コマルの大阪市営地下鉄 26号線 at RAIL
コマルの大阪市営地下鉄 26号線 - 暇つぶし2ch822:名無し野電車区
07/07/15 22:27:29 rV5SQtRh
>>820

今の黒字は>>821の言うとおり新規計画を全て凍結して支出予算に計上しなかったから保てている黒字。
これをすべて計画通りに行ってたら悲惨なまでの大赤字になってただろうな。
実際例として、緑木と森ノ宮の車庫や検査場を一元化して土地代と人件費を浮かせる計画でさえ、
御堂筋線と中央線を結ぶ線の建設費約100億円がもったいないってことで見送られているのが現状。

とはいえ、そんな中で30000系なんていう新車計画が出てきたから、何か大きなプロジェクトが動き出そうとしてるのかも知れない。
30系の延命工事ではなく、わざわざ新車導入を選んだってことは何かあるだろうな。
新線か、延伸か、車庫合併か、路線間直通か、はたまた民営化か・・・?

823:名無し野電車区
07/07/15 22:30:13 6IIsAd82
そこそこの新車だけ投入してくれたら文句言わんよ

824:名無し野電車区
07/07/15 22:30:46 8TWvbAiG
>>822
30系はすでに一度大がかりな改修してる。
経年から考えて廃車は自然な流れでしょ。

825:名無し野電車区
07/07/15 22:41:16 rV5SQtRh
>>824

そりゃあ30系が一度リニューアルされた事実は歴史として知ってるし、経年的にそろそろなのも知ってる。
だけど、過去の新車のタイミングって、

堺筋線天下茶屋延伸→66系登場。
長堀鶴見緑地線開通→新20シリーズ登場

って感じに、何か大イベントが付いてきてるから、今回も何かあるんじゃないかと考えてしまうんだよな。
ちょうど市役所では交通局の民営化について考えてるところだしさ。

826:名無し野電車区
07/07/15 22:46:51 8TWvbAiG
>>825
新20系と長堀鶴見緑地線に直接的な関連は何もない。
天下茶屋と66系登場も時期的にずれてる。

単に無理矢理結びつけてるだけじゃん。

827:名無し野電車区
07/07/15 23:11:49 dqYSrHTF
>>818
編成単位ではなく予備車の共用です。5号はキャブシグナル搭載の都合で専用車だけでした。

828:名無し野電車区
07/07/15 23:13:27 rV5SQtRh
>>826

だったらば、大赤字に関わらず新車を導入する訳は?
しかも経年で言えば御堂筋10系や中央20系だってほぼ同年代だぞ。
それらが現役なら、30系だってまだまだ現役。
それをあえて30系だけ引退させるのに、単なる経年廃車という理由だけでは説明がつかんぞ。

829:名無し野電車区
07/07/15 23:16:01 5sYvMPLK
50系のなかには暖房無しであぼーんされたのもあったが、広幅貫通路の
ままだったので広く感じたものな。
それに50系といえば小田急電車のHE=先代2400並みの深々としたシート
だったから掛け心地良かったしね。
それにひきかえ30系以降は・・・・・・・もいちど立ち返ってシートを
50系並みに改良ってムリかナー。浅いシートマジキライッ!!!!


830:名無し野電車区
07/07/15 23:20:13 8TWvbAiG
>>828
30系は設計・機構が古いってことを考えないと。

831:名無し野電車区
07/07/15 23:26:46 rV5SQtRh
>>830

だったらパーツだけ交換とか・・・無理か。
でも何か納得がいかないような・・・。
どうせ新車を入れるなら、10系や20系も置き換えたらって気もするしね。
それこそ経費の問題になってくるんだろうけど、
お金も無いのに、ビックイベントとも絡めず単なる経年だけで30系を30000系に置き換えるコマルの真意が見えん・・・。

832:名無し野電車区
07/07/15 23:31:47 8TWvbAiG
>>831
だから経年なんでしょ。30系の大半はもう30年になるんだし。
10系や20系は設計は新しいから改修するとして。

ビッグイベントっていうけど、>>825は全然結びついてないし。

833:名無し野電車区
07/07/16 00:25:13 iCK12gum
30000系は来年度1編成しか投入されないんだってね。

834:名無し野電車区
07/07/16 00:37:35 xrt5lfl1
このさい思い切って吊掛車の導入を!

835:名無し野電車区
07/07/16 00:46:54 KS5dPcCi
セミステがいるからな・・・

836:名無し野電車区
07/07/16 00:49:01 TqjmAXiy
>>831
数年前に経年30年ほどの60系を更新せずに廃車して66系13F~17Fを
導入した時は何かのビックイベントだったのか?

妄想するのは勝手だが自分の勝手な思い込みの意見でゴネるのは見苦しい。

837:名無し野電車区
07/07/16 00:55:54 EXKcvwi9
>>836
京都線での高速運転に難があったという影響もありそう。
末期はほぼ天千運用にしか入らんかったという話もあるし。
まあこれも妄想に間違いないがw

838:名無し野電車区
07/07/16 00:59:53 OOWFUPGz
京都線走ってるときは窓や扉がばたついてうるさかったのを覚えてるな

839:名無し野電車区
07/07/16 06:36:24 u8VXrp4i
30000系新造は30系の置き換え分「だけ」だなんて誰も言ってないんだけどね。
10系のIGBT化だって対象は1117編成以降の鋼体改良車だけだし、
04・05~16はいずれ置き換える予定かと。


ところで、なんで緑工持ちと森工持ちの車両では連結器が違うんだろうね。

840:名無し野電車区
07/07/16 07:15:35 EMgCjaNx
>↑
そんなこと言ったらどの車両も「いつかは」置き換えられます。
60系の改造車も10数年経て66系に変わりましたので。

10系は中途半端に勃起したチンポが横向いてるヤツがあるな。

841:名無し野電車区
07/07/16 09:57:45 oVoKw5za
10系VVVF改造で取り外したチョッパ制御部品は廃棄せずにACCCリニュ車用の予備品になっている。

同様に30000系導入で廃車になる30系はAL車存続のため部品取りになるはず。

10系も30系も、機器が壊れても残念ながらメーカーに補修部品ないからねぇ。



これは酉がクモハ42001を延命させる為にクモハ42006を補修部品取りのために廃車にしたのと同じ理由。

842:名無し野電車区
07/07/16 11:37:46 EcdCRFrt
ひとつめはバリアフリー対応。
車椅子スペース程度ならともかく、案内表示機を付けるとなると
予備配線も不足するので大改造が必要になる。

ふたつめに省エネルギー法。
鉄道事業者の消費エネルギー削減(平均年1%)方針が定められた。
(まあ努力目標でしかないが)

なお、チョッパ車はVVVF並に省エネなので2つ目の理由は当たらない。

こんな妄想で30系のみの置換えを理由付けしてみた。


843:名無し野電車区
07/07/16 12:36:48 06mSz4dc
>>839

大嘘を書くなよ。
10系現存車で廃車予定なのは第4編成のみで、第5編成以降はすでに改造済み。
なぜ第23編成以降の編成がACCCからVVVFに変わったのかは不明だが。

あと調べたら30系の廃車予定ってステンレス車のみらしいとの話があったな。
アルミ車は残存だとか。これはなぜだ?

844:名無し野電車区
07/07/16 14:09:51 1Ke2v7sF
今ねー。ステンレスのスクラップ価格が急騰してるんだって

30系って初期車はステンレスだったよね?
多分それでかな?

845:名無し野電車区
07/07/16 18:48:45 aex+B0It
30000系ってフルカラーLEDの行き先表示機つけるのかな

846:名無し野電車区
07/07/16 19:10:55 5jlXGKId
とりあえず1904はカワイソス

847:839
07/07/16 20:07:01 u8VXrp4i
>>843
大嘘とは・・・。
まぁ、信じないならお好きにどうぞ。

局内では10系でも30系でもアルミ製は大型押出型材使用車か否かで判断を分けている模様。

30000系も大量増備となると民営化への置き土産・・・だったりして。

848:名無し野電車区
07/07/16 21:41:59 mqu8FGTB
>>844
アルミも高騰してますが何か?


849:名無し野電車区
07/07/16 22:41:17 vLiJll/k
妄想だが、現在各社局でチョッパ→VVVFへの改造が盛んだが、チョッパを冷却するための
フロンガスに問題があるんじゃないかな?

フロンってオゾン層を破壊するから、自動車業界(カーエアコン)や家電業界(エアコン・冷
蔵庫)では既に問題になってるし、ここへきてチョッパの冷却装置がフロンの関係で修理
が困難になってきてるのでは?

スレ違いで関係無いが、酉103系の束(走ルンです)クーラーも。

850:名無し野電車区
07/07/16 22:59:09 OPEBdLPu
妄想です。電子化が進んだ鉄道機器は電子部品が無くなればメンテ不能。言うなれば機械式のクラシックカメラとデジカメの違い。

851:名無し野電車区
07/07/16 23:31:06 CM4wVQvj
>>847
妄言乙

大体そういって自信満々にしておいて、忘れた頃に「はい寝返り」っと。

852:名無し野電車区
07/07/17 02:00:15 eyM/LpeF
新金岡車庫って地上それとも地下にあるの?

853:名無し野電車区
07/07/17 02:47:38 CqtFjW7I
>>847局内では…だとぉ
なに語っとるねん。そんな話は局内で出てないわ。2チャンだからって嘘は書くな!きえてね
>>849正解です
>>852車庫は地下らしいよ。

854:849
07/07/17 04:39:59 u7o3UDVF
>>853
そうですか!正解でしたか!
スッキリしますた。。。

855:名無し野電車区
07/07/17 10:50:04 2vrjq7CQ
新金岡車庫って…
それを言うなら中百舌鳥検車場では?

856:名無し野電車区
07/07/17 11:59:08 yg0MLtZW
そういや中央線・四つ橋線・千日前線・長堀鶴見緑地線・今里筋線は全車VVVFなんだな
谷町線も噂の30000系が入って30系を全廃すれば全車VVVF

堺筋線は阪急と乗り入れしている限り無理

なんで儲からない路線ばっかりに新車入れて
儲かる御堂筋線には新車入れないんだよ!

857:名無し野電車区
07/07/17 12:51:22 QMJW1dpJ
>>856

まぁ千日前線と四つ橋線は全車新20だし、リニア2線は開業自体がつい最近だしね。
谷町30系廃車はステンレス車のみとの噂あり。
堺筋線、コマル車の66系は全部VVVFじゃなかったっけ?
阪急は・・・まぁ仕方ないか。

でも千日前線の車両は全部25系なのに、車内案内が1編成もない。
四つ橋線もまだ2編成くらいにしかついてないはずだし、その点では後回しにされてる路線ではある。
堺筋線の66系にもいえる事だけどね。
だから、御堂筋線の新車の前にこれらの改造を先に進めて欲しいね。
10系はリニューアルしてるから当分廃車はないだろうし。(改造対象にない第4編成を除く)

858: ◆vGzK94OFlQ
07/07/17 12:55:55 1sx8QA47
>>856
北急8000系乗れるだけでも幸せと思わなきゃ、

859:名無し野電車区
07/07/17 13:32:40 oUpzdiJN
>>856はアフォ?

90年代前半に第三軌条ではそれまで主力だった30、50を中心に
543両廃車されたが、10や20、新30は廃車対象ではなかったから
生き残り、以前と同じ活躍場所にいるだけ。新30と20は谷町と
四つ橋に集約されたが。

新20だけ、新20が圧倒的と言う線は、新20が入るまでは、そんだけ
冷房のなかった30や50が全部or圧倒的だったということでしかない。

7~8年程前、私鉄の自動改札はほとんどが磁気1枚対応なのに対し、
JRは全部2枚対応して進んでいると言ってたヤツが板が、単にJRは
自動改札の本格導入が他社に比べ圧倒的に遅くて、遅れた分だけ
より進んだ機械を導入出来ただけでしかないのに、その理屈が分から
ないヤツが板。>>856とコイツはおんなじ傾向。

860:名無し野電車区
07/07/17 14:22:37 RhWOYU5E
>>856
東武にその新車ください

861:名無し野電車区
07/07/17 14:26:16 8VuK8xEM
堺筋線は抵抗制御熱風爆音汚物阪急3300系があと20年は残るw


862:名無し野電車区
07/07/17 17:22:37 rKbSAtl4
大阪市:4企業会計決算見込み 地下鉄は211億円、過去2番目の黒字 /大阪
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

大阪市は11日、交通と水道の4企業会計の06年度決算見込みを発表した。地下鉄(高速鉄道)
事業は211億円の黒字で、過去2番目の利益となる見通し。水道事業も82億円の黒字を見込
んでいるが、バス(自動車運送)事業は19億円、工業用水道事業は1・2億円のそれぞれ赤字
を予定している。

 地下鉄は、乗車人数が05年度以降、増加傾向で、運輸収益が前年度より19億円増えた。
黒字は4年連続で、累積赤字も700億円を下回った。これに対し、バスは11年連続の赤字で、
累積赤字は541億円に増加。人件費を14億円縮減したものの、運輸収益が下げ止まらないほか、
バスレーン関連の人件費補助など一般会計からの補助金も計8億円減り、厳しい経営が続いている。

 水道は料金改定後の98年度から給水収益が約100億円も減少。節水意識の浸透などで大口
利用者の需要が減ったためという。

863:名無し野電車区
07/07/17 19:35:46 bLo8o7xY
>>859
3号線が1号線と共に鋼製車が無くなったのと同じ理屈ですな。

864:名無し野電車区
07/07/17 20:48:21 rKbSAtl4
市営地下鉄高架部における緊急点検結果について 平成19年7月12日
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)

平成18年度大阪市交通局決算見込(速報版)について 平成19年7月11日
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)

平成18年度 決算見込(速報版)
URLリンク(www.kotsu.city.osaka.jp)

865:天王寺駅観察者
07/07/18 08:24:09 mt1CnwTk
御堂筋線のダイヤが乱れてます。

866:名無し野電車区
07/07/18 09:54:56 w7phLsvH
>>859
それでしR束も新車がやたら多いんだな
ボロ205系使ってたせいで

867:名無し野電車区
07/07/18 12:55:56 QjuZsHKK
>>862

やっぱり今年もそうか、交通局の構図は・・・。

黒字の地下鉄事業が赤字のバスや土地事業を養う。
地下鉄の中でも、黒字の御堂筋線や谷町線が赤字の他路線を養う。
でもそろそろ四つ橋線、中央線も黒字化か。

この構図でずーっと推移してるから、当分新車や新路線、既存路線の延伸含めて
大掛かりな新事業に手を出す余裕はないんじゃね?
だから、既存車のバリアフリー改造は別にして、
30000系導入が終わったらしばらくデカイ話は無いと見た。
四つ橋線の十三延伸だってあれから話聞かなくなったし。

868:名無し野電車区
07/07/18 13:30:37 Djwcz2Qw
あれから

869:名無し野電車区
07/07/18 13:36:39 QjuZsHKK
>>868

新聞に出てから。
阪急側は造りたいみたいだけど大阪市が乗り気じゃないみたい。

870:名無し野電車区
07/07/18 14:49:48 7ZOgGl9T
なるべく阪急に負担させようとする戦術なんじゃないのか
阪急は新大阪に立派な駅ビル建てるしやる気満々だから

871:名無し野電車区
07/07/18 15:14:50 NLOoV1eT
>>869
北ヤード新線、15年にも開業 地下鉄西梅田・十三間
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(megalodon.jp)

阪急電鉄や大阪市が計画している同市営地下鉄西梅田―北ヤード(梅田貨物駅)―阪急十三間の
新線計画で、早ければ2015年春と見込まれる北ヤード2期工事の完成にあわせた開業を目指
すことで、関係者が一致したことが6日分かった。今後、技術的な課題を克服し、市議会などの
理解を得られれば、早期着工、開業が実現することになりそうだ。

同市の関淳一市長は6日、朝日新聞の取材に対し「北ヤードの2期工事と同時に(新線を)完成
させたい」との見解を明らかにした。同時並行させる理由については「(時期がずれることで)
工事を2回することは避けたい」とし、建設費の抑制を挙げた。

国土交通省は2期工事の完成時期を最短で15年春と想定し、同時期の開業を目指している。
阪急阪神ホールディングスの角和夫社長も、新線を2期工事にあわせて整備する方針を公言して
おり、3者が早期開業に向けて一致した形だ。

 北ヤードでは新線とは別に、JR東海道支線を移して新駅を置く計画もあり、2期工事の完成
までに終える方向だ。2路線を同時期に建設して、工事費を削減する狙いもありそうだ。

 新線は2.9キロで、建設費は約900億円と試算され、同市の初期負担は最大300億円程
度になる見通しだ。それだけに、同市の判断が計画を左右するとされてきた。



北ヤードの工事やJR線の地下化とも関連してくるから、勝手に四つ橋線の延伸工事だけ先にやるわけに行かない
具体化するのは来年以降だよ

872:名無し野電車区
07/07/18 16:58:14 jAPVhuQl
>>871

そうか。JR梅田新駅を忘れてた。
じゃあ現段階では想定ルートも必要経費も何も考えられて無いってことか。

>>870

阪急が新大阪に駅ビルを・・・。
ということは、四つ橋線延伸着工と同時に阪急新大阪線も着工かな?


873:名無し野電車区
07/07/18 18:13:07 IT2iR7dL
>>872
駅ビルといっても当面はJR東海・東海道新幹線新大阪駅の駅ビルだけどね。

874:名無し野電車区
07/07/18 21:03:37 aYSqyKxI
車一台燃えただけだった。
URLリンク(www.mbs.jp)

875:名無し野電車区
07/07/18 21:43:05 H+SRihgm
>>871
その件を記事にしたのは朝日一紙だけで、
他紙や他メディアの追随記事を見たことがないんだが
記事の信憑性そのものに疑問を感じないか?

以前に中央線快速を記事にした日経もそうだけど、
検討段階の案の一つをさも有力そうに書いただけ
ではないかと思うんだが。


876:名無し野電車区
07/07/18 22:07:33 PZZTEnl9
ということは、四つ橋線を南進させて、南海本線堺駅まで持ってくるってのは?

877:名無し野電車区
07/07/18 22:10:58 IT2iR7dL
>>876
100%あり得ない。
地下鉄を建設するほどの需要もない、市外に延伸する理由もない。

878:名無し野電車区
07/07/18 23:08:42 jAPVhuQl
>>873

東海道新幹線の駅ビルかいな。
阪急は自分が新大阪に乗り入れようという野望は実現させる気ないのかな?
それともこの駅ビルがその第一歩?
いずれにしても四つ橋線延伸が動かないと計画どころじゃないだろうけど。
阪急にしても、自前で梅田~新大阪全区間を造ろうとまでは考えて無いだろうし。

>>875

俺んち朝日取ってるから普通に信じたし。新聞にウソが書いてるなんて普通思わねーもん。
でも計画があるのは確かみたいだけどね。

>>876

昔はそんな計画もあったんだけど、10年位前に免許が切れたときにコマルも更新しなかったから、
もう造る気はないんじゃねーか?
もしかしたら堺市がLRTって形で造るかもしれんが。
今堺市は市内にLRTを張り巡らせる計画を持ってるし、その一環として。

879:名無し野電車区
07/07/18 23:32:37 7ZOgGl9T
新大阪駅接続のビル建設─阪急が18階建て、新幹線ホーム増設と連動

阪急電鉄と東海旅客鉄道(JR東海)は9日、東海道新幹線の新大阪駅と駅北側に阪急が建設するビルを接続する計画を発表した。
JR東海のホーム増設工事に伴い、駅と阪急のビルを3階部分で接続。新ビル内には新御堂筋に抜ける歩行者用通路と
地下鉄御堂筋線の新大阪駅につながるコンコースも設け、歩行者のアクセスを向上させる狙い。
阪急の「新大阪阪急ビル」(仮称)は地上18階建てで延べ床面積約3万6000平方メートル。ビジネス需要を見込んだ約300室の
宿泊主体のホテルやオフィス、店舗などが入居する。2008年に着工し、11年に完成する予定。投資額は明らかにしていない。
入居ホテルには阪急阪神ホールディングスのホテル運営子会社、阪急ホテルマネジメント(大阪市)が展開する「REMM(レム)」を検討している。
JR東海はホーム1本と線路1線の増設などを盛り込んだ新大阪駅の改良計画を進めている。「のぞみ」の運行本数が現在の
1時間最大8本から10本に増やせるとともに、災害時などのダイヤ回復能力が向上する。9月に着工し、13年度に全面完成する予定。
総投資額は約395億円。


880:名無し野電車区
07/07/18 23:41:37 eTBwWwn6
>>871
朝日新聞は中ノ島のツインビルのテナント募集に必死と見た。
「ほら新大阪と直結の予定ですよ」

881:名無し野電車区
07/07/18 23:52:03 88FVa2dB
>>876

「堺市営地下鉄」でお願いします。

882:名無し野電車区
07/07/18 23:55:26 7ZOgGl9T
堺市は27日、公設民営で計画中の新型路面電車(LRT)の経営を南海電気鉄道と阪堺電気軌道
(大阪市、山本拓郎社長)に決めたと発表した。市内の既設の路面電車、阪堺電気軌道阪堺線と
同一規格で相互直通の運転をする方向で協議する。7月から地元説明会を開き、9月までに基本計画素案をまとめる。
市は3月に事業者を公募、両社だけが応じた。市は同日、LRTと阪堺電気軌道阪堺線の経営一体化を基本にすると説明した。
両線の同一規格、相互直通運転の方向を示し、LRTの臨海部への延伸と東側への
延伸を含む総合的な公共交通ネットワーク構築も両社と協議する。


883:名無し野電車区
07/07/18 23:58:34 Fhnoyfro
残念ながら朝日以外の記事もありますよw
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

884:名無し野電車区
07/07/19 00:02:11 jAPVhuQl
>>882

堺市LRTには阪堺線堺市区間の存続もかかってるので、市としては着工を急ぎたいでしょうね。
ただ、直通するにしても、阪堺が廃止を打ち出していない大阪市区間はどうなるんでしょうね?
上町線との乗り継ぎのこともありますし。
スレ違いになるのでこの辺で止めときますが、気になるところではあります。

885:名無し野電車区
07/07/19 00:31:13 rBjxcaE4
>>878
アサヒは捏造記事多いからな。

886:名無し野電車区
07/07/19 03:27:44 RbOIT7dV
地下鉄御堂筋線
昨日の朝の一件ですがダイヤ修正して何本取り消し(運休)したの?
いつものやり方で分からないようにね
11時前頃にしたでしょ

887:名無し野電車区
07/07/19 07:35:22 Wn+d/ldF
>>885
朝日の『朝』は、朝鮮の『朝』
朝日の『日』は、日報の『日』

888:名無し野電車区
07/07/19 12:04:17 wYAK+I3M
大阪の地下鉄はもっと加速力をよくしろ~

889:名無し野電車区
07/07/19 12:31:55 lfu9sMfY
>>886
昨日遅れていたらしいね。
そのせいなのか、授業に遅れてきた子が何人かいたよ

890:名無し野電車区
07/07/19 13:23:58 L950B1pv
そんな貴女?貴公?貴方には近鉄7020系に乗車される事を推奨する






ただし、遭遇する確率は4/33だけどね。

891:名無し野電車区
07/07/19 14:00:01 BW9k2GdP
四つ橋線全線運休@NHKニュース


892:名無し野電車区
07/07/19 14:02:40 LWpVTJA3
難波~大国町間発煙
消防隊ずい道内に入ったから時間かかりそう

893:名無し野電車区
07/07/19 14:05:16 UVA0JlCm
運行状況の実況はスレ違い
    ↓
【関西】列車運行障害情報★56【情報専用】
スレリンク(trafficinfo板)

894:名無し野電車区
07/07/19 20:26:28 lwbBCsWe
>>890
7000でもいんじゃね?

895:名無し野電車区
07/07/19 20:35:59 Uk1RG/2V
30000系ってステンレス製なの?
ならばJR209系みたいにならないことを願うが

896:名無し野電車区
07/07/19 21:39:43 u4U9aerH
>>886
ポールスターの運行時間が変わるから
ある程度は推測できる。

897:名無し野電車区
07/07/19 22:32:28 2ES3IA9r
>>895
今時のステン車ってコトは、コルゲート(?)無くて
つんつるテンなんだろうなぁ。

898:名無し野電車区
07/07/20 00:18:32 FCqK2w0l
どうよ、えっ?

「初めて乗った路線や駅でカルチャーショック2」
スレリンク(train板)

より引用。


331 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/07/19(木) 07:48:40 ID:X+kApJOk0
大阪地下鉄御堂筋線
駅に着いたら、毎回完全停車前にドアが開くのはビックリした、ドアが開いて車両が10cmぐらい進む
停止寸前にブレーキを解除して自然の力で車両を停める動作だと思うのだけど、
この動作中にドアを開けるから、開いてた時に一瞬車両が進む
バスかよとつっこみたくなった
いつか事故ると思う

332 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/07/19(木) 21:15:05 ID:73Kcr8f/O
流石せっかちの国、大阪民国。


899:名無し野電車区
07/07/20 00:43:26 KXlyTO+I
>>898
御堂筋線は時々乗るがそんことは普通ない。

900:名無し野電車区
07/07/20 01:27:36 qU34tJf3
>>899
ないなぁ、確かに
京阪ならたまにあるんだがw

901:名無し野電車区
07/07/20 03:32:24 iK4hSneF
そういや京阪はたまにあるなw

ただ、1度だけ地下鉄でやられたような気がする。
堺筋線だったか・・・・

902:あう使い
07/07/20 04:10:15 C1fuZGw5
なんで10系更新車は幕をLED式に更新しないの?

903:名無し野電車区
07/07/20 05:56:36 AanocPiz
幕のほうが視認性が高いから。

904:名無し野電車区
07/07/20 06:18:33 D9XkkJLl
フルカラーLEDにするべきだろ

905:名無し野電車区
07/07/20 06:33:17 OP55R/U2
>>898-901
俺も30年以上使ってますけど地下鉄でそう言った経験は1回もないな。
阪急あたりでも1回も経験がない。
その一方2年しか使ってない京阪ではしょっちゅう経験したな。

京阪と思い違いをしているか、どうせ大阪叩きだろ。
“御堂筋線”にしたのはそれ以外の線名を知らんからやろw

906:名無し野電車区
07/07/20 09:37:45 RXGn9QjS
電車が止まり切ってないのに扉を開けたら処分の対象になるから、普通はしないけどな。

最近特にうるさいから余計慎重やで

907:名無し野電車区
07/07/20 10:42:06 xZ44VRjs
御堂筋線といえば、ここにホームドアをつける計画はないのか?
朝の天王寺となんば~梅田間各駅のホーム(主に上り千里中央方面)、ありえないくらい人がごった返してて危ないんだけど。
ホームドアをつけないと、いつか転落事故が起きるぞあれ。

908:名無し野電車区
07/07/20 14:20:21 kWAiI63/
>>907
全駅にホームドア設置して全車両改造して保安装置まで改造して・・・って金がかかりすぎる
財政難の大阪市ができるはずがない

909:名無し野電車区
07/07/20 15:13:27 ctX6zEt+
>>904
LCDで

910:名無し野電車区
07/07/20 16:12:47 o/jRvLfS
>>908

いきなり全駅じゃなくても、混雑の激しい天王寺~新大阪間だけでも良いじゃん最初は。
で、様子を見て残りの区間をつけて行くっていう感じで。

いずれにしても、新規開業の今里筋線は別として、既設路線の設置、なぜ一番利用率の少ない長鶴線からなんだと。

911:名無し野電車区
07/07/20 16:17:48 b/IWhYAh
>>910
>既設路線の設置、なぜ長鶴線からなんだと。
利用率が少ないからに決まってるだろ
もしかして馬鹿?

912:名無し野電車区
07/07/20 16:25:18 6lfJWMUM
>>907>>910
これでも御堂筋線の乗客は減ったほうなんやから。
もしかして梅田やなんばで改札規制してた時代を知らんだろ?



913:名無し野電車区
07/07/20 16:36:44 O3feYNIt
>>910
他の路線なら転落した場合伏せれば助かるけど
リニアは・・・

914:名無し野電車区
07/07/20 16:37:10 o/jRvLfS
>>911

利用率の少ないところに安全装置をつけても意味無いだろ。
今の御堂筋線の駅はホントにホームの端ギリギリしか歩けないんだから。

>>912

今ですら減ったほう!?
だとすれば、全盛期はどんな状態だったのよと。
改札規制があるくらいだから、ホームは・・・

915:名無し野電車区
07/07/20 16:44:55 b/IWhYAh
>>914
ホンマモンのアホとはアンタのことか

916:名無し野電車区
07/07/20 16:49:08 o/jRvLfS
>>913

あー、そう考えれば分からんじゃあないかな。
第3軌条もリアクションプレートも高圧の電気が流れてるから。
それなら納得ってもんだわ。


917:名無し野電車区
07/07/20 17:03:33 wKDY6o3w
御堂筋線の線路に触ったら感電するよな?

918:名無し野電車区
07/07/20 17:10:15 kWAiI63/
>>917
線路に触るだけなら感電しないよ
第三軌条に触ったらアウト

919:名無し野電車区
07/07/20 17:16:56 dcnu5BIN
>>916
リアクションプレートに高圧電流(こわいでんき)は流れてないだろ。
電車が通ったあとに目玉焼きが焼けるぐらい熱くなるだけだよ。

920:名無し野電車区
07/07/20 17:51:52 GzUMaX57
マジレスすると、

保安コスト削減案としての長鶴線設置案と安全対策としての御堂筋線設置案を論じても噛み合あわないよ。

921:名無し野電車区
07/07/20 18:43:23 ++RRGwiB
御堂筋線にホームドアなんて設置したら、遅延多発どころか
いつまで経っても発車できないだろうが…。
ラッシュ時に乗ってから言え。

922:名無し野電車区
07/07/20 19:22:17 o/jRvLfS
>>921

俺はまさにその朝ラッシュの御堂筋線に毎日乗ってるんだが。
その上で言う。あれは絶対に危険だ。特にホーム幅の狭い駅や以上に乗降客数の多い駅はな。
心斎橋、本町、淀屋橋など島式ホームの駅だから上下両方の客がごった返すためまともに歩けん。
ホームの拡張が出来ない以上、ホームドアやホームゲートの設置が一番良い安全策だろうが。
ホームに転落して非常ボタン押してしばらく電車を止めるほうがよっぽど迷惑だし遅延が広がるだろうが。
それならば、多少乗降に時間がかかってもホームゲートで転落を防止したほうがはるかにましだろうが。

923:名無し野電車区
07/07/20 19:30:53 b/IWhYAh
結局なんにもわかってないバカ

924:名無し野電車区
07/07/20 19:34:04 ++RRGwiB
>>922
多少乗降に時間がかかる→列車本数が減る→遅延が拡大→ホーム大混雑→改札制限
今でもちょっと電車が遅れただけで大混雑になるんだからホームドアなんて無理すぎる。
現状はドアに挟まったカバン等は職員がこじ開けて中に入れて閉めて発車だが
ホームドアなら自動的に再び開くからなかなか発車できない。
ホームドア設置でホームが大混雑になるなら、逆に安全とは言えない。
梅田駅南行きなんて各車に2~3人ずつ駅員を配置して何とか運行してるほどなんだから
ホームドアで解決するなんて妄想過ぎる。

925:名無し野電車区
07/07/20 20:26:16 xVHPA+p4
そこで四つ橋線迂回乗車割引サービスなんてどお?
四つ橋線ホームをもう1つラッチ設けてそこの通過記録ある乗車分20円引き
(カード限定割引)

926:名無し野電車区
07/07/20 20:37:56 UBEhFjLY
>>914
御堂筋の乗客は減少傾向やで
遠因の一つが酉アボーソ熱湯

>>925
西梅田・東梅田・梅田は同一駅だってことを知らない?あっそう、、、

927:名無し野電車区
07/07/20 21:44:18 CquumZrh
>>919
(こわいでんき)
で笑ってしまった

928:名無し野電車区
07/07/20 22:29:16 o/jRvLfS
>>923

人を馬鹿だというほうが馬鹿なんだよ。
世の中はそんなに甘く無いって事をわかっとけこの厨房が。
>>924のように何が悪いのかを理論立てて説明すりゃこっちだって納得がいくんだよ。

>>924

人件費を削減すべくホームドアを提案してみましたが、そりゃ確かに無茶でしたね。
でも、各車両に一人ずついるのは多すぎるような気もしますが・・・。(難波駅、朝の上りホームでの光景です)
御堂筋線の混雑率を下げるしか安全にする方法は無いみたいですね。
であるならば、>>925のようにバイパス路線の四つ橋線を活用する方法を考えなきゃですね。
四つ橋線、大国町で乗り換える人もかなりいますが、「御堂筋線の混雑を緩和する」路線にしてはまだ御堂筋線に集中気味です。
定期券共通乗車以外に、普通に切符で乗る人を四つ橋線に誘導する良い方法は無いものでしょうかね・・・?

929:名無し野電車区
07/07/20 22:41:09 ++RRGwiB
>>928
西梅田・(四つ橋線)なんば駅の位置からして、乗客誘導は難しいからねえ。
南海なんば・阪急梅田からだと四つ橋線の駅までが遠い。
南海は堺筋線天下茶屋開業で多少乗客が分散した。
阪急は計画中の四つ橋線十三延伸くらいしか手がないかも。

しかし、乗り換えが便利になっても目的地が四つ橋筋に近くないと利用したくない。
という俺は御堂筋と堺筋の間が勤め先。
仮に座れたとしても四つ橋線は使いにくい。

930:名無し野電車区
07/07/20 22:49:50 tztlvlMq
誰か人が死ねば何とかなるだろ

931:名無し野電車区
07/07/20 23:05:02 ++RRGwiB
>>930
人が死ぬ前に伝家の宝刀
っ改札制限

今でもトラブル発生時とか一月に一度程度出くわすんだから止めてくれヽ(;´Д`)ノ

932:名無し野電車区
07/07/20 23:39:20 ttTWoe7L
>>928のレスの温度差がちょっと怖い

933:名無し野電車区
07/07/20 23:43:37 cEBdwiqx
【不動産/大阪】企業はソッポの南港・コスモスクエア、住宅街へ"転身"成功[07/07/20]
スレリンク(bizplus板)

934:名無し野電車区
07/07/21 07:31:04 xunMB3OA
横浜のみなとみらいみたいに南港も再開発すればいいのに
企業誘致がないとだめだが

935:名無し野電車区
07/07/21 13:11:45 4KE0T0ME
しかし改めて考えてみると朝ラッシュの梅田駅ホームってやっぱ凄いな。
あんだけ広くてかつ上下線が独立してるのに乗客が大量に、溢れんばかりに。

御堂筋線はやっぱ今でも魔物。

936:名無し野電車区
07/07/21 15:13:49 6brgBGNV
>>935
前の狭いホーム時代を考えるとぞっとするよなぁ・・・

937:名無し野電車区
07/07/21 16:04:33 0GBrts5G
なんばもホームを増設したんだっけ

938:名無し野電車区
07/07/21 16:06:13 +fgDXGkY
>>904
そもそも、車両に行先表示機は必要なのか?

駅の案内機を、今筋線みたいな向きに数多く取り付けてりゃ、見る必要あれへんがな。
ニュートラムもポートライナーもあらへん

939:名無し野電車区
07/07/21 16:57:22 UuKaif/J
>>938
ニュートラムなんて行き先1つなんだからいらん

御堂筋線はなかもず~千里中央と天王寺~新大阪の2つの運用があるし、他にも中津行き江坂行き梅田行き新金岡行きだってあるんだ

940:名無し野電車区
07/07/21 19:07:50 d0THOiId
>>939
あびこ行きもな。

941:名無し野電車区
07/07/21 19:30:12 prbEXX2+
中央線何でこんなに人多いんだ!!

942:名無し野電車区
07/07/21 19:55:22 ubMeZapS
長堀鶴見緑地線も何で人が多いんだ?

943:名無し野電車区
07/07/21 20:38:25 JC0YBTyz
>>926
わずかだけどここ数年また増えてきてるぞ

944:名無し野電車区
07/07/21 21:09:35 POkmgyeG
>>947
長年の努力

945:名無し野電車区
07/07/21 21:10:52 wU3gCynU
>>947に期待

946:名無し野電車区
07/07/21 21:11:01 d0THOiId
>>947に期待。

947:名無し野電車区
07/07/21 21:13:05 Edqx9X3B
アッー

948:名無し野電車区
07/07/21 21:14:58 JmWK0itb
関市長が計画していた御堂筋線複々線化はどうなったの?

949:名無し野電車区
07/07/21 21:54:44 AMgarz4l
>>947
(゜Д゜)

950:名無し野電車区
07/07/21 21:58:33 Fngu/jKP
基本的な質問でスマソ。
コマルのウテシは駅間で、なぜブーカブカと電子笛を頻繁に鳴らすのでつか?ホーム入線時なら解るが、、しかもトンネル内なのに踏切警報音も鳴ってるし、謎大杉。。



951:名無し野電車区
07/07/21 22:13:36 CGvouXrf
営業時間中でも保守作業員が駅間歩いて点検してるからです

952:名無し野電車区
07/07/21 22:15:55 wuubkNG2
>>939
>ニュートラムなんて行き先1つなんだからいらん

中ふ頭行きもあるけど。

953:名無し野電車区
07/07/21 22:17:22 76DfAnqa
>>950
駅間でもカーブなど見通しの悪い箇所では警笛を鳴らす。
踏切の音も同様に見通しの悪い箇所で鳴る。

954:名無し野電車区
07/07/21 22:56:20 KUm8zij6
10系走る・フラッシュトレイン
売り切れた?

955:名無し野電車区
07/07/21 23:08:29 Fngu/jKP
>>951
>>953
ありがとう。安全対策がしっかりだね。あの電子笛は心地よく好きでつが、漏れ地元名市交の空気笛はマジうっさくて。。

956:名無し野電車区
07/07/21 23:24:52 1kXiVb2v
>>937

路線は違うが谷町線の南森町もな。
いずれも乗客増による危険回避のため。
で、今一番危険な駅は大国町だな。
朝ラッシュ時、四つ橋線から御堂筋線に乗り換えるのに電車が来ていないと(発着がそろわないと)
あのクソ狭いホームに人が溢れかえって非常に危険だ。
逆に乗り換える流れやこの駅の乗降の流れもあるし、階段付近や他駅で便利な車両の乗車位置付近は通り抜け不可能に近い。
あれはマジで何とかならんか・・・?

957:名無し野電車区
07/07/22 00:15:44 O0msWLEt
10両編成から6両編成への同一ホームでの乗り換えに無理があると思う。<大国町

958:名無し野電車区
07/07/22 00:16:49 7iB5jbSp
四つ橋線

959:名無し野電車区
07/07/22 00:19:31 7iB5jbSp
ゴメン
大国町から四つ橋線直通のなかもず~西梅田は運行できないんかな?
6両かできるなら8両で。


960:名無し野電車区
07/07/22 00:27:32 5AxCSpMP
ポイント操作するの( ゚Д゚)マンドクセー

ダイヤ乱れた時、すぐに回復しなくなるから(゚Д゚)ウゼェェェ

961:名無し野電車区
07/07/22 01:24:40 LWzRjFoS
30000系を導入するのは現時点で単純に30系を全廃する目的。

しかし先のことながら10系取替も具体的な計画を立てる段階に入っている。
実はリニューアルを始めて数年後に10系の置き換えを含めた処遇を考え出しており、
インバータ制御化が20系高速化と並行して決まるなど
リニューアル計画自体も他案件との調整や情勢で二転三転した経緯がある。
一時期、専用に30000系と別立ての新形式も想定していたと聞く。
30000系構想自体が古くからあったことや、大黒柱の1号線へ投入することに加え
10系置き換えのときは更に技術の進歩があると踏んでいたからだ。

今は当然ながら30000系に盛り込めるだけの新機軸を採用する方向だから
何時になるか未定だが10系チョッパ車取替時点でも、新鋭として耐えうるかと。

>>839
緑管地区と森管地区で密連形状が異なるのは、4号線地上区間開業まで遡る。
ゼロ水位地区の軟弱地盤を走るため少しでも車両を軽量化するということだったらしい?
しかし森管地区の方が大きいんだよなw

962:名無し野電車区
07/07/22 01:56:20 9G5R4bki
御堂筋線って天王寺ー新大阪折り返し便は決まってるの?

963:名無し野電車区
07/07/22 07:41:52 rOem2yga
土日の御堂筋線はわりかしすいているね
平日は激ごみだが

964:名無し野電車区
07/07/22 09:04:35 QzSNROyr
四つ橋線の十三(~新大阪)延伸が完成すれば
多少は御堂筋線の混雑緩和に貢献すると思うよ。

965:名無し野電車区
07/07/22 09:52:09 kdDDFHbd
>>959
その乗り入れ方法だとかえって大国町の混雑が増す。やっぱり西梅田が
四つ橋線の敗因だよな。十三に早期に延長すべきだな。

966:名無し野電車区
07/07/22 12:22:01 lrQ1pO2z



           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、     
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',   
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬───
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__    
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i緑のたぬき/  i .|     └┴┴┬──
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄





967:名無し野電車区
07/07/22 12:54:41 gUXsOzNH
現時点で死刑宣告くらってんのは30系SUSと10系1804F?

968:名無し野電車区
07/07/22 13:16:22 t2Ww/w8l
>>967

そうそう。30系アルミ車は残存するし、第4編成以外の10系は更新工事の対象になってるから当分廃車はないと思われ。
車両関係の変化では長鶴線の70系は今年度からホームドア対応工事が始まっているな。
・・・なにがどう変わったのか見た目にはさっぱりなんだが。

969:名無し野電車区
07/07/22 13:19:53 KKRWi8pt
>>962
意味がよくわからないが、小回りに充てられる車両が限定されてるかってこと?
それなら決まってない。

>>964>>965
西梅田~新大阪が阪急になると、市交線内から乗ると御堂筋より料金が高くなるよな。
運営も市交がやって料金体系も市交に取り込むようにしないと、誰も乗らないだろうな。

970:名無し野電車区
07/07/22 16:27:01 eRjAwLZV
>>961>>967-968
先日もそうだったけど、不確定要素多い話題はもう良いよ。妄想が多くなるし。

>四つ橋線、西梅田関連
前も書いたけど、四つ橋線が十三まで行ったところで、既に御堂筋線の
淀屋橋~難波の各駅を便利に使っている人がどの程度移動すると思う?
目的地が「四つ橋線の肥後橋~難波で降りてもほぼ距離が同じ」という人や
近鉄に乗り換える人なら使うかもしれないが、わざわざ遠くなる駅で降り
たいと思わないだろうね。仮に十三での乗り換えが梅田より近くなった
としても、帰りは十三からの乗車では座れる可能性も低くなる。梅田なら
確実でも。仮に十三まで市営だと目的駅によっては従来の梅田経由の運賃
よりも高くなる場合も可能性もある。

また西梅田は失敗かどうかに関しては、これまで駅がなかったエリアに駅が
出来たと言う見方も出来る。もし西梅田がなければ、JRや阪神の神戸よりの
車両に乗っている人や東西線から乗り換える人までも御堂筋線に集中し、
尚更御堂筋線の混雑に拍車が掛かっていたと思われる。また阪神の西梅田の
開発もなければ、たとえ中心地からは外れているとは言え西梅田は今程
発展していなかったかもしれない。

971:名無し野電車区
07/07/22 17:32:29 xNY0awA+
>>822
構想があった連絡線は3号線⇔4号線。
緑検のレイアウト変更と合わせて費用が莫大になるため棚上げ。

>>967
30系の廃車時期は全編成とも確定しているよ。Al車とかSUS車は関係無し。
既に最終の全般・重要部検査を通しており、今後の入場車はない。
10-04も廃車前提で準備を進めている。

972:名無し野電車区
07/07/22 17:45:26 PwA4K0De
>>968
そういや、ホームドア対応で車番とかコマルを80系みたいに
上方へ上げたりはしないのかな・・・なんて。気になった。

973:名無し野電車区
07/07/22 17:56:32 jBAPst6b
女性専用車両反対の皆の者よ!!!
今こそ選挙で公明以外の候補に投票して、
公明の候補どもを落選させようぞ!!!
勿論、連立を組む自民も同罪!!!
野党に票を入れようぞ!!!

974:名無し野電車区
07/07/22 18:08:55 L62fnEW6
四ツ橋線住之江公園から堺浜セントラルステージ経由堺大浜まで延伸したらネ申

975:名無し野電車区
07/07/22 19:39:44 t2Ww/w8l
>>971

>既に最終の全般・重要部検査を通しており、今後の入場車はない。
10-04も廃車前提で準備を進めている。

ってことは、これらの編成はもう客扱いは無いわけ?
あー。30系最後に乗っときゃ良かった・・・。

976:名無し野電車区
07/07/22 19:45:40 Cpa+3G01
ちゃうがな…4年おきの定検を通し終わるだけ。
廃車まで3ヶ月おきの月検査や10日おきの列車検査は行って、営業運転は続ける。
30系・10-04とも数年は猶予があるよ。今のうちに乗っておきな。

977:名無し野電車区
07/07/22 20:03:49 C/0eBTYX
>>973

公職選挙法違反に問われても知らんよ。

978:名無し野電車区
07/07/22 20:18:02 t2Ww/w8l
>>976

そういうことか~。よかった~。
22系は何か乗る気せんのよね。
今度見つけたら乗ると共に始発駅での写真撮影もしとかなきゃ・・・。

979:名無し野電車区
07/07/22 20:59:57 kvctqbsS
次スレ挑戦してみる。

980:名無し野電車区
07/07/22 21:08:32 kvctqbsS
>>2-3の**解決に少々時間くらはい

981:無理だったのでテンプレ貼って逝ってくる
07/07/22 21:52:23 kvctqbsS
コマルの大阪市営地下鉄 26号線          URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 25号線         URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 24号線         URLリンク(fun.kz)
【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線  URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 22号線         URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 21号線【秋だいすきっぷ】 URLリンク(fun.kz)
【夏イチ】コマルの大阪市営地下鉄 20号線【割引】 URLリンク(fun.kz)
【GW切符】コマルの大阪市営地下鉄・4***号線【発売】 URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 18号線 URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 17号線【OsakaPitapa】 URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 16号線 URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 15号線 URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄 14号線 URLリンク(fun.kz)
【OTS】コマルの大阪市営地下鉄 13号線【吸収】 URLリンク(fun.kz)
【80系】コマルの大阪市営地下鉄12号線【完成】 URLリンク(fun.kz)
コマルの大阪市営地下鉄11号線 URLリンク(fun.kz)

982:無理だったのでテンプレ貼って逝ってくる
07/07/22 21:53:05 kvctqbsS
コマルの大阪市営地下鉄 26号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 25号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 24号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 22号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 21号線【秋だいすきっぷ】 URLリンク(p2.chbox.jp)
【夏イチ】コマルの大阪市営地下鉄 20号線【割引】 URLリンク(p2.chbox.jp)
【GW切符】コマルの大阪市営地下鉄・4***号線【発売】 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 18号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 17号線【OsakaPitapa】URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 16号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 15号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
コマルの大阪市営地下鉄 14号線 URLリンク(p2.chbox.jp)
【OTS】コマルの大阪市営地下鉄 13号線【吸収】URLリンク(p2.chbox.jp)
【80系】コマルの大阪市営地下鉄12号線【完成】URLリンク(p2.chbox.jp)

983:無理だったのでテンプレ貼って逝ってくる
07/07/22 21:53:55 kvctqbsS
★過去ログ作成の香具師が契約解除したので消滅。他の手段を使って見てくれ。
たぶんURLリンク(fun.kz)に続けてアドレスの最後の数字の
並びを入れれば可能かと。
(例)
コマルの大阪市営地下鉄10号線 URLリンク(ruku.qp.tc)
               URLリンク(fun.kz)
---------------------------
コマルの大阪市営地下鉄9号線 URLリンク(ruku.qp.tc)
コマルの大阪市営地下鉄8号線 URLリンク(ruku.qp.tc)
コマルの大阪市営地下鉄7号線 URLリンク(ruku.qp.tc)
コマルの大阪市営地下鉄7号線 URLリンク(ruku.qp.tc)
コマルの大阪市営地下鉄7号線 URLリンク(bubble.2ch.net)
コマルの大阪市営地下鉄6号線 URLリンク(ruku.qp.tc)
コマルの大阪市営地下鉄6号線 URLリンク(bubble.2ch.net)
コマルの大阪市営地下鉄5号線 URLリンク(hobby3.2ch.net)
URLリンク(ruku.qp.tc)

URLリンク(p2.chbox.jp)

984:さらば
07/07/22 21:54:34 kvctqbsS
【関連スレ】

【17】大阪市バスをマターリ語る【国際フェリーターミナル】
スレリンク(bus板)
☆━━ 北大阪急行電鉄 Part 8 ━……‥‥
スレリンク(rail板)
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ 26
スレリンク(rail板)
阪急京都線スレッド Part46
スレリンク(rail板)
阪急千里線 Part4
スレリンク(rail板)

985:名無し野電車区
07/07/22 21:56:57 kvctqbsS
>>981-982の19号線が文字化けしてるの直すの忘れてスマソ。

986:名無し野電車区
07/07/22 23:18:41 8adZxeec
>>984
とりあえずガッ

987:名無し野電車区
07/07/23 01:13:33 utvD9/39
とりあえず1904は1719~1722のどれかとトレードきぼんぬ

988:名無し野電車区
07/07/23 01:13:59 fZbv1tbJ
10系でチョッパのままというだけで先が短いやろうなと思う。
どれだけチョッパ車が消えていってんねん。

989:名無し野電車区
07/07/23 01:40:39 sCJ/6RKA
そろそろ御堂筋線は新車両を導入してくれ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch