZ7iql8
国交省への届出には等級は無いんじゃなかったっけ
電動車とか制御車とか機械的な問題だけ
あくまで、その車両の呼称は所有者が勝手に付けるだけのこと。
370:名無し野電車区
07/07/09 16:52:32 z3i+y0eJ
一両だけだし、みんな分かるし、マロテにするのもなんだし、
「まー、いいって」
てな感じで使ってるのかな。
371:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/09 17:15:24 Ry5GVWAc
>>369
まぁ、それを言うならクとかモとかサも、鉄道会社側が勝手に付けただけでし。
372:ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6
07/07/09 17:22:07 gLtibVpr
かつてある極左反体制組織が天皇が乗った列車を破壊しようとしたことがある。
計画では鉄橋を爆弾で破壊しようとしたが、誰かに見られたからやめた。
373:名無し野電車区
07/07/09 17:29:58 ul9biFYV
自社の中で区別がつくのなら同じ線路を走っている他社車両とナンバーがかぶっていても問題ないわけだし。
JR西日本とJR北海道、東日本とで同一ナンバーの車両がいくつかあったし。
374:名無し野電車区
07/07/09 17:54:04 BbUSvNSB
>>373
北斗星とトワイライト客車で同一ナンバーがあったね。
例:オハ25-551など。
あと東西の207系もある意味重複形式といえなくも無い。
375:名無し野電車区
07/07/09 18:12:28 PzfdaO1q
>>370
(゚Д゚;)
376:名無し野電車区
07/07/09 18:43:04 BdLDfuW/
>>370
はいはい、そんな感じです。
次行くよ、つぎ~~!
377:名無し野電車区
07/07/09 19:56:28 BZBvM1wP
シベリアンジョークは大人の嗜み。
378:名無し野電車区
07/07/09 20:03:03 aE3XbvTq
一部車両は一般人も乗れるんだろ、早く乗りたいね
URLリンク(jpdo.com)
379:名無し野電車区
07/07/09 20:52:10 +BBTd4pl
>>355
おそらく、華美や豪華さを望まない天皇陛下の人柄?
ならびに一般人と同じ車両である等級「ロ」をつけるのは恐れ多い。
過去の皇族用車両は番号だけ。
従って等級を外して番号だけであると推測する。
380:名無し野電車区
07/07/09 21:24:52 2tZK3WRG
>>374
それ青森以北で区別つかないんじゃね?
381:名無し野電車区
07/07/09 21:44:42 Ge+/mgrC
酷寒冷地仕様!?
382:名無し野電車区
07/07/09 21:47:44 DnxAsB4G
報道発表はいつ?
問題は屋根上、床下はカバーで見えないから関係なし。
383:名無し野電車区
07/07/09 21:51:03 bU7nWEoy
>>363
何この束厨丸出しのレス。
こんなところでクダ巻いてる暇があったら
まず社内にいる危険分子をなんとかしろよwww
384:名無し野電車区
07/07/09 22:48:28 /W8bmgI3
くだら
385:名無し野電車区
07/07/09 22:48:59 zXGN7FIO
Eクモハユニ655 身延線に復活
386:名無し野電車区
07/07/09 23:01:07 Cr5GUdU6
本命:サロE655
対抗:形式無し(1だけ)
穴狙い:サイE655、サロシE655
387:名無し野電車区
07/07/09 23:17:06 /uTyp61s
大穴:キロE655
388:名無し野電車区
07/07/09 23:28:01 NrH+G7hk
キサイE655とかよ、マニE655とかよ
389:名無し野電車区
07/07/09 23:29:46 yZS+Zm3G
宮内庁所有だとEの表示がなかったりして。
いっそ皇室の皇という漢字を当てるとわかりやすいな。
サロ皇655-1とか。
390:名無し野電車区
07/07/10 00:05:52 OS7gzHCD
結局、電車と気動車の付随車の違いはどーなった?>ヤリ合ってた奴ら
391:名無し野電車区
07/07/10 01:15:41 euEUZ0ef
E655なのだが、数字はともかくアルファベットは感心しないので
無理やりローマ字扱いしてカナ書きする。
救援車の新製って何十年ぶりだろ
392:名無し野電車区
07/07/10 01:20:36 +85QvWT+
団体名:JR20発足周年記念列車
10/13-14施行 E655系5両(Msc' Ms Ms' Ms Tsc')
※TR欠車
上野→9***M→水上→9***M→長岡→9***M→直江津→9***M→富山→9***M(ヨ)→敦賀→9***M→米原→9***M→大阪
初の運転はこれか?
393:名無し野電車区
07/07/10 01:26:21 0Zn6ooPR
mjd?
倒壊抜きコースww
394:名無し野電車区
07/07/10 01:27:18 QfFXhT29
だから、EはEmperorなんだって。多分。
395:名無し野電車区
07/07/10 01:32:23 4uta51JZ
E電のときのEはどうでもいいのEだったらすい
396:名無し野電車区
07/07/10 01:56:35 QY5EgFNO
マイ657ですか。
157系の伝統を引き継いだのかな。Eも付かなかった。
397:名無し野電車区
07/07/10 02:05:55 1pbSiPuM
マ?
398:名無し野電車区
07/07/10 02:22:32 no8Vm4MD
EmperorとかElectricとかEastとかどうでもいいなw
399:名無し野電車区
07/07/10 07:19:53 j5kB+gMm
>>393
倒壊は実際に非公式だがエリアへの乗り入れは拒否を通告したらしい。
400:名無し野電車区
07/07/10 07:29:58 xuIFcgQx
東海は御料車になりうる電車あるのか?
401:名無し野電車区
07/07/10 08:11:21 r/mr+vi4
警備と運転士のハンドル訓練が面倒臭いだけ
402:名無し野電車区
07/07/10 09:00:04 RXT7VCZ6
倒壊は新幹線でいいってことだろ
403:名無し野電車区
07/07/10 09:08:13 wLNTaDZr
倒壊のお召しは313-2000系2両ワンマソだちゅうの
警備も車掌もお付も何もなし本当にワンマソ運転
404:名無し野電車区
07/07/10 12:27:45 +KAEhzGZ
「E655-1」という形式だよな。
405:名無し野電車区
07/07/10 12:31:28 8KS/dsYD
>>399
日本の金正日こと葛西は、天皇よりも偉いのか(w
406:ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6
07/07/10 12:46:11 eIlzozs9
>>400
倒壊の皇室運用は新幹線だけで充分だろ
407:名無し野電車区
07/07/10 12:49:23 19Ao7rRY
>>406
在来線を使うとしてもキハ85で足りるだろうしな。
408:名無し野電車区
07/07/10 12:52:14 nr+ldaSo
葛西「グダグダ文句垂れる糞野郎は弊社をお使いにならなくても結構です。」
409:名無し野電車区
07/07/10 13:32:12 V1vSN8Wf
>>392
東海を避けて運転してるところが「やはりね・・・・」って感じだな
410:名無し野電車区
07/07/10 13:34:17 V1vSN8Wf
>>405
JR東日本は中国の高速鉄道への技術指導など積極的にやって国際貢献しているのに
東海は非協力的だもんな。台湾に売りつけただけだし。守銭奴だよあいつら。
411:名無し野電車区
07/07/10 13:40:15 mgHyXn1Z
中国の新幹線への技術指導だけは「話にならん」って突っぱねた倒壊のほうが賢かったと思うぞ。
412:名無し野電車区
07/07/10 14:00:24 mwdGCZY3
確かに中国への新幹線技術に関しては倒壊の方が賢かったといえるね
束の技術供与は悪い話でないように見えるけど、結果的にはほとんどタダ同然で技術を持ってかれただけだしね
413:名無し野電車区
07/07/10 14:25:41 xnwy+ft4
>>410
その認識は大間違い。
物を売ったのはメーカーや商社であって
台湾新幹線に関して、JR東海は商売してはいない。
その上、無償協力で要員養成のため台湾人を日本に招き研修をやったり、
新幹線の規程類を台湾側に提供し専門家を派遣したり、現地の走行試験にも協力していた。
414:名無し野電車区
07/07/10 15:00:52 1o9pbxtb
電王ライナーの3編成目が落成したと聞いてイマジン連れてとんできますた
って書きたくなるくらい重厚でイカツイなコレwwwwwwwwwwwww
415:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/10 16:29:29 k6eEwTXs
上野から大阪まで通しで乗るといくらかかるんだろ。
416:ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6
07/07/10 16:43:11 vLi91dOk
中国の新幹線問題にしてもそうだが、政治と経済は分離するべきだ。
政治と経済が一体だと発展途上国への技術や雇用の流出が黙認されて
最後には国民が不幸になる。
スレ違いsage
417:名無し野電車区
07/07/10 17:01:15 7dO5CvQo
アジア全域に日本の新幹線システムが基本として採用されれば
将来は日本に大きく有利になり得るけど(OSでいえばWindowsみたいな)、
中国みたいな民度が低い国には通用しない恐れがあるからな
難しいところだ。
418:非公開@個人情報保護のため
07/07/10 20:03:01 /0PcGOTp
>>417
そりゃあ
あれだけ部品取られれば(ry
419:名無し野電車区
07/07/10 20:57:55 lqFA2+W2
しかし、倒壊はいつもくそだな。
420:名無し野電車区
07/07/10 21:16:07 zVtFEshB
社員が2人も新幹線に飛び込む会社だからな。
421:名無し野電車区
07/07/10 22:08:45 J35Kkgt0
E655スレのはずが倒壊への愚痴スレに成り下がっている件
422:名無し野電車区
07/07/10 23:00:38 4cMf17go
>>410
自分のレスがいかに子供っぽいかよく考えた方がよいよ
423:名無し野電車区
07/07/10 23:06:24 FXAlUdEw
>>422
オマエがバカだってことだけはよく分ったよ
424:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/10 23:12:08 HyBM/Ncx
このスレ読んで思った。
とりあえず土曜日に500とN700の乗り比べに名古屋まで往復してくるわ。
425:名無し野電車区
07/07/10 23:45:30 9pmcFNOw
このスレ読んで思った。
外国の王女見つけて結婚し、日本訪問の時にはオマイらのためにお召し走らせるように頼んでみるよ。
「その前にオマイの連結器~」ってレス禁止な。
426:名無し野電車区
07/07/11 01:45:44 8aHTCHiq
>>420
新幹線に三人
427:名無し野電車区
07/07/11 03:26:08 EeTDJtTY
>>425
その前におまいの連結器のカバーを外せよ。
428:名無し野電車区
07/07/11 09:40:55 Bxh5iqNc
カバー外してたら子供できちゃうぞ。
明るい家族計画
429:名無し野電車区
07/07/11 15:36:34 VN4BdqE1
連結器カバー=真性包茎
430:名無し野電車区
07/07/11 20:53:14 WK1mjAAv
運転席、車内設備の写真 キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(2chart.fc2web.com)
431:名無し野電車区
07/07/11 21:01:03 GpMjDrS7
URLが怪しすぎる・・・・・
432:名無し野電車区
07/07/11 21:12:24 SXcR8w2J
眼下に漂うマンコ
癌・蟹、タダ酔うマンコ
433:名無し野電車区
07/07/11 22:15:21 PcG3AyfG
何時からここは汚いスレになったんだ?
434:名無し野電車区
07/07/12 00:48:47 n1Gosclj
E655使って通勤ライーナとか、どう?
435:名無し野電車区
07/07/12 01:00:34 Mo7ATNzv
逗子‐東京
葉山ライナーでつか?
436:名無し野電車区
07/07/12 08:27:31 Wr2QLj+Z
E655を大量増備でヤテをぐるぐるだろ
437:名無し野電車区
07/07/13 12:39:59 z82I51F0
ぞぬバターになりそうだ
438:名無し野電車区
07/07/13 17:47:46 aT9Qg7OF
これって政府専用機なのか?
て事は俺たちの税金で買ったのか?
439:名無し野電車区
07/07/13 19:50:02 4EBrxpK5
心配すんな
飛行機の政府専用機と同様、日本国民にも乗る機会はあるから(御料車は除く)
440:名無し野電車区
07/07/13 20:33:50 e2frcRXX
>438
JR東日本という一応民間企業が製造したから……微妙なとこだな。
441:名無し野電車区
07/07/13 23:53:56 YoFzbHAV
>>439
車内奏上
442:名無し野電車区
07/07/13 23:57:26 vSlWbBs0
>>392
ハズレたら理由も書いてね
443:名無し野電車区
07/07/14 02:28:31 nACwehHE
>>438
人の倍くらい税金払ってから家
公共サービス分も払えてない下層貧民に限って、我々の税金がとか言うんだよな
444:名無し野電車区
07/07/14 06:17:57 lBbqk1NP
>>444は早く死ね
445:名無し野電車区
07/07/14 06:30:57 lsujrfHM
>>444
はおいといて、
>>440
こういう場合いつも曖昧な気がする、そこら辺。
鉄道を民営化したから、完全な民間企業が一乗客の利便性の為に車輌を作ったことになるよ。
納税者というより株主(及び他の利用者)に対してどう説明がつくかじゃ無い?
税金で新製することに関しては現状、皇室制度自体、国家の一制度なんだから問題ないと思うけど。逆に問題になったりするんだろうか?
皇族が国立大学じゃなくて、一私大で教育を受けるのと似たような捻れを感じる。
446:名無し野電車区
07/07/14 06:43:36 JTmm+PSC
そうそう、何で灯台ではなく学習院なの?
素朴な疑問。すれ違い須磨祖。
447:名無し野電車区
07/07/14 07:55:13 4ZkHwcTj
皇族は受験勉強ばかりしてるわけにもいかんだろ
448:名無し野電車区
07/07/14 09:26:23 BvfQ8ZgZ
E655系は常磐線にはいらないよ。
ただでさえDQN工房で汚染されているのに、ゴキブリでさらに汚染されると堪ったもんじゃない。
449:名無し野電車区
07/07/14 09:33:24 Np8oJJos
>>446
そもそも学習院の成り立ちが、皇室の私塾に上流家庭の子女をご学友として受け入れたようなものだから。
もちろん皇族は文句なしに入学。
一流私学に一芸入学して中退するバカ女優なんか入れるより、伝統の裏付けがある。
あと、ヨ655の製作は、既に言われているお召し客車とその他の維持費用より、走るんです特急ベースに上ものちょっと高級感ある電車にしとけば、実際安上がりなんだろう。
そもそもなんでお召しを受け持つのが束なのか?株主が云々するほどみみっちいなら、その前に大宮にキモヲタパーク作ることにストップかかるだろ(w
大企業の社会貢献のウチだよ。
450:名無し野電車区
07/07/14 09:56:49 UIGKlNs9
つか皇族って昔からそんなに頭いい人いなさそうじゃん。
451:名無し野電車区
07/07/14 11:19:48 DSPhrh5E
近親交配だからしゃーない
452:名無し野電車区
07/07/14 11:39:06 lsujrfHM
>>449
キモオタパークは収益がちゃんと見込めるだろ。
キモヲタの財布をちゃんと狙ってるだろ。ボランティアじゃない。
もしかして皇族が移動する時って、とんでもない高い運賃払ってるのか?それって約款なんかに書いてあるんだろうか?
東が受け持つのは皇居がたまたま今東京にあるからだろ。伊勢行く時は近鉄でしょ。
社会貢献といえばいえるけど、(例えば車椅子の人用に座席があったりするから)
皇室だからいいのかもしれないけど、ひとつの家族のためにというのは、対象者があまりにも少ないねえ。
私企業がやるから捻れるんじゃないの?政府専用機みたいな形なら逆にすっきりする。国事行為用として。
共産党が束の株を買い占めて株主代表訴訟、、、ガクブル
学習院設立の経緯は知ってるけど、
皇族用の私塾ってならわかるけど、新制大学になってからは文句無しに入学っていうのがわからない。一芸と同じ扱いになってるの?え~?
それで文科省から私学助成金貰えるのか?
453:名無し野電車区
07/07/14 12:16:48 JTmm+PSC
>>451
ある意味隔離施設なんだよね。
454:名無し野電車区
07/07/14 13:00:57 Q1vV0c14
文句があるならこの国から出て行ってくれ
455:名無し野電車区
07/07/14 13:11:21 oyJHt/nu
>>451
ま、王族なんてどこもそうだからな。
欧州なんて国際近親相姦してるし。
456:名無し野電車区
07/07/14 13:24:51 ACXIJQvD
東が中国に技術供与したのは東労=革○=共産系勢力の恫喝による
457:名無し野電車区
07/07/14 14:17:58 Site0jZM
中央線沿線で工房がE257にツバ吐いたなんて聞くからな・・・
458:名無し野電車区
07/07/14 19:45:16 g/QdXxU5
>>457
?
459:名無し野電車区
07/07/14 20:03:11 bYTSseRn
>>448 試運転計画では某線と常磐線を走るんだが。
460:踏切少年
07/07/14 21:59:35 tkYsNKqS
>>459
ガセ乙 さぁガセ合戦の始まりだぁ!w
461:名無し野電車区
07/07/14 23:11:39 Q1vV0c14
>>456
また根拠もない事を言い出す奴が出てきたな
テメエの日頃の鬱憤まで東に押しつけてんじゃねえよ
462:名無し野電車区
07/07/15 00:02:22 oVMBB2+X
>>460 独占欲丸出し鉄だなw
463:名無し野電車区
07/07/15 00:41:45 75+pmRRL
>>459
東京近郊の交流試運転といやぁ常磐線と決まってるよな。
464:名無し野電車区
07/07/15 01:17:40 i+NVTrRp
試運転なら東北本線の小山周辺でも出来る
465:名無し野電車区
07/07/15 01:43:40 tu8eKWd8
尾久にサロ専用庫を作ったのか?
466:名無し野電車区
07/07/15 02:09:56 i+NVTrRp
現時点でE655にサロなんて無いし
編成中に連結する御料車として使われる車両の所属は東京車両センターなわけだが
467:名無し野電車区
07/07/15 04:08:43 0BbBaTxa
ロイヤルビッチも乗るのかな
468:名無し野電車区
07/07/15 07:32:05 CHQ2lq32
安部首相が退陣前にE655で全国行脚
469:名無し野電車区
07/07/15 08:54:27 cron+TWt
天皇乗せる前に統一教会安倍が車両を汚すな。
470:名無し野電車区
07/07/15 09:48:44 So06S/cM
ほぼ10年ぶりの高運転台の新顔だからな
常磐に入る651orE653色のコラきぼん
471:名無し野電車区
07/07/15 10:41:13 zr4uvX4A
試運転は、相模線と八高線でしょ。
472:名無し野電車区
07/07/15 12:54:12 CO++QVw4
試運転は山手線グルグルでしょ。
473:ed6217
07/07/15 14:50:13 rQjfiEWg
岡谷まで来てほしい。
474:名無し野電車区
07/07/15 14:53:05 YSwAFVwf
試運転は熱海~米原をATS切って強行走破
475:名無し野電車区
07/07/15 19:34:53 Rp5vQbuG
JR東海社員がグモって飛びこむ にSuica50ポイント
476:名無し野電車区
07/07/15 20:16:14 rHRj39S/
いよいよ自走ですな。
477:名無し野電車区
07/07/16 00:25:11 iwo5bWU8
お上を乗せちまえばこっちのもの。
行く手を阻む者は逆賊也
478:mineru
07/07/16 02:24:48 9z/vXuPA
試運転は●●本線と●●線だろwww
479:名無し野電車区
07/07/16 03:08:47 vUMjE9DU
函館本線と石勝線
480:名無し野電車区
07/07/16 08:51:15 RjKU7xqT
とりあえず試運転は日本一周してくるんだよ。
まずは国民に御披露目しなくちゃ。
481:名無し野電車区
07/07/16 09:18:16 FxIhAVad
紀勢本線と参宮線
482:名無し野電車区
07/07/16 09:42:14 efQTV8Ay
>>480
本当はそういうのも必要だよな。
483:名無し野電車区
07/07/16 09:57:36 W6al2M5Y
中間車だけキハ183あたりに挟むことは可能?
484:名無し野電車区
07/07/16 11:01:07 Y+/ZlSoa
>>478-479
名寄本線と天北線w
485:紫電
07/07/16 11:03:13 h8YqzaT7
485捕獲!
486:名無し野電車区
07/07/16 11:15:42 D2/og5i/
宇都宮線と東北本線か。
487:名無し野電車区
07/07/16 11:24:35 hq0jwb/J
宇都宮線と常磐線。
前者は牽引による試運転。
後者は自走。
488:名無し野電車区
07/07/16 11:46:45 wUnLXA1Z
早速 天皇陛下がこれに乗って被災地お見舞い?
489:名無し野電車区
07/07/16 11:59:45 8o+bgiH8
>>483
なんか、E655-1だけは、コキの間に挟んでも走りそうだ。
490:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/16 13:33:15 Pan5nJdI
>>489
むしろMc250-M251-E655-1-M251-Mc250で。
供奉車代わりに窓付けたコンテナ。
491:名無し野電車区
07/07/16 14:16:09 jcgkSB4T
JR酉に入線したときは113-3800=E655-1=112-3800も可能なんだろうなもちろん
492:名無し野電車区
07/07/16 15:33:46 BlmB7SsF
シキで挟め
493:名無し野電車区
07/07/16 18:11:27 QpqrIJXo
>>492
無用の長物とは陛下に失礼だぞ!死罪!
494:名無し野電車区
07/07/16 18:37:59 2WzqFIPh
今日は沿線の著名な肛門科に行きますた。
痔ですた。
495:名無し野電車区
07/07/16 18:48:29 cyFBUXQ5
ラッセルヘッド‐E655-1‐ラッセルヘッド
じゃ、さすがに動かんワナ。
496:名無し野電車区
07/07/16 19:39:29 HDog3efn
1号編成の供奉車に挟んで走れば激パかな。
497:名無し野電車区
07/07/16 21:43:42 KxOpEoYW
前面の四角いのはLEDじゃないのか。
菊の御紋をLEDで出すんじゃないかと期待してたのに。
498:名無し野電車区
07/07/16 22:08:23 atvmm+Kp
そんなことしたら、陛下は許してもアル中ヒゲ当たりが差し向けた刺客に殺される
499:名無し野電車区
07/07/16 23:11:49 3ZNOLdeF
ドーンデザインがデザインすれば、世界最高のお召し列車が出来たのに
っと水戸岡厨の漏れが発言してみる。
500:名無し野電車区
07/07/17 00:50:54 dMKjQVq9
じゃ、GKデザインがデザインすれば、NEXのような世界最高のお召し列車が出来たのに。
っと栄久庵厨の漏れが発言してみる。
501:名無し野電車区
07/07/17 00:57:46 rvsMBg9L
>>499
最近のミトーカの鬼畜っぷりは、ラピート信者で和鐵応援者の俺が知っている。
502:名無し野電車区
07/07/17 08:38:24 wTT498UD
>>481
そのまま赤福本社に特攻
工場でウンコしたり、皮を剥いだ馬を投げ込んだり
503:名無し野電車区
07/07/17 10:46:51 Fxvgnij6
>>493
ワラタ
504:名無し野電車区
07/07/17 11:26:37 m4re0LuY
マイクロエースがデザインすれば良かったのに。
そうすれば、きっと誰もが乗りたがらな(ry
505:名無し野電車区
07/07/17 11:48:46 RJ5CvU1S
>>502
なにそのメルヘン的思考
506:名無し野電車区
07/07/17 11:57:34 p/Yu5iVp
むしろメンヘル
507:日枝のアレ
07/07/17 12:23:19 x9ypyS+r
>>505
乞食の伝承に従い
508:名無し野電車区
07/07/17 13:09:21 RJ5CvU1S
>>502
チョソや同和じゃないんだから
509:名無し野電車区
07/07/17 15:07:54 CANe18Bj
藻前らの狂養のなさにはがっかりだ
510:名無し野電車区
07/07/17 16:02:44 i87n/H19
客車じゃないのも残念だけど安っぽいな。
せっかくの重厚な塗色も重厚な造形でこそ意味があるわけで
こんなツルっとした外観とのセットじゃまるでハリボテ。
これならセマウル改景福号とかみたいにタネ車の印象を残したVIP化に留めて
ピッカピカの○○系改に菊の御紋、みたいな感じの方が萌える。
小回りの効く電車というならクモイハ(お付の役人用)ネシって感じで
VIP用設備が全部コンパクトに収まり日本らしさを出した器用な単行車両
なんてのだったら面白かったかも。
511:名無し野電車区
07/07/17 19:36:09 2kuEhWWq
>>508
日帝侵略者乙!
512:名無し野電車区
07/07/17 20:35:20 7T/cfScG
相変わらず便所の落書きみたいなレスしかついてないな
石勝線とか
513:名無し野電車区
07/07/17 21:52:44 opbh3JWp
>>481
>>502
特攻しようにもJR倒壊を通れない。
514:名無し野電車区
07/07/17 22:28:09 3TkOs+rC
交換用台車セットがあとからクモルで運ばれてくるよ
そして近鉄で
515:名無し野電車区
07/07/17 22:33:25 /RX4MSZo
いやヤスリ付きの車輪だろう。
516:名無し野電車区
07/07/17 22:37:06 rnfq8Bx0
>>514
室生寺からのダウンヒルを(w
517:名無し野電車区
07/07/17 22:56:23 Gc3cvhSm
ところで、前面のあの穴はやっぱり国旗取り付け用なのか?
国旗は絶体四角い蓋がくるりと反転した所に、旗竿受けがついていると思うんだが。
518:名無し野電車区
07/07/17 23:57:48 opbh3JWp
>>510
ハリボテどころか正真正銘のヘビー級なのですが。
519:名無し野電車区
07/07/18 01:32:10 pAlDg9rq
今井
520:名無し野電車区
07/07/18 03:00:56 BwIEElEw
>>502
その後は山陰線で蛇退治だな
521:名無し野電車区
07/07/18 10:37:08 twkEBxKz
E655系の愛称はスサノオできまりだな
522:名無し野電車区
07/07/18 12:38:53 ZgJ1udM/
ただ小浜線で見るも無惨に変わり果てた姿の115系に追い掛けられ、バラストを投げつけながらやっと逃げ切り、米子電車区で洗車してもらってケガレを落としてから、鉄道の日に小学生と「でんしゃと綱引き」大会やるんだよ
…って話がごちゃごちゃ
523:名無し野電車区
07/07/18 13:37:12 e+q/ZqGx
2●日の試運転と報道公開が楽しみでつね。
524:名無し野電車区
07/07/18 14:48:54 bjy58/0L
愛子も早く乗りたいべな
525:名無し野電車区
07/07/18 16:32:21 tGev/bzW
倒壊への特攻まだー?
火災への特攻m(ry
526:名無し野電車区
07/07/18 17:24:31 +s1NfOEE
先頭車の運転台付近に書かれている保安装置種別の
マークが、PとPsしか無いように見えるんだが・・・・・。
ATC区間に入る必要が無いからATCは要らないのか。
ATS-Sx系の保安装置は要らないのかな?
527:名無し野電車区
07/07/18 18:38:29 Prqvyjou
Psあれば必要ないだろ。
528:名無し野電車区
07/07/18 21:40:13 W2Ozaa2e
SNの上位互換性も知らないとは無知もいいところだな
529:名無し野電車区
07/07/18 23:00:27 OZA97LkM
>>526
在来線のATC区間って、まるっきりの通勤路線しか無かったように思うが。他に何かあったかな。
横浜線車両がATCを積んでいるのは乗り入れ先の根岸線のためだし、
京浜東北は東北線・東海道線から独立した各駅停車別線みたいな線路形態でいわずもがな、
東京地下駅の横須賀線はATCからATS-Pに切り替え成って久しいし、
山手線をグルグル回したり常磐緩行でも走らすか?
ATS-Ps ったってATS-Pの改良型・サブセットかと思えば極論して名称だけのことで、
互換性の観点からはATS-SNの上位互換だしな。
530:名無し野電車区
07/07/18 23:03:29 OZA97LkM
>>529に埼京線と東京地下鉄東西線乗り入れが漏れてたw
531:名無し野電車区
07/07/18 23:12:03 OZA97LkM
ATS-PsじゃなくてATS-SPとでもすればストレートに分かって良かったのかもしれないけど、
ATS-ST・SwのJR他社の改良型ATSにあってATS-SNになかった部分を補った保安設備だと
簡単に解釈すればいいんじゃないかと。他社と完全互換ではなくて、細かくはいくらかでも違うかもしれないけど。
URLリンク(picorin-web.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
532:名無し野電車区
07/07/18 23:12:45 OZA97LkM
けどけどw
日本語おかしいな
533:名無し野電車区
07/07/18 23:24:40 EyTl78ZJ
ATS-SPってスペシャルなATSってことっすか、>>531?
534:名無し野電車区
07/07/18 23:35:28 Prqvyjou
通勤路線らしからぬ、海峡線の存在は?
根岸線ってATCだっけ?
535:名無し野電車区
07/07/18 23:53:28 qP9NiuD6
根岸線は貨物用にATSもある。
海峡線はEDにでも牽引させればw
536:名無し野電車区
07/07/18 23:55:07 7loxlt1Q
あんな所で報道公開やるとは意外だった。
537:名無し野電車区
07/07/19 00:53:52 z0pW5XfR
旧萬世橋とはなぁ
538:名無し野電車区
07/07/19 00:58:35 GdIzqw1u
>>531
Spのほうがよくね?
539:名無し野電車区
07/07/19 01:03:16 t6B0USRu
E531がPとPs、PとSnの2編成あるのは何か意味あるのか?互換性があるなら統一すればよくない?
540:名無し野電車区
07/07/19 02:02:45 lLLEuSv2
>>539
詳しく知らない。詳しく。
P&Psが付属編成、P&Snが基本編成とかじゃなくて?
運用範囲が広範囲な波動用車両ならともかく、
単純に Sn or Ps を常用する運用につくかどうかの違いじゃないの?
541:名無し野電車区
07/07/19 07:36:13 wbBrCvhq
>>536 EF5861+E655系で宮廷ホーム展示なら束は神w
542:名無し野電車区
07/07/19 09:53:47 3a5mugVR
>>518
文字通りの重さじゃなくて質感の問題。
うまく例えるのが難しいけど、5861だったらタネの58なんて
量産機で安っぽい機関車なんだけどその地味さを保ったままで
細かくあちこち磨き上げたところに格調の高さを感じるわけ。
157にしてもそうで、まずは地味でなくちゃいけないと思う。
E655は重いと言ってもヤンキー車とかデコトラ系の重さって感じだし
あの色も今の時代では浮いて目立ちまくり決して地味ではない。
何より暑苦しい自己主張が強すぎて皇室に似合わない。
さりげなくそれでいて実は磨き上げてある、というような車両が
日本のお召し車両にふさわしいと思うんだけど。
543:名無し野電車区
07/07/19 10:22:21 GaQmhi5C
トヨタのセンチュリーやセンチュリーロイヤルってさすがだと思うのは、自己主張を極力抑えているところ。むしろ退屈なデザインとして
車ヲタには評判が悪い。それでいて質感はずば抜けているのがすごい。
束もトヨタの爪の垢でも煎じて飲め
544:名無し野電車区
07/07/19 10:29:02 db5Q4FWF
>>528
知らなかった。無知でゴメンね。
Psがあれば、保安装置的にはJR各社のSx区間はどこでも入れるの?
545:名無し野電車区
07/07/19 10:47:57 GdIzqw1u
>>542
完全におまいの趣味やんけ。
546:名無し野電車区
07/07/19 12:04:11 QjzB6OGo
>>542
そうか?俺には寧ろ地味系に見えるが。
あのライトの自己主張が強いだけだと思う。70年代の西鉄じゃあるまいし。
東葉2000並みに上手く隠せばおまい好みの地味車になると思うが?
547:名無し野電車区
07/07/19 13:48:59 wju3ijlh
愛子さま、電車乗るならお召し列車にしてください
548:ed6217
07/07/19 16:01:45 MPkodUPG
レポートに手を付けないままオナ二ーで午前中潰してしまった
明日提出なのに…
ダメ人間age
549:名無し野電車区
07/07/19 19:19:37 B7YLjjFq
E655系って何?
550:名無し野電車区
07/07/19 19:56:32 fiPplFQx
>>541
原宿宮廷ホーム
昔、パノラマエクスプレスアルプスだったかロマンスカー
みたいなのココで公開したの行ったな。
一般参加OKで。
551:名無し野電車区
07/07/19 20:04:15 TBO+wntq
陛下の御意向で、柏崎駅で仮設住宅に充てるんでしょ?
552:名無し野電車区
07/07/19 21:10:28 GdIzqw1u
>>551
邪魔だ馬鹿
553:名無し野電車区
07/07/20 00:36:02 wCO6iQID
●3報道公開@○野
●4公試(牽引)
●5公試(自走)
554:名無し野電車区
07/07/20 02:44:27 sFiilv5C
>>548
オナニーで午前中いっぱい使うってどんなオナニー?
とても気になるw
555:名無し野電車区
07/07/20 05:57:48 xkftQbu0
>>548
まずはネタをうぷしろ 話はそれからだ
556:名無し野電車区
07/07/20 08:03:34 ZafM2VK9
URLリンク(www10.axfc.net)
owata
557:名無し野電車区
07/07/20 14:06:11 A+3+FCre
必然性のないエセレトロって感じ。
高級感もないし。
558:名無し野電車区
07/07/20 14:27:38 BmffpL9g
無理に茶色にしないで最近の新系列特急車と同じ白にしとけば良かったのに。
光によって色が変わる塗装とかそういう方が高級感出るし。
559:名無し野電車区
07/07/20 15:45:43 xBmcQLja
E655系登場で、157系最後の生き残りの、クロ157-1も老朽廃車だろうな。
560:名無し野電車区
07/07/20 17:03:27 q+wsucze
クロ157-1、老巧なんてもんじゃない状態なわけだが、
大宮保存になるとしたら、どうやって移動させるんだろう。。
561:名無し野電車区
07/07/20 17:29:35 IOQTX7dn
東急・川重はP/SN
新津はP/PS
だったような?
562:名無し野電車区
07/07/20 17:30:25 XmCyyULS
クラシックチャイム装備なのか?
確かにあのチャイムは神聖な皇室向きだと思うけど。
563:名無し野電車区
07/07/20 17:33:43 J78+gT+a
陸送
564:名無し野電車区
07/07/20 23:20:26 tzPDT4qQ
>>560
屋内保管だからそのまま回送。
565:名無し野電車区
07/07/21 02:42:50 Fmadz7JZ
貴賓車はE655-1でサロという形式がないらしい。
566:名無し野電車区
07/07/21 03:27:52 GC9923U0
ワム655 でいい。
567:名無し野電車区
07/07/21 07:54:34 6GjUU2mE
クロは、陸送ですか。
台車がヤバいんでしたっけ?
ワムじゃなくて、トムとかキボン。
568:名無し野電車区
07/07/21 08:57:17 866+u2zv
不敬罪に匹敵する奴等か多すぎるな
皇室がいるからおまえらも日本人として生きていられることを忘れるな
569:名無し野電車区
07/07/21 09:09:58 qtkO+GrO
皇室がいる ってさ
570:名無し野電車区
07/07/21 09:17:33 y9DRDdyI
>>565
それなんてE6系の中間車?
571:名無し野電車区
07/07/21 10:39:50 DOsouUIM
>>570
1号編成の後継車というなら、
E655-1とか勿体ぶらずに、素直に『形式 1』を継げばよかったような希ガス。
保安装置等が完全束仕様に見えるけど、他社への自走乗り入れはある?
機能は互換性があっても、束ウテシしか扱えないとかだとなぁ。
電化区間でも機関車牽引な悪寒、つか交流も50Hzオンリーだったり?
572:名無し野電車区
07/07/21 10:59:38 bEFHwwfF
>>571
>つか交流も50Hzオンリーだったり?
E653ですら両用なのにそりゃ無いだろ。
573:名無し野電車区
07/07/21 11:09:27 kD/ELf4V
25日の試運転、通達でましたね。
楽しみです!
574:名無し野電車区
07/07/21 11:39:31 Na5KqCco
大安だな。
575:名無し野電車区
07/07/21 12:51:50 rGoyA5V9
>>573
ダイヤ、教えてくだされ…(^^ゞ
576:踏切少年
07/07/21 14:28:18 Ge+ENiEL
>>573
通達出たの!!マジ!スジ教えてくれよ~!頼むよ~!
劇Vしに行くぜっ! 劇V、劇V!!
これは逃せないぜぇ~!
577:名無し野電車区
07/07/21 14:57:52 ZUo9gV62
SUS車体、4扉、ロングシートじゃないとヤダ、って愛子さまがのたまりそうだな
578:名無し野電車区
07/07/21 15:04:34 uLtX3YoK
>>568
皇室からすればお前など何の関係も無い。
皇室に仮託して自己を支えるよりまともな仕事に付くほうが先だなw
弱者が。
579:名無し野電車区
07/07/21 15:36:30 YiAGidwU
>>576
おい!
オマイは踏切少年なんだから
尾久の踏切に早朝から張り付いてリポートせい!!
580:名無し野電車区
07/07/21 15:55:45 y6YXcCnq
編成表
クロE654-101+モロE655-101+モロE654-101+E655-1+モロE655-201+クモロE654-101
ソースRM
581:名無し野電車区
07/07/21 16:13:09 cBD0VCO9
試運転て当然フル編成だよね?
そうでないとわざわざ有休取ってまで試運転撮る価値あるのか悩む。
582:名無し野電車区
07/07/21 16:26:24 866+u2zv
>>578
皇室は俺の先祖ですけど。関係大ありなんだが。
日本人は全て皇室と血縁関係にあるんだよ?そんなことも知らないのか
583:名無し野電車区
07/07/21 16:28:19 sHFUGDVS
汚物だのなんだの酷評ばかりだったのに、
手のひら返してクレクレかよ
584:名無し野電車区
07/07/21 17:26:02 gYAMLTLu
クロ157-1は博物館保存に入っているんだっけ?
585:名無し野電車区
07/07/21 18:40:32 ayKhgm1z
>>581
フルだけどカマに引かれて走る
586:名無し野電車区
07/07/21 18:51:34 sHFUGDVS
牽引は2日目だけ、あとは自走による試運転
587:名無し野電車区
07/07/21 18:57:07 GGMVW4Ng
>>584
無い。旧1号編成も廃車にはなってない。
588:名無し野電車区
07/07/21 19:34:42 Na5KqCco
ロクイチが牽いてくれんかな~
589:名無し野電車区
07/07/21 23:05:43 6dnq5bjw
常磐用のクハE655とかはまだ???
590:名無し野電車区
07/07/21 23:35:25 Na5KqCco
試運転もやっぱりカバー付きなんだろうな・・・
591:名無し野電車区
07/07/22 00:15:50 1v4/XFPG
>>582
いや、オイラの先祖は江戸時代の大陸移民なんですが・・・・
592:名無し野電車区
07/07/22 01:43:11 vOirN8iO
ウリの先祖は太平洋戦争中に徴用(ry
593:名無し野電車区
07/07/22 01:47:47 orZvjAI0
>>576
仲村みう の、マンスジなら教えてやってもいいんだが…
594:名無し野電車区
07/07/22 02:48:01 tEpycmAT
うな電 入電
595:名無し野電車区
07/07/22 07:21:47 PjQr1nos
>>589
E655系ってこの編成だけじゃないの?
一般用はE657になりそうな起臥す
596:名無し野電車区
07/07/22 09:24:56 taAeUiTj
交直特急の置き換えは普通にE657っしょ
このE655の設計のままだと重すぎる
597:名無し野電車区
07/07/22 13:41:53 gcO1Oxpn
ヒント:100番台
598:名無し野電車区
07/07/22 13:59:02 CYOkmEUA
E655系の特別編成と一般編成は、157系とクロ157のような関係になるだろ。
同じ形式でも中身には差異が見られるみたいな感じで
599:名無し野電車区
07/07/22 14:20:27 CfsukLlM
ヒント:E655―【1】
量産はナイネ
600:名無し野電車区
07/07/22 15:08:50 eooqbHwa
600 get
601:ミネル。
07/07/22 15:49:49 3iqC6YrH
>>576
俺の所にも来たよw大体予想通りの時刻だな。
とりあえず来なくていいよ、俺が撮ってやるから安心しろwwwww
指くわえて事後報告待ってろw
602:名無し野電車区
07/07/22 15:50:15 DvhgbIXr
>>599
サロだけだろ
603:名無し野電車区
07/07/22 16:31:34 im1sin6R
>>601
ヨロ(w
604:名無し野電車区
07/07/22 18:22:31 w38Pzz8k
>>603
テレビでもやるよ。
ただし大きなニュースがあったら流れないけどね
605:名無し野電車区
07/07/22 18:46:51 wK5D7eTD
ATS-PとPsだけど、郡山駅がPs整備に伴って。
結果、Sn表記車両もPs整備で順次Psに変更。Snは取り外されていない。
川重と東急、新津の区別は全く関係ない。今年か今年度中に整備ですべてSnからPsに。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
↑ここに写真あり。
606:名無し野電車区
07/07/22 20:23:55 eqeG5oWs
いよいよTR車のお披露目か。
607:名無し野電車区
07/07/22 21:25:04 LaTJRUz1
389:名無しでGO! :2007/07/22(日) 21:03:22 ID:3RCGZcefO
ネタ投下して動員人数増やした方がバリ鉄排除になるようだから
全行程試運転
23ヒ
尾久→試9680M→上野(報道公開)→試9681M→尾久
24ヒ(EF81(田)牽引臨試客)勿論東北線
尾久→試9691→小山→試9690→尾久
25ヒ
尾久→試9454M→上野→試9455M→赤塚→試9456M→我孫子→試9457M→赤塚→試9458M→上野→試9459M→尾久
あえて時刻は書いていない
どうせ夏休みだし一日中張っててくれ
早朝から張って撮影場所埋めてバリ鉄排除のコマみたいなものだ
一応互いに利害は享受させてくれ
恐らくこのあとガセの時刻が相次ぐだろうがそんなの信じず早く出撃すればいいだけだ
608:名無し野電車区
07/07/22 22:21:46 vLsXUHGw
日中に撮れる明日出かけるかな?
609:名無し野電車区
07/07/23 00:45:18 66pi0YZa
>>595-596
> 一般用はE657
> 普通にE657
現時点で仮に、そうだとしても、クモロ・モロ・クロ形式で
100番台に区分されている意味は一体何だろうか。
特に意味なく基本番台なしなのか?
610:名無し野電車区
07/07/23 01:26:20 G9ceDdO+
ヒント:御料車はヒトケタ
611:名無し野電車区
07/07/23 02:26:09 /MPVvYhK
でもそれなら、
「クモロE699-1」
とかでもいいだろ・・・特殊車両なんだし
612:J('A& ◆XayDDWbew2
07/07/23 02:40:04 Yw6trFPs
>>611
それだとお客様が乗る車両という感じじゃないな.
613:名無し野電車区
07/07/23 03:02:31 yjwxiMj9
>>611 どうしても黄身は量産車を作りたいようだが現実的に考えてみな
614:名無し野電車区
07/07/23 07:16:27 BWLDpX8S
1号編成>>>EF65 一般・P・F>ゆとり>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>E655
615:名無し野電車区
07/07/23 12:56:24 cu7rU7nv
>>614
どうしてそこに機関車が入っているのかわからんw
616:名無し野電車区
07/07/23 13:47:45 NjDiqw7B
夏なんだから仕方ないよ
617:名無し野電車区
07/07/23 16:22:26 YE3hhZj2
今、ニュースバードで流れたよん
618:名無し野電車区
07/07/23 17:31:19 t6dvQPnm
おまいらTBS見れ!
619:名無し野電車区
07/07/23 17:34:50 Mjb8aeRb
首都圏ローカル枠でやってるの?
それなら田舎者の俺は見れねえorz
620:名無し野電車区
07/07/23 17:38:17 BWLDpX8S
>>615
65撮りに行く前だったから。
621:名無し野電車区
07/07/23 18:11:42 /rXfIiUc
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ほいや。
622:名無し野電車区
07/07/23 18:16:46 5uPt3PUi
NHK
NET
どこでもやってるぞ
623:名無し野電車区
07/07/23 18:37:49 sudh06Qe
>>607
お主正解じゃ。
「しいなん賞」だ
624:名無し野電車区
07/07/23 18:43:13 HskwdY/+
ゆとりの後継車かと思た
625:名無し野電車区
07/07/23 18:49:59 sHEUOsKa
日テレ
626:名無し野電車区
07/07/23 18:53:15 snmCyGOk
フジ
627:名無し野電車区
07/07/23 19:30:18 sudh06Qe
NHK7はやらなかったorz
628:名無し野電車区
07/07/23 19:50:42 uMP/tGzS
>>622
東京12ちゃんねる では、やってましたか?
629:名無し野電車区
07/07/23 20:00:46 Gm7WRm38
>>622
NETっていつの時代だよw
今は日本教育テレビっていうものがあったってことを知らんやつのほうが圧倒的に多いぞ。
630:名無し野電車区
07/07/23 20:56:54 T2qiFGa8
>>627
関東ローカルでやってるな
でも特別室の写真はスチルだ(お貸し下げ?w)
ハイグレード車はビデオ回してたのに
631:名無し野電車区
07/07/23 20:56:57 CvZfYF+s
JNNフラッシュニュース見れ!
632:名無し野電車区
07/07/23 20:57:27 peLNiNFj
首都圏ニュース845で今やってますた
633:名無し野電車区
07/07/23 20:57:45 iE+iiGkF
今TBSのフラッシュニュースで見た。
紫ぽく見えた
634:名無し野電車区
07/07/23 20:57:55 CvZfYF+s
終わった。。。丸六かまぼこのCMになってしまったorz
635:名無し野電車区
07/07/23 20:58:16 j5h3F3Xl
ダッセーwwwww失笑もんですね、これ。
636:名無し野電車区
07/07/23 20:59:18 CvZfYF+s
うわっ、今度は公明党のCM…('A`)
637:名無し野電車区
07/07/23 20:59:21 oXUiary4
【皇室】 皇室用の6両編成の新車両「E655系」公開・・・JR東日本
スレリンク(newsplus板)
638:名無し野電車区
07/07/23 21:01:55 j5h3F3Xl
束は走るんですばっかり造ってきたから、
この手の高級車両デザインするセンスが無くなっちゃったんでしょうね。
北海道か九州に作らせた方が良かったね。
639:名無し野電車区
07/07/23 21:08:14 GiwFYV2b
個人的な意見だけど、九州のセンスはどうかなって思う。
640:名無し野電車区
07/07/23 21:10:37 CvZfYF+s
個人的な意見だけど九州は由。
倒壊が一番つまらん。
641:名無し野電車区
07/07/23 21:12:55 LGqR9w12
もう水戸岡は終わったと思う
642:名無し野電車区
07/07/23 21:14:21 ivABVFZq
つ [濃い茶色の車両は、光のあたり具合で見え方が変わるなど、最新の塗装技術が投入されています。
] by TV朝日
って一体何色なんだよw
643:名無し野電車区
07/07/23 21:14:25 66pi0YZa
車両面で、(いい意味での)国鉄風味なデザインセンスを持っているのは東海な気がする
644:名無し野電車区
07/07/23 21:15:01 iE+iiGkF
いわゆる玉虫色ってやつか
645:名無し野電車区
07/07/23 21:21:26 ivABVFZq
座布団!
646:名無し野電車区
07/07/23 21:22:52 enbY4ftx
機関車・客車だと、路盤の弱い路線が (ゲフンゲフン
647:名無し野電車区
07/07/23 21:23:05 iCfXAli6
ハイグレード車両のテレビのメニューにゲームもあったぜ
648:名無し野電車区
07/07/23 21:26:01 xJXjwUCZ
マジョーラってやつね。
649:名無し野電車区
07/07/23 21:45:04 1xsYLZKf
>>643
313系や373系なんか東海型の系譜って感じだもんなぁ・・・
650:名無し野電車区
07/07/23 21:46:25 XXtqMMeJ
14番線に183系を停車させるなんてJRもそこはしっかりしてるんだな。
651:名無し野電車区
07/07/23 22:17:40 l7IdbsQd
そこまで厳重に警備しといて、
本当に一般向け団臨としても使うんだろうか。
652:名無し野電車区
07/07/23 22:18:16 Zio+2yR6
クイE655
モイE654 E655
サイE655
653:名無し野電車区
07/07/23 22:26:33 ivABVFZq
>>651
本当に守っているのはE655-1だけだよ
今日は室内までカバーがかけられ
中に入ることは許されなかったそうな
654:名無し野電車区
07/07/23 22:37:15 JJQYa130
ロクイチ牽引はいつか実現しますか?
655:名無し野電車区
07/07/23 22:51:33 KJSwTx49
上野駅のターレットトラックと台車は使っていないのに、
なぜあの位置に置いたのだろう?
656:名無し野電車区
07/07/23 23:35:32 GQPt8rFh
ダダダン ダダダン ダダダン
657:名無し野電車区
07/07/23 23:43:53 3w1wlYzm
>>656
ターミネーターの音楽かと思った
658:名無し野電車区
07/07/24 00:05:51 +LOsYgMu
たしかにデザインは良くない
けど 強いて救済すれば
EF58をモチーフにしたのはさほど間違ってない、決定的にダメなのは燈火類と
スカートでしょ。特に燈火類は「彩」とか東の悪しき傾向そのものぢゃんww
659:名無し野電車区
07/07/24 00:10:05 mXfjEkRT
これ製造メーカーはどこ?
新津?それとも川重?
660:名無し野電車区
07/07/24 00:10:08 oeCsng9x
どうせなら前面の真ん中にアクオス付ければよかったのに
661:名無し野電車区
07/07/24 00:12:04 idlZa56G
>>659
東急と日立
貴賓車は日立製
662:名無し野電車区
07/07/24 00:14:02 3hjAGPqH
天皇イラネ
アイコもイラネ
こんな電車イラネ
663:名無し野電車区
07/07/24 00:35:19 ef6XaO9A
JR束の人間は「チャバネゴキブリ」とこの車両を呼んでいます。
664:名無し野電車区
07/07/24 00:36:02 sWYP2HzY
665 get!
665:名無し野電車区
07/07/24 00:36:35 sWYP2HzY
ちがった 655だた
666:名無し野電車区
07/07/24 00:48:33 3MTjJswM
>>660
そこは液晶「WOOO」でいこいぜw
667:名無し野電車区
07/07/24 00:58:54 C3Zk/wKk
税金でつくりました
668:名無し野電車区
07/07/24 01:02:17 ysERJjW4
カバーを開けると液晶モニター出てくるよ。
669:名無し野電車区
07/07/24 01:06:01 EMSZI7iH
タマノイ酢のロボットが車掌に似合いそうだな
670:名無し野電車区
07/07/24 01:07:22 mT0z2FuR
おー
ついに俺様専用車ができたか
いい心がけだぞ束
皇族は209系を改造して
乗せておけ!
671:名無し野電車区
07/07/24 01:22:30 ORAh+7hM
これなかなかいいと思う俺は異端?
一度本物見たいんだが
672:名無し野電車区
07/07/24 01:36:36 EYwCNzDT
誰からも相手にされてないでやんのwww>ID:j5h3F3Xl
673:名無し野電車区
07/07/24 01:56:01 gRkUACXz
>>662
アイゴ様は天皇になれないから利用できないだろ?
674:名無し野電車区
07/07/24 06:24:46 nPsY01/F
>>638
皇 OMESHI TRAIN E655 EASTJAPAN RAILWAY COMPANY 皇
みたいなのになっていいのか?ほんとに?
675:名無し野電車区
07/07/24 06:33:53 jotkhzHy
>>667
お召しの車両って鉄道会社が作るのが基本のはずだが、税金はどれだけ投入されるのだろうか?
株主総会で聞いたら答えてくれるかな?
676:名無し野電車区
07/07/24 06:40:45 /UKGgGpF
>>59
江戸紫だってさ。桃屋から「天皇陛下在20周年記念、ごはんですよ!」が発売の悪寒!
URLリンク(pics.livedoor.com)
677:名無し野電車区
07/07/24 06:57:06 Vd+9SjCy
ハイグレード車両はは3列で全席液晶付きでした
678:名無しでGO!
07/07/24 07:25:43 qpsFX8wP
一般車のアコモは九州のHGグリーン車の方が勝っている気がする。
679:名無し野電車区
07/07/24 09:02:44 GnhRXFdc
明日の常磐線での試運転楽しみ!
どこでみようかな~
680:名無し野電車区
07/07/24 09:20:45 cX+yL9xi
>>163
>最新技術駆使して元から輝くような塗装して輝かせても何等意味がない
お前の言う通りだ。
このタリスの出来損ないみたいなのが御料車って、正直JRE頭腐ってんじゃねーか。
テカテカ塗装に中途半端な長さの金線3本、どうしようもなくキモい。
スポーティな車体形状もあいまって、田舎の不良のカスタム車を瞬時に連想する。
これに天皇陛下とかよその王様乗せんの? ちょっと、やめてよマジでw
JREの誇るダサダサフリートの中では一番まともな車体使ったのだけが、まだしもの慰めか……
悪いことは言わない、塗装変えろ。
681:名無し野電車区
07/07/24 10:12:18 6pA9ax6Z
これで岩泉線の押角へ行くお召し電車で行く秘境駅ツアーキボンヌ
…あ 岩泉線は妃殿下だ
682:名無し野電車区
07/07/24 10:20:38 +3SF6Ehs
DL牽引で無問題
683:名無し野電車区
07/07/24 10:24:50 iqngWHXt
宇都宮線走ってるんスカ?
684:名無し野電車区
07/07/24 10:49:45 rW/1GNxy
>>683
みたいだね
漏れはこれからいってくる
685:名無し野電車区
07/07/24 11:19:17 UDEIAVzm
ゴキブリみたい
( ´,_ゝ`)プッ
686:名無し野電車区
07/07/24 11:27:59 uaKD42Tk
撮る気にまったくならんわ。フリーザと同格‥まぁ人好き好きだからな。
687:名無し野電車区
07/07/24 11:37:36 85IpwxV7
81好きにはたまらんだろ。
自走できるんだから、81牽引なんて二度とないんじゃね?
688:名無し野電車区
07/07/24 11:46:10 4g4eEmyy
試運転は8月あたりはないの?
7月だけ?
689:名無し野電車区
07/07/24 12:05:09 0/pnmF8N
初仕事は今年の国体かな?
どこだっけ?
690:名無し野電車区
07/07/24 12:14:22 IMAHhQB8
>>687 回送はカマ牽引
691:名無し野電車区
07/07/24 12:19:12 40zUMi1W
>>689
管内である秋田。
URLリンク(www.pref.akita.jp)
でもここは、飛行機か新幹線だと思う。
692:名無し野電車区
07/07/24 12:26:49 fIqqByja
ペンシルバニア鉄道のパクリだな
693:名無し野電車区
07/07/24 12:31:19 0KaHZ85e
ペンシルベニアで作られてないだけマシだろ?
694:名無し野電車区
07/07/24 12:36:06 fDEJXQ4H
>>693
誰が小諸いこと云えと小一時間.......
695:名無し野電車区
07/07/24 12:38:55 /x3piscB
テレ朝にお召しネタ来てるぞ!
696:名無し野電車区
07/07/24 12:42:22 3MTjJswM
テレ朝で車両内部公開したな
697:名無し野電車区
07/07/24 12:43:44 8VZ57ssw
最後のシーンたぶん上野駅で183と並んでた。
698:名無し野電車区
07/07/24 12:45:36 0/pnmF8N
対空ミサイルぐらい装備しなくちゃ
699:名無し野電車区
07/07/24 12:47:06 40zUMi1W
>>697
隣の183は、14番から撮らせないための壁編成。
700:名無し野電車区
07/07/24 12:50:50 m17H/D/s
>>695-697
見たかった・・・
701:名無し野電車区
07/07/24 12:52:39 40zUMi1W
>>700
あるよ。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
702:名無し野電車区
07/07/24 12:57:20 m17H/D/s
>>701
それより放映時間が長かったでしょ?
703:名無し野電車区
07/07/24 13:04:20 40zUMi1W
>>702
そうなんだ。さっきのは見てないからわからん。
昨日、13番のところで、顔を真っ赤にして
社員に食い付いていたオタがいた。
704:名無し野電車区
07/07/24 13:18:15 pS5LmYWY
小山通過したよ
705:名無し野電車区
07/07/24 13:52:39 YSNctwbg
同じ色遣いでも阪急電車の上品さには足下にも及んでないね
まああの品の無さはロイヤルニートやロイヤルビッチにはピッタリなのだろう
706:名無し野電車区
07/07/24 13:55:07 W9KutqQl
これってディーゼル?
707:名無しでGO!
07/07/24 14:41:13 qpsFX8wP
E655系の運用開始は年明けの予定。
ソースは朝日新聞東京本社版
708:名無し野電車区
07/07/24 14:56:12 YdEiY94a
>>705
E655に乗るような人は阪急なんて庶民の乗り物など乗りません。
709:名無し野電車区
07/07/24 15:44:15 fHM731wr
やっぱ須崎行きが初始業なのかな?
710:名無し野電車区
07/07/24 17:35:40 noypkuJ3
ニュー即+のスレッド
「【皇室】 皇室用の6両編成の新車両「E655系」公開・・・JR東日本」
スレリンク(newsplus板)
そのネタ元・中日新聞
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
711:名無し野電車区
07/07/24 18:27:23 0NxLkWNL
カマが牽引するのは非電化線だけだから
担当はDD51-842?
色塗り換えないのかな?
712:名無し野電車区
07/07/24 18:33:40 JKLGt+lm
これ白くしたら
JR西日本のサンダーバードとかで使われる車両の出来損ないに見えるなwww
713:名無し野電車区
07/07/24 18:35:42 yzaC6eL5
山口線でC57 1+E655運転してほすぃ
714:名無し野電車区
07/07/24 19:07:54 8VZ57ssw
テレビを見てたら出てきたけど
微かに春の歌が聞こえた。
715:名無し野電車区
07/07/24 19:16:19 52qV1zVN
>>699
普通に14番から撮れたけど?
716:名無し野電車区
07/07/24 19:20:02 40zUMi1W
>>715
183は最初はいなかったけど、あとから来た。
717:名無し野電車区
07/07/24 19:20:17 a/ezWjtv
ベースはE653?
718:名無し野電車区
07/07/24 20:02:10 Gzifgomq
やはり前照灯まわりだけ違和感があるな
719:名無し野電車区
07/07/24 20:11:34 N+xYIm6w
誰かorどこかに御料車をアップで写した写真ない?
模型作るのにようやくベールが剥がれたと思ったのに、報道公開用の回送にしろ今日のEF81牽引にしろ、
前から撮ったような編成写真しか出てこなくて絶望した
720:名無し野電車区
07/07/24 20:20:03 cwy9/X4Q
URLリンク(rail-g.net)
721:名無し野電車区
07/07/24 20:25:45 0PTEDeWf
>>675
センズリロイヤル…は税金がヨタに払われたんだっけか
722:名無し野電車区
07/07/24 20:47:27 N+xYIm6w
>>720
さんきう。反対側無いかな・・・
723:名無し野電車区
07/07/24 21:58:28 FOko9qb1
明日行けないから時刻ヒント晒すyo
尾久10**上野10**-**赤塚12**-**
我孫子13**-14**赤塚15**-**上野17**-17**尾久18**
724:名無し野電車区
07/07/24 22:03:34 fzJcMWnz
>>722
偉そうに
まずはお礼だろ
明日見に池yo!
725:名無し野電車区
07/07/24 22:09:36 rW/1GNxy
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
一般庶民には初めてのお披露目かい
726:名無し野電車区
07/07/24 22:33:49 aXCMridI
>>723
微妙に違うかも知れないのでもう少し早い方がいいかも。
727:名無し野電車区
07/07/24 22:35:38 mxVfF4sR
不具合ウヤsage
728:名無し野電車区
07/07/24 22:42:58 v5ab8F/w
突然の登場でびっくりしたが、これ、意外と悪くないト思う。
もっともわしらのような凡人には、これが奇異に見えてしまうのも致し方有るまい
729:名無し野電車区
07/07/24 23:13:17 DNkVgLrD
ロイヤルぬるぽ
730:名無し野電車区
07/07/24 23:20:12 EYwCNzDT
自作自演までして必死に主張したんだが見事にスルーされたバカ>ID:cX+yL9xi
731:名無し野電車区
07/07/24 23:48:07 AUL+rA9z
御座所の窓が垂直
やはり開閉可能なんだ
732:名無し野電車区
07/07/25 01:05:56 GL0hBsjw
なんかアクション映画に出てきそうな車両だよな。
ラストシーンは敵役とともに車両が爆破される・・・みたいな。
733:名無し野電車区
07/07/25 01:27:24 uX1dxmet
"E655-1"、正式な形式とかは確定したの?
1号御料車ならともかく特定系列の形式が付いてしまっているなら、
サロでも何でもいいからつけてくれ、ですわ。
電車系は戦前のクロ49も戦後のクロ157も頭についてるからなあ。
734:名無し野電車区
07/07/25 01:53:42 qNOMW+AB
交流も50専用みたいだし列車無線やATSも東専用らしい。
という事で他社直通は伊豆急だけみたいだね。
那須・軽井沢は新幹線で葉山は自動車だから下田専用だね。
735:名無し野電車区
07/07/25 02:35:46 ztej1baP
E655-1 は神聖にして名乗る可からず
736:名無し野電車区
07/07/25 02:53:00 U3nv7r8l
阪急電車の上品さには足下にも及んでないね
まああの品の無さはロイヤルニートやロイヤルビッチにはピッタリなのだろう
737:名無し野電車区
07/07/25 03:05:06 Jpei9DOA
>>736
梅雨明けかぁー
738:名無し野電車区
07/07/25 03:58:04 dTVJ7Lr1
>交流も50専用みたいだし列車無線やATSも東専用らしい。
>という事で他社直通は伊豆急だけみたいだね。
マジ?なんか終わっとるな
739:名無し野電車区
07/07/25 04:18:33 RXXz9Ob5
皇族方も、本職のニート=>>736 には敵いませんね(w
740:名無し野電車区
07/07/25 05:43:21 GPAfsdJj
阪急のどこが上品?わからねーよ。
マジョーラ、良いじゃねーか。
741:名無し野電車区
07/07/25 07:56:41 GwdOiu6Z
>>734 >>738
他社管内は訓練運転とかしなきゃいけないから、借りるとしたらカマで牽くとか。
まぁないだろうな。あって北海道か?
742:名無し野電車区
07/07/25 08:10:07 yjKY1+r+
>>719
状況うp希望
743:名無し野電車区
07/07/25 08:14:12 fGw91Zjp
>>741
っていうか要するにそういうことなんだろう
色々面倒だから他社は機関車牽引でって。
744:名無し野電車区
07/07/25 08:47:29 X7dyUmuH
>>741
北に貸し出しは有り得るね。
北はじりじりキハ183減らしてきてるからお召し可能車がいずれなくなるから。(高性能は予備もないし)
745:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/25 08:55:35 PKZ3CW5l
>>733
妻面の検査表記に「形 式 E655-1」と書いてあった。
これが全てを物語ると。
746:名無し野電車区
07/07/25 08:59:45 7I9YkuC6
新松戸に煙管駅撮りのウジ虫が三匹
747:名無し野電車区
07/07/25 12:56:36 l+TFclmv
E655の今日の帰りの上野到着は何番線?
748:名無し野電車区
07/07/25 12:59:40 wkVUjQA5
>>741
せっかく新製したんだから陛下が鉄道を使うときは日本全国へ回送して使ってもらいたいところだな。
機関車牽引でもいいから。
ちょっと無駄が多い気もするけど政府専用機なんて常に2機が対になって飛んでいることだし気にしない気にしない。
749:名無し野電車区
07/07/25 13:03:24 hIe5mYE1
>>738
せめて485系をベースに作っておくべきだった
TIMSとか訳分らない技術者オナニーが満載されてるから
他社直通なんてとても迷惑でしかないから拒否されるのも当然
それに遠方だったら新幹線と車でしょう
750:名無し野電車区
07/07/25 13:03:55 sxCF3eaG
全区間機関車牽引にしろよ
751:名無し野電車区
07/07/25 13:06:01 9zyf4wkO
今E655見てきた。
すごい人!だけどかっこよかったよ。
鉄道に興味なさそうなリーマンも携帯で写真撮ってたw
752:名無し野電車区
07/07/25 13:08:46 zs/T9Gdc
>>749
> せめて485系をベースに作っておくべきだった
今更、古すぎるよあんなの。
> TIMSとか訳分らない技術者オナニーが満載されてるから
TIMSが理解できないからって僻むなよ。
753:名無し野電車区
07/07/25 13:11:47 oQ0OC8LA
>>749
はいはい、老害老害。
754:名無し野電車区
07/07/25 13:26:34 hIe5mYE1
JR各車で運行実績のある枯れた技術を使うのは当然
過度なコンピューター化をすると使い捨てになる
209やE217を見て見ろ
車体も機械も使い捨てで環境に悪い
しまいには皇室用車両も使い捨てかよw
>>752
オマエが無知無能の低脳だってことはよく分かったよ
755:名無しでGO!
07/07/25 13:55:19 l+TFclmv
上野到着は地下ホームか?
756:名無し野電車区
07/07/25 14:02:33 FLBdbQw8
とりあえず、今さっき我孫子でE655系とすれ違った漏れガイル。
757:名無し野電車区
07/07/25 14:06:22 Efd3lFLb
台車履き替えてE3に巻き込んでハァハァハァ
…という妄想
758:名無し野電車区
07/07/25 14:20:40 tzhIY6jk
かっこいいかも・・・・・・・・・・・・新型特別超VIP&皇室用電車・・・・・・・E655系
759:名無し野電車区
07/07/25 14:30:34 MZ/eL6du
>>749は東急車輌スレでも同じようなことほざいてたただの懐古主義国鉄厨オナニストW
223:07/25(水) 13:29 hIe5mYE1 [sage]
>>218
むしろ二重化がどうたらこうたらで故障に強いと自慢していたE233のが故障は多いしな
過度なコンピューター化はだめだってことがハッキリしてきた
233の故障率が高いとかTIMSが悪いとか、脳内分析ばっか。
これでメンテナンス現場がどれだけ一新されたか、乗務員負担がどれだけ減ったか、それによりどれだけコスト削減になったか、またその効果が最終的には消費者に還元されることを全く考えないで国鉄趣味に浸りたいだけだろ。
まぁ655はコスト度外視の車両ではあるが。
760:名無し野電車区
07/07/25 14:44:34 hIe5mYE1
手抜きのためにコンピューター化したために故障が増えちゃ意味無いわけだが
761:名無し野電車区
07/07/25 14:52:19 zs/T9Gdc
>>760
はいはい統計出してから言いなさい。
762:名無し野電車区
07/07/25 14:54:47 zZvYLV/T
E3ベースのお召し編成も作っておいた方がいいのではないかと
将来的には札幌まで行ける。
763:名無し野電車区
07/07/25 15:05:21 fbGUVbP5
天皇陛下万歳
764:名無し野電車区
07/07/25 15:20:06 J8n3d62e
陛下のお考えでは、わざわざダイヤ調整したり車両整備すると多くの人に迷惑をかけるから、
なるべく一般営業車に乗ってお召しは走らせたくないとのこと
そういうことで、E655を全国各地に運ぶことは滅多なことが無い限り皆無に等しいかと
那須の避暑地に行くのに一般の営業車使う感覚か
765:名無し野電車区
07/07/25 15:22:44 /IKv9ShB
>>760
TIMS由来の故障ってどのくらいあるんだよ、無知無能の低脳。
>JR各車で運行実績のある枯れた技術を使うのは当然
>過度なコンピューター化をすると使い捨てになる
「コンピューター化」と「使い捨て」は別次元の問題だろ。
それをごっちゃにしてる時点でお前は無知無能の低脳。
766:名無し野電車区
07/07/25 16:45:36 e+VST59/
JR全社(除く貨物)に貸し出して訓練運転しておくべきだな
767:ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6
07/07/25 17:09:22 ddr/fWPi
>>764
>陛下のお考えでは、わざわざダイヤ調整したり車両整備すると多くの人に迷惑をかけるから、
>なるべく一般営業車に乗ってお召しは走らせたくないとのこと
ところが、天皇の取り巻きはそうは考えていない…。
天皇陛下は事実上、日本の国家元首なんだよ。法的には「日本の象徴」という事にされているがね。
当然天皇陛下を暗殺したいと企むDQNも腐るほどいるわけだし、一般市民を巻き込む無差別テロ攻撃の標的になるリスクもあるわけだ。
一般の営業列車に天皇とその一族が乗るとなれば、誰が乗っているかわからない不特定多数の利用者と一緒に乗るわけだから警備の難易度は急激に上昇する。
もし天皇が乗った車内に爆弾が仕掛けられていて、それが大爆発したらどうなるでしょう…。
そういうわけでいろいろと手間はかかるが専用のダイヤや列車を別に作ったほうがはるかに警備は楽チン。
768:名無し野電車区
07/07/25 17:35:27 Efd3lFLb
警備を気にするなら影武者編成もういっこ作ろうぜ
769:名無し野電車区
07/07/25 17:46:41 UNH7pYra
>>765
過度なコンピューター化を進めた結果E217では
大幅機器更新を余儀なくされている
770:名無し野電車区
07/07/25 18:12:58 pcS87arA
>>749
山陽新幹線区間でお召を運転する場合、酉はVIP対応編成持ってるのか?
771:名無し野電車区
07/07/25 18:15:17 CxSnUQwZ
>>769 がなにも分かってないのは解った
772:名無し野電車区
07/07/25 18:17:33 Z/fQVTij
なんで上野駅で公開したのだろう?
尾久なら一般人が近寄ってこないだろうに。
773:名無し野電車区
07/07/25 19:01:19 UNH7pYra
>>771
何も分ってないのはオマエ
774:名無し野電車区
07/07/25 19:07:46 +7NvQsrn
>>773
じゃあ分かってるなら説明よろしく(^-^)
775:名無し野電車区
07/07/25 19:24:06 gQLSbrnl
>>772
一般人にも公開するために上野にしたんだよ。きっと
776:名無し野電車区
07/07/25 20:23:59 +NlgM+Qv
655-1にサロとか付けたらキハ183で挟んだり1号と繋いだりコキ編成の尻にぶら下げたら変だろ。
777:名無し野電車区
07/07/25 20:31:18 Jrzw4uxP
>>764
>>767
ややハズレ。
778:名無し野電車区
07/07/25 20:37:35 UNH7pYra
>>774
そのことばはまず>>771に向けられるべきだね
779:名無し野電車区
07/07/25 20:43:48 jNudg0Rn
>>764 >>767
東北縦貫線ができたら那須まではE655になりそう。今は新幹線でないと東京駅から直通で行けないから新幹線だけど。
780:名無し野電車区
07/07/25 20:47:11 Qsfg4SmA
NG推奨:過度なコンピューター化
781:名無し野電車区
07/07/25 20:51:22 zk76lykl
大サロの方が秀逸だな。
782:名無し野電車区
07/07/25 20:59:56 TSGa/oey
>>769
コンピュータ化を進めたのはE231系からであり、E217系は古典的な列車情報装置しか積んでないよ。
783:名無し野電車区
07/07/25 21:09:41 bCKn0fPE
今日初めて撮って見たが、びっくりしたような顔してますね。
長野のフリーザじゃなくて彩よりは、まだマシだとは思うが・・・
もっといいデザイン考えられなかったのかな。
784:名無し野電車区
07/07/25 21:17:59 9uVEHZFL
>>769
バカ決定(w
785:名無し野電車区
07/07/25 21:21:27 YKXyQ5dq BE:626299283-2BP(0)
E655の廃車回送はまだ?
786:名無し野電車区
07/07/25 21:35:58 zs/T9Gdc
>>769
E217ってTIMS並の装備だったんだ。ふーん。
787:名無し野電車区
07/07/25 22:14:55 J8n3d62e
>>766
50Hzにしか対応してないのにどうやって九州走らせると?
788:名無し野電車区
07/07/25 22:27:59 uHU7ml9n
引っ張ってもらえばいい
789:名無し野電車区
07/07/25 22:58:49 +y/jgGGo
>>782
209系やE217系は制御に伝送コンピューター使ってますけど何か?
790:名無し野電車区
07/07/25 22:59:30 +y/jgGGo
>>786
MONの発展系がTIMSですが何か?
791:名無し野電車区
07/07/25 23:02:27 +ki1I/Q7
最近原宿皇室駅によく工事の車が止まっているけどなんだろうね
近辺の電気工事という気もするけど整備工事かもしれないし。。。
792:名無し野電車区
07/07/25 23:09:16 wBIxy8NU
>>791
自動改札を設置してる。
陛下もSUicAでピッ。
793:名無し野電車区
07/07/25 23:14:56 GL0hBsjw
>>769
>>789
>>790
じゃあ何で“過度にコンピュータ化”されたE217系は機器更新されるのに、E217系よりさらにコンピュータ化が進んだE231系は工事されないの?
794:北やなぎ ◆2cIPgm41Lw
07/07/25 23:15:56 qVu3y+9c
赤塚で見たけど、モーター音が531にちかかった。
ホーンは電子ホーン聞いたけど、最近の東の形式のホーンとは少し違って聞こえた。
MHあるのかどうかはわからないけど。
795:名無し野電車区
07/07/25 23:29:46 FBnY4Q/2
>>793
E231だっていずれはそうなる
だからJR東日本は頭を抱えていて寿命を延ばすための研究もやっている
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 6両目■ 汚 物 工 場 ■
スレリンク(rail板:182-番)
182 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 21:42:20 ID:a4Sg2/5f
>>178
MON8世代の機器って補修部品のみ供給で、西の521系に至っては683系と同じ38.4kbpsの
モニタ機器を採用しようとしたら、メーカーから生産中止を理由に断られたんで、TIMSにも
使われている2.5Mbps機器を使ってるとのこと。
184 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 22:02:31 ID:DW/Y0WiJ
>>182
MON8に使われてる基板を再生産しようとしても、やれRoHS指令だ、やれ半導体が生産終了になってるわで
同じものは三菱電機でももう作ることができない。
既存の基板を徹底的に改修するとしても前述のような理由ではんだクラックの生じている箇所への追いはんだ
くらいしかできないのが実情。
521系も同じような理由で小糸工業から別のシステムを勧められたんだろう。
212 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 11:22:37 ID:i0UVzAkH
>>209
妄想厨房の書き込みなんざ信じてどうするよ。
実際は全車の車体保全を計画、それに向けて一部の外注検査が必要だった部品を中で検査できる
ように、なんつう取り組みもやってた。
ところが社長直轄の委員会でE233の投入が即決まりとなり、以下は知っての通りの話よ。
209がダメというより、E233を京浜に入れた結果、209を廃車にするっつうこと。
常に安全、安定、安心輸送なんつっていろいろやってるわけだが、
今なら安定輸送に寄与といえば幾らでも予算が付く雰囲気なんじゃないかね。
ちなみにE231は今年から電子部品の劣化のモニタリングを始めて、
計画的な電子部品の換装サイクルの確立を目指すようだ。
796:名無し野電車区
07/07/25 23:45:28 tU9iTqqA
>>787
実はクロに装備の発電機で自走できるとか。
編成単位では束管内のみの運用で、御料車の『形式 E655』のみが全国行脚したりな。
797:名無し野電車区
07/07/26 00:00:12 KGTiy72H
>>791
よくあること。毎日山手線から見ていますw
798:名無し野電車区
07/07/26 00:16:33 lSvoL2WO
一月前くらいにE231スレで界磁添加励磁制御ネタで荒らしてた奴の相手すんな
799:名無し野電車区
07/07/26 00:33:13 XBJoEwHW
上野に入る時に上から見てたけど、アンテナいっぱい付いてること。防護無線アンテナ何本付けてんだよ!と思う位に。
私鉄みたいなL型アンテナも付いてた。
パンタは2基付いてても、向きが同じ方向なんだ。「< >」ではなく「< <」みたいな。
800:名無し野電車区
07/07/26 00:48:02 3be77+1P
>>799
列車無線(アナ/デジ)用、旅客一斉放送用、それに警察無線とかのアンテナ
あとBS用アンテナ、GPSアンテナも乗っけてる
基本的に防護無線用は列車無線用と共用。普通の列車だってアンテナ1つしか
乗っけてないだろ?
L型アンテナ、あれって100メガ帯対応だからたぶん警察無線だろうな
801:名無し野電車区
07/07/26 01:38:22 blGKOKxQ
情報収集衛星直結なパラボラわ?
802:Fe
07/07/26 01:50:46 jF4L1DoA
走っていたようだ
URLリンク(itempo.jp)
803:名無し野電車区
07/07/26 03:33:47 RWsIcmcy
>>795
つーか永久に使える部品なんてありゃしません。
そしてJR東日本がやってるのは「延命のための研究」ではなくて「寿命管理のための研究」だよ。
さらには引用部があんたの主張を全然裏付けてない件。裏に貿易上の問題が絡んでるの分かってる?