☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part25☆☆at RAIL
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part25☆☆ - 暇つぶし2ch400:名無し野電車区
07/07/14 11:48:13 wZP7LPBr
>>399
吹いたww

今度の台風で山陽・酉とまるかも・・・。

401:名無し野電車区
07/07/14 13:13:48 DdtsQhA6
そこでマニア君が登場。
滅多に出ない行き先にハアハアか

402:名無し野電車区
07/07/14 13:15:09 wsamWviB
通過時間にもよるだろうが、高砂~東二見はストップ確実だろうな。

403:名無し野電車区
07/07/14 16:36:59 XWNj69DD
>>395 なぜそう言える?

404:名無し野電車区
07/07/14 16:38:21 heSyQhFb
100周年号の外観って地味やな。こりゃ山電的には

阪神優勝>山電100年

ということなんやろか。

あと、ぬこ全編成引っかき終わった?

どうでもいいけど、目が悪いので5m離れるとあのぬこマークが見えん。

405:名無し野電車区
07/07/14 16:49:04 5dwNMDeP
源平号並の外観を期待していたんだが…

100周年記念ポスター号に乗ったけど、中々よかった

406:名無し野電車区
07/07/14 17:47:43 qwcbr+tB
100執念記念のラッピングバスもあるんだね。

407:名無し野電車区
07/07/14 22:09:51 CKAwd40I
直通特急のうち1時間2本は芦屋・魚崎・御影、高速長田・板宿・須磨・舞子公園通過
(替わりに特急須磨浦公園行きを、特急停車駅で明石まで延長)
芦屋・魚崎・御影は難波からの便が停車するようになるから問題は少ない。
さらに香枦園~青木、石屋川~西灘、林崎松江海岸~手柄で120km/h運転。
阪神線内のATSも改善し、全線で110km/h以上運転。
これで梅田~姫路で所要時間1時間13分くらいになる。
梅田~姫路の乗り放題企画券が2000円だから新快速にも対抗できるはず。

梅田・姫路でも阪神・山陽の立地がいいから、両駅で合計5分の有利になる。

408:名無し野電車区
07/07/14 22:12:01 +cig4niI
はいはい冷蔵庫冷蔵庫

409:名無し野電車区
07/07/14 22:13:37 yWT1VbaT
この前ラジオで羽川英樹が山陽電車の百年とかいうDVDのナレーターを
担当したとか言ってたけどどこのメーカーからでるんだろうね。
8月にでると言ってた。

410:名無し野電車区
07/07/14 22:16:11 dZ1Af7vs
快速特急なんて考えてたな。
阪急三宮・高速神戸・新開地・板宿・明石から特急停車駅で

411:名無し野電車区
07/07/14 22:50:57 OWlXxJ07
↓大昔の冷蔵庫案w(一部加筆)

直通特急の所要時間は高速神戸~姫路間で55分である。並行して走るJRの新快速は神戸~姫路間で36分である。
その差が20分近くもあり、運賃で山陽の法が100円安いことを差し引いても新快速に分がある。
新快速のスピードに勝つためには、直通特急をもっと速くしなければならない。そのもっとも簡単な手法が最高速度の向上である。
これを120㌔とする。カーブの多い西代~舞子公園間は効果が少ないが、全線で4分の短縮は可能であろう。
また神戸高速線の最高速度を90㌔に向上すれば、直通特急は同線内で1分の短縮となる。
直通特急の停車駅を減らすことでもスピードアップを行い、これを補うためにS特急を昼間時も運転すればよい。

たとえば15分サイクルのままで直通特急の停車駅を新開地、明石、高砂、大塩、飾磨とすると7分の短縮となり、
合計では12分のスピードアップで、所要時間は43分となる。新快速の36分よりは遅いが、充分対抗できるであろう。
このときS特急は高速神戸~高砂間とし、停車駅は現S特急の停車駅のうち東二見~高砂間はノンストップにして、
高砂で直通特急と接続させる。


412:名無し野電車区
07/07/15 01:05:45 xSXiYHzN
台風に伴う高波でJRは須磨~塩屋間が心配なので、
山陽さんは止まらないでね。

413:名無し野電車区
07/07/15 01:15:47 dmgljF7E
>>412
山電は加古川橋梁での風速規制で止まりますので悪しからず。
台風がすぎてからでも市川の水量増加で妻鹿の市川橋梁で
止まりますので、そこんとこヨロシク。

414:名無し野電車区
07/07/15 08:10:32 GkipfGqz
ホンマに5002Fが6連になってるのか?見当たらないのだが。

415:名無し野電車区
07/07/15 10:41:28 Ux9pXxAN
>>414
もちつけ、そのうち来る。
期間限定だが

416:名無し野電車区
07/07/15 12:14:03 GkipfGqz
>>415 だっていないもん。昨日は見た。誰か教えて―。

417:垂水璃子
07/07/15 12:51:04 tS7d5O96
教えなーい

418:名無し野電車区
07/07/15 14:07:05 R8yS6NtM
スピードアップもよいが、せめて
朝ラッシュ時は直通特急を12分間隔にしてほしいなぁ。
S特急はなくてもよいと思うが・・

419:名無し野電車区
07/07/15 14:20:50 pSUhr+O+
山陽側が12分が難しいんじゃないか?夕方と同じで
まあ確かに12分間隔ならS特は無くてもいいかな
阪神側も準急の扱いに困るかな

朝ラッシュ時は
・1時間当たりの乗車チャンスを増やす
・出来るだけ多くの優等を走らせて各駅からの直通便の確保
のどちらかに絞るのが望ましい罠

420:名無し野電車区
07/07/15 16:27:53 1beidMeo
>>419
山陽側は前者の方が宣伝効果高いんだろうけど、阪神側はどうだろうね?

421:名無し野電車区
07/07/15 18:15:29 GkipfGqz
もう新しいシンボルマ―クの駅はあるのか?

422:名無し野電車区
07/07/15 20:51:26 HWrNoJKV
近所の猫に壁を引っかかれた駅ならあるだろうがw

423:名無し野電車区
07/07/15 22:12:34 UIstQ+sq
爪研ぎ場かよw

424:名無し野電車区
07/07/15 23:28:37 Ux9pXxAN
直特とS特急とを千鳥停車にすれば朝ラッシュの12分ヘッド化も可能だな

425:名無し野電車区
07/07/15 23:33:17 pSUhr+O+
山陽も駅が多くて、しかも多くの駅で利用者数がそんなに変わらないんだし
明石とか大きくて且つ緩急接続行う駅以外は
直特と千鳥停車するS特を作った方が効果有るかもねぇ
どうせラッシュ時の山陽なんて通勤通学以外の客は殆どいないだろうから
そんなに混乱起きないだろうし

426:名無し野電車区
07/07/16 00:47:53 jReCEKyk
>>414
15日の夜8時ごろに新開地止まりの山陽特急5002を見たよ!限定かと思われ…

427:名無し野電車区
07/07/16 10:37:16 s4BK2bB7
只今、振り替え輸送実施中。明石発車の上り直特は積み残し発生。

428:名無し野電車区
07/07/16 11:20:56 CJterp6q
なんやこの車内混雑は!!平日朝ラッシュもこれくらいなら山陽の収入もばっちりだったろうに・・・

429:名無し野電車区
07/07/16 11:25:11 8td0O6hE
またJRが事故でも起こしたのか?

430:名無し野電車区
07/07/16 11:31:10 spp8YeUM
>>429
西の京都・神戸線で人身事故による運転見合わせ
ソースはラジオ関西

431:名無し野電車区
07/07/16 11:38:25 8td0O6hE
>>430
サンクス!

432:名無し野電車区
07/07/16 11:56:53 HR7US24s
>>430
ソースがCRとは、このスレにふさわしく、かつ渋いな…

433:名無し野電車区
07/07/16 12:01:24 CJterp6q
JRは救助に時間がかかったと言い訳している

434:名無し野電車区
07/07/16 12:06:14 1PKdrxms
巻き込んで停止したらしいしな

435:名無し野電車区
07/07/16 12:14:23 Vk8EeW/D
JR一応復旧してるが本数少ない。俺乗ってる上り直特は明石過ぎても8000だし立ち客多い。立って山陽乗ると損した気分w

436:名無し野電車区
07/07/16 13:05:40 bO0CInyt
>>428
それぐらい潜在需要はあるということですよ

437:名無し野電車区
07/07/16 15:17:28 NkSjHPmI
休日午前に2時間もJRが止まれば山陽バカ儲けだな。
不謹慎ながら、オメデト

438:名無し野電車区
07/07/16 17:52:52 CJterp6q
いまだに平均5分~7分遅れてるよ。特に下りが。

439:名無し野電車区
07/07/16 17:53:27 Qfhm8V7V
>>438
野球

440:名無し野電車区
07/07/16 18:40:35 PiScmo2C
昼前に新開地から上り直特に乗ったが、
平日朝ラッシュ以上の混雑で大開方面からやってきた電車を見て唖然。

441:名無し野電車区
07/07/16 19:02:13 NkSjHPmI
そろそろ出るぞ、振替え特発厨がw


昔、国鉄がストすれば特発が出てたなぁ・・・

442:名無し野電車区
07/07/16 19:14:45 u20H6yoS
>>441
突発ったって、神戸高速線内の処理もあるから厳しいっしょ。
精々出せるとして月見山行きS特急くらいかね。

443:名無し野電車区
07/07/16 19:23:59 NkSjHPmI
>>442
うん、今はどうか知らないけど、直特直前のダイヤではJR不通時の
影スジ入りダイヤがあったそうで、朝夕ラッシュ時に明石-東須磨間
の普通が30分毎くらいで入ってたと思う。

444:名無し野電車区
07/07/16 20:12:30 Qd/veyT+
>>443
何の時だったかな~。
東須磨⇔西新町の臨時があったのは。

445:名無し野電車区
07/07/16 21:08:48 23lknWON
>>443 >>444
そういや、明石大橋を歩いて渡る企画の時には、
明石-西代間の普通の臨時があったなあ。



446:名無し野電車区
07/07/16 23:21:34 2xOt7aNi
JRの短距離定期で、姫路ー河原町の振替票出してたら
乗り鉄には好都合やろね。

447:名無し野電車区
07/07/17 11:18:02 X9pNsjG6
>>414
今朝も明石7:57下り直特で見たよ。5002F6連。
そのスジ調べて当たってみそ。

448:sage
07/07/17 18:56:03 nLWLnO6p
一人で二人分のスペースが必要なくらいのデブは朝晩のラッシュ時には乗車禁止にしてくれ。
いつもは座って帰れるのに、カッコ付けてグラサンかけた勘違いデブが
セミクロス席を独占しとるおかげで座れんわい。実に暑苦しい。

449:垂水璃子
07/07/17 19:03:45 SFkMUyDo
>>448
同感!!

450:名無し野電車区
07/07/17 19:14:54 JS3LNxtW
>>447
情報㌧クス。今日は夜遅くまで直特で流れて最後に姫路22:44発の東二見行き特急でそのまま東二見入庫の予定やね。

451:名無し野電車区
07/07/18 01:25:57 DFIgaSTY
>>448
先週土曜に下り直特で2席占拠グラサンデブ見たお。
神戸方面から乗ったまま梅田で折り返しとった。

5030だったので反対側の席には座れないんだなw

452:名無し野電車区
07/07/18 03:55:57 mRlAdr2m
山陽よ
岡山まで来てくれ

453:名無し野電車区
07/07/18 05:07:01 apcZJfCT
>>452
相生まで逝ったところで会社が逝くなw

454:名無し野電車区
07/07/18 17:10:17 eXW+cGy2
>>452
山陽の貸切バスですか?

455:名無し野電車区
07/07/18 17:42:12 EW2Tf6H1
日本全国どこでもまいりま~す♪

456:名無し野電車区
07/07/18 19:26:34 kuhozuK0
電車の延長もそうだがそんな事より山陽高速バスの路線もうちょい拡大できんのかあぁん??昔みたいに東京便だせよ!!

457:名無し野電車区
07/07/18 20:46:02 iy+vbHBm
立川は
東京ではないのか?

458:名無し野電車区
07/07/18 21:00:47 kuhozuK0
立川なんて何もない場所だ

459:名無し野電車区
07/07/18 21:09:24 wzxjsfWv
中央特快で移動できる分だけマシじゃね?
市川とかだったらどうよ

460:名無し野電車区
07/07/18 21:52:57 EW2Tf6H1
姫路駅からさらに西へ延ばすわけか…

461:名無し野電車区
07/07/18 21:56:11 tlv0vrFT
網干線からの乗り換えだと、朝のラッシュ時は飾磨からでも座れないことがあるよ。
運良く大塩や高砂の工場通勤の人と入れ替われたらいいけど、さすがに三宮まで60分も立ちっ放しだと
姫路から涼しい顔して座ってるヤツが悪魔に見えるw
指定席作れとか増発しるとか無茶はいわないから、直通特急は飾磨を始発駅にしてほしい。
それがムリポなら学生定期廃止して増収につなげて欲しいお。
ぶっちゃけ、板宿までの客の3割は学生で出来てると思うからぬ。

462:名無し野電車区
07/07/18 22:04:42 kuhozuK0
>>461 その学生と言うのは先日飛び降り自殺のあったあの●川高校の生徒達かな?www板宿でよく朝降りるの見掛けるが。

463:名無し野電車区
07/07/18 22:06:32 2UN0uFQi
>461
少ないけど始発のS特急をご利用ください。

464:名無し野電車区
07/07/19 00:11:42 9zpDD+Fq
イメージ通り須●ノ浦と村●工業はDQNが多いよなwww

465:名無し野電車区
07/07/19 00:25:49 0Nrygm3j
昔みたいに熊本便だせよ!!

466:名無し野電車区
07/07/19 01:19:37 rTvLdLqv
西二見から舞子公園まで切符持ってて、明石駅で『山陽そば』食べたくなったら駅員に言えば切符回収されないで認めてくれますかね?


467:名無し野電車区
07/07/19 02:03:19 TD/7eVfd
舞子から垂水なら歩けない距離でもない。
というか普通に往復できる距離だべ?

468:名無し野電車区
07/07/19 02:38:47 xolsD00W
>>465
誰も乗ってねえよ!

469:名無し野電車区
07/07/19 06:28:59 7ye+OtHZ
>>468
URLリンク(www.kyusanko.co.jp)

こいつは阪神が撤退したあとも九州側での単独運行で残ってる奴だな。
山陽が運行してた奴はもう形跡すらないのかな。

470:名無し野電車区
07/07/19 12:41:08 a8ixQp6i
今日、山陽のサイトを見て100周年記念号を撮りに行ったが
その時刻に来たのは阪神の8000系だったorz
代わりと言ってはなんだが5002Fの直特が撮れた。ちなみに
明石発11:49の梅田行きだったよ。
今日、初めてサイトを見て出かけてみたんだけど、他の日は
載ってる時刻通りに走ってるかな?撮影に行った人教えて!

471:名無し野電車区
07/07/19 17:53:58 AE+5pWQH
>>470
今朝珍しく阪神線内で信号故障があってその影響で運用がズレータんでね?
今日の神戸新聞の夕刊で知ったよ。うんこ板で完全スルーされてやんの。
阪神スレって半日に1回しかカキコないくらいだからこんなもんかね。

472:470
07/07/19 18:35:02 a8ixQp6i
>>471
トンクスです!

473:名無し野電車区
07/07/19 19:01:05 cGbkbJAs
明日から3dayチケット発売!
三重県伊賀から姫路まで乗り放題で使わせて頂きますよ。

474:名無し野電車区
07/07/19 19:35:52 8oT+jUw8
毎日利用してますが、まだ100周年号見たことがありません。。

475:名無し野電車区
07/07/19 20:50:20 0wT/NJMr
【都市開発】JR三ノ宮駅東で再開発、54階ビルなど建設へ-神戸 [07/07/19]
スレリンク(bizplus板)

476:名無し野電車区
07/07/19 21:44:46 KBzWm2Ev
>>448

俺は夕方の姫路行き直通特急でグラサンデブを見たよ。
2人分の席を1人で占領してた。
ってか、とてもあと1人が座れるスペースは残ってないので、
2人分を独占せざるを得ないのだけどね。

東二見で普通に乗り換えてた。

477:名無し野電車区
07/07/20 07:54:29 t7XiCy0O
3dayチケト買いますた。

1666円で乗り放題はかなり安い!

早速利用しちゃう。(・∀・)

478:名無し野電車区
07/07/20 08:10:01 t7XiCy0O
夜勤明けに山陽電車で爆睡。めっちゃ気分がいいですな。

479:名無し野電車区
07/07/20 09:56:09 QPmHadEQ
18切符で長距離一人旅しようかと思って他けど

3Dayチケットでのんびりするのもありかな

480:名無し野電車区
07/07/20 22:18:41 e3aqOctd
5002F乗車中。
現在明石~東二見間。

ところで、3619ってアルミ車両じゃないんですか?連結してる他の車両はアルミなんですが、それだけ見た目がグレーの塗装かけたみたいなんで…

481:名無し野電車区
07/07/20 22:19:39 jp8A2v0K
腐りかけてます!なにか?

482:名無し野電車区
07/07/20 23:23:01 yPZNhXam
>>480
そうです。
グレー塗装のアルミ車もどきの鋼製車です。

483:名無し野電車区
07/07/21 06:26:38 fnrtcCUr
5002Fが代走6連ということは、どの編成が検査に入ったの?

484:名無し野電車区
07/07/21 10:42:40 JjIRjl9A
5012Fだお。

485:名無し野電車区
07/07/21 11:29:05 8lyCeONG
西江井ケ島になぜS特急を停めないのか。滝茶と同等の扱いをしても良いと思うのだが。

486:名無し野電車区
07/07/21 14:27:51 Ys0k3elQ
>>480
>>482
3100-3101+3619はアルミ車に合わせて3619を白色塗装
3068-3069+3538+3638は鋼製車に合わせて3068-3069+3538をクリーム塗装

6両編成に異なる制御方式、窓枠、座席を持つ5000系とあわせて
つぎはぎ編成の伝統ここにありw

487:名無し野電車区
07/07/21 17:47:12 IJfxv5q4
>>486
3068-3069+3538をクリーム塗装
って
3066-3067+3538ではないかと

488:名無し野電車区
07/07/21 18:14:16 pwyN/EbT
100周年記念DVD出るけど、昔でた特集ビデオの焼き直しになるのかな。
ま、持ってないからどっちにしろ買うけど…。

489:名無し野電車区
07/07/21 18:28:53 8+ngkFkf
100周年記念に旧塗装復活してほしかったな。

490:名無し野電車区
07/07/21 20:21:47 h2x5pZ3E
最近、見習い車掌多いけど契約社員かな???

491:名無し野電車区
07/07/21 20:33:45 WlYxDZWm
ロッテリアのチラシみてふと思ったんだけど、シンボルマークを猫の
引っかき傷に変えたのって、もしかして網干線あぼーんの布石?


492:名無し野電車区
07/07/21 20:49:07 K+dauseP
>>490
まだ誰も脱落してないのかな?
みんな、がんばれよ。

493:名無し野電車区
07/07/21 21:48:04 I39Gtb0L
ネゴシエーターか何かの映画見たんですが、東京の地下鉄みたいに神戸高速線も裏ルートみたいな噂はあるんですか?
例えば実は市営地下鉄の線路と繋がっている!みたいな。
厨な質問でスイマセン。

494:名無し野電車区
07/07/22 01:09:35 p10qkCpR
旧マークはほぼ更新済みかなあ?
昨日は3047Fと入場中の5631Fだけ旧マーク。他はないの?

495:名無し野電車区
07/07/22 02:07:56 n/MNyN/a
>>493
ない。以上。

てか開業時は他につなぐ路線がなかったんだから繋げようがない罠。
東京メトロとか大阪市営地下鉄は、車両検査とかで線区間移動をする際に使う
回送線を用意してるだけで、緊急時の避難用とか軍事転用てのではない。
そういうのがあるのは旧共産圏と韓国(なんたって今も朝鮮戦争は終結してない)
くらいかね。まあ韓国は映画で公開しちゃったけどねw

496:名無し野電車区
07/07/22 05:26:23 bRUssnM/
>>495
ありがとうございますた。
下りの高速長田駅過ぎて少し行くと線が別れてる気がするんですが、アレは車庫なんですか?

497:名無し野電車区
07/07/22 09:28:28 n/MNyN/a
>>496
あれは旧ルート。元はあのトンネルの方を通って地上に出て、山陽電車につながってた。
震災後に山陽の板宿~西代間が地下化され、その新しい地下トンネルに接続する形で
今のトンネルが掘られたんだよ。旧ルートは資材置き場として使ってるみたいだね。

498:名無し野電車区
07/07/22 10:51:49 3XMbiwKh
軍事資材置き場?

499:名無し野電車区
07/07/22 12:15:02 9K88ZfTI
単なる保線設備とかの資材

500:名無し野電車区
07/07/22 14:13:10 +L7NBMw8
そうか、夏休みか…

501:名無し野電車区
07/07/22 17:24:59 VSTjLmBl
関連する質問なんだが、西代の東にある折り返し線はまだ使える?
神戸高速が運休の時にどうたらと聞いた話だが

502:名無し野電車区
07/07/22 19:06:40 R2yyZah0
>>501
折り返し線って、上下線間の渡り線のこと?
あれは神戸高速鉄道株式会社ががストライキで停まった場合に使用するよ。

503:名無し野電車区
07/07/22 20:01:55 1wO9DOAl
>>492
残念ながら若干名が・・・
>>494
3047Fってw
3002Fがまだ付いてなかったね。
>>501-502
ストライキに限らず、西代まで列車を運行する必要があるとき使用するよ。
試運転(主に設備面での)とか団体・臨時とか、まぁ滅多に無いけどね。

504:名無し野電車区
07/07/22 21:11:40 Kr5DNmNA
>>503
>残念ながら若干名が・・・
kwsk

505:501
07/07/22 21:49:58 VSTjLmBl
>>502-503
そうか、まだ使うんか・・・・。
いや、実際に使ってるのを見た事がないんで。

506:名無し野電車区
07/07/22 22:38:48 +qT7rlB/
大開駅の東側にも渡り線、あるよね。滅多に使わないのでは?
あと、藤江駅の西側の古びてるのは工事用でしょうか。

507:名無し野電車区
07/07/23 13:51:55 SEXCfDts
>497
旧トンネルに線路をまだ敷いているのは、非常時の折り返しのためだそうです。
ポイントとかはないですが、簡単な工事でできるみたい。そのために通常上下線の間にある
柱があの区間だけないんです。

>501
一応、阪神大震災の時の高速長田まで復旧したときに使っていた実績はあります。

>506
昔ダイヤがめちゃくちゃ混乱したときに高速神戸・新開地で折り返せず、やむをえず阪神特急車が新開地-大開を回送で走り、
折り返しに渡り線を使ったことがあります。

508:名無し野電車区
07/07/23 16:04:21 zMRMoMxW
山陽地方を走らない「山陽」電鉄・・・

509:名無し野電車区
07/07/23 17:40:27 v4KJRLGV
播州も立派な「山陽地方」でつ。

510:名無し野電車区
07/07/23 17:46:36 DXib/mlt
計画では岡山まで線路引くつもりだったんてしょ

511:名無し野電車区
07/07/23 21:03:36 n203RF2Q
>>510
網干線がそれっぽいが本当に岡山まで敷こうとしたのかね?
よく行っても赤穂止まりだったような気がするが。

512:名無し野電車区
07/07/23 21:15:15 s9gW5IGi
おいらの聞いた話では赤穂線と被るから採算が合わなかったらしいが

513:名無し野電車区
07/07/23 21:22:59 uePvKVEG
>>511
神姫電鉄(明石~姫路間)の会社設立当時から、岡山延長は「長期構想」みたいな感じで
暖めていたみたい。特に兵庫電軌(兵庫~明石間)が播州鉄道に乗っ取られてからは
神姫と兵電は敵対会社となってたので、神姫側は収益確保の面でも岡山延長について
色々と構想(妄想?)してたみたい。

まあ、具体的な延長計画としては飾磨から那波(相生)を経て赤穂方面が挙げられており、
国鉄赤穂線がなかった時代はそれなりに「必然性」のある構想だった。しかし国鉄赤穂線が
開通し岡山まで全通した結果、岡山はおろか赤穂まで延長することの意義を失ったので
立ち消えになろうとしてたが、広畑の日本製鉄(現在の新日本製鐵)や那波の播磨造船所
(現在の石川島播磨重工業)といった軍需・国策事業への通勤輸送を主目的とすることで
飾磨~網干間の緊急整備と那波までの延伸準備に着手、開業したのが網干線だね。

しかし網干から先への延伸は、国鉄の複々線化事業(草津~相生間)に目処が付いたことや
造船不況もあって相生の経済的低迷が続いたこともあり、山電を延ばす意義がなくなって
国のサポートも期待できないことから、網干~相生間の路線免許は失効させた。

514:名無し野電車区
07/07/23 23:19:55 T+acXJq8
今日3070F乗ったけど、まだ旧マークのままだった
もうほんとにあと少しっぽいな

515:名無し野電車区
07/07/24 01:22:03 4ViuMxbh
直通特急下りに乗ると板宿~須磨間くらいで『ピンポンパンポン、ピンポンパンポン、お知らせいたします』と言うアナウンスが流れる、何か車両に問題でもあったのか?と思うと『山陽電車で海水浴に出掛けませんか?』と言う内容の放送だった。
あの程度のお知らせならチャイム音はイランやろ?無駄に音大きいし…
寝てたんやけど、音が大きいからビックリして起きてもうたがな。

516:506です。
07/07/24 02:01:06 NZvr0cSP
>>507

なるほど。そういうことがあったんですね。
ありがとうございました。

517:名無し野電車区
07/07/24 08:41:09 C+c2deYb
PITAPA定期、今年春からの予定だったと思うのですが、
まだ何も発表がないですね。
いつから始まるのでしょうか。

518:名無し野電車区
07/07/24 08:41:31 Ni7gd26z
>>515
あのチャイム鳴らすのは終点だけにして欲しいな。
大石ナツカシス。

519:名無し野電車区
07/07/24 09:11:09 vLYthaG5
CMアナウンスは車掌の裁量に任せとるんか?
ヲタ契約車掌今日も乙!!

520:名無し野電車区
07/07/24 12:20:20 Fne132x5
俺も海水浴のお知らせは聞いたことあるけどチャイムは鳴らなかった
宣伝だからチャイムつける事は無い罠w

pitapa定期券は開始延長らしい
4月時点で窓口の兄ちゃんにきいたら「開始はわかりません」って言われた。
ICOCA定期券がうらやましい・・・。

521:名無し野電車区
07/07/24 20:23:10 9Dg7J9H2
100年記念の社史がでるそうだけどいくらぐらいするのかな?

522:名無し野電車区
07/07/24 20:44:40 +JQ9RLlR
今日久しぶりに網干線に乗った。その時ふと思った。網干線が複線になると山電は複線化率100%だ。
これは関西では地下鉄以外ではないぞ。と、しょうもない事を考えてしまった。

523:名無し野電車区
07/07/24 22:04:43 cOehNWfP
>>522
京阪は?

524:名無し野電車区
07/07/24 22:10:40 DIWV1xkG
阪神の武庫川線の複線化の方がハードル低いな。

525:名無し野電車区
07/07/24 22:26:55 CnRRzr4D
>>523
京阪鋼索線はカウントするべきか、せざるべきか・・・

526:名無し野電車区
07/07/24 22:39:14 cOehNWfP
>>524
武庫川線、なぜか架線がコンパウンドカナテリなんだよな

>>525
複線の鋼索線は禁鉄ぐらいしか知らんで

527:名無し野電車区
07/07/24 22:42:10 ieq0zd1/
北大阪急行
神戸高速
大阪モノレール

528:名無し野電車区
07/07/24 23:02:25 E+G6bp+S
北神急行も忘れんといて。

529:名無し野電車区
07/07/25 11:12:09 1jf+rRRC
>>522
網干線あぼーんでも(略

530:名無し野電車区
07/07/25 15:39:42 qJjcSm3J
山陽バスにて運行します

531:名無し野電車区
07/07/25 19:14:14 A0WYXmzl
網干駅は?

532:名無し野電車区
07/07/25 20:22:07 qJjcSm3J
あぼーし

533:名無し野電車区
07/07/25 21:09:36 9sJVNYip
播磨の鉄道ニュースファイル 最近更新されないな・・・

534:名無し野電車区
07/07/25 21:17:47 fDd9GfmI
網干英賀保間に新駅ができて網干線の利用客が減り網干線がマジであぼーんされるのでは
と、ちょっとマジで心配している今日このごろ。
網干線がバスに変わるのは非常に困る。

535:名無し野電車区
07/07/25 22:22:13 3tWWESAG
さっき垂水から梅田行きではなさそうな直特(側面の幕が「直通特急」)が出発したんやけど、
何かあったん?

536:名無し野電車区
07/07/25 22:37:41 MZ/eL6du
>>535
本来の運用は姫路2136→垂水2214→梅田2306
阪神車だった?

537:名無し野電車区
07/07/25 22:53:52 3tWWESAG
>>536
山陽車だった

538:名無し野電車区
07/07/25 23:30:01 MZ/eL6du
>>537
じゃあ、原因はわからんが事故か何かで運用がずれてるわ。

539:名無し野電車区
07/07/26 12:47:11 tvyldCoy
山陽新グッズのポスタ―キタ―!!!!!
(゚∀゚)

540:名無し野電車区
07/07/26 13:43:21 GC6Hvg/B
おい!大量に100周年きっぷを購入したヤシども!
もうあと5日で使えなくなるぞ。
18きっぷや3dayチケットなんぞに手を出す前にちゃんと使い切れよ!

541:名無し野電車区
07/07/26 19:48:00 8Yli8AYy
山陽電車がお送りする天気予報
神戸電鉄がお送りするニュースがもう1度見たい。


542:名無し野電車区
07/07/26 20:21:19 CTUJ/ESk
>>508
神姫鉄道なんて辛気臭い名前だったら嫌だろw

543:名無し野電車区
07/07/26 20:45:04 l039Rg0j
>>542
播州電鉄とかどうよ

544:名無し野電車区
07/07/26 21:44:11 cn7l/b3f
>>541
阪神線内でも流れるの?
阪神車は山陽電鉄内でも阪神沿線・阪神電車の宣伝ばかり垂れ流しているが。

545:名無し野電車区
07/07/26 21:52:20 Mw4aBKft
>>542
[ー。ー]つ<<< ´w`) 川相さん帰りますよ

546:名無し野電車区
07/07/26 22:20:39 ZXRxjFpe
CATVで釣りビジョンのCM見た。
ラストシーンが滝の茶屋ホームだた。
走りゆく3000系上り普通…

547:名無し野電車区
07/07/27 01:34:23 g6LL7iah
>>541
神戸電鉄のCMは10秒×3本と言う珍しいもの。
山陽電車は百貨店との1日おきで
ラストは旧色3000系の走行シーンだったね。

548:名無し野電車区
07/07/28 05:02:42 Hv/Qx5xv
ドレミファ ドレミファ 噴水パレス♪

549:名無し野電車区
07/07/28 11:54:24 kc8By0zt
おいおまいら、もうすぐ山陽百貨店で
「山陽電車100周年記念展と鉄道模型フェア」
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
なのだが行くのか?
レールクラフト阿波座の3000系アルミカーのNゲージも発売
URLリンク(www.rc-awaza.com)

550:名無し野電車区
07/07/28 12:34:32 FWFG2R2R
JR人身事故絡みで直特、東二見から三宮まで座れなんだ・・。

教訓。混雑時の5030シングルシート空き待ちは避けるべし・・orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch